JPH0654995A - 乾燥機 - Google Patents

乾燥機

Info

Publication number
JPH0654995A
JPH0654995A JP4212979A JP21297992A JPH0654995A JP H0654995 A JPH0654995 A JP H0654995A JP 4212979 A JP4212979 A JP 4212979A JP 21297992 A JP21297992 A JP 21297992A JP H0654995 A JPH0654995 A JP H0654995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
outside air
moisture
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4212979A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Otani
肇 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP4212979A priority Critical patent/JPH0654995A/ja
Publication of JPH0654995A publication Critical patent/JPH0654995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低コストで効果的に洗濯物等の乾燥を行うこ
とができる乾燥機を提供する。 【構成】 乾燥容器1から、水蒸気透過膜31により内
部が複数の室に区切られている水分除去器7に排気路3
0を延ばし、排気路30の先端を水分除去器7の一方の
室の入口部に開口させるとともに、上記一方の室に隣接
する室に外気を引込む外気引込路32の先端を開口させ
ることにより、水蒸気透過膜31を介して乾燥容器1か
らの排気と外気とを流通させ、排気中の水分を水蒸気透
過膜31を通して上記隣接する室に導出するようにし、
水分の除去された排気を送る送気路36の入口部を上記
一方の室の出口部に連通させるとともに、送気路36の
出口部と上記乾燥容器1とを連通させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、衣類,布団等各種物
品の乾燥に用いることのできる乾燥機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の衣類乾燥機は、図2および図3
(図2のA−A断面図)に示すような構成からなる。1
2は外枠であり、上記外枠12内に洗濯物13を収納す
る乾燥容器1が水平に軸受けされ設置されている。上記
乾燥容器1の後方背面にはごみ,ちり等の濾過するフィ
ルター5が取り付けられており、さらに上記フィルター
5の後部には、洗濯物13から蒸発した水分を含有する
湿り空気を吸い込みダクト22を通って後述の熱交換器
2に送り込むための循環ポンプ4が設けられている。2
は上記湿り空気を熱交換することにより水分を除去して
乾燥空気を生成するための熱交換器であり、20は上記
熱交換器2により湿り空気から生成した凝縮水を機外に
排出するための排出口で排水ホース21が連結されてい
る。さらに、熱交換器2の前方には、ヒーター3を介し
て生成した乾燥空気を、乾燥容器1内に送り込む送風ダ
クト24が連結されている。図において、40は乾燥容
器1の外周に掛けられたベルト、48は循環ポンプ4の
駆動用ベルトである。また、23は、洗濯物13の収入
出口部分に蝶番を介して取り付けられた蓋である。
【0003】このような衣類乾燥機を用いての洗濯物1
3の乾燥は、例えばつぎのようにして行われる。すなわ
ち、外枠12内の水平に軸受けされた乾燥容器1内に洗
濯物13を収納する。そして、上記乾燥容器1を回転さ
せながら上記洗濯物13を攪拌させて、洗濯物13から
蒸発した水分を含有する湿り空気を循環ポンプ4によっ
て熱交換器2へ送る。この湿り空気を上記熱交換器2に
おいて冷却し除湿する。ついで、除湿された乾燥空気を
ヒーター3で加熱して上記乾燥容器1内へ送り込むとい
う工程を繰り返して洗濯物13の乾燥が行われる。この
とき、上記湿り空気を熱交換器2で冷却した際に凝縮し
た水分は、凝縮水の排出口20から排水ホース21を通
って機外に排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記衣
類乾燥機に内蔵された熱交換器2によって、湿り空気中
の水分を凝縮して除去する工程では、水分除去ととも
に、その空気が冷却されて温度が低下してしまうため
に、水分が除去された乾燥空気を再びヒーター3で加熱
して乾燥容器1内に送り込まなければならない。このた
め、乾燥空気の加熱に起因してランニングコストが高く
なってしまうという問題がある。
【0005】この発明は、このような事情に鑑みなされ
たもので、低コストで効果的に洗濯物等の乾燥を行うこ
とができる乾燥機の提供をその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の乾燥機は、乾燥容器から、透過膜により
内部が複数の室に区切られている水分除去器に排気路を
延ばし、排気路の先端を水分除去器の一方の室の入口部
に開口させるとともに、上記一方の室に隣接する室に外
気を引込む外気引込路の先端を開口させることにより、
透過膜を介して排気と外気とを流通させ排気中の水分を
透過膜を通して上記隣接する室に導出するようにし、水
分の除去された排気を送る送気路の入口部を上記一方の
室の出口部に連通させるとともに、送気路の出口部を上
記乾燥容器に連通したという構成をとる。
【0007】
【作用】すなわち、この発明は、乾燥容器から、透過膜
により内部が複数の室に区切られている水分除去器に排
気路を延ばし、排気路の先端を水分除去器の一方の室の
入口部に開口させ、上記一方の室に隣接する室に、外気
引込路の先端を開口させる。このようにして透過膜を介
して排気と外気とを流通させて、排気中の水分を低蒸気
圧の外気に移動させ、上記排気を再生し乾燥空気とす
る。このため、排気中の水分を円滑に除去することがで
き、しかもこの際、排気の急激な温度低下を抑制するこ
とができる。そのため、上記排気の再生により生成した
乾燥空気の温度を、加熱手段で加熱することなく高く保
持することができるようになる。
【0008】つぎに、この発明について詳しく説明す
る。
【0009】図1は、この発明の乾燥機の一例を示す横
断面図である。この乾燥機では、外観および空気の移送
手段等、基本的な構成は従来例を示す図2および図3と
同様であり、同一または相当部分に同一符号を付してい
る。注目すべきは、この発明の乾燥機は、湿り空気の水
分除去手段が従来のものと大きく異なっていることであ
る。すなわち、乾燥容器1の後部背面に取り付けられた
循環ポンプ4から後述の水分除去器7まで、洗濯物13
から排出する湿り空気運搬用の排気路30が設けられて
いる。上記水分除去器7内には、複数の水蒸気透過膜3
1が配設されて水分除去器7内が複数の室に分割されて
いる。そして、上記排気路30の先端が水分除去器7の
入口側に開口している。また、上記水分除去器7の下部
に外気を引込む外気引込路32の先端が開口している。
34は外気引込路32に、外気引込口33から外気を引
き込むための送風ポンプである。水分除去器7の複数の
室は、交互に排気を導入する複数の一方の室と、外気を
導入する複数の他方の室(隣接する室)に区分けされ、
上記複数の一方の室は相互に連通しており、かつ排気路
30および後述の送気路36にも連通している。また、
上記複数の他方の室は水分除去器7の上部と下部として
連通しており、かつ外気引込路32および後述の外気排
出路35にも連通している。そして、水分除去器7内を
複数の室に区分けする水蒸気透過膜31を介して、水分
を含む湿り空気を外気とが向流的に流れることにより、
蒸気圧差により湿り空気中の水分のみが水蒸気透過膜3
1を透過し外気中に吸収され、排気は再生されて乾燥空
気となる。上記水分除去器7の上部には、水蒸気透過膜
31を介して湿り空気から濾別された水分を含んだ外気
を排出する外気排出路35が設けられている。そして、
上記水分除去器7の前方下部には、水分が除去された排
気(乾燥空気)を再度乾燥容器1内に供給するための送
気路36が設けられている。上記送気路36と排気路3
0とは水分除去器7を介して連通されている。図におい
て、14は温度センサー、15は湿度センサー、38は
ヒーターである。
【0010】このような乾燥機を用いての洗濯物の乾燥
はつぎのようして行われる。すなわち、乾燥容器1内の
加熱により乾燥容器1内の洗濯物13から蒸発した湿り
空気を循環ポンプ4により排気路30を通って水分除去
器7へ供給する。このとき、湿り空気は水分除去器7内
の水蒸気透過膜31の一方の室に供給する。一方、上記
湿り空気より低い蒸気圧の空気(外気)を送風ポンプ3
4にて外気引込路32から水分除去器7内の水蒸気透過
膜31の他方の室(上記一方の室と隣接する室)に供給
する。このように、水蒸気透過膜31を隔てて湿り空気
と上記湿り空気より低い蒸気圧の空気(外気)とを向流
的に流通させることにより、先に述べたように湿り空気
中の水分は、低い蒸気圧側へと透過し除湿された乾燥空
気が生成する。そして、上記生成された乾燥空気は、水
分除去器7を出て送気路36を通過し乾燥容器1内へと
循環される。また、湿り空気中の水分を含有した外気は
外気排出路35から機外に排出される。このような工程
を繰り返すことにより衣類の乾燥が行われる。
【0011】上記循環ポンプ4および送風ポンプ34に
よる湿り空気および外気の引込量、すわなち上記両ポン
プ4,34の回転数は、湿り空気および外気の温度およ
び湿度を温度センサー14,湿度センサー15により測
定して蒸気圧を計算し、その計算結果により制御され
る。また、乾燥容器1内の温度が低下した場合には、生
成した乾燥空気をヒーター38によって加熱して乾燥容
器1内へ供給する。さらに、乾燥が進むとともに湿り空
気とパージ空気との蒸気圧の差が小さくなり過ぎた場合
には、送風ポンプ34の駆動を停止し、蒸気圧の差が生
じた段階で再運転する。
【0012】上記水蒸気透過膜31は、膜内径が0.1
〜5mm、好ましくは0.2〜3mm、膜厚みが0.1
〜500μm、好ましくは0.3〜400μmのものを
用いるのが望ましく、また透湿度は50g/m2 ・da
y以上、好ましくは100g/m2 ・day以上(膜間
蒸気圧差49.8mmHg)の性能を有するものが好ま
しい。
【0013】さらに、上記水蒸気透過膜31の材質とし
ては、上記に示す透湿度を有するものであれば特に限定
するものではないが、例えば、イオン交換基を有するイ
オン交換膜,ポリジメチルシロキサン,ポリエーテルウ
レタン,ポリビニルアルコール等があげられる。上記イ
オン交換膜は、ポリエチレンフィルム等のグラフト可能
な基材にカチオン交換基を含有するモノマーをグラフト
重合させたものがあげられる。上記カチオン交換基とし
ては、例えば下記に示すカルボン基があげられ、上記モ
ノマーとしては、メタクリル酸等があげられる。
【0014】−COOM 〔上記カルボン基において、MはK+ ,Na+ 等のアル
カリ金属類である〕
【0015】また、上記性能を有するものであれば、上
記材質等を多孔質膜の表面に、あるいはこれらを含浸さ
せた複合膜として用いることもできる。上記多孔質膜と
しては、特に限定するものではなく上記性能を有するも
のであれば限定する必要はなく、ポリテトラフルオロエ
チレン多孔質膜,ポリエチレン多孔質膜,ポリプロピレ
ン多孔質膜等があげられるが、製膜性が良好であるとい
う観点からポリテトラフルオロエチレン多孔質膜を用い
るのが好ましい。
【0016】上記水蒸気透過膜31の膜モジュールの形
状としては、上記のように透湿度の性能を有するもので
あれば特に限定するものではないが、例えば平膜モジュ
ール,中空糸膜モジュール,スパイラルモジュール,管
状モジュール等があげられるが、そのコンバクト性およ
び加工性という観点から中空糸膜モジュール,スパイラ
ルモジュールが好適である。そして、上記中空糸膜モジ
ュールの場合、中空糸膜の内径が0.1〜5mmで、外
径が0.2〜6mmに設定されたものが好ましい。そし
て、上記中空糸膜モジュールを用いた場合、前記湿り空
気の供給は中空糸膜モジュールの外周または内側のいず
れか一方に限定する必要はなく、いずれに供給しても湿
り空気の除湿は可能であり、要は排気路30と送気路3
6とが連通されていればよい。
【0017】つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳
しく説明する。
【0018】
【実施例1】厚み25μmのポリエチレンフィルムに電
子線を10メガラッド照射し、これをメタノール160
重量部(以下「部」と略す),メタクリル酸120部,
硫酸第一鉄0.120部からなる73℃の溶液に15分
間浸漬してグラフト重合化し、ついで70℃の蒸留水で
水洗して風乾した。その後、膜を2分割して70℃に設
定した10重量%(以下「%」と略す)の水酸化カリウ
ム水溶液および70℃に設定した水酸化ナトリウム水溶
液にそれぞれ1時間浸漬し、ついで70℃の蒸留水で水
洗して風乾することにより目的とする平膜を作製した。
【0019】
【実施例2】内径0.38mm,外径0.55mmで膜
厚が85μmのポリエチレン製中空糸に電子線を10メ
ガラット照射し、これをメタノール160部,メタクリ
ル酸120部,硫酸第一鉄0.120部からなる73℃
の溶液に15分間浸漬してグラフト重合化し、ついで7
0℃の蒸留水で水洗して中空糸膜を作製した。その後、
乾燥した中空糸膜を束ね両端をエポキシ樹脂で固定して
中空糸膜モジュールを2本作製し、70℃に設定した1
0%の水酸化カリウム水溶液および70℃に設定した1
0%水酸化ナトリウム水溶液にそれぞれ1時間浸漬し、
ついで70℃の蒸留水で水洗して風乾することにより目
的とする中空糸膜を作製した。
【0020】このようにして得られた実施例品の透湿度
を測定した。その結果を下記の表1に示す。表1におい
て、PDMSはポリジメチルシロキサン、PEUはポリ
エーテルウレタン、PVAはポリビニルアルコールであ
る。なお、上記透湿度は、つぎのようにして測定した。
すなわち、膜を隔てて、一次側の温湿度を40℃×90
%RHに保持し、他方に塩化カルシウム(固体)を設置
して(湿度0%RH)測定した。
【0021】
【表1】
【0022】上記表1の結果から、実施例品である平膜
および中空糸膜はいずれも高い透湿度を有していること
がわかる。
【0023】また、上記実施例1品の平膜の水蒸気透過
膜を用いて膜面積6m2 のスパイラル状に加工して、こ
れを図3に示す乾燥機の水蒸気透過膜31として用い
た。そして、乾燥温度45℃の処理空気を処理空気流路
に流し、温度20℃,湿度70%RHの外気を送風ポン
プ34を駆動させて外気引込口33から外気引込路32
に引込み水蒸気透過膜31に供給した。ついで、洗濯物
を収納して乾燥を行った。そして、洗濯物の乾燥時間を
測定し、その結果を下記の表2に示した。
【0024】
【表2】
【0025】さらに、実施例2品である中空糸膜を用い
て膜面積6m2 の中空糸膜モジュールに加工して、これ
を図3に示す乾燥機の水蒸気透過膜31として用いた。
そして、乾燥温度45℃の処理空気を中空糸膜の外側に
流し、さちに中空糸膜の内側に温度20℃,湿度70%
RHの外気を送風ポンプ34を駆動させて外気引込口3
3から外気引込路32に引込み水蒸気透過膜31に供給
した。ついで、洗濯物を収納して乾燥を行った。そし
て、洗濯物の乾燥時間を測定し、その結果を下記の表3
に示した。
【0026】
【表3】
【0027】
【従来例】同じ洗濯物量を図1および図2に示す乾燥機
を用いて乾燥を行った。その結果、乾燥時間は約125
分かかり、しかもコストが加熱による消費電力が実施例
のものと比較して多かった。
【0028】上記表2および表3の結果から、実施例は
いずれも乾燥時間が従来の乾燥機に比べて短時間でなさ
れ、かつランニングコストも低くすることができた。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この発明の乾燥機は、乾
燥容器から、透過膜により内部が複数の室に区切られて
いる水分除去器に排気路を延ばし、排気路の先端を水分
除去器の一方の室の入口部に開口させ、上記一方の室に
隣接する室に、外気引込路の先端を開口させる。このよ
うにして透過膜を介して排気と外気とを流通させて、排
気中の水分を低蒸気圧の外気に移動させ、上記排気を再
生し乾燥空気とする。このため、排気中の水分は除去さ
れるが、排気の急激な温度低下を抑制することができ
る。したがって、排気中の水分を円滑に除去することが
でき、生成した乾燥空気を加熱手段で加熱することなく
高温で保持することができる。このため衣類の乾燥にか
かるコストの大幅な低減が実現し、効果的な乾燥を行う
ことができる。しかも、従来のように、冷却された空気
を加熱する大形ヒーターや熱交換器が不要のため、全体
がコンパクトに設計可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の乾燥機の横断面図である。
【図2】従来の乾燥機の横断面図である。
【図3】図2のA−A矢視図である。
【符号の説明】
1 乾燥容器 4 循環ポンプ 7 水分除去器 30 排気路 31 水蒸気透過膜 32 外気引込路 33 外気引込口 34 送風ポンプ 35 外気排出路 36 送気路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾燥容器から、透過膜により内部が複数
    の室に区切られている水分除去器に排気路を延ばし、排
    気路の先端を水分除去器の一方の室の入口部に開口させ
    るとともに、上記一方の室に隣接する室に外気を引込む
    外気引込路の先端を開口させることにより、透過膜を介
    して排気と外気とを流通させ排気中の水分を透過膜を通
    して上記隣接する室に導出するようにし、水分の除去さ
    れた排気を送る送気路の入口部を上記一方の室の出口部
    に連通させるとともに、送気路の出口部を上記乾燥容器
    に連通したことを特徴とする乾燥機。
JP4212979A 1992-08-10 1992-08-10 乾燥機 Pending JPH0654995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212979A JPH0654995A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212979A JPH0654995A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654995A true JPH0654995A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16631466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212979A Pending JPH0654995A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654995A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737772A2 (de) * 1995-04-15 1996-10-16 Miele & Cie. GmbH & Co. Verfahren zum Trocknen sowie einer Trockeneinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO2018078496A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 BSH Hausgeräte GmbH Household appliance and operating method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737772A2 (de) * 1995-04-15 1996-10-16 Miele & Cie. GmbH & Co. Verfahren zum Trocknen sowie einer Trockeneinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP0737772A3 (de) * 1995-04-15 1997-11-12 Miele & Cie. GmbH & Co. Verfahren zum Trocknen sowie einer Trockeneinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO2018078496A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 BSH Hausgeräte GmbH Household appliance and operating method thereof
CN107998842A (zh) * 2016-10-31 2018-05-08 博西华电器(江苏)有限公司 家用电器及其工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008026B2 (ja) 高真空によって通過する熱気を用いてセルロース材料シートを脱水する方法、この方法の実施装置および得られる製品
EP1398407A2 (en) Heatless and reduced-heat drying systems
FI112445B (fi) Menetelmä ja laite ilmankuivausprosessin tuoton lisäämiseksi
US5048200A (en) Process and apparatus for dehumidifying wet air
CN107243477A (zh) 一种零件清洗系统和清洗方法
KR100617984B1 (ko) 진공세척 건조장치
JPH0654995A (ja) 乾燥機
JPS62241527A (ja) 空気の除湿方法
US20220243931A1 (en) Multifunctional storage system having separate cleaning flow passage
JPH0669523B2 (ja) 連続濾過用フィルタ
JPH07132198A (ja) 乾燥機およびそれを用いた乾燥方法
JP3219445B2 (ja) 中空繊維束の乾燥方法
JP2001350380A (ja) シート再生装置
FI81725C (fi) Foerfarande och anordning foer behandling av fibersuspension.
CN207137706U (zh) 一种深度脱除油中水分的膜组件、装置
JPH0942832A (ja) 加熱乾燥装置
CN214582186U (zh) 一种用于生物样品的热循环干燥装置
KR20180115987A (ko) 제가습수 순환 시스템 및 이를 포함하는 다기능 수납 시스템과 제가습기
CN208312959U (zh) 一种fms服装面料烘干杀菌装置
JPH04194586A (ja) 熱風乾燥装置
JP2007105238A (ja) 衣類乾燥機
CN209802011U (zh) 一种光触媒除味抗污石材胶面烘干机
JP2005074387A (ja) 除湿装置
JP2005087945A (ja) 中空糸膜の製造方法
CN220818309U (zh) 一种超滤膜生产用超滤膜丝干燥装置