JPH0654502U - 液体充填装置 - Google Patents

液体充填装置

Info

Publication number
JPH0654502U
JPH0654502U JP285793U JP285793U JPH0654502U JP H0654502 U JPH0654502 U JP H0654502U JP 285793 U JP285793 U JP 285793U JP 285793 U JP285793 U JP 285793U JP H0654502 U JPH0654502 U JP H0654502U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
throttle
pipe
valve
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP285793U
Other languages
English (en)
Inventor
了 佐々木
英一 栗原
Original Assignee
鐘紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘紡株式会社 filed Critical 鐘紡株式会社
Priority to JP285793U priority Critical patent/JPH0654502U/ja
Publication of JPH0654502U publication Critical patent/JPH0654502U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体中に発泡が生じるのを防止し、液体の供
給量を増大して生産性の向上を図る。 【構成】 接続配管4の先端側に設けられた絞り弁11
に3個の絞り穴11Cを形成し、供給配管7から供給さ
れる液体Aを該絞り弁11の該各絞り穴11Cによって
流量を制限しつつ、該各絞り穴11Cから広範囲に亘っ
て吐出させ、接続配管4の基端側外周等(各絞り穴11
Cの下流側)に淀むのを防止する構成としている。従っ
て、各絞り穴11Cから吐出された液体Aは、各絞り穴
11Cの下流側で液体A間に摩擦を生じることなく、層
流状態で液室3内に供給される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばシャンプーや乳液等の液体を容器内に充填するのに用いて好 適な液体充填装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図4に従来技術による液体充填装置を示す。
【0003】 図において、1は図示しないコンベア装置の途中に設けられた液体充填装置を 示し、該液体充填装置1は、後述するケーシング2,接続配管4,充填ノズル5 ,弁機構6,供給配管7,絞り弁8から大略構成されている。
【0004】 まず、2は液体充填装置1の本体を構成するケーシングを示し、該ケーシング 2は、上側に位置して大径な円筒状に形成された大径筒部2Aと、該大径筒部2 Aの下端側から下向きに伸長し、内周側に下側に向けて漸次縮径する弁座2Bが 形成された小径な円筒状の小径筒部2Cとから大略構成され、該ケーシング2内 は、前記大径筒部2Aから小径筒部2Cの弁座2Bに亘って液室3となり、該液 室3内には、シャンプーや乳液等の液体Aが一時的に貯えられるようになってい る。また、該ケーシング2の上端側には、後述する弁機構6の駆動部(図示せず )が搭載されている。
【0005】 4は前記ケーシング2の大径筒部2A外周側に設けられた配管接続部としての 接続配管を示し、該接続配管4は、基端側が液室3に連通するように大径筒部2 A外周に一体的に固着され、先端側がケーシング2の径方向外向きに伸長した管 部4Aと、該管部4Aの先端に位置して該管部4Aの径方向外向きに突設された フランジ部4Bとから構成され、該フランジ部4Bには供給配管7が接続される ようになっている。
【0006】 5はケーシング2の下端側に位置して同軸に設けられた充填ノズルを示し、該 充填ノズル5は、上端側が小径筒部2C下端側に一体的に固着され、下端側が下 向きに伸長する細長い円筒状に形成されている。また、該充填ノズル5の内周側 は、弁座2Bを介して液室3内に連通し、該充填ノズル5の下端側は、充填時に 後述するボトル9内に挿入されるようになっている。
【0007】 6はケーシング2内に位置して同軸に設けられた弁機構を示し、該弁機構6は 、弁座2Bに離,着座して充填ノズル5を開,閉弁する弁体6Aと、下端側が該 弁体6Aに固着され、上端側が上向きに伸長した弁軸6Bと、該弁軸6Bを介し て前記弁体6Aを上,下動(弁座2Bに離,着座)させる駆動部とから大略構成 されている。そして、該弁機構6は、コントロールユニット(図示せず)からの 信号に応じて駆動部を駆動し、弁軸6Bを介して弁体6Aを弁座2Bに離,着座 させて液室3内の液体Aを充填ノズル5から所定量吐出させるものである。
【0008】 7は接続配管4に接続された供給配管を示し、該供給配管7の一端側は、該接 続配管4のフランジ部4Bにボルト(図示せず)等を介して固定されるフランジ 部7Aとなり、他端側は、圧送ポンプを介して液体貯留タンク(いずれも図示せ ず)に接続されている。そして、該供給配管7は前記液体貯留タンク内の液体A が圧送ポンプから吐出されると、この液体Aを接続配管4を介して液室3内に供 給するものである。
【0009】 8は接続配管4の先端側に挿嵌された絞り弁を示し、該絞り弁8は、短寸かつ 厚肉な円筒状に形成された絞り弁本体8Aと、該絞り弁本体8Aの先端側に位置 して径方向外向きに突設された鍔部8Bとから大略構成され、該絞り弁8は、該 鍔部8Bを接続配管4の開口端に係合させることによって所定の位置に固定され ている。また、前記絞り弁本体8Aの中央には、上流側から下流側に向けて漸次 縮径されることにより絞り流路をなす単一の絞り穴8Cが形成されている。
【0010】 そして、該絞り弁8は、供給配管7,接続配管4を介して液室3内に流入した 液体Aが圧送ポンプによるポンプ圧のまま、充填ノズル5からボトル9内に勢い よく吐出されて該ボトル9内で液体Aが発泡するのを防止するように、絞り穴8 Cによって液室3内に流入する液体Aの流量を制限(調整)するようになってい る。
【0011】 9は液体充填装置1の下端側に配設された容器としてのボトルを示し、該ボト ル9は、樹脂材料,ガラス材料等から有底筒状に形成され、その上端側には上向 きに開口する口部9Aが形成されている。そして、該ボトル9は、コンベア装置 上に載置された状態で順次搬送されて液体充填装置1による充填位置に達した時 に、リフト機構(図示せず)によって持上げられ、図に示すように、口部9Aか ら充填ノズル5が挿入されるようになっている。
【0012】 従来技術による液体充填装置1は上述の如き構成を有するもので、該液体充填 装置1は、弁機構6の弁体6Aをケーシング2の弁座2Bに着座させた状態で、 供給配管7,接続配管4を介して液体Aを液室3内に流入させる。そして、コン ベア装置上に載置されたボトル9が充填位置に達し、リフト機構によって持上げ られて該ボトル9内に充填ノズル5の下端側がその口部9Aを介して挿入される と、該液体充填装置1は、コントロールユニットからの信号に応じて弁機構6の 駆動部を駆動して弁体6Aを弁座2Bから離座させ、液室3内の液体Aを充填ノ ズル5から吐出してボトル9内に充填する。次に、充填ノズル5からボトル9内 に液体Aが所定量充填されると、弁体6Aを弁座2Bに着座させて充填ノズル5 への液体Aの流入を絶ち、一回の充填作業を完了するようになっている。
【0013】 また、この充填時に液体充填装置1は、絞り弁8によって液室3内に流入する 液体Aの流量を制限して該液室3内の液体Aにポンプ圧が作用するのを防止し、 液室3内から充填ノズル5を介してボトル9内に充填される液体Aが発泡して、 口部9Aから溢れ出すのを防止している。
【0014】
【考案が解決しようとする課題】 ところで、上述した従来技術による液体充填装置1では、接続配管4内に絞り 弁8を設けて液室3内に流入する液体Aの流量を制限し、この液体Aがボトル9 内に勢いよく吐出されて発泡するのを防止するようにしているものの、該絞り弁 8は、その中央部に形成された単一の絞り穴8Cからのみ液体Aを吐出するよう にしているから、接続配管4内の基端側外周に液体Aが淀み易く、この淀んだ液 体Aと絞り穴8Cから吐出された液体Aとの間に摩擦を生じてしまう。この結果 、生産性の向上を図るべく、圧送ポンプによる液体Aの供給量を増大すると、該 絞り穴8Cを通過した液体Aと淀んだ液体Aとの間の摩擦が増大して液体Aが乱 流となり、この時点で該液体A内に発泡を生じて、図に示すように、この泡をボ トル9内に持込んで発泡による溢れを生じてしまい、この泡を消泡させるために 、むしろ生産性の向上が阻害されてしまうという問題がある。
【0015】 本考案は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、液体間の摩擦によっ て液体中に発泡が生じるのを防止して、生産性の向上を図れるようにした液体充 填装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために本考案が採用する構成は、内部が液室となった ケーシングと、該ケーシングの外周側に設けられた配管接続部と、前記ケーシン グの下端側に設けられ、液室内の液体を容器内に充填すべく下向きに伸長した充 填ノズルと、該充填ノズルを開,閉弁する弁機構と、前記配管接続部に接続され 、前記ケーシングの液室内に液体を供給する供給配管と、該供給配管内,前記配 管接続部内または供給配管と配管接続部との間に設けられ、該供給配管からケー シングの液室内に流入する液体の流量を制限する絞り弁とを備え、該絞り弁には 複数個の絞り穴を設けたものである。
【0017】
【作用】
上記構成により、供給配管から供給される液体は、絞り弁の複数個の絞り穴に よって流量が制限されつつ、広範囲に亘って吐出され、該各絞り穴の下流側に淀 みを生じることなく層流状態で液室内に供給され、発泡を抑える。
【0018】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図1ないし図3に基づいて説明する。なお、実施例で は前述した図4に示す従来技術と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明 を省略するものとする。
【0019】 図において、11は接続配管4の先端側に挿嵌された本実施例による絞り弁を 示し、該絞り弁11は、図2に示す如く、短寸かつ厚肉な円筒状に形成された絞 り弁本体11Aと、該絞り弁本体11Aの先端側に位置して径方向外向きに突設 された鍔部11Bとから大略構成され、該絞り弁11は、該鍔部11Bを接続配 管4の開口端に係合させることによって所定の位置に固定されている。また、該 絞り弁11には、図3に示す如く、前記絞り弁本体11Aに位置して上流側から 下流側に向けて漸次縮径されることにより絞り流路をなす絞り穴11C,11C ,…が所定間隔をもって離間するように3個形成され、該各絞り穴11Cの流路 面積の和は、従来技術で述べた絞り穴8Cの流路面積と等しくなるように設定さ れている。
【0020】 これにより、該絞り弁11は、供給配管7から圧送される液体Aの流量を各絞 り穴11Cによって従来技術で述べた絞り穴8Cと同様に制限しつつ、液体Aを 該各絞り穴11Cから広範囲に亘って吐出させて接続配管4の基端側外周に液体 Aが淀むのを防止するようになっている。
【0021】 本実施例による液体充填装置1は上述の如き構成を有するもので、その基本的 作動については従来技術によるものと格別差異はない。
【0022】 然るに、本実施例では、接続配管4の先端側に設けられた絞り弁11に3個の 絞り穴11Cを形成するようにしたから、供給配管7から供給される液体Aを該 絞り弁11の該各絞り穴11Cによって流量を制限しつつ、該各絞り穴11Cか ら広範囲に亘って吐出させることができ、接続配管4の基端側外周等(各絞り穴 11Cの下流側)に液体Aが淀むのを確実に防止することができる。
【0023】 かくして、本実施例によれば、絞り弁11に3個の絞り穴11C,11C,… を設けることにより、該各絞り穴11Cの下流側に液体Aが淀むのを防止するこ とができるから、淀んだ液体Aとの摩擦によって各絞り穴11Cから吐出された 液体Aが乱流となるのを防止して液体A中に発泡を生じるのを防止でき、液体A の供給量の増量を可能にして生産性を大幅に向上させることができる。
【0024】 また、各絞り穴11Cの流路面積の和を従来技術による絞り穴8Cの流路面積 と等しくなるように設定したから、該各絞り穴11Cから吐出される液体Aの吐 出量を従来技術による絞り穴8Cの吐出量と等しくでき、コントロールユニット 内の定量充填に関るプログラム等を変更することなく、容易に液体A中の発泡を 防止することができる。
【0025】 なお、前記実施例では、絞り弁11に3個の絞り穴11Cを形成した場合を例 に挙げて説明したが、本考案はこれに限らず、例えば絞り弁11に2個または4 個以上の絞り穴11Cを形成するようにしてもよい。
【0026】 また、前記実施例では、絞り弁11は接続配管4の先端側に挿嵌するものとし て述べたが、該絞り弁11を供給配管7内または該供給配管と接続配管4との間 に設けるようにしてもよい。
【0027】 また、前記実施例では、弁機構6は弁体6Aをケーシング2の弁座2Bに離, 着座させることにより充填ノズル5を開,閉弁するものを例に挙げて説明したが 、弁軸6Bを充填ノズル5の下端側から突出するまで伸長して円板状の弁体を固 着し、該弁体によって充填ノズル5を外側から開,閉弁するようにしてもよく、 充填ノズル5を開,閉弁できるものであればこれに限るものではない。
【0028】 さらに、前記実施例では、液体充填装置1で容器としてのボトル9に液体Aを 充填する場合を例に挙げて説明したが、チューブ,缶等の他の容器に液体Aを充 填するのに用いてもよい。
【0029】
【考案の効果】
以上詳述した通り、本考案によれば、供給配管内,前記配管接続部内または供 給配管と配管接続部との間に、供給配管からケーシングの液室内に流入する液体 の流量を制限する絞り弁を設け、該絞り弁には複数個の絞り穴を設ける構成とな っているから、絞り弁の各絞り穴によって供給配管から供給される液体の流量を 制限しつつ、該各絞り穴から液体を広範囲に亘って吐出させて該各絞り弁の下流 側に淀みを生じることなく層流状態で液室内に供給することができ、液体中に発 泡が生じるのを防止して、液体の供給量の増大を可能にし、生産性を向上するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による液体充填装置でボトル内
に液体を充填している状態を示す図4と同様位置の縦断
面図である。
【図2】図1中の絞り弁を拡大して示す図3中の矢示II
−II方向から見た縦断面図である。
【図3】図1中の絞り弁を拡大して示す図2中の矢示 I
II−III 方向から見た側面図である。
【図4】従来技術による液体充填装置でボトル内に液体
を充填している状態を示す図1と同様位置の縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 液体充填装置 2 ケーシング 3 液室 4 接続配管(配管接続部) 5 充填ノズル 6 弁機構 7 供給配管 9 ボトル(容器) 11 絞り弁 11C 絞り穴 A 液体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部が液室となったケーシングと、該ケ
    ーシングの外周側に設けられた配管接続部と、前記ケー
    シングの下端側に設けられ、液室内の液体を容器内に充
    填すべく下向きに伸長した充填ノズルと、該充填ノズル
    を開,閉弁する弁機構と、前記配管接続部に接続され、
    前記ケーシングの液室内に液体を供給する供給配管と、
    該供給配管内,前記配管接続部内または供給配管と配管
    接続部との間に設けられ、該供給配管からケーシングの
    液室内に流入する液体の流量を制限する絞り弁とを備
    え、該絞り弁には複数個の絞り穴を設けてなる液体充填
    装置。
JP285793U 1993-01-08 1993-01-08 液体充填装置 Pending JPH0654502U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP285793U JPH0654502U (ja) 1993-01-08 1993-01-08 液体充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP285793U JPH0654502U (ja) 1993-01-08 1993-01-08 液体充填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654502U true JPH0654502U (ja) 1994-07-26

Family

ID=11541060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP285793U Pending JPH0654502U (ja) 1993-01-08 1993-01-08 液体充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654502U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168777A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 液体充填装置
JP2007001643A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Shibuya Machinery Co Ltd 充填バルブ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006168777A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Mitsubishi Heavy Industries Food & Packaging Machinery Co Ltd 液体充填装置
JP4699747B2 (ja) * 2004-12-15 2011-06-15 三菱重工食品包装機械株式会社 液体充填装置
JP2007001643A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Shibuya Machinery Co Ltd 充填バルブ
JP4687275B2 (ja) * 2005-06-27 2011-05-25 シブヤマシナリー株式会社 充填バルブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411832B2 (ja) 充填バルブ
US5878992A (en) Two stage variable flow valve assembly
US8109416B2 (en) Variable flow valve of a filling machine
US4382520A (en) Flow control structures
US5862996A (en) Laminar flow nozzle
US1054146A (en) Spigot.
ATE395850T1 (de) Mit ventil ausgerichter trinkbecher für säfte
JPH0654502U (ja) 液体充填装置
JP4699747B2 (ja) 液体充填装置
JPH0683946U (ja) ニードルバルブ
US6182306B1 (en) Side-mount toilet valve
GB1049118A (en) Apparatus for filling containers with liquid
US20030226591A1 (en) Lavatory flush tank silent-operating fill device
JP3864290B2 (ja) 液体定量充填装置
JPS6016560Y2 (ja) ピンチバルブ
JPS5843599Y2 (ja) 壜詰バルブ
JP2007001643A (ja) 充填バルブ
JP2005008177A (ja) 充填バルブ
JP2573718Y2 (ja) 逆止弁
JPS61183159U (ja)
US4881669A (en) Dispenser valve and method of forming the same
JPH057958U (ja) 燃料吐出弁
KR20190124433A (ko) 충진 노즐
CN2218175Y (zh) 一种等压式灌液阀
JP3082795U (ja) 空気孔付キャップ