JPH0653290B2 - 金属材圧延装置用レピ−タ - Google Patents

金属材圧延装置用レピ−タ

Info

Publication number
JPH0653290B2
JPH0653290B2 JP5148685A JP5148685A JPH0653290B2 JP H0653290 B2 JPH0653290 B2 JP H0653290B2 JP 5148685 A JP5148685 A JP 5148685A JP 5148685 A JP5148685 A JP 5148685A JP H0653290 B2 JPH0653290 B2 JP H0653290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
rolled
guide groove
rolling
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5148685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61209710A (ja
Inventor
強 真田
完治 笠原
和男 川口
秀久 佐藤
茂 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP5148685A priority Critical patent/JPH0653290B2/ja
Publication of JPS61209710A publication Critical patent/JPS61209710A/ja
Publication of JPH0653290B2 publication Critical patent/JPH0653290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B41/00Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters
    • B21B41/06Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters in which the direction of movement of the work is turned through approximately 180 degrees, e.g. repeaters, i.e. from one stand to another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、並列配置した圧延機のロール間、或いは三
段ロール圧延機の各ロール間を順次通過せしめて所望断
面形状の平鋼材、棒鋼材、アングル材等を製造する金属
材圧延装置において、被圧延材を各ロール間へ連続的
に、かつ円滑・確実に導くためのレピータに関するもの
である。
〈背景技術〉 従来、長尺の平鋼材や棒鋼材、或いはアングル材等の形
鋼材を圧延機によつて製造する場合には、複数の圧延機
を並列に配置し、トランスフアー等による横送りによつ
て圧延素材の圧延機間移送を行いながら、順次、圧延素
材を各圧延機のロールに噛込ませて所望断面形状とする
のが普通であつた。
ところが、このような方式では、各圧延機間の被圧延材
移送に時間がかかり過ぎるので素材の温度低下が著し
く、そのためロールカリバーの摩耗が早くなつてロール
原単位を悪化させるばかりか、製品表面の品質悪化をも
招くとの不都合が指摘されていた。
このようなことから、近年、並列配置された各圧延機の
ロール間へ順次連続的に被圧延材を導くための、例えば
第4図で示される如きレピータが提案され、実用される
ようになつた。
この第4図(a)で平面図が示され、そしてそのA−A断
面図が第4図(b)で示されるレピータは、底板21上に
所望曲率で彎曲した内壁22が固定されるとともに、こ
の内壁22と対向して被圧延材導通用ガイド溝23を形
成する外壁24が、昇降装置(図示せず)にて昇降自在
に設置されて成るもので、圧延機25から被圧延材が連
続的に送り出されると、まずその先端が第4図(a)の矢
印の如くにレピータのガイド溝23へ進入するが、その
まま前記圧延機25の駆動力によりガイド溝23内を彎
曲しながら進行する被圧延材の先端位置がレピータから
外れて次位の圧延機26に噛込まれる直前又は噛込まれ
る瞬間に、検知装置に連動した昇降装置が作動し、外壁
24が第4図(b)の一点鎖線で示される位置まで上昇せ
しめられるようになつている。
ところで、この種の連続圧延では、圧延機25から送り
出される被圧延材の速度が次位の圧延機26に噛込ませ
る速度よりも速くなるように設定されているが、前述の
如くに被圧延材の先端がガイド溝23内に沿つて自ら進
行し次位の圧延機にまで到達した時点で外壁24が上昇
せしめられ、ガイド溝23の外周が開放されるので、圧
延機25から送り出される被圧延材は何の障害もなくガ
イド溝23から突出してループを形成することとなり、
円滑で安定した連続圧延が可能となるのである。
このように、レピータの採用によつて、並列に配置され
た複数の圧延機による連続多スタンド圧延が可能とな
り、作業能率並びに製品品質が格段に向上することとな
つたが、前記第4図に示されるような従来のレピータに
は次のような問題点が存在していた。
即ち、第4図において、圧延機25から送り出された被
圧延材はガイド溝23に沿つて彎曲しながら次位の圧延
機26に達するが、その際、圧延機25からの送り出し
力によつて被圧延材は外壁24に強く押し付けられた状
態となつている。そのため、昇降装置が作動して外壁2
4を上昇しようとしても、内面に圧接した被圧延材のた
めに外壁上昇が不可能となつたり、外壁24と一緒に被
圧延材までもが持ち上げられたりし、圧延作業を一時的
に中断せざるを得ない事態がしばしば生じたのである。
もつとも、このような問題を解決すべく、前記外壁24
を内側に傾斜したテーパ状に設置することにより外壁上
昇の円滑化を図つた手法も提案されたが(特開昭54−
128471号)、それでも上記問題を完全に解決する
には至らなかつた。
そこで本発明者等は、従来の圧延装置用レピータが有し
ていた上述の如き問題点を解消し、並列配置された複数
の圧延機や三段ロール圧延機等による平鋼材、棒鋼材或
いはアングル材等の連続圧延を円滑かつ安定して実施す
べく、先に、第5図で示されるような、外周壁27と内
壁壁28とで円弧様の被圧延ガイド溝29を形成すると
ともに、その外周壁27を昇降装置等によつて着脱自在
とした金属材圧延装置用レピータを基本として、その内
壁壁28の一部を入側端部にて切欠することでガイド溝
29に内側開放口30を開口したレピータを提案した。
なお、第5図における符号31は底板を、そして符号3
2は被圧延材をそれぞれ示す。
そして、このレピータは次に示すような機能を有するも
のであつた。
まず、圧延機25から連続的に被圧延材32が送り出さ
れてくると、従来のレピータにおけると同様、被圧延材
32はガイド溝29に案内されて彎曲しながらレピータ
内を進行し、次位の圧延機26に達する。このとき、被
圧延材32の先端がレピータから外れて次位の圧延機2
6に噛込まれる直前又は噛込まれる瞬間を検知する検知
装置によつて外周壁昇降装置等が作動し、外周壁27が
ガイド溝29の位置から退避せしめられるのであるが、
被圧延材32の先端が圧延機26に到達してからロール
に噛込まれるまでには、ロールと被圧延材が衝突する際
の衝撃による跳ね反りや噛込み時のロールのすべり等に
より、極めてわずかではあるが必然的な時間的ズレを生
じることとなる。
このため、依然として圧延機26から連続的に送り出さ
れてくる被圧延材32は、第5図に示される如く、内壁
壁28の内側開放口30からキンク状に突出気味とな
る。従つて、被圧延材32の先端は第5図の矢印で示す
如くに引き戻されることとなり、外周壁27の内面に強
く密着していた被圧延材32の押付け力がわずかにゆる
み、外周壁27の退避が簡単・確実となつて円滑な連続
圧延が続行される。
以上に説明した如く、本発明者等が先に提案したレピー
タは従来のものをはるかに凌駕する効果をもたらすもの
ではあつたが、その後も続けられた実生産を伴う数多く
の試験・研究によつて、 「先に提案したレピータを適用する場合に形成される前
記キンク状の屈曲部は通常ではそれほど問題になること
はないが、それでも、被圧延材の断面形状や材質によつ
ては圧延作業や製品品質に悪影響を与える場合も予想さ
れることから、該キンク状の屈曲部を出来るでけ小さく
なるように抑えることが必要である」 との結論を得るに至つたのである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者等は、上述のような観点から、先に提案したレ
ピータが有する特長点を失わず、しかも引き続いて行わ
れる圧延作業や製品品質に悪影響が及ぼされるほどに被
圧延材を変形させることもない金属材圧延装置用レピー
タを提供すべく研究を続けたところ、 (a)第5図に示されるように、レピータの外周壁27の
退避を容易化するため、その入側端部付近に内側開放口
30を設けて被圧延材32にキンク状屈曲部を形成させ
ると、圧延機25から送り出されて直進する被圧延材3
2がガイド溝29に沿つて彎曲を開始する位置と前記キ
ンク状屈曲部の発生位置とが一致してしまうので、被圧
延材32の屈曲程度はどうしても大きくなりがちである
こと、 (b)ところが、むしろレピータの入側端部付近では被圧
延材32のガイド溝29内走行経路の自由度を少なく規
制し、被圧延材32に曲がり癖がついてしまうレピータ
の出側端部付近で前記走行経路の自由度が大きくなるガ
イド溝拡大部を設ければ、被圧延材32の先端が次位の
圧延機26に到達したとき、その衝撃やロール噛込み時
のすべり等による一時的な被圧延材先端部の走行停止
(跳ね反りによる戻りも生じる)によつて、やはり前記
ガイド溝拡大部で被圧延材32に屈曲部を生じることな
るが、この場合の屈曲部は比較的ゆるやかなものでしか
ないこと、 (c)しかも、このような比較的ゆるやかな変形は、特殊
な断面形状や材質の金属材であつても、その後の圧延作
業に支障を来たしたり製品品質に悪影響を及ぼしたりす
る危惧を抱かすほどに大きくはならず、また、外周壁2
7の内面に密着している被圧延材32の押付け力をゆる
めて該外周壁27の退避を容易化するに十分なものであ
ること、なる知見を得たのである。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、
第1図に概略構成図で示したように、 外周壁1と内壁壁2とで円弧様の被圧延材ガイド溝3を
形成するとともに、その外周壁1を昇降装置等によつて
着脱自在とした金属材圧延装置用レピータにおいて、該
レピータの出側端部付近に外側方向へ膨出するガイド溝
拡大部4を備えしめてレピータを構成した点、 に特徴を有するものである。
なお、第1図において、符号5は底板を示している。
ここで、前記「円弧様」とは、完全な円弧を含むことは
もちろんであるが、ガイド溝で案内される被圧延材が円
滑に旋回して所定位置にまで腰折れすることなく導かれ
る曲線を総称するものとして使用されており、また、前
記「レピータの出側端部付近」とは、レピータの出側端
部付近そのものはもちろん、例えば出側ガイドを備えた
レピータの場合には該出側ガイド部をも含めて意味する
ものである。しかも、前記「外側方向へ膨出するガイド
溝拡大部」とは、ガイド溝を画定する外周壁を外側へ膨
出させて形成したものはもちろん、第1図で示す如くに
外周壁1をその部分で切欠して開放口となすことで形成
したものをも含んでいる。
また、ガイド溝は、第1図に示されるような水平面内を
旋回するもの、或いは三段ロール圧延機に好適なように
垂直面内を旋回するもののいずれかを問うものではな
く、また底板5によらずに、それぞれがL状断面形状の
内周壁及び外周壁のみを対向配置して画定されて良いこ
とも当然である。
次に、このように構成された金属材圧延装置用レピータ
の機能を、第2図を参照しながら説明する。
まず、圧延機25から連続的に送り出される被圧延材6
は、ガイド溝3に沿つて彎曲しながらレピータ内を進行
し、次位の圧延機に達するが、このとき、被圧延材の先
端がレピータから外れて次位の圧延機26に噛込まれる
直前又は噛込まれる瞬間を検知する検知器によつて外周
壁昇降装置等が作動し、外周壁1をガイド溝3の位置か
ら退避する運動を始める。
ところが、先にも述べたように、被圧延材6の先端が圧
延機26に到達してからロールに噛込まれるまでには、
ロールと被圧延材が衝突する際の衝撃による跳ね反りや
噛込み時のロールのすべり等により、極めてわずかでは
あるが時間的ズレを生じ、このため、依然として圧延機
26から連続的に送り出されてくる被圧延材6は外周壁
1に強く押付けられる如くループを拡大し、外周壁1の
退避運動を妨害しようとする。
しかし、レピータの出側端部付近にはガイド溝拡大部4
が設けられているので、ループを拡大しつつある被圧延
材6は該ガイド溝拡大部4に屈曲膨出部を作り、従つ
て、外周壁1の内面に強く密着しようとしていた被圧延
材6の押付け力がわずかにゆるんで、外周壁1の退避が
簡単・確実となる。
また、このときの屈曲膨出部は、ガイド溝3によつて曲
がり癖の付いた被圧延材6に形成されることとなるため
極端な屈曲とはならず、以降の連続圧延作業や製品品質
に悪影響を及ぼすことがない。
一方、第3図はこの発明のレピータの別の例を示すもの
であり、三段ロール圧延機によつてアングル材を連続圧
延するためのものが概略斜視図で表わされている。
第3図において符号7で示されるものは垂直保持板であ
るが、該垂直保持板には被圧延材のガイド溝を画定する
ための、内壁壁2と、エアシリンダ装置10によつて前
記内壁壁2に着脱自在に支持された内壁壁1とが取付け
られている。なお、前記ガイド溝は、被圧延材挿入時の
腰折れを防止するとともに最小径で被圧延材を旋回させ
るため、出側方向に収束するインボリュート曲線をなし
ている。また、このように構成されたレピータ本体と三
段ロール圧延機12との間にはレピータの入側ガイド8
と出側ガイド9が配置されており、図示されてはいない
が、該入側ガイド8及び出側ガイドの内壁面、並びにレ
ピータ本体の外周壁内面には、被圧延材の案内を円滑に
行うためのガイドローラが列設されている。
更に、レピータ本体に続く出側ガイド9の入口部は、第
3図で示すように上側壁が切り欠かれ、この発明で言う
「レピータの出側端部付近に設けられた、外側方向へ膨
出するガイド溝拡大部4」を構成している。
なお、第3図における符号11は被圧延材の先端到達を
検知する光電管装置を、符号13はピンチロール支持函
をそれぞれ示す。
さて、三段ロール圧延機12から送り出された被圧延ア
ングル材は、入側ガイド8に案内されてレピータ本体に
進入し、レピータ本体のガイド溝に沿つて旋回した後出
側ガイド9に案内されて再度三段ロール圧延機12に噛
込まれるわけであるが、被圧延アングル材の先端が出側
ガイド9から送り出される時点が光電管検知装置によつ
て検知されると、これに連動するエアシリンダ装置10
が外周壁1を第3図の手前方向に退避せしめる如くに作
動し始める。そして、次の瞬間、連続的に三段ロール圧
延機12から送り出されて再度該ロールに達した被圧延
アングル材の先端は、ロールとの衝突による反撥やロー
ルの“すべり”によつてその走行を一時(瞬時)停止す
るので、後に続く被圧延アングル材の後方部分がガイド
溝拡大部4の位置で変形の比較的ゆるやかな膨出屈曲部
を生じることとなる。従つて、被圧延アングル材の外周
壁1への押圧力は該屈曲部に一時的に吸収され、外周壁
1の退避が円滑・確実に行われる。続いて、間を置かず
に被圧延アングル材の先端は圧延機のロールに噛込まれ
るので連続圧延はそのまま進行するが、レピータ本体の
ガイド溝外周が開放されていることで、再度の噛込み速
度よりも速い速度でレピータ内に入つてくる被圧延アン
グル材は何の支障もなくループを拡大することができ、
円滑な連続圧延が続行される。
以上、いくつかの実施例によつてこの発明を説明した
が、これら実施例はこの発明の単なる例示であつて、こ
れによつてこの発明の技術的範囲が何ら制限されるもの
でないことは当然である。
〈総括的な効果〉 上述のように、この発明によれば、並列に配置された複
数の圧延機や三段ロール圧延機等によつても平鋼材、棒
鋼材或いは形鋼材等(もちろん非鉄金属材をも含む)の
連続圧延を円滑に、そして安定して実施することがで
き、品質の良好な製品を高能率で提供することが可能と
なるなど、産業上極めて優れた効果がもたらされるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の金属材圧延装置用レピータの概略平
面構成図、 第2図は、本発明の金属材圧延装置用レピータにおける
被圧延材の挙動を説明するための概略模式図、 第3図は、本発明の金属材圧延装置用レピータの実施例
の1つを示す概略斜視図、 第4図は、金属材圧延装置用レピータの従来例を示すも
のであり、第4図(a)はその概略平面構成図、第4図(b)
は第4図(a)におけるA−A断面図、 第5図は、先に提案した金属材圧延装置用レピータにお
ける被圧延材の挙動を説明するための概略模式図であ
る。 図面において、 1,27……外周壁、2,28……内周壁、 3,23,29……ガイド溝、 4……ガイド溝拡大部、 5,21,31……底板、 6,32……被圧延材、 7……垂直保持板、8……入側ガイド、 9……出側ガイド、 10……エアシリンダ装置、 11……光電管装置、 12……三段ロール圧延機、 13……ピンチロール支持函、 22……内壁、24……外壁、 25,26……圧延機、 30……内側開放口。
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 秀久 新潟県上越市港町2の12の1 日本ステン レス株式会社直江津製造所内 (72)発明者 山田 茂 新潟県上越市港町2の12の1 日本ステン レス株式会社直江津製造所内 (56)参考文献 実公 昭51−15812(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周壁と内周壁とで円弧様の被圧延材ガイ
    ド溝を形成するとともに、その外周壁を着脱自在とした
    圧延装置用レピータにおいて、該レピータの出側端部付
    近に外側方向へ膨出するガイド溝拡大部を設けたことを
    特徴とする金属材圧延装置用レピータ。
JP5148685A 1985-03-14 1985-03-14 金属材圧延装置用レピ−タ Expired - Lifetime JPH0653290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148685A JPH0653290B2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14 金属材圧延装置用レピ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148685A JPH0653290B2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14 金属材圧延装置用レピ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61209710A JPS61209710A (ja) 1986-09-18
JPH0653290B2 true JPH0653290B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=12888288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148685A Expired - Lifetime JPH0653290B2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14 金属材圧延装置用レピ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653290B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61209710A (ja) 1986-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924523B2 (ja) マンドレルミルによる金属管の延伸圧延方法
CA1220061A (en) Method and apparatus for underwinding strip on a drum
JPH0653290B2 (ja) 金属材圧延装置用レピ−タ
JPH0797637A (ja) ホットストリップのためのリール炉
JPH069703B2 (ja) 圧延材誘導装置
JPH0653291B2 (ja) 三段ロ−ル圧延機用レピ−タ
JPH0653292B2 (ja) アングル材の連続圧延装置
JPS61137619A (ja) 金属材の並列配置圧延機用円弧状レピ−タ
JP6922668B2 (ja) 熱間圧延方法、及び熱間圧延機列
JP2820520B2 (ja) エンドレス熱間圧延における巻取機の切換方法
JPS61137620A (ja) 三段ロ−ル圧延機用レピ−タ
JP3080090B1 (ja) 継目無管の圧延方法
JPH0557317A (ja) 圧延材の先端曲り矯正方法及び装置並びに熱間薄板圧延設備
JPH0370565B2 (ja)
CN218988431U (zh) 自动化多工位收卷装置
JP2004141925A (ja) 形鋼の曲げ加工方法およびその装置
JPH0653293B2 (ja) 圧延機用レピ−タ
JP2001038407A (ja) 継目無金属管の穿孔圧延方法
JPS61212403A (ja) アングル材の連続圧延方法
JP3632560B2 (ja) ホットランテーブルにおける熱延鋼帯の搬送方法
US290002A (en) Rolling wire rods and apparatus therefor.
JPS61137621A (ja) 金属アングル材の並列配置圧延機用レピ−タ
US4178789A (en) Simultaneous plug-mill rolling for increased production and enhanced tube quality
JP3007259B2 (ja) 継目無金属管の製造方法
JPH0357282Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term