JPH0652400U - 車載電源装置の保護回路 - Google Patents

車載電源装置の保護回路

Info

Publication number
JPH0652400U
JPH0652400U JP8534192U JP8534192U JPH0652400U JP H0652400 U JPH0652400 U JP H0652400U JP 8534192 U JP8534192 U JP 8534192U JP 8534192 U JP8534192 U JP 8534192U JP H0652400 U JPH0652400 U JP H0652400U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
generator
voltage
overvoltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8534192U
Other languages
English (en)
Inventor
敏和 岩本
Original Assignee
西芝電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西芝電機株式会社 filed Critical 西芝電機株式会社
Priority to JP8534192U priority Critical patent/JPH0652400U/ja
Publication of JPH0652400U publication Critical patent/JPH0652400U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、交流発電機の過電圧から車載電源装
置の各構成要素を保護するようにした車載電源装置の保
護回路を提供することにある。 【構成】本考案は、自動車の走行用エンジンにより駆動
される交流発電機と、前記交流発電機の電圧を制御する
自動電圧調整装置と、前記交流発電機の出力を所定周波
数の交流電力に変換し負荷に供給するインバータと、前
記インバータを制御するインバータ制御装置とを備えた
車載電源装置において、前記自動電圧調整装置内の第1
の電圧検出回路の出力により前記交流発電機の出力電圧
が所定値以上の過電圧になったことを検出し過電圧保護
動作を行う手段と、前記交流発電機の出力に接続された
第2の電圧検出回路を有し,この第2の電圧検出回路の
出力により前記交流発電機の過電圧保護動作を行う手段
とを備えているので、万一、第1の電圧検出回路による
過電圧保護機能が動作しなくても、第2の電圧検出回路
により車載電源装置の各構成要素を交流発電機の過電圧
から保護することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車の走行用エンジンで駆動される交流発電機及びインバータを 用いた車載電源装置の保護回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は自動車の走行用エンジンで駆動される交流発電機の出力をインバータを 介し負荷に供給する車載電源装置の構成図である。 同図において、1は自動車の走行用エンジン、2は走行用エンジン1に接続さ れた交流発電機、3は交流発電機2の電圧を制御する自動電圧調整装置である。 4は交流発電機2の出力を直流に変換するコンバータ回路、5は平滑化と負荷の 無効電力を供給するコンデンサ、6は直流を所定周波数の交流電力に変換するイ ンバータ回路、7はコンデンサ5とインバータ回路6の間に流れる電流を検出す る電流検出器、8はインバータ回路6にドライブ信号を供給するインバータ制御 回路、9は負荷である。
【0003】 図3は図2に示す車載電源装置に設けられる自動電圧調整装置3の回路構成図 である。同図において、10a,10bは逆流防止用のダイオード、10cは交 流発電機の界磁巻線と並列に接続した転流用のダイオードである。11は電圧検 出回路、12は電圧設定器、13は電圧検出回路11と電圧設定器12との偏差 を増幅する誤差増幅回路、14は誤差増幅回路13の出力信号により出力トラン ジスタを制御するドライブ回路、15は前記ドライブ回路14により交流発電機 2の界磁電流を制御する出力トランジスタ、16は直流電源18を入力とし自動 電圧調整装置3に制御電源を供給する電源回路、17は交流発電機の運転指令で ある。19は電圧検出回路11の出力に接続された継電器で,19bはそのb接 点、20は保護動作のための電圧検出器である。
【0004】 次に、この様に構成された自動電圧調整装置3の動作について説明する。 交流発電機2がある回転数で回転している状態で、運転指令17を閉じると自 動電圧調整装置3の制御電圧は、制御電源回路16により確立する。交流発電機 2の出力電圧が低い時は、電圧検出回路11の出力も低く継電器19は励磁され ないのでそのb接点19bは閉路状態にあり、直流電源18からの電流は前記継 電器19のb接点19b、逆流防止用ダイオード10bを介し交流発電機2の界 磁巻線に供給される。そして、交流発電機2の出力電圧が上昇し、電圧検出回路 11の出力が前記継電器19のピックアップ電圧に達すると継電器19は励磁さ れ、そのb接点19bは開路状態となり、それ以降は初期励磁の状態から電圧設 定器12と電圧検出回路11の偏差による自動電圧調整の状態に移行する。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前述したような自動電圧調整装置3において、交流発電機2の出力電圧が所定 値以上の過電圧になった場合、電圧検出回路11の出力に接続された保護動作の ための電圧検出器20により過電圧が検出され、発電の停止や車載電源装置の運 転停止といった必要な保護機能が動作する。
【0006】 しかし、電圧検出回路11の最大定格を超えた過電圧が瞬時に加わり、保護機 能の動作以前にこの電圧検出回路が破損したり、あるいは、何らかの要因でこの 電圧検出回路が故障した場合、交流発電機2の過電圧を電圧検出器20で検出す ることができず、この状態で過電圧状態が継続すると交流発電機2だけでなく、 コンバータ回路4、コンデンサ5、インバータ回路6にも過電圧が加わり各構成 要素に損傷を及ぼす恐れがある。
【0007】 本考案は前記問題を解決するためになされたもので、その目的は、従来の過電 圧保護動作の手段とは別に交流発電機の出力に接続された電圧検出回路の出力に より交流発電機の過電圧保護を行うようにした車載電源装置の保護回路を提供す ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために、本考案は、自動車の走行用エンジンにより駆動さ れる交流発電機と、前記交流発電機の電圧を制御する自動電圧調整装置と、前記 交流発電機の出力を所定周波数の交流電力に変換し負荷に供給するインバータと 、前記インバータを制御するインバータ制御装置とを備えた車載電源装置におい て、前記自動電圧調整装置内の第1の電圧検出回路の出力により前記交流発電機 の出力電圧が所定値以上の過電圧になったことを検出し過電圧保護動作を行う手 段と、前記交流発電機の出力に接続された第2の電圧検出回路を有し,この第2 の電圧検出回路の出力により前記交流発電機の過電圧保護動作を行う手段とを備 えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】
本考案では、交流発電機の過電圧を検出する手段として自動電圧調整装置内の 第1の電圧検出回路の出力電圧レベルにより行うが、この第1の電圧検出回路が 何らかの要因で破損、あるいは故障して交流発電機の過電圧を検出できず保護機 能が動作しない場合であっても、交流発電機の出力に接続された第2の電圧検出 回路の出力により交流発電機の過電圧を検出しその保護動作が行える。したがっ て、交流発電機の出力電圧を2つの電圧検出回路で検出し、過電圧時に保護動作 を行えるので、万一、第1の電圧検出回路による過電圧保護機能が動作しなくて も、第2の電圧検出回路により車載電源装置の各構成要素を交流発電機の過電圧 から保護することができる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を図に示す実施例に基づいて説明する。 図1は本考案の一実施例の自動電圧調整装置の回路構成図であり、図3と同一 機能または同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。
【0011】 図1において、21は交流発電機2の出力に接続された第2の電圧検出回路で 、22は電圧検出回路21の出力に接続された定電圧ダイオード、23は抵抗器 、24は逆流防止用のダイオード、25はトランジスタである。 このように構成された第2の電圧検出回路21の出力による交流発電機2の過 電圧保護動作について以下に説明する。
【0012】 交流発電機2の出力電圧が所定値以下の場合、第2の電圧検出回路21の出力 電圧は定電圧ダイオード22のしきい値電圧より低いため定電圧ダイオード22 には電流が流れない。従って、抵抗器23にも電流は流れず、トランジスタ25 はオフ状態であり、交流発電機2の界磁電流を制御する出力トランジスタ15は ドライブ回路14の出力のみで動作する自動電圧調整の状態である。
【0013】 ところが、交流発電機2の出力電圧が所定値以上の過電圧になり、第1の電圧 検出回路11の出力に接続された保護動作のための電圧検出器20による保護動 作が何らかの要因で行われずこの過電圧状態が解消されなかった場合、第2の電 圧検出回路21の出力電圧が上昇し、定電圧ダイオード22のしきい値電圧に達 すると、定電圧ダイオード22及び抵抗器23に電流が流れ、その結果トランジ スタ25にもベース電流が流れてトランジスタ25はオン状態となる。したがっ て、交流発電機2の界磁電流を制御するためにドライブ回路14から出力トラン ジスタ15に供給されるベース電流は、トランジスタ25によりバイパスされて 減少し、出力トランジスタ15はオフ状態となり、交流発電機2の界磁電流が制 限され交流発電機の過電圧が防止できる。
【0014】
【考案の効果】
以上の説明のように、本考案によると交流発電機の出力電圧が所定値以上の過 電圧になり、自動電圧調整装置内の電圧検出回路で過電圧を検出できず保護機能 が動作しなかった場合があっても、第2の電圧検出回路で交流発電機の過電圧を 検出することができるので、車載電源装置を過電圧からより確実に保護すること ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の回路構成図。
【図2】従来の車載電源装置の構成図。
【図3】図2の車載電源装置に設けられる自動電圧調整
装置の回路構成図。
【符号の説明】
1…エンジン、2…交流発電機、3…自動電圧調整装
置、4…コンバータ回路、5…コンデンサ、6…インバ
ータ回路、7…電流検出器、8…インバータ制御回路、
9…負荷、10a,10b,10c…ダイオード、11
…第1の電圧検出回路、12…電圧設定器、13…誤差
増幅回路、14…ドライブ回路、15…出力トランジス
タ、16…制御電源回路、17…運転指令、18…直流
電源、19…継電器、10…電圧検出器、21…第2の
電圧検出回路、22…定電圧ダイオード、23…抵抗
器、24…ダイオード、25…トランジスタ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の走行用エンジンにより駆動され
    る交流発電機と、前記交流発電機の電圧を制御する自動
    電圧調整装置と、前記交流発電機の出力を所定周波数の
    交流電力に変換し負荷に供給するインバータと、前記イ
    ンバータを制御するインバータ制御装置とを備えた車載
    電源装置において、前記自動電圧調整装置内の第1の電
    圧検出回路の出力により前記交流発電機の出力電圧が所
    定値以上の過電圧になったことを検出し過電圧保護動作
    を行う手段と、前記交流発電機の出力に接続された第2
    の電圧検出回路を有し,この第2の電圧検出回路の出力
    により前記交流発電機の過電圧保護動作を行う手段とを
    備えたことを特徴とする車載電源装置の保護回路。
JP8534192U 1992-12-11 1992-12-11 車載電源装置の保護回路 Pending JPH0652400U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8534192U JPH0652400U (ja) 1992-12-11 1992-12-11 車載電源装置の保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8534192U JPH0652400U (ja) 1992-12-11 1992-12-11 車載電源装置の保護回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0652400U true JPH0652400U (ja) 1994-07-15

Family

ID=13855959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8534192U Pending JPH0652400U (ja) 1992-12-11 1992-12-11 車載電源装置の保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652400U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016527141A (ja) * 2013-08-02 2016-09-08 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 自動車のオンボード電気ネットワークの供給電圧を制御するためのシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122636A (ja) * 1974-03-18 1975-09-26
JPS62104439A (ja) * 1985-10-29 1987-05-14 三菱電機株式会社 車両用発電機の保護装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50122636A (ja) * 1974-03-18 1975-09-26
JPS62104439A (ja) * 1985-10-29 1987-05-14 三菱電機株式会社 車両用発電機の保護装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016527141A (ja) * 2013-08-02 2016-09-08 ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール 自動車のオンボード電気ネットワークの供給電圧を制御するためのシステム
US10065508B2 (en) 2013-08-02 2018-09-04 Valeo Equipements Electriques Moteur System for controlling supply voltage of on-board electrical network of motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8093870B2 (en) Generator apparatus with active load dump protection
JP3627047B2 (ja) 発電機の出力電圧を制御する電圧制御器
US4262243A (en) Generator operation indicating apparatus for vehicle generators having a protective circuit against abnormal voltage
JPS60121932A (ja) 車両充電発電機用制御装置
EP0299807A2 (en) Method and apparatus for managing alternator loads on engines
JPS59153496A (ja) インバ−タ制御装置
US6750635B2 (en) Apparatus and method for comparing output signals indicative of engine rotational speed and/or generator rotational speed
JP3473779B2 (ja) 電流検出器の故障検出方法
JPH0652400U (ja) 車載電源装置の保護回路
JPH08149868A (ja) インバータ
JP2892050B2 (ja) 携帯用エンジン発電機
JP2549582B2 (ja) クレーンの回生制動制御回路
JPS6242457B2 (ja)
JPS605797A (ja) 電動機の過速度保護装置
JPH0323835Y2 (ja)
JPS5829698B2 (ja) 過電圧防止回路
JPH0670498U (ja) インバータ装置
JPH0336240Y2 (ja)
JP2635120B2 (ja) 誘導機の制御装置
JPS6277864A (ja) 電源装置
JPS62210353A (ja) 空気調和機等の制御装置
JPH0246240Y2 (ja)
WO2019220526A1 (ja) 車両用交流発電機の発電制御装置
JPS59106881A (ja) 空調用インバ−タの保護方式
JPH0127440Y2 (ja)