JPH0652086A - Channel command prefetch control system - Google Patents

Channel command prefetch control system

Info

Publication number
JPH0652086A
JPH0652086A JP20210792A JP20210792A JPH0652086A JP H0652086 A JPH0652086 A JP H0652086A JP 20210792 A JP20210792 A JP 20210792A JP 20210792 A JP20210792 A JP 20210792A JP H0652086 A JPH0652086 A JP H0652086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccw
data transfer
transfer
buffer
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20210792A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2860395B2 (en
Inventor
Kimie Muraoka
紀美江 村岡
Kunihiro Ohata
邦弘 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20210792A priority Critical patent/JP2860395B2/en
Publication of JPH0652086A publication Critical patent/JPH0652086A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2860395B2 publication Critical patent/JP2860395B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To control the chain data regardless of the data transfer performance ratio set between an I/O bus and a system bus and the transfer data quantity and to improve the data transfer performance in a channel command prefetch control system. CONSTITUTION:A channel device 1 fetches and analyzes the CCW that is pointed by the access originating side and successively carries out the start of transfer of the data on the system side and the I/O side. If the data transfer of the system side is not complete yet, the device 1 prefetches and analyzes the next CCW and stores the CCWs until a CCW prefetch buffer 3 is filled with the CCWs. Then the CCW prefetched in the buffer 3 are taken out when the data transfer of the system side is complete and the transfer of data is started at the system side based on the taken-out CCW.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、チャネルコマンド先取
りを制御するチャネルコマンド先取り制御方式に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a channel command prefetch control system for controlling channel command prefetch.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、チャネル装置は、I/Oバス、シ
ステムバスにそれぞれコントローラを用意し、データバ
ッファを介して相方向にデータ転送を行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a channel device is provided with a controller for each of an I / O bus and a system bus, and transfers data bidirectionally via a data buffer.

【0003】I/Oバス転送性能がシステムバス転送性
能と比べて非常に遅かったので、そのチェインデータ制
御はI/Oバスと、システムバスとのデータ転送時間差
を利用して行っていた。この制御方法では、I/Oバス
と、システムバスの性能比(I/Oバス>>システムバ
ス)であり、また、転送データ量が適当であれば、チェ
インデータ処理がデータ転送時間内に現れず、システム
全体として、I/Oバス転送性能とほぼ同等の転送性能
が得られた。
Since the I / O bus transfer performance is much slower than the system bus transfer performance, the chain data control is performed by utilizing the data transfer time difference between the I / O bus and the system bus. In this control method, there is a performance ratio between the I / O bus and the system bus (I / O bus >> system bus), and if the transfer data amount is appropriate, the chain data processing appears within the data transfer time. As a whole, the transfer performance almost equal to the I / O bus transfer performance was obtained in the entire system.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、近年、I/O
バスのデータ転送性能が向上し、システムバスと殆ど変
わらなくなってきた。そのため、I/Oバスとシステム
バスのデータ転送時間差が殆どなくなり、従来の転送制
御方法では、図6および図7に示すように、チェインデ
ータ処理時間がデータ転送時間に現れてしまい、I/O
バス、システムバスの両バスのデータ転送性能と比べ
て、システム全体の転送性能が低下してしまうという問
題があった。以下図6および図7の構成の動作を簡単に
説明する。
However, in recent years, I / O
The data transfer performance of the bus has improved and is almost the same as the system bus. Therefore, the data transfer time difference between the I / O bus and the system bus is almost eliminated, and in the conventional transfer control method, the chain data processing time appears in the data transfer time as shown in FIGS.
There is a problem that the transfer performance of the entire system is reduced as compared with the data transfer performance of both the bus and the system bus. The operation of the configuration shown in FIGS. 6 and 7 will be briefly described below.

【0005】図6は、従来技術の説明図を示す。図6の
(a)は、CCWパターン例を示す。ここでは、CCW
1、CCW2、CCW3が連続して発行され、アクセス
要求があったパターンであり、このCCWパターンがラ
イトのときのチェインデータ処理シーケンスが図6の
(b)であり、リードのときのチェインデータ処理シー
ケンスが図7の(c)である。ここでは、説明を簡単に
するために、 ・システムバス転送速度=I/Oバス転送速度 とする。即ち、I/Oバス転送速度が速くシステムバス
転送速度と同一とする。
FIG. 6 shows an explanatory view of the prior art. FIG. 6A shows an example of the CCW pattern. Here, CCW
1 is a pattern in which CCW2 and CCW3 are issued consecutively and an access request is made. The chain data processing sequence when this CCW pattern is a write is shown in FIG. 6B, and the chain data processing when a read is performed. The sequence is shown in FIG. Here, in order to simplify the explanation, it is assumed that: System bus transfer rate = I / O bus transfer rate. That is, the I / O bus transfer rate is high and the same as the system bus transfer rate.

【0006】図6の(b)は、ライト時のチェインデー
タ処理シーケンス例を示す。 (1) CCW1フェッチ、CCW1解析、システム転
送起動(システムバスデータ転送起動を表す、以下同
じ)、I/O転送起動(I/Oバスデータ転送起動を表
す、以下同じ)を順次実行する。これにより、でCC
W1のシステムバスデータ転送を行い、これに続いて
でCCW1のI/Oバスデータ転送を行い、主記憶から
I/O装置にデータ転送を行う(ライト)。
FIG. 6B shows an example of a chain data processing sequence at the time of writing. (1) CCW1 fetch, CCW1 analysis, system transfer activation (representing system bus data transfer activation, hereinafter the same), and I / O transfer activation (representing I / O bus data transfer activation, hereinafter the same) are sequentially executed. This makes CC
W1 system bus data transfer is performed, followed by CCW1 I / O bus data transfer, and data transfer from the main memory to the I / O device (write).

【0007】(2) そして、システムバスデータ転送
を終了した後、CCW2フェッチ、CCW2解析、シス
テム転送起動を順次実行する。これにより、でCCW
2のシステムバスデータ転送を行い、これに続いてで
CCW2のI/Oバスデータ転送を行い、I/O装置に
データ転送を行う(ライト)。
(2) After the system bus data transfer is completed, CCW2 fetch, CCW2 analysis, and system transfer start are sequentially executed. This makes CCW
2 system bus data transfer is performed, followed by CCW2 I / O bus data transfer, and data transfer to the I / O device (write).

【0008】(3) 同様に、システムバスデータ転送
を終了した後、CCW3フェッチ、CCW3解析、シス
テム転送起動を順次実行する。これにより、でCCW
3のシステムバスデータ転送を行い、これに続いてで
CCW3のI/Oバスデータ転送を行い、I/O装置に
データ転送を行う(ライト)。
(3) Similarly, after the system bus data transfer is completed, CCW3 fetch, CCW3 analysis, and system transfer start are sequentially executed. This makes CCW
3 system bus data transfer is performed, followed by CCW3 I / O bus data transfer, and data transfer to the I / O device (write).

【0009】(4) そして、システムバスデータ転送
が終了、I/Oバスデータ転送が終了した時点で連続し
た一連のCCW1、CCW2、CCW3の処理を終わ
る。ここで、図中の、のロスタイムと記載したとき
に、I/Oバスデータ転送が終了して次のシステムバス
デーテ転送が起動できるにもかかわらず、起動できず、
ロスタイムとなり、全体のデータ転送速度が低下してし
まう問題があった。これら、のロスタイムを無くす
ために、アイドルタイムと記載した位置でCCWプリフ
ェッチ、CCW解析などを行い、I/Oバスデータ転送
の空時間が発生しないようにし、結果としてチャネル装
置の全体のデータ転送速度を向上させることが望まれて
いる。
(4) Then, when the system bus data transfer ends and the I / O bus data transfer ends, a series of processing of CCW1, CCW2, and CCW3 ends. Here, when it is described as a loss time of, in the figure, even though the I / O bus data transfer ends and the next system bus data transfer can be started, it cannot be started.
There was a problem that it became a loss time and the overall data transfer speed decreased. In order to eliminate these loss times, CCW prefetch, CCW analysis, etc. are performed at the position described as idle time to prevent the idle time of I / O bus data transfer from occurring, and as a result, the overall data transfer rate of the channel device. Is desired to be improved.

【0010】図7の(c)は、リード時のチェインデー
タ処理シーケンス例を示す。 (1) CCW1フェッチ、CCW1解析、システム転
送起動、I/O転送起動を順次実行する。これにより、
でCCW1のシステムバスデータ転送を行い、でC
CW1のI/Oバスデータ転送を行い、I/O装置から
主記憶にデータ転送を行う(リード)。
FIG. 7C shows an example of a chain data processing sequence at the time of reading. (1) CCW1 fetch, CCW1 analysis, system transfer start, and I / O transfer start are sequentially executed. This allows
CCW1 system bus data transfer with
The CW1 I / O bus data is transferred, and the data is transferred from the I / O device to the main memory (read).

【0011】(2) そして、システムバスデータ転送
を終了した後、CCW2フェッチ、CCW2解析、シス
テム転送起動を順次実行する。これにより、でCCW
2のシステムバスデータ転送を行う。
(2) After the system bus data transfer is completed, CCW2 fetch, CCW2 analysis, and system transfer start are sequentially executed. This makes CCW
2 system bus data transfer is performed.

【0012】(3) 同様に、システムバスデータ転送
を終了した後、CCW3フェッチ、CCW3解析、シス
テム転送起動を順次実行する。これにより、でCCW
3のシステムバスデータ転送を行う。これらの際に、I
/Oバスデータ転送は、(1)のときにI/O転送起動
してでCCW1、CCW2、CCW3というように連
続してI/Oバスデータ転送を行う。
(3) Similarly, after the system bus data transfer is completed, CCW3 fetch, CCW3 analysis, and system transfer start are sequentially executed. This makes CCW
3 system bus data transfer is performed. In these cases, I
In the / O bus data transfer, the I / O transfer is activated at the time of (1), and the I / O bus data transfer is continuously performed like CCW1, CCW2, and CCW3.

【0013】(4) ここで、I/Oバスデータ転送
は、で3つのCCW1、CCW2、CCW3を連続し
て行って終了する。一方、システムバスデータ転送は、
システムバスデータ転送について、CCW1、CCW
2、CCW3が終了する毎にCCWフェッチ、CCW解
析、システム転送起動を行っているため、のロスタイ
ムが発生し、全体のデータ転送時間を低下してしまう問
題があった。こののロスタイムを無くすために、アイ
ドルタイムと記載した位置でCCWプリフェッチ、CC
W解析などを行い、システムバスデータ転送の空時間が
発生しないようにし、結果としてチャネル装置の全体の
データ転送速度を向上させることが望まれている。
(4) Here, the I / O bus data transfer is completed by sequentially performing three CCW1, CCW2, and CCW3. On the other hand, system bus data transfer is
CCW1, CCW for system bus data transfer
2. Since CCW fetch, CCW analysis, and system transfer start are performed every time CCW3 ends, there is a problem that a loss time occurs and the overall data transfer time is reduced. In order to eliminate this loss time, CCW prefetch, CC at the position described as idle time
It is desired to perform W analysis or the like to prevent the idle time of the system bus data transfer from occurring and consequently improve the overall data transfer rate of the channel device.

【0014】本発明は、これらの問題を解決するため、
I/Oバス、システムバスのデータ転送性能比、転送デ
ータ量に影響されないチェインデータ制御を行い、デー
タ転送性能を向上させることを目的としている。
The present invention solves these problems by
The purpose is to improve the data transfer performance by performing chain data control without being affected by the data transfer performance ratio of the I / O bus and the system bus and the transfer data amount.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、チャネル
装置1は、システムバスとI/Oバスとの間に設け、相
互にデータ転送するものであって、CCW先取りバッフ
ァ3などを設けたものである。
[Means for Solving the Problems] Means for solving the problems will be described with reference to FIG. In FIG. 1, a channel device 1 is provided between a system bus and an I / O bus to mutually transfer data, and is provided with a CCW prefetch buffer 3 and the like.

【0016】CCW先取りバッファ3は、先取りしたC
CW(チャネルコマンド語)を格納するバッファであ
る。
The CCW prefetch buffer 3 stores the prefetched C
This is a buffer for storing CW (channel command word).

【0017】[0017]

【作用】本発明は、図1に示すように、チャネル装置1
がアクセス元から指示されたCCWをフェッチ、解析、
システム側データ転送起動およびI/O側データ転送起
動を順次実行した後、システム側データ転送終了を監視
して終了していないときに、次のCCWをプリフェッ
チ、解析してCCW先取りバッファ3に一杯になるまで
格納しておき、システム側データ転送終了時にこのCC
W先取りバッファ3にプリフェッチしたCCWを取り出
し、これをもとにシステム側データ転送起動するように
している。
According to the present invention, as shown in FIG.
Fetches, analyzes the CCW specified by the access source,
After the system side data transfer start and the I / O side data transfer start are sequentially executed, the end of the system side data transfer is monitored, and when it is not completed, the next CCW is prefetched, analyzed, and the CCW prefetch buffer 3 is full. Until the end of the data transfer on the system side, this CC
The prefetched CCW is fetched into the W prefetch buffer 3, and the system side data transfer is started based on this.

【0018】この際、CCW先取りバッファ3として、
CCWのライトおよびリード毎にCCW先取りバッファ
3を設け、I/O側データ転送起動した後、システム側
データ転送終了するまでの間(アイドルタイム)に、次
のCCWをプリフェッチ、解析して該当ライトあるいは
リードのCCW先取りバッファ3に一杯になるまで格納
しておき、システム側データ転送終了時にこのCCW先
取りバッファ3にプリフェッチしたCCWを取り出し、
これをもとにシステム側データ転送起動するようにして
いる。
At this time, as the CCW prefetch buffer 3,
A CCW prefetch buffer 3 is provided for each CCW write and read, and after the I / O side data transfer is activated and before the system side data transfer ends (idle time), the next CCW is prefetched, analyzed, and the corresponding write is performed. Alternatively, the read CCW prefetch buffer 3 is stored until it is full, and at the end of the data transfer on the system side, the prefetched CCW is taken out,
Based on this, the system side data transfer is activated.

【0019】従って、I/Oバス、システムバスのデー
タ転送性能比、転送データ量に影響されず、アイドルタ
イムにCCWプリフェッチ、CCW解析を行ってCCW
先取りバッファ3に格納しておき、このプリフェッチし
たCCWをもとにデータ転送制御を行うことにより、チ
ャネル装置1の全体のデータ転送性能を向上させること
が可能となる。
Therefore, regardless of the data transfer performance ratio of the I / O bus and the system bus and the amount of transfer data, CCW prefetch and CCW analysis are performed during idle time to perform CCW.
By storing the data in the prefetch buffer 3 and controlling the data transfer based on this prefetched CCW, the overall data transfer performance of the channel device 1 can be improved.

【0020】[0020]

【実施例】次に、図1から図5を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the construction and operation of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0021】図1は、本発明の1実施例構成図を示す。
図1において、チャネル装置1は、システムバスとI/
Oバスとの間に設け、相互にデータ転送するものであっ
て、メモリ2、データバッファ6、システムバスコント
ローラ7、およびI/Oバスコントローラ8などから構
成されるものである。
FIG. 1 shows a block diagram of an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, the channel device 1 includes a system bus and I / O.
It is provided between the bus and the O bus to mutually transfer data, and is composed of the memory 2, the data buffer 6, the system bus controller 7, the I / O bus controller 8, and the like.

【0022】メモリ2は、各種データを格納したり、バ
ッファを設けたりなどするものであって、ここでは、C
CW先取りバッファ3、CCW−SYSバッファ4、お
よびCCW−I/Oバッファ5などを設けるものであ
る。
The memory 2 stores various data, is provided with a buffer, and the like.
A CW prefetch buffer 3, a CCW-SYS buffer 4, a CCW-I / O buffer 5 and the like are provided.

【0023】CCW先取りバッファ3は、プリフェッチ
したCCWを格納するバッファである。CCW−SYS
バッファ4は、システムバスコントローラ7の起動用の
カレントCCWを格納するバッファである(図5の
(c)参照)。
The CCW prefetch buffer 3 is a buffer for storing prefetched CCW. CCW-SYS
The buffer 4 is a buffer that stores the current CCW for starting the system bus controller 7 (see (c) of FIG. 5).

【0024】CCW−I/Oバッファ5は、I/Oバス
コントローラ8の起動用のカレントCCWを格納するバ
ッファである(図5の(d)参照)。データバッファ6
は、データ転送するデータを一時的に格納するバッファ
である。
The CCW-I / O buffer 5 is a buffer for storing a current CCW for starting the I / O bus controller 8 (see (d) of FIG. 5). Data buffer 6
Is a buffer for temporarily storing data to be transferred.

【0025】システムバスコントローラ7は、システム
バスデータ転送を制御するものであって、コントロール
レジスタ71、MSアドレス72、およびデータカウン
タ73などから構成されるものである。
The system bus controller 7 controls the system bus data transfer and is composed of a control register 71, an MS address 72, a data counter 73 and the like.

【0026】コントロールレジスタ71は、システムバ
スデータ転送を制御する各種制御データを格納するレジ
スタである。MSアドレスレジスタ72は、MSアドレ
スを格納するレジスタである。
The control register 71 is a register for storing various control data for controlling system bus data transfer. The MS address register 72 is a register that stores the MS address.

【0027】データカウンタ73は、システムバスデー
タ転送するデータ数をカウントするカウンタである。I
/Oバスコントローラ8は、I/Oバスデータ転送を制
御するものであって、コントロールレジスタ81、およ
びデータカウント82などから構成されるものである。
The data counter 73 is a counter that counts the number of data to be transferred in the system bus. I
The / O bus controller 8 controls the I / O bus data transfer, and is composed of a control register 81, a data count 82, and the like.

【0028】コントロールレジスタ81は、I/Oバス
データ転送を制御する各種制御データを格納するレジス
タである。データカウンタ73は、I/Oバスデータ転
送するデータ数をカウントするカウンタである。
The control register 81 is a register for storing various control data for controlling the I / O bus data transfer. The data counter 73 is a counter that counts the number of pieces of data transferred in the I / O bus data.

【0029】MPU9は、マイクロプロセッサであっ
て、各種制御を行うものである。主記憶(MS)10
は、コンピュータシステムの主記憶装置である。I/O
11は、入出力装置であって、例えば磁気ディスク装置
である。
The MPU 9 is a microprocessor that performs various controls. Main memory (MS) 10
Is the main memory of the computer system. I / O
An input / output device 11 is, for example, a magnetic disk device.

【0030】次に、図2および図3のフローチャートに
示す順序に従い、図1の構成の動作を詳細に説明する。
図2において、S1は、CCWフェッチする。
Next, the operation of the configuration of FIG. 1 will be described in detail according to the order shown in the flow charts of FIGS.
In FIG. 2, S1 performs CCW fetch.

【0031】S2は、CCW解析する。S3は、システ
ム側データ転送起動する。S4は、I/O側データ転送
起動する。これらS1からS4は、例えばライト(ライ
ト命令)のCCWのときは図4の(b)のCCW1フェ
ッチ、CCW1解析、システム転送起動であり、リード
(リード命令)のCCWのときは図4の(c)のCCW
1フェッチ、CCW1解析、システム転送起動である。
In step S2, CCW analysis is performed. In S3, the system side data transfer is activated. S4 starts data transfer on the I / O side. These S1 to S4 are, for example, CCW1 fetch, CCW1 analysis, and system transfer activation in FIG. 4B in the case of a write (write instruction) CCW, and in FIG. 4 () in the case of a read (read instruction) CCW. c) CCW
1 fetch, CCW1 analysis, and system transfer start.

【0032】S5は、システム側転送終了かを監視す
る。YESの場合には、S6からS9により、先取りし
た次のCCWのシステムバスデータ転送の起動の処理を
行う。一方、NOの場合には、S10に進む。
In step S5, it is monitored whether the transfer on the system side is completed. In the case of YES, the process of starting the system bus data transfer of the next CCW that has been preempted is performed in S6 to S9. On the other hand, if NO, the process proceeds to S10.

【0033】S10は、システム側転送終了でないとき
に、次のI/O側転送終了かを監視する。YESの場合
には、S11からS15により、先取りした次のCCW
のI/Oシステムバスの起動の処理を行う。一方、NO
の場合には、図3のS16に進む。
In S10, when the transfer on the system side is not completed, it is monitored whether or not the transfer on the next I / O side is completed. If YES, the next CCW that has been prefetched through S11 to S15.
I / O system bus activation processing. On the other hand, NO
In the case of, the process proceeds to S16 of FIG.

【0034】図3のS16は、システム側転送終了でな
く、I/O側転送終了でもないときに、CCW先取り終
了かを監視する。YESの場合には、S16からS24
により、CCWの先取りを行う。一方、NOの場合に
は、S25に進む。
In S16 of FIG. 3, when the transfer on the system side and the transfer on the I / O side are not completed, it is monitored whether the CCW prefetch is completed. If YES, S16 to S24
Therefore, CCW is pre-empted. On the other hand, if NO, the process proceeds to S25.

【0035】S25は、システム側ストップか判別す
る。YESの場合には、更にI/O側ストップか判別
し、YESのときに終了し、NOのときにS5に戻る。
一方、NOの場合には、S5に戻る。以下詳細に説明す
る。
In step S25, it is determined whether the system has stopped. In the case of YES, it is further determined whether it is the I / O side stop, the process ends when YES, and returns to S5 when NO.
On the other hand, if NO, the process returns to S5. The details will be described below.

【0036】(1) システム側転送終了した場合(S
5のYESの場合):S6は、CDF(チェインデータ
フラグ)がオンか判別する。ここで、CDFのオンは、
図5の(c)のCCW−SYSバッファ4にチェインデ
ータフラグがオンに設定され、次のCCWがCCW先取
りバッファ3にプリフェッチされているか判別する。Y
ESの場合には、S7、S8に進む。一方、NOの場合
には、S9でシステム側STOPをセットする(これに
より、S25でYESとなる)。
(1) When the system side transfer is completed (S
If YES in 5): In S6, it is determined whether the CDF (chain data flag) is on. Here, turning on the CDF is
It is determined whether the chain data flag is set to ON in the CCW-SYS buffer 4 of FIG. 5C and the next CCW is prefetched in the CCW prefetch buffer 3. Y
In the case of ES, the process proceeds to S7 and S8. On the other hand, in the case of NO, the system side STOP is set in S9 (thus, YES is obtained in S25).

【0037】S7は、CCW−SYSバッファを作成す
る(CCW先取りバッファ3より展開する)。具体的に
説明すると、S6でCCW−SYSバッファ4のCDF
(チェインデータフラグ)がオンであったので、ネクス
トCCWアドレスから次のCCWを取出し、この取り出
したCCWを展開し、システム側データ転送起動の準備
を行う。
In step S7, a CCW-SYS buffer is created (expanded from the CCW prefetch buffer 3). More specifically, the CDF of the CCW-SYS buffer 4 in S6.
Since the (chain data flag) is on, the next CCW is fetched from the next CCW address, the CCW fetched is expanded, and the system side data transfer start preparation is made.

【0038】S8は、システム側データ転送を起動す
る。以上のS5のYES、S6からS8について、図1
の構成に合わせて説明すると、下記のようになる。
In step S8, the system side data transfer is activated. Regarding YES in S5 and S6 to S8 described above, FIG.
The explanation will be as follows according to the configuration of.

【0039】システムバスのデータ転送終了すると、シ
ステムバスコントローラ7からシステム側転送終了報告
が上がるので、マイクロ(MPU9のマイクロ)が検出
し(S5のYES)、S6以降のシステムバスデータ転
送処理を実行する。この際、終了したシステムバスデー
タ転送に、チェインデータ指示がある場合(CDFがオ
ン、S6のYESの場合)、ネクストCCWをCCW先
取りバッファ3から取り出し(先取りが間に合わなかっ
た場合は、ここでネクストCCWをフェッチ、チェイン
データ処理を行う)、CCW−SYS(システムカレン
トCCW)を作成し、次のシステムバスデータ転送を起
動する(S7、S8)。一方、チェインデータ指示がな
い場合(CDFがオフ、S6のNOの場合)、SYS−
STOPフラグをセットする(これにより、S25でY
ESとなる)。
When the system bus data transfer is completed, a system side transfer completion report is sent from the system bus controller 7, so the micro (MPU 9 micro) detects it (YES in S5) and executes the system bus data transfer processing in S6 and thereafter. To do. At this time, if there is a chain data instruction in the completed system bus data transfer (CDF is on, YES in S6), the next CCW is taken out from the CCW prefetch buffer 3 (if prefetch is not in time, next Fetch CCW and perform chain data processing), create CCW-SYS (system current CCW), and activate the next system bus data transfer (S7, S8). On the other hand, when there is no chain data instruction (CDF is off, S6 is NO), SYS-
The STOP flag is set (this causes Y in S25).
ES).

【0040】(2) I/O側転送終了した場合(S1
0のYESの場合):S11は、WRITEのCCWか
判別する。YESの場合には、S11からS14の処理
に進む。一方、NOの場合には、READのCCWと判
明したので、S15でI/O側STOPをセットする
(これにより、S26でYESとなる)。
(2) When the transfer on the I / O side is completed (S1
(YES in 0): In S11, it is determined whether the CCW is WRITE. If YES, the process proceeds from S11 to S14. On the other hand, in the case of NO, since the CCW of READ is found, the I / O side STOP is set in S15 (therefore, YES in S26).

【0041】S12は、CDFがオンか判別する。ここ
で、CDFのオンは、図5の(c)のCCW−I/Oバ
ッファ4にチェインデータフラグがオンに設定され、次
のライトのCCWがCCW先取りバッファ3にプリフェ
ッチされているか判別する。YESの場合には、S1
3、S14に進む。一方、NOの場合には、S15でI
/O側STOPをセットする(これにより、S26でY
ESとなる)。
In step S12, it is determined whether the CDF is on. Here, when the CDF is turned on, it is determined whether the chain data flag is set to on in the CCW-I / O buffer 4 of FIG. 5C and the CCW of the next write is prefetched in the CCW prefetch buffer 3. If YES, S1
3. Go to S14. On the other hand, if NO, then in S15 I
Set STOP on the / O side (this causes Y in S26
ES).

【0042】S13は、CCW−I/Oバッファを作成
する(CCW−SYSより展開する)。S14は、I/
O側データ転送を起動する。
In step S13, a CCW-I / O buffer is created (expanded from CCW-SYS). S14 is I /
Start O side data transfer.

【0043】以上のS10のYES、S11からS15
について、図1の構成に合わせて説明すると、下記のよ
うになる。I/Oバスのデータ転送終了すると、I/O
バスコントローラ8からI/O側転送終了報告が上がる
ので、マイクロ(MPU9のマイクロ)が検出し(S1
0のYES)、S11以降のI/Oバスデータ転送処理
を実行する。この際、終了したI/Oバスデータ転送
が、ライト転送、かつチェインデータ指示がある場合
(S11YES、かつS12YES)、システムカレン
トCCW(CCW−SYS)から、I/OカレントCC
W(CCW−I/O)を作成し、次のI/Oバスデータ
転送を起動する(S13、S14)。一方、リードのC
CW、あるいはチェインデータ指示がない場合、I/O
−STOPフラグをセットする(これにより、S26で
YESとなる)。
YES in S10, S11 to S15
The above will be described in accordance with the configuration of FIG. 1 as follows. When data transfer on the I / O bus ends, I / O
Since the I / O side transfer end report is sent from the bus controller 8, the micro (micro of MPU 9) detects (S1
(YES of 0), the I / O bus data transfer process after S11 is executed. At this time, if the completed I / O bus data transfer is a write transfer and there is a chain data instruction (S11 YES and S12 YES), the system current CCW (CCW-SYS) changes to the I / O current CC.
W (CCW-I / O) is created and the next I / O bus data transfer is activated (S13, S14). On the other hand, lead C
I / O if there is no CW or chain data instruction
-The STOP flag is set (this causes YES in S26).

【0044】(3) CCW先取り終了していない場合
(CCW−PF−ENDフラグがセットされていない場
合)かつCCW先取りバッファ3がFULL(一杯)で
ない場合の先取り(S16のYES、S17のNOの場
合):S18は、CCWプリフェッチする。
(3) Prefetching when the CCW prefetching is not completed (when the CCW-PF-END flag is not set) and the CCW prefetching buffer 3 is not FULL (YES in S16, NO in S17) Case): In S18, CCW prefetch is performed.

【0045】S19は、フェッチエラーが発生か判別す
る。YESの場合には、エラー処理を行う。NOの場合
には、CCWを正常にプリフェッチできたので、S20
に進む。
In step S19, it is determined whether a fetch error has occurred. If YES, error processing is performed. In the case of NO, since the CCW was successfully prefetched, S20
Proceed to.

【0046】S20は、CCW解析する。S21は、パ
ラメータエラーか判別する。YESの場合には、エラー
処理を行う。NOの場合には、S22に進む。
In step S20, CCW analysis is performed. In S21, it is determined whether or not there is a parameter error. If YES, error processing is performed. If NO, the process proceeds to S22.

【0047】S22は、CCW BUF(CCW先取り
バッファ3)に登録する。S23は、CDF OFF
(チェインデータフラグがオフ、即ち次のCCWが無し
と設定)か判別する。YESの場合には、次のCCWが
無しと判明したので、S24でCCW先取りを終了す
る。一方、NOの場合には、次のCCWが有るので、繰
り返し行う。
In S22, the CCW BUF (CCW prefetch buffer 3) is registered. S23 is CDF OFF
It is determined whether or not the chain data flag is off, that is, the next CCW is not set. If YES, it is determined that there is no next CCW, so the CCW prefetch is ended in S24. On the other hand, in the case of NO, since there is the next CCW, it is repeated.

【0048】以上のS16のYESかつS17のNOの
場合に、S17からS24のCCW先取り処理につい
て、図1の構成に合わせて説明すると、下記のようにな
る。CCW先取り完了していなく(CCW−PF−EN
Dフラグがセットされていなく)、かつCCW先取りバ
ッファ3がFULL(一杯でない)場合(S16のYE
SかつS17のNOの場合)、図5の(a)のCCW先
取りバッファ制御テーブル(CCW BUF)のネクス
トCCWアドレスからCCWフェッチアドレスを取出
し、CCWプリフェッチ、CCW解析を行い、バッファ
ライトポインタの差すCCW先取りバッファ3(CCW
BUF)にこのCCWデータを登録する(S22)と
共に、ネクストCCWアドレス、バッファライトポイン
タを更新する。この際、先取りしたCCWに、チェイン
データフラグがオフ(チェインデータ指示がない場合)
には、CCW−PF−ENDフラグをセットし、先取り
終了を設定しておく(これ以降、S16でNOとな
る)。
In the case of YES in S16 and NO in S17, the CCW prefetching process of S17 to S24 will be described below in accordance with the configuration of FIG. CCW preemption is not completed (CCW-PF-EN
When the D flag is not set) and the CCW prefetch buffer 3 is FULL (not full) (Y in S16)
In the case of S and NO in S17), the CCW fetch address is extracted from the next CCW address of the CCW prefetch buffer control table (CCW BUF) of FIG. 5A, the CCW prefetch and the CCW analysis are performed, and the CCW to which the buffer write pointer points Prefetch buffer 3 (CCW
This CCW data is registered in BUF) (S22), and the next CCW address and buffer write pointer are updated. At this time, the chain data flag is off in the pre-fetched CCW (when there is no chain data instruction)
, A CCW-PF-END flag is set, and pre-fetch end is set (hereinafter, NO in S16).

【0049】(4) データ転送終了の場合(S25の
YES、かつS26のYESの場合):データ転送の監
視ループ(S5、S10、S16、S17、S25、S
26)から抜け、一連のデータ転送を終了する。
(4) When data transfer is completed (YES in S25 and YES in S26): Data transfer monitoring loop (S5, S10, S16, S17, S25, S)
26) and the series of data transfer ends.

【0050】図4は、本発明のチェインデータ処理シー
ケンス例を示す。ここで、システムバス転送速度=I/
Oバス転送速度とする。図4の(a)は、CCWパター
ンを示す。これは、CCW1、CCW2、CCW3と連
続してデータ転送する場合のパターンを示し、以下この
パターンのときのライト時のチェインデータ処理シーケ
ンスを図4の(b)に示し、リード時のチェインデータ
処理シーケンスを図4の(c)に示す。
FIG. 4 shows an example of the chain data processing sequence of the present invention. Where system bus transfer rate = I /
O bus transfer rate. FIG. 4A shows a CCW pattern. This shows a pattern for continuous data transfer with CCW1, CCW2, and CCW3. The chain data processing sequence at the time of writing in this pattern is shown in FIG. 4B, and the chain data processing at the time of reading is shown. The sequence is shown in FIG.

【0051】図4の(b)は、ライト時のチェインデー
タ処理シーケンス例を示す。ここで、A、B、B’、
C、C’、D、D’、E、Fは、図2および図3中に記
載した部分の処理に対応する。以下動作を説明する。
FIG. 4B shows an example of a chain data processing sequence at the time of writing. Where A, B, B ',
C, C ′, D, D ′, E and F correspond to the processing of the parts described in FIGS. 2 and 3. The operation will be described below.

【0052】(1) CCW1フェッチ、CCW1解
析、システム転送起動(システムバスデータ転送起
動)、I/O転送起動(I/Oバスデータ転送起動)を
順次実行する。これにより、でCCW1のシステムバ
スデータ転送を行い、これに続いてでCCW1のI/
Oバスデータ転送を行い、主記憶からI/O装置にデー
タ転送を開始する(ライト時の図2のA)。
(1) CCW1 fetch, CCW1 analysis, system transfer start (system bus data transfer start), and I / O transfer start (I / O bus data transfer start) are sequentially executed. As a result, the CCW1 system bus data transfer is performed at, and the CCW1 I /
O bus data transfer is performed, and data transfer from the main memory to the I / O device is started (A in FIG. 2 at the time of writing).

【0053】(2) そして、(1)のI/O転送起動
に続いてCCW2フェッチ(CCW2のプリフェッ
チ)、CCW2解析を行い、CCW先取りバッファ3に
登録する(図3のB)。
(2) Then, following the I / O transfer activation of (1), CCW2 fetch (prefetch of CCW2) and CCW2 analysis are performed and registered in the CCW prefetch buffer 3 (B in FIG. 3).

【0054】(3) のCCW1のシステムバスデー
タ転送が終了したので、BでCCW2プリフェッチ、C
CW2解析してCCW先取りバッファ3に登録しておい
たCCW2を取出し、これをもとにシステム転送起動す
る(図2のC)。これにより、でCCW2のシステム
バスデータ転送を行う。
Since the system bus data transfer of CCW1 in (3) is completed, CCW2 prefetch in B, C
The CW2 is analyzed and the CCW2 registered in the CCW prefetch buffer 3 is taken out, and the system transfer is activated based on this (C in FIG. 2). As a result, the CCW2 system bus data transfer is performed.

【0055】(4) のCCW1のI/Oバスデータ
転送が終了したので、DでI/O転送起動する。これに
より、でCCW2のI/Oバスデータ転送を行う。 (5) そして、(4)のI/O転送起動に続いてCC
W3フェッチ(CCW3のプリフェッチ)、CCW3解
析を行い、CCW先取りバッファ3に登録する(図3の
B’)。
Since the I / O bus data transfer of CCW1 of (4) is completed, the I / O transfer is activated at D. As a result, the CCW2 I / O bus data transfer is performed. (5) Then, following the I / O transfer activation of (4), CC
W3 fetch (prefetch of CCW3) and CCW3 analysis are performed and registered in the CCW prefetch buffer 3 (B 'in FIG. 3).

【0056】(6) のCCW2のシステムバスデー
タ転送が終了したので、B’でCCW3プリフェッチ、
CCW3解析してCCW先取りバッファ3に登録してお
いたCCW2を取出し、これをもとにシステム転送起動
する(図2のC’)。これにより、でCCW3のシス
テムバスデータ転送を行う。
Since the system bus data transfer of CCW2 in (6) is completed, CCW3 prefetch at B ',
CCW3 is analyzed, CCW2 registered in CCW prefetch buffer 3 is taken out, and system transfer is started based on this (C 'in FIG. 2). As a result, the CCW3 system bus data transfer is performed.

【0057】(7) のCCW2のI/Oバスデータ
転送が終了したので、D’でI/O転送起動する。これ
により、でCCW3のI/Oバスデータ転送を行う。 (8) のCCW3のシステムバスデータ転送が終了
し、およびのCCW3のI/OBバスデータ転送が終
了したときに、一連のデータ転送を終了する。
Since the I / O bus data transfer of CCW2 in (7) is completed, the I / O transfer is activated at D '. As a result, the CCW3 I / O bus data transfer is performed. When the system bus data transfer of CCW3 of (8) is completed and the I / OB bus data transfer of CCW3 is completed, a series of data transfer is completed.

【0058】以上のライト時のチェインデータ処理シー
ケンスにおいて、B、B’のとき、即ちアイドルタイム
(I/O転送起動してから次のシステム転送起動するま
でのアイドルタイム)にCCWプリフェッチ、CCW解
析を行ってCCW先取りバッファ3に登録し、これから
取り出してシステムバスデータ転送起動することによ
り、I/Oバスデータ転送が終了してからCCWフェッ
チ、CCW解析をおこなっていた従来の図6のチェイン
データ処理シーケンスにおける問題を解決し、チャネル
装置の全体のデータ転送速度を向上させることが可能と
なる図4の(c)は、リード時のチェインデータ処理シ
ーケンス例を示す。ここで、A、B、B’、C、C’、
E、Fは、図2および図3中に記載した部分の処理に対
応する。以下動作を説明する。
In the above chain data processing sequence at the time of writing, CCW prefetch and CCW analysis are performed at B and B ', that is, at idle time (idle time from activation of I / O transfer to activation of next system transfer). 6 to perform CCW fetching and CCW prefetching buffer 3, fetching the CCW prefetching buffer 3 to start system bus data transfer, and performing CCW fetch and CCW analysis after the completion of I / O bus data transfer. It is possible to solve the problem in the processing sequence and improve the overall data transfer rate of the channel device, and FIG. 4C shows an example of a chain data processing sequence at the time of reading. Where A, B, B ', C, C',
E and F correspond to the processing of the parts described in FIGS. 2 and 3. The operation will be described below.

【0059】(1) CCW1フェッチ、CCW1解
析、システム転送起動(システムバスデータ転送起
動)、I/O転送起動(I/Oバスデータ転送起動)を
順次実行する。これにより、でCCW1のシステムバ
スデータ転送を行い、これに続いてでCCW1+CC
W2+CCW3のI/Oバスデータ転送を行い、主記憶
からI/O装置にデータ転送を開始する(リード時の図
2のA)。
(1) CCW1 fetch, CCW1 analysis, system transfer start (system bus data transfer start), and I / O transfer start (I / O bus data transfer start) are sequentially executed. As a result, CCW1 system bus data transfer is performed at, and then CCW1 + CC
I / O bus data transfer of W2 + CCW3 is performed, and data transfer from the main memory to the I / O device is started (A at the time of reading in FIG. 2).

【0060】(2) そして、(1)のI/O転送起動
に続いてCCW2フェッチ(CCW2のプリフェッ
チ)、CCW2解析、CCW3フェッチ、CCW3解析
を行い、CCW先取りバッファ3に登録する(図3の
B、B’)。
(2) Then, following the I / O transfer activation of (1), CCW2 fetch (prefetch of CCW2), CCW2 analysis, CCW3 fetch, CCW3 analysis are performed and registered in the CCW prefetch buffer 3 (see FIG. 3). B, B ').

【0061】(3) のCCW1のシステムバスデー
タ転送が終了したので、CでCCW2プリフェッチ、C
CW2解析してCCW先取りバッファ3に登録しておい
たCCW2を取出し、これをもとにシステム転送起動す
る(図2のC)。これにより、でCCW2のシステム
バスデータ転送を行う。
Since the system bus data transfer of CCW1 in (3) is completed, CCW2 prefetch, C
The CW2 is analyzed and the CCW2 registered in the CCW prefetch buffer 3 is taken out, and the system transfer is activated based on this (C in FIG. 2). As a result, the CCW2 system bus data transfer is performed.

【0062】(4) のCCW2のシステムバスデー
タ転送が終了したので、C’でCCW先取りバッファ3
に登録しておいたCCW3を取出し、これをもとにシス
テム転送起動する(図2のC’)。これにより、でC
CW3のシステムバスデータ転送を行う。
Since the system bus data transfer of CCW2 in (4) is completed, the CCW prefetch buffer 3 is sent at C '.
The CCW3 registered in (1) is taken out, and the system transfer is activated based on this (C 'in FIG. 2). This gives C
Performs CW3 system bus data transfer.

【0063】(5) のCCW1+CCW2+CCW
3のI/Oバスデータ転送が終了したので、終わる(図
2のF)。 (6) のCCW3のシステムバスデータ転送が終了
したので、終わる(図2のE)。
CCW1 + CCW2 + CCW of (5)
Since the I / O bus data transfer of No. 3 is completed, it ends (F in FIG. 2). Since the system bus data transfer of CCW3 in (6) is completed, it ends (E in FIG. 2).

【0064】以上のリード時のチェインデータ処理シー
ケンスにおいて、B、B’のとき、即ちアイドルタイム
(I/O転送起動してから次のシステム転送起動するま
でのアイドルタイム)にCCWプリフェッチ、CCW解
析を行ってCCW先取りバッファ3に登録し、これから
取り出してシステムバスデータ転送起動することによ
り、I/Oバスデータ転送が終了してからCCWフェッ
チ、CCW解析をおこなっていた従来の図7のチェイン
データ処理シーケンスにおける問題を解決し、チャネル
装置の全体のデータ転送速度を向上させることが可能と
なる図5は、本発明のテーブル/バッファ例を示す。
In the above chain data processing sequence at the time of reading, CCW prefetch and CCW analysis are performed at B and B ', that is, at idle time (idle time from activation of I / O transfer to activation of next system transfer). Is performed to register in the CCW prefetch buffer 3, fetch it, and activate the system bus data transfer to perform CCW fetch and CCW analysis after the end of the I / O bus data transfer. FIG. 5 shows an example of the table / buffer of the present invention, which can solve the problems in the processing sequence and improve the overall data transfer rate of the channel device.

【0065】図5の(a)は、CCW先取りバッファ制
御テーブルの例を示す。CCW先取りバッファ制御テー
ブルは、ここでは、 ・バッファライトポインタ:CCW先取りバッファライ
トアドレス ・バッファリードポインタ:CCW先取りバッファリー
ドアドレス ・バッファカウンタ:CCW先取りバッファに登録され
たCCW数 ・バッファ制御フラグ:CCW先取りバッファ情報 ・全CCW先取りの終了フラグ(CCW−PF−END
フラグ)、CCW先取りバッファフルのフル(一杯)フ
ラグなど ・ネクストCCWアドレス:次に先取りすべきCCWア
ドレス を設定する。
FIG. 5A shows an example of the CCW prefetch buffer control table. The CCW prefetch buffer control table is here: buffer write pointer: CCW prefetch buffer write address buffer read pointer: CCW prefetch buffer read address buffer counter: CCW number registered in CCW prefetch buffer buffer control flag: CCW prefetch Buffer information-End flag for prefetching all CCWs (CCW-PF-END
Flag), CCW prefetch buffer full flag, etc. • Next CCW address: Set the CCW address to be prefetched next.

【0066】図5の(b)は、CCW先取りバッファ3
の例を示す。このCCW先取りバッファ3は、ライト用
およびリード用をそれぞれ設け、CCW先取りバッファ
制御テーブルからポイントする。このCCW先取りバッ
ファ3は、ここでは、 ・CCW: ・MSアドレス ・転送データバイト数 ・ネクストCCWアドレス ・転送制御情報:チェインデータフラグ(CDF) ・データ転送起動情報: ・SYSバスコントローラ内 ・コントロールレジスタセットデータ(ライト/リー
ド、スタート) ・CCW解析情報: ・CCWパラメータチェックエラー情報(MSアドレス
バウンダリエラー) を設定する。
FIG. 5B shows the CCW prefetch buffer 3
For example: The CCW prefetch buffer 3 has a write buffer and a read buffer, and points from the CCW prefetch buffer control table. The CCW prefetch buffer 3 is here: CCW: MS address Transfer data byte count Next CCW address Transfer control information: Chain data flag (CDF) Data transfer activation information: In SYS bus controller Control register Set data (write / read, start) -CCW analysis information: -Set CCW parameter check error information (MS address boundary error).

【0067】図5の(c)は、CCW−SYSバッファ
4の例を示す。CCW−SYSバッファ4には、ここで
は、 ・CCW: ・MSアドレス ・転送バイト数 ・転送制御情報(チェインデータフラグ、CDF) ・ネクストCCWアドレス を設定する。
FIG. 5C shows an example of the CCW-SYS buffer 4. In the CCW-SYS buffer 4, here are set: CCW: MS address transfer byte count transfer control information (chain data flag, CDF) next CCW address.

【0068】図5の(d)は、CCW−I/Oバッファ
5の例を示す。CCW−I/Oバッファ4には、ここで
は、 ・CCW: ・MSアドレス ・転送バイト数 ・転送制御情報(チェインデータフラグ、CDF) ・ネクストCCWアドレス を設定する。
FIG. 5D shows an example of the CCW-I / O buffer 5. In the CCW-I / O buffer 4, here are set: CCW: MS address transfer byte number transfer control information (chain data flag, CDF) next CCW address.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
チャネル装置1が指示されたCCWをフェッチ、解析、
システム側データ転送起動およびI/O側データ転送起
動を順次実行した後、システム側データ転送終了を監視
して終了していないアイドルタイムのときに、次のCC
Wをプリフェッチ、解析してCCW先取りバッファ3に
一杯になるまで格納しておき、システム側データ転送終
了時にこのCCW先取りバッファ3からプリフェッチし
たCCWを取り出し、これをもとにシステム側データ転
送起動する構成を採用しているため、チャネル装置1の
全体のデータ転送性能を向上させることができる。特
に、システムバス転送速度がI/Oバス転送速度にほぼ
等しいあるいは遅い場合、チェインデータ処理がデータ
転送時間内に現れないようにでき、結果として全体のデ
ータ転送速度を向上させることができる。また、データ
転送量の少ないCCWを含むチェインデータ処理におい
て、CCW先取りバッファ3にプリフェッチしておいた
CCWを取り出して即、システム側データ転送開始で
き、全体のデータ転送速度を向上させることができる。
As described above, according to the present invention,
The channel device 1 fetches and analyzes the instructed CCW,
After the system side data transfer start and the I / O side data transfer start are sequentially executed, the end of the system side data transfer is monitored and the next CC
W is prefetched, analyzed, stored in the CCW prefetch buffer 3 until it is full, and at the end of the system side data transfer, the prefetched CCW is taken out and the system side data transfer is started based on this. Since the configuration is adopted, the overall data transfer performance of the channel device 1 can be improved. Particularly, when the system bus transfer rate is substantially equal to or slower than the I / O bus transfer rate, the chain data processing can be prevented from appearing within the data transfer time, and as a result, the overall data transfer rate can be improved. Further, in chain data processing including a CCW with a small data transfer amount, the system side data transfer can be started immediately after taking out the CCW prefetched into the CCW prefetch buffer 3, and the overall data transfer speed can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の1実施例構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の動作説明フローチャートである。FIG. 2 is a flowchart explaining the operation of the present invention.

【図3】本発明の動作説明フローチャートである。FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the present invention.

【図4】本発明のチェインデータ処理シーケンス例であ
る。
FIG. 4 is an example of a chain data processing sequence of the present invention.

【図5】本発明のテーブル/バッファ例である。FIG. 5 is an example table / buffer of the present invention.

【図6】従来技術の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【図7】従来技術の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:チャネル装置 2:メモリ 3:CCW先取りバッファ 4:CCW−SYSバッファ 5:CCW−I/Oバッファ 6:データバッファ 7:システムバスコントローラ 8:I/Oバスコントローラ 9:MPU 10:主記憶(MS) 11:I/O 1: Channel device 2: Memory 3: CCW prefetch buffer 4: CCW-SYS buffer 5: CCW-I / O buffer 6: Data buffer 7: System bus controller 8: I / O bus controller 9: MPU 10: Main memory ( MS) 11: I / O

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】チャネルコマンド先取りを制御するチャネ
ルコマンド先取り制御方式において、 先取りしたCCW(チャネルコマンド語)を格納するC
CW先取りバッファ(3)を設けたチャネル装置(1)
を、システムバスとI/Oバスとの間に配置し、 チャネル装置(1)がアクセス元から指示されたCCW
をフェッチ、解析、システム側データ転送起動およびI
/O側データ転送起動を順次実行した後、システム側デ
ータ転送終了を監視して終了していないときに、次のC
CWをプリフェッチ、解析して上記CCW先取りバッフ
ァ(3)に一杯になるまで格納しておき、 システム側データ転送終了時にこのCCW先取りバッフ
ァ(3)にプリフェッチしたCCWを取り出し、これを
もとにシステム側データ転送起動するように構成したこ
とを特徴とするチャネルコマンド先取り制御方式。
1. In a channel command prefetch control method for controlling channel command prefetch, a C storing a prefetched CCW (channel command word).
Channel device (1) provided with CW prefetch buffer (3)
Is placed between the system bus and the I / O bus, and the channel device (1) is CCW instructed by the access source.
Fetch, parse, system side data transfer start and I
After the start of the data transfer on the / O side in sequence, when the end of the data transfer on the system side is monitored and not completed, the next C
The CW is prefetched, analyzed, stored in the CCW prefetch buffer (3) until it is full, and the CCW prefetched to the CCW prefetch buffer (3) is taken out at the end of the system side data transfer, and the system is based on this. A channel command prefetch control method characterized by being configured to activate data transfer on the side.
【請求項2】上記CCW先取りバッファ(3)として、
CCWのライトおよびリード毎にCCW先取りバッファ
(3)を設け、上記I/O側データ転送起動した後、上
記システム側データ転送終了するまでの間(アイドルタ
イム)に、次のCCWをプリフェッチ、解析して該当ラ
イトあるいはリードのCCW先取りバッファ(3)に一
杯になるまで格納するように構成したことを特徴とする
請求項1記載のチャネルコマンド先取り制御方式。
2. The CCW prefetch buffer (3),
A CCW prefetch buffer (3) is provided for each CCW write and read, and the next CCW is prefetched and analyzed until the system side data transfer is completed after the I / O side data transfer is activated (idle time). The channel command prefetch control method according to claim 1, wherein the CCW prefetch buffer (3) for the corresponding write or read is stored until it is full.
JP20210792A 1992-07-29 1992-07-29 Channel command prefetch controller Expired - Lifetime JP2860395B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20210792A JP2860395B2 (en) 1992-07-29 1992-07-29 Channel command prefetch controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20210792A JP2860395B2 (en) 1992-07-29 1992-07-29 Channel command prefetch controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652086A true JPH0652086A (en) 1994-02-25
JP2860395B2 JP2860395B2 (en) 1999-02-24

Family

ID=16452083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20210792A Expired - Lifetime JP2860395B2 (en) 1992-07-29 1992-07-29 Channel command prefetch controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860395B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860395B2 (en) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652086A (en) Channel command prefetch control system
JPH06324861A (en) System and method for controlling cpu
JPS59123936A (en) Movement control system
JP2504224B2 (en) Data processing device
JPS6022768B2 (en) Data processing method
JPS6012187Y2 (en) channel device
JPS595354A (en) Data processing device
JPH0795288B2 (en) Microcomputer
JPH0573461A (en) Input/output processor
JP2707770B2 (en) Data chain control method for remote channel system
JP2853458B2 (en) Instruction string switching method and arithmetic processor using the same
JPH0225933A (en) Data processor
JPH02178837A (en) Speed governing system for microprogram
JPS62151936A (en) Cache circuit built in microprocessor
JPS60171538A (en) Prefetch control system of instruction
JPH0578052B2 (en)
JPH01240941A (en) Information processor
JPS61208130A (en) Control system for branch instruction
JPS6149695B2 (en)
JPH01302456A (en) Data transfer control system using channel control block
JPH08297583A (en) Processor and method for interruption processing
JPS63132362A (en) Command operation control system
JPH04312158A (en) Input/output processing device
JPS63157252A (en) Data processor
JPS6232540A (en) Information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027