JPH0225933A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH0225933A
JPH0225933A JP17794088A JP17794088A JPH0225933A JP H0225933 A JPH0225933 A JP H0225933A JP 17794088 A JP17794088 A JP 17794088A JP 17794088 A JP17794088 A JP 17794088A JP H0225933 A JPH0225933 A JP H0225933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
instruction
processing
recovery time
operand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17794088A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Otsuka
亮 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17794088A priority Critical patent/JPH0225933A/en
Publication of JPH0225933A publication Critical patent/JPH0225933A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Advance Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To assure the recovery time for a peripheral device with use of a program by adding a command which stops temporarily the pipeline processing action to an instruction which gives an access to the peripheral device requiring the recovery time. CONSTITUTION:When an instruction 1 is decoded at a D stage 2, the information showing a specific stage that is stopped together with its subsequent stages is sent to an A stage 3 as a stop stage designation code 7 concurrently with the decoding result of the instruction 1. If the code 7 obtained by the instruction 1 shows the stage 3, an operand address related to the instruction 1 is calculated. Then the processing is temporarily stopped and an instruction 2 is not processed at the stage 3. Then an E stage 5 informs the end of the writing the instruction 1 to each stage with a temporary stop instruction executing end signal 8. Thus the stage 3 restarts the interrupted processing and starts the calculation of the operand access of the instruction 2. Thus it is possible to assure the recovery time on a program to a peripheral device aquiring the recovery time.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、パイプライン処理を行うデータ処理装置に
関し、更に詳述すれば、この装置からアクセスされる各
種テバイスに対するリカバリ時間を保証するデータ処理
装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a data processing device that performs pipeline processing, and more specifically, data processing that guarantees recovery time for various devices accessed from this device. It is related to the device.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第3図は従来のデータ処理装置のパイプライン処理を示
すブロック図である。図において1は後述する外部バス
インタフェース部(以下バスI/F部という)6にアク
セス要求を出し、メモリから命令コードをフェッチする
命令フェッチステージ(以下IPステージという)であ
り、該IFステージ1は命令コードをデコードする命令
デコードステージ(以下Dステージ)2、デコードされ
た命令コード中で指定されたオペランドの実効アドレス
の計算を行うオペランドアドレス計算ステージ(以下A
ステージという)3、メモリよりオペランドをフェッチ
するオペランドフェッチステージ(以下Fステージとい
う)4を介して、オペランドに対して命令コード中で指
定された演算を実行する命令実行ステージ(以下Eステ
ージという)5に接続されている。また外部装置とのイ
ンタフェースであるバスI/F部6は[Fステージ1、
Aステージ3、Fステージ4及びEステージ5に接続さ
れている。
FIG. 3 is a block diagram showing pipeline processing of a conventional data processing device. In the figure, 1 is an instruction fetch stage (hereinafter referred to as IP stage) that issues an access request to an external bus interface unit (hereinafter referred to as bus I/F unit) 6 to be described later and fetches an instruction code from memory. The instruction decode stage (hereinafter referred to as D stage) 2 decodes the instruction code, and the operand address calculation stage (hereinafter referred to as A stage) calculates the effective address of the operand specified in the decoded instruction code.
stage) 3, an operand fetch stage (hereinafter referred to as F stage) 4 which fetches operands from memory, and an instruction execution stage (hereinafter referred to as E stage) 5 which executes operations specified in the instruction code on the operands. It is connected to the. In addition, the bus I/F unit 6, which is an interface with external devices, is [F stage 1,
It is connected to A stage 3, F stage 4 and E stage 5.

次に動作について説明する。Next, the operation will be explained.

1Fステージ1はバスI/F部6にアクセス要求を出し
、メモリから命令コードをフェッチしてDステージ2に
出力する。Dステージ2はIFステージlから出力され
た命令コードをデコードして、そのデコード結果をAス
テージ3に出力する。Aステージ3は命令コード中で指
定されたオペランドの実効アドレスの計算を行い゛、必
要ならばバネ1/F部6にアクセス要求を出し、アドレ
ス間接参照を行い、計算したオペランドアドレスをFス
テージ4に出力する。Fステージ4はAステージ3から
入力されたオペランドアドレスに従い、バスl/F部6
へアクセス要求を出し、メモリよりオペランドをフェッ
チする。フェッチしたオペランドはlシステージに出力
される。Eステージ5はFステージ4から入力されたオ
ペランドに対して命令コード中で指定された演算を実行
する。さらに必要であればバスI/F部6にアクセス要
求を出し、その演算結果をメモリにストアする。バスI
/F部6はA、F、Eステージからのアクセス要求がな
い場合、IPステージ4からのアクセス要求により、命
令のブリフェッチを行う。
The 1F stage 1 issues an access request to the bus I/F unit 6, fetches the instruction code from the memory, and outputs it to the D stage 2. The D stage 2 decodes the instruction code output from the IF stage 1 and outputs the decoding result to the A stage 3. The A stage 3 calculates the effective address of the operand specified in the instruction code. If necessary, it issues an access request to the spring 1/F unit 6, performs indirect address reference, and sends the calculated operand address to the F stage 4. Output to. The F stage 4 operates the bus I/F section 6 according to the operand address input from the A stage 3.
Issues an access request to and fetches the operand from memory. The fetched operands are output to the l system stage. The E stage 5 executes the operation specified in the instruction code on the operand input from the F stage 4. Furthermore, if necessary, an access request is issued to the bus I/F section 6, and the result of the calculation is stored in the memory. Bus I
When there is no access request from the A, F, or E stage, the /F unit 6 performs a pre-fetch of an instruction in response to an access request from the IP stage 4.

上記のパイプライン処理により、各命令で指定される処
理は5つに分解され、5つの処理を順番に実行すること
により、指定された処理を完了する。各々5つの処理は
異なる命令に対しては並列動作させることが可能であり
、理想的には上記の5段のパイプライン処理により5つ
の命令を同時に処理し、パイプライン処理を行なわない
場合に比べ、最大5倍の処理能力を有するデータ処理装
置を得ることができる。
Through the pipeline processing described above, the process specified by each instruction is broken down into five processes, and by sequentially executing the five processes, the specified process is completed. Each of the five processes can be operated in parallel for different instructions, and ideally, five instructions can be processed simultaneously using the five-stage pipeline process described above, compared to the case without pipeline processing. , it is possible to obtain a data processing device having up to five times the processing capacity.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

パイプライン処理は上記のようにデータ処理装置の処理
能力を大幅に向上させる可能性を持つものであり、高速
なデータ処理装置において広く用いられている。しかし
ながらパイプライン処理における問題点の一つとして、
パイプラインの前のステージによるブリフェッチが命令
実行と独立して行なわれるため、周辺デバイスのリカバ
リ時間を保証することができないという問題がある。−
般にデータ処理装置と組合わされて使用される周辺デバ
イスには、バスサイクル終了後、例えばI10コントロ
ーラのようには250nsec程度のリカバリ時間を必
要とするものがあり、同一のデバイスを連続してアクセ
スするとこの条件を満たすことができない。
Pipeline processing has the potential to significantly improve the processing capacity of data processing devices as described above, and is widely used in high-speed data processing devices. However, one of the problems with pipeline processing is that
Since the pre-fetch in the previous stage of the pipeline is performed independently of instruction execution, there is a problem in that the recovery time of peripheral devices cannot be guaranteed. −
Generally, some peripheral devices used in combination with data processing equipment require a recovery time of about 250 ns, such as the I10 controller, after the bus cycle ends, and the same device cannot be accessed continuously. Then, this condition cannot be satisfied.

第4図は従来のデータ処理装置により、メモリ空間上に
マツピングされた周辺デバイスにアクセスするオペラン
ドフェッチを含むプログラムで周辺デバイスにアクセス
する命令が連続した場合の動作を示す命令実行概念図で
ある。このときアクセスの対象となる周辺デバイスはり
カバリ時間が必要なものである。
FIG. 4 is a conceptual diagram illustrating the operation of a conventional data processing device when instructions for accessing a peripheral device are consecutively issued in a program including operand fetch for accessing a peripheral device mapped on a memory space. At this time, the peripheral device to be accessed requires recovery time.

第4図において命令lは周辺デバイスの制御レジスタに
書き込みを行う命令、命令2は周辺デバイスからのデー
タ読み込みを行う命令である。命令1がEステージ5で
実行されるまでに命令2はFステージ4まで進み、それ
に伴う周辺デバイスへのアクセスを実行する。このとき
命令1が周辺デバイスへの書込みをEステージ5で実行
すると、書き込みのアクセスに続いて命令2のオペラン
ドフェッチのアクセスが行なわれ、周辺デバイスのリカ
バリ時間が確保できないという問題が生じる。
In FIG. 4, instruction 1 is an instruction to write to the control register of a peripheral device, and instruction 2 is an instruction to read data from the peripheral device. By the time instruction 1 is executed in E stage 5, instruction 2 has progressed to F stage 4 and accesses the peripheral devices accordingly. At this time, if instruction 1 writes to the peripheral device in E stage 5, the write access is followed by the operand fetch access of instruction 2, causing a problem that recovery time for the peripheral device cannot be secured.

この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
であり、リカバリ時間が必要な周辺デバイスをアクセス
する命令にパイプライン処理の動作を一時停止させる指
令を設けることにより、パイプライン処理のステージ数
の増加に容易に対処できると共に、プログラムにより周
辺デバイスのリカバリ時間を保証することがでのるデー
タ処理装置を提供することを目的とする。
This invention was made to solve this problem, and by providing a command to temporarily suspend the operation of pipeline processing in an instruction that accesses a peripheral device that requires recovery time, the number of stages of pipeline processing can be reduced. It is an object of the present invention to provide a data processing device that can easily cope with the increase in data processing speed and that can guarantee the recovery time of peripheral devices through a program.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

この発明に係るデータ処理装置は、リカバリ時間が必要
な周辺デバイスをアクセスする第1命令にパイプライン
処理の動作を一時停止させる指令を設けると共にその第
1命令の処理が周辺デバイスをアクセスする第1ステー
ジで始まると、以降の命令の処理を一時停止する手段と
、第1命令の処理が所定の第2ステージで終了すると、
−時停止していた以降の命令を再開する手段とを設けた
ものである。
In the data processing device according to the present invention, a first instruction for accessing a peripheral device requiring recovery time is provided with a command to temporarily stop the operation of pipeline processing, and the processing of the first instruction is for a first instruction for accessing a peripheral device. means for suspending the processing of subsequent instructions when the first instruction is started at a predetermined second stage;
- Means for restarting subsequent commands that have been stopped.

〔作用〕[Effect]

この発明においては、リカバリ時間を必要とする周辺デ
バイスをアクセスする第1命令の処理が、周辺デバイス
をアクセスする第1ステージで始まると以降の命令は、
その処理が一時停止され、第1命令が第2ステージで、
その処理を終了すると、−時停止された以降の命令の処
理が再開するので、周辺デバイスのリカバリ時間を保証
できる。
In this invention, once the processing of the first instruction that accesses a peripheral device that requires recovery time begins in the first stage that accesses the peripheral device, subsequent instructions:
The processing is paused and the first instruction is in the second stage,
When the processing is completed, the processing of the commands that were stopped after the time is resumed, so that the recovery time of the peripheral device can be guaranteed.

〔実施例〕〔Example〕

以下この発明をその実施例を示す図面に基づき説明する
The present invention will be explained below based on drawings showing embodiments thereof.

第1図はこの発明に係るデータ処理装置のパイプライン
処理を示すブロック図である。図において1は後述する
外部バスインタフェース部(以下バスI/F部いう)6
にアクセス要求を出し、メモリから命令コードをフェッ
チする命令フェッチステージ(以下IPステージという
)であり、該IFステージ1は命令コードをデコードす
る命令デコードステージ(以下Dステージ)2、デコー
ドされた命令コード中で指定されたオペランドの実効ア
ドレスの計算を行うオペランドアドレス計算ステージ(
以下Aステージという)3、メモリよりオペランドをフ
ェッチするオペランドフェ・7チステージ(以下Fステ
ージという)4を介して、オペランドに対して命令コー
ド中で指定された演算を実行する命令実行ステージ(以
下Eステージという)5に接続されている。また外部装
置とのインタフェースであるバスI/F部6はIFステ
ージ1、Aステージ3、Fステージ4及びEステージ5
に接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing pipeline processing of a data processing device according to the present invention. In the figure, 1 is an external bus interface section (hereinafter referred to as bus I/F section) 6, which will be described later.
The IF stage 1 is an instruction fetch stage (hereinafter referred to as IP stage) that issues an access request to an instruction code and fetches an instruction code from memory, and the IF stage 1 is an instruction decode stage (hereinafter referred to as D stage) 2 that decodes an instruction code, The operand address calculation stage (which calculates the effective address of the operand specified in
The instruction execution stage (hereinafter referred to as E) executes the operation specified in the instruction code on the operand through the operand stage (hereinafter referred to as F stage) 4, which fetches the operand from memory (hereinafter referred to as A stage). stage) 5. In addition, the bus I/F unit 6, which is an interface with external devices, has IF stage 1, A stage 3, F stage 4, and E stage 5.
It is connected to the.

IFステージ1はバスI/F部6にアクセス要求を出し
、メモリから命令コードをフェッチしてDステージ2に
出力する。Dステージ2はIFステージlから出力され
た命令コードをデコードして、そのデコード結果をAス
テージ3に出力する。Sステージ3は命令コード中で指
定されたオペランドの実効アドレスの計算を行い、必要
ならばバスI/F部6にアクセス要求を出し、アドレス
間接参照を行い、計算したオペランドアドレスをFステ
ージ4に出力する。Fステージ4はAステージ3から入
力されたオペランドアドレスに従い、バスI/F部6ヘ
アクセス要求を出し、メモリよりオペランドをフェッチ
する。フェッチしたオペランドはEステージに出力され
る。Eステージ5はFステージ4から入力されたオペラ
ンドに対して命令コード中で指定された演算を実行する
。さらに必要であればバスI/F部6にアクセス要求を
出し、その演算結果をメモリにストアする。バスI/F
部6はA、F、Eステージからのアクセス要求がない場
合、IFステージ4からのアクセス要求により、命令の
ブリフェッチを行う。
IF stage 1 issues an access request to bus I/F section 6, fetches an instruction code from memory, and outputs it to D stage 2. The D stage 2 decodes the instruction code output from the IF stage 1 and outputs the decoding result to the A stage 3. S stage 3 calculates the effective address of the operand specified in the instruction code, issues an access request to bus I/F unit 6 if necessary, performs indirect address reference, and sends the calculated operand address to F stage 4. Output. The F stage 4 issues an access request to the bus I/F unit 6 in accordance with the operand address input from the A stage 3, and fetches the operand from the memory. The fetched operand is output to the E stage. The E stage 5 executes the operation specified in the instruction code on the operand input from the F stage 4. Furthermore, if necessary, an access request is issued to the bus I/F section 6, and the result of the calculation is stored in the memory. Bus I/F
If there is no access request from the A, F, or E stages, the unit 6 performs a brief fetch of instructions based on the access request from the IF stage 4.

またDステージ2で一時停止指令を含む命令が処理され
ると、Dステージ2からAステージ3、Fステージ4及
びEステージ5へ停止ステージ指定コード7が送られる
。そしてEステージ5でその命令の処理が終了するとE
ステージ5からFステージ4、Aステージ3及びDステ
ージ2へ一時停止命令完了信号8が送られ、Dステージ
2で以降の命令の処理がなされる。
Further, when a command including a temporary stop command is processed in the D stage 2, a stop stage designation code 7 is sent from the D stage 2 to the A stage 3, F stage 4, and E stage 5. Then, when the processing of that instruction is completed at E stage 5, E
A temporary stop command completion signal 8 is sent from stage 5 to F stage 4, A stage 3, and D stage 2, and subsequent commands are processed in D stage 2.

第2図は第1図に示した本発明のデータ処理装置におい
て、メモリ空間上にマツピングされた周辺デバイスにア
クセスするオペランドフェッチを含むプログラムで周辺
デバイスにアクセスする命令が連続した場合の動作につ
いて示した命令実行概念図である。
FIG. 2 shows the operation of the data processing apparatus of the present invention shown in FIG. 1 when instructions for accessing peripheral devices are consecutive in a program including operand fetch that accesses peripheral devices mapped in the memory space. FIG. 2 is a conceptual diagram of instruction execution.

第2図において、命令1はデバイスの制御レジスタに書
き込みを行う命令、命令2は周辺デバイスからのデータ
読み込みを行う命令である。命令lがDステージ2でデ
コードされると、どのステージ以降を停止させるかの情
報を停止ステージ指定コード7として命令lのデコード
結果と同時にAステージ3に送られる。Aステージ3で
命令1のオペランドアドレス計算を行うのと平行してD
ステージ2では命令2のデコードが行われる。命令lに
よる周辺デバイスアクセスはEステージ5で行われるが
、その他のステージが命令2以降の命令により外部デバ
イスをアクセスしないことを保証するため、命令lによ
る停止ステージ指定コード7はAステージ3を示す、従
って、命令lに関するオペランドアドレス計算を行った
後、Aステージ3は処理を一時停止し命令2の処理は行
わない。命令1はAステージ3での処理の後、Fステー
ジ4を経由してEステージ5に達し周辺デバイスへの書
き込みを実行する。この間、命令2はデコード終了の状
態でAステージ3へ人力されるのを待っている。Eステ
ージ5は命令1の書き込み終了、すなわち命令1の実行
完了を一時停止命令実行完了信号8でパイプライン内の
各ステージに伝える。−時停止命令実行完了信号8を入
力したAステージ3は中断していた処理を再開し、命令
2のオペランドアクセス計算を開始する。以降、パイプ
ラインは通常通り処理を行い、命令2はFステージ4で
周辺デバイスに対するオペランド読出しを実行する。
In FIG. 2, instruction 1 is an instruction to write to a control register of a device, and instruction 2 is an instruction to read data from a peripheral device. When the instruction 1 is decoded in the D stage 2, information on which stage to stop is sent as a stop stage designation code 7 to the A stage 3 at the same time as the decoding result of the instruction 1. In parallel with calculating the operand address of instruction 1 in A stage 3, D
In stage 2, instruction 2 is decoded. Peripheral device access by instruction l is performed in E stage 5, but in order to ensure that other stages do not access external devices by instructions after instruction 2, stop stage designation code 7 by instruction l indicates A stage 3. , Therefore, after performing operand address calculation for instruction 1, A stage 3 suspends processing and does not process instruction 2. After processing in the A stage 3, the instruction 1 reaches the E stage 5 via the F stage 4 and executes writing to the peripheral device. During this time, instruction 2 is waiting to be manually input to A stage 3 in a decoded state. The E stage 5 notifies each stage in the pipeline of the completion of writing of the instruction 1, that is, the completion of the execution of the instruction 1, by means of a pause instruction execution completion signal 8. - The A stage 3 that receives the stop instruction execution completion signal 8 resumes the suspended process and starts operand access calculation for the instruction 2. Thereafter, the pipeline processes as usual, and instruction 2 executes operand reading from the peripheral device in F stage 4.

リカバリ時間を保証するだけであれば、命令10機能と
して実際のアクセスの前後にアクセスを行わない期間を
設けることもできるが、この方法では命令1の実行に必
要な時間以上に外部バスを専有する。そのため、命令プ
リフェッチなどに外部バスが使用できる時間が減少し、
データ処理装置の性能を落とすことになるが、本発明に
よればアクセスの対象となるデバイスをアクセスする処
理に関してのみ実行を中断するため、必要以上の性能低
下を招かない。
If only the recovery time is guaranteed, it is possible to provide a period of no access before and after the actual access as a function of instruction 10, but this method monopolizes the external bus for longer than the time required to execute instruction 1. . As a result, the time that the external bus can be used for instruction prefetching, etc., decreases.
Although this will degrade the performance of the data processing apparatus, according to the present invention, execution is interrupted only for the process of accessing the device to be accessed, so that no unnecessarily degraded performance occurs.

このようにパイプラインを一時停止させる指令を備えた
ことにより、リカバリ時間の必要な周辺デバイスに対し
てプログラム上でそのリカバリ時間を保証できる。また
、パイプライン中のどのステージ以降を停止させるのか
はデータ処理装置の命令セットを決定する際に決められ
るので、パイプラインの段数が増加し処理の細分化が起
っても容易に対処できる。
By providing a command to temporarily stop the pipeline in this way, it is possible to guarantee the recovery time in the program for peripheral devices that require recovery time. In addition, since the stage in the pipeline to be stopped is determined when the instruction set of the data processing device is determined, even if the number of stages in the pipeline increases and the processing is subdivided, it can be easily handled.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したとおり、この発明によればパイプライン機
構を備えたデータ処理装置においてリカバリ時間を保証
する必要のあるアクセスに関して、プログラムで指定す
ることが可能となり、パイプラインの長さに関わらずパ
イプラインの一時停止を含む処理を実現できるデータ処
理装置を得ることができる。
As explained above, according to the present invention, in a data processing device equipped with a pipeline mechanism, it is possible to specify in a program regarding the access that needs to guarantee recovery time, and the pipeline Thus, it is possible to obtain a data processing device that can realize processing including temporary suspension of the process.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例のデータ処理装置のパイプラ
イン処理を示すブロック図、第2図は本発明のデータ処
理装置でリカバリ時間が必要な周辺デバイスに連続して
アクセスするプログラムでの命令実行概念図、第3図は
従来のデータ処理装置のバイブライン処理を示すブロッ
ク図、第4図は従来のデータ処理装置でリカバリ時間が
必要な周辺デバイスに連続してアクセスするプログラム
での命令実行概念図である。 1・・・命令フェッチステージ 2・・・命令デコード
ステージ 3・・・オペランドアドレス計算ステージ4
・・・オペランドフェッチステージ 5・・・命令実行
ステージ 6・・・バスインタフェース回路7・・・停
止ステージ指定コード 8・・・−時停止命令実行完了
信号 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 IF  命令1 幹2 幹3 命令3 希仝3 命令4
偉啼1 命+2 命仝2 偉仝2 令仝3命令1 4−全2 全弁1 ε 偉今1 ′42 図 命命4 o+3 命命2
FIG. 1 is a block diagram showing pipeline processing of a data processing device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing pipeline processing of a data processing device according to an embodiment of the present invention. Conceptual diagram of instruction execution. Figure 3 is a block diagram showing vibe line processing in a conventional data processing device. Figure 4 is an instruction in a program that continuously accesses peripheral devices that require recovery time in a conventional data processing device. It is an execution conceptual diagram. 1... Instruction fetch stage 2... Instruction decode stage 3... Operand address calculation stage 4
...Operand fetch stage 5.Instruction execution stage 6.Bus interface circuit 7.Stop stage designation code 8..-Stop instruction execution completion signal In the figures, the same reference numerals indicate the same or A considerable portion is shown. IF Instruction 1 Trunk 2 Trunk 3 Instruction 3 Special 3 Instruction 4
Great story 1 Life + 2 Life 2 Great life 2 Life 3 Order 1 4-zen 2 Zenben 1 ε Great moment 1 '42 Destiny 4 o+3 Life 2

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、第1ステージ及び第2ステージで命令の処理をパイ
プライン処理によって順次的に行うデータ処理装置にお
いて、 パイプライン処理の動作を一時停止させる指令を含む第
1命令の処理が第1ステージで始まると、第1ステージ
における以降の命令の処理を一時停止する手段と、 第1命令の処理が第2ステージで終了すると、第1ステ
ージにおける以降の命令の処理を再開する手段と を備えることを特徴とするデータ処理装置。
[Claims] 1. In a data processing device that sequentially processes instructions in a first stage and a second stage by pipeline processing, processing of a first instruction including a command to temporarily stop the operation of pipeline processing. means for suspending the processing of subsequent instructions in the first stage when the instruction starts in the first stage; and means for resuming processing of the subsequent instructions in the first stage when processing of the first instruction ends in the second stage. A data processing device comprising:
JP17794088A 1988-07-14 1988-07-14 Data processor Pending JPH0225933A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794088A JPH0225933A (en) 1988-07-14 1988-07-14 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17794088A JPH0225933A (en) 1988-07-14 1988-07-14 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225933A true JPH0225933A (en) 1990-01-29

Family

ID=16039730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17794088A Pending JPH0225933A (en) 1988-07-14 1988-07-14 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225933A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0816870B2 (en) System for draining the instruction pipeline
JP3439033B2 (en) Interrupt control device and processor
JPH0760388B2 (en) Pipeline control circuit
US5819078A (en) Addressing extended memory using millicode by concatenating a small millicode address and address extension data
JPH0225933A (en) Data processor
JPH0384631A (en) Information processor
JPH06324861A (en) System and method for controlling cpu
JPS61217834A (en) Data processor
JPH0342723A (en) Data processor
JP2762441B2 (en) Coprocessor
JPH0259829A (en) Microcomputer
JPS62125437A (en) Control method for additional processor
JPH0248733A (en) Information processor
JP2927751B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and scheduling apparatus
JPH03164945A (en) Data processor
JPH04167146A (en) Address tracing system for information processor
JPH0635716A (en) Microprocessor
JPH0342721A (en) Information processor
JPH01118929A (en) Instruction prefetching system for data processing system
JPS63148329A (en) Instruction prefetch control system
JPH0652086A (en) Channel command prefetch control system
JPS63228332A (en) Control system for executing instruction
JPH06119169A (en) Microcomputer
JPS63208945A (en) Information processor
JPH01195533A (en) Control system for instruction pre-reading direction of pipeline system computer