JPH0651932U - インタフェース回路 - Google Patents

インタフェース回路

Info

Publication number
JPH0651932U
JPH0651932U JP087094U JP8709492U JPH0651932U JP H0651932 U JPH0651932 U JP H0651932U JP 087094 U JP087094 U JP 087094U JP 8709492 U JP8709492 U JP 8709492U JP H0651932 U JPH0651932 U JP H0651932U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
digital data
signal
peripheral device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP087094U
Other languages
English (en)
Inventor
義幸 加藤
大輔 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP087094U priority Critical patent/JPH0651932U/ja
Priority to US08/168,864 priority patent/US5408678A/en
Publication of JPH0651932U publication Critical patent/JPH0651932U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0673Single storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンピュータと周辺装置とのインタフェース
回路に関し、より高速でデータ転送する。 【構成】 転送制御手段13は、周辺装置7から第1の
ディジタルデータD1 が出力されるときにはコンピュー
タ9へのメモリバス使用要求信号DRQの転送を停止
し、インタフェース回路10からの疑似読出し制御信号
FIORにしたがって第1のディジタルデータが周辺装
置7から出力されて保持手段11に保持される。また、
周辺装置7から第2のディジタルデータが出力されると
きにはコンピュータ9へDRQが転送され、コンピュー
タ9からの読出し制御信号IORにしたがって周辺装置
7から出力されるNビットの第2のディジタルデータD
2 と保持されたNビットのD1 とが2Nビット同時にコ
ンピュータ9に転送される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はインタフェース回路に係り、特にCD−ROM(Compact Disc−Read 0nly Memory)ドライブ装置とコンピュータとのインタフェース回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータと周辺装置との間でデータの入出力を行う場合に、マイクロプロ セッサは入出力の開始と終了だけを制御し、DMA(Direct Memory Access)コン トローラ(以下、コントローラと記す)によりメモリと周辺装置との間のデータ 転送を制御して高速のデータ転送を行うDMA方式が知られている。
【0003】 図4は、インタフェース回路(以下、I/Fカードと記す)を介してDMA方 式でデータ転送を行う従来の一例を示す図である。同図中、1は8ビットのコン ピュータ、2はコンピュータ1に着脱自在に接続されたI/Fカード、3は周辺 装置であるCD−ROMドライブ装置(以下、ドライブ装置と記す)を示す。
【0004】 ドライブ装置3は、伝統的な音楽再生用CD(コンパクトディスク)プレイヤ 装置に誤り訂正機能向上のためのディジタル信号処理回路を付加した周知の構成 で、CD−ROMディスクに記録されたコンパクトディスクと同一フレーム構成 の16ビットのディジタルデータを再生する。
【0005】 16ビットのディジタルデータは各8ビットの2シンボルとされ夫々EFM変 調され、各14ビットの2シンボルとされてエラー訂正符号等を付加された所定 のフレーム構成とされてCD−ROMディスクに記録されている。ドライブ装置 3はCD−ROMディスクからデータを検出して所定の信号処理を施し、図5に 示す如く、8ビット毎にコンピュータ1にデータ転送される。
【0006】 すなわち、ドライブ装置3からDRQ(DMA Request) 信号(同図(A))を 受けたI/Fカード2が、この信号をコンピュータ1に出力することによりコン ピュータ1内部のコントローラがメモリバス(以下、バスと記す)使用要求をマ イクロプロセッサに出すと、マイクロプロセッサはマイクロプロセッサのメモリ アクセスが終了し次第、バスの使用許可をコントローラに与える。
【0007】 バスの使用許可がコントローラに与えられるとI/Fカード2にDAC(DM A Acknowledge)信号(同図(B))が出力され、I/Fカード2はこの信号をド ライブ装置3に出力してバス使用許可を伝える。同様に、データ転送のタイミン グを制御する読出し制御信号であるIOR(I/O Read)信号(同図(C))が、I /Fカード2を介してドライブ装置3に出力される。
【0008】 ドライブ装置3へは、DAC信号とIOR信号が来たらIOR信号にしたがっ てデータを出力するコマンドDAが、コンピュータ1からI/Fカード2を介し て入力されている。これにより、ドライブ装置3の再生データがIOR信号のロ ーレベル期間に上位8ビット(D1 )、下位8ビット(D2 )ずつ交互にI/F カード2に出力され(同図(D))、I/Fカード2はこれを同様に交互にコンピ ュータ1に転送する。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
上記した従来のI/Fカードでは、ドライブ装置より出力された8ビットのデ ータをIOR信号にしたがってコンピュータに転送し、コンピュータのメモリに ダイレクトメモリアクセスするようコントローラで制御して高速転送を行ってい たため、例えば16ビットのコンピュータとドライブ装置間のデータ転送を行え ない問題があった。
【0010】 また、ドライブ装置に限らず種々の周辺装置からのデータ転送をより高速で行 ってマイクロプロセッサのバス使用時間を増大させることで、コンピュータの高 機能化、高速化を実現することが要望されている。
【0011】 本考案は、上記の問題を解決し、コンピュータの高機能化、高速化を実現する ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の問題は、図1に示す原理構成図のとおり構成することにより解決される 。
【0013】 すなわち、外部からのメモリバス使用要求信号DRQを受けて、メモリバスを 介して外部から内部メモリに書込み可能となると読出し制御信号IORを外部へ 出力するコンピュータ9と、メモリバス使用要求信号DRQを出力し、メモリバ ス使用要求信号DRQを出力する度に、読出し制御信号IORを受けると読出し 制御信号IORにしたがって夫々N(Nは正の整数)ビットの第1のディジタル データD1 と第2のディジタルデータD2 を交互に出力する周辺装置7との間に 接続され、メモリバス使用要求信号DRQを周辺装置7からコンピュータ9に転 送すると共に読出し制御信号IORをコンピュータ9から周辺装置7に転送し、 周辺装置7からの第1のディジタルデータD1 と第2のディジタルデータD2 を コンピュータ9に転送するインタフェース回路10において、第1のディジタル データD1 を保持する保持手段11と、周辺装置7からの第1のディジタルデー タD1 と第2のディジタルデータD2 をメモリバス使用要求信号DRQに基づい て判別し、判別信号O/Eを発生する判別手段12と、第1のディジタルデータ D1 と第2のディジタルデータD2 のコンピュータ9への転送タイミングを制御 する転送制御手段13とを具備し、転送制御手段13により、周辺装置7から第 1のディジタルデータD1 が出力されるときは、判別信号O/Eに基づいてコン ピュータ9へのメモリバス使用要求信号DRQの転送を停止すると共に疑似読出 し制御信号FIORとFDACを発生して周辺装置7に転送し、且つ疑似読出し 制御信号FIORにしたがって周辺装置7から出力される第1のディジタルデー タD1 を保持手段11に保持し、また、周辺装置7から第2のディジタルデータ D2 が出力されるときは、判別信号O/Eに基づいてコンピュータ9へのメモリ バス使用要求信号DRQの転送停止を解除すると共にコンピュータ9からの読出 し制御信号IORにしたがって周辺装置7から出力される第2のディジタルデー タD2 と保持手段11に保持された第1のディジタルデータD1 とを2Nビット 同時にコンピュータ9に転送するよう制御することにより解決される。
【0014】
【作用】
上記構成の本考案によれば、判別手段12により、周辺装置7から出力される 夫々Nビットの第1のディジタルデータD1 と第2のディジタルデータD2 がメ モリバス使用要求信号DRQに基づいて判別されて判別信号O/Eが発生される よう作用する。また、転送制御手段13により、周辺装置7から第1のディジタ ルデータD1 が出力されるときは、上記判別信号O/Eに基づいてコンピュータ 9へのメモリバス使用要求信号DRQの転送が停止されると共に疑似読出し制御 信号FIORとFDACが発生されて周辺装置7に転送され、疑似読出し制御信 号FIORにしたがって周辺装置7から出力された第1のディジタルデータD1 が保持手段11に保持されるよう作用する。また、周辺装置7から第2のディジ タルデータD2 が出力されるときは、判別信号O/Eに基づいてコンピュータ9 へのメモリバス使用要求信号DRQの転送停止が解除されてコンピュータ9へメ モリバス使用要求信号DRQが転送されるよう作用する。コンピュータ9はメモ リバスを介して外部から内部メモリに書込み可能となると読出し制御信号IOR をインタフェース回路10を介して周辺装置7に出力するが、さらに転送制御手 段13により、読出し制御信号IORにしたがって周辺装置7から出力されるN ビットの第2のディジタルデータD2 と保持手段11に保持されたNビットの第 1のディジタルデータD1 とが2Nビット同時にコンピュータ9に転送されるよ う作用する。
【0015】
【実施例】
図2は本考案になる上記インタフェース回路10の一実施例のブロック図であ る。図2において、インタフェース回路であるI/Fカード20は、大略、認識 部17と、データ転送部18と、判別手段である判別信号発生部22と、転送制 御手段である制御部23とからなり、図示しない16ビットコンピュータに着脱 自在とされ、ドライブ装置(図示せず)と16ビットコンピュータとの間に電気 的に接続される。
【0016】 認識部17は例えば機械式のスイッチにより構成され、コンピュータからのバ ス使用許可信号DACを制御部23に出力するか否かがスイッチ切換えにより選 択される。I/Fカード20がコンピュータに装着され、I/Fカード20にド ライブ装置が接続されるとバス使用許可信号DACが出力されるようスイッチが 切換えられるが、本実施例の以下の説明ではバス使用許可信号DACが出力され るものとする。
【0017】 データ転送部18は、夫々8ビットの下位データバッファ部19及び上位デー タバッファ部24と、8ビットの保持手段である下位データラッチ部21とから なる。下位データラッチ部21のラッチタイミングが制御部23により制御され ることにより、後述するとおりドライブ装置から16ビットコンピュータへのデ ータの転送が制御される。
【0018】 判別信号発生部22は、図3に示すとおり、ドライブ装置から出力される8ビ ットのデータが16ビットのうちの上位8ビットD2 であるか下位8ビットD1 (各々同図(H))であるかをドライブ装置からのメモリバス使用要求信号DRQ (同図(B))に基づいて判別し、メモリバス使用要求信号DRQの立ち下がり毎 に反転する判別信号O/E(同図(A))を発生する。
【0019】 制御部23は、DRQ転送制御部25、カウンタリセット部26、カウンタ2 7、疑似信号発生部28、論理和回路29、ラッチタイミング部30により図示 のとおり構成され、上記判別信号O/Eに基づいてデータ転送部を以下のとおり 制御し、ドライブ装置から16ビットコンピュータへのデータの転送を制御する 。
【0020】 DRQ転送制御部25は、判別信号O/Eがローレベルのときはドライブ装置 からのメモリバス使用要求信号DRQをコンピュータに出力しないで、ハイレベ ルのときはこのDRQをコンピュータに出力するよう制御する。
【0021】 すなわち、図3中時刻t3 までと時刻t6 以降はドライブ装置からのメモリバ ス使用要求信号DRQがコンピュータに出力されないようDRQ転送制御部25 により制御され、また時刻t3 乃至t6 においてはDRQはコンピュータに出力 されるよう制御され、同図(C)に示すメモリバス使用要求信号DRQがI/F カード20からコンピュータに転送される。
【0022】 したがって、コンピュータからは、同図(D)に示すバス使用許可信号DAC がI/Fカード20の認識部17に、同図(F)に示す読出し制御信号IORが I/Fカード20の論理和回路29に転送される。
【0023】 ところで、カウンタリセット部26はドライブ装置からのメモリバス使用要求 信号DRQの立ち上がり(時刻t1 及びt4 )でリセット信号を発生しカウンタ 27をリセットする。カウンタ27は入力データを常にハイレベルとされた8ビ ットシフトレジスタであり、8ビットの各出力は、図示しないクロックパルスを カウントして一度ハイレベルとされるとリセットされるまでローレベルとならな い構成である。
【0024】 疑似信号発生部28は、〔従来の技術〕において説明したコンピュータからの バス使用許可信号DACと読出し制御信号IORと夫々略同一タイミングとされ る疑似バス使用許可信号FDAC(同図(E))と疑似読出し制御信号FIOR( 同図(G))を、カウンタ27の各ビットの出力のタイミングに基づいて図示の如 く発生する。
【0025】 論理和回路29は、コンピュータからの読出し制御信号IORと疑似信号発生 部28からの疑似読出し制御信号FIORの論理和をとって出力すると共に、認 識部17からのバス使用許可信号DACと疑似信号発生部28からの疑似バス使 用許可信号FDACの論理和をとって出力する。
【0026】 したがって、判別信号O/Eがローレベルのときは、コンピュータにドライブ 装置からのメモリバス使用要求信号DRQを転送し(時刻t1 〜t3 )、あたか もコンピュータがメモリバス使用要求信号DRQを受けてバス使用許可信号DA Cと読出し制御信号IORを出力するようにする。
【0027】 一方、判別信号O/Eがハイレベルのときは、コンピュータが実際にメモリバ ス使用要求信号DRQを受けてバス使用許可信号DACと読出し制御信号IOR を出力するようにして、I/Fカード20の論理和回路29から論理和信号DA C+FDAC(同図(J))及びIOR+FIOR(同図(K))が出力される。
【0028】 ラッチタイミング部30は、前記した判別信号O/Eとカウンタ27の各ビッ トの出力のタイミングに基づいて下位データラッチ部21にラッチ信号を出力す る。
【0029】 これにより、同図(G)の読出し制御信号IORにしたがって、時刻t2 から 所定時間遅れてドライブ装置から同図(H)の如く転送される下位8ビットのデ ータ(第1のディジタルデータ)D1 が、下位データラッチ部21によりラッチ されて保持される。
【0030】 そして、同様にドライブ装置から同図(H)の如く時刻t5 から所定時間遅れ て転送される上位8ビットのデータ(第2のディジタルデータ)D2 が上位デー タバッファ部24を介してコンピュータに転送されるのとほぼ同時に、保持され ていた下位8ビットのデータD1 が同図(I)の如く下位データラッチ部21か ら出力されて16ビットのデータがコンピュータに転送される。
【0031】 なお、下位データバッファ部19はコンピュータが ENABLE AND IOR のときに ドライブ装置からコンピュータへ、 ENABLE AND IOW のときにコンピュータから ドライブ装置へ下位8ビットのデータを通過させるもので、本考案とは関係ない ので詳しい説明は省略する。
【0032】 以上説明したとおり本考案によれば、CD−ROMドライブ装置からコンピュ ータに16ビットのデータを転送する際に、CD−ROMドライブ装置から8ビ ットずつ交互に出力されるCD−ROMディスクの上位及び下位各8ビットのデ ータのうち、下位8ビットを保持しておいて上位8ビットとともにコンピュータ へ16ビットずつ転送している。よって、16ビットのコンピュータにもダイレ クトメモリアクセスしてデータ転送することができる。
【0033】 また、CD−ROMドライブ装置から下位8ビットが出力される際はコンピュ ータへメモリバス使用要求信号DRQを転送していないため、この間マイクロプ ロセッサは他の処理を行うことができ、コンピュータの高機能化、高速化が可能 となる。
【0034】 なお、上記実施例では周辺装置としてCD−ROMドライブ装置を使用した一 例について説明したが、例えばCD−I、CD−R等のドライブ装置を使用して もよいし、これらドライブ装置の出力データ及びコンピュータは16ビットのも のに限るものでないことは勿論である。
【0035】
【考案の効果】
上述の如く本考案によれば、周辺装置から第1のディジタルデータが出力され るときにはコンピュータへのメモリバス使用要求信号の転送が停止され、インタ フェース回路からの疑似読出し制御信号にしたがって第1のディジタルデータが 周辺装置から出力されて保持手段に保持されるので、この間コンピュータのマイ クロプロセッサは他の処理を行うことができ、コンピュータの高機能化、高速化 を実現することができる。また、周辺装置から第2のディジタルデータが出力さ れるときにはコンピュータへメモリバス使用要求信号が転送され、コンピュータ からの読出し制御信号にしたがって周辺装置から出力されるNビットの第2のデ ィジタルデータと保持されたNビットの第1のディジタルデータとが2Nビット 同時にコンピュータに転送されるため、Nビット毎にコンピュータにダイレクト メモリアクセスする従来のインタフェース回路より高速でデータ転送を行えると ともに、2Nビットのコンピュータにもダイレクトメモリアクセスして内部メモ リにデータ転送することができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の原理構成図である。
【図2】本考案の一実施例のブロック図である。
【図3】図2のインタフェース回路を介してデータ転送
を行うタイミングチャートである。
【図4】従来のインタフェース回路を介してデータ転送
を行う一例を示す図である。
【図5】図4のタイミングチャートである。
【符号の説明】
7 周辺装置 9 コンピュータ 10,20 I/Fカード(インタフェース回路) 11 保持手段 12 判別手段 13 転送制御手段 21 下位データラッチ部(保持手段) 22 判別信号発生部(判別手段) 23 制御部(転送制御手段) D1 第1のディジタルデータ D2 第2のディジタルデータ DRQ メモリバス使用要求信号 FIOR 疑似読出し制御信号 IOR 読出し制御信号 O/E 判別信号

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部からのメモリバス使用要求信号を受
    けて、メモリバスを介して外部から内部メモリに書込み
    可能となると読出し制御信号を外部へ出力するコンピュ
    ータと、 該メモリバス使用要求信号を出力し、該メモリバス使用
    要求信号を出力する度に、該読出し制御信号を受けると
    該読出し制御信号にしたがって夫々N(Nは正の整数)
    ビットの第1のディジタルデータと第2のディジタルデ
    ータを交互に出力する周辺装置との間に接続され、 該メモリバス使用要求信号を該周辺装置から該コンピュ
    ータに転送すると共に該読出し制御信号を該コンピュー
    タから該周辺装置に転送し、該周辺装置からの該第1の
    ディジタルデータと該第2のディジタルデータを該コン
    ピュータに転送するインタフェース回路において、 該第1のディジタルデータを保持する保持手段と、 該周辺装置からの該第1のディジタルデータと該第2の
    ディジタルデータを該メモリバス使用要求信号に基づい
    て判別し判別信号を発生する判別手段と、 該第1のディジタルデータと該第2のディジタルデータ
    の該コンピュータへの転送タイミングを制御する転送制
    御手段とを具備し、 該転送制御手段により、該周辺装置から該第1のディジ
    タルデータが出力されるときは、該判別信号に基づいて
    該コンピュータへの該メモリバス使用要求信号の転送を
    停止すると共に疑似読出し制御信号を発生して該周辺装
    置に転送し、且つ該疑似読出し制御信号にしたがって該
    周辺装置から出力される該第1のディジタルデータを該
    保持手段に保持し、また、該周辺装置から該第2のディ
    ジタルデータが出力されるときは、該判別信号に基づい
    て該コンピュータへの該メモリバス使用要求信号の転送
    停止を解除すると共に該コンピュータからの前記読出し
    制御信号にしたがって該周辺装置から出力される該第2
    のディジタルデータと該保持手段に保持された該第1の
    ディジタルデータとを2Nビット同時に該コンピュータ
    に転送するよう制御してなるインタフェース回路。
  2. 【請求項2】 前記コンピュータは16ビットのコンピ
    ュータであり、且つ、前記周辺装置は16ビットのディ
    ジタルデータが各々8ビットのディジタルデータに分割
    されEFM変調されて記録されたCD−ROM(Compac
    t Disc−Read0nly Memory)ディスクを再生して8ビット
    の前記第1及び第2のディジタルデータを出力する構成
    のCD−ROMドライブ装置とされてなる請求項1記載
    のインタフェース回路。
JP087094U 1992-12-18 1992-12-18 インタフェース回路 Pending JPH0651932U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP087094U JPH0651932U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 インタフェース回路
US08/168,864 US5408678A (en) 1992-12-18 1993-12-16 Interface circuit for high speed data transfer between a peripheral device and a computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP087094U JPH0651932U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 インタフェース回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651932U true JPH0651932U (ja) 1994-07-15

Family

ID=13905370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP087094U Pending JPH0651932U (ja) 1992-12-18 1992-12-18 インタフェース回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5408678A (ja)
JP (1) JPH0651932U (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991835A (en) * 1994-11-22 1999-11-23 Teac Corporation Peripheral data storage device in which time interval used for data transfer from relatively fast buffer memory to relatively slower main memory is selected in view of average of time intervals during which data blocks were recently received from host
US6122696A (en) * 1995-01-03 2000-09-19 Brown; Andrew T. CPU-peripheral bus interface using byte enable signaling to control byte lane steering
US5812875A (en) * 1995-05-02 1998-09-22 Apple Computer, Inc. Apparatus using a state device and a latching circuit to generate an acknowledgement signal in close proximity to the request signal for enhancing input/output controller operations
US5659799A (en) * 1995-10-11 1997-08-19 Creative Technology, Ltd. System for controlling disk drive by varying disk rotation speed when buffered data is above high or below low threshold for predetermined damping period
US5960215A (en) * 1996-09-12 1999-09-28 Digital Equipment Corporation Transmit data FIFO for flow controlled data
US6412023B1 (en) 1998-05-21 2002-06-25 Sony Corporation System for communicating status via first signal line in a period of time in which control signal via second line is not transmitted
US6131138A (en) * 1997-08-18 2000-10-10 Stmicroelectronics N.V. Variable speed compact disc drive including an elastic buffer
US6918037B2 (en) * 2001-09-27 2005-07-12 Intel Corporation Method and apparatus for command perception by data value sequencing, allowing a bounded total amount of spurious data
US6901354B2 (en) * 2001-09-27 2005-05-31 Intel Corporation Method and apparatus for command perception by data value sequencing, allowing finite amount of unrelated interim data
JP4198376B2 (ja) * 2002-04-02 2008-12-17 Necエレクトロニクス株式会社 バスシステム及びバスシステムを含む情報処理システム
KR100449721B1 (ko) * 2002-05-20 2004-09-22 삼성전자주식회사 서로 다른 데이터 버스 폭을 갖는 장치들을 위한인터페이스 및 이를 이용한 데이터 전송방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160459A (ja) * 1984-01-20 1985-08-22 Fujitsu Ltd 直接メモリ・アクセス制御方式
JPH027146A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Ltd ダイレクトメモリアクセス制御装置ならびにダイレクトメモリアクセス制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210959A (en) * 1978-05-10 1980-07-01 Apple Computer, Inc. Controller for magnetic disc, recorder, or the like
US4802152A (en) * 1986-04-07 1989-01-31 U.S. Philips Corporation Compact disc drive apparatus having an interface for transferring data and commands to and from a host controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60160459A (ja) * 1984-01-20 1985-08-22 Fujitsu Ltd 直接メモリ・アクセス制御方式
JPH027146A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Ltd ダイレクトメモリアクセス制御装置ならびにダイレクトメモリアクセス制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5408678A (en) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642759A (en) Bubble memory disk emulation system
KR101035225B1 (ko) 개량 데이터 전송을 위한 제어기 장치 및 방법
JPH0651932U (ja) インタフェース回路
US6216201B1 (en) Data processing apparatus using paged buffer memory for efficiently processing data of a compact digital disk
KR100212084B1 (ko) 시리얼 인터페이스 회로
JPS5833770A (ja) デジタルデ−タのプログラム転送方法
KR100869898B1 (ko) 회로 장치, 신호 보유 매체 및 샘플 전송 방법
JPH02179951A (ja) 記憶媒体と外部記憶装置
JPH07200192A (ja) 光ディスク装置
JPS61500334A (ja) Mos周辺装置から外部バイポ−ラバッファを制御するための回路
JP2575966Y2 (ja) データ記憶装置
KR100207541B1 (ko) 디지탈 비디오 디스크 롬 인터페이스 장치 및 방법
JP2002215333A (ja) データ転送システム及びそれを備えるコンピュータ
TWI221223B (en) Semiconductor integrated circuit and computer readable recording media
JPH06290543A (ja) Hddデータ再生回路
CA1234215A (en) Bubble memory disk emulating system
KR0152766B1 (ko) 광디스크의 디지탈음성데이타 동기화 패턴 인서트장치
KR100268500B1 (ko) 대기신호발생회로
JPH08194661A (ja) データ転送装置
KR100192238B1 (ko) 광응용 재생장치의 셀프 서보 버퍼 운용 방법 및 장치
JPS62125458A (ja) デ−タ転送制御回路
JP2740077B2 (ja) バスアービトレーション制御回路
KR100275891B1 (ko) 롬 드라이브의 인터페이스 장치
KR100594129B1 (ko) 디스크 구동 시스템에서의 인터페이스 장치와 데이터 전송제어방법
JPH0230107B2 (ja) Jikikirokuyomitorihoshiki