JPH06510658A - 電池切断を備えた電源 - Google Patents

電池切断を備えた電源

Info

Publication number
JPH06510658A
JPH06510658A JP6503309A JP50330994A JPH06510658A JP H06510658 A JPH06510658 A JP H06510658A JP 6503309 A JP6503309 A JP 6503309A JP 50330994 A JP50330994 A JP 50330994A JP H06510658 A JPH06510658 A JP H06510658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
external power
battery
load
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6503309A
Other languages
English (en)
Inventor
ハッチンソン、ケネス・エス
Original Assignee
モトローラ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレイテッド filed Critical モトローラ・インコーポレイテッド
Publication of JPH06510658A publication Critical patent/JPH06510658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電池切断を備えた電源 技術分野 本発明は一般に装置の電源の分野に関し、さらに具体的には、外部から供給され る動力と、電池バックにより供給される動力の両方を有し、電池充電機能を備え たポータプル装置に関する。
従来技術 ポータプル装置は、−次電池または二次電池によって構成される電源バックから 動力が供給されることが多い。装置が固定電力の得られる場所にある場合には、 装置には外部電源によって動力を供給できる。外部電源からの動力供給と同時に 、二次電池が電源バンク内に配置される場合には、二次電池を充電することが望 ましい。−次電池が電源バック内に配置される場合には、外部電源は一次電池の 充電をしてはならない。その理由は、これら−次電池を充電しようとすると、− 次電池が非可逆的に損傷を受けるおそれがあり、場合によっては爆発しかねない からである。
この問題に対する以前の解決策では、外部電源が接続されているときには、−次 電池を装備しないようにするが、または機械連動電源レセプタクル(power  receptacle)を使用するようにユーザーに警告してきた。前記の機 械連動電源レセプタクルは、外部電源と負荷とを接続する一方で、負荷と電池電 力との接続を断つ。この方式に伴う問題点は、切断機溝が物理的摩耗を受けやす い上に、密閉がきわめて難しいことである。十分な密閉を施さないと、ポータプ ル装置の内側にある電気回路が損傷を受けるおそれがある。またこの方式では、 二次電池が装備される場合、外部電源が動力を供給するのと同時に、二次電池の 充電が行われない。
そこで必要とされるのが、動力を供給する一方で、二次電池バックを充電し、し かも−次電池パンクの充電を防止するような外部的に電力を供給する装備を有す る、改良されたポータプル装置用電源である。
発 明 の 開 示 電池切断を備えた電源は、充電端子を含む、電池電源端子手段を有する。電池電 源端子手段は、装備する電池から電池電力を受け取る。また外部電源端子手段は 、装備する外部電源から外部電力を受け取るために設けられる。充電手段は、外 部電源端子手段と充電端子との間に充電経路を設ける。ゲートは、外部電源端子 手段と結合される入力、電池電源端子手段と結合される出力、および外部電源端 子手段と結合される制御入力を有する。ゲートの出力は、外部電源と外部電源端 子との接続に反応して、入力から切り離される。電池電源端子手段、外部電源端 子手段およびゲートの入力は結合されて、外部を源端子手段を介して外部電源か ら負荷に動力を供給するか、または電池電源端子手段およびゲートの入力を介し て、電池から負荷に動力を供給する。充電手段は、外部電源の接続に反応して、 充電端子および電池電源端子手段と結合される二次電池を充電できるようにし、 ゲートは、外部電源の接続に反応して、電池電源端子手段と接続される一次電池 の充電を防止する。
図面の簡単な説明 図1は、本発明による電池切断を備えた電源の回路図である。
図2は、図1の回路図を詳細に示す回路図である。
発明を実施するための最良の形態 図1は、先行技術の欠陥を克服する、電池切断を備えた電源の回路図を示す。前 述のように、参照番号100で示す装置は、3つの電源のうちの一つから動力が 与えられる。これらは、タト部電源115.−次電池111または二次電池11 9を含む。ただし、−次電池という語は、電池が再充電不可であることを意味し 、二次電池という語は、電池が再充電可能であることを意味する。−次電池11 1が装備される場合には、−次電池が動力を負荷101に供給する。−次電池l 11の代わりに二次電池119が装備される場合には、二次電池が動力を負荷1 01に供給する。外部電源115が接続されて、作動される場合には、外部電源 が動力を負荷101に供給する。注意すべきことは、外部電源115の接続を、 外部電源の作動とすると、外部電源115の切断は、外部電源の作動停止に相当 することである。−次電池111または二次電池119が装備される場合、外部 電源115が接続されるなら、−次電池もしくは二次電池は負荷への動力供給が 断たれる。また、二次電池119が装備される場合には、二次電池が充電される 。ただし、ここでは、外部電源115が二次電池119よりも高い電圧であると 想定している。−次電池111が装備される場合、−次電池が充電されることは 決してない。このために装置100は以下の構成をとる。
電池の正端子105は、−次電池111または二次電池119の正端子と接続す るために設けられており、第1負荷端子すなわち負荷の正端子129において負 荷101に動力を供給する。電池の負端子109は、−次電池111または二次 電池119の負経路を設け、第2負荷端子すなわち負荷の負端子131において 負荷101に動力を供給する。第3端子すなわち充電端子121は、二次電池1 19との充電接続のために設けられる。外部電源の正端子107および外部電源 の負端子103を含む外部電源端子は、外部電源115から負荷101に動力を 供給するために含まれる。抵抗器137は、負端子103と充電端子121との 間に結合されて、二次電池119の充電経路を設ける。ゲート113は、負荷の 負端子131と接続される入力123.電池の負端子109と接続される出力1 25.および外部電源の正端子107と接続される制御人力127を有する。外 部電源115と端子103,107との電気接続に反応して、入力123と出力 125との接続が断たれる。半導体ダイオード117は、外部電源の正端子10 7と接続される陽極133、および負荷101の負荷の正端子129と接続され る陰極135を有する。
一次電池111が装備され、外部電源115が端子103゜107と接続されな い場合には、−次電池111が動力を負荷101に供給する。その理由は、外部 t[115との接続がないと、ゲート113が閉じられ、そのため、電池の負端 子109.出力125.入力123および負荷の負端子131との間が接続され るからである。ただし、−次電池111は、正端子を電池の正端子105と接続 し、負端子を電池の負端子109と接続する2端子装置である。これは、装置1 00上で孤立電源パック(lone power pack)の位置を占める。
そのため、一度に一つの電池しか装備・接続できない。
外部電源115が端子103,107と接続される場合には、ゲート113の制 御大力127は、入力123と出力125との接続を切り離す。これによって、 −次電池111は動力を負荷101に供給しなくなる。−次電池111は二つの 端子しかないので、充電端子121とは接続されず、そのため充電経路はない。
したがって、充電端子121との接続がないことと、ゲート113の働きが組合 わさって、−次電池111の充電が阻止される一方で、外部電源115がなくて も、動力を負荷101に供給できる。
−次電池111の代わりに二次電池119が装備され、外部電源115が端子1 03,107と接続されない場合には、二次電池119が動力を負荷101に供 給する。その理由は、外部電源115との接続がないと、ゲート113が閉じ、 そのため電池の負端子109.出力125.入力123および負荷の負端子13 1との間が接続されるからである。外部電源115が端子103,107と接続 される場合には、ゲート113の制御人力127は、出力125と入力123と の接続を切り離す。これによって、二次電池119は、負荷101への動力供給 を停止する。
二次電池119は、充電端子121と接続される第3端子を有する。この接続が あるために、充電経路が、抵抗器137を介して設けられる。そのため、充電端 子121と、ゲート113の働きとが組合わさって、二次電池111 (119 ?)の充電を可能にする一方で、外部電源115がなくても、二次電池119に よって、動力を負荷101に供給できるようにする。
外部電源115が接続される場合には、外部電源が動力を負荷101に供給する 。動力は、外部電源の正端子1o7゜ダイオード117.負荷の正端子129. 負荷の負端子131および外部電源の負端子103を含む経路を通じて供給され る。ダイオード117は、−次電池111または二次電池】19が、ゲート11 3の制御入力127を制御するのを阻止する。
図2は、図1の回路図を詳細に示す回路図である。ゲート113を詳細に示すと 、トランジスタ205(N形FETが望ましい)、抵抗器207.NPNトラン ジスタ2o9.抵抗器211および抵抗器213を含む。抵抗器207の目的は 、−次電池111または二次電池119が存在し、外部電源115が接続されな い場合に、FET205をオンにし、飽和することである。FET205がオン になると、ゲート113が閉じて、電池の負端子1o9.出力125.入カ12 3、および負荷の負端子131との間が接続される。外部を源115が端子10 3,107と接続される場合には、NPNトランジスタ209が、抵抗器211 ,213によって駆動されてオンになり、FET205がら電圧を奪って、FE T205をオフすなわち遮断し、ゲート113を開放する。
これによって、入力123と出力125との接続が切り離される。またこれによ って、−次電池111または二次電池1】9は、負荷101への動力供給を停止 する。
最後に、完成した装置は、密閉外被に封入される。電池の正端子、電池の負端子 、充電端子、外部電源の正端子、および外部電源の負端子が、密閉外被にインサ ート成形され、その外部に設けられる。これらの端子は腐食を防ぐために金メッ キされるのが望ましい。
むろん当業者にとっては、回路の極性を変化させること、或いは他の同等のスイ ッチ機構を代わりに用いて、ここで開示される装置と同一の利点を得ることは明 白であろう。或いは、二次電池119を充電するのに、抵抗器以外の手段を代わ りに用いてもよい。
本装置100は、物理的摩耗を受けず、比較的密閉も容易であるので、先行技術 の欠陥を克服している。このため、装置の内部にある電気回路を保護できる。ま たこの方式を用いれば、二次電池119が装備される場合、二次電池は、外部電 源115が負荷101に動力を供給するのと同時に充電される。また二次電池1 19の代わりに一次電池が装備される場合には、同じ回路が、−次電池111の 充電を防止する。
二次電池119または一次電池111が装備され、外部電源115が存在しない 場合には、電池111,119が動力を負荷101に供給する。
昂 ( 口Z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2.前記結合手段が、前記ゲート手段の制御入力を、前記電池電源端子手段から 分離する手段を含むことを特徴とする、請求項1記載の装置。 3.前記分離手段が半導体ダイオードによって構成されることを特徴とする、請 求項2記載の装置。 4.前記ゲート手段がトランジスタによって構成されることを特徴とする、請求 項1記載の装置。 5.前記トランジスタが、前記外部電源の接続に反応して遮断され、電池電源端 子手段と負荷との間に高抵抗経路を設けることによって、ゲート手段の入力とゲ ート手段の出力との接続を切り離し、電池電源端子手段と負荷とを電気的に切り 離すことを特徴とする、請求項4記載の装置。 6.電池電源端子手段および外部電源端子手段が、前記密閉外被の外部に設けら れることを特徴とする、前記密閉外被に封入される請求項1記載の装置。 7.電池切断を備えた電源であって: 装備する電池から正の電池電力を受け取る第1端子手段;前記電池から負の電池 電力を受け取る第2端子手段;前記第1および第2端子手段から電気的に分離さ れ、前記電池との充電接続を設ける充電端子手段;外部電源の正端子および外部 電源の負端子を有する外部電源端子手段であって、前記外部電源端子手段は、装 備する外部電源から電力を受け取る外部電源端子手段;前記外部電源端子手段の 前記外部電源の負端子と前記充電端子手段との間に充電経路を設ける充電手段; 入力,出力および制御入力を有するゲート手段であって、前記入力は前記外部電 源端子手段の前記外部電源の負端子と結合され、前記出力は前記第2端子手段と 結合され、および前記制御入力は、前記外部電源端子手段の前記外部電源の正端 子と結合されており、また前記出力は、前記外部電源と前記外部電源端子手段と の電気接続に反応して、前記入力から切り離され、また前記出力は、前記外部電 源と前記外部電源端子手段との接続切断に反応して、前記入力と結合されるゲー ト手段;および、 第1負荷端子および第2負荷端子を有する負荷であって、前記第1負荷端子は、 前記第1端子手段と、前記外部電源端子手段の前記外部電源の正端子とに結合さ れ、また前記第2負荷端子は、前記ゲート手段の前記入力と、前記外部電源端子 手段の前記外部電源の負端子とに結合されており、また前記負荷は、前記外部電 源の正端子と前記外部電源の負端子とを介して、前記外部電源から動力を受け取 るか、または前記第1端子手段と、前記ゲート手段の前記入力とを介して電池か ら動力を受け取り、また前記充電手段は、前記外部電源の接続に反応して、前記 第1端子手段,前記第2端子手段および前記充電端子手段と結合される二次電池 を充電でき、および前記ゲート手段は、前記外部電源の接続に反応して、前記第 1端子手段と前記第2端子手段とに接続される一次電池の充電を阻止する負荷; によって構成されることを特徴とする電源。 8.前記充電手段が抵抗器によって構成されることを特徴とする、請求項7記載 の装置。 9.前記ゲート手段がトランジスタによって構成されることを特徴とする、請求 項7記載の装置。 10.前記トランジスタは、前記外部電源の切断に反応して飽和され、前記第2 端子手段と、前記負荷の前記第2負荷端子との間に低抵抗経路を設け、これによ り、前記ゲート手段の前記入力を前記ゲート手段の前記出力と結合させ、前記第 2端子手段を、前記負荷の前記第2負荷端子と電気的に結合させることを特徴と する、請求項9記載の装置。 11.前記トランジスタは、前記外部電源の接続に反応して遮断され、前記第1 および第2端子手段と前記負荷との間に高抵抗経路を設けることによって、前記 ゲート手段の前記入力と前記ゲート手段の前記出力との接続を切り離し、前記第 2端子手段と前記負荷とを電気的に切り離すことを特徴とする、請求項10記載 の装置。 12.前記トランジスタは、前記外部電源の接続に反応して遮断され、前記第1 および第2端子手段と前記負荷との間に高抵抗経路を設けることによって、前記 ゲート手段の前記入力と前記ゲート手段の前記出力との接続を切り離し、前記第 2端子手段と前記負荷とを電気的に切り離すことを特徴とする、請求項9記載の 装置。 13.前記第1端子手段,前記第2端子手段,前記充電端子手段,前記外部電源 の正端子および前記外部電源の負端子が、前記密閉外被の外部に設けられること を特徴とする、請求項7記載の装置。
JP6503309A 1992-07-06 1993-06-14 電池切断を備えた電源 Pending JPH06510658A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/909,272 US5287053A (en) 1992-07-06 1992-07-06 Power supply with a battery disconnect
US07/909,272 1992-07-06
PCT/US1993/005620 WO1994001912A1 (en) 1992-07-06 1993-06-14 Power supply with a battery disconnect

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06510658A true JPH06510658A (ja) 1994-11-24

Family

ID=25426939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503309A Pending JPH06510658A (ja) 1992-07-06 1993-06-14 電池切断を備えた電源

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5287053A (ja)
EP (1) EP0610463B1 (ja)
JP (1) JPH06510658A (ja)
CN (1) CN1030520C (ja)
AU (1) AU653900B2 (ja)
CA (1) CA2116981C (ja)
DE (1) DE69315052T2 (ja)
WO (1) WO1994001912A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3289393B2 (ja) * 1992-09-18 2002-06-04 ソニー株式会社 ビデオカメラ用充電システム
JPH0773414B2 (ja) * 1993-02-17 1995-08-02 日本電気株式会社 充放電回路
JP3293683B2 (ja) * 1993-03-25 2002-06-17 株式会社ユアサコーポレーション 直流電源装置
GB2279827B (en) * 1993-06-02 1998-01-07 Vtech Communications Ltd Alternative power supply apparatus
JPH0779188A (ja) * 1993-06-30 1995-03-20 Uniden Corp 電源切換回路
KR0168109B1 (ko) * 1993-12-07 1999-04-15 전성원 직류및교류입력의겸용을위한전원충전장치및그충전방법
JP3250354B2 (ja) * 1993-12-24 2002-01-28 オムロン株式会社 電源装置
US5532524A (en) * 1994-05-11 1996-07-02 Apple Computer, Inc. Distributed power regulation in a portable computer to optimize heat dissipation and maximize battery run-time for various power modes
US5666006A (en) * 1994-05-12 1997-09-09 Apple Computer, Inc. Circuit offering sequential discharge and simultaneous charge for a multiple battery system and method for charging multiple batteries
JPH089002A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Mimasu Kinzoku Seisakusho:Kk 携帯用通信機器
US5622789A (en) * 1994-09-12 1997-04-22 Apple Computer, Inc. Battery cell having an internal circuit for controlling its operation
US5862493A (en) * 1996-03-13 1999-01-19 Motorola, Inc. External power source to main battery power sources switch
US5912514A (en) * 1998-01-06 1999-06-15 Smith Corona Corporation Uninterruptible power supply unit
TW406221B (en) * 1998-07-23 2000-09-21 Via Tech Inc Power switching apparatus for increasing the battery lifetime and the full-time operation apparatus
US7054981B2 (en) * 2001-10-22 2006-05-30 Apple Computer, Inc. Methods and apparatus for providing automatic high speed data connection in portable device
JP4744859B2 (ja) * 2004-12-13 2011-08-10 パナソニック株式会社 電池パック
US20070294546A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Apple Computer, Inc. Host device shutdown system
US8253373B2 (en) 2006-12-20 2012-08-28 Techtium Ltd Battery powered charger
US7773375B1 (en) * 2008-01-04 2010-08-10 APlus Mobile Inc. Ruggedized computer and aspects thereof
US9524018B2 (en) * 2013-08-30 2016-12-20 Dell Products, Lp Adaptive integral battery pack and voltage regulator
US9764856B2 (en) * 2014-06-03 2017-09-19 Hamilton Sundstrand Corporation Aircraft external DC power voltage protection
KR102577982B1 (ko) 2017-04-18 2023-09-14 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 과열 방지 기능을 갖춘 에어로졸 발생 시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE419015B (sv) * 1979-11-01 1981-07-06 Jungner Ab Nife Forfarande for drift av en avbrottsfri stromforsorjningsanleggning samt avbrottsfri stromforsorjningsanleggning for genomforande av forfarandet
US4628243A (en) * 1984-10-11 1986-12-09 General Electric Company Battery charging system having means for distinguishing between primary and secondary batteries
US4577144A (en) * 1984-10-11 1986-03-18 General Electric Company Battery charging system including means for distinguishing between rechargeable and non-rechargeable batteries
US4577145A (en) * 1984-10-11 1986-03-18 General Electric Company Charging system having electromagnetic field means for distinguishing between primary and secondary batteries
US5026538A (en) * 1985-06-07 1991-06-25 Cadema Medical Products, Inc. Method of treating arthritis, including rheumatoid arthritis, with 166 Holmium radionuclide
US4707618A (en) * 1986-06-02 1987-11-17 Haas Richard M Switch protection mechanism
US5164652A (en) * 1989-04-21 1992-11-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining battery type and modifying operating characteristics
US5057697A (en) * 1990-03-22 1991-10-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy DC uninterrupted power supply having instantaneous switching followed by low impedance switching
US5160851A (en) * 1990-08-28 1992-11-03 Nynex Corporation Rechargeable back-up battery system including a number of battery cells having float voltage exceeding maximum load voltage
US5206538A (en) * 1991-04-03 1993-04-27 At&T Bell Laboratories Automatic system battery reconnect circuit responsive to insertion of new battery replacement
US5185536A (en) * 1991-09-27 1993-02-09 Exide Electronics Uninterruptible power supply having improved battery charger

Also Published As

Publication number Publication date
EP0610463A1 (en) 1994-08-17
CN1081791A (zh) 1994-02-09
EP0610463A4 (en) 1995-06-07
AU4534193A (en) 1994-01-31
US5287053A (en) 1994-02-15
DE69315052T2 (de) 1998-04-02
EP0610463B1 (en) 1997-11-05
CA2116981C (en) 1997-01-07
CN1030520C (zh) 1995-12-13
AU653900B2 (en) 1994-10-13
DE69315052D1 (de) 1997-12-11
WO1994001912A1 (en) 1994-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510658A (ja) 電池切断を備えた電源
US11856354B2 (en) Wireless earbud, charging box and charging system for wireless earbud
US4147838A (en) Rechargeable battery with separate charging terminal
US20050083016A1 (en) Intelligent serial battery charger
KR960702203A (ko) 일체식 배터리 접점 및 유지성 돌출부(Integrated battery contact and retentive protrusion)
EP0319020A3 (en) Over-discharge protection circuit
JPH11242966A (ja) バッテリパックの保護方法及び装置
GB2293060A (en) Equalization of charge on series connected cells or batteries
JPH0340059Y2 (ja)
CA2254810A1 (en) Improved device of a micro mobile phone battery charger
JP2560410B2 (ja) 無線電話装置
EP4207524A1 (en) Relay control device, battery pack, and electric vehicle
GB2313242A (en) Charging portable telephone batteries
CN215580457U (zh) 一种具有保护功能的助听器充电盒
JP3341227B2 (ja) 電池パックの充電端子短絡防止装置
CN217468533U (zh) 一种agv用锂电池组及agv
JPH0696758A (ja) スイッチ付バッテリパック
KR102162508B1 (ko) 리드 스위치를 이용한 자동 절체 회로 및 자동 절체 방법
JPH04261337A (ja) 充電装置
JPS61122826A (ja) 充電式掃除機
JPH0511744U (ja) 二次電池の充放電回路
JPH0823638A (ja) 二次電池充電装置
JPH06111854A (ja) 充電回路内蔵パック電池及び充電器
JPS6211164Y2 (ja)
JPS633626A (ja) 携帯型電子機器の電源スイツチ