JPS6211164Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211164Y2
JPS6211164Y2 JP1980140119U JP14011980U JPS6211164Y2 JP S6211164 Y2 JPS6211164 Y2 JP S6211164Y2 JP 1980140119 U JP1980140119 U JP 1980140119U JP 14011980 U JP14011980 U JP 14011980U JP S6211164 Y2 JPS6211164 Y2 JP S6211164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
charging
output
storage battery
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980140119U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763438U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980140119U priority Critical patent/JPS6211164Y2/ja
Publication of JPS5763438U publication Critical patent/JPS5763438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211164Y2 publication Critical patent/JPS6211164Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子機器等に使用されるニツケルカド
ミウム蓄電池等のような蓄電池を複数個連続的に
充電することができる様にした多出力充電器に関
する。
従来、複数個の蓄電池を同時に充電するには、
その蓄電池に応じた数の充電器を必要とする不都
合があり、又1つの充電器に複数個の充電端子を
設けて、並列的に複数個の蓄電池を充電すること
も考えられるが、この場合は、充電々流が小さく
なるため充電時間が極めて長くなる欠点がある。
本考案は斯る点に鑑み、複数個の蓄電池を良好
に而も連続的に充電できる様にすると共にこの充
電時間を比較的短縮することができる様にしたも
のである。
本考案の一実施例を説明する。
一つの直流電源1で複数の充電出力回路を直列
的に順次切換えて複数個の蓄電池2a,2b,2
c,2dを充電する多出力充電器において、充電
完了を検出し充電完了信号を出す電圧検出回路3
と該回路3の出力で1個のパルスを出す単安定マ
ルチバイブレータよりなる回路4と、このパルス
の時間の間だけは直流電源1の電圧を低くする回
路5と、各充電出力回路に充電電流の導通を制御
するサイリスタ6a,6b,6c,6dと、充電
電圧を検出する回路7a,7b,7cと、該回路
7a,7b,7cのそれぞれの充電電流遮断時の
出力変化を検出し1個のパルスを出す単安定マル
チバイブレータよりなる回路8a,8b,8c
と、該パルスにより次の充電出力回路のサイリス
タ6b,6c,6dを導通させるスイツチ回路9
b,9c,9dと、各充電出力回路への蓄電池2
a,2b,2cの離接に応じて各充電出力接栓1
0a,10b,10cに連動して閉開する接点1
1a,11b,11cを通じ蓄電池が未接続の充
電出力回路を越えて次の充電出力回路のサイリス
タ6b,6c,6dを導通させる回路12a,1
2b,12cとからなる出力切換回路を備えたも
のである。尚、13は押ボタンスイツチである。
今、押ボタンスイツチ13を押すと直流電源1
から抵抗Rを通じてサイリスタ6aのゲートに電
流が流れ、サイリスタ6aが導通されて蓄電池2
aに充電々流が流れる。充電が進行し、満充電近
くになると蓄電池2aの電圧は上昇するが、充
電々圧が予定電圧に達すると電圧検出回路3の出
力が変化する。この変化を検出して単安定マルチ
バイブレータよりなる回路4は一つのパルスを出
力しトランジスタTRを導通するので、直流電源
は抵抗r1を通して接地されるため該出力は低下す
る。このためサイリスタ6aには逆電圧が掛りオ
フとなる。充電々流が遮断されると出力端充電々
圧を検出している回路7aの出力が変化しこの変
化を検出して単安定マルチバイブレータよりなる
回路8aが一つパルスを出す。このパルスで次の
No.2の充電出力回路のサイリスタ6bのゲート回
路のスイツチ回路9bをオンにしてサイリスタ6
bを導通せしめ、No.2の充電出力回路による充電
を開始させる。以下同様にNo.3,No.4の充電出力
回路に亘つて順次充電が進行される。
仮に充電出力回路のいくつかに蓄電池が未接続
の場合には、切換のパルスはその次のサイリスタ
を導通する。例えば、No.3の充電出力回路に蓄電
池2cが未接続の場合は、単安定マルチバイブレ
ータよりなる回路8cの出力は、No.3の充電出力
接栓10cの未接続に連動して閉路になつている
接点11cを通じてサイリスタ6dのゲート回路
のスイツチ回路9dをオンにしてサイリスタ6d
を導通させ、No.4の充電出力回路による充電を開
始させることになる。
上述したように、本考案によれば、充電すべき
蓄電池を1個、1個順次自動的に充電するので1
個当たりの充電々流を大きくでき、それぞれの充
電時間を短縮することができるので、複数個の蓄
電池を同時に並列に充電する場合に比し、結局複
数個の蓄電池の充電時間を短くすることができ、
また、複数の充電出力回路中に蓄電池が接続され
ていない回路があつても、充電切換信号はその回
路を飛び越えて導通され、次の充電出力回路によ
る充電を開始させるようになつているので、各充
電出力回路への蓄電池の接続に気をつかわないで
簡便に蓄電池を充電でき、またサイリスタに掛る
電圧の正逆で充電電流の導通を制御するので過充
電や誤充電を防止することができる等実用的価値
甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す電気回路図であ
る。 1は直流電源、2a,2b,2c,2dは蓄電
池、3は充電完了を検出し充電完了信号を出す回
路、4は回路3の出力で1個のパルスを出す単安
定マルチバイブレータよりなる回路、5は回路4
のパルスの時間の間だけは直流電源の電圧を低く
する回路、6a,6b,6c,6dはサイリス
タ、7a,7b,7cは充電電圧を検出する回
路、8a,8b,8cは回路7a,7b,7cの
それぞれの充電電流遮断時の出力変化を検出し1
個のパルスを出す単安定マルチバイブレータより
なる回路、9b,9c,9dはサイリスタ6b,
6c,6dを導通させるスイツチ回路、10a,
10b,10cは充電出力接栓、11a,11
b,11cは充電出力接栓10a,10b,10
cに連動して開閉する接点、12a,12b,1
2cは蓄電池が未接続の充電出力回路を越えて次
の充電出力回路のサイリスタを導通させる回路、
13は押ボタンスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一つの直流電源で複数の充電出力回路を直列的
    に順次切換えて複数個の蓄電池を充電する多出力
    充電器の充電出力側に、充電完了を検出し充電完
    了信号を出す電圧検出回路と、該回路の出力で1
    個のパルスを出す回路と、このパルスの時間の間
    だけは直流電源電圧を低くする回路とが接続さ
    れ、これと第1の充電出力回路に充電電流の導通
    を制御するサイリスタと、これを導通させる押し
    ボタンと、充電電圧を検出する回路と、該回路の
    充電電流遮断時の出力変化を検出し1個のパルス
    を出す回路とを有し、該パルスにより第2以降の
    充電出力回路の前記サイリスタを導通させるゲー
    ト回路と、充電出力回路の蓄電池の接続端子であ
    る充電出力接栓とが接続され、該充電出力接栓は
    蓄電池の着脱に応じて開閉し、蓄電池が未接続の
    充電出力回路を越えて次の充電出力回路のゲート
    回路に接続する接点を有してなる出力切換回路を
    備えた多出力充電器。
JP1980140119U 1980-09-30 1980-09-30 Expired JPS6211164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980140119U JPS6211164Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980140119U JPS6211164Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763438U JPS5763438U (ja) 1982-04-15
JPS6211164Y2 true JPS6211164Y2 (ja) 1987-03-16

Family

ID=29500038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980140119U Expired JPS6211164Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211164Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460430A (en) * 1977-10-24 1979-05-15 Sony Corp Charging equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460430A (en) * 1977-10-24 1979-05-15 Sony Corp Charging equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763438U (ja) 1982-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680528A (en) Battery charging device
US5644208A (en) Battery comprising a plurality of cells, in particular lithium-ion cells, connected in series
JPS6211164Y2 (ja)
JPS6211165Y2 (ja)
JP2827207B2 (ja) 充電装置
JP3277492B2 (ja) 電子機器
JPS6039322A (ja) 電池充電システム
JPH06284594A (ja) 充電式電源装置
JPH0581943U (ja) 鉛酸電池の充電装置
JPH04281334A (ja) 急速充電器
FR2399149A1 (fr) Circuit de charge de batterie rechargeable
US3450471A (en) Camera with remote control and battery recharger
KR910006791Y1 (ko) 재충전 배터리의 과충전 보호회로
JPH0453161Y2 (ja)
SU1547082A1 (ru) Релейный коммутатор
JPS5812377Y2 (ja) 電源スイッチ回路
JPH10225001A (ja) 充電器及び充電システム
JPS5918843Y2 (ja) 多連充電装置
JPH05184073A (ja) 電子機器
JPH05137269A (ja) 二次電池の充電方法及び装置
JPH055839Y2 (ja)
JPS63253830A (ja) 蓄電池充電回路
JP3345735B2 (ja) 電池パックの充電端子短絡防止回路
JPS5963639U (ja) 自動充電器
JPS5854839A (ja) 蓄電池の充電制御装置