JPH0651064U - 中立保持装置 - Google Patents
中立保持装置Info
- Publication number
- JPH0651064U JPH0651064U JP8830592U JP8830592U JPH0651064U JP H0651064 U JPH0651064 U JP H0651064U JP 8830592 U JP8830592 U JP 8830592U JP 8830592 U JP8830592 U JP 8830592U JP H0651064 U JPH0651064 U JP H0651064U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- spring
- diameter portion
- tubular body
- spring holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Springs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 組立作業性を向上させる共に、微調整を不要
にする。 【構成】 筒体2、第一ロッド3、第二ロッド4、スプ
リングホルダ5、引張スプリング6とで構成し、とりわ
け筒体2と第二ロッド4の大径部8とを同長Lにしてこ
れらの両側にスプリングホルダ5を設けると共に、両ス
プリングホルダ5間に引張スプリング6を設ける。
にする。 【構成】 筒体2、第一ロッド3、第二ロッド4、スプ
リングホルダ5、引張スプリング6とで構成し、とりわ
け筒体2と第二ロッド4の大径部8とを同長Lにしてこ
れらの両側にスプリングホルダ5を設けると共に、両ス
プリングホルダ5間に引張スプリング6を設ける。
Description
【0001】
本考案は、例えばスキッドステアローダ等に用いられる中立保持装置の改良に 関する。
【0002】
従来、この種の中立保持装置としては、例えば実公昭63−17741号や実 開平3−10972号に記載されたものが知られている。 前者のものは、基本的には、一端のみを開放した筒体と、これの内部に所定間 隔を置いて摺動可能に収容された2枚のシートプレートと、これらの間に介在さ れた圧縮スプリングと、筒体に嵌合されて両シートプレートの離間する方向の動 きを拘束するスナップリングと、筒体の閉塞側に固着されたロッドと、両シート プレートに貫通されてこれらにスプリングピンとフランジに依って関係されたロ ッドと、から構成されている。 後者のものは、基本的には、U型スプリングホルダと、この内部に配した板状 スプリングホルダと、U型スプリングホルダの一側に固定した固定ロッドと、板 状スプリングホルダに固定されてU型スプリングホルダの他側を貫通した可動ロ ッドと、板状スプリングホルダとU型スプリングホルダの一側との間で可動ロッ ドに遊嵌した圧縮スプリングと、可動ロッドに調整移動可能に螺合されてU型ス プリングホルダの一側に当合するナットと、から構成されている。 ところが、この様なものは、何れも圧縮スプリングを用いていたので、構造が 複雑になる事に依り組立作業性が悪くなったり、加工精度が出し難い事に依り微 調整が必要であった。
【0003】
本考案は、叙上の問題点に鑑み、これを解消する為に創案されたもので、その 目的とする処は、組立作業性を向上させると共に、微調整を不要にした中立保持 装置を提供するにある。
【0004】
本考案の中立保持装置は、基本的には、筒体と、筒体の長手方向に離間して設 けられた第一ロッドと、筒体と同長でこれに摺動可能に嵌挿される大径部とこれ の両側に形成された小径部とを備えた第二ロッドと、第二ロッドの各小径部に摺 動可能に嵌挿されたスプリングホルダと、両スプリングホルダ間に設けられてこ れらを第二ロッドの大径部の端面と筒体の端面に当合させる引張スプリングと、 から構成した事に特徴が存する。
【0005】
引張スプリングを筒体や第二ロッド等に関係なく両スプリングホルダ間に設け るので、組立作業性が向上する。 筒体と第二ロッドの大径部を何れも端面加工する事に依りこれらの長さを容易 に同長にできるので、微調整が不要になる。
【0006】
以下、本考案の実施例を、図面に基づいて説明する。 図1は、本考案の実施例に係り、中立状態を示す縦断正面図。図2は、図1の 平面図。図3は、伸長状態を示す図1と同様図。図4は、短縮状態を示す図1の 同様図である。 中立保持装置1は、筒体2、第一ロッド3、第二ロッド4、スプリングホルダ 5、引張スプリング6とからその主要部が構成されている。 筒体2は、中立保持装置1の基本部分を為すもので、左右方向(図1に於て左 右方向)に長尺な円筒状を呈して居り、長さがLにしてある。 第一ロッド3は、筒体2の長手方向に離間して設けられたもので、筒体2に平 面略L型のブラケット7を介して設けられて居り、筒体2の右側に所定距離だけ 離間している。 第二ロッド4は、筒体2と同長でこれに摺動可能に嵌挿される大径部8とこれ の両側に形成された小径部9とを備えたもので、大径部8の長さを筒体2の長さ Lと同長にしてある。 スプリングホルダ5は、第二ロッド4の各小径部9に摺動可能に嵌挿されたも ので、左右に一対あって夫々板状を呈して居り、中程には貫孔が上下には引掛孔 が夫々穿設され、各貫孔には第二ロッド4の各小径部9が摺動可能に嵌挿される 。 引張スプリング6は、両スプリングホルダ5間に設けられてこれらを第二ロッ ド4の大径部8の端面と筒体2の端面に当合させるもので、上下に一対あって夫 々両端にフック部を備えて居り、各フック部がスプリングホルダ5の引掛孔に引 掛けられる。 第一ロッド3と第二ロッド4には、スキッドステアローダ等の可変レバーや固 定側(何れも図示せず)に枢結されるヘッド10が調節移動可能に設けられてい る。 次に、この様な構成に基づいて作用を述解する。 中立状態の時には、図1並びに図2に示す如く、筒体2並びに第一ロッド3に 対して第二ロッド4が左右何れにも移動されず、左スプリングホルダ5が筒体2 の左端と第二ロッド4の大径部8の左端に当合されると共に、右スプリングホル ダ5が筒体2の右端と第二ロッド4の大径部8の右端に当合される。 伸長状態の時には、図3に示す如く、筒体2並びに第一ロッド3に対して第二 ロッド4が左方に移動され、左スプリングホルダ5と第二ロッド4の大径部8の 左端とが当合されたまま左スプリングホルダ5と筒体2の左端とが離間されると 共に、右スプリングホルダ5と筒体2の右端とが当合されたまま右スプリングホ ルダ5と第二ロッド4の大径部8の右端とが離間され、両スプリングホルダ5間 が拡がって引張スプリング6が伸長される。 短縮状態の時には、図4に示す如く、筒体2並びに第一ロッド3に対して第二 ロッド4が右方に移動され、左スプリングホルダ5と筒体2の左端とが当合され たまま左スプリングホルダ5と第二ロッド4の大径部8の左端とが離間されると 共に、右スプリングホルダ5と第二ロッド4の大径部8の右端とが当合されたま ま右スプリングホルダ5と筒体2の右端とが離間され、両スプリングホルダ5間 が拡がって引張スプリング6が伸長される。 引張スプリング6を筒体2や第二ロッド4等に関係なく両スプリングホルダ5 間に設けるので、組立作業性が向上する。 筒体2と第二ロッド4の大径部8を何れも端面加工する事に依りこれらの長さ Lを容易に同長にできるので、微調整が不要になる。 引張スプリング6を利用して組立状態を維持する様にしたので、それだけ構造 が簡単化される。
【0007】 尚、筒体2と第一ロッド3との間のブラケット7は、先の実施例では、平面略 L型であったが、これに限らず、例えば平面略U型等でも良い。
【0008】
以上、既述した如く、本考案に依れば、次の様な優れた効果を奏する事ができ る。 (1) 筒体、第一ロッド、第二ロッド、スプリングホルダ、引張スプリングと で構成し、とりわけ筒体と第二ロッドの大径部とを同長にしてこれらの両側にス プリングホルダを設けると共に、両スプリングホルダ間に引張スプリングを設け る様にしたので、組立作業性が向上すると共に、微調整が不要になる。 (2) 引張スプリングを利用して組立状態を維持する様にしたので、それだけ 構造が簡単化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係り、中立状態を示す縦断正
面図。
面図。
【図2】図1の平面図。
【図3】伸長状態を示す図1と同様図。
【図4】短縮状態を示す図1の同様図。
1…中立保持装置、2…筒体、3…第一ロッド、4…第
二ロッド、5…スプリングホルダ、6…引張スプリン
グ、7…ブラケット、8…大径部、9…小径部、10…
ヘッド、L…長さ。
二ロッド、5…スプリングホルダ、6…引張スプリン
グ、7…ブラケット、8…大径部、9…小径部、10…
ヘッド、L…長さ。
Claims (1)
- 【請求項1】 筒体と、筒体の長手方向に離間して設け
られた第一ロッドと、筒体と同長でこれに摺動可能に嵌
挿される大径部とこれの両側に形成された小径部とを備
えた第二ロッドと、第二ロッドの各小径部に摺動可能に
嵌挿されたスプリングホルダと、両スプリングホルダ間
に設けられてこれらを第二ロッドの大径部の端面と筒体
の端面に当合させる引張スプリングと、から構成した事
を特徴とする中立保持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8830592U JPH0651064U (ja) | 1992-12-24 | 1992-12-24 | 中立保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8830592U JPH0651064U (ja) | 1992-12-24 | 1992-12-24 | 中立保持装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0651064U true JPH0651064U (ja) | 1994-07-12 |
Family
ID=13939224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8830592U Pending JPH0651064U (ja) | 1992-12-24 | 1992-12-24 | 中立保持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0651064U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61188276A (ja) * | 1985-02-15 | 1986-08-21 | Toyoda Autom Loom Works Ltd | 静油圧駆動式スキツドステアリングロ−ダにおけるステアリング装置の中立装置 |
-
1992
- 1992-12-24 JP JP8830592U patent/JPH0651064U/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61188276A (ja) * | 1985-02-15 | 1986-08-21 | Toyoda Autom Loom Works Ltd | 静油圧駆動式スキツドステアリングロ−ダにおけるステアリング装置の中立装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10512826A (ja) | 調節式ステアリングコラム | |
EP0947406A3 (en) | Device for disassembling automotive suspension systems | |
KR910000430A (ko) | 자동차용 아웃사이드 백미러(Outside Back Mirror) | |
JPH04232178A (ja) | ラック・ピニオン装置 | |
JPH0651064U (ja) | 中立保持装置 | |
JP2006194370A (ja) | 防振装置 | |
JP2005505724A (ja) | ケージを装着したプレストレスト弾性装置及びその用途 | |
JP7413340B2 (ja) | スタビライザの製造方法 | |
JPH0645240Y2 (ja) | 試験治具 | |
JPS5824939Y2 (ja) | 表面処理用材料の保持装置 | |
JP2662108B2 (ja) | 自動車用ダイナミックダンパー | |
JP7413341B2 (ja) | スタビライザの製造方法 | |
JPH06811U (ja) | 車両用トルクロッドのアジャスタ装置 | |
JPS58121257U (ja) | 座席の腰椎部支持装置 | |
CN106740756B (zh) | 一种传动比可变的踏板机构 | |
US1683444A (en) | A cobpoba | |
JPH0219312Y2 (ja) | ||
JPH0332510U (ja) | ||
JPH047858Y2 (ja) | ||
JPH035239A (ja) | エンジンマウント装置 | |
US2890040A (en) | Auxiliary vehicle spring | |
JPH0647066U (ja) | ブレーキバルブ装置 | |
JPH0235212U (ja) | ||
JPH0543238U (ja) | レバー装置 | |
JPH0443574U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19980818 |