JPH065101U - 平面型蛍光灯 - Google Patents

平面型蛍光灯

Info

Publication number
JPH065101U
JPH065101U JP5009692U JP5009692U JPH065101U JP H065101 U JPH065101 U JP H065101U JP 5009692 U JP5009692 U JP 5009692U JP 5009692 U JP5009692 U JP 5009692U JP H065101 U JPH065101 U JP H065101U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
frit
substrate glass
glass
reinforcing rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5009692U
Other languages
English (en)
Inventor
光哉 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP5009692U priority Critical patent/JPH065101U/ja
Publication of JPH065101U publication Critical patent/JPH065101U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 平面型蛍光灯の上面の基板ガラスのうねりを
防止する。 【構成】 上下面の基板ガラス1,2との間に、断面楕
円形状の補強リブ7を下面の基板ガラス2の内面に形成
した溝部8に接着剤9にて固定し、更に接着剤9の表面
をフリット10で被覆し、このフリット10の表面に蛍
光体11を塗布している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は各種照明に用いられる平面型蛍光灯に関する。
【0002】
【従来の技術】
平面型蛍光灯の内部は、真空に近く数トール(Torr)から数十トールであ る。そして平面型蛍光灯には一般に大気圧が外圧としてかかっているので、平面 型蛍光体の大型化及び薄型化を図るためには、真空容器を構成する上下面の基板 ガラスを補強する必要がある。
【0003】 そこで、特開昭62−208537号公報に記載されるように、半円形または 円錐状の突片(補強リブ)を直接一方の基板ガラスに接着したもの、或いは実開 平1−140753号公報に記載されように、上下面の基板ガラス間に断面五角 形の補強リブを介設することが知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、特開昭62−208537号公報に示された構造では、突片を 直接基板ガラスに接着しただけであるので、僅かな衝撃で倒れてしまう。一方、 実開平1−140753号公報に示された構造では、発光しない補強リブが占め る容積が大きく、且つ放電は抵抗の小さい広い空間を通り補強リブの部分を避け て通る傾向があるので、補強リブの部分全体が暗くなる。また補強リブは下面の 基板ガラス面上に載置されて固定される構造になっているため、補強リブに寸法 精度のバラツキが生じることや補強リブとスペーサガラスとの高さを調整するこ とができないので、上面の基板ガラスを封着後スペーサガラスと補強リブの高さ にバラツキが生じて、上面の基板ガラスに大きなうねりが発生して均一な放電が 得られなくなる場合がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案は上記の課題を解決するため、先端部を中央部より幅狭に形成した補強 リブを、下面の基板ガラスに形成した凹部に接着剤にて固定し、更に接着剤の表 面をフリットで被覆し、このフリットの表面に蛍光体を塗布するようにした。
【0006】
【作用】
補強リブは先端部を中央部より幅狭に形成しているので輝度ムラや輝度低下を 少なくすることができるとともに、補強リブを下面の基板ガラスに形成した凹部 に接着剤にて固定しているので、補強リブ間の寸法精度のバラツキやスペーサガ ラスとの高さ誤差を調整することが可能になり、上面の基板ガラスのうねりを防 止できる。また、補強リブを固定している接着剤の表面をフリットで被覆してフ リットの表面に蛍光体を塗布することにより、より非発光部分を減少することが できる。
【0007】
【実施例】
以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本考案 に係る平面型蛍光灯の分解斜視図、図2は図1のA−A線に沿う断面図、図3は 図1のB−B線に沿う断面図、図4は図2の要部拡大断面図である。
【0008】 平面型蛍光灯は、内面に蛍光体を塗布した上下面の基板ガラス1,2とスペー サガラス3を接着して箱型容器4を形成し、内部に幌状の一対の電極5,5を配 置して、これらの電極5,5にはリード線6,6を接続し、更に上面の基板ガラ ス1と下面の基板ガラス2との間にはガラスからなる補強リブ7を介設している 。
【0009】 この補強リブ7は図4及び図5に示すように断面楕円形状を形成して先端部を 中央部より幅狭に形成し、補強リブ7の下端部を下面の基板ガラス2の内面に形 成した凹部である溝部8に接着剤9にて固定して立設している。接着剤9として は例えばセラミック系などの無機接着剤を用いている。
【0010】 そして、接着剤9の表面をフリット10で被覆し、このフリット10の表面に 蛍光体11を塗布している。この場合、フリット10としては、接着剤9より高 融点のフリット又は結晶性のホワイト・フリットを用いる。例えば150℃で接 着固定する接着剤9を用い、ホワイト・フリットとして500℃のものを用いる 。
【0011】 以上のように構成したので、下面の基板ガラス2の溝部8内に接着剤9を充填 し、補強リブ7を載せてスペーサガラス3との高さを調整して固定し、さらに接 着剤9の上をフリット10で被覆して、その上に蛍光体11を塗布した後、上面 の基板ガラス1をスペーサガラス3に取付ける。
【0012】 このように補強リブ7を下面の基板ガラス2の溝部8に接着剤9で固定するよ うにしたので、各補強リブ7の高さをスペーサガラス3の高さと均一に調整する ことができるので、上面の基板ガラス1のうねりを防止することができる。また 、補強リブ7と下面の基板ガラス2との接合が単なる面接着でなく立体的な接合 になるため、不完全接合、ずれ、接着強度が弱い等の接合不良がなくなる。
【0013】 さらに、接着剤9の表面をフリット10で被覆して、その上に蛍光体11を塗 布することによって、蛍光体の無塗布部分を少なくすることができる。
【0014】 ここで、具体的に説明すると、補強リブ7は上面の基板ガラス1との接触はで きる限り少ない方がよく、また放電しやすくするためには幅はできるだけ薄い方 が良い。この場合、図5に示すように補強リブ7の幅D2は、放電の性質と上面 の基板ガラス1への影響とを考慮すると、D2≦0.8mmが望ましく、断面エッ ジはできる限り丸みを帯びた方がよく、楕円形状、卵型状などが望ましい。
【0015】 また、補強リブ7自体の寸法精度のバラツキ及びスペーサガラス3との高さの バラツキの最大値及び最小値の差は±0.1mm程度である。そこで、この実施例 では、補強リブ7は図5に示すように幅D1max:2.0mm、幅D2:0.6〜 0.7mmに形成した。また、下面の基板ガラス2の溝部8は図6に示すように幅 D3max:3mm、深さT1:0.3〜0.5mmに形成した。
【0016】 尚、補強リブ7は1個以上であればよいし、配列は不規則であってもよい。ま た、補強リブ7としては点接触するものに限らず、図7に示す棒状の補強リブ1 7のように上面の基板ガラスと線接触するものでもよい。
【0017】
【考案の効果】
以上に説明したように本考案によれば、先端部を中央部より幅狭に形成した補 強リブを、下面の基板ガラスに形成した凹部に接着剤にて固定したので、輝度ム ラや輝度低下を少なくすることができるとともに、補強リブ間の寸法精度のバラ ツキやスペーサガラスとの高さ誤差を調整することが可能になり、上面の基板ガ ラスのうねりを防止できる。また、補強リブを固定している接着剤の表面をフリ ットで被覆し、このフリットの表面に蛍光体を塗布することにより、無発光部分 を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る平面型蛍光灯の分解斜視図
【図2】図1のA−A線に沿う断面図
【図3】図1のB−B線に沿う断面図
【図4】図2の要部拡大断面図
【図5】同蛍光灯の補強リブの拡大図
【図6】同蛍光灯の溝部の拡大図
【図7】同蛍光灯の補強リブの他の例の拡大図
【符号の説明】
1…上面の基板ガラス、2…下面の基板ガラス、3…ス
ペーサガラス、4…箱型容器、5…電極、7,17…補
強リブ、8…溝部、9…接着剤、10…フリット、11
…蛍光体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面基板ガラス、下面基板ガラス及びス
    ペーサガラスにて箱型容器を形成し、この箱型容器内部
    に一対の電極を配置し、更に前記上下の基板ガラス間に
    補強リブを介設してなる平面型蛍光灯において、前記補
    強リブは先端部を中央部より幅狭に形成され、前記下面
    の基板ガラスに形成された凹部に接着剤にて固定され、
    更に接着剤の表面はフリットで被覆され、このフリット
    の表面には蛍光体が塗布されていることを特徴とする平
    面型蛍光灯。
JP5009692U 1992-06-24 1992-06-24 平面型蛍光灯 Withdrawn JPH065101U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009692U JPH065101U (ja) 1992-06-24 1992-06-24 平面型蛍光灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5009692U JPH065101U (ja) 1992-06-24 1992-06-24 平面型蛍光灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH065101U true JPH065101U (ja) 1994-01-21

Family

ID=12849538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5009692U Withdrawn JPH065101U (ja) 1992-06-24 1992-06-24 平面型蛍光灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065101U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065101U (ja) 平面型蛍光灯
JPS62208537A (ja) 平面型螢光灯
JPS63232255A (ja) 平面型蛍光灯
JPH0465386B2 (ja)
JPH036025Y2 (ja)
JPH0316201Y2 (ja)
JPH0430760Y2 (ja)
JPH0747791Y2 (ja) 平板型蛍光灯
JPH0226121Y2 (ja)
JPS6176695U (ja)
JPS5851562U (ja) 「けい」光表示管
JPS62149156U (ja)
JPS62116442U (ja)
JPH0394757U (ja)
JPS63174161U (ja)
WO2005027182A1 (ja) 平面型放電管
JPS6149954U (ja)
JPH01117046U (ja)
JPH04131852U (ja) 平板型蛍光灯
JPH04127953U (ja) 蛍光表示管
JPS61101951U (ja)
JPH0318298B2 (ja)
JPS59123156A (ja) 螢光ランプ
JPH0538763U (ja) 平面型蛍光ランプ
JPS6233152U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961003