JPH06508059A - 排水を清澄にする方法および装置 - Google Patents

排水を清澄にする方法および装置

Info

Publication number
JPH06508059A
JPH06508059A JP4510688A JP51068892A JPH06508059A JP H06508059 A JPH06508059 A JP H06508059A JP 4510688 A JP4510688 A JP 4510688A JP 51068892 A JP51068892 A JP 51068892A JP H06508059 A JPH06508059 A JP H06508059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
water
wastewater
pipe
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4510688A
Other languages
English (en)
Inventor
ゾンネンライン,ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19914119718 external-priority patent/DE4119718C2/de
Priority claimed from DE19914138695 external-priority patent/DE4138695C2/de
Priority claimed from DE19914140877 external-priority patent/DE4140877C2/de
Priority claimed from DE19929205523 external-priority patent/DE9205523U1/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06508059A publication Critical patent/JPH06508059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1242Small compact installations for use in homes, apartment blocks, hotels or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/235Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids for making foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/314Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/314Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit
    • B01F25/3141Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced at the circumference of the conduit with additional mixing means other than injector mixers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/006Regulation methods for biological treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/26Activated sludge processes using pure oxygen or oxygen-rich gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2203/00Apparatus and plants for the biological treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2203/008Mobile apparatus and plants, e.g. mounted on a vehicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/22O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/42Liquid level
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/44Time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 排水を清澄にする方法および装置 本発明は、分解可能な物質を含有する任意の排水を、所属する、粗大固形物分離 器および微細固形物分離器の形の固形物分離器を備える物理的分離段、ならびに 後接された重量物分離器とそれに続(浮選段中で連続的に処理し、該浮選段から ガス・液体のミキサの使用下に生じる固形物泡沫を分離することによって浄化す る方法ならびに該方法を実施する装置および排水を曝気する装置に関する。
排水を清澄にする公知方法は幾つかの清澄方法を順次に適用する場合に専ら定置 の装置中で実施される。
該装置の構造上の形状は、費用がかかりかつ所要スペースが大きくならびに排水 内容物の種類および量が不変であることに拘束されている。可搬装置では、一般 に濾過技術が重要になり、そのほかに生物学的または化学的処理が設けられてい る。それ故、適用範囲が排水の種類に制限される。それぞれの濾過技術を個々に または重点的に使用すると、無視される範囲内で汚染物が濃化される。物理的濾 過技術は、摩滅または乱流によって付加的物質を水に溶解する。生物学的清澄段 は生物汚泥、糸状菌および寄生虫のような生および死物質の形の固形物による水 の物理的汚染が増加する。
混和物による化学的清澄は、すべての他の汚染物質をあらかじめ十分に除去する 場合、特殊塵埃が過度に生成する。
それぞれの方法自体は、特定の適用範囲内で、特定の排水に対して意図的に使用 され、要求に適合して実施され、良好な効率を生じる。しかし、浄化された排水 を排水路に導入するための規則に一致する、殊に種々の排水要件に対する満足な 全清澄度は達成できない。
本発明の課題は大量製品として製造され、コンパクトな構造の可搬装置における 使用またはモジュール組立式の定置使用に対して適当であり、その際排水量の変 動および排水内容物の変化する場合側々の清澄法を新しい条件に自動的に適合す る広範囲なプロセス制御が可能な、任意排水の清澄方法を提供することであるこ の課題は、本発明によれば、排水を好気性生物学的処理および後接された嫌気性 生物学的処理にかけ、各個々の清澄膜中で数回循環させ、その際好気性生物学的 清澄段から吸引された排水は、所属するガス・水のミキサから供給される、工業 的酸素および清水からなる混合物と一緒に再び好気性生物学的清澄段に戻し、個 々の処理段を通る排水の通過量をセンサにより監視し、確かめた数値をプロセス 制御装置に供給して処理し、引き続き通過量を制御することによって解決される 。装置の望ましい構成では、ガス・水のミキサは、清水流出槽から貯水槽に通じ る清水戻し管にバイパスとして接続されている。有利に、微細固形物分離器はシ リンダ状管内で回転する、貫流する排水の逆流方向に狭くなるらせんターンのピ ッチを有するらせんブラシからなり、その導管の周壁は網目状に配置された多数 の開孔および切欠を備えている0本発明の構成においては、好気性生物学的清澄 段は直立のシリンダ状の閉じた中空体から形成されており、該中空体は底の範囲 に排水流入口、蓋に水流出口および中空体の上方範囲に底範囲と結合するバイパ スを備えている0本発明のもう1つの構成によれば、排水の曝気のために、閉じ た容器内に軽質媒体用の上方の流入口、混合液用の下方の流入口およびノズル本 体を有する排水用の給送管を有する装置が使用され、そのノズルヘッドは軽質媒 体に対する結合部を有し、その際軸方向の孔を有するシリンダ状のノズル本体は ノズル基部、それと結合しているノズル胴部および装着されたノズルヘッドから なり、その際上方に開いたノズルヘッドとノズル胴部の間には環状のそらせ室が 形成されていて、該室からは円錐台形に形成され、幅が調節可能なノズルスリッ トを有する環状ノズルがノズル出口空間に通じている。
本発明の他の特徴は請求項2以降に示されている。
本発明方法に従って作業する装置は、監視データの記録ができ、データの記憶、 評価およびデータの遠方伝送に関しギャップのない運転制御が可能である。必要 な化学薬品は配量され、意図的に使用され、これにより場合によって生じる特殊 塵埃スラッジは別個にすくい取ることができる。運転費用は本発明方法の場合に は低い、それというのも方法は僅かな保守で進行し、すべての成分は摩耗が僅か であるかないしは摩耗しないからである。
方法の機能経過および装置の実施例は図面に示されており、下記に詳述する。
第1図はコンパクト構造の可搬装置の概略断面図を示し; 第2図は本発明方法の概略工程図を示し;第3図は微細物分離器の概略縦断面図 を示し:第4図は好気性生物学的清澄段の概略縦断面図を示し; 第5図は曝気装置の簡略図を示し; 第6図は曝気装置の縦断面図を示し:かつ第7図は第6図からの個所Aの拡大図 を示す。
第1図に示したコンパクト装置には、粗大固形物分離器2を有する、たとえば3 0m3の収容能力を有する貯水槽1が前接されている。清澄にすべき排水は、集 水管3により粗大固形物分離器2に供給される。粗大固形物分離器2は有利には 3〜5mmの網を備えている。センサ4は、貯水槽1内の水位に関する測定値を プロセス制御装置22に供給し、ポンプ5は排水を管6により、1〜2mmの網 を有する微細物分離器8(コンパクト装置の第1範囲)に送る。ここから、粗大 成分の分離された排水は重質物分離器12に入り、ここで水よりも重い〈l〜2  m mの重質物は重質物用縦孔14中へ沈下し、ここから規則的な時間間隔で 手動またはプロセス制御で弁16を経て排出される。水位計18およびpHH2 O2、重質物分離槽12内の水位および水素イオン濃度を監視し、数値をプロセ ス制御装置22に供給し、該装置はこれらの数値および他の測定値を記録し、処 理する0石灰および酸の適量吐出装置24は、プロセス制御装置22により確か められた相応する物質量を、物理的に処理された排水中へ導入する。戻し管26 は、過剰の排水を貯水槽1中へ戻す。
排水は、重質物分離器12から、導管28により前浮選の混合槽30中へ導入さ れる。混合槽30中へ導入する直前に、空気富化水が第1ガス・水のミキサ32 (以下゛チクター(Tector)”と呼称)から排水に混合される。チクター 32はバイパス原理で作業し、後浮選の清水流出槽34から混合水を受取り、コ ンプレッサー36から空気を受取る。泡沫の富化された水は反応室38を貫流す る。その際、固形物泡沫分離物が表面に形成し、該分離物はプロセス制御で一定 の時間間隔で掻取器を用いて第1排出路40中へ押出される。前浮選の流出槽4 2を経て、排水は好気性生物学的清澄段44中へ導入される。排水はこの個所で 既に全固形物の95〜99%が除去されているので、大体において水に溶解して いる物質のみが生物学的清澄段に到達する。生物学的清澄段の作業効率は、徹底 的な物理的予備浄化によって数倍向上する6回転層フィルタとして構成された好 気性生物学的清澄段44中で、排水は絶えず管系45により吸込まれ、ポンプ4 6および管系47を経て再び清澄段44に供給され、その際連続的に第2チクタ ー48によって、酸素ポンベ50から工業用酸素が供給され、後浮遇の清水流出 槽34から混合水が供給される。排水は毎時10回まで循環させることができ、 その際正常の飽和の数倍までの制御可能の高い酸素濃度に達する。全部のチクタ ーは、上記に示したように、減圧弁を流動の少ない作動状態に保つために、バイ パスで運転される。好気性生物学的清澄段44中に存在する死細菌集塊は、固形 物泡沫分離物として表面に集まり、プロセス制御で特定の時間間隔で、有利には チェーン掻取り器の形の掻取り器を用いて、第2排水路52中へ押出される。排 水はあふれ管によって好気性生物学的清澄段44から嫌気性生物学的清澄段54 中へ導かれる。この清澄段中で、ポンプ55によって清水の連続的循環が行なわ れ、センサ56によって酸素含量の制御が行なわれる排水は嫌気性生物学的清澄 段54中での処理後、導管58により後浮遇の混合槽6oに入る。混合槽6゜中 へ入る直前に、第3チクター62によって清水・空気の混合物が排水に添加され る。引ぎ続き、排水は後浮遺の反応室64に入り、この中で表面において再び固 形物泡沫の分離が行なわれる。センサ66は水位を監視する。特定の時間間隔で 、掻取り器がプロセス制御で、固形物泡沫分離物を第3排出路68へ搬入する。
反応室64から、浄化された排水は後浮遇の清水流出槽34に入り、ここでpH 値用センナ72が水素イオン濃度を監視し、別のセンサ73および74が酸素含 量および水温を監視する。水準調節計76は浄化された水を導管70中へ流出さ せるかまたは弁78により貯水槽1中へ逆流させ、その際ガス・水のミキサー3 2.48および62(チクター1〜3)のために相当量の浄化された水が混合水 として分岐される。プロセス制御の棒状ヒータ80によって清澄段44および5 4の温度は一定に保たれ′る。
プロセス制御装置22は水位、酸素、pH値、温度のような全測定値を監視しか つ記録し、さらにポンプ、石灰および酸の適量吐出装置の個々の機能、酸素配量 、弁、チクター、固形物泡沫および廃物集塊用掻取り器の回路を運転経過のため に制御し、故障の際に警報を発し、警報の場合、場合によっては十分に清澄にさ れていない水の流出を阻止する。
微細物分離器8は、第3図によれば、主としてシリンダ状管9内に同心に支承さ れた回転可能のらせんブラシ11からなる。らせんブラシ11は、その下方の自 由端からはじまり、駆動モータ19が伝動装置と共に配置されている他端に向フ て減少するピッチを有する、つまりブラシ11のらせんのターンはその上端の方 へ連続的に狭くなる。シリンダ状管9の周壁は、多数の網目状に配置された開孔 および切欠(図示せず)を備えており、その開口面積は分離すべきき固形物の最 大粒度に適合されている。
管9は、その長さの真中部分に、清澄にすべき排水用給水管15を有する給水ボ ックス21を有する外被管13内に同心に配置されている。給水管15は、粗大 固形物分離器2と結合されている。
外被管13の直径は、開孔および切欠を有する内管の外面までの距離が、給水ボ ックス21を経て供給される排水の確実な周囲分配を許すように選択されている 。内管9と外被管13の間の間隙27は下端23が密封されており、内管9は下 端が開いていて水出口25として使用される。内管9および外被管13の上方範 囲内で、1方の側面にはスラッジ出口17が設けられている。
清澄にすべき排水は、給水管15および給水ボックス21により、外被管13と 網目状に配置された孔および切欠を有する管9の間の間隙27に供給される。
排水は管9の開孔および切欠を通って、駆動モータ19によって駆動されて回転 するらせんブラシ11の範囲内に入る。水が管9の下方自由端の方向に水出口2 5に流出するが、固形物、殊に微細物はらせんブラシ11のらせんターンにより 固持され、その次第に狭くなるピッチによって上方へ運搬される。上方へスラッ ジ出口27の方向に増加する。らせんのターンの間の′固形物量およびその際狭 くなるスペースによって固形物は圧搾され、圧縮されて、スラッジ出口27によ り投棄される。らせんブラシ11は、その回転によって自浄効果を有する。水中 運転のため、固形物は慎重に搬出される。らせんブラシ11の摩耗は貫流運転の 場合よりも僅かである。
好気性生物学的清澄段44は、第4図によれば、直立シリンダ状の閉じた中空体 31から形成されていて、該中空体は広範囲35に排水供給口33、蓋39に水 流出口37および中空体31の上方範囲41を広範囲35と結合するバイパス4 3を備えている。
中空体31は、円形断面を宥するシリンダであってもよく、該シリンダはその上 方1/3またはl/4のところで横断面が著しく拡大されており、その際上方箱 @41の移行部はホッパ状に構成されている。排水供給管33は広範囲35内で 圧力流出ボット49中へ開口していて、該ポットの外壁面は多数の小さい出口孔 51を有する。水供給管33の管の内径断面積は出口孔51の断面積の和よりも 大きい。
中空体31の上方範囲41を広範囲35と結合するバイパス43は、矢印63の 方向に排水循環を惹起する循環ポンプ57を有する。バイパス人口53は排水を 、上方範囲41の拡大する断面への移行個所で吸込むように配置されている。排 水供給管33およびバイパス43には若干の噴射接続口59が設けられていて、 該接続口を介してpH用配量物質、空気、酸素またはその他の特殊物質を供給す ることができ、その量は若干数のセンサ65によってコンピュータ制御で定めら れている。
中空体31中には、菌株の担体材料として特殊な固形物が入れられていて、該固 形物は水流中で矢印67の方向に浮遊する。細菌は固形物表面上で自由な成長可 能性を有する。上方範囲41内での拡大断面積は短かい矢印69によって表わさ れている僅小な流れ速度を配慮する。僅小な流れ速度は、水流出口37を通って 抑流されずにバイパス43によって再び広範囲35に戻される、細菌を有する固 形物の沈降または保持を可能にする。中空体31の底上に沈積するかまたは広範 囲35に堆積した固形物は、バイパス43および圧力流出ボット49の出口孔5 1から流出する排水によって巻上げられる。出口孔51対排水供給口33の管の 貫流口の大きさの割合により、排水は加圧下に出口孔51から流出し、底に沈積 した担体材料固形物を巻上げて洗う。排水の温度はセンサによって監視され、コ ンピュータ制御の加熱装置(図示せず)によって制御される。
直立に配置され、閉じたシリンダ状または直方体形の容器(第5図参照)には、 蓋102に流入口103、底104に流出口105のほかに、容器101の上方 1/3にまで達しかつ大体においてシリンダ状のノズル本体107を有する給送 管106が設けられている。
処理すべき液体は、給送管106によってノズル本体107に装入される。容器 101の上方範囲108には軽質媒体が存在し、該媒体は液体またはガスであっ てもよ(、流入口103を経てミキサとしての装置の作業に供給される。容器1 01の下方範囲109にはノズル本体107中で処理された液体がたまり、これ は排出口105によって排出される。
範囲108内の軽質媒体と範囲109内の重質媒体との間の水平は水準報知器1 10によって監視され、該報知器が最低位マーク111と最高位マーク112の 間の水準を調節するために、図示されていない回路エレクトロニクスを介して軽 質媒体の添加を制御する。
シリンダ状のノズル本体(第6図)は、互いに強固に結合されているノズル基部 116とノズル胴部118およびねじ締めされた数成分からなるノズルヘッド1 20からなる。この組立てられたノズル本体は、湾曲した閉鎖キャップ122を 別として、軸方向の通し孔114を有し、該孔は、ノズル基部116の広範囲に おいてノズル本体107と結合している給送管106の外径にほぼ一致する。給 送管106の末端の直接上方で、孔114は第1環状みぞ124によって拡張さ れていて、第1分配室を形成する。閉鎖キャップ122は短かい管片123の上 方に存在し、該管片は環状みぞ124と共に、囲繞引裂エツジを形成する。環状 みぞ124から出発して、多数の孔126がノズル本体107の軸方向に延びて いて、該孔はノズル胴部にある長く延びた第2環状みぞ127に終る。第2環状 みぞ127により、小さい直径を有する多数の孔128が続き、この孔はもう1 つの引裂エツジを形成する。これらの孔128は、ノズルヘッド120中の環状 そらせ室129に開口する。ノズル胴部118の軸方向の孔114の上縁は、円 錐台形に形成されていて、ノズル130の下部を形成する。ノズル上部131は 、そのフランジ132および幅広のゴムリング133で、ノズル側壁134とね じ締め側壁135の間に取付けられてノズルヘッド120を形成し、該ノズルヘ ッドは円形断面を有するゴムリング136の間挿下にノズル胴部118上にねじ 締めされる。ねじ締め側壁135を取付けることによって、ノズルスリット13 7の予定開きが調節される0幅広のゴムリング133は、ノズル上部131の弾 性上下運動を許す、これによって、ノズルスリット137の自己浄化が可能であ る。
ノズルスリット137の一部が閉塞する場合には、ノズル上部131を持上げて ノズル開口を拡張することができるので、汚染にも拘らず再び必要な媒体量が流 出することができ、汚染物は拡張されたノズル開口によって洗い出される。ノズ ルスリット137の清掃後、ゴムリング133のばね力によってもとの径が再び 生じる。
第7図における拡大された部分図から明らかなように、ノズルスリット137の 面の勾配は、スリットの幅がノズル上部131の先端に向けて減少するように選 択されている。さらに、ノズル上部の縁はテーバ面138を備えている。こうし て、ノズル130の噴出流は錐面の形をとり、該錐面はその先端がノズル本体1 07の中心軸線上にある点を指す、ノズル出口空間140と称される、ノズル胴 部118の孔114の部分中へは、スリーブ141が挿入されていて、該スリー ブの下端は先細に構成されていて、1つまたは幾つかのノズル出口142の直接 上方に終っている0図面には、概観上の理由から1つのノズル出口142のみが 示されている。しかし、液体の流出を妨げないために、幾つかの出口を設けるの が有利である。ノズル基部116の入口で給水管116に相対して配置された、 球欠状の閉鎖キャップ122は、ノズル流出空間143の下端でその球欠形によ ってスリーブ141の円錐形収縮部と結合して、媒体のはねがノズル出口室14 9中へはね返らないように配慮する。
装置をミキサとして使用する場合、液体は加圧下に給水管106によりノズル本 体107に供給され、第1環状みぞ124、幾つかの孔126を経て第2環状み ぞ127および別の孔12Bに入り、環状のそらせ室129に入る。記載の環状 みぞおよび孔は、ノズル本体107の外壁中に連続して配置されている。環状み ぞと孔との間の移行個所には、液体の分子構造を破壊する流れ引裂エツジが設け られている。環状ノズルを通過する前に引裂エツジを数回通過することによって 液体は分子構造の徹底的な弛緩により、ノズル出口空間に他の媒体分子を収容す るかまたは放出する課題に対して最良に準備されている。
環状そらせ室129には環状ノズル130が続き、そのノズルスリット137は スリット末端に向って狭くなるように構成されている。ノズル上部131は、ノ ズル下部に比して短縮されていて、テーバ面を備えている。ノズルは、ノズル出 口空間140の中央範囲に向けられた、種々の方向から来て衝突する錐面状の噴 流を形成する。この手段によって、実際に衝突速度はほぼ倍増される。この場合 、流出する噴流によって矢印144の方向に吸引作用が形成され、これによって 軽い媒体(液体またはガス)は上方に開いたノズルヘッド120を経て上方範囲 108(第5図)から吸込まれ、そらせ室129およびノズル130から流出す る媒体中へ混合され、ノズル出口142の方向に圧送され、下方範囲109中へ 導入される。
装置を異なる密度の液体を分離するかまたはガスと液体とを分離するために使用 する場合には、作業は、流出口105で重い媒体を吸込み、流入口103 (第 5図)で軽い媒体を吸込むことによって行なわれる。
ノズル本体107内で生じる吸引によって、分離すべき媒体は給水管106を経 て吸込まれる。環状ノズル130によって、ノズル出口空間140内に錐面状噴 流が形成される。この場合に有効になる高い衝突速度および遊離エネルギーは、 分子構造にまで破壊された媒体の雲を形成し、この雲がノズルヘッドから小さい 密度を有する粒子を矢印144の方向に向って吸込むのを可能にする0重い媒体 の粒子は、ノズル出口142から作用する吸引作用に従って下方範囲に入る。上 方範囲ないしは下方範囲108ないしは109からの軽い媒体および重い媒体を 吸込むのは、水準計110によって監視され、これら媒体の間の水位が、最低位 マークおよび最高位マーク111ないしは112によって記載されている許容範 囲内に保たれるように制御される。
清水を清水戻し管82により清澄工程中へバイパス返送することによって、泡沫 の大きさおよび量、それと共に前浮選の混合槽30、好気性生物学的清澄段44 および後浮選の混合槽60中の浮選が制御できる。
符号のリスト l 貯水槽 2 粗大固形物分離器 3 排水用集水管 8 微細物固形物分離器 9 8の管 11 らせんブラシ 12 重質物分離器 13 外被管 14 重質物用縦孔 15 給水管 16弁 17 スラッジ出口 18 水位計 19 駆動モータ 20 9H計 21 給水ボックス 22 プロセス制御装置 23 9および13の下端部 24 石灰および酸適量吐出装置 25 水出口 26 戻し管 27 間隙 28 導管 30 混合槽 31 中空体 32 ガス・水のミキサ(第1チクター)33 排水供給管 34 清水流出槽 35 底範囲 36 コンプレッサ 37 水排出口 38 反応室 39 ! 40 第1排出路 41 31の上方範囲 42 流出槽 43 バイパス 44 好気性生物学的清澄段 45 管系 46 ポンプ 47 管系 48 ガス・水のミキサ(第2チクター)49 圧力流出ヘッド 50 酸素ボンベ 51 出口孔 52 第2排出路 53 43の入口 54 嫌気性生物学的清澄段 55 ポンプ 56 センサ 57 ポンプ 58 導管 59 噴射接続口 60 混合槽 61 センサ 62 ガス・水のミキサ(第3チクター)63 矢印 64 反応室 65 センサ 67 矢印 68 第3排出路 69 矢印 70 清水用流出管 76 水位調節計 78弁 80 棒状ヒータ 82 清水戻し管 101 直方体形容器 102 蓋 103 供給口 104底 105 排出口 106 給送管 107 ノズル本体 108 上方範囲 109 下方範囲 110 水位計 111 最低位マーク 112 最高位マーク 114 軸方向孔 116 ノズル基部 118 ノズル胴部 120 ノズル胴部 122 閉鎖キャップ 123 短かい管片 124 第1環状みぞ 126孔 127 第2環状みぞ 128孔 129 そらせ室 130 環状ノズル 131 ノズル上部 132 フランジ 133 ゴムリング(広幅) 排水 Fig、 3 In’l 1nフ フロントページの続き (31)優先権主張番号 P4140877.2(32)優先日 1991年1 2月11日(33)優先権主張国 ドイツ(DE)(31)優先権主張番号 G 9205523.0tJ(32)優先日 1992年4月23日(33)優先権 主張国 ドイツ(DE)(81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、AU、BG 、BR,CA、C3,FI、HU、JP、KP、KR,No、PL、RO,RU 、US

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.分解可能な物質を含有する任意の排水を、所属する固形物分離器を備える、 粗大固形物分離器および微細固形物分離器の形の物理的後処理段ならびに後接さ れた重質物分離器とそれに続く浮選段中で連続的に処理し、該浮選段からガス・ 水のミキサを使用して生じた固形物泡沫を分離する、排水を清澄にする方法にお いて、排水を好気性生物学的処理および後続された嫌気性生物学的処理にかけ、 各個々の清澄段(44;45)中では所属するバイパスによりプロセス技術的に 精密制御可能な循環を数回行ない、その際好気性生物学的清澄段(44)から吸 引された排水は、所属するガス・水のミキサ(48)から供給される、工業用酸 素と清水からなる混合物と一緒に、再び好気性生物学的清澄段(44〕に戻し、 排水の個々の処理段の通過量をセンサ(4;56;66;72;73;74)に より監視し、確かめた値を処理し、引き続き通過量を制御するためプロセス制御 装置に供給することを特徴とする排水を清澄にする方法。
  2. 2.排水に、物理的浄化段(2;8;12)を通過した後、混合槽(30)に入 る前に、反応室(38)の接続されている前浮選に、ガス・水のミキサ(32) から空気富化清水を供給することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 3.排水を、反応室(38)の接続されている混合槽(30)から流出槽(42 )に移すことを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 4.排水に、嫌気性生物学的清澄段(54)から出た後、混合槽(60)中へ導 入する前に、ガス・水ミキサ(62)により空気富化清水を供給することを特徴 とする請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 5.排水を、混合槽(60)から後浮選の反応室(64)に供給することを特徴 とする請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 6.前浮選の反応室(38)、好気性生物学的清澄段(44)ならびに後浮選の 反応室(64)からそれぞれ1つの固形物泡沫の分離を行ない、該泡沫を本来の 生物学的清澄段中で、その組成および適用する細菌に応じて処理し、分解するこ とを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 7.好気性生物学的清澄段(44)中での排水の循環を、需要に応じ、正常の飽 和の数倍の酸素富化が達成されるまで実施し、嫌気性生物学的清澄段(54)中 で酸素をゼロ近くまで取去ることを特徴とする請求項1から6までのいずれか1 項記載の方法。
  8. 8.排水を毎時10回まで循環させることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 9.作業を維持しかつ内部循環系で生物学的清澄段に供給する場合に所定水値が 維持されない際、清水流出槽(34)から貯水槽(1)への水の戻しおよび/ま たは清水流出槽(34)の流出管(70)の遮断を自動的に開始することを特徴 とする請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 10.請求項1から9までのいずれか1項記載の方法を実施する装置において、 ガス・水のミキサ(32;48;62)が、清水流出槽(34)から貯水槽(1 )に通じる清水戻し管(82)にバイパスとして接続されていることを特徴とす る排水を清澄にする装置。
  11. 11.量質物分離槽(12)が、貯水槽(1)に通じる戻し管(26)に接続さ れたあふれ管を備えていることを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 12.好気性生物学的清澄段(44)中および嫌気性生物学的清澄段(54)中 に、温度を制御するためのプロセス制御された棒状ヒータ(80)が配置されて いることを特徴とする請求項10または11記載の装置。
  13. 13.清水流出槽(34)中に、流出管(70)ないしは貯水槽(1)への戻し 管(82)による清水流出を制御するため水位調節計(76)および弁(78) が配置されていることを特徴とする請求項10から12までのいずれか1項記載 の装置。
  14. 14.微細固形物分離器(8)が、シリンダ状管(9)内で回転する、通過する 排水の向流方向に狭くなるらせんのピッチを有するらせんブラシ(11)からな り、その際管(9)の周壁は多数の網目状に配置された開孔および切欠を備えて いることを特徴とする請求項10から13までのいづれか1項記載の装置。
  15. 15.網目状の切欠を有する管(9)が、中央の範囲に給水管(15)を備えて いる外被管(13)内に同心に配置されていることを特徴とする請求項14記載 の装置。
  16. 16.内管(9)と外被管(13)との間の間隙が下端(23)で密封されてい ること特徴とする請求項14または15記載の装置。
  17. 17.外被管(13)がその上端で管(9)に対して密封され、管(9)は外被 管(13)に対して密閉されたスラッジ出口(17)に接続されていることを特 徴とする請求項14から16までのいずれか1項記載の装置。
  18. 18.好気性生物学的清澄段(44)が、底範囲(35)に排水供給口(33) 、蓋(39)に水排出口(37)を備えているかまたは中空体(31)の上方範 囲(41)を底範囲(35)と結合するバイパス(43)を備えている、直立の シリンダ状中空体(3)から形成されることを特徴とする請求項10から17ま でのいずれか1項記載の装置。
  19. 19.底範囲(35)にある排水供給管(33)が加圧流出ヘッド(49)中に 開口し、該ヘッドの水供給口および排水供給管の内径が、出口孔(51)の和よ りも大きいことを特徴とする請求項10から18までのいずれか1項記載の装置 。
  20. 20.中空体(31)の横断面がバイパス(43)の入口(53)の上方で下方 範囲(35)に比して著しく拡大されていることを特徴とする請求項10から1 9までのいずれか1項記載の装置。
  21. 21.バイパス(43)中に、給送量を制御可能のポンプ(57)が配置されて いることを特徴とする請求項10から20までのいずれか1項記載の装置。
  22. 22.バイパス(43)および/または排水供給管(33)に、安定化剤用噴射 接続口(59)が所属されていることを特徴とする請求項10から21までのい ずれか1項記載の装置。
  23. 23.中空体(31)内に幾つかのセンサ(61)が配置されていることを特徴 とする請求項10から22までのいずれか1項記載の装置。
  24. 24.閉じた容器内に軽い媒体用の上方供給口、混合液用の下方供給口およびノ ズル本体を有する排水用供給管を有し、そのノズルヘッドが軽い媒体への結合部 を有する、排水を曝気する装置において、軸方向の孔(114)を有するシリン ダ状のノズル本体(107)がノズル基部(116)、それと結合したノズル胴 部(118)および装着されたノズルヘッド(120)からなり、その際上方に 開いたノズルヘッド(120)とノズル胴部(118)の間に環状のそらせ室( 129)が形成されていて、該室から環状ノズル(130)が円錐台状に形成さ れかつ幅が調節しうるノズルスリット(137)でノズル出口空間(140)に 通じていることを特徴とする排水を曝気する装置。
  25. 25.ノズルスリット(137)がノズル出口の方へ先細に構成され、ノズル上 部(131)により形成されるエッジは引裂テーパ面(138)に構成されてい ることを特徴とする請求項24記載の装置。
  26. 26.ノズル胴部(118)とノズルヘツド(120)の間のわじ結合中に挿入 されたゴムリング(136)がノズルスリット(137)の予定開きを許すこと を特徴とする請求項24または25記載の装置。
  27. 27.ノズル上部(131)がノズルヘッド(120)内に幅広のゴムリング( 133)により弾性に支承されていることを特徴とする請求項24から26まで のいずれか1項記載の装置。
  28. 28.ノズル出口空間(140)中に嵌込まれたスリーブ(141)はその出口 側端部が円錐形に先細に構成されていることを特徴とする請求項24から28ま でのいずれか1項記載の装置。
  29. 29.スリーブ(141)の円錐形に先細にされた端部の下方に1つまたは幾つ かのノズル出口(142)が設けられていることを特徴とする請求項24から2 8までのいずらか1項記載の装置。
  30. 30.給送管(106)がノズル基部(116)中の環状みぞ(124)中に終 り、環状みぞの上方に間隔を置いて閉鎖キャップ(122)が囲繞する引裂エッ ジを形成することを特徴とする請求項24から29までのいずれか1項記載の装 置。
  31. 31.ノズル基部(116)中の環状みぞ(124)から出発する孔(126, 128)は、中間に配置された第2の環状みぞ(127)により、断面の変化に よって多数の引裂エッジを形成することを特徴とする請求項24から30までの いずれか1項記載の装置。
JP4510688A 1991-06-14 1992-06-09 排水を清澄にする方法および装置 Pending JPH06508059A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19914119718 DE4119718C2 (de) 1991-06-14 1991-06-14 Verfahren zur klaerung von abwasser, welches feststoffhaltige und biologisch abbaubare materialien enthaelt
DE4119718.6 1991-06-14
DE4138695.7 1991-11-25
DE19914138695 DE4138695C2 (de) 1991-06-14 1991-11-25 Vorrichtung zur Klärung von Abwasser
DE4140877.2 1991-12-11
DE19914140877 DE4140877C2 (de) 1991-06-14 1991-12-11 Vorrichtung zur Klärung von Abwasser
DE9205523.0U 1992-04-23
DE19929205523 DE9205523U1 (ja) 1992-04-23 1992-04-23
PCT/DE1992/000485 WO1992022506A1 (de) 1991-06-14 1992-06-09 Verfahren und vorrichtung zur klärung von abwasser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06508059A true JPH06508059A (ja) 1994-09-14

Family

ID=27435216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510688A Pending JPH06508059A (ja) 1991-06-14 1992-06-09 排水を清澄にする方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (2) US5505862A (ja)
EP (1) EP0567601B1 (ja)
JP (1) JPH06508059A (ja)
KR (1) KR100251826B1 (ja)
AT (1) ATE110701T1 (ja)
AU (1) AU1900392A (ja)
DE (1) DE59200445D1 (ja)
DK (1) DK0567601T3 (ja)
ES (1) ES2063585T3 (ja)
PL (1) PL169970B1 (ja)
RU (1) RU2126366C1 (ja)
TW (1) TW201295B (ja)
WO (1) WO1992022506A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306422A (en) * 1988-09-07 1994-04-26 Lenox Institute Of Water Technology, Inc. Compact clarifier system for municipal waste water treatment
US5993649A (en) * 1996-01-03 1999-11-30 Debusk; Thomas A. Sequential biological-chemical water treatment system
NL1004455C2 (nl) * 1996-11-06 1998-05-08 Pacques Bv Inrichting voor de biologische zuivering van afvalwater.
US6004463A (en) * 1997-03-10 1999-12-21 Swett; Thomas R. Waste water treatment system and method
AU2002211514A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-15 Premier Wastewater International, Inc. Apparatus and method for wastewater treatment with enhanced solids reduction (ESR)
RU2003137807A (ru) * 2001-05-31 2005-02-27 Байотейн Корпорейшн (Us) Устройство анаэробного сбраживания, способы анаэробного сбраживания и сведения к минимуму использования замедляющих полимеров в сбраживании
AT410405B (de) * 2001-09-17 2003-04-25 Andritz Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zur abtrennung von störstoffen aus suspensionen durch flotation
US6620322B1 (en) * 2002-06-21 2003-09-16 Smith & Vesio Llc Apparatus and methods for purifying a waste influent material
GB0220478D0 (en) * 2002-09-04 2002-10-09 Paston Tanya Y Portable sewage treatment unit
DE10240667B4 (de) * 2002-09-04 2004-12-09 Uwe Sonnenrein Vorrichtung zur Anreicherung von Gas oder Gasmischungen in trinkbarem Wasser sowie Verfahren zur Anreicherung von Gas oder Gasmischungen in trinkbarem Wasser
DE10350502B3 (de) * 2003-10-29 2005-06-09 Herding Gmbh Filtertechnik Reaktor und Verfahren zur anaeroben Abwasserbehandlung
WO2005061398A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Bushwater Holdings Pty Ltd A system for water treatment
US7270750B2 (en) * 2005-04-08 2007-09-18 Ecofluid Systems, Inc. Clarifier recycle system design for use in wastewater treatment system
US7344643B2 (en) * 2005-06-30 2008-03-18 Siemens Water Technologies Holding Corp. Process to enhance phosphorus removal for activated sludge wastewater treatment systems
US7569147B2 (en) * 2005-09-02 2009-08-04 Siemens Water Technologies Corp. Screening of inert solids from a low-yield wastewater treatment process
US7850849B2 (en) * 2005-11-18 2010-12-14 Universidade Do Minho Anaerobic reactor for the removal of long chain fatty acids from fat containing wastewater
WO2007103499A2 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Siemens Water Technologies Corp. Multivalent metal ion management for low sludge processes
US8043094B2 (en) * 2006-07-10 2011-10-25 Jt & A, Inc. Model and method for simulating water treatment
DE102007041828A1 (de) * 2007-09-03 2009-03-05 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Abbau von Schadstoffen in einer Flüssigkeit sowie Verwendung einer solchen Vorrichtung
US8894856B2 (en) 2008-03-28 2014-11-25 Evoqua Water Technologies Llc Hybrid aerobic and anaerobic wastewater and sludge treatment systems and methods
US8894857B2 (en) 2008-03-28 2014-11-25 Evoqua Water Technologies Llc Methods and systems for treating wastewater
WO2009120384A2 (en) 2008-03-28 2009-10-01 Siemens Water Technologies Corp. Hybrid aerobic and anaerobic wastewater and sludge treatment systems and methods
US8685247B2 (en) * 2009-12-03 2014-04-01 Evoqua Water Technologies Llc Systems and methods for nutrient removal in biological treatment systems
US8388833B2 (en) * 2010-09-23 2013-03-05 Biofilter Systems, Llc System and process for removing nitrogen compounds and odors from wastewater and wastewater treatment system
US9272931B2 (en) 2010-01-13 2016-03-01 Biofilter Systems, Llc System and process for removing nitrogen compounds and odors from wastewater and wastewater treatment system
US8585892B2 (en) * 2010-01-13 2013-11-19 Biofilter Systems, Llc System and process for removing nitrogen compounds and odors from wastewater and wastewater treatment system
US9359236B2 (en) 2010-08-18 2016-06-07 Evoqua Water Technologies Llc Enhanced biosorption of wastewater organics using dissolved air flotation with solids recycle
WO2012024279A1 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Siemens Industry, Inc. Contact-stabilization/prime-float hybrid
EP2450106B1 (de) * 2010-11-03 2016-06-01 Primetals Technologies Germany GmbH Flotationsapparat und Flotationsverfahren
RU2472716C2 (ru) * 2010-12-22 2013-01-20 Денис Геннадьевич Мищенко Способ очистки сточных вод посредством активированного ила во взвешенном состоянии и активационная очистительная установка для осуществления способа
US10131550B2 (en) 2013-05-06 2018-11-20 Evoqua Water Technologies Llc Enhanced biosorption of wastewater organics using dissolved air flotation with solids recycle
CN103539290A (zh) * 2013-11-08 2014-01-29 山东建筑大学 一种水体除藻装置
CN104003546B (zh) * 2014-04-24 2015-10-21 浙江海洋学院 一种便于维护的高效污水处理装置
CN104192932B (zh) * 2014-09-10 2015-10-28 无锡海拓环保装备科技有限公司 气泡层污水处理系统及处理方法
TWI648223B (zh) * 2015-10-29 2019-01-21 富鈞水資股份有限公司 污水處理監控系統
JP7282548B2 (ja) 2019-02-28 2023-05-29 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成方法、およびウルトラファインバブル生成装置
JP7277178B2 (ja) * 2019-02-28 2023-05-18 キヤノン株式会社 ウルトラファインバブル生成装置
CN111620516A (zh) * 2020-05-13 2020-09-04 安徽商贸职业技术学院 一种智能景观施工污水净化设施及方法
CN111825187B (zh) * 2020-08-13 2021-04-16 蒙城县十速信息科技有限公司 一种药物可自循环的节能环保污水处理装置
CN115572019A (zh) * 2022-11-09 2023-01-06 中国十七冶集团有限公司 一种大型钢筋混凝土异形多层次构件多功能养护装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1388554A (en) * 1971-05-25 1975-03-26 Swalesedge Ltd Apparatus for removing solids from a liquid
DE2129564A1 (de) * 1971-06-15 1972-12-21 Basf Ag Vorrichtung zum Begasen von Fluessigkeiten
CH546708A (de) * 1972-07-02 1974-03-15 Kaelin J R Verfahren und einrichtung zur reinigung von abwasser.
IN141354B (ja) * 1973-05-16 1977-02-19 Ici Ltd
GB1540723A (en) * 1975-05-07 1979-02-14 Carrier Drysys Ltd Treating waste paint solids
DE2550818C3 (de) * 1975-11-12 1978-05-18 Michael 6600 Saarbruecken Funk Verfahren und Vorrichtung zur biologischen Abwasserreinigung nach dem Schlammbelebungsverfahren
DE2843677C2 (de) * 1978-10-06 1982-12-02 Helmut 4030 Ratingen Steinmetzer Biologische Kleinkläranlage, insbesondere für häusliche Abwässer
DE3229960A1 (de) * 1982-08-12 1984-02-16 Erich Dr. 6380 Bad Homburg Asendorf Verfahren zur kombinierten mechanischen und biologischen reinigung
US4589927A (en) * 1984-05-29 1986-05-20 Battelle Development Corporation Liquid multisolid fluidized bed processing
US4545907A (en) * 1984-11-27 1985-10-08 Repin Boris N Aeration tank
US4931175A (en) * 1988-09-07 1990-06-05 Lenox Institute For Research, Inc. Water clarifying apparatus
US4976863A (en) * 1989-01-26 1990-12-11 Pec Research, Inc. Wastewater treatment process
US4898679A (en) * 1989-02-01 1990-02-06 Seymour Siegel Method and apparatus for obtaining ozone saturated water
CA2109436C (en) * 1991-05-01 2002-02-05 Level Valley Dairy Company Wastewater treatment system
JP2872829B2 (ja) * 1991-07-31 1999-03-24 オルガノ株式会社 超純水の製造のための曝気装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992022506A1 (de) 1992-12-23
KR100251826B1 (ko) 2000-04-15
ES2063585T3 (es) 1995-01-01
DK0567601T3 (da) 1995-04-10
DE59200445D1 (de) 1994-10-06
RU2126366C1 (ru) 1999-02-20
US5505862A (en) 1996-04-09
PL169970B1 (pl) 1996-09-30
US5616240A (en) 1997-04-01
TW201295B (ja) 1993-03-01
EP0567601B1 (de) 1994-08-31
AU1900392A (en) 1993-01-12
ATE110701T1 (de) 1994-09-15
KR940701365A (ko) 1994-05-28
EP0567601A1 (de) 1993-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508059A (ja) 排水を清澄にする方法および装置
US7008535B1 (en) Apparatus for oxygenating wastewater
US2458163A (en) Sewage treating process
US4287070A (en) Method maintaining a constant gas to solids ratio in effluent from a long vertical shaft bioreactor
US7622036B2 (en) Bio tank/oxygen replenishment system
US20020050468A1 (en) Mixing unit for a system for separating algae and other contaminants from a water stream
JPH0248098A (ja) 改良された高圧酸素飽和水処理装置
US7833410B2 (en) Bio tank/gas replenishment system
US4440645A (en) Dissolving gas in a liquid
JPS6340159B2 (ja)
US8470169B2 (en) Apparatus for treatment of aqueous liquid
US6428698B1 (en) Coagulation precipitator
CA2598524C (en) Aerating wastewater for re-use
JP3836576B2 (ja) 流動床式排水処理装置
CN109292968B (zh) 一种聚合氯化铝强化型好氧颗粒污泥膜生物反应器的一体化污水处理装置
CA2143502C (en) Process and device for purifying sewage
RU2118293C1 (ru) Способ флотационной обработки жидкостей и устройство для его осуществления
JP3013872B2 (ja) 生物脱窒装置
KR200252228Y1 (ko) 공기용존장치
SU1754670A1 (ru) Способ биологической очистки сточных вод и устройство дл его осуществлени
Streander et al. Activated Sludge Practice
JPH0745040B2 (ja) 汚染流体処理装置
JPH04284888A (ja) 浄化槽における膜分離装置
JPH07290082A (ja) 活性汚泥装置
IL185385A (en) Aerating wastewater for re-use