JPH06507947A - ビームに順番に巻き付けられた糸層の端を固定する方法と装置 - Google Patents

ビームに順番に巻き付けられた糸層の端を固定する方法と装置

Info

Publication number
JPH06507947A
JPH06507947A JP5516139A JP51613993A JPH06507947A JP H06507947 A JPH06507947 A JP H06507947A JP 5516139 A JP5516139 A JP 5516139A JP 51613993 A JP51613993 A JP 51613993A JP H06507947 A JPH06507947 A JP H06507947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
warp
thread
layer
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5516139A
Other languages
English (en)
Inventor
プラシ, マルテイーン
ヴアルゼル, フエーリクス
Original Assignee
シユトイブリ・アクチエンゲゼルシヤフト・プフアツフイコーン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シユトイブリ・アクチエンゲゼルシヤフト・プフアツフイコーン filed Critical シユトイブリ・アクチエンゲゼルシヤフト・プフアツフイコーン
Publication of JPH06507947A publication Critical patent/JPH06507947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/16Apparatus for joining warp ends
    • D03J1/18Apparatus for joining warp ends for joining, e.g. tying, a complete series of fresh warp threads to the used warp threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/02Auxiliary apparatus combined with or associated with looms for treating warp, e.g. cleaning, moistening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビームに順番に巻き付けられた糸層の端を固定する方法と装置本発明は糸を配列 し緊張力を掛け?その端を固定することより成る!ビームに順番に巻き付けられ た糸層の端を固定する方法に関する。
この種の方法はllm工場においては生産工程の色々な段階!例えば整経I糊付 はツ経糸引込みツ糸結び又は製織なとで用いられている。一般に1固定にはレー ルやコームが用いられ,この方法では固定を実施するために相当な費用を必要と する。更に固定に用いられるレールやコームは一般に,かなり重くて扱いにくい しν従ってしばしばこれはあきらめられて!後の処理工程でその取扱いにより多 くの困難があるにも拘らず,糸端の固定は系結びやタイイングで行われてしまう 。
本発明は冒頭に述べた方法を提供するもので穿これは簡単に至る所で迅速に用い ることができ!糸層のあるがままの状態ができるだけそのまま保たれることが保 証される。
この目的は本発明によりl糸を箔と共に接着して固定することで達成される。
特開平3−113056号明細書に記述されたこのタイプの方法においてはPハ ーネスに引込まれたワーブを製織開始のため準備するには2ワープは合成樹脂よ りなる箔で織機上にある布の1片と共に粘着性を持って接着させ!該樹脂箔は布 とワーブ及び一番上を覆う布テープの間で接着剤の役目をし一従って多層構造と なってしまう。
上記のサンドイッチ構造は作るのにかなり複雑でありtまた操作が直接織機の所 で行われると言う困難ラ言い換えればここでは空間条件が限定されるのが支配的 であると言う困難がある。
このタイプの固定においては個々の経糸の張力は不十分にしか補償されず!従っ て完全な品質の布の接着点から100ないし150am程あとでないと生産され ない。このためI接着操作にかなり多くの時間が必要であり!操作者が近づきに くいと言ったことに加えてtかなりの屑を生じてしまうことはνこの方法の基本 的な欠点である。
本発明においては?布との粘着性接着は行われないので、この方法を製織の開始 に際してp引込まれたワープを準備するのに用いると+11機と結ぶのではなく t経糸引込み機と織機の間の適当な場所何処ででも実施することができる。織機 上で製繊を開始する準備のための時間自体は?接着部分は小さくてサンドローラ 上に容易に通せるので15分より充分小さく9例えば3分程である。サンドロー ラに通すのには箔の硬さが助けになる。この結果は箔の方が布帯を扱うより基本 的に簡単であることになる。布帯との比較で挙げておきたい更なる利点はt箔の 弾性で、このため系の張力を補償し一完全な品質の布が接着点から僅か10ない し20cm後から生産される。
更に本発明は張力を加える手段と糸を固定する手段を持つ上記方法を実施するた めの装置にも関する。本発明による装置は静系固定手段が休止位置と作動位置の 間で相互の関係を調節できる2つの平行な接着バーを有し書その休止位置では糸 と箔を通すための間隙を形成することを特徴とする。
以下に実施例と添付の図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図1は製織開始のためにワープを準備する装置を示す図である。
図2は図1の装置の詳細を示す図である。
図3は図1の装置の代案の正面図をそれぞれ示す。
製織開始のためハーネスに引込まれたワープを準備する装置を以下に説明するが 9本発明はこれに用いることに限定されるものではなく!順番に糸を巻き付けた 糸層を持つピームシ言い 。
換えればtプレビームラ整経ビーム穿整経シリンダ1あるいはワープビームがあ る所なら何処でもtすべてのWll準備装置に用いることができる。以下の説明 においては一本方法の全ての基本的なステップとワープを箔と共に接着する装置 について述べである。この分野の平均的な技術を持つものならこの記述を参照し ?この装置を他の適用法に合わせで移しかえることは簡単であろう。
図1においてν本発明によるワープ接着装置は可動基台lに搭載されておりt基 本的には固定された下部接着バー31矢印Aの方向の行程調節を持つ上部接着パ ー4を有する枠2I枠2に接続されたブラシビーム5I操作卓(図示せず)を持 つ給電−代表された上部接着バー4の駆動部とより構成される。2つの接着パー 3と4及び駆動部9が給電−制御装置6に接続されている。
基台1は好ましくはUSTERTOPMATIC経系結び機(USTERは出願 人ツエルヴエーゲル・ウスチル社の登録商標)に用いられているノツテイングス タンドの一部を成していて1ブラシビーム5はこのノツテイングスタンド又は経 糸引込み機USTERDELTAから知られている。枠2の高さは調節でき?下 部接着バー3が!ハーネスキャリッジ又は引込みキャリッジで運ばれるリードか らできる。従って図1に関してはラハーネスは引込みされたワープと一緒に基Q tのすぐ後ろに位置することになる。
接着作業の開始に当たって90−ラ7上に巻かれていて処理さるべき経糸層の幅 に合った接着箔8は下部接着バー3の上に引き出されt数ell+好ましくは約 4cmの幅に適当な切断装置う例えば一般の部用のものとして知られているよう な装置でカットされ?敏速作動クランプで下部接着バー3の端に固定される。
引通しされたワープの経糸は2つの接着パー3と4の間に例えば系クリップで引 き出されシブウシビーム5の上に置かれる。
レバー10によって行われるブラシビームの反時計方向の回転、運動で會経糸に 一様な張力が掛けられる。こうなったら直ちに?もう1つのレバー11を働かせ てブラシビーム5は下げられ?下部接着バー3に固定された接着箔8の帯止に経 糸が安全に乗せられるまでは経糸の張力は保持される。
続いてより長い長さ書例えば0.8ないし1.2 mの1片を接着箔8から切取 りI経糸層の上に置きν同様にして敏速作動クランプで下部接着バー3に固定す る。この時接着箔は接着パー3の後ろの長い縁の領域に固定されツ基台lの前面 のブラシビーム5の上に垂れ下げられる。この比較的長い箔の部分はI織機の布 巻取り部に糸通しを容易にするための役目をし9通し込みの間の挿入部として働 きサンドローラから引き込まれる。
接着箔はポリエチレンでできていて最大0.35mmの厚さを持つ。これは接着 操作の間に融けtその際個々の経糸のまわり各こ流れる。実際のテストによると これはどんな条件下でも!きわめて密なワープでもまた2枚の市の1<イルでも 起こる。
長い方の箔片を下部接着バー3に固定したのち!接着操作を行うことができる。
このためには!休止位置においては約20cm又はそれ以上下部接着バー3から の距離を持つ上部接着パー4をその駆動部9で下降させ?下部接着バー3に関連 して特定の位置にt上部接着バーが下部接着バーを押圧するように持って来る。
上部接着パー4の調節移動は枠2上に配置された手元スイッチ(図示せず)で決 められる。下部接着バー3は弾性的に取り付けられていて12つの接着パーの特 定相互位置において特定の圧力がこの間に得られる。
上部接着パー4がその作動位置に達すると直ちに2つの接着パー3と4は特定時 間80’−100°の間の特定温度で加熱する。
接着強度はこの加熱の時間で決まる。実際にはこの時間は多くて12ないし15 秒になることが示されている。この時間は操作卓でm整できる。この時間が経過 するとり上部接着パー4はその作動位置に冷却期間のため更に数秒とどまった後 う好ましくは自動的にその休止位置に戻る。
接着された経糸層の端は箔8と共にここで解放されt経糸引込みされたワープは リードからクランプを外された経糸と共に織機又は中間貯蔵庫に輸送するととが できる。織機上で実際に製織を開始するにはν挿入部として働く箔の部分をサン ドローラに通すことが必要なだけである。この操作は5分以下で充分でありク一 般的には3分以下であって?従って残布への通常の経糸の手動系結びやまとめて の糸結びに要する約20分の儂かに数分の1でしかない。
図2は2つの接着パー3と4がその動作位置に達する少し前の状態にあるときの 断面図を示しt各接着パーは抵担線14に対する支持層13を持つキャリア12 と!外部に対して抵批線14を覆う被覆箔15とより成る。2つのポリエチレン 箔8と箔の間にあって夕これらと接着すべき経糸層KFは2つの接着パ−3と4 の間に見られる≧ 支持層13はガラスファイバ強化11好ましくはポリテトラフルオロエチレンで できていてI箔8が抵抗線14に接着することを防ぐための被覆箔15も上記支 持層と同じ材料でできている。抵抗線14は例えばタングステン合金でできてお り珍長さ方向に張力を掛けられていて身その端は支持層13の外まで飛び出して いる。その結果+Ji’着中箔8は経糸層の輻以上に飛び出している筒端の領域 で弱められることはない。このことは織機に引き込む間に箔8が横に削れるのを 防ぐために重要である。一定の張力を保つためにり抵抗線14はその端を適当な 引張力をう例えばスプリング力の掛かったレバーによって加えられている。
上記の方法に対し代案も考えられる。即ちt経糸は箔と一緒に接着されるのでは なく?クランプで行い!経糸層を複数の平担なセクションレールではさみ9この セクションレールあるいは経糸層の幅にわたる1つに1織機に引き込むための役 目をする多数の輸送バンドを結ぶ。これらの輸送バンドは約4つあり!ベルト状 をしており?その自由端は剛性を増してあり引き通しを容易にしている。
図3に示した例ではツ大きな差異は垂直に配置したローラI6で)この上に広ツ 狭2つの幅の異なった箔17と17′が巻かれている。ローラ16と枠2の間に は2つのf517と17’用の固定された箔把持レール18と箔切断ナイフ19 が配置されt枠2の上部クロスバ−上には可動型の箔保持レール20が配置され て幅数cmの狭いW51rは下部接着バー3(図1)上に置かれ!約0.8ない し!、2■の幅の広い箔17は経糸層の上に来て、 sum開始のための引き込 み部として設けられている。この可動式保持レール20の箔切断ナイフ19との 距離は2関連するワープ幅に要求される箔の長さに正確に対応する。2つの箔1 7とlτは保持レール20の所までローラ16から引き出され!レール2゜と固 定された保持レール18でクランプされ2最後に切断ナイフ19で切断される。
上MS接着バー4の駆動は区に示すようにT 1つのモータで駆動されるスピン ドルVを介して行われt上部接着バー4は枠2の上部クロスバ−にはさみタイプ のジヨイントで接続されている。図1には示していない操作卓6′は基台lの脇 に図では右側に示されている。
上記説明した装置はその移動性ν高さの調節性、箔の長さを関連するワープ幅に 正確に合わせられる可能性と言った見地からν極めて柔軟にかつ応用自在に用い ることができる。この装置では1経糸引込み機l糊付は機又は織機と言ったどん な繊維機械の所にも動かし!上述した操作を実行することができる。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 糸が配列され,張力を掛けられ,その自由端を固定される方法において,固 定が箔(8)と共に糸(KF)を接着することで行われることを特徴とする,ビ ーム上に順番に巻かれた糸層の端を固定する方法。 2 糸層(KF)が2つの箔(8)の間にサンドイッチ状に置かれ,次いで接着 が行われることを特徴とする,請求項1に記載の方法。 3 ポリエチレンから作られた箔(8)を用いたことを特徴とする,請求項2に 記載の方法。 4 製織を開始するためワープを準備するのに,2つの箔片の内の1つを織機中 に経糸層を引き込むための挿入部として設け,明らかに経糸層を越えて飛び出す 長さを持つ如くしたことを特徴とする,請求項3に記載の方法。 5 接着操作が織機の外で行われることを特徴とする,請求項4に記載の方法。 6 接着操作が経糸引込みの直後又はハーネスキヤリツジの上で行われることを 特徴とする,請求項5に記載の方法。 7 固定手段が休止位置と作動位置の間で相互の間隔を調節できる2つの平行な 接着バー(3,4)を持ち,休止位置においては糸(KF)と箔(8)を通すた めの間隙を形成する如くしたことを特徴とする,糸を張る手段と固定する手段を 持つ,請求項1に記載の方法を実施するための装置。 8 糸(KF)に張力を与える手段が回転するブラシビーム(5)で形成され, その上に糸層を置くことができる如くしたことを特徴とする,請求項7に記載の 装置。 9 接着バー(3,4)が垂直に調節可能な枠(2)で支持され又/あるいはガ イドされ,ブラシビーム(5)がこの枠に接続されたことを特徴とする,請求項 8に記載の装置。 10 ブラシビーム(5)が上記間隙の高さのレベルに配置され,該間隙に関連 して垂直調節を行うための手段(11)を持つことを特徴とする,請求項9に記 載の装置。 11 糸層がブラシビーム(5)の上に置かれ,糸に張力を掛けるため該ブラシ ビームの回転運動が行われたのち,該ブラシビームの降下が行われる如くしたこ とを特徴とする,請求項10に記載の装置。 12 枠(2)とブラシビーム(5)が可動基台(1)に搭載されたことを特徴 とする,請求項9に記載の装置。 13 各接着バー(3,4)が抵抗線(14)の支持層(13)と,上記抵抗線 を外部に対して覆う被覆箔(15)とを有するキャリア(12)を持つことを特 徴とする,請求項7に記載の装置。 14 支持層(13)と被覆箔(15)がガラス強化ポリテトラフルオロエチレ ンから成ることを特徴とする,請求項13に記載の装置。 15 抵抗線(14)がタングステン合金より成ることを特徴とする,請求項1 3に記載の装置。 16 抵抗線(14)がキャリア(12)の長手方向に特定の引張力を受けその 両端が上記キャリアの外まで飛び出していることを特徴とする,請求項13に記 載の装置。 17 基台(1)が箔(8,17,17′)を持つローラ(7,16)を受け入 れる取り付け部を有することを特徴とする,請求項12に記載の装置。 18 ローラ(16)が垂直に配置され,箔(17,17′)が該ローラからブ ラシビームの長軸方向に引き出すことができる如くしたことを特徴とする,請求 項17に記載の装置。 19 異なった幅を持つ2つの箔(17,17′)がローラ(16)に巻かれた ことを特徴とする,請求項18に記載の装置。 20 箔(17,17′)のためにローラ(16)の直後に配置された固定保持 用レール(18)と枠(2)の長手方向に調節できる保持用レール(20)を特 徴とする,請求項19に記載の装置。 21 箔(17,17′)を切断するための切断ナイフ(19)が固定保持用レ ール(18)の領域に配置されたことを特徴とする,請求項20に記載の装置。
JP5516139A 1992-03-16 1993-03-10 ビームに順番に巻き付けられた糸層の端を固定する方法と装置 Pending JPH06507947A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00832/92A CH686961A5 (de) 1992-03-16 1992-03-16 Verfahren und Vorrichtung zum Fixieren der Enden einer auf einem Baum geordnet aufgewickelten Fadenschicht.
CH832/92-0 1992-03-16
PCT/CH1993/000063 WO1993019233A1 (de) 1992-03-16 1993-03-10 Verfahren und vorrichtung zum fixieren der enden einer auf einem baum geordnet aufgewickelten fadenschicht

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507947A true JPH06507947A (ja) 1994-09-08

Family

ID=4196244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516139A Pending JPH06507947A (ja) 1992-03-16 1993-03-10 ビームに順番に巻き付けられた糸層の端を固定する方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5514234A (ja)
EP (1) EP0584309B1 (ja)
JP (1) JPH06507947A (ja)
CH (1) CH686961A5 (ja)
CZ (1) CZ282598B6 (ja)
DE (1) DE59303558D1 (ja)
ES (1) ES2091597T3 (ja)
TW (1) TW228503B (ja)
WO (1) WO1993019233A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234416A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Staubli Sargans Ag テンション装置、綾取機、引通し機、および複数の経糸を張った状態にする方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2131182T3 (es) * 1993-12-22 1999-07-16 Benninger Ag Maschf Procedimiento y dispositivo para bobinar bandas para urdido.
BE1008059A3 (nl) * 1994-02-02 1996-01-03 Picanol Nv Werkwijze en inrichting voor het trekken op kettingdraden.
EP2199443B1 (de) * 2008-12-19 2016-03-16 Stäubli AG Pfäffikon Mobile Einzieheinheit
CN112220624B (zh) * 2020-10-27 2021-11-30 董晓兰 一种便于孕妇进食的医疗护理床

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2537007A (en) * 1946-11-27 1951-01-09 Jr William G Abbott Separating, positioning, and uniting thread
NL6616685A (ja) * 1966-11-26 1968-05-27
US4211594A (en) * 1975-11-05 1980-07-08 Sigri Elektrographit Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Joining together shaped bodies of polytetrafluoroethylene
EP0063546B1 (en) * 1981-04-16 1984-11-07 Quikoton Ag Join between the ends of textile materials
CH669303GA3 (en) * 1982-10-25 1989-03-15 Warp end bonding - uses fusible strips to secure warp ends to give continuous passage through a treatment appts.
JP2786690B2 (ja) * 1989-09-26 1998-08-13 津田駒工業株式会社 織機の機掛け方法
US5032214A (en) * 1989-11-03 1991-07-16 Williams Specialty Co. Linear beam splicer
DE4116194B4 (de) * 1991-05-17 2004-09-09 Sucker-Müller-Hacoba GmbH & Co Vorrichtung zum Verbinden von Kettbahnen beim Zettelbaumpartiewechsel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234416A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Staubli Sargans Ag テンション装置、綾取機、引通し機、および複数の経糸を張った状態にする方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2091597T3 (es) 1996-11-01
CZ242093A3 (en) 1994-03-16
DE59303558D1 (de) 1996-10-02
CZ282598B6 (cs) 1997-08-13
WO1993019233A1 (de) 1993-09-30
CH686961A5 (de) 1996-08-15
EP0584309A1 (de) 1994-03-02
TW228503B (ja) 1994-08-21
EP0584309B1 (de) 1996-08-28
US5514234A (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI491774B (zh) 移動式穿經單元、由移動式穿經單元組成之配置、穿經機、用於將經紗穿經到織造裝具的元件中之方法、以及上述配置之用途
US7234213B2 (en) Beam winding apparatus
JPH06507947A (ja) ビームに順番に巻き付けられた糸層の端を固定する方法と装置
US5628098A (en) Method and device for the winding of warp strips
WO2009156157A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum aufbringen eines bandförmigen materials
US4476173A (en) Joint of textile materials
US3741836A (en) Method of splicing synthetic thermoplastic carpet yarn ends
US703815A (en) Kindergarten-loom.
DE3044361A1 (de) Verfahren zum herstellen von fadengelegen
JPH0624704B2 (ja) 改良された接合用テ−プとその製法
TW201200656A (en) A tensioning device and a method for the retensioning of warp threads of a warp thread layer
US2993259A (en) Apparatus for warp beaming
US5454525A (en) Process for producing a ready-to-use racquet string, especially for tennis racquets
US3616054A (en) Apparatus for splicing multiple thermoplastic yarns utilizing trackmounted mobile heat splicing unit and coacting yarn gaging and holding means
JP2019535918A (ja) 繊維を広げるための装置および方法
DE68916059T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Querlegen von Fäden für nichtgewobene Stoffbahn und Produkt des Verfahrens.
US1193303A (en) gebmasty
US4387590A (en) Swatch remover and method
JPH05502916A (ja) 自動経糸引き通し機械
US606464A (en) Swpes
US572759A (en) Apparatus for making tufted articles
BE1000992A4 (nl) Werkwijze voor het verder weven, na een kettingbreuk, vanaf een afzonderlijke draadvoorraad en weefmachine die deze werkwijze toepast.
US505770A (en) Swift warping machine
US6955132B2 (en) Method and apparatus for splicing indeterminate length fiber tow ends
US649380A (en) Fabric-winding machine.