JPH06507714A - タングステン188・無担体レニウム188過レニウム酸発生装置及び方法 - Google Patents

タングステン188・無担体レニウム188過レニウム酸発生装置及び方法

Info

Publication number
JPH06507714A
JPH06507714A JP4511924A JP51192492A JPH06507714A JP H06507714 A JPH06507714 A JP H06507714A JP 4511924 A JP4511924 A JP 4511924A JP 51192492 A JP51192492 A JP 51192492A JP H06507714 A JPH06507714 A JP H06507714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
acid
exchange column
chromatography column
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4511924A
Other languages
English (en)
Inventor
ナップ、ファーン・エフ・ジュニア
リシック、エドワード・シー
マーザディー、サエド
キャラハン、アルヴィン・ピー
Original Assignee
マーチン・マリエッタ・エナジー・システムズ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーチン・マリエッタ・エナジー・システムズ・インク filed Critical マーチン・マリエッタ・エナジー・システムズ・インク
Publication of JPH06507714A publication Critical patent/JPH06507714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G1/00Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
    • G21G1/0005Isotope delivery systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • A61K51/1282Devices used in vivo and carrying the radioactive therapeutic or diagnostic agent, therapeutic or in vivo diagnostic kits, stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G1/00Arrangements for converting chemical elements by electromagnetic radiation, corpuscular radiation or particle bombardment, e.g. producing radioactive isotopes
    • G21G1/001Recovery of specific isotopes from irradiated targets
    • G21G2001/0073Rhenium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 タングステン188・無担体レニウム188過レニウム酸発生装置及び方法 アメリカ合衆国は、アメリカ合衆国エネルギー省(United 5tates  Department of Energy)とマーチン”?リュッタ・エナ ージー・システムズ社(Martin JlariettaEnergy Sy stems Inc、)との間の契約、DE−ACO5−84OR21400号 により、本発明の権利を有する。
本発明は、健康費環境研究局(the 0ffice of Healthan d Environmental Re5earch)の資金に拠る。
本発明の分野 本発明は、医学的に有用な放射性同位元素、とりわけ、無担体放射性同位元素を 酸の形態で生成するための方法及び装置、更に特定的に言うと、無担体レニウム 188を過レニウム酸の形態で生成するための方法及び装置に関する。
本発明の背景 レニウム188 (Re−188)は、タングステン188・レニウム188発 生装置で得られるようになって以来、最も魅力ある放射標識免疫治療用放射性同 位元素の1つである。現在、Re−188を治療に応用することへの関心が高ま っている。Re−188は、16.9時間の半減期を有し、764keVの平均 エネルギーを有するβ−放射で崩壊する。Re−188はまた、155keVの 平均エネルギーを有するガンマ光子を約15%の同位体存在度で放射する。ガン マ光子の放射は、崩壊機構の重要な側面である。何故ならば、ガンマ光子は普遍 的な現技術水準のガンマ・カメラで効率良く検出できるからである。ガンマ・カ メラを用いて生体分布を測定することによって、器官分布に関する重要な情報が 得られる。これに加えて、その後生体分布及び動的データを吸収放射線量評価の ために用いることができる。吸収放射線量評価は、Re−188標識試剤を治療 に用いる際の有効性、安全性、及び効力を測定する上で重要である。
ルニウムは化学的態様においてテクネチウム(Tc)の類似体であるが、Tc化 学の進展は、Tc−99mの生体医学的応用に焦点が絞られると共に、原理的に Re−188にまで範囲を拡げるようになってきた。発生装置生成による他の治 療用放射線核種の例として、イツトリウム90 (Y−90)が抗腫瘍治療その 他の医学的応用のために現在広く用いられているが、Y−90はRe−188で 放射するような映像化できる光子を放射しない。ひざ関節及びその他の滑液関節 のリューマチ性関節炎の処置のための、Re−1,88標識抗体、又はRe−1 88標識硫黄コロイドでの腫瘍治療が、この放射性同位元素の2大応用例である 。
Re−188は、無担体の状態でW−188(t1/2=69.4d)の崩壊か ら発生装置の中で得られる。
親同位元素、すなわちW−188は、テネシー州オークーリッジのオーク・リッ ジ−ナショナル・ラボラトリ社(ORN L : Oak Ridge Nat ional Laboratory。
Oak Ridge、 Tennessee)から入手できるような原子炉の中 でw−issの中性子2重捕獲によって生成される。
アルミナ基型W −188・Re −188発生装置は、0RNL社で開発され た。この装置では、Re−188を塩として生成する。発生装置は、概ね以下の ように動作する。w−issをタングステン酸としてアルミナ・カラムに装填し 、Re−188をカラムから通常の塩(0,155N NaC1)で溶離する。
Re−188の量的溶離に必要な全投与量は、カラムの寸法にも依存するが、W −188の特定放射能に反比例する。約30mgのW (3,5mCi/mgの 特定放射能を有する100mC1のW−188を含むwの質量)を装填する、1 00乃至200メツシユの活性化アルミナで満たされる典型的なIX3.5cm のカラムでは、Re−188の娘の量的溶離は約20m1の溶離液で達成される 。W−188の親の突破は、概してlXl0−’%よりも小さい。
最近叙述された[G −J・エールハルトらによる原子核医薬学会第34回学会 年次報告1987年要約416号(G、J、Ehrbardt el al、  Proceedin of the 34thannual meetin 、  5ociety of Nuclear 1ledfci’ne、 1987 ゜Abstruct No、416)コ別の形式のW2B5・Re−188発生 装置は、ミゾ−り大学で開発された「ゲル型(Gel Type)J装置である 。この装置では、ジルコニウム塩で特定の低放射能のW−188を沈殿させて、 その後カラムの中に装填し、塩で溶離するゲルが形成される。
初期の装置には、ルイスらによる原子核医薬学会誌7号(1966年)804ペ ージから805ページ及びヘイズらによる0RAU医薬部門研究報告0RAU  101 (1966年)[Levfs et al、 J、Nucl、 1ce d、、 7.804−805 (1966) andHayes、et al、 、 0RAU 1ledical Divfsion Report、 0RA I1101(1966)]のジルコニウム酸化物カラムと、ソヴイエト連邦のミ キーヴら[Mikheev et al、 U、S、S、R,(1972)]に よるアルミナの上のリン−タングステン酸塩とが含まれる。これらの方法及び装 置では、Re−188を過レニウム酸塩の形態で生成する。ブラコットらによる 国際応用放射線及び同位元素誌20号(1969年)467ページから470ペ ージまでに発表された[Blachot et al、 Int、J。
Applied Radiation and l5otopes、 20.4 67−470 (1969)]別の装置では、タングステン・フッ化物を、陰イ オン交換器の上に吸収し、過塩素酸で溶離する。この装置では過レニウム酸を生 成するが、過塩素酸の存在によって、殆どの生体放射線識別手順に生成物を用い ることが非実用的になってしまう。
発生装置カラムで生成されたRe−188溶液の中の陽イオンを除去するための 方法は、量の節減のためと、放射線識別手順とのために重要である。無担体Re −188溶液の中の高レベルの陽イオンの存在を克服するための方法もまた、タ ンパク質識別等に関して最大の柔軟性を得るために必要となる。種々の配位子を 放射線類別するために過レニウム酸の形態のRe−188を用いることもできる ので、アルカリ金属を溶離液から除去するための方法及び装置が必要となり、こ の方法及び装置でRe−188過レニウム酸の濃縮溶液をHCI又はHNO3の 中で得る。
発明の目的 したがって、本発明の目的は、無担体Re−188を過レニウム酸の形態で生成 するための、新規の改善された方法と装置を提供することである。
本発明の目的は、新規の、放射性同位元素医学的診断及び治療手順を提供するこ とである。
本発明の更に別の目的は、当明細書に包含される叙述から明らかとなる。
発明の概要 本発明の1側面により、上述及びその他の目的は、無担体放射性同位元素を酸の 形で提供するための発生装置によって達成される。この発生装置は、イオン交換 カラムに液体連合するクロマトグラフィー・カラムから成り、クロマトグラフィ ー・カラムには放射性親同位元素の投入量が収容される。
本発明のもう1つの側面により、無担体放射性同位元素を酸の形で生成するため の方法は、 クロマトグラフィー・カラムと、イオン交換カラムとを設け、 クロマトグラフィー・カラムに対して放射性親同位元素の投入量を印加し、 クロマトグラフィー・カラムを金属塩溶液で溶離して、放射性同位元素を中間溶 液の形態で生成し、中間溶液をイオン交換カラムを介して通過させて、放射性同 位元素を無担体の酸の形態に転換させる段階から成る。
本発明の更なる1側面により、無担体Re−188を過レニウム酸の形態で生成 するための方法は、クロマトグラフィー・カラムと、陽イオン交換カラムとを設 け、 クロマトグラフィー・カラムに対してW−188の投入量を印加し、 クロマトグラフィー・カラムをアルカリ金属塩希釈溶液で溶離して、Re−18 8を過レニウム酸塩の中間溶液の形態で生成し、 中間溶液を陽イオン交換カラムを介して通過させて、過レニウム酸塩を過レニウ ム酸の形態の無担体Re−188に転換させる 段階から成る。
本発明のもう1つの側面により、無担体Re−188を酸の形態で生成するため の方法は、 クロマトグラフィーφカラムと、陰イオン交換カラムとを設け、 クロマトグラフィー・カラムに対してW−188の投入量を印加し、 クロマトグラフィー・カラムをアルカリ金属塩希釈溶液で溶離して、Re−18 8を過レニウム酸塩の中間溶液の形態で生成し、 中間溶液を陰イオン交換カラムを介して通過させて、過レニウム酸塩のRe−1 88イオンを陰イオン交換カラムの上に保持させ、 陰イオン交換カラムを希釈酸で溶離して、アルカリ金属を溶離し、 陰イオン交換カラムを強酸で溶離して、Re−188を過レニウム酸の形態で溶 離する 段階から成る。
本発明の別の1側面により、放射性同位元素組成物は過レニウム酸の形態のRe −188から成るが、過レニウム酸は過塩素酸とは化合していない。
本発明の更なる1側面により、医学的手順を実行するための方法は、 無担体Re−188を過レニウム酸の形態で供給し、過レニウム酸を過塩素酸と 化合しない状態とし、過レニウム酸を物質と反応させて、医学的に有用な化合物 を形成し、 当該化合物を用いて当該医学的手順を実行する段階から成る。
図面の簡単な説明 図1には、本発明による過レニウム酸発生装置が概括的に示されている。
本発明の更なる目的、利点、及び可能性をより良く理解するために、上記図と共 に、以下の開示及び添付の請求項を参照されたい。
発明の詳細な説明 本方法及び装置では、イオン交換カラムと液体連合する発生装置からRe−18 8を溶離するために特定の溶離液を用いて、無担体Re−188を過レニウム酸 の形態で得ることを要する。発生装置は、アルミナ又はシリカのような無機吸収 材で装填されるクロマトグラフィー・カラムである。次にRe−188標識過レ ニウム酸(N a Re O、s)のアルカリ金属(通常はナトリウム)塩を含 む、発生装置からの溶離液を陰イオン又は陽イオン交換カラムの何れかを介して 通過させる。この交換カラムからRe−188標識過レニウム酸(HRe O4 )を得ることができる。
無担体Re−188を過レニウム酸の形態で調製するための便宜的な方法では、 陽イオン交換器で装填されるイオン交換カラムを用いる。AGR50W−Xi  [バイオ・ラド・ラボラトリーズ社(Bio−Rad Laboratorie s)の商品名]のようなスチレン・ジビニルベンゼン共重合体ド・ラボラトリー ズ社の商品名)のような、対をなすジアセテートイミド・イオンを含むスチレン ・ジビニルベンゼン共重合体格子に取り付けられる、スルフォン酸官能基から成 る強酸陽イオン交換樹脂がこれに好適である。陽イオン交換樹脂では、中性液の 中の無担体Re−188は吸収されない。しかし、発生装置溶離液中の十 + Na 又はKのようなアルカリ金属は、溶離液が陽イオン交換カラムを介して通 過する際にH+によって置換される。この方法において考慮すべき重要な事柄は 、総てのアルカリ金属イオンを保持すべき樹脂の容量である。
溶離されたRe−188の化学的形態は、過レニウム酸となる。何故ならば、ア ルカリ金属イオンの各等量に+ よって■(の1等量が解放されるからである。
アルミナW−188・Re−188発生装置カラムの研究により、幾つかのアル カリ金属塩(L i C1、NaCL、KCl5RbC1、CsC1)の、例え ば0、OIMのような希釈液によって、Re−188がアルミナからそれぞれの アルカリ金属過レニウム酸塩として非常に効率的に溶離されることが明らかにな った。発生装置からの無担体Re−188の溶離曲線は、溶離液の中のアルカリ 金属の濃度の関数であることが分かった。
アルカリ金属イオンの濃度が高ければ高いほどRe−188の溶離は実質的に早 くなる。これとは逆に、過レニウム酸塩イオンの溶離に必要なアルカリ金属塩の 濃度が低ければ低いほど、陽イオン交換カラムによって保持されるアルカリ金属 陽イオンのミリ等量は低くなる。したがって、陽イオン交換器を比較的小さくで きる。
無担体Re−188を過レニウム酸の形態で得る発生装置が、図1に示されてい る。W−188・Re−188発生装置カラム10は、基本的にアルミナのクロ マトグラフィー・カラムであるが、鉛遮蔽物12に包み込まれ、入り口管14を 具えている。発生装置10にはまた、第1の3方弁又は止めコック18に接続さ れる出口管16も具えられているので、イオン交換カラム22の入り口管20に も接続される。イオン交換カラム22は、陽イオン又は陰イオン型の何れでも良 い。イオン交換カラム22は鉛遮蔽物24の中に包み込まれており、第2の3方 弁又は止めコック28に接続される出口管26が具えられている。第2止めコッ ク28は、殺菌マイクロフィルタ30及び入り口管32を介して、通気フィルタ 38を具える収集容器34に接続される。収集容器34は、鉛遮蔽物36の中に 包み込まれている。止めコック18及び28によって、イオン交換カラム22の すすぎ及び溶離を、発生装置カラム10を液体的に絶縁した状態で、管40及び 管42を介して行うための手段が与えられる。図には示してないが、装置全体を 、弁のハンドルを遮蔽箱を通して延長する形で、単一の鉛の遮蔽箱の中に収納す ることもできる。
上述の発生装置を用いるための方法は、以下のとおりである。第1止めコック1 8を陽イオン交換カラム22に対して開き、第2止めコック28を収集容器34 に対して開いた状態で、発生装置カラム10を、0.01Mから3.OM、典型 的には0.155MのNaC1溶液で溶離する。これにより、発生装置カラム1 0からの+ + Re−188が、Na を捕捉し、Hを解放する陽イオン交換カラム22に溶離 される。Re−188は、収集容器の中に過レニウム酸の濃縮されたポーラスの 形態で溶離される。3方弁の第1止めコック18及び第2止めコック28は、陽 イオン交換カラム22を再生成させるために、陽イオン交換カラム22と管40 及び管42に対して開かれる。
例 エ アルミナW−188・Re−188発生装置カラムを、陽イオン交換カラムと連 合して取り付け、これらの2つのカラムの間に3方弁を設けた。陽イオン交換カ ラムは、3.4gのAGR50W−Xi (1,0MのHCIで予備平衡させた 後、多量のH2を加えた)を含んだ。Re−188を、lX12m1の0.15 5MのNaC1生成のRe−188で溶離した。表1に示される結果により、4 から10までの合計6ml中に95%を越えるRe−188放射能が含まれ、こ れらのpH値が1未満+ であることでNa イオンが溶離液から除去されたことが示される。したがって 、総てのRe−188は、過レニウム酸として溶離されている。
表 1 1 0 0 5.6 2 7 0.04 3.2 3 、90 0.56 <1 4 993 6、27 <1 5 3102 19.60 く1 6 4657 29、42 <1 7 4248 26.84 <1 8 1707 10.78 く1 9 718 4、53 <1 10 218 1.37 <1 11 86 0、54 <1 12 0 0 <1 例 ■ 0.30MのNaC1を用いてナトリウム過レニウム酸塩中間生成物を溶離した ことを除き、過レニウム酸の形態の無担体Re−188を、例1で述べたのと同 じ装置及び方法を用いて調製した。結果は表2に示されているが、これによれば 、3から6までの部分のわずか3ml中に95%を越えるRe−188放射能が 含まれ、これらのpH値が1未満であることでNa+イオンが溶離液から除去さ れたことが示されいる。したがって、総てのRe−188は、過レニウム酸とし て溶離されている。
表 2 2 264 2.26 3.1 3 4473 38.34 <1 4 5260 45.08 〈1 5 1360 11.65 <1 6 246 2.10 <1 7 64 0、54 <1 焦損体Re−188を過レニウム酸の形態で調製するためのもう1つの方法では 、陰イオン交換器で装填されるイオン交換カラムを用いる。Reに関して、最も 基本的な陰イオン交換樹脂についての分布係数(D、=樹脂ベッド11当たりの 吸収量/溶液11当たりの量、で定オ・ラド・ラボラトリーズ社の商品名)のよ うなスチレン・ジビニルベンゼン共重合格子に付着される四元アンモニウム官能 基から成る樹脂が好適である。分布係数のこれらの大きな差異に基づいて、無担 体Re−188は、小さな陰イオン交換カラムの中にHNO3希釈液から強力に 保持され、その後、強HNO3で溶離されることが分かった。この発見により、 溶離陽イオン及びその他の不純物からのReの分離に関する基礎が得られる。
例 ■ 過レニウム酸塩陰イオンの交換をアルカリ金属陽イオンの除去によって行うため の陰イオン交換カラムを準備した。W−188・Re−188発生装置を20m 1の0.155MのNaCLで、0.5mlの濃縮HNO3を収容するビーカー に溶離し、溶液を加熱ランプの下で蒸発、乾燥させた。残留物を1mlの0.1 6MのHNO3の中に溶解させ、(100メツシユから200填した。(0,1 6Mの後、1.6Mの)低濃度のされた。引き続いての6MのHNO3での洗浄 によって、Re−188過レニウム酸が表3に示されるように溶離された。実験 を、i、axio のHNO3濃縮液で上首尾に反復した。
表 3 0.16 N BNO3(装填)1 0 00.16NIINO1500 1,6N EINO32100 31220,046 41670,14 5111,5042,4 6N BNO61410,78185,17159,48912,3 陰イオン交換カラム22に液体連合する発生装置カラム10を用いてキャリアな しRe−188を過レニウム酸塩の形態で調製する方法には、上述の方法に対し て更に幾つかの段階を伴うが、不純物除去の利点がある。止めコック18及び2 8を管40及び42に対して開き、陰イオン交換カラム22を0.16MのHN O3で予め平衡する。第1の止めコック18を陰イオン交換カラム22に対して 開いて、発生装置カラム10を典型的に0.15MのKNO又は0.15MのN H4N03で溶離する。これにより、発生装置カラム10からのRe−188が 、Re−188を過レニウム酸塩として保持する陰イオン交換カラム22の上に 溶離される。3方止めコック18及び28を陰イオン交換カラム22と管40及 び42とに対して開き、陰イオン交換カラム22を(0,1Mの)HNO3希釈 液で洗浄する。これにより、アルカリ金属陽イオン不純物が効果的に除去される が、Re−188は陰イオン交換カラム22の上に保持され続ける。第2の止め コック28を収集容器34に対して開いて、陰イオン交換カラム22を6NのH NO3で溶離する。これにより、Re−188が過レニウム酸塩の濃縮全量の形 態で溶離される。
例■ アルミナW−188・Re−188発生装置カラムを、AG 1−X8で装填さ れる陰イオン交換カラムに取り付け、2つのカラムの間に3方弁を設けた。アル ミナW−188・Re−188発生装置カラムの0.155MのNH4NO3で の溶離によって、Re−188がアンモニウム過レニウム酸塩の形態で生成され 、過レニウム酸イオンが陰イオン交換カラムの上に保持された。測定可能な量の Re−188は、この段階中陰イオン交換カラムから溶離されなかった。弁を開 いて、発生装置カラムを絶縁した状態で、陰イオン交換カラムの溶離を可能にし た。その後、陰イオン交換カラムを6MのHNO3で溶離し、各部分を過レニウ ム酸の形態のRe−188の存在について分析した。結果は表4に示されている 。
表 4 627に の方法は、実質的に総てのNaC1を除去するのに効率的であり、また、Fe5 ZnSCuなどの一般的な金属イオン不純物を除去するにも最も効率的であると 思われる。何故ならば、これらの金属イオンは一般に上述の条件下では吸収され ないからである。
アルカリ金属希釈溶離液及び小さな(約1gの樹脂の)イオン交換カラムを具え る完全な過レニウム酸発生装置は、連日溶離に用いて数週間の間、高い信頼性で 作動する。アルカリ金属塩溶離液の濃度及びイオン交換カラムの寸法を変化させ ることによって、主題の過レニウム酸発生装置では、長期にわたる効果的な範囲 の寿命と、過レニウム酸生成物の濃度及びpHの多様性とが得られる。
主題の過程を実施するために非常に多種の陽イオン及び陰イオン交換樹脂が有効 であろうが、ここで提案した樹脂は、周知の樹脂であり、カリフォルニア州すッ チモンド、ハーバ−・ウェイ・サウス1414のバイオ・ラド社化学部門(Bi o−Rad、 Chemical Division、 1414Harbou r lay 5outh、 Richmond Ca1ifornia)のよう な供給業者から入手可能である。
過レニウム酸発生装置を、種々の形で構築することができる。上述の実施例では 、図1に示されているように、3方止めコックを経由して再生成することのでき る単一の交換カラムを用いる内蔵のイオン交換カラムが含まれる。1つの変形で は、1回の使用の後に廃棄し、新鮮な状態に梱包された入れ替え用の交換カラム に置換することのできるイオン交換樹脂カラムを用いる。この装置は、使用の後 にイオン交換カラムの再生成を必要としない利点があり、したがって再生成に関 連する配管を必要としない。入れ替え用カラムを供給することにより、装置を数 週間にわたって使用することもできよう。装置をまた、電磁弁を用いるマイクロ プロセッサ制御型にすることもできる。この過レニウム酸発生装置の他の変形は 可能であり、更なる精緻化は本発明の範囲及び神髄内に含まれるものであると考 えられるべきであろう。
本発明により作り出されるRe−188過レニウム酸は、抗体を腫瘍治療のため に放射線識別すること、及びひざ関節及びその他の大型の滑液型関節のリューマ チ性関節炎処置用のRe−188類Re硫黄コロイド及びその他の試薬を調合す ることに関して特に有用である。現時点で好ましいと考えられる本発明の実施例 を示し、叙述したが、当業者にとって、付帯の請求項によって規定される本発明 の範囲及び神髄を逸脱することなく種々の変更及び改変を成し得ることは明白で あろう。
手続補正書 1 事件の表示 平成4年特許願第51.1.924号 2 発明の名称 タングステン188・無担体レニウム188過レニウム酸発生装置及び方法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 マーチン・マリエツタ・エナジー・システムズ・インク4代理人 住 所 東京都千代田区永田町1丁目11番28号別紙の通り。
1 明細書中特許請求の範囲の欄を次の通り訂正する。
「1 縦列をなしてイオン交換カラムと流体連結するクロマトグラフィー・カム から成る、酸の形の無担体放射性同位元素を提供するための発生装置であって、 該クロマトグラフィー・カラムが一投入量の放射性親同位元素を含む発生装置。
2 前記クロマトグラフィー・カラムがl−188で装填される無機吸着材から 成り、前記無担体放射性同位元素が過レニウム酸の形のRe−188である、請 求項1の装置。
3 前記無機吸着材がアルミナから成る、請求項1の装置。
4 前記イオン交換カラムが陽イオン交換器から成る、請求項1の装置I。
5 前記イオン交換カラムが陰イオン交換器から成る、請求項1の装置。
6 酸の形の無担体放射性同位元素を生成する方法であって、クロマトグラフィ ー・カラム及びイオン交換カラムを設け、クロマトグラフィー・カラムに一投入 量の放射性親同位元素を印加し、中間溶液の形の該放射性親同位元素を生成する ために、該クロマトグラフィー・カラムを金属塩溶液で溶離し、該放射性親同位 元素を無担体の酸の形に転換させるために、該中間溶液を該イオン交換カラムを 通して通過させることから成る方法。
7 前記クロマトグラフィー・カラムが無機の吸着材から成り、前記中間溶液が 過レニウム酸塩から成り、該放射性同位元素が過レニウム酸の形のRe−188 から成る、請求項6の方法。
8 前記無機吸着材がアルミナから成る、請求項7の方法。
9 前記イオン交換カラムが陽イオン交換器から成る、請求項6の方法。
10 前記イオン交換カラムが陰イオン交換器から成る、請求項6の方法。
11 過レニウム酸の形の無担体Re−188を生成する方法であって、クロマ トグラフィー・カラム及びイオン交換カラムを設け、該クロマトグラフィー・カ ラムに一投入量のW−188を印加し、Re−188を過レニウム酸塩の中間溶 液の形で生成するために、該クロマトグラフィー・カラムを稀釈アルカリ金属塩 溶液で溶離し、該過レニウム酸塩を過レニウム酸の形の無担体Re−188に転 換させるために、該中間溶液を該陽イオン交換カラムを通して通過させることか ら成る方法。
12 前記クロマトグラフィー・カラムが無機の吸着材から成り、前記陽イオン 交換カラムが陽イオン交換樹脂から成る、請求項11の方法。
13 前記無機吸着材がアルミナから成る、請求項12の方法。
14 過レニウム酸の形の無担体Re−188を生成する方法であって、クロマ トグラフィー・カラム及びイオン交換カラムを設け、該クロマトグラフィー・カ ラムに一投入量のf−188を印加し、過レニウム酸塩の中間溶液の形のRe− 188を生成するために、該クロマトグラフィー・カラムを稀釈アルカリ金属塩 溶液で溶離し、該陰イオン交換カラム上に過レニウム酸塩の該Re−188イオ ンを保持させるために、該中間溶液を該陰イオン交換カラムを通して通過させ、 該アルカリ金属イオンを溶離するために、該陰イオン交換カラムを稀釈酸で溶離 し、 過レニウム酸の形のRe−188を溶離するために、該陰イオン交換カラムを強 酸で溶離する ことから成る方法。
15 前記クロマトグラフィー・カラムが無機の吸着材から成り、前記陰イオン 交換カラムが陰イオン交換樹脂から成る、請求項14の方法。
16 前記無機吸着材がアルミナから成る、請求項15の方法。
17 過レニウム酸の形の無担体Re−188から成る、過塩素酸を含まない放 射性同位元素組成物。
18 医療処置を行う方法であって、 過レニウム酸の形で無担体Re−188を提供し、医療的に有用な生成物を形成 するために、該過レニウム酸を物質と反応させ、 該生成物を用いて該医療処置を行う ことから成る方法。」 2 明細書第2頁8行「標識試剤」を「標識薬剤」と訂正する。
3 同第3頁19行「突破」を「漏出」と訂正する。
4 同第5頁11行−第8頁1行「したがって、本発明の・・・段階からなる。
」を「従って、本発明の目的は、過レニウム酸の形の無担体Re−188を生成 する新規な改良された装置及び方法を提供することである。
本発明の目的は、新規な放射性同位元素的な医療診断及び医療処置を提供するこ とである。
本発明のさらなる目的は、本明細書の記載から明かとなろう。
発明の概要 本発明の一面によれば、上記及び他の目的は、酸の形の無担体放射性同位元素を 提供するための発生装置により達成される。同装置は、縦列をなしてイオン交換 カラムと流体連結するクロマトグラフィー・カラムから成り、クロマトグラフィ ー・カラムは一投入量の放射性親同位元素を含む。
本発明の別の面によれば、酸の形の無担体放射性同位元素を生成する方法は、ク ロマトグラフィー・カラム及びイオン交換カラムを設け、クロマトグラフィー・ カラムに一投入量の放射性親同位元素を印加し、中間溶液の形の該放射性親同位 元素を生成するために、クロマトグラフィー・カラムを金属塩溶液で溶離し、放 射性親同位元素を無担体の酸の形に転換させるために、中間溶液を該イオン交換 カラムを通して通過させることから成る。
本発明のさらなる面によれば、過レニウム酸の形の無担体Re−188を生成す る方法は、クロマトグラフィー・カラム及びイオン交換カラムを設け、クロマト グラフィー・カラムに一投入量のW−188を印加し、Re−188を過レニウ ム酸塩の中間溶液の形で生成するために、クロマトグラフィー・カラムを稀釈ア ルカリ金属塩溶液で溶離し、過レニウム酸塩を過レニウム酸の形の無担体Re− 188に転換させるために、該中間溶液を該陽イオン交換カラムを通して通過さ せることから成る。
本発明の別の面によれば、過レニウム酸の形の無担体Re−188を生成する方 法は、クロマトグラフィー・カラム及びイオン交換カラムを設け、クロマトグラ フイー・カラムに一投入量のW−188を印加し、Re−188を過レニウム酸 塩の中間溶液の形で生成するために、クロマトグラフィー・カラムを稀釈アルカ リ金属塩溶液で溶離し、陰イオン交換カラム上に過レニウム酸塩のge−1oイ オンを保持させるために、該中間溶液を該陰イオン交換カラムを通して通過させ 、アルカリ金属イオンを溶離するために、該陰イオン交換カラムを稀釈酸で溶離 し、過レニウム酸の形でRe−188を溶離するために、陰イオン交換カラムを 強酸で溶離することから成る。
本発明の別の面によれば、放射性同位元素組成物は、過塩素酸を含まない過1ノ ニウム酸の形の無担体Re−188から成る。
本発明のさらなる面によれば、医療処置を行う方法は、過レニウム酸の形で無担 体Re−188を提供し、医療的に有用な生成物を形成するために、過レニウム 酸を物質と反応させ、生成物を用いて該医療処置を行うことから成る。」と訂正 する。
国7調査報告r”;:=ン゛ フロントページの続き (72)発明者 マーザブイー、サエドアメリカ合衆国、テネシー州 3792 2、ノックスビル、ドイル・レーン 10111(72)発明者 キャラハン、 アルヴイン・ピーアメリカ合衆国、テネシー州 37748、ハリマン、ルート ・ナンバー1、ボックス

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.無担体放射性同位元素を酸の形態で提供するための、イオン交換カラムと液 体連合するクロマトグラフィー・カラムから成る発生装置であって、該クロマト グラフィー・カラムに放射性同位元素の投入量を含む発生装置。
  2. 2.前記クロマトグラフィー・カラムが、W−188で装填される無機の吸収材 から成り、前記無担体放射性同位元素が過レニウム酸の形態のRe−188であ る、請求項1記載の装置。
  3. 3.前記無機吸収材がアルミナから成る、請求項2記載の装置。
  4. 4.前記イオン交換カラムが陽イオン交換器から成る、請求項1記載の装置。
  5. 5.前記イオン交換カラムが陰イオン交換器から成る、請求項1記載の装置。
  6. 6.無担体放射性同位元素を酸の形態で生成するための方法であって、 クロマトグラフィー・カラムと、イオン交換カラムとを設け、 該クロマトグラフィー・カラムに放射性同位元素の投入量を印加し、 該クロマトグラフィー・カラムを金属塩溶液で溶離して、該放射性同位元素を中 間溶液の形態で生成し、 該中間溶液を該イオン交換カラムを介して通過させて、該放射性同位元素を無担 体の酸の形態に転換させる 段階から成る方法。
  7. 7.前記クロマトグラフィー・カラムが無機の吸収材から成り、前記放射性同位 元素がW−188から成り、前記中間溶液が過レニウム酸塩から成り、前記放射 性同位元素が過レニウム酸の形態のRe−188から成る、請求項6記載の方法 。
  8. 8.前記無機吸収材がアルミナから成る、請求項7記載の方法。
  9. 9.前記イオン交換カラムが陽イオン交換器から成る、請求項6記載の方法。
  10. 10.前記イオン交換カラムが陰イオン交換器から成る、請求項6記載の方法。
  11. 11.無担体Re−188を過レニウム酸の形態で生成するための方法であって 、 クロマトグラフィー・カラムと、陽イオン交換カラムとを設け、 該クロマトグラフィー・カラムにW−188の投入量を印加し、 該クロマトグラフィー・カラムをアルカリ金属塩稀釈液で溶離してW−188を 過レニウム酸塩の中間溶液の形態で生成し、 該中間溶液を該陽イオン交換カラムを介して通過させて、過レニウム酸塩を過レ ニウム酸の形態の無担体Re−188に転換させる 段階から成る方法。
  12. 12.前記クロマトグラフィー・カラムが無機吸収材から成り、前記陽イオン交 換カラムが陽イオン交換樹脂から成る、請求項11記載の方法。
  13. 13.前記無機吸収材がアルミナから成る、請求項12記載の方法。
  14. 14.無担体Re−188を過レニウム酸の形態で生成するための方法であって 、 クロマトグラフィー・カラムと、陰イオン交換カラムとを設け、 該クロマトグラフィー・カラムにW−188の投入量を印加し、 該クロマトグラフィー・カラムをアルカリ金属塩希釈液で溶離して、W−188 を過レニウム酸塩の中間溶液の形態で生成し、 該中間溶液を該陰イオン交換カラムを介して通過させて、該陰イオン交換カラム の上に該過レニウム酸塩のRe−188イオンを保持させ、 該陰イオン交換カラムを希釈酸で溶離して、アルカリ金属イオンを溶離し、 該陰イオン交換カラムを強酸で溶離して、無担体Re−188を過レニウム酸の 形態で溶離する段階から成る方法。
  15. 15.前記クロマトグラフィー・カラムが無機吸収材から成り、前記陰イオン交 換カラムが陰イオン交換樹脂から成る、請求項14記載の方法。
  16. 16.前記無機吸収材がアルミナから成る、請求項15記載の方法。
  17. 17.過レニウム酸の形態の無担体Re−188から成る放射性同位元素組成物 であって、該過レニウム酸が過塩素酸を含まない組成物。
  18. 18.医学的手順を実行する方法であって、無担体Re−188を過レニウム酸 の形態で提供し、該過レニウム酸を物質で反応させて、医学的に有用な生成物を 形成し、 該医学的手順を該生成物を用いて実行する方法。
JP4511924A 1991-04-26 1992-04-23 タングステン188・無担体レニウム188過レニウム酸発生装置及び方法 Pending JPH06507714A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US692,110 1991-04-26
US07/692,110 US5186913A (en) 1991-04-26 1991-04-26 Tungsten-188/carrier-free rhenium-188 perrhenic acid generator system
PCT/US1992/003380 WO1992019541A1 (en) 1991-04-26 1992-04-23 Tungsten-188/carrier-free rhenium-188 perrhenic acid generator system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8279946A Division JPH09211197A (ja) 1991-04-26 1996-10-01 放射性同位元素組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507714A true JPH06507714A (ja) 1994-09-01

Family

ID=24779301

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4511924A Pending JPH06507714A (ja) 1991-04-26 1992-04-23 タングステン188・無担体レニウム188過レニウム酸発生装置及び方法
JP8279946A Pending JPH09211197A (ja) 1991-04-26 1996-10-01 放射性同位元素組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8279946A Pending JPH09211197A (ja) 1991-04-26 1996-10-01 放射性同位元素組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5186913A (ja)
EP (1) EP0606212A1 (ja)
JP (2) JPH06507714A (ja)
AU (1) AU663716B2 (ja)
CA (1) CA2105558A1 (ja)
WO (1) WO1992019541A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039037A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 独立行政法人放射線医学総合研究所 テクネチウム含有モリブデンからのテクネチウムの分離・精製方法、装置、及び、モリブデンの回収方法・装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5382388A (en) * 1992-08-21 1995-01-17 Curators Of University Of Missouri Process for the preparation of rhenium-188 and technetium-99m generators
US5774782A (en) * 1996-05-22 1998-06-30 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Technetium-99m generator system
US5729821A (en) * 1996-12-10 1998-03-17 Lockheed Martin Energy Research Coirporation Concentration of perrhenate and pertechnetate solutions
IL122094A (en) * 1997-11-03 2003-07-06 Israel Atomic Energy Comm In situ-generated solid radiation source based on tungsten<188>/rhenium<188> and the use thereof
US6153154A (en) * 1998-05-27 2000-11-28 Battelle Memorial Institute Method for sequential injection of liquid samples for radioisotope separations
US6136197A (en) * 1998-05-27 2000-10-24 Battelle Memorial Institute Systems for column-based separations, methods of forming packed columns, and methods of purifying sample components
US6157036A (en) * 1998-12-02 2000-12-05 Cedars-Sinai Medical Center System and method for automatically eluting and concentrating a radioisotope
US6998052B2 (en) * 2002-04-12 2006-02-14 Pg Research Foundation Multicolumn selectivity inversion generator for production of ultrapure radionuclides
US6974563B2 (en) * 2002-06-18 2005-12-13 Lynntech, Inc. Ion exchange materials for the separation of 90Y from 90SR
AU2003245546A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-06 Lynntech, Inc. Generator for 188re
US7329400B2 (en) * 2002-06-19 2008-02-12 Lynntech, Inc. Generator for rhenium-188
US7700926B2 (en) * 2006-01-12 2010-04-20 Draximage General Partnership Systems and methods for radioisotope generation
US20070158271A1 (en) * 2006-01-12 2007-07-12 Draxis Health Inc. Systems and Methods for Radioisotope Generation
CA2655988A1 (en) * 2006-07-06 2008-06-05 Mallinckrodt Inc. System and method for controlling elution from a radioisotope generator with electronic pinch valves
US7435399B2 (en) * 2006-09-08 2008-10-14 Ut-Battelle, Llc Chromatographic extraction with di(2-ethylhexyl)orthophosphoric acid for production and purification of promethium-147
DE102006058542A1 (de) 2006-12-12 2008-06-19 Isotopen Technologien München AG Säulensystem zur Herstellung einer Lösung mit hoher spezifischer Aktivität
US8781055B2 (en) * 2010-11-03 2014-07-15 Battelle Memorial Institute Method and system for radioisotope generation
RU2481660C1 (ru) * 2011-12-29 2013-05-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научный центр Российской Федерации - Физико-энергетический институт имени А.И. Лейпунского" Способ получения генераторного радионуклида рений-188
CN103454364B (zh) * 2012-05-28 2015-12-09 原子高科股份有限公司 一种用于发生器的色谱柱装置
JP2016500819A (ja) 2012-10-25 2016-01-14 サイクロファーム リミテッドCyclopharm Limited 放射性同位体濃縮器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280053A (en) * 1977-06-10 1981-07-21 Australian Atomic Energy Commission Technetium-99m generators
DE2836641A1 (de) * 1977-09-27 1979-04-05 Leuna Werke Veb Verfahren zur gewinnung von rheniumverbindungen aus rheniumhaltigen loesungen
DE2836632A1 (de) * 1977-09-27 1979-04-05 Leuna Werke Veb Verfahren zur rueckgewinnung von rhenium
JPS59207842A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Nippon Mining Co Ltd レニウムの回収方法
US4521381A (en) * 1984-11-07 1985-06-04 Gte Products Corporation Recovery of rhenium
US4599223A (en) * 1985-05-28 1986-07-08 Gte Products Corporation Separation of tungsten from rhenium
US4683123A (en) * 1985-08-26 1987-07-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Osmium-191/iridium-191m radionuclide
US4935222A (en) * 1986-06-13 1990-06-19 University Of Cincinnati Procedure for isolating and purifying radioactive ligated rhenium pharmaceuticals and use thereof and kit
US4859431A (en) * 1986-11-10 1989-08-22 The Curators Of The University Of Missouri Rhenium generator system and its preparation and use
US5021235A (en) * 1989-05-02 1991-06-04 Mallinckrodt, Inc. Preparation of rhenium phosphonate therapeutic agents for bone cancer without purification
US4990787A (en) * 1989-09-29 1991-02-05 Neorx Corporation Radionuclide generator system and method for its preparation and use
US5053186A (en) * 1989-10-02 1991-10-01 Neorx Corporation Soluble irradiation targets and methods for the production of radiorhenium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039037A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 独立行政法人放射線医学総合研究所 テクネチウム含有モリブデンからのテクネチウムの分離・精製方法、装置、及び、モリブデンの回収方法・装置
JP5294180B2 (ja) * 2010-09-22 2013-09-18 独立行政法人放射線医学総合研究所 テクネチウム含有モリブデンからのテクネチウムの分離・精製方法、装置、及び、モリブデンの回収方法・装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2004492A (en) 1992-12-21
US5186913A (en) 1993-02-16
AU663716B2 (en) 1995-10-19
EP0606212A1 (en) 1994-07-20
WO1992019541A1 (en) 1992-11-12
EP0606212A4 (en) 1994-01-20
US5275802A (en) 1994-01-04
JPH09211197A (ja) 1997-08-15
CA2105558A1 (en) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507714A (ja) タングステン188・無担体レニウム188過レニウム酸発生装置及び方法
US3902849A (en) Radioisotope and radiopharmaceutical generators
Guhlke et al. Simple new method for effective concentration of 188Re solutions from alumina-based 188W—188Re Generator
Kolsky et al. Radiochemical purification of no-carrier-added scandium-47 for radioimmunotherapy
Boschi et al. 188W/188Re generator system and its therapeutic applications
Loktionova et al. Improved column-based radiochemical processing of the generator produced 68Ga
US6998052B2 (en) Multicolumn selectivity inversion generator for production of ultrapure radionuclides
Lambrecht et al. Radionuclide generators
EA022498B1 (ru) Способ получения изотопа
JPS60194399A (ja) 初期過テクネチウム酸塩水溶液の処理方法
Chakravarty et al. Nanomaterial-based adsorbents: the prospect of developing new generation radionuclide generators to meet future research and clinical demands
US4001387A (en) Process for preparing radiopharmaceuticals
Knapp Jr et al. Use of new tandem cation/anion exchange system with clinical-scale generators provides high specific volume solutions of technetium-99m and rhenium-188
US5729821A (en) Concentration of perrhenate and pertechnetate solutions
Guseva Radioisotope generators of short-lived α-emitting radionuclides promising for use in nuclear medicine
Chattopadhyay et al. A novel 99mTc delivery system using (n, γ) 99Mo adsorbed on a large alumina column in tandem with Dowex-1 and AgCl columns
US4330507A (en) Method and system for generating and collecting gallium-68 using alkaline eluant
Tatenuma et al. A mass-production process of a highly pure medical use 99mTc from natural isotopic Mo (n, γ) 99Mo without using uranium
Knapp et al. Reactor production and processing of therapeutic radioisotopes for applications in nuclear medicine
Knapp Continued availability of the tungsten-188/rhenium-188 generator to enhance therapeutic utility of 188Re
RU2498434C1 (ru) Способ получения радионуклида висмут-212
Fonseca et al. GMP-Automated Purification of Copper-61 Produced in Cyclotron Liquid Targets: Methodological Aspects
Fonseca et al. Purification of Copper Radioisotopes for Medical Applications: Chromatographic Methods and Challenges
Lisic et al. Tungsten-188/carrier-free rhenium-188 perrhenic acid generator system
EP0288556B1 (en) Rhenium generator system and method for its preparation and use