JPH06506779A - 動的架橋組成物を含む毛管カラムおよびその使用方法 - Google Patents

動的架橋組成物を含む毛管カラムおよびその使用方法

Info

Publication number
JPH06506779A
JPH06506779A JP5513389A JP51338993A JPH06506779A JP H06506779 A JPH06506779 A JP H06506779A JP 5513389 A JP5513389 A JP 5513389A JP 51338993 A JP51338993 A JP 51338993A JP H06506779 A JPH06506779 A JP H06506779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary column
capillary
buffer
composition
sodium dodecyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5513389A
Other languages
English (en)
Inventor
ガットマン、アンドラス
Original Assignee
ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド filed Critical ベックマン インスツルメンツ インコーポレーテッド
Publication of JPH06506779A publication Critical patent/JPH06506779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44747Composition of gel or of carrier mixture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 管電気泳動技術を使用した蛋白質物質の分析に関する。本発明は、特定の実施態 様においては、毛管電気泳動による界面活性剤:蛋白質物質複合体の分析におい て有用な動的架橋組成物を含む毛管カラムに関する。
及肛立!1 毛管ゲル電気泳動は、生物学関連科学において最も広く使用されている分離技術 の1つである。蛋白質、ペプチド、核酸及びオリゴヌクレオチドのような分子種 は、電界の影響下にある緩衝溶液において種を泳動させることにより分離される 。緩衝溶液は、通常は、低ないし中程度の濃度の、アガロースあるいはポリアク リルアミドのような適宜のゲル化剤とともに使用され、分離を行なっている種の 混合の可能性を最少にしている。主な混合機構には、a)種の有効電荷に基づく 分離と、b)分子の大きさに基づく分離との2つがある。
これらの機構の第1の°ものは、一般に、小さいオリゴヌクレオチド(長さが約 1〜約50のヌクレオチド)のような低〜中程度の分子量の物質に制限される。
これは、高分子量の物質の有効電荷には一般に有意な差がなく、分離作業が困難 あるいは不可能になるからである。
分子の大きさに基づく分離は、一般に、分子篩じsieving”)と云われて いる0分子篩は、制御された細孔サイズを有するゲルマトリックスを分離媒体と して利用する。大きさの異なる分子種がゲルマトリックスを透明することができ る相対的な能力により行なわれ、小さな分子は大きな分子よりも、所定の細孔サ イズのゲルを一1迅速に移動する。
(長さが約50ヌクレオチドよりも大きい)中程度〜高分子量のオリゴヌクレオ チド、ポリペプチド及び蛋白質は通常、分子篩電気泳動により分離される。蛋白 質は、ヘテロ高分子電解質(即ち、分子全体が正味の中和電荷を有する略等量数 の負に帯電した成分と正に帯電した成分)である、かくして、蛋白質は、帯電し た毛管カラムを通過するときに帯電した分子となる。従って、分子の大きさに基 づいて蛋白質物質を分離するためには、これらの物質は毛管カラムを通過すると きに同じ有効な荷電対質量比を有するものでなければならない。
同じ有効荷電対質量比は、一般に、蛋白質物質をドデシル硫酸ナトリウム(rS DSJ )のような界面活性剤で処理し、かつ、ポリアクリルアミドゲルを篩媒 体として利用することにより行なうことができる。かかる手順は、ドデシル硫酸 ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(rSDS−PAGEJ )と云わ れる0例えば、ビー・ディー・ハーネス(B、 D、 Harnes)およびデ ィー・リックウッド(D、 Rickwood) m、アイアールエル・プレス (IRL Press) 、オックスフォード大学出版部(Oxford Un iversity Press) 1990年発行のゲル・エレクトロフォレシ ス・オン・プロテインズ:ア・プラクティスト0アプローチ(Gel Elec trophoresis of Proteins: A Prac−tice d Approach) (第2版)を参照されたい。更に、ティー・イー・ジ ョージェンソン(T、E、 Jorgenson)およびエム・フィリップス( M、 Ph1llipsl&iで、ワシントン・ディーシーのアメリカン・ケミ カル・ソサイエティ(American Chemical 5ociety) により1987年に発行された「ニュー・ディレクションズ・イン・エレクトロ フォレテー+’ツク6メソツズJ (New Directions in E lectrophoreticMethods)を参照されたい。水明細書にお いては、これらの文献を引用してその説明に代える。
SDSのような界面活性剤は、疎水性(嫌水)の「尾部」と、親水性(吐水)の 「頭部」とを備えている。かくして界面活性剤は、界面活性剤の疎水性「尾部」 と蛋白質種との間の疎水相互作用を介して蛋白質種と相互作用を行なう、イオン 化すると、蛋白質種を囲む界面活性剤の親水性「頭部」は、負または正に帯電す るようになりあるいは中性を保持し、イオン化すると、SDSは負に帯電するよ うになる。従って、SDS :蛋白質複合体は、均一な荷電分布を有し、かかる 複合体は、細孔サイズ分布に対するサイズに基づき、ゲルマトリックスを介して 分離することができる。
P/ACE (商標)高性能毛管電気泳動システム[アメリカ合衆国、カリフォ ルニア州、フラートン(Fullerton)のベックマン・インスツルメンツ ・インコーホレイテッド(Beckman Instruments。
Inc、) ]のような闇集的◆こ入手することができる毛管電気泳動装置は、 紫外(UV)線吸収に基づく検出システムを利用している。ポリアクリルアミド を充填した毛管の5DS−蛋白質複合体のUV検出は可能であるが、かかる検出 は約250nm以上の特定波長の検出に制限される。これは、高UV吸光度が架 橋ポリアクリルアミドゲルと未架橋ポリアクリルアミドゲルの双方と関連するか らである。
かかる検出上の制約は、特に蛋白質の分析に対して著しく不利となる。これは、 蛋白質が蛋白質内のペプチド結合により214nmでtJV線を著しく強く吸収 するからである。かくして、蛋白質のUから、ポリアクリルアミドゲルを使用す ると250nm以上では検出上の制約が生ずるので、ポリアクリルアミドをベー スとしたゲル系を使用する蛋白質物質のUV検出の感度および選択性が制限を受 ける。
従って、界面活性剤、蛋白質物質のUV検出は、オン・カラム(on−colu mn)検出がより低いUv波長で行なわれるならば、著しく改良されるものと考 えられる。これには、上記説明に照らせば、ポリアクリルアミドゲルの欠点を受 けない分子篩物質が必要となる。
l肛m ここに開示されているのは動的架橋組成物(”dynamically cro ss−1inked compositions”)を含む毛管カラムであり、 このカラムは毛管電気泳動による界面活性剤:蛋白質物質複合体(comple xes)の分析に適用することができる。好ましい実施態様においては、動的架 橋組成物は、約0.01%〜約1.5%のポリエチレンオキサイド、約0.0% 〜約2.・00%未満のポリエチレングリコール、約○、○%〜約2.0%の界 面活性剤、約0.0%〜約99.0%のポリオール、約0.0M 〜1.0M( 1)pH1i!!衝剤を含んでなり、組成物のpHは約2.0〜約10.Oであ る。好ましくは、動的架橋組成物の粘度は約4,000センチポアズ未満であり 、より好ましくは約500センチポアズ未満であり、好ましくは約150センチ ポアズである0組成物は、UV検出に基づく毛管電気泳動システムを使用する5 DS−蛋白質複合体の分析において特に有用であるが、例λば、放射線又は蛍光 検出に基づく他の検出システムも同等に適用することができる。毛管カラムは、 未処理とすることができ、あるいは通常のコーテイング物質でコーティングを行 なうことm呈皇皇ユ主 以下の図面は、本発明の好ましい実施態様の詳細な説明に関する説明のためのも のである。
図1は、1.○%PEO/1.O%PEG動的架橋組成物を使用した低分子量5 DS−蛋白質標1:I!混合物の分離の電気泳動図(elec−tropher ogram)であり、 図2は、図1の動的架橋組成物を使用した高分子量5DS−蛋白質標準混合物の 分離の電気泳動図であり、図3は、内部標準のオレンジGに対する相対移行時間 に基づく図1及び2の低及び高分子量5DS−蛋白質の検量線である。
ま い 熊 の・ な− ここに開示されているのは、最も好ましくは、毛管電気泳動技術を使用した界面 活性剤:蛋白質物質複合体の分析において使用する動的架橋組成物を含む毛管カ ラムである。
ここに使用されている「動的架橋組成物」なる語は、水素結合により互いに保持 されかつ液相に分散された3次元網状構造のポリマ鎖を有するゲル状溶液を意味 するものである。動的架橋組成物は、特に、分離されるべき物質の大きさに基づ (分子篩を許容する程度の剛性を呈するのに十分な構造を有する粘性のある液体 である。好ましくは、組成物の粘度は、約4,000センチポアズ未満てあリ、 より好ましくは約500センチポアズ未満である0組成物がPEGを含まない場 合には、架橋組成物とは反対に線状となる。PEOを動的に架橋させるようにP EGを組成物に加えるのが好ましい、従って、「動的架橋組成物」とは、ここに 用いられているように、上記したよりなPEGを含まない組成物のような線状組 成物を含むものである。
ここに使用されている「毛管カラム」なる語は、内面を有する壁により画定され る内部キャビティを備えた毛管を意味するもので、毛管の内径は約2μm〜20 00Lzmの範囲にある0毛管電気泳動システムの検出システムがUV吸光度に 基づくものでれば、毛管は、例久ば、ガラスまたは溶融シリカのようなUV透明 物質からつくるのが好ましく、溶融シリカが最も好ましい1毛管電気泳動システ ムの検出システムが、例えば放射線検出又は蛍光検出に基づく場合には、毛管は かかるシステムに有効な材料から造るのが好ましい。例^ば、アルミナ、ベリリ ウム、テフロン(商標)被覆の材料、ガラスおよび溶融シリカを挙げることがで きる0毛管カラムは10ボルト/センチメートル(770m)〜約LOOOV/ cmに亘る広い範囲の印加電気泳動場に耐えることができるようにすべきである 0毛管カラムは、取扱いを容易にするように(例久ば、ポリアミド物質を使用し て)外側にコーティングを施すことができる。
毛管の内面は、未処理であっても、あるいは当業者が入手することができあるい は当業者に公知のコーティング材料でコーティングを施してもよい、好ましいコ ーティング材料の例が、米国特許出願第07/688,182号に開示されてお り、この米国特許出願を引用してその説明に代える。好ましくは、毛管カラムの 内径は約2μm〜2000LLmであり、最も好ましくは約100μmである。
ここに使用されているruv透明性」じUV transparent”)なる 語は、約195nm〜約350nmのUV波長範囲に亘って無視することができ る吸光度を有することを意味する。
ここに使用されている「界面活性剤」なる語は、疎水性および親水性を有すると ともに、イオン化したときに負電荷、正電荷または中和電荷を有する物質を云う 、界面活性剤の疎水性部分は、疎水相互作用を介して蛋白質物質と相互作用を行 なうことができ、これにより蛋白質物質は界面活性剤の親水性部分により囲まれ る0代表的な陰イオン界面活性剤には、例えば、ドデシル硫酸ナトリウム(SD S)、デシル−スルフェート(decyl−sulphate)及びデオキシコ レート(deoxycholate)がある0代表的な陰イオン界面活性剤には 、例えば、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)及び塩化セチルピリ ジニウム(CPC)がある1代表的な非イオン界面活性剤には、例えば、トリト ン(Triton)X 100 (商標)及びトリトンDF−16(商標)のよ うなポリオキシエチレンエーテル類、BRIJ−35(商標)のようなポリオキ シェチレンソルビタン類、ツウィーン(TWEEN) (商標)界面活性剤並び にルブロール・ダブリニ(LUBROL W) (商標)があら、上記した商標 が付されている界面活性剤は全て、ミズーリ州、セントルイスに所在するシグマ ・ケミカル・カンパニー(Sigma Chemical Co、)から入手す ることができる。これらの界面活性剤のうち、陰イオン界面活性剤は、未処理の 溶融シリカカラムとともに使用するときに好ましい、最も好ましくは、界面活性 剤はSDSである。
ここで使用されている「蛋白質物質J (”proteinaceaus ma terial“)なる語は、蛋白質(天然と組換久核酸技術により得られたもの との双方)、ペプチド、ポリペプチド、核酸及びオリゴヌクレオチドを意味する 。開示されている動的架橋組成物は蛋白質物質、特に蛋白質、の分析において特 に適用性が見出されているが、本発明はかかる物質に限定されるものではない。
かくして、開示されている動的架橋組成物は、毛管電気泳動技術により分析する ことができる他の物質の分析に利用することができる。ここに定義されている蛋 白質物質はイオン化すると帯電することができるので、動的架橋組成物は界面活 性剤を組み入れる必要がないものと理解されるべきである0例λば、デオキシリ ボ核酸(DNA)分子は、同じ荷電対質量比を有しており、従って、界面活性剤 はかかる結果を得るためには必要とはされない、しかしながら、組成物は蛋白質 物質の分析には界面活性剤を含むのが好ましい。
動的架橋組成物は、次の物質、即ち、i)約0.01%〜約1.5%のポリエチ レンオキサイド(PEO)、ii)約o、o%〜約2゜0%未満のポリエチレン グリコール(PEG) 、 1ii)約o、o%〜約2.0%の界面活性剤、i v)約0.0%〜約99%のポリオール、■)約0.0M〜約1.0MのpHM 衝剤を含んでなり、組成物は約2.0〜約10.0のpHを有するとともに、組 成物の粘度は約4,000センチポアズ未満である。
特に好ましい実施態様においては、動的架橋組成物は、約1.0%のPE01約 1.0%のPEG、約0.1%の、界面活性剤;蛋白質物質複合体の形成におい で使用されているのと同じ界面活性剤、100mMのpHM衝剤を含有してなり 、組成物は約8.0〜約9.0のp)(と、約500センチポアズ未溝の粘度を 有する。
コーティングされていない即ち未処理の毛管カラムを、組成物とともに利用する ことができる。コーティングされていない毛管カラムを使用する場合には、動的 架橋組成物は更に、約0.01%〜約99.00%のポリオールを含む、ポリオ ールは実際には、ポリマー全体に循環して、動的架橋組成物により覆われていな い毛管の内壁の部分に「コーティングを行なう」0代表的なポリオールにはエチ レングリコールおよびグリ七ロールがあるが、これらに限定されるものではない 。好ましいポリオールは、エチレングリコールである。最も好ましくは、組成物 は約1.0%のエチレングリコールを含む。組成物は、コーティングされた毛管 カラムとともに使用される場合には、ポリオールを含むことができる(とともに 含むのが好ましい)ものと理解されるべきである。
毛管電気泳動システムの検出システムがUV吸光度に基づ(場合には、pH緩衝 剤はUV透明性とすべきである。UV透明性緩衝剤には、例えば、いわゆる「グ ツド」(”Good”)緩衝剤[バイオケミストリー(Biochea+1st ry)第5/2巻、第467−477頁(1966年)に掲載のグツド・エン・ イー(Good、N、 E、 )等の「ハイドロジエン・イオン・バッファース ・フォア・バイオロジカル・リサーチ(Hydrogen Ion Buffe rs for Biological Re5earch”l Jと題する論文 参照、この論文を引用してその説明に代えるコがある。グツド緩新剤は、6.1 5〜8.75のpKa範囲をカバーする両性イオン緩衝液として説明することが でき、2−(N−モルホリン)エタンスルホン酸(MES)、N−(2−アセト アミド)イミノニ酢酸(ADA)、ピペラジン−N、N’−ビス(2−エタンス ルホン酸)(PIPES)、n−(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスル ホン酸(ACES)、(2−アミノエチル)トリメチル−アンモニウムクロライ ド塩酸塩(Cholamins)、N、N−ビス(2−ヒドロキシ−エチル)− 2−アミノエタンスルホン酸(TES) 、N−2−ヒドロキシ−エチルピペラ ジン−N′−2−エタンスルホン酸(HEPES)、トリス−ヒドロキシメチル アミノメタン(TRIS)、N−トリス(ヒドロキシ−メチル)メチルグリシン (7ricine)、N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−グリシン(Bi cine)、2−(N−シクロへキシルアミノ)エタン−スルホン酸(CHES 緩衝剤は、TRl5−CHESである。
上記した緩衝剤はUV検出に関して使用するのに好ましいが、かかる緩衝剤は、 例えば、放射線検出装置または蛍光検出装置とともに利用することもできると理 解されるべきである。更に、UV検出が利用されない場合には、芳香環またはペ プチド結合を有する成分を含む緩衝剤をpH緩衝剤として利用することができる 。TRrS−ヒスチジンは、かかる緩衝剤の一例である。
緩衝剤のpHは、原則として、利用される界面活性剤のタイプに対して選択され る。陽イオン界面活性剤の場合には、緩衝剤のpHは酸性範囲(即ち約2.0〜 5.0)にすべきであり、陰イオン界面活性剤の場合には、緩衝剤のpHはアル カリ性範囲(約8.0〜10.0)にすべきであり、非イオン界面活性剤の場合 には、緩衝剤のpHは約5.0〜8.0である。好ましいSDS界面活性剤に対 しては、最も好ましいpHは約8.8である。
未処理の毛管カラムを使用した蛋白質物質のUV検出に基づ(分析の場合には、 動的架橋組成物の特に好ましい実施態様は、約1゜0%のPEOと、約1.0% (7)PEGと、約0.1%(7)SDSと、約1.0%のエチレングリコール と、約100mMのTRl5−CHES緩衝剤とを含有してなり、8.8のpH と約500センチポアズ未溝の粘度とを有する。
上記した動的架橋組成物を使用する毛管電気泳動は、分離されるべき成分を含む サンプルのアリコートを本発明のカラムに導入する工程、少なくとも約10V/ cmの電場をカラムに印加する工程、約1,0〜約1oOマイクロアンペア(μ A)の電流をカラムに通す工程、サンプルの成分がオンライン検出器を移行する ときに該成分を検出する工程とを含んでいる。サンプルの導入は、動電学的注入 法又は圧力注入により行なうことができ、好ましくは動電学的注入が利用される 。電場は、連続またはパルス化電場とすることができ、当業者であれば、これら のタイプの電場の区別をすることができるものである。好ましくは、連続電場が 利用される。
毛管rランニング緩衝剤」は、主として検出システムによる。
UV検出の場合には、ランニング緩衝剤はUv透明性であるべきである。好まし くは、ランニング緩衝剤は、動的架橋組成物において利用されるのと同じ緩衝剤 である0組成物がpH緩衝剤を含まない場合には、ランニング緩衝剤は上記した ように、検出システムに基づいて選択される。従って、上記したpH緩衝剤は、 ランニング緩衝剤に利用することができる。
毛管カラムを含む動的架橋組成物は、約50−100回に亘る蛋白質物質の分析 操作に特に適している。上記のように、毛管カラムはコーティングしたものであ っても、未処理のものであってもよい。未処理のカラムの場合には、約10回の 分析操作ごとに失活溶液を毛管に通すようにすべきである。ここに使用されてい る「失活溶液」とは、未処理の毛管カラムの表面を失活する溶液である。例えば 、溶融シリカの場合には、電気泳動の際に毛管壁の内面を占める5iO−を失活 溶液を介して5iOH基に変換すべきである。最も好ましい失活溶液はIMのH CIである。
蛋白質物質の分析は、開示されている組成物を使用して214nmのUV波長で 行なうことができる。これは、ポリアクリルアミドゲルと比べて著しく有利であ る。更に、開示されている動的架橋ポリマは、広い分子量範囲に亘って、例えば 、蛋白質物質を定量分析するのに使用することができる。当業者であれば理解す ることができるように、ポリアクリルアミドゲルに関するかかる検量プロットは 実施するのが著しく困難であり、かくして、これまでは定量分析は回避されてい た。
以下の例は単に例示のためのものであって、上記説明あるいは下記の請求の範囲 に制限を加えるものではな(、また制限を加えるものと解釈すべきではない。
伝 以下の例に記載のサンプルの毛管電気泳動は、ベックマン・インスツルメンッ・ インコー、ポレイテッドのPAGE (商標)高性能毛管電気泳動システムに関 して行なった。このシステムは、オンライン検出用の200.214.254. 260.280および415nmの狭帯域のフィルタを内蔵するものである。検 出窓がカラム出口から約7.0cmでかっカラム入口から40cmの位置に配役 されていた。
サンプルを、上記した毛管電気泳動システムの入口トレーに載置した。圧力注入 モードを1〜90秒間使用することにより、サンプルを動的架橋ポリマ毛管カラ ムに自動的に注入した。
米国特許出願第07/688,182号の開示に従ってコーティングを施した毛 管カラムは、カラム長が47cmで、有効カラム長が40cmで、内径が100 μmであった。電場強度は300 V/cm (47cmに対して14.IKV )であり、利用された電流は25−30μAであった。
医工 椎!二■I A、ランニング9゛ 12、 1gのTRl5 [カリフォルニア州、アービン(Irvine)に所 在するアイシーエン・バイオケミカルズ(ICN Biocheo+1cals )の製品番号819620Fを脱イオン水L OOm 1に溶解して0.5Mの TRI 5−CHES!i衝液(pH8,8)を調製した。連続して撹拌しなが ら固形のCHES (アイシーエンの製品番号101434)を加え、pHを8 .8にした。脱イオン水を使用して最終容量を200m1とした。
B、モデル サンプルの・ 0.3MのTRl5す・ンブル緩衝液を、l : IMCIを用いてpH6,6 に調整し、次いで、10%SDSを次のようにして添加した。TRl536.3 gを脱イオン水500m1に溶解し、次いで連続して撹拌しかつpHを監視しな から1:1希釈HC1[カリフォルニア州、サンフランシスコに所在するヴイダ ブリ二アール(VWR)の製品番号VW3110−31を加え、pHを6.6に した。連続して攪拌しながらSDS (アイシーエンの製品番号811034) 100gを加え、脱イオン水を使用して最終容量を10100Oとした。
モデル蛋白質5DS−蛋白質標準は次の通りであった。
オ・ラッド・ラブダ(Bio−Rad Labs)のカタログ番号161−03 03(分子量範囲14,000−97.OOOドルトン: ’)ゾチーム:大豆 トリプシンインヒビター;カルボニックアンヒドラーゼ:オボアルブミン;ウシ 血清アルブミン;ホスホリラーゼb)、及び2)バイオ・ラッド・ラブダのカタ ログ番号161−0304(分子量上限200,000ドルトン:オボアルブミ ン;ウシ血清アルブミン:ホスホリラーゼb;ベータガラクトシダーゼ:ミオシ ン)。
オレンジG(商標)染料[7−ヒドロキシ−8−フェニルアゾ−1,3−ナフタ レンニスルホン酸;ミズーリ州、セントルイスのシグマ・ケミカル・コーポレイ ション(Sigma Chemical (:orp、)の製品番号03756  ]を内部標準として利用した。脱イオン水の0. 1%溶液を例に利用した。
蛋白質ジスルフィドの結合を、2−メルカプトエタノール(アイシーエタの製品 番号19・0242)を使用して切断した。当業者であれば理解することができ るように、界面活性剤と還元剤の存在下では、はとんどの長鎖(multich ain)蛋白質が界面活性剤を一定値にし、ジスルフィド結合が還元剤により切 断される。か(して、蛋白質の二次構造は失われ、界面活性剤−蛋白質複合体は ランダムコイルコンフォーメイション(random coil confir mation)を採用するものと考えられる。従って、このようにして処理され る蛋白質は、均一な形状と同じ質量対荷電比を有する。かくして、例久ば、ジチ オトレイトール、 (DTT)及びメルカプトエタノールのような任意の還元剤 を適用することができるのである。
0.1〜0.2mgのモデル蛋白質(即ち、バイオラッドの物質20μm)と、 サンプル緩衝液40μmと、オレンジG溶液10μmと、2−メルカプトエタノ ール5μmとを混合することによりサンプルを調製した。脱イオン水を使用して 最終溶液容量を125μmとした。この最終混合物を密閉したマイクロ遠心分離 バイアルに入れて水浴(100℃)中で15分間煮沸し、次いで、氷水で2分間 冷却してから、毛管カラムに導入した。
C−1脛!1皿底量 PEO[分子量900,000、ウィスコンシン州、ミルウォーキーのアルドリ ッチ・ケミカル・カンパニー(Aldrich Che+wicalCo、ンの 製品番号18,945−6]LogとPEG [分子量35゜OOO、ニューヨ ーク州、ロンコンコマ(Ronkonkoma)のフル力(Fluka)の製品 番号81310〕 Logとを、エチレングリコール(ヴイーダプリュアールの 製品番号EM−EXO564−1)10mlおよび脱イオン水50m1と10分 間1,2リツトルの広口フラスコにおいて混合した。その後、脱イオン水700  m lを和犬、次いで、磁気バーを用いて50℃で3時間撹拌を行なった。そ の後、ランニング緩衝液200m1を加え、1時間撹拌した。次に、10%SD S10ml (脱イオン水10m1に完全に溶解した5DS1.0g)を加え、 脱イオン水を加えて最終容量をlooomlとし、室温で一晩撹拌した。使用に 先立ち、動的架橋組成物を5分間音波処理して気泡を除去した。
動的架橋組成物の粘度の測定を、イリノイ州、シカゴのコル・パーマ−・インコ ーホレイテッド(Col−Parmer、 Inc、 )のELV−8(商標) 粘度計と組成物100m1とを使用して行なった。25℃ズ)とグリセロール( 1100センチポアズ)に対して150センチポアズであった。
例ll 5DS−fi”−の 上記したパラメータの下で低分子量標準の分析に関して、20分未満で優れた分 離と特異性とが得られた。図1は、かかる分析の電気泳動図の結果を示し、rO ,G、JはオレンジG内部標準であり、「1」はリゾチームであり、「2」は大 豆トリプシンインヒビターであり、 「3」はカルボニックアンヒドラーゼであ り、「4」はオボアルブミンであり、「S」はウシ血清アルブミンであり、「6 」はホスホリラーゼbである。
例lll 5DS−虐・人の 上記したパラメータの下で高分子量の標準の分析に関して、20分未満で優れた 分離と特異性とが得られた0図2は、かかる分析の電気泳動図の結果を示し、O Gは例IIにおいて定義した通りであり、「1」はオボアルブミンであり、「2 」はウシ血清アルブミンであり、「3」はホスホリラーゼbであり、「4」はベ ータガラクトシダーゼであり、「5」はミオシンである。
例IV 知られているように、5DS−PAGEプロトコールは、広い分子量範囲に亘る 検量線の作成に容易に寄与し得ない。理解されるべきであるように、かかる曲線 は、特に、未知のサンプルの分子量の測定に利用することができる。開示されて いる動的架橋組成物は低〜高分子量の蛋白質(即ち、10,000〜200,0 00ドルトン)を効率的に分離するのに使用することができるので、かがる検量 線を作成することができる。
図3は、かかる検量線を示すもので、各ポイントは内部標準に対する相対的な各 5DS−蛋白質複合体の移行時間を示す1図3において、「1」はりゾチームで あり、「2」は大豆トリプシンインヒビターであり、「3」はカルボニックアン ヒドラーゼであり、「4」はオボアルブミンであり、「5」はウシ血清アルブミ ンであり、「6」はホスホリラーゼbであり、「7」はベータガラクトシダーゼ であり、「8」はミオシンである1図3の検量線の相対標準偏差(R3D)ば、 0.98Tあ6゜ かかる検量線は、未知の蛋白質分子量の測定および天然蛋白質と組換えDNA技 術により得られる蛋白質との比較分析をはじめとする無数の用途を有しているが 、かかる用途に限定されるべきではない。
動的架橋組成物を含む上記した毛管カラム及びその使用方法をかなり詳細に説明 したが、本発明は好ましい又は開示されている実施態様に限定されるべきではな い0本発明は、説明した特定の高性能毛管電気泳動への適用に限定されると解釈 されるべきではない、当業者の範囲内にある修正と変更は、以下の請求の範囲に 含まれるものである。
5.00 &OO12,0016,0020,00時速 5.00 8.00 12.00 16.00 20.00時間 SDS検量線 RlvlT 日R−LR−HR,P lo 30 100 MW (10E3)

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a)内表面を有する壁により画定される内部キャビティを有する毛管カラム と、 b)i)約0.1%〜約1.5%のポリエチレンオキサイド、ii)約0.0% 〜約2.0%未満のポリエチレングリコール、 iii)約0.0%〜約2.0%の界面活性剤、iv)約0.0M〜約1.0M のpH緩衝剤、およびv)約0.0%〜約99%のポリオールを含んでなり、p Hが約2.0〜約10.0で、粘度が約4,000センチポアズ未満であり、前 記内部キャビティを充填する動的架橋組成物 とを含んでなることを特徴とする動的架橋組成物を含む毛管カラム。
  2. 2.前記壁の前記内表面にコーティング物質の層をさらに含んでなることを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の毛管カラム。
  3. 3.前記毛管はガラス、アルミナ、酸化ベリリウム、溶融シリカおよびテフロン よりなる群から選ばれる材料から構成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の毛管カラム。
  4. 4.前記毛管は溶融シリカから構成されていることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の毛管カラム。
  5. 5.前記毛管の内径は約2μm〜約2000μmであることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載の毛管カラム。
  6. 6.前記組成物は約1.0%のポリエチレンオキサイドを含むことを特徴とする 請求の範囲第1項に記載の毛管カラム。
  7. 7.前記組成物は約1.0%のポリエチレングリコールを含むことを特徴とする 請求の範囲第1項に記載の毛管カラム。
  8. 8.前記界面活性剤はドデシル硫酸ナトリウム、デシル−スルフェート、ポリオ キシエチレンエーテル類、ポリオキシエチレンソルビタン類、デオキシコレート 、臭化セチルトリメチルアンモニウムおよび塩化セヂルピリジニウムよりなる群 から選ばれることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の毛管カラム。
  9. 9.前記界面活性剤はドデシル硫酸ナトリウムであることを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の毛管カラム。
  10. 10.前記組成物は約0.1%のドデシル硫酸ナトリウムを含むことを特徴とす る請求の範囲第9項に記載の毛管カラム。
  11. 11.前記pH緩衝剤は紫外線透明性であることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の毛管カラム。
  12. 12.前記pH緩衝剤は両性イオン緩衝剤を含むことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の毛管カラム。
  13. 13.前記pH緩衝剤は2−(N−モルホリン)エタンスルホン酸、N−(2− アセトアミド)イミノ二酢酸、ピペラジン−N,N′ −ビス(2−エタンスルホン酸)、N−(2−アセトアミド)−2−アミノエタ ンスルホン酸、(2−アミノエチル)トリメチル−アンモニウムクロライド塩酸 塩、N,N−ビス(2−ヒドロキシ−エチル)−2−アミノエタンスルホン酸、 N−2−ヒドロキシ−エチルピペラジン−N′−2−エタンスルホン酸、トリス ーヒドロキシメチルアミノメタン、N−トリス(ヒドロキシル−メチル)メチル クリシン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−クリシン、2−(N−シク ロヘキシルアミノ)エタン−スルホン酸およびこれらの混合物よりなる群から選 ばれることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の毛管カラム。
  14. 14.前記pH緩衝剤はTRIS−CHES緩衝剤であることを特徴とする請求 の範囲第1項に記載の毛管カラム。
  15. 15.前記緩衝剤のモル濃度は100mMであることを特徴とする請求の範囲第 14項に記載の毛管カラム。
  16. 16.前記組成物のpHは約8.0〜約9.0であることを特徴とする請求の範 囲第15項に記載の毛管カラム。
  17. 17.a)内表面を有する壁により画定される内部キャビティを有する毛管カラ ムと、 b)i)約1.0%のポリエチレンオキサイド、ii)約1.0%のポリエチレ ングリコール、iii)約0.1%のドデシル硫酸ナトリウム、iv)約100 mMのTRIS−CHES緩衝剤、およびv)約1.0%のエチレングリコール を含んでなり、pHが約8.0〜約9.0で、粘度が約500センチポアズ未満 であり、前記内部キャビティを充填する動的架橋組成物 とを含んでなることを特徴とする動的架橋組成物を含む毛管カラム。
  18. 18.a)分離されるべき成分を含むサンプルのアリコートを、i)内表面を有 する壁により画定される内部キャビティを有する毛管カラムと、 ii)(a)約0.1%〜約1.5%のポリエチレンオキサイド、 (b)約0.0%〜約2.0%未満のポリエチレングリコール、 (c)約0.0%〜約2.0%の界面活性剤、(d)約0.0M〜1.0Mのp H緩衝剤、および(e)約0.0%〜約99.0%のポリオールを含んでなり、 pHが約2.0〜約10.00で粘度が約4,000センチポアズ未満の、前記 内部キャビティを充填する動的架橋組成物 とを含んでなる動的架橋組成物を含む毛管カラムに導入する工程、b)少なくと も約10ボルト/センチメートルの電場を毛管カラムに印加する工程、 c)サンプルをその構成部分に分離する工程、及びd)サンプルの成分を検出す る工程 とを含んでなることを特徴とする毛管電気泳動を行なう方法。
  19. 19.前記サンプルは界面活性剤−蛋白質複合体を含むことを特徴とする請求の 範囲第18項に記載の方法。
  20. 20.前記界面活性剤−蛋白質複合体の前記界面活性剤はドデシル硫酸ナトリウ ム、デシル−スルフェート、ポリオキシエチレンエーテル類、ポリオキシエチレ ンソルビタン類、デオキシコレート、臭化セチルトリメチルアンモニウムおよび 塩化セチルピリジニウムよりなる群から選ばれることを特徴とする請求の範囲第 19項に記載の方法。
  21. 21.前記サンプルはドデシル硫酸ナトリウムー蛋白質複合体を含むことを特徴 とする請求の範囲第18項に記載の方法。
  22. 22.前記検出はUV吸光分光分析、放射線検出および蛍光検出よりなる群から 選ばれることを特徴とする請求の範囲第18項に記載の方法。
  23. 23.前記検出は195−350nmの範囲のUV波長におけるUV吸光分光分 析であることを特徴とする請求の範囲第19項に記載の方法。
  24. 24.前記壁の前記内表面にコーティング物質の層をさらに含むことを特徴とす る請求の範囲第18項に記載の方法。
  25. 25.前記毛管はガラス、アルミナ、酸化ベリリウム、溶融シリカおよびテフロ ンよりなる群から選はれる材料から構成されていることを特徴とする請求の範囲 第18項に記載の方法。
  26. 26.前記毛管は溶融シリカから構成されていることを特徴とする請求の範囲第 18項に記載の方法。
  27. 27.前記毛管の内径は約2μm〜約2000μmであることを特徴とする請求 の範囲第18項に記載の方法。
  28. 28.前記組成物は約1.0%のポリエチレンオキサイドを含むことを特徴とす る請求の範囲第18項に記載の方法。
  29. 29.前記組成物は約1.0%のポリエチレングリコールを含むことを特徴とす る請求の範囲第18項に記載の方法。
  30. 30.前記界面活性剤はドデシル硫酸ナトリウム、デシル−スルフェート、ポリ オキシエチレンエーテル類、ポリオキシエチレンソルビタン類、デオキシコレー ト、臭化セチルトリメチルアンモニウムおよび塩化セチルピリヂニウムよりなる 群から選ばれることを特徴とする請求の範囲第18項に記載の方法。
  31. 31.前記界面活性剤はドデシル硫酸ナトリウムであることを特徴とする請求の 範囲第18項に記載の方法。
  32. 32.前記組成物は約0.1%のドデシル硫酸ナトリウムを含むことを特徴とす る請求の範囲第18項に記載の方法。
  33. 33.前記pH緩衝剤は紫外線透明性であることを特徴とする請求の範囲第18 項に記載の方法。
  34. 34.前記pH緩衝剤は両性イオン緩衝剤を含んでなることを特徴とする請求の 範囲第18項に記載の方法。
  35. 35.前記pH緩衝剤は2−(N−モルホリン)エタンスルホン酸、N−(2− アセトアミド)イミノ二酢酸、ピペラジン−N,N′−ビス(2−エタンスルホ ン酸)、N−(2−アセトアミド)−2−アミノエタンスルホン酸、(2−アミ ノエチル)トリメチルーアンモニウムクロライド塩酸塩、N,N−ビス(2−ヒ ドロキシ−エチル)−2−アミノエタンスルホン酸、N−2−ヒドロキシ−エチ ルピペラジン−N′−2−エタンスルホン酸、トリスーヒドロキシメチルアミノ メタン、N−トリス(ヒドロキシル−メチル)メチルグリシン、N,N−ビス( 2−ヒドロキシエチル)−グリシン、2−(N−シクロヘキシルアミノ)エタン −スルホン酸およびこれらの混合物よりなる群から選はれることを特徴とする請 求の範囲第18項に記載の方法。
  36. 36.前記pH緩衝剤はTRIS−CHES緩衝剤であることを特徴とする請求 の範囲第18項に記載の方法。
  37. 37.前記緩衝剤のモル濃度は100mMであることを特徴とする請求の範囲第 36項に記載の方法。
  38. 38.前記組成物のpHは約8.0〜約9.0であることを特徴とする請求の範 囲第18項に記載の方法。
  39. 39.a)i)内表面を有する壁により画定される内部キャビティを有する毛管 カラムと、 ii)(a)約1.0%のポリエチレンオキサイド、(b)約1.0%のポリエ チレンクリコール、(c)約0.1%のドデシル硫酸ナトリウム、(d)約10 0mMのTRIS−CHES緩衝剤、および(e)約1.0%のエチレンオキサ イドを含んでなり、pHが約8.0〜約9.0で、粘度が約500センチポアズ 未満の、前記内部キャビティを充填する動的架橋組成物とを含んでなる動的架橋 組成物を含む毛管カラムにドデシル硫酸ナトリウムー蛋白質複合体を含むサンプ ルのアリコートを導入する工程、 b)少なくとも約10ボルト/センチメートルの電場を毛管カラムに印加する工 程、 c)複合体を分離する工程、及び d)複合体を検出する工程 とを含んでなることを特徴とするドデシル硫酸ナトリウムー蛋白質複合体を含ん でなるサンプルに対して毛管電気泳動を行なう方法。
JP5513389A 1992-01-31 1993-01-25 動的架橋組成物を含む毛管カラムおよびその使用方法 Pending JPH06506779A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/829,638 1992-01-31
US07/829,638 US5213669A (en) 1992-01-31 1992-01-31 Capillary column containing a dynamically cross-linked composition and method of use
PCT/US1993/000697 WO1993015395A1 (en) 1992-01-31 1993-01-25 Capillary column containing a dynamically cross-linked composition and method of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506779A true JPH06506779A (ja) 1994-07-28

Family

ID=25255092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5513389A Pending JPH06506779A (ja) 1992-01-31 1993-01-25 動的架橋組成物を含む毛管カラムおよびその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5213669A (ja)
EP (1) EP0578814B1 (ja)
JP (1) JPH06506779A (ja)
DE (1) DE69304000T2 (ja)
WO (1) WO1993015395A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326407A (ja) * 2004-05-10 2005-11-24 Sebia キャピラリー電気泳動によりタンパク質を分離する改良方法とキャピラリー電気泳動用バッファー組成物
JP2014097463A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Tadashi Kishimoto 電気泳動装置、電気泳動法および電気泳動法を用いた濃縮・分離・分析方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143154A (en) * 1994-03-31 2000-11-07 Novex System for PH-neutral stable electrophoresis gel
US6783651B1 (en) * 1994-03-31 2004-08-31 Invitrogen Corporation System for pH-neutral stable electrophoresis gel
US5578180A (en) * 1994-03-31 1996-11-26 Novel Experimental Technology System for PH-neutral longlife precast electrophoresis gel
WO1996023220A1 (en) * 1995-01-27 1996-08-01 Northeastern University Polyvinyl alcohol (pva) based covalently bonded stable hydrophilic coating for capillary electrophoresis
US5800692A (en) * 1995-04-17 1998-09-01 Mayo Foundation For Medical Education And Research Preseparation processor for use in capillary electrophoresis
GB9509410D0 (en) * 1995-05-10 1995-07-05 Imperial College Molecular imaging
US5582705A (en) * 1995-05-19 1996-12-10 Iowa State University Research Foundation, Inc. Multiplexed capillary electrophoresis system
US5861287A (en) * 1995-06-23 1999-01-19 Baylor College Of Medicine Alternative dye-labeled primers for automated DNA sequencing
DE19538246C2 (de) * 1995-10-13 1999-01-21 Bayer Ag Ein Kühlmedium für den Einsatz bei erhöhten Betriebstemperaturen
EP0870194A1 (en) * 1995-12-28 1998-10-14 Novartis AG Capillary electrophoretic separation method using a fillable polymer solution as separating agent
JPH1123530A (ja) * 1996-03-28 1999-01-29 Fmc Corp 電気泳動技術に用いる安定な変性剤及びその使用方法
US6001232A (en) * 1996-09-04 1999-12-14 The Research Foundation Of State University Of New York Separation medium for capillary electrophoresis
US5989399A (en) * 1996-09-04 1999-11-23 The Research Foundation Of State University Of New York Effective surface treatment for a new separation medium in electrophoresis
US6113763A (en) 1996-11-04 2000-09-05 Board Of Trustee Operating Michigan State University Method for measuring cellular chemical profiles
GB9706654D0 (en) * 1997-04-02 1997-05-21 Scient Generics Ltd Disassociation of interacting molecules
US6057106A (en) * 1998-01-23 2000-05-02 Novex Sample buffer and methods for high resolution gel electrophoresis of denatured nucleic acids
AU760805B2 (en) * 1998-01-23 2003-05-22 Invitrogen Corporation Sample buffer and methods for high resolution gel electrophoresis of denatured nucleic acids
US6117326A (en) * 1998-06-26 2000-09-12 Rohm And Haas Company Capillary electrochromatography separation media
US6998251B2 (en) * 2001-01-12 2006-02-14 Syngenta Participations Ag Nanoporous membrane reactor for miniaturized reactions and enhanced reaction kinetics
US6902657B2 (en) * 2001-06-15 2005-06-07 Amersham Biosciences Corp. Electrophoresis separation media and methods
US7381317B2 (en) * 2002-08-12 2008-06-03 Beckman Coulter, Inc. Methods and compositions for capillary electrophoresis (CE)
US6852152B2 (en) * 2002-09-24 2005-02-08 International Business Machines Corporation Colloidal seed formulation for printed circuit board metallization
WO2004106888A2 (en) * 2003-05-22 2004-12-09 Spectrumedix Llc Electrophoresis capillaries having reduced amounts of -oh
WO2005069886A2 (en) * 2004-01-16 2005-08-04 Northwestern University Sparsely cross-linked nanogels: a novel polymer structure for microchannel dna sequencing
US7722752B2 (en) * 2004-03-02 2010-05-25 Florida State University Research Foundation Variable charge films for controlling microfluidic flow
US7517978B1 (en) 2004-04-14 2009-04-14 Applied Biosystems, Llc Modified oligonucleotides and applications thereof
EP2916128B1 (en) * 2004-07-19 2019-04-03 ProteinSimple Method and device for analyte detection
US20060292649A1 (en) * 2004-07-19 2006-12-28 Cell Biosciences Inc. Methods and apparatus for reference lab diagnostics
US20060292558A1 (en) * 2004-07-19 2006-12-28 Cell Biosciences Inc. Methods and apparatus for protein assay diagnostics
US7846676B2 (en) * 2004-07-19 2010-12-07 Cell Biosciences, Inc. Methods and devices for analyte detection
US7935479B2 (en) * 2004-07-19 2011-05-03 Cell Biosciences, Inc. Methods and devices for analyte detection
US20060102480A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Shaorong Liu Apparatus and methods for performing electrophoretic separations of macromolecules
EP1872139A2 (en) * 2005-04-09 2008-01-02 Cell Biosciences, Inc. Automated micro-volume assay system
US20060286378A1 (en) * 2005-05-23 2006-12-21 Shivkumar Chiruvolu Nanostructured composite particles and corresponding processes
US20070014699A1 (en) 2005-06-23 2007-01-18 Beckman Coulter, Inc, Methods and apparatus for improving the sensitivity of capillary zone electrophoresis
US8945361B2 (en) 2005-09-20 2015-02-03 ProteinSimple Electrophoresis standards, methods and kits
US20080017512A1 (en) 2006-07-24 2008-01-24 Bordunov Andrei V Coatings for capillaries capable of capturing analytes
US8500980B1 (en) * 2006-10-24 2013-08-06 Qiagen Sciences, Llc Method and apparatus for high speed genotyping
US8163152B1 (en) 2006-11-09 2012-04-24 Qiagen Sciences, Llc Method and apparatus for high speed carbohydrate analysis
US20080110757A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Applera Corporation Methods for manipulating separation media
US20090023156A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Voss Karl O Methods and reagents for quantifying analytes
CA2646944A1 (en) * 2007-11-30 2009-05-30 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Serum components that bind to threat agents
CN101358946B (zh) * 2008-09-08 2012-06-06 天津大学 阴离子聚合物接枝涂层毛细管及用于蛋白质在线富集分析方法
US20120111727A1 (en) * 2009-01-26 2012-05-10 Vladislav Dolnik Capillary sieving electrophoresis with a cationic surfactant for size separation of proteins
US20100187113A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Vladislav Dolnik Capillary sieving electrophoresis with a cationic surfactant for size separation of proteins
US8449880B2 (en) * 2010-11-22 2013-05-28 Vladislav Dolnik Chemical modification of proteins for their more accurate molecular-weight determination by electrophoresis
CA3077855C (en) 2011-01-31 2023-01-03 Biotype Gmbh Reduced artifact denaturing capillary electrophoresis of nucleic acids

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4481094A (en) * 1982-05-17 1984-11-06 Techamerica Group, Inc. Stabilized polyacrylamide gels and system for SDS electrophoresis
JPS6060548A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd 電気泳動用媒体
JPS6060549A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Fuji Photo Film Co Ltd ゲル電気泳動用媒体
US4729947A (en) * 1984-03-29 1988-03-08 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska DNA sequencing
US4680201A (en) * 1985-10-30 1987-07-14 Stellan Hjerten Coating for electrophoresis tube
US5011769A (en) * 1985-12-05 1991-04-30 Meiogenics U.S. Limited Partnership Methods for detecting nucleic acid sequences
US4997537A (en) * 1986-10-21 1991-03-05 Northeastern University High performance microcapillary gel electrophoresis
US4865707A (en) * 1986-10-21 1989-09-12 Northeastern University Capillary gel electrophoresis columns
US4865706A (en) * 1986-10-21 1989-09-12 Northeastern University High performance microcapillary gel electrophoresis
US5045172A (en) * 1987-11-25 1991-09-03 Princeton Biochemicals, Inc. Capillary electrophoresis apparatus
SU1693514A1 (ru) * 1987-11-27 1991-11-23 Институт молекулярной биологии и биохимии АН КазССР Способ электрофоретического анализа нуклеиновых кислот и устройство дл его осуществлени
NL8801147A (nl) * 1988-05-02 1989-12-01 Tno Werkwijze voor het detecteren van genetische variatie, en daarvoor geschikte kit.
DE3815758A1 (de) * 1988-05-09 1990-03-01 Serva Feinbiochem Gmbh & Co Elektrophoresegele mit hohem polyolgehalt
US4962020A (en) * 1988-07-12 1990-10-09 President And Fellows Of Harvard College DNA sequencing
US5089111A (en) * 1989-01-27 1992-02-18 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electrophoretic sieving in gel-free media with dissolved polymers
US5061336A (en) * 1989-05-01 1991-10-29 Soane Technologies, Inc. Gel casting method and apparatus
US5096554A (en) * 1989-08-07 1992-03-17 Applied Biosystems, Inc. Nucleic acid fractionation by counter-migration capillary electrophoresis
US5015350A (en) * 1989-11-06 1991-05-14 Applied Biosystems, Inc. Flow-rate-controlled surface-charge coating for capillary electrophoresis
US5164055A (en) * 1990-01-29 1992-11-17 Applied Biosystems, Inc. High-viscosity polymer matrix and methods
EP0442177B1 (en) * 1990-02-13 1994-03-30 Bio-Rad Laboratories, Inc. Electrophoretic sieving in gel-free media with dissolved polymers
US5064519A (en) * 1990-06-29 1991-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Neutral and positively charged dyes for electrophoresis sample loading solutions
US5098539A (en) * 1991-04-19 1992-03-24 Beckman Instruments, Inc. Gel-containing microcapillary column

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326407A (ja) * 2004-05-10 2005-11-24 Sebia キャピラリー電気泳動によりタンパク質を分離する改良方法とキャピラリー電気泳動用バッファー組成物
JP4693484B2 (ja) * 2004-05-10 2011-06-01 セビア キャピラリー電気泳動によりタンパク質を分離する改良方法とキャピラリー電気泳動用バッファー組成物
JP2014097463A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Tadashi Kishimoto 電気泳動装置、電気泳動法および電気泳動法を用いた濃縮・分離・分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0578814B1 (en) 1996-08-14
DE69304000T2 (de) 1997-01-23
DE69304000D1 (de) 1996-09-19
EP0578814A1 (en) 1994-01-19
WO1993015395A1 (en) 1993-08-05
US5213669A (en) 1993-05-25
US5370777A (en) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506779A (ja) 動的架橋組成物を含む毛管カラムおよびその使用方法
JP2883565B2 (ja) 低導電率緩衝液中での電気泳動方法
Willard et al. Analytical techniques for cell fractions: XXVI. A two-dimensional electrophoretic analysis of basic proteins using phosphatidyl choline/urea solubilization
US20070014699A1 (en) Methods and apparatus for improving the sensitivity of capillary zone electrophoresis
Williams Staining nucleic acids and proteins in electrophoresis gels
US7708870B2 (en) Method of electrophoresing protein
Dunn et al. [8] Two-dimensional polyacrylamide gel electrophoresis
US20140014514A1 (en) Aqueous transfer buffer
US20120085646A1 (en) Electrophoresis Separation Methods
Denton et al. High-performance capillary electrophoretic separation of human serum albumin using a neutral coated capillary
JPH07503542A (ja) 除去できる分離ゲル組成物を含有する毛管カラム及びその使用方法
US5171410A (en) Method and formulation for creating kinase isoform separation
US10520471B2 (en) Modified electrode buffers for stain-free protein detection in electrophoresis
Wilhelmsen et al. Metallothioneins from horse kidney studied by separation with capillary zone electrophoresis below and above the isoelectric points
Zhao Polymer-coated fused silica columns for capillary electrophoresis of proteins, peptides, and nucleotides
Lamari et al. Methodological challenges of protein analysis in blood serum and cerebrospinal fluid by capillary electrophoresis
Shimura et al. Capillary affinophoresis of fluorescence-labeled pea lectin with laser-induced fluorescence detection
US20040108209A1 (en) Electrophoresis separation methods
US6572746B1 (en) Compositions for the rehydratation of an electrophoresis support in order to improve zone electrophoresis
Végvári Peptide and protein separations by capillary electrophoresis and electrochromatography
Shimazaki et al. Difference Spectra of Bovine κ-Casein with Urea
Yokomizo et al. Lithium dodecyl sulfate, sodium dodecyl sulfate-agarose gel electrophoresis for separating proteins according to molecular weight
Kostel Capillary electrophoresis of proteins and peptides
JP2004150899A (ja) 二次元電気泳動法
JPS6259861A (ja) 支持体受容表面でタンパク質および/または核酸を移動させる装置並びに方法