JPH06506772A - 光学プローブヘッド - Google Patents

光学プローブヘッド

Info

Publication number
JPH06506772A
JPH06506772A JP4508059A JP50805992A JPH06506772A JP H06506772 A JPH06506772 A JP H06506772A JP 4508059 A JP4508059 A JP 4508059A JP 50805992 A JP50805992 A JP 50805992A JP H06506772 A JPH06506772 A JP H06506772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe head
internal reflection
total internal
radiation
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4508059A
Other languages
English (en)
Inventor
ケムスレイ、エブリン・エリザベス・キャサリン
Original Assignee
ブリテイッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリテイッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド filed Critical ブリテイッシュ・テクノロジー・グループ・リミテッド
Publication of JPH06506772A publication Critical patent/JPH06506772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N21/552Attenuated total reflection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光学プローブヘッド 本発明はプローブヘッド、特に赤外線分光計において使用するための減衰全反射 メカニズムを使用したプローブヘッドに関する。
減衰全反射(ATR)結晶は、サンプルと赤外線分光計に適した波長の放射線の ビームとの間で相互作用を行わせるために内部全反射を使用する。
内部全反射は、入射角α1がある条件を満たした場合に、結晶材料か包囲してい る媒体より光学的に高密度である(すなわち大きい屈折率を有する)ときに発生 する。
以下、添付図面を参照して本発明を説明する。
図1は説明図である。
図2は入射角、屈折率および波長による透過の深さの変化を示した一連のグラフ である。
図3は本発明の特定の実施例によるATRヘッドの断面の概略図である。
図4は本発明によって構成された装置の一形態を示す。
図1は、屈折率n の減衰全反射結晶と屈折率n2のサンプルとの間の境界面に 角度α1で入射した放射線を示した説明図である。境界面における次第に減衰す る波の透過は、によって与えられる。sinα ≦(n 2/ n l)である 場合、内部全反射は発生しない。その代りとして、光線はスネルの法則(n s inα −n sinα2)にしたがって結晶から伝送される。
典型的なサンプルは、範囲1.3乃至1.5の屈折率を有する。
これらに対して、許容可能な透過深さを生成する最小の境界面の角度はATR結 晶のために使用された材料に依存している。通常、セレン化亜鉛、硫化亜鉛、シ リコンまたはゲルマニウムのような高い屈折率の物質が使用される。しかじなか ら、これらの材料の機械的および有毒性の特性はそれらのプローブヘッドにおけ る使用を不適切にする。
図2を参照すると、波長、角度、屈折率等により透過深さの変化を示した多様な 異なるグラフが構成されることができる。一連のグラフは、α1、nlおよびλ の異なる値に対する試験下のサンプルの屈折率に対してサファイヤ中で得られた 透過深さを示す。
サファイヤは優れた機構的特性を有し、無害である。しかしながら、許容可能な 透過深さを生成する最小の境界面角度は65°である。この角度より下において 、非常に低い屈折率を持っサンプルたけが内部全反射を示す。
角度55°に対して、上記の内部全反射が発生する。しかしなから、透過深さは いくつかの反射(少なくとも4つの反射)が良好な品質のスペクトルに対して十 分に大きい全体的な通路長を生成するために必要であるようなものである。
これらの要求のために、伝統的なATR結晶形状はサファイヤに不適切である。
八角形の内角は135°である。光線が面の間で内部的に反射された場合、これ はα、=67.5°に対応する。したがって、適切なサファイヤATR結晶は八 角形の幾何学形状に基づいている。
4反射結晶は、平行な入力および出力ビームを適応させる。
しかしながら、これらは結晶の側面に非常に近接している必要があり、非常に大 きい結晶が使用されない場合に発射光学系および結晶自身の両方の取付けを困難 にする。この問題は、望ましくは面取りされた入力および出力面を持つ5反射結 晶を使用することによって克服されることが認められている。
本発明によると、実質的に放射線のビームの内部全反射が連続的に発生する試験 下の材料のサンプルとの少なくとも5つの境界面を提供するように構成された表 面を有するプリズムを含む減衰全反射光学分光計において使用するためのプロー ブヘッドか提供される。
図3は、人力面10で屈折され、出力面16で屈折される前に5つのプローブヘ ッド・サンプル境界面11乃至15で内部全反射された放射線の入射ビームエに よってたどられる通路を概略的に示す。
入力面と出力面の角度が適切に決定された場合、入力および出力光線は平行であ るように偏向されることができる。
第1の反射と面取りされた表面との間の距離りを制御することによって、出力ビ ームおよび入力ビームの相対的な変位が制御される。
5つの反射は、赤外線の1乃至5μmの範囲において許容可能な全通路長を提供 するのに十分である。
図4は装置の1実施例の等寸大の図である。入力光ファイバ21からの放射線2 0は集束レンズ22によってプローブヘッド24の入力面23に通過する。表面 25乃至29において反射が内部的に発生し、その後ビームは出力面30により 別のレンズ31および出力ファイバ32に送られる。
面取りされた表面は結晶のディメンションが最小にされ、結合する光学系の寸法 に整合させることを可能にする。さらに、反射面は基本的な円筒形結晶に切断さ れることができ、結晶の気密取付けおよび密封を容易にする。
Rg、 f 、、 、=、、、、、 PCT/GB 92100744

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.減衰全反射光学分光計において使用するためのプローブヘッドにおいて、 実質的に放射線ビームの内部全反射が連続的に発生する試験下の材料のサンプル との少なくとも5つの境界面を提供するように構成された表面を有するプリズム を具備していることを特徴とするプローブヘッド。
  2. 2.前記放射線のビーム用の面取りされた入力および出力面を有している請求項 1記載の減衰全反射光学分光計において使用するためのプローブヘッド。
  3. 3.反射面は実質的に円筒形結晶に切断される請求項1記載の減衰全反射光学分 光計において使用するためのプローブヘッド。
  4. 4.サファイヤから形成されている請求項1乃至3のいずれか1項記載のプロー ブヘッド。
  5. 5.試験下のサンプルに露出可能な少なくとも5つの面と別のレンズおよび出力 ファイバに向かって前記放射線を導くように位置された面取りされた出力面とを 有するプローブヘッドの面取りされた入力面に向かって集束レンズにより放射線 を発射する入力ファイバを具備している光学分光計において使用するための装置 。
  6. 6.請求項1乃至4のいずれか1項記載のプローブヘッドを含んでいる光学分光 計において使用するための装置。
JP4508059A 1991-04-26 1992-04-23 光学プローブヘッド Pending JPH06506772A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919108974A GB9108974D0 (en) 1991-04-26 1991-04-26 Optical probe heads
GB9108974.8 1991-04-26
PCT/GB1992/000744 WO1992019956A1 (en) 1991-04-26 1992-04-23 Optical probe heads

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506772A true JPH06506772A (ja) 1994-07-28

Family

ID=10693969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4508059A Pending JPH06506772A (ja) 1991-04-26 1992-04-23 光学プローブヘッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5440126A (ja)
EP (1) EP0581809B1 (ja)
JP (1) JPH06506772A (ja)
DE (1) DE69224635T2 (ja)
GB (2) GB9108974D0 (ja)
WO (1) WO1992019956A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090728A1 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Katayanagi Institute Capteur par resonance plasmonique de surface (spr) et procede de mesure utilisant ce capteur

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4418180C2 (de) * 1994-06-27 1997-05-15 Emmrich Roland Sondenanordnung zur Messung der spektralen Absorption in Flüssigkeiten, Gasen oder Feststoffen
GB0021502D0 (en) * 2000-09-01 2000-10-18 Central Research Lab Ltd An attenuated total reflectance sensing head
AU2002228308B2 (en) * 2001-01-23 2007-06-21 Dublin City University A luminescence based sensor
JP2002286637A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラスチックの識別装置
CA2463151A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Sentelligence, Inc. Low-cost on-line and in-line spectral sensors based on solid-state source and detector combinations
US7459713B2 (en) * 2003-08-14 2008-12-02 Microptix Technologies, Llc Integrated sensing system approach for handheld spectral measurements having a disposable sample handling apparatus
US7382458B2 (en) * 2004-04-01 2008-06-03 Custom Sample Systems, Inc. Fiber optic fluid probe
JP5252892B2 (ja) * 2007-11-20 2013-07-31 オリンパス株式会社 光学ユニット
KR100981215B1 (ko) * 2008-08-07 2010-09-10 한국오므론전장주식회사 레인센서
KR100957421B1 (ko) 2008-08-27 2010-05-11 한국오므론전장주식회사 실내 감지 겸용 레인센서
US8284815B2 (en) * 2008-10-21 2012-10-09 Cymer, Inc. Very high power laser chamber optical improvements
US9170132B2 (en) 2010-05-05 2015-10-27 Ysi Incorporated Replaceable probe head having an operational amplifier
US8488122B2 (en) * 2010-05-05 2013-07-16 Ysi Incorporated Turbidity sensors and probes
US8664938B2 (en) 2010-05-05 2014-03-04 Ysi Incorporated Replaceable probe head
US20160299063A1 (en) * 2013-10-11 2016-10-13 Dic Corporation Atr element, immersion probe, and spectrophotometer
WO2016077323A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 In-Situ, Inc. Cleanable flat-faced conductivity sensor
US20160349175A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Microaeth Corporation Apparatus for receiving an analyte, method for characterizing an analyte, and substrate cartridge
WO2017111991A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 In-Situ, Inc. Sonde having orientation compensation for improved depth determination
ITUA20161345A1 (it) * 2016-03-04 2017-09-04 Eltek Spa Dispositivo sensore per contenitori di sostanze liquide
US10631733B2 (en) 2017-03-13 2020-04-28 Go!Foton Holdings, Inc. Lens combination for an optical probe and assembly thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1032565A (en) * 1963-11-20 1966-06-08 Gen Instr Company Ltd Improvements in and relating to attenuated total reflection spectrometers
US3393603A (en) * 1965-04-01 1968-07-23 Philips Corp Vertical double-pass multiple reflection cell for internal reflection spectroscopy
GB1264326A (ja) * 1968-06-20 1972-02-23
DE2121744A1 (de) * 1971-05-03 1972-11-09 Siemens Ag Optoelektronische Einrichtung zur Messung und Regelung der Konzentration von Lösungen
US3669545A (en) * 1971-05-06 1972-06-13 Wilks Scientific Corp Apparatus and method for analysis by attenuated total reflection
US4595833A (en) * 1983-09-20 1986-06-17 Sting Donald W Multiple internal reflection cell optical system for use in infrared spectrophotometry of liquid and fluidized samples
US4602869A (en) * 1983-12-05 1986-07-29 Harrick Nicolas J Internal reflection prism liquid cell
EP0206433B1 (en) * 1985-06-25 1993-05-05 The Dow Chemical Company Methods for measuring the light absorbance of a fluid medium
CH665033A5 (fr) * 1985-07-01 1988-04-15 Prutec Ltd Guide d'onde utilisable comme sonde optique dans l'analyse spectroscopique a reflexion interne.
EP0221011A3 (de) * 1985-09-26 1989-11-02 Ciba-Geigy Ag Analysenverfahren, unter Verwendung der abgeschwächten Totalreflexion
US4730882A (en) * 1986-02-10 1988-03-15 Spectra-Tech, Inc. Multiple internal reflectance spectroscopy system
CH674082A5 (en) * 1987-07-10 1990-04-30 Ciba Geigy Ag Attenuated total reflection cell for spectro-chemical soln. analysis - has collinear entry and exit at opposite ends of bi-prism between liq. and air spaces
JPH0219745A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Ricoh Co Ltd 液体の物性値測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090728A1 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Katayanagi Institute Capteur par resonance plasmonique de surface (spr) et procede de mesure utilisant ce capteur

Also Published As

Publication number Publication date
EP0581809B1 (en) 1998-03-04
EP0581809A1 (en) 1994-02-09
GB9208843D0 (en) 1992-06-10
WO1992019956A1 (en) 1992-11-12
GB2255200B (en) 1994-07-13
GB2255200A (en) 1992-10-28
GB9108974D0 (en) 1991-06-12
DE69224635T2 (de) 1999-02-04
DE69224635D1 (de) 1998-04-09
US5440126A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506772A (ja) 光学プローブヘッド
US4125768A (en) Apparatus for launching or detecting waves of selected modes in an optical dielectric waveguide
US5239176A (en) Tapered optical fiber sensing attenuated total reflectance
US5446534A (en) Broad band waveguide spectrometer
EP0151909B1 (en) Optical fibre
US4412720A (en) Optical system coupling a rectangular light source to a circular light receiver
US4893894A (en) Evanescent sensor
JPS6280610A (ja) 光学装置
FR2477286A1 (fr) Dispositif a fibre optique et emetteur de lumiere utilisant le dispositif
US3436159A (en) Internal reflection element for spectroscopy with film optical cavity to enhance absorption
US4739501A (en) Optical multiplexer/demultiplexer
EP1454173B1 (en) Focusing fiber optic
US4835381A (en) Wide field of view radiant energy receiver
US5965889A (en) Imaging stage for fourier transform infrared spectrometer
JPS63273042A (ja) 光学的測定装置
US4538278A (en) Apparatus and method for generating light in the near ultraviolet to infrared range
JP3895434B2 (ja) 分子吸収分光用の管状減衰光波センサ
US6856726B2 (en) Light waveguide with integrated input aperture for an optical spectrometer
US4898442A (en) Non-intrusive fibre optic tap
WO2002018919A1 (en) Attenuated total reflectance sensing head
US4232228A (en) Method of lightening radiation darkened optical elements
US20020064343A1 (en) Optical coupling device with anisotropic light-guiding member
US7848024B2 (en) Cylindrically shaped optical beamsplitter
JPH04138340A (ja) 赤外スペクトル測定ヘッド及び測定装置
GB2265711A (en) Optical fibre sensors