JPH06504709A - 眼内二次成長を防止するための装置および方法 - Google Patents

眼内二次成長を防止するための装置および方法

Info

Publication number
JPH06504709A
JPH06504709A JP5509487A JP50948793A JPH06504709A JP H06504709 A JPH06504709 A JP H06504709A JP 5509487 A JP5509487 A JP 5509487A JP 50948793 A JP50948793 A JP 50948793A JP H06504709 A JPH06504709 A JP H06504709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
metal
lens element
intraocular
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5509487A
Other languages
English (en)
Inventor
ポーラー,スタンレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06504709A publication Critical patent/JPH06504709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/025Other specific inorganic materials not covered by A61L27/04 - A61L27/12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/30Inorganic materials
    • A61L27/306Other specific inorganic materials not covered by A61L27/303 - A61L27/32
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • A61F2002/009Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth for hindering or preventing attachment of biological tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/16965Lens includes ultraviolet absorber
    • A61F2002/1699Additional features not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0095Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof radioactive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • A61L2300/104Silver, e.g. silver sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/402Anaestetics, analgesics, e.g. lidocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/44Radioisotopes, radionuclides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/45Mixtures of two or more drugs, e.g. synergistic mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 眼内二次成長を防止するための装置および方法技術分野 本発明は、眼内二次成長を防止するための眼植え込み型手段に関する。特に、本 発明は、被膜外白内障摘出後に眼の水晶体被膜に取り付ける水晶体後眼房など眼 レンズ植え込み後に1つまたは複数の光学的に使用した表面における細胞成長を 防止するための手段に関する。
従来技術 米国では、1975年以来白内障摘出物を置換するためにレンズの植え込みを行 う割合が高まっている。本年も白内障摘出手術を受ける100万人もの患者に眼 内レンズ植え込みを行う予定である。
このような植え込みを行うことで、屈折矯正および近視から正視へ回復するため の手段としてコンタクトレンズや厚い眼鏡を使用する必要性をほぼ完全に排除す ることができる。
二二16年の間に白内障を取り除くための技術は大きく変化してきた。病変組織 を取り除くには「眼内被膜摘出」として知られている方法を使用する場合がほと んどであった。この方法では眼を比較的大きく切開して眼の水晶体を完全に取り 除かなければならない。
水晶体摘出後、虹彩で支持する形すなわち前眼房内に眼内レンズを挿入する。
この方法には制約があるため、水晶体被膜を切開し、プローブを挿入し、エネル ギを印加して核レンズ材料を粉々にするための方法および装置の開発に余念がな い。潅注および吸引と超音波すなわちパルスレーザ光とを組み合わせた技術(水 晶体超音波吸引術)を使用して、眼から粉砕した水晶体皮質材料を除去する方法 もある。
人工水晶体をはめるための方法には2つある。水晶体被膜の前方にレンズを配置 する医師もあれば、水晶体嚢固定として知られる技術によってヒト水晶体嚢にレ ンズを挿入する医師もある。今日の水晶体移植ではほとんどの場合水晶体嚢固定 技術を利用している。
被膜外摘出および眼内へのレンズ植え込み後、1つまたは複数の光学的に使用し た表面上での上皮細胞成長およびタンパク鎖発生によってレンズの多くは白濁し てしまう。外科手術直後にこのような白濁が見られる場合もあるが、数か月後に なってから見られる場合もある。ヒト水晶体上皮細胞を除去するためにヒト水晶 体被膜を掻爬して洗浄し、これによって白濁度を小さくする技術も眼科医らによ って開発されている。しかしながら、被膜周界すなわち赤道領域における細胞の 大きさおよび相対濃度などを考慮すると、これらの技術は十分であるとは言えな い。すなわち、掻爬および洗浄後に残った細胞は複製して拡がり、植え込んだレ ンズの光学的に使用している表面上にタンパク鎖の白濁上皮層を形成する。この 結果、レンズを透明にするために術後の二次的な処置が必要になるが、このよう な眼内手術の成功率は高いとは言えない。
被膜細胞を除去するための眼内手術による処置の他、上皮細胞をきれいにして白 濁したレンズからタンパク鎖を除去するために今日使用されている術後処置には 2つある。YAGレーザを使用して白濁膜に高エネルギのバーストを施す方法は よく用いられる。この方法では、膜を剥ぎ取って患者の視界を取り戻し得る程度 の大きさの領域を透明にするが、同じことを何度も繰り返して行わなければなら ない患者もいる。
一方、局所麻酔または全身麻酔をかけた上で小さな針のような器具を眼内に挿入 する方法もある。医師は膜を観察し、光学系から膜を引き剥がす。
これらの方法はいずれも患者に対して相当のリスクを負わせるものである。もち ろん費用や不都合さなどについて言っているのではない。上皮およびタンパク鎖 の再成長に加え、植え込んだレンズの中には色素や付着物などで白濁してレンズ の光学特性を悪くするものもある。
ホラファー医師(Dr、Hoffer)および彼の再発行特許第31.626号 から、眼科医らは眼内レンズ植え込みに伴う白濁の問題を容認しているという事 実が分かる。この問題を解決するために彼が特に貢献したことといえば眼内レン ズの後面に鋭い環状の隆起すなわち「ダム」を形成することであった。このダム によって後方の被膜と環状接触し、赤道領域からレンズの後方表面の光学的に使 用する領域への増殖細胞の前進を防止する。たとえそうであっても、ホラファー 医師は細胞の再成長はレンズをさらに白濁させる原因であることは知っていた。
というのは、本来なら円周に沿って隆起を形成すべきところであるが、彼は外科 手術時にメスを入れて植え込んだレンズの後方光学表面から白濁部分を除去する ことができるように空間を設けているからである。ホラファーによる方法につい て専門的に考えて見ると、この方法の効果については疑問が残るのである。
したがって本発明の目的は、特に通常の成長平衡を外科的に乱す被膜外摘出など の外科手術後の眼内二次成長を防止するための眼植え込み型手段を提供すること にある。
本発明の他の目的は、眼内レンズに使用する構造を改良することにある。この構 造は、常にレンズ上での上皮細胞成長やタンパク形成を防止または大幅に少なく し得るものである。
本発明のさらに他の目的は、上述した目的を達成した上で色素などの付着物のレ ンズ表面への付着量を減らすことにある。
本発明の別の目的は、表面エネルギを変化させて眼内レンズの湿り角度を変化さ せ、付着物を減らし得る眼植え込み型構造を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、直接的または間接的に被膜上皮細胞と反応して被膜 外摘出後の細胞複製率を有意に抑制または減少させ得る眼内植え込み型構造を提 供することで上述した目的を達成することにある。
本発明の他の目的は、眼移植環境において治療上有利に作用し、光学的品質も改 良されたコーティングを施した眼内レンズの改良物を提供することにある。
本発明によれば、環境または眼内レンズの構造に少量の金属および/または塩基 性の塩を供給して上記目的を達成する。1種類以上の金属または塩基性の塩によ って被膜内で電解反応が起こり、細胞成長や自動運動を実質的に抑制する。電解 反応に伴い、細胞成長を促進する酸素有用性が変化する。換言すれば、被膜内に 存在する金属または塩基性の塩によってphや温度、化学的なバランスなどが′  変化するため、上皮細胞の複製能を劣化させるかまたは完全になくしてしまう ことができるのである。
詳細な説明 本発明の好ましい実施例について添付図面を参照し、例を用いて詳細に説明する 。
図1は本発明による眼内レンズを示す平面図である。
図IAは図1の線IA−IAで切った部分拡大図である。
図IBは図IAに類似の図であり、第1の変形例を示している。
図ICは図1の線IC−ICで切った部分拡大図であり、第2の変形例を示す図 である。
図2は図IBに類似の部分拡大図であるが、第3の変形例を示している。
図3は本発明による他の眼内レンズを約半分にした形を示す平面図である。
図3Aは図3の線3A−3Aで切った断面図である。
図3Bは図3の線3B−3Bで切った断面図である。
図4は図3に類似の部分平面図であり、本発明による他の眼内レンズを示してい る。
図4Aは図4の線4A−4Aで切った断面図である。
図4Bは図4の線4B−4Bで切った断面図である。
図5は本発明による他の眼内レンズを示す平面図である。
図6は本発明による他の眼内レンズを示す平面図である。
図7は図3に類似の部分平面図であり、本発明による他の眼内レンズを示してい る。
図8は図3に類似の部分平面図であり、本発明による他の眼内レンズを示してい る。
図9は図3に類似の部分平面図であり、本発明による他の眼内レンズを示してい る。
図10は本発明によるさらに他の眼内レンズの中心領域を含む部分平面図である 。
図1OAは図10に示すレンズの中心部分の構成要素を示す斜視図である。
図10Bは図1OAに類似の図であり、中心部分の変形例を示す図である。
図11は本発明による第1のレンズなし実施例の構成を示す一部切矢部分平面図 である。
図11Aは図11の線11A−11Aで切った拡大断面図であり、変形例を示し ている。
図12は、眼内レンズに取り付けることができる第2のレンズなし実施例を示す 図である。
図1および図IAに示す実施例において、眼内レンズアセンブリは中央に略円形 レンズ要素10を備えている。このレンズ要素は、ガラスやサファイアの他、ポ リメチルメタクリレート(PMMA)、シリコンなどの光透過性材料からなる。
2本の穏やかな感触の支持触感要素11.11′はレンズ要素10の直径方向対 象に外方に延在している。各触感に形成された開口12は、レンズ植え込み処置 時にアセンブリをこわしやすくするためのものである。触感要素11.11−は レンズ要素10と一体に形成しても良いが、図1および図IAに示す本発明の実 施例では触感要素11.11″を狭い環状リング13と一体に形成している。こ の環状リングは異なった金属からなる対向したリング14.15の間で平らな絶 縁スペーサとして作用する。これらの異なった金属は、金、ロジウム、銀、銅、 プラチナ、アルミニウムからなる群から選択できる。したがって、リング14を 金で形成し、リング15を銀で形成することも可能である。これら異なる金属は 、体液に悪影響を及ばずに電位差を発生させるよう選択しなければならない。こ の電位差は0.1〜3.5Vの範囲とする。レンズ本体の両面に異なる金属が露 出しているようなレンズ本体を使用する場合、これらの金属のうち電気化学列に おける電位の高い方をレンズ本体の裏面に配置すると好ましい。
図IAにおいて、環状リング13の対向する平側面に取り付けられた金属リング 14.15の積層アセンブリの円形部分が示されている。この部分はレンズ要素 10の周溝にかんぬき状に取り付けられている。図IAにおいて、点線16はリ ング13と一体に形成された触感要素11.11′の外側形状を示すものである 。眼に植え込むと、金属リング14.15はいずれも眼内の導電液と接触し、眼 内での電解作用の円周に沿って連続した基礎部分を形成する。白内障摘出後に被 膜内に取り付けると、被膜内モの電解作用によって白濁の原因となる細胞成長や 自動運動性を抑制することができる。
より詳細に言えば、図示のリング14および15において金と銀とを使用したの は(1)これらの金属が生体の細胞に悪影響を及ぼさないこと(2)異なる金属 および金属塩は電気化学列において固有の電位を有するので、眼内の生理食塩環 境でのイオン/電子は銀(または銀化した)リムすなわちリング15からレンズ アセンブリのリムをまわって金(または金化した)リムすなわちリング14に直 接流れるという理由からである。
形プラスチック製品として示しである。この例では、触感要素11.11゛をレ ンズ要素10に形成する。さらに、図1において14で示した外周リムは、レン ズ要素10′の片面の外周リムをコーティングする金属層14′として示しであ る。レンズ要素10′の反対側の面の外周リムには異なる金属の層15″を同じ ように形成しである。層14゛および15゛はレンズ要素の各面にメッキしても 良いし、真空蒸着で形成しても良い。さらに、スパッタリングやプラズマエツチ ングなどの周知の技術によって形成してもよい。但し、いずれにしても眼内レン ズアセンブリに永久的に付着させなければならない。眼に植え込み後は、図1お よび図IAに示す例と同様に電解作用が起こる。
図ICに示す変形例は、必要であれば一方または両方の触感要素の両面の金属メ ッキ領域14ゝ、15#としても眼に植え込んだ後十分電解作用を起こすことが できるということを示すためのものである。
図2に示す実施例は、第1の光透過性金属または塩基性塩コーティング24がレ ンズ要素20の片面の特徴であり、第2の光透過性金属または塩基性塩コーティ ング25がレンズ要素の反対側の面の特徴である以外は図1の眼内レンズアセン ブリと同様ものである。
レンズ要素20の中心軸21を概略的に示しであるが、この軸からコーティング 24および25はレンズの両面円周にわずかに非コーテイングリム部分を残して レンズの光学的に使用する中心領域全体を覆っていることが分かる。
図3および図4に示す実施例は、一定角度で交差させた金属断片からなるアレン ジメントである。同図において、AおよびBで異なる金属を示しである。図3に 示すアレンジメントでは、レンズ要素30の上面に第1の金属A(図3A参照) からなる断片外周板を備え、同じ要素30の裏面に第2の金属B(図3B参照) からなる同じような断片外周板を備えである。隣接する板A間の間隔εは、この 板単体の角度幅より広く、隣接する板B間の間隔もεである。
図4に示すアレンジメントでは、レンズ要素40の両面に金属A。
Bの板断片を間隔をあけて配置している。図4Aおよび図4Bについて見ると、 両面に備えられた断片は正確に同じ位置に示されているが、実際には片方の面上 の板Aは反対側の面上の板Bとは位置がずれている。
図5に示すアレンジメントでは、レンズ要素50の片面上における半径方向に離 隔した光透過性同心環状コーティングは、第1の金属からなるコーティングAS A−1A’と、これとは異なる第2の金属からなるコーティングBSB−1B” とが半径方向にずれた状態で交差するようにして施されている。
図6に示すアレンジメントでは、一定角度で間隔をあけて配置された扇形コーテ ィングをレンズ要素60の片面に施している。この場合、第1の金属からなるコ ーティングA(一方向斜線で示す)と、これとは異なる第2の金属からなるコー ティングB(反対方向の斜線で示す)とは交差する形となる。
図7に示すアレンジメントではレンズ要素70の片面に格子状の光透過性コーテ ィングを施し、一定間隔をあけた第1の金属Aからなるコーティングの平行縞7 1は、(縞71の間に)一定間隔をあけたm2の金属Bからなる縞72を配置で きるように離隔している。
さらに、縞72は縞71と直交する方向で好ましくは図示のように横方向に形成 した上で、2種類の全属人とBとが物理的に接触しないようにしておく。
図8に示すアレンジメントにおいて、2次元方向の各々に互いに離隔して正方形 格子パターンをレンズ要素80の片面にコーティングし、異種の金属ASBの2 次元交差パターンを形成している。図6の場合と同様に、方向の異なる斜線はそ れぞれ金属コーティングAと金属コーティングBとを示すものとする。
図9および図10は、上述した実施例とは異なり、眼内レンズアセンブリに使用 される2種類の金属(A、B)は金属ピンすなわち鋲の形をとっている。これら のピンは、レンズ要素およびその触感要素を形成する成形過程において容易に押 し込んで最終位置に成形することができる。図9に示すアレンジメントにおいて 、これらのピンすなわち鋲は一定角度で間隔をあけたアレイであり、レンズ要素 90の中心から半径方向のオフセットをあけた円周上に全属人からなるピンと金 属Bとが交互に位置決めされている。これらのピンの端はレンズ要素90の片面 または両面と同一平面上にある。
図10に示すアレンジメントにおいて、レンズ要素の成形段階で中心ピンを1本 だけレンズ要素100に組み込んでいる。この中心ピンはレンズ要素に押し込ん で組み付けても良い。図10および図1OAに示す1本の中心ビンは全体が円柱 形をしており、絶縁材料からなる細長いスペーサすなわちシム101を実質的に 直径に沿って備え、金属Aかうなる半円柱部分と金属Bからなる半円柱とを隔て ている。図10および図1OAに示す円柱の長さは、レンズ要素の片面から両金 属が露出していればレンズ要素100の軸方向の厚さよりも短くてもよい。また 、円柱の長さとレンズ要素の軸方向の厚さとを同一にして、レンズ要素の両面の 中心で両金属を露出させることも可能である。
図10Bは図10および図10Aに示す中心ピンの変形例を示す図である。同図 において、円柱ピンは金属A、Bからなる短い円柱を2本の間に絶縁環状スペー サ102を挟んで長手方向に組み合わけたものである。金属A、Bからなる2本 の短い円柱の各々をまずレンズ要素100の成形キャビティの両側で支持し、レ ンズ要素を成形する際に自動的にスペーサ102を形成して最終的に得られるレ ンズと一体形成されるようにする。この時、各短円柱の軸方向外側の端をレンズ 要素の両側から露出させる。
上述の実施例ではいずれも2種類の金属を眼内レンズの一体形成要素として使用 したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、図11からも分かるように、レンズ要素を全く含まない独立した植え込 み型構造を眼内で所望の電解環境を作り出すための手段としても良い。このよう にすれば、眼内レンズとは全く別にブドウ膜炎を治療するための手段を提供する ことができる。図11において、成形プラスチック本体112およびこれと一体 に形成された触感要素111とを有する開リング110の片方の環状面に全属人 をコーティングし、反対側の環状面に別の金属Bをコーティングする。図11に おいて、プラスチック本体112の片面に被覆された金属コーティングAと本体 112の裏面に被覆した金属コーティングBとを示すためにリング110は一部 切り欠き図としである。ここでも金属AとBとは異なるハツチングで示しである 。もちろん、リング110の開口部の直径は、自然な水晶体であろうと人工の水 晶体(眼内レンズ)であろうと、その光学的に使用される中心領域の直径より大 きい。
レンズ要素を備えていないので、図11に示す装置は極めて軽量かつ可撓性にす ぐれ、眼内レンズの前方でこれに隣接して簡単に植え込むことができる。また、 眼内レンズを植え込む前に取り付けるのであれば、図11に示す装置は植え込ん だレンズに隣接した後方にくる。この場合、本装置によってできる電解環境によ って、レンズの後方面上の白濁の自然な進行状況をいっそう遅らせることができ る。
図11Aにおける拡大断面図は、異種金属コーティングA″およびB′の外層を 多孔性にし、このコーティングを被覆するリング本体112′を有孔にした変形 例を示している。有孔状態は多数の貫通路のような形で概略的に示されている。
このような状態にすると眼内の生理食塩水によって湿り気をおびるので異種金属 コーティングA゛とB′との間で発生する電解作用をいっそう高めることができ る。
図12に示す実施例において、成形プラスチック材料からなる環状間リング12 0も眼内に所望の電解環境を作り出すための手段として用いることができる。図 11の場合と同様に、リング120の両面に異なる金属のコーティングAとBと を被覆しであるが、図12のリング120には触感要素は備えられていない。一 方、リング120および適当な眼内レンズ121を相互嵌合形状とすることでリ ング120をレンズ121に対して「肩乗せ」するアセンブリとすることができ る。特に、図12ではこれらを一定角度で離隔したラグ122の形としている。
このラグは眼内レンズ121の外周の一部と摩擦係合すなわちスナップ作用的に 係合する。
上述の説明において、参照符号AおよびBは本発明の一態様である異なる金属を 示しているが、これは単に分かりやすくするために用いただけで、実際には異種 金属の様々な塩化合物を使用して同様の電解作用を引き起こすことができる。塩 類を使用する場合、コーティングの寿命は金属コーティングの寿命とは異なる。
これは塩類の方が経時的に溶液中に消失しやすいためである。しかしながら、上 皮細胞および/またはタンパク成長の防止など特定の治療効果をあげるためには 、外科手術および被膜掻爬直後すなわち上皮細胞成長の原因となる上皮細胞が少 ししか残っていない時に最大の利得が得られるということを理解しなければなら ない。上述の例では異種の金属および金属コーティングを挙げたが、異種の塩類 すなわち電気化学列において電位の異なる塩類も同様に使用できることは理解で きよう。さらに、電気化学列において異なる物質からなるコーティング間に電位 差が発生すれば、金属コーティングAと塩化合物Bとの組み合わせであってもよ いことは理解できよう。塩基性の塩としてフッ化マグネシウムおよび硫化亜鉛な どを選択することができる。さらに、極性を付与した成分を含むコーティングを 使用してもよい。
目的によっては、眼の生理食塩水環境において十分なイオン源や電子源となり得 るのであれば、単一のコーティングで上皮細胞およびタンパク鎖の成長を抑制す ることもできるということを理解すべきである。緩徐な放射能成分を含む単一コ ーティング、炭素やゲルマニウムなどの不純物を含有する不純金属の単一コーテ ィング、塩含有単一コーティングなどを使用すればこのような結果を得ることが できる。
以上説明したように、本発明によれば、上述の目的をすべて達成することができ 、その重要な特徴および改良点は以下のものを含む。
もちろんこれに限定されるものではないが。
1、 水晶体上皮細胞の生物学的バランスをくずして上皮細胞成長を停止または 抑制する方法および装置。
2、例えばグレアを抑える眼内レンズ上の光学コーティング。
3、 例えば紫外線放射を排除するなどの目的で光透過率を変化させるよう眼内 レンズ上に光学コーティングを使用する。
4、 表面エネルギを変化させ、湿り角度を変化させるためにレンズコーティン グを使用。湿り角度を小さくすることで眼内レンズへの不純物の付着量を制限す ることができる。
5、ブドウ膜炎などの眼疾患の治療での誘導電解法の使用。
6.1つまたは複数の生物学的修正に周知のレンズコーティング技術を使用。
76 質量に関連したコーティング過程を使用することで、生物学的反応性の調 整度を測定することができる。
FIG、 70AFIG、 IOB

Claims (54)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.人間の眼内の水溶環境での予め定められた光学倍率用に形成された光透過性 材料からなるレンズ本体と;前記本体上に一定間隔をあけて備えられた2種類の 金属を相当量と;を備える眼内レンズ要素において、このような環境で植え込ま れた時に電解作用を発揮する眼内レンズ要素。
  2. 2.相当量の金属は光学コーティングである請求項1記載のレンズ要素。
  3. 3.コーティングの厚さは光学波長より短い請求項2記載のレンズ要素。
  4. 4.コーティングの厚さは少なくとも光学波長の2分の1である請求項3記載の レンズ要素。
  5. 5.コーティング領域は実質的にレンズ本体の光学的に使用する領域と一致する 請求項2記載のレンズ要素。
  6. 6.2種類の金属は前記本体の外周に配置された請求項1記載のレンズ要素。
  7. 7.前記本体は前面と後面とを有し、前記金属の一方は前記面のうち片側上にあ り、前記金属の他方は前記面の他方上にある請求項6記載のレンズ要素。
  8. 8.前面と後面とを有する光透過性材料からなるレンズ本体であって、人間の眼 内の水溶環境での予め定められた光学倍率用に形成されたレンズ本体と;前記表 面の一方に第1の金属を有し、前記表面の他方に第2の金属を有する円周に沿っ て連続したリングと;を備え、このような環境で植え込まれた時に電解作用を発 揮する眼内レンズ要素。
  9. 9.前記本体は前面と後面とを有し、前記金属は前記表面の一方上で一定角度で 離隔したセグメントの形をとり、一方の金属のセグメントと他方の金属のセグメ ントとは一定角度で交差する請求項7記載のレンズ要素。
  10. 10.前記本体は前面と後面とを有し、前記金属は前記表面の一方上で一定角度 で離隔したセグメントの形をとり、一方の金属のセグメントは前記表面の一方に 備えられ、他方の金属のセグメントは前記表面の他方に備えられた請求項7記載 のレンズ要素。
  11. 11.前記金属は前記表面の他方上で一定角度で離隔したセグメントの形をとり 、一方の表面上のセグメントは他方の表面上のセグメントと対になって重なって いる請求項9記載のレンズ要素。
  12. 12.各重なった対のセグメントの一方は一方の金属からなり、各対の他方のセ グメントは他方の金属からなる請求項11記載のレンズ要素。
  13. 13.少量の金属を各々の金属の光学コーティングの離隔パターンの形とした請 求項1記載のレンズ要素。
  14. 14.離隔パターンは、半径方向に離隔した同心円であり、一方の金属からなる パターンは他方の金属からなるパターンと半径方向に交差する請求項13記載の レンズ要素。
  15. 15.離隔パターンは一定角度で離隔した関係にある扇形であり、一方の金属に ついての扇形のパターンは他方の金属についての扇形のパターンから一定角度を あけて離隔している請求項13記載のレンズ要素。
  16. 16.一方の金属からなる離隔パターンは第1の方向に沿った離隔平行領域のア レイであり、他方の金属からなる離隔パターンは前記第1の方向に直交する第2 の方向に沿った離隔平行領域のアレイである請求項13記載のレンズ要素。
  17. 17.一方の金属からなるパターンは離隔矩形領域の2次元アレイであり、他方 の金属からなるパターンは同様の離隔矩形領域の2次元アレイであり、各アレイ の矩形領域は離隔した2次元交差である請求項13記載のレンズ要素。
  18. 18.2種類の金属は前記本体とは別の構造体に結合され、前記構造体および前 記本体は前記本体と前記構造体との組み立て関係を維持するために相互嵌合可能 な手段を有する請求項1記載のレンズ要素。
  19. 19.前記別の構造体は、軸方向に離隔した表面を有する絶縁材料からなる連続 したリングであり、軸方向に離隔した表面の各々は一方の金属の外側に対して他 方を保持する請求項18記載のレンズ要素。
  20. 20.前記相互嵌合可能な手段は、前記構造体上に一定角度で離隔して備えられ たラグを有し、該ラグは前記本体の離隔した円周領域と着脱自在に嵌合可能であ る請求項18記載のレンズ要素。
  21. 21.前記相当量は各金属のピンであり、これらのピンは前記本体上に離隔して アレイ状に埋設され、各ピンの一端は前記本体の表面から突出している請求項1 記載のレンズ要素。
  22. 22.前記ピンはピン中心で円形を描いて一定角度をあけて離隔したアレイであ り、この円形の中心は各金属のピンを交互に交差させた前記本体の光学中心であ る請求項21記載のレンズ要素。
  23. 23.前記相当量は、少なくとも一方の金属からなるピン要素と他方の金属から なるピン要素であり、前記ピン要素は前記本体に埋設され、各ピンの一端は少な くとも前記本体の表面上に突出している請求項1記載のレンズ要素。
  24. 24.各ピン要素は長手方向に隔てられた半円形の柱状であり、前記ピン要素は 長手方向の隔て部分間の非導電性スペーサを有する1本のピン構造物の形をとり 、前記ピン要素の少なくとも一端は前記本体の片方から露出している請求項23 記載のレンズ要素。
  25. 25.各ピン要素は前記本体の厚さの半分の長さの円筒形であり、両ピン要素は 互いに離隔して端と端とが並んだアレイであり、一方のピン要素の一端が前記本 体の片面から露出し、他方のピン要素の一端が前記本体の他方の面から露出する ように各ピン要素を埋設した請求項23記載のレンズ要素。
  26. 26.1本のピン構造物は前記レンズ本体の光学軸上にある請求項24記載のレ ンズ要素。
  27. 27.前記ピン要素の端と端とが並んだ配列部分は前記レンズ本体の光学軸上に ある請求項25記載のレンズ要素。
  28. 28.前記レンズ本体は外方に延在した触感構造体と一体に形成され、前記2種 類の金属は前記触感構造体に支持された請求項1記載のレンズ要素。
  29. 29.前記2種類の金属は、金、ロジウム、銀、銅、プラチナおよびアルミニウ ムを含む群から選択される請求項1記載のレンズ要素。
  30. 30.人間の眼内の水溶環境での予め定められた光学倍率用に形成された光透過 性材料からなるレンズ本体と;前記本体上に一定間隔をあけて備えられた2種類 の金属を相当量と;を備える眼内レンズ要素であって、このような環境で植え込 まれた時に電解作用を発揮し、前記2種類の金属は体液に悪影響を及ぼすことな く0.1〜3.5ボルトの電位差を発生できるものから選択される眼内レンズ要 素。
  31. 31.前記金属のうち電気化学列における電位の高い方を前記レンズ本体の裏面 に配置する請求項8記載のレンズ要素。
  32. 32.人間の眼内の水溶環境での予め定められた光学倍率用に形成された光透過 性材料からなるレンズ本体と;前記本体の一部に固定された塩基性の塩を少量と ;を備える眼内レンズ要素において、このような環境で植え込まれた時に電解作 用を発揮する眼内レンズ要素。
  33. 33.少量の塩基性塩の各々は光透過性光学コーティングである請求項32記載 のレンズ要素。
  34. 34.前記塩基性塩は、フッ化マグネシウムおよび硫化亜鉛を含む群から選択さ れる請求項32記載のレンズ要素。
  35. 35.コーティングは極性成分を含む請求項33記載のレンズ要素。
  36. 36.コーティングは放射性物質を含む請求項33記載のレンズ要素。
  37. 37.人間の眼内の水溶環境での予め定められた光学倍率用に形成された光透過 性材料からなるレンズ本体と、前記本体上に塗布した光学コーティングとを有す る眼内レンズ要素。
  38. 38.コーティングの材料は、フッ化マグネシウムおよび硫化亜鉛を含む群から 選択される請求項37記載のレンズ要素。
  39. 39.コーティングは極性成分を含む請求項37記載のレンズ要素。
  40. 40.コーティングは放射性物質を含む請求項37記載のレンズ要素。
  41. 41.人間の眼内の水溶環境での予め定められた光学倍率用に形成された光透過 性材料からなるレンズ本体と;前記本体の一部に固定された金属不純物を少量と ;を備える眼内レンズ要素において、このような環境で植え込まれた時に電解作 用を発揮する眼内レンズ要素。
  42. 42.前記金属不純物は、炭素およびゲルマニウムを含む群から選択された1種 類以上である請求項41記載のレンズ要素。
  43. 43.製造品目として、可撓性の開環状眼内埋め込み型リングと、眼の光学軸に 対して実質的に共軸に埋め込まれた時に前記リングを安定させるための外部構造 物から電気的に絶縁された材料とであって、前記リング内の開直径は前記眼の光 学的に使用される中心部分の直径よりも大きく、少なくとも前記リングの一方の 軸側の部分に電気化学列からの成分を含有するコーティングを施し、少なくとも 前記リングの他方の軸側の部分に前記列からの第2の成分を電解的に有意な比率 で含有するコーティングを施した製造品。
  44. 44.前記外部構造物は外方に延在した触感要素が一体に形成された請求項43 記載の製造品。
  45. 45.前記外部構造物は眼内レンズに対してスナップ作用的に係合するラグを有 する請求項43記載の製造品。
  46. 46.前記リングの対向する軸側上に被覆されたコーティングの各々は全く同じ 位置で対向しており、電気的に絶縁された材料は前記コーティング間に孔をなし て複数の通路となる請求項43記載の製造品。
  47. 47.白内障摘出後に眼内レンズを人間の眼に埋め込んだ時に眼内での術後上皮 細胞成長を防止するための方法であって、レンズを埋め込む前にレンズに鎮痛剤 を塗布する方法において、レンズの埋め込み前に前記鎮痛剤に予め定められた比 率の金属成分を添加する眼内上皮細胞成長防止方法。
  48. 48.白内障摘出後に眼内レンズを人間の眼に埋め込んだ時に眼内での術後上皮 細胞成長を防止するための方法であって、レンズを埋め込む前にレンズに鎮痛剤 を塗布する方法において、レンズの埋め込み前に前記鎮痛剤に予め定められた比 率の塩基性の塩を添加する眼内上皮細胞成長防止方法。
  49. 49.前記本体は前面と後面とを有し、前記金属の一方は一方の前記面の一部上 にあり、前記金属の他方は他方の前記面の少なくとも一部上にある請求項1記載 のレンズ要素。
  50. 50.人間の眼内の水溶環境での予め定められた光学倍率用に形成された光透過 性材料からなる前面および後面を有するレンズ本体を備え、前記金属の一方を前 記面の一方の少なくとも一部上に有し、前記表面上の前記金属の各々の領域は少 なくとも部分的に重なっている眼内レンズ要素。
  51. 51.人間の眼内の水溶環境での予め定められた光学倍率用に形成された光透過 性材料からなる前面および後面を有するレンズ本体と;害本体に支持された手段 であって前記本体を前記環境においた時および眼内埋め込み時に電解作用を促進 する手段と;を備える眼内レンズ要素。
  52. 52.前記手段は、離隔した位置に前記レンズによって支持された2種類の金属 を備える請求項54記載のレンズ要素。
  53. 53.前記手段は、前記レンズ上の離隔した位置に1つの金属と、この金属とは 異なる金属の塩基性塩とを有する請求項54記載のレンズ要素。
  54. 54.前記手段は、前記本体上の離隔した位置に備えられた2種類の塩基性の塩 を有する請求項54記載のレンズ要素。
JP5509487A 1991-11-14 1992-11-10 眼内二次成長を防止するための装置および方法 Pending JPH06504709A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79199291A 1991-11-14 1991-11-14
US791,992 1991-11-14
PCT/US1992/009926 WO1993009732A1 (en) 1991-11-14 1992-11-10 Secondary eye growth impeding device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06504709A true JPH06504709A (ja) 1994-06-02

Family

ID=25155464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5509487A Pending JPH06504709A (ja) 1991-11-14 1992-11-10 眼内二次成長を防止するための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5370687A (ja)
EP (1) EP0567627A4 (ja)
JP (1) JPH06504709A (ja)
AU (1) AU3075792A (ja)
CA (1) CA2100067A1 (ja)
WO (1) WO1993009732A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9949822B2 (en) 1998-05-29 2018-04-24 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Intraocular lens for inhibiting cell growth and reducing glare

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5593438A (en) * 1995-01-20 1997-01-14 Akhavi; David S. Intraocular lens with metallic coatings for preventing secondary cataracts
US5693094A (en) * 1995-05-09 1997-12-02 Allergan IOL for reducing secondary opacification
US5549670A (en) * 1995-05-09 1996-08-27 Allergan, Inc. IOL for reducing secondary opacification
US5800533A (en) * 1996-03-18 1998-09-01 Harry C. Eggleston Adjustable intraocular lens implant with magnetic adjustment facilities
US7193124B2 (en) 1997-07-22 2007-03-20 Battelle Memorial Institute Method for forming material
MC2461A1 (fr) * 1997-09-26 1998-12-18 Exsymol Sa Dispositifs ophtalmiques et implantables recouverts d'un revêtement et procédés pour la production de ces derniers
US6027531A (en) 1997-10-14 2000-02-22 Tassignon; Marie-Joseb. R. Intraocular lens and method for preventing secondary opacification
US6186148B1 (en) 1998-02-04 2001-02-13 Kiyoshi Okada Prevention of posterior capsular opacification
DK1079870T3 (da) * 1998-04-15 2002-02-25 Alcon Lab Inc Intraokulær bikompositlinse og fremgangsmåde til dens fremstilling
US6482230B1 (en) 1998-04-15 2002-11-19 Alcon Manufacturing, Ltd. Lens epithelial cell growth assay for intraocular lens materials
US6416550B2 (en) 1998-04-15 2002-07-09 Alcon Manufacturing, Ltd. Method of selecting an intraocular lens material
AU737675B2 (en) 1998-04-15 2001-08-30 Alcon Laboratories, Inc. Intraocular lens coating compositions
US6455318B1 (en) 1998-04-15 2002-09-24 Alcon Manufacturing, Ltd. Collagen IV adhesion assay for intraocular lens materials
US6491721B2 (en) 1998-04-15 2002-12-10 Alcon Manufacturing, Ltd. Toric intraocular lens material
DE19818487C1 (de) * 1998-04-24 1999-09-30 Antonia J M Joussen Implantat in den Kapselsack in Verbindung mit einer Kataraktoperation
EP0958796B1 (de) * 1998-05-11 2003-10-15 Tobias Dr. Neuhann Intraokularlinse
US6884262B2 (en) * 1998-05-29 2005-04-26 Advanced Medical Optics, Inc. Enhanced intraocular lens for reducing glare
US6162249A (en) * 1998-05-29 2000-12-19 Allergan IOI for inhibiting cell growth and reducing glare
GB9910505D0 (en) 1999-05-06 1999-07-07 Electrosols Ltd A method and apparatus for manufacturing consumable tablets
CA2419681A1 (en) 2000-09-06 2002-03-14 Alcon, Inc. Switchable tackiness coating compositions for ophthalmic implants
US20040131673A1 (en) * 2001-03-22 2004-07-08 Coffee Ronald Alan Manufacturing dissolvable dosage forms
US6703466B1 (en) 2001-06-18 2004-03-09 Alcon, Inc. Foldable intraocular lens optics having a glassy surface
US6648741B2 (en) 2002-03-14 2003-11-18 Advanced Medical Optics, Inc. Apparatus for protecting the edge geometry of an intraocular lens during glass bead polishing process
US20030017208A1 (en) * 2002-07-19 2003-01-23 Francis Ignatious Electrospun pharmaceutical compositions
GB0217606D0 (en) * 2002-07-30 2002-09-11 Rayner Intraocular Lenses Ltd Intraocular lens
US7615073B2 (en) 2003-12-09 2009-11-10 Advanced Medical Optics, Inc. Foldable intraocular lens and method of making
WO2005055875A2 (en) * 2003-12-09 2005-06-23 Advanced Medical Optics, Inc. Foldable intraocular lens and method of making
US7252662B2 (en) * 2004-11-02 2007-08-07 Lenticular Research Group Llc Apparatus and processes for preventing or delaying one or more symptoms of presbyopia
US20120071972A1 (en) * 2004-12-29 2012-03-22 Iris Ginron Zhao Multiphase eyecare
AU2006213997A1 (en) 2005-02-19 2006-08-24 Lenticular Research Group Llc Apparatus and processes for preventing or delaying onset or progression of age-related cataract
US7892284B2 (en) * 2005-02-28 2011-02-22 Hoya Corporation Intraocular lens and process for producing the same
US8034107B2 (en) * 2005-09-01 2011-10-11 Stenger Donald C Accommodating intraocular lens
US20090076603A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Advanced Medical Optics, Inc. Partial coating of intraocular lenses using atmospheric pressure chemcial vapor deposition
US8480638B2 (en) * 2007-10-04 2013-07-09 Aciont, Inc. Intraocular iontophoretic device and associated methods
MX2011005272A (es) 2008-11-20 2011-06-21 Insight Innovations Llc Sistema de implante intraocular biocompatible biodegradable.
US20120232649A1 (en) 2008-11-20 2012-09-13 Insight Innovations, Llc Intraocular Lens Cell Migration Inhibition System
US9943402B2 (en) 2008-11-20 2018-04-17 Insight Innovations, Llc Micropatterned intraocular implant
CA2956804A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Sharklet Technologies, Inc. Patterns for flow control and bioadhesion control
MX2021004492A (es) 2014-10-16 2022-12-05 Sage Therapeutics Inc Composiciones para el tratamiento de trastornos del snc.
WO2016132185A1 (en) * 2015-02-16 2016-08-25 Prakhyat ROOP Optical implantable member

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925825A (en) * 1975-01-24 1975-12-16 American Optical Corp Supporting system for artificial intraocular lens
US4085467A (en) * 1975-11-17 1978-04-25 Rainin Edgar A Intraocular lens
GB1577825A (en) * 1977-05-02 1980-10-29 American Optical Corp Intraocular lens
US4155125A (en) * 1978-01-13 1979-05-22 American Optical Corporation Iris clip anchoring means for intraocular lenses
GB2072514B (en) * 1980-03-27 1984-02-29 Nat Res Dev Orthopaedic implants
CS246966B1 (en) * 1983-12-12 1986-11-13 Otto Wichterle Soft and elastic intracamera lens and method and apparatus for its production
US4976732A (en) * 1984-09-12 1990-12-11 International Financial Associates Holdings, Inc. Optical lens for the human eye
US4886505A (en) * 1985-06-07 1989-12-12 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial surfaces and inhibition of microorganism growth thereby
US5008102A (en) * 1986-02-26 1991-04-16 York Kenneth K Biocompatible intraocular light-screening compositions and methods of intraocular light screening
US4799931A (en) * 1986-05-14 1989-01-24 Lindstrom Richard L Intracorneal lens
US4718905A (en) * 1986-08-13 1988-01-12 Freeman Jerre M Haptic element using ion beam implantation for an intraocular lens
JPS63203163A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 住友電気工業株式会社 眼内レンズ
US4816030A (en) * 1987-07-13 1989-03-28 Robinson Paul J Intraocular lens
US4918165A (en) * 1987-07-16 1990-04-17 Ophthalmic Research Corporation Mitotic inhibitor and method for preventing posterior lens capsule opacification after extracapsular extraction
DE3725728A1 (de) * 1987-08-04 1989-02-16 Freudenberg Carl Fa Medizinisches geraet und verfahren zu seiner herstellung
US4966577A (en) * 1988-03-16 1990-10-30 Allergan, Inc. Prevention of lens-related tissue growth in the eye
DE3811529A1 (de) * 1988-04-06 1989-06-15 Anita Neumann Kathodenfilter zur implantation in den rechten herzventrikel zur behandlung der leukaemie
JPH01300958A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Canon Inc 表面機能性膜を有する眼内レンズ
US4878910A (en) * 1988-06-13 1989-11-07 Koziol Jeffrey E Intraocular lens assembly
US4933178A (en) * 1988-10-07 1990-06-12 Biointerface Technologies, Inc. Metal-based antimicrobial coating
US5044743A (en) * 1988-12-20 1991-09-03 Allergan, Inc. Corrective lens system
US4932971A (en) * 1989-06-05 1990-06-12 Kelman Charles D Clip-on optic assembly
US5059166A (en) * 1989-12-11 1991-10-22 Medical Innovative Technologies R & D Limited Partnership Intra-arterial stent with the capability to inhibit intimal hyperplasia
FR2661816A1 (fr) * 1990-05-14 1991-11-15 Arneodo Jacques Cristallin artificiel comportant des moyens favorisant l'implantation pour assurer l'etancheite et empecher le cheminement de l'humeur aqueuse vers l'arriere.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9949822B2 (en) 1998-05-29 2018-04-24 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Intraocular lens for inhibiting cell growth and reducing glare

Also Published As

Publication number Publication date
EP0567627A1 (en) 1993-11-03
AU3075792A (en) 1993-06-15
EP0567627A4 (en) 1994-06-22
US5376116A (en) 1994-12-27
CA2100067A1 (en) 1993-05-15
US5370687A (en) 1994-12-06
WO1993009732A1 (en) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06504709A (ja) 眼内二次成長を防止するための装置および方法
JP7012770B2 (ja) 可逆的に変形可能な人工角膜および植え込むための方法
JP4746052B2 (ja) 眼用インプラントの製造方法
CA2145990C (en) Intraocular lens system
US5358520A (en) Supplementary intraocular lens system
US20060118263A1 (en) Method of making an ocular implant
US5336261A (en) Corneal inlay lenses
US4624669A (en) Corneal inlay with holes
US5066301A (en) Variable focus lens
US20040148022A1 (en) Modular intraocular implant
KR20120090041A (ko) 양분 이동 구조체를 갖는 각막 인레이
JPS6077765A (ja) 眼内插入レンズ
JP2008536576A (ja) ロケータを備えた眼用インレイ
CN106913901A (zh) 用于治疗角膜水肿的疏水性假内皮植入物
US4661109A (en) Intraocular lens
JP4322028B2 (ja) タンパク質・細胞非付着性眼内レンズの製造方法
Wolter et al. Reactive membranes on posterior chamber lens implants
US20060254602A1 (en) Method of removing unwanted deposits from a keratoprosthesis in vivo
RU2557915C1 (ru) Имплантат для реваскуляризации заднего полюса глаза у больных глаукомой
EP4285877A1 (en) Alternative smart ocular implants with controlled ophthalmic pharmacokinetics
US20230181376A1 (en) Ophthalmic shield and therapeutic method
BG67439B1 (bg) Контактни, вътреочни лещи и интрастромални сегменти от пръстени с функционално нанопокритие и метод за тяхното изготвяне
RU2504348C2 (ru) Имплантат орбитальный
Cameron et al. The Crystalline Lens
JP2020522326A (ja) 角膜移植のためのシステムおよび方法