JPH06503453A - 広域サイトおよび複数ローカル・サイト兼用のtdm通信システム - Google Patents

広域サイトおよび複数ローカル・サイト兼用のtdm通信システム

Info

Publication number
JPH06503453A
JPH06503453A JP4502252A JP50225292A JPH06503453A JP H06503453 A JPH06503453 A JP H06503453A JP 4502252 A JP4502252 A JP 4502252A JP 50225292 A JP50225292 A JP 50225292A JP H06503453 A JPH06503453 A JP H06503453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
local
site
local site
messages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4502252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596220B2 (ja
Inventor
クリスラー、ケネース・ジェイ
ヒベン、ブラッドレイ・エム
バン・デン・ヒューバル、アンソニー
Original Assignee
モトローラ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレイテッド filed Critical モトローラ・インコーポレイテッド
Publication of JPH06503453A publication Critical patent/JPH06503453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596220B2 publication Critical patent/JP2596220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/12Arrangements providing for calling or supervisory signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1623Plesiochronous digital hierarchy [PDH]
    • H04J3/1647Subrate or multislot multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 広域サイトおよび複数ローカル・サイト兼用のTDM通信本発明は、一般にTD M通信システムに関し、さらに詳しくは、広域サイトおよび複数のローカル・サ イトで動作する通信装置間の通信を可能にするTDM通信システムに関する。
背景技術 一般に広域通信(wide area communication)システム とは、都市区域や近隣郊外などのかなり大きな区域において移動する通信装置に サービスを提供する通信システムのことである。広域通信システムでは、通信ユ ニットは一般に、車に搭載された実質的に高電力の双方向移動熱!装置からなり 、実質的に高電力の送信機を含む広域中継器を介して互いに通信を行ない、必要 な通信サービスの提供を行なっている。
一般にオンサイト通信(on 5ite communication)システ ムとは、例えば建物などの実質的に小さいローカル・サイトに限定される携帯通 信装置に対して通信サービスを提供する通信システムのことである。一般に、オ ンサイト通信システムにおける通信装置は、バッテリの長寿命化を図るため一般 に30−100ミリワツトの範囲の出力電力を有する小型で実質的に低電力の携 帯無線装置からなる。
複数のオンサイト通信システム内で動作する低電力の携帯通信装置の通信サービ ス範囲を拡張し、かつ、広域通信システムで動作する高電力移動通信装置との全 二重通信機能を提供することが望まれている。しかし、携帯通信装置の低電力出 力では、広域中継器とのメツセージのやり取りが不可能なことがある。つまり、 携帯通信装置から伝送される通信メソセージは、通信装置の送信機出力電力がか なり低いために、広域中継器まで届かないことがある。また、オンサイト通信シ ステムは広域通信システムとは異なる通信プロトコルを利用するのが一般的であ り、そのためオンサイト通信装置は広域システムにおいて使用することができな いことがある。従って、オンサイト区域および広域の両方で通信を希望する従来 の通信ユーザは、少なくとも2台の通信装置を携帯しなければならなかった。本 発明は、広域通信およびオンサイト通信システムを統合する問題に対処し、許容 できる複雑さに押さえた一台の携帯通信装置をすべての通信用途で利用すること を可能にする。
広域およびオンサイト通信システムにおける通信は、通信メツセージをやり取り するために無線周波(RF)通信チャンネルを利用する。時分割多重化(tim e divisionmuHiplexing: TDM)を利用する無線周波 (RF)通信システムが知られている。このようなシステムでは、通信周波数は 時間によってフレームおよび時間スロットに分割され、複数の通信装置に時間ス ロットを割り当てて、それぞれの通信ニーズを満たしている。通信装置は、一つ の中央通信コントローラと共に、複数の中継器を介してそれぞれの割り当てられ た時間スロットにおいてメツセージの通信を行なう。チャンネル割当方式を簡単 にするため、一般にこのようなシステムは、チャンネル割当および他の制御機能 に対処する一つまたはそれ以上の専用制御時間スロットを提供する。TDM無線 通信システムの重要な利点は、一本のRF通信チャンネル上で2装置間の全二重 通信を可能にすることである。
発明の概要 本発明に従って、広域サイトで動作する複数の通信装置と複数のローカル・サイ トで動作する通信装置との間で通信メツセージの通信を行なうTDM通信システ ムを提供する。本システム内の通信メツセージは、少なくとも一つの時間スロッ トと複数のサブスロットとに分割される少なくとも一つの無線周波チャンネル上 で通信され、このサブスロットは時間スロットよりも実質的に短い期間を有する 。
各ローカル・サイトは少なくとも一つのサブスロットに割り当てられ、このサブ スロットの期間において、ローカル・サイト通信制御メツセージが通信される。
通信システムは、時間スロットにおいて広域通信装置に対しておよび複数のロー カル・サイト通信手段に対して通信メソセージを通信する主サイト通信手段を含 む。ローカル・サイト通信手段は各ローカル・サイトに配置され、サブスロット の少なくとも一つにおいてローカル・サイト通信装置と通信を行な第1図は、本 発明の原理を利用する時分割多重化通信システムを示す。
第2図は、第1図の通信システムの主局(main 5itestation) のブロック図である。
第3図は、第1図の通信システムのローカル局のブロック図である。
第4図は、第1図の通信システムのローカル・サイト通信装置のブロック図であ る。
第5a図〜第5d図は、本発明による第1図の通信システムの制御チャンネル・ フォーマットを示す。
第6図は、本発明による第3図のローカル・サイト・コントローラの動作図であ る。
第7a図〜第7c図は、本発明による第1図の通信システムの音声チャンネル・ フォーマットを示す。
第8図は、第1図の通信システムの動作図である。
第9図は、本発明による第4図のローカル・サイト通信装置の動作フローチャー トである。
好適な実施例の詳細な説明 第1図において、本発明の原理を具現する時分割多重化(TDM)通信システム は参照番号100で示されていることがわかる。通信システム100は、都市地 域のような実質的に広範囲の区域に対して、また建物および/または工場や病院 などの複数の実質的に小さいローカル区域に対して通信サービスを提供する。以 下で説明するように、複数のローカル・サイトを複数のローカル・サイト群に分 割することは有利である。好適な実施例では、ローカル・サイト群におけるロー カル・サイトの数は6である。このような一つのローカル・サイト群L1〜L6 を第1図に示す。
一般に、通信サービスにはローカル・サイト通信装置103および広域サイト通 信装置104の間で音声および制御データ通信機能を提供することからなる。本 明細書で説明するように、ローカル・サイト通信装置103とは一般に、ローカ ル・サイトム1〜L6内で運用される低電力携帯無線装置(つまり、30〜10 0mWの携帯無線装置)のことであり、広域サイト通信装置104とは一般に、 広域サイトWを移動し、このサイトWで動作する高電力移動無線装置のことであ る。システム100は、主局101と、通信装置103と104との間で通信機 能を提供するローカル局102とを含む。主局は広域サイトW内に配置され、ロ ーカル局102はローカル・サイトLl〜L6に配置されている。通信システム 内の通信メツセージは、RF通信チャンネルを介して交信される。
システム100内の通信メソセージは、着信側(inbound)と発信側(o utbound)の音声および制御メツセージからなり、これらのメツセージは 音声および制御チャンネル上でそれぞれ交信される。TDM通信システムにおい て周知なように、RF通信チャンネル、すなわちRF音声および制御チャンネル は複数の時間スロットに分割され、この時間スロットにおいて、主局101.ロ ーカル局102および通信装置103,104は音声および制御メツセージの通 信を行なう。着信および発信制御メツセージは、通信要求1通信許可およびシス テム100内での規則正しい通信を行なうための他のメツセージによって構成さ れてもよい。音声メツセージは、ローカル・サイト通信装置103と広域サイト 通信装置104との間で交信される対話メツセージからなる。ローカル・サイト 通信装置103は、ローカル局102を介して主局101と音声および制御メツ セージを交信し、広域通信装置104は音声および制御メソセージを主局と直接 通信する。従って、主局101は、通信装置103,104間で通信メツセージ を通信する手段を提供する。
ローカル局102は、RFチャンネルと、ローカル・サイト群L1〜L6内のの ローカル・サイトについて独自の時間スロットまたはサブスロットとの組み合わ せを介して、各ローカル・サイトL1〜L6における携帯通信装置104と音声 および制御メツセージの通信を行なう。しかし、当技術分野で周知なように、携 帯装置は低電力型であるため、ローカル・サイト群が十分な距離で互いに地理的 に離間している場合には、ローカル・サイトし1〜L6で用いられるRFチャン ネルおよびTDMスロットは他のローカル・サイト群において再利用することが できる。従って、ローカル・サイト群におけるRFチャンネルおよびTDMスロ ットの構成は、地理的な周波数および時間スロットの再利用パターンを定める。
しかし、本発明の好適な実施例では、主局とローカル局との間の音声および制御 メツセージは、システム全体について独自であり、かつ、地理的に再利用されな いRF通信チャンネルと時間スロットとのセントで交信される。
好適な実施例では、システム全体で利用可能な限られたセットのRF通信チャン ネルも存在する。これらの利用可能なチャンネルは、広域およびローカル通信の 相対的な条件に応じて、広域利用とローカル利用との閏で配分される。
この配分はシステムの設定時に統計的に決定することができ、あるいは適切なチ ャンネル制御素子によって条件の変化に応答して流動的に変えることができるこ とが当業者に理解される。好適な実施例では、このチャンネル制御部は主局側に あり、制御機能は主局とローカル局との間の制御メジセージ通信を利用して行な われる。これにより、チャンネル・コントローラはローカル・サイト・チャンネ ルの地理的な再利用の特性を制御できることに留意されたい。
第2図において、主局101を示し、この主局101はシステム100の全体的 な動作を制御する中央コントローラ214を含む。また、コントローラ214は 、TDM受信機201およびTDM送信機202をこれらの動作周波数を含めて 制御する。タイミング基準発生器203は同期信号204を与えて、主局101 と、ローカル局102と、通信装置103,104との間の時間同期を維持する 。TDM受信機201は、中央コントローラ214の制御に基づき、アンテナ2 06を介して適切な周波数上で通信信号を受信する。TDM受信機は既知の方法 で動作して、受信通信信号に含まれる音声または制御メソセージを受信して、R Xデータ207を与える。制御メツセージは既知のデータ検出器208によって 検出され、中央コントローラ214に与えられる。復元された音声メツセージは 、元の音声信号の処理されたもの(例えば、サブバンド符号化(Sub−Ban d Codir+g)または線形予測符号化(LinearPredictiv e Coding)によって処理された音声)であり、これは蓄積転送バッフy  (srore and forward buffer) 209に与えられ る。中央コントローラ214に基づきバッファ209に蓄積された音声メツセー ジは送信機202に転送され、次のTDM時間スロットにおいて再送信される。
送信機202は、バッファ209または中央コントローラ214のいずれかから スイッチ213を介してTXデータ216を受信する。TXデータ216は、受 信部201からの音声メツセージおよび/または中央コントローラ214からの 制御メツセージでもよい。送信機202は、信号を適切に処理して、アンテナ素 子220から適切に放射できるRF傷信号与える既知のTDM送信機である。T DM送信機202による信号の送信は、タイミング基準発生器203によって与 えられる主同期信号204を介して同期される。さらに、音声およびデータ・メ ツセージは、中央コントローラ214に結合されたPSTNインタフェース21 1を介して開始することができ、それにより電話回線を介してシステムに対する アクセスが可能になる。
第3図において、ローカル局102のブロック図を示す。
ローカル局102は、ローカル・サイト・コントローラ310および複数のTD Mローカル中継器330を含む。ローカル・サイト通信装置103は、ローカル 中継器330を介してローカル・サイト・コントローラと音声および制御メツセ ージの通信を行ない、これらのローカル中継器330はローカル・サイト・コン トローラと同一場所に配置してもよく、あるいはローカル・サイト全体に分散さ せてもよい。ローカル・サイト・コントローラ310と主局との間の音声および 制御メツセージは、ローカル中継器330の少なくとも一つを介して通信される 。本発明の一つの実施例では、一つまたはそれ以上のローカル中継器は、ローカ ル局と主局との間で通信メツセージを交信するためにのみ利用するように設計さ れるが、ローカル中継器の残りはローカル局とローカル・サイト通信装置103 との間で通信メツセージを通信するためにのみ利用される。別の実施例では、各 ローカル中継器は、必要に応じて所望の通信を行なうために、ローカル・サイト 通信装置103または主局101のいずれかと通信することができる。ローカル 中継器330は全二重中継器からなり、これは従来の電話回線などの周知の有線 リンクを介してローカル・サイト・コントローラに結合される。ローカル中継器 330は、アンテナ325を介して通信信号を受信し、ローカル・サイト・コン トローラ310に転送するTDM受信機323を含む。タイミング基@322に よって同期されるTDM送信機321は、ローカル・サイト・コントローラ31 0から通信信号を受宿し、これらの信号をアンテナ327を介して適切なRF周 波チャンネル上で放射させる。中継器330の受信および送信周波数は、ローカ ル・サイト・コントローラ314によって制御される。ローカル・サイト・コン トローラ310は、ローカル局102の全体的な動作を制御するコントローラ3 14を含む。TDM受信機323から受信される制御信号は、周知のデータ検出 器316によって検出され、コントローラ310に与えられる。各ローカル中継 器330に対して一つのデータ検出器316が設けられる。音声信号のデジタル 信号からなる復元された音声メソセージは、蓄積転送バッファ318に与えられ 、再送信を待つ。ただし、各ローカル中継器330に対して一つの蓄積転送バッ ファ318が設けられる。各TDM送信機321は通信メツセージを受信し、バ ッファ318またはコントローラ314からスイッチ313を介して再送信し、 このスイッチ313の状態はコントローラ314によって制御される。
第4図において、ローカル・サイト通信装置103のブロック図を示し、これは 送信/受信スイッチ420を介して適切なアンテナ402に結合して、RF通信 信号を受信し、RX信号403を与えるTDM受信機401を含む。
通信装置103は、シンプレックス双方向無線装置であり、時分割多重化を利用 することにより全二重動作が可能になる。受信信号403は同期検出器404に 与えられ、この検出器404は同期信号405を与える。同期信号405は、フ レーム同期およびビット同期を確立するために必要な情報を与える。同期信号4 05はデマルチプレクサ406に与えられ、RX信号403内に重畳された制御 データ407とRXデータ408とを抽出する。制御データ407は、コントロ ーラ409に与えられる。受信機401は、信号品質表示(signal qu ality 1ndicator: S Q I ) 410を与え、これは受 信信号強度や、ビット誤り率および/または信号対雑音比(signal to  noise ratio: 5NR)などの他の信号品質表示からなる。RX データ408は音声コーグ(ボコーダ)412に与えられる。ボコーダ412は 、本実施例において、特定の形式で音声情報を符号化する(あるいは復号する) ために用いられる必要な符号/復号機能を提供する。本発明の好適な実施例では 、マルチレベルのデジタル・サブバンド符号化は、好適な符号/復号フォーマッ トからなる。ボコーダ412は、復号された信号を適切なスピーカ413に送り 、聞こえるようにする。
音声呼は、ブツシュ・ツー・トーク(push−to−talk: PTT)ボ タン430を押すことによって開始される。PTTボタンを押すことにより、音 声呼が携帯通信装置103によって開始されようとすることをコントローラ40 9に通知する。(音声呼は、サービスおよびその後のチャンネル割当に対する通 信装置要求を行なう一連の制御チャンネル・メツセージによって開始される。) 送信すべき音声信号は、マイクロフォン414からボコーダ412に送られ、処 理される。処理された音声情報は、デジタル情報TXデータ415の形式である 。TXデータ415はマルチプレクサ416に与えられ、このマルチプレクサ4 16は他の制御情報417をTXデータに追加して、TX信号418を与える。
TX信号418は周知のTDM送信機419に与えられ、この送信機419は同 期信号405によって同期される。TDM送信機は、RX信号403から抽出さ れた同期信号405を利用して、RX信号403とTX信号418との間で一定 のタイミング関係を確立する。このタイミング関係は特定の通信プロトコルの一 部として固有であり、従って、通信装置103およびローカル局1020両方に 通知されている。最終的に、適切に符号化され、スロットおよびフレーム同期さ れた情報信号は、アンテナ402により送信/受信スイッチ420を介して送信 される。
コントローラ409は通信装置の心臓部であり、携帯通信装置103を構成する 多くの回路を制御する。コントローラは、合成器422をプログラムするための 周波数データ421を与える。合成器422は、受信周波数の局部発振信号42 3と、送信周波数の局部発振信号424を与える。従って、TDM受信機401 およびTDM送信機419は、コントローラ409の制御に基づいて特定の周波 数上で受信または送信するために利用できる。コントローラ409は、モトロー ラ社製MC68HC11”などの周知のマイクロコントローラでもよい。あるい は、コントローラは、ボコーダ412を具現するモトローラ社製DSP5600 0などのデジタル信号プロセッサの一部でもよい。
第5a図において、システム100は制御メツセージを通信する一つ以上の制御 チャンネルを利用する。−例としてのRF制御チャンネル500は、着信制御メ ソセージを受信するための受信周波数512と、発信制御メツセージを送信する ための送信周波数514とによって構成される。
受信周波数および送信周波数を含むRF制御チャンネル500は、反復的な時間 フレーム550に分割され、これらの時間フレーム550は、本発明の好適な実 施例では、240m5の期間を有する。各フレームはさらに4つの時間スロット 510,520,530,540に分割される。
第5b図は、−例としてのフレーム500を示し、これは本発明に従って4つの 時間スロット510,520,530.540に分割され、これらの時間スロッ トそれぞれは720ビツトのデータを通信する60m5の期間を有する。時間ス ロット510,530は、中央制御時間スロットであり、この期間において主局 110と広域サイト通信装置104とローカル局102との間で制御メツセージ が通信される。時間スロット520,540それぞれは、各ローカル・サイト群 の6つのローカル局102とローカル・サイト通信装置103との間で制御メツ セージを通信するための3つの20m5のローカル制御サブスロット521〜5 23および541〜543にさらに分割される。従って、ローカル制御サブスロ ット521〜523.541〜543は時間スロット510,530よりも実質 的に短い期間を有する。各ローカル制御サブスロット521.522.523, 541,542,543は、6つのローカル局102の一つに割り当てられ、こ の期間において対応するサイトに対する制御メツセージが通信される。中央制御 時間スロット510,530およびローカル制御サブスロット521〜523, 541〜543は、一つのRF制御チャンネル500上にある。あるいは、特定 のシステム条件に基づいて、一つ以上のRF通信チャンネルを利用する任意の他 の構成も利用できる。例えば、中央制御時間スロット510,530を一つのR F制御チャンネル上で通信し、ローカル制御サブスロット521,522,52 3゜541.542,543を別のRF制御チャンネル上で通信することもでき る。以下で説明するように、一つのRF制御チャンネル上にローカル制御チャン ネルのサブスロットを含むことが望ましい。中央制御スロット510,530お よびローカル制御サブスロット521〜523,541〜543はそれぞれ、対 応する受信周波数および送信周波数上の着信および発信制御時間スロットおよび /またはサブスロットからなる。
第5c図において、発信側中央制御時間スロット516および発信側ローカル制 御サブスロット518の構成を示す。各スロットに示す数値は、各分割時間スロ ットまたはサブスロットに割り当てられたビット数を示す。各中央制御時間スロ ット516は、6つの発信信号ワード(outbound signaling  word: OSW) 526を送信することができ、各ローカル制御サブス ロットは、2つの08W527を送信することができる。発信制御スロット51 6.518は、送信モードから受信モードに移行することを可能にし、また隣接 時間スロット間の干渉を避けるためスロット間保護時間(inLcrslot  guard time)を与えるR/Tスロットを含む。FS時間スロットは、 正しいスロット・タイミングおよびビット・タイミングを確立できるようにする 。発信側の5LOT IDは、各フレームのシーケンス内のスロットの位置を識 別する。発信側中央制御スロット516のSYS IDスロットは、制御チャン ネルを運用する広域システムを識別する。発信制御チャンネル516の6つの5 ITE IDは、各対応する。Swを送信すべきローカル・サイトを識別する。
ローカル制御サブスロット518では、5ITE rDはローカル制御サブスロ ットを運用するローカル・サイトを識別する。
第5d図において、着信側中央制御スロット517および着信側ローカル制御ス ロット519の構成を示す。各中央制御スロットは6つの着信信号ワード(in boundsignaling word: I SW) 529を受信するこ とができ、各ローカル制御スロットは一つのI SW531を受信することがで きる。着信制御スロット517,519におけるR/TおよびFSスロットは、 発信制御スロット516゜518で説明したのと同じ目的を果たす。
第6図において、−例としてのローカル・サイト・コントローラ310の動作を フローチャート600と共に説明する。コントローラは、ブロック615におい て主局からoSWを受信することによって開始する。ブロック620において、 oSWに関連する5ITE ID値がローカル・サイトの5ITE IDと比較 される。これらの5ITEIDが等しい場合、ブロック625において、割り当 てられたローカル・サイト制御チャンネルのローカル・サイトにおいて中継され る。さらに、ブロック630において、中継されたoSWが呼割当メツセージか らなる場合、ローカル・サイト・コントローラは、ブロック635において、T DM中継器能を開始することによって呼処理に進む。ブロック620で調べられ たoSWが再送信に適していない場合、ブロック640において、ISWがもし あれば、このISWがローカル・サイト通信装置から受信される。ブロック64 5において、受信されたISWに含まれる5ITE IDが調べられ、これがロ ーカル・サイトの5ITE IDに等しいかどうか判断する。これらのサイトI Dが等しい場合、ブロック650において、広域制御チャンネルでISWが中継 される。5ITE IDが等しくない場合、ISWは放棄され、ブロック615 において処理は再開する。上記の手順に従って、ローカル・サイトに適用する発 信制御メツセージのみがローカル・サイト制御チャンネル・サブスロットにおい て送信され、一つのローカル・サイトのみが広域制御チャンネル時間スロットに おいて着信制御メツセージを再送信する。
第7a図において、音声メツセージをローカル・サイト通信装置103および広 域通信装置104に通信するための好適なRF音声チャンネル700のフォーマ ットを示す。
このRF音声チャンネル700は、第5図に示す制御チャンネルフォーマットと 同様な4つの時間スロット710からなるフォーマント(24m秒/フレーム) によって構成される。しかし、システム条件に応じて、2スロツト・フォーマス トなどの他の時間スロット構成も利用できる。
婢7b図において、発信音声時間スロット720の構成を示す。発信音声時間ス ロット720は、第5図で説明したR/T、FSおよび5LOT IDスロット を含む。さらに、発信音声時間スロット720は、オーバヘッド情報である監視 データ(SUP DATA)および優先モニタ・データ(priority m onitor data: P M D )を含む。SUP DATAは、スロ ットを利用することが許された通信装置または通信装置のグループを識別するセ キュリティ機能をなす。以下で説明するように、PMDスロットは音声呼出が別 の通信装置に向けられたために制御チャンネルが消滅した場合に、無通話(id le)通信装置制御機能を実行するために用いられる。本発明の好適な実施例に おける音声メツセージは、マルチレベル・サブバンド符号化アルゴリズム(MS BC)を利用して符号化されるデジタル音声フレームからなる。発信音声時間ス ロット720は、音声メツセージを送信するための8つのMSBC音声スロット を含む。PROPスロットは、サービス区域全体における主局101からローカ ル・サイトまでのさまざまな距離にょる伝搬遅延のばらつきに対処する。
第7c図において、着信音声時間スロット730のメツセージ・フォーマットを 示す。着信音声時間スロット730は、R/Tスロット、FSスロットおよびM SBC音声スロットを含む。さらに、装置識別および監視用にUIDスロットが 用いられる。
第8図において、図800はシステム100の動作モードを示す。図800はは 、フレーム810〜840におけるシステム100の4つの動作モードを示す。
フレーム810において、システムは無通話(idle)モードであり、呼は行 なわれていない。フレーム820において、携帯通信装置103の一つは、主局 101から呼を要求する。フレーム830において、主局101は要求された呼 を許可する。フレーム840において、音声呼は携帯通信装置と移動通信装置1 04との間で主局101を介して確立される。
システム100は1フレームにつき4つの音声時間スロットと1フレームにつき 4つの制御時間スロットを利用する。
しかし、本発明の原理は2スロツトの音声チャンネル/4スロツトの制御チャン ネルや、4スロツト音声/6スロツト制御チヤンネルまたはシステム条件に基づ いて他の構成にも同様に適用できる。
第1フレーム810において、主局は発信側中央制御時間スロット81】 (お よび813)にて、無通話制御メンセージM1をローカル局102に送信する。
無通話制御メソセージM1は、5ITE IDおよび各サイトについて対応する ローカル・サイトO8Wを含む第5c図の発信中央制御スロット516のメツセ ージ・フォーマントに従って構成される。各ローカル局102は、時間スロット 814において主局制御メツセージを受信し、関連する部分を分離することによ り対応するローカル・サイトO5Wを抽出する。次に、ローカル局102は、割 り当てられたローカル制御サブスロット815において、抽出されたO8前を含 む発信ローカル・サイト制御メツセージLlを中継する。従って、各ローカル局 102は適切なサイトIDを含むO3Wのみを中継する。ローカル・サイトで動 作しているすべての携帯通信装置103は、対応するローカル制御サブスロット 816において、発信ローカル・サイト制御メソセージを受信する。発信ローカ ル制御メツセージL1は、第5c図の発信ローカル制御サブスロット518のメ ソセージ・フォーマントに従って構成される。各ローカル・サイトにおける発信 ローカル制御メツセージは、ローカル局の5ITE IDも含む。これにより、 携帯通信装置103は現在のサービス圏を識別するメツセージのみに応答するこ とができる。
フレーム820において、6つの着信ローカル制御サブスロット817の一つに おいて呼要求メツセージL2が携帯通信装置103によって送信される。、二の 呼要求メソセージL2は、第5d図の着信ローカル制御スロット519のメツセ ージ・フォーマットに従って構成され、携帯通信装置が動作しているローカル・ サイトの5ITE IDを含む。一つまたはそれ以上のローカル局102は、時 間スロット818においてチャンネル要求メツセージL2を受信することができ 、対応するサイトIDを有するサイトは次の中央制御時間スロット819におい て主局101に対して制御メツセージM2を再送信する。このサイト識別処理に より、一つのローカル局のみが与えられたメツセージを携帯装置103から中継 することを保証し、また、主局101に対してサイト識別を独自に行なうことが できる。
主局101はフレーム820において無通話メツセージの送信を継続し、このメ ツセージはローカル局102によって受信されることに留意されたい。ローカル 局102は、呼要求が発呼側通信装置から受信されるのと同じ時間スロットにお いて、この無通話メツセージを携帯装置に中継する。従って、ローカル局101 は全二重方式で動作して、この状況に対処する。
適切な処理の後、中央局は、フレーム810における無通話メツセージで説明し たのと同じメツセージ経路を利用して、フレーム830において許可(gran L)メツセージM3を携帯通信装置に送出する。
この許可を受信した後、フレーム840において、音声通信は割り当てられた音 声チャンネルにおいて開始する。
前述のように、通信装置103は、シンプレックス双方向無線装置からなる。複 信(duplex)呼を確立するためには、通信装置103は送信音声時間スロ ット821において音声メツセージV1を送信する。送信音声メンセージV1は 、時間スロット823においてローカル局102によってその音声チャンネル上 で受信され、次の時間スロット824において中継される。本発明の好適な実施 例では、主制御スロットと同じRF通信チャンネルに割り当てられた音声メツセ ージは、制御メツセージが通信されない時間スロットにおいて主局に通信される 。この方式により、主局101と音声および制御メツセージを通信するために一 つのRF通信チャンネルを利用することが可能になる。音声メツセージv1は、 時間スロット825において主局によって受信され、発信音声メツセージv2は 次の音声時間スロット826において主局から送信され、この音声時間スロット 826の次に中央制御時間スロット827が続く。音声メソセージv2は、広域 サイトWで動作している広域通信装置104に対して主局101から通信するこ ともできる。
発信音声メツセージは、時間スロット828においてローカル局102によって 受信され、携帯通信装置103に再送信される。携帯通信装置は、フレーム84 0(図示せず)の次のフレームの送信音声時間スロットにおいて、中継された音 声メツセージV2を受信する。音声メツセージ通信のこのパターンは、音声呼の 期間において各法のフレームにおいて反復される。
一部の音声チャンネル・フォーマット構成では、音声呼に割り当てられたRFチ ャンネルがローカル・サイト制御サブスロスト通信で用いられるものと同じチャ ンネルの場合には、音声呼が進行中の間は、携帯通信装置103はローカル局1 01の制御チャンネルを利用できないことがある。一般にこのことは、着信音声 メツセージと発信音声メツセージが2つの時間スロット(点線で示す)を占める ように、携帯装置が2スロットTDMを利用する場合にあてはまる。第8図から れかるように、4スロットTDM携帯装置を利用する複信呼では、発信音声メツ セージv1を主局101に送信するためにはローカル局制御チャンネルを部分的 に停止する必要がある。制御チャンネルが利用可能でない場合に、音声呼に従事 しない無通話サイト通信装置にサービスを提供する方法について以下で説明する 。
第9図において、フローチャート900と共に一例としてのローカル・サイト通 信装置103の動作について説明する。ブロック910において通信装置103 がオンになると、ブロック912において、6つの可能な制御サブスロットを走 査し、各ローカル・サイトからの信号品質表示(SQI)を測定することにより 、ローカル・サイト制御チャンネルを見つける。携帯通信装置103のハードウ エアは、着信制御メソセージを一つのRFチャンネル上で受信することにより大 幅に簡略化できる。なぜならば、各ローカル・サイトに対してRF周波数を変更 する必要がなくなるためである。ブロック914において、最大すなわち最良の 平均信号強度を有するローカル・サイトが選ばれる。
信号対雑音比などの他の通信品質特性を通信装置103が測定して、ローカル・ サイトを選択してもよいことが理解される。従って、閾値以上の信号品質強度を 有するローカル・サイトが選ばれる。このアルゴリズムを強化することにより、 特定の閾値以上の信号強度を有する制御チャンネルが見つからない場合には、携 帯装置は周期的に再走査することができる。制御チャンネルおよびローカル・サ イトが選択されると、ブロック918において、携帯通信装置103は登録IS Wを送信して、主局101に現在の動作サイトを通知する。次に、携帯通信装置 103がシステム100内を移動するにつれて、携帯装置はその制御チャンネル 信号強度が閾値レベル以下に低下するたびに再走査/再登録を行なわなければな らない。すべてのローカル制御チャンネルは異なる時間スロットにおいても同じ 周波数を共有するので、通信装置はその圏内の他のすべての制御チャンネルの信 号強度を連続的に監視することにより、自己を動きを検出することができる。従 って、現在のチャンネルが閾値以上であっても、十分に強いチャンネルが見つか ると、携帯通信装置103はローカル・サイトを切り換えて、再登録を行なうこ とができる。
通信装置103が自己の動作ローカル・サイトを登録すると、ブロック920に おいて、対応するローカル局1゜2から発信通信メツセージを入力する。ブロッ ク922゜924において、発信メツセージが通信装置103のIDに宛てられ た呼割当メツセージであるがどうか判断される。
呼が携帯通信装置103に宛てられている場合には、ブロック926においてこ の装置は呼に関与する。ブロック928において呼が終了されると、ブロック9 12において、通信装置103はローカル・サイトの信号品質強度を読むことに より、ローカル・サイトの探索を再開する。
前述のように、音声呼により、呼が進行中のローカル・サイトにおいて一時的に 制御チャンネルが存在しなくなることがある。このように制御チャンネルが存在 しなくなると、音声呼に関与しない無通話携帯通信装置103は自己に宛てられ た音声呼を受信できなかったり、呼を起こすことができなくことがある。このよ うな場合には、無通話通信装置103は発信音声メツセージのオーバヘッド・ス ロットを監視する。第6C図で説明したように、オーバヘッド・データにはPM Dスロットがある。PMDスロットは、宛てられた呼の無通話通信装置を変更す る情報を含む。従って、ブロック932において、通信装置はPMDが自己のユ ニットIDを含んでいるかどうか判断する。無通話通信装置103のユニットI DがPMDにおいて検出されると、最良の信号品質強度を有する空きローカル・ サイトを選択し、登録する。通信装置を空きローカル・サイトに登録することに より、主局は無通話通信装置向けの呼を新たに選択されたローカル・サイトに宛 てることができる。PMDが携帯通信装置103のユニットIDを含んでいない 場合、ブロック934において、通信装置が音声呼を開始することを希望してい るかどうかを判断するため、PTTボタンの押下を検出する。PTTの押下が検 出されると、通信装置は前述のように空きローカル・サイトを選択する。
PTTボタンが押下されていない場合、ブロック936において、進行中の呼が 終了したかどうか判断される。終了している場合には、通信装置はブロック91 2に戻って、必要に応じて新たなサイトを選択し、登録する。音声呼がまだ進行 中の場合には、通信装置は信号品質強度が閾値レベル以上であるかぎり、現在の サイトに留まる。それ以外の場合には、通信装置は新たなローカル・サイトを選 択し、登録する。
従って、通信装置100は、広域サイトWおよび複数のローカル・サイトし1〜 L6において動作する移動および携帯通信装置103,104の間で通信機能を 提供する。
制御RFチャンネルを中央制御時間スロットとローカル制御サブスロットとに分 割することにより、広域サイトおよび複数のローカル・サイト兼用の通信機能を 行なう効率的な方法が提供される。本発明の原理は、地理的な区域についてサー ビスを提供するためRFチャンネルを効率的に再利用する。本発明の通信装置の さまざまな変形が可能であることが理解される。
「−+1−+++0”+++m+0”1“1・閲 ( 第6図 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成5年6月14日

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも一つの時間スロットと複数のサブスロットに分割される少なくと も一つの無線周波チャンネル上で、広域サイトおよび複数のローカル・サイト内 で通信メッセージを通信することのできる通信システムにおいて、各サブスロッ トは前記時間スロットよりも実質的に短い期間を有し、前記サブスロットのそれ ぞれはローカル・サイトに割り当てられる通信システムであって:前記ローカル ・サイト内で動作する複数のローカル・サイト通信装置; 前記サブスロットにおいて、少なくとも一つのローカル・サイト通信装置と通信 メッセージを通信する複数のローカル・サイト通信手段; 前記時間スロットの少なくとも一つにおいて、前記ローカル・サイト通信手段と 通信メッセージを通信する主サイト通信手段; によって構成されることを特徴とする通信システム。
  2. 2.前記時間スロットの少なくとも一つにおいて、前記主サイト通信手段と通信 する複数の広域サイト通信装置:をさらに含んで構成されることを特徴とする請 求項1記載の通信システム。
  3. 3.前記ローカル・サイト通信装置は、割り当てられたサブスロットにおいて閾 値レベル以上の通信品質強度を与えるローカル・サイトを選択する手段を含むこ とを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  4. 4.前記ローカル・サイト通信装置と前記広域サイト通信装置との間で音声メッ セージの通信を行なう手段をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1 記載の通信システム。
  5. 5.前記ローカル・サイト通信装置は、前記ローカル・サイト通信装置が進行中 の音声呼に関与しない場合には、別のローカル・サイトを選択する手段を含むこ とを特徴とする請求項4記載の通信システム。
  6. 6.複数のローカル・サイトで動作するローカル・サイト通信装置と、広域サイ ト内の主サイト通信手段との間で、少なくとも一つの時間スロットと複数のサブ スロットとに分割される少なくとも一つの無線周波チャンネルを介して、通信メ ッセージを通信する方法において、前記サブスロットは前記時間スロットよりも 実質的に短い期間を有する方法であって: (a)前記サブスロットの少なくとも一つを各ローカル・サイトに割り当てる段 階; (b)前記時間スロットにおいて、前記主サイト通信手段と複数のローカル・サ イト通信手段との間で通信メッセージを通信する段階; (c)前記ローカル・サイトに割り当てられた前記サブスロットにおいて、前記 ローカル・サイト通信手段と少なくとも一つの通信装置との間で通信メッセージ を通信する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  7. 7.少なくとも一つの時間スロットと複数のサブスロットとに分割される少なく とも一つの無線周波チャンネル上で通信メッセージを通信することのできる通信 システムにおいて、前記サブスロットのそれぞれは複数のローカル・サイトの一 つの割り当てられる通信システムであって:前記ローカル・サイトで動作する複 数のローカル・サイト通信装置; 前記ローカル・サイト通信装置と通信メッセージを通信する複数のローカル・サ イト通信手段;によって構成されることを特徴とする通信システム。
  8. 8.少なくとも一つの時間スロットと複数のサブスロットとに分割される少なく とも一つの無線周波チャンネル上で、広域サイトおよび複数のローカル・サイト 内で通信メッセージを通信することのできる通信システムであって、各サブスロ ットは前記時間スロットよりも実質的に短い期間を有し、前記サブスロットのそ れぞれはローカル・サイトに割り当てられる通信システムにおいて、前記ローカ ル・サイトで動作する通信装置は: 割り当てられたサブスロットにおいて、ローカル・サイト通信手段と通信する手 段; 各ローカル・サイトに割り当てられたサブスロットにおいて、通信品質特性を測 定する手段; 割り当てられたサブスロットにおいて、閾値レベル以上の通信品質特性を与える ローカル・サイトを選択する手段;によって構成されることを特徴とする通信シ ステム。
  9. 9.広域サイトと複数のローカル・サイトとの間で通信機能を提供する方法であ って: (a)少なくとも一つの無線周波チャンネルを少なくとも一つの時間スロットと 複数のサブスロットとに分割する段階であって、前記サブスロットのそれぞれは 前記時間スロットよりも実質的に短い期間を有する段階;(b)前記広域サイト 内で通信メッセージを通信するため、前記時間スロットを割り当てる段階;(c )ローカル・サイト内で通信メッセージを通信するため、前記サブスロットのそ れぞれを前記ローカル・サイトのそれぞれに割り当てる段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  10. 10.複数のローカル・サイトに通信機能を提供する方法であって: (a)少なくとも一つの無線周波チャンネルを複数の時間スロットに分割する段 階; (b)それぞれが複数のローカル・サイトからなる複数のローカル・サイト群に 前記複数のローカル・サイトを分割する段階; (c)各ローカル・サイト群に割り当てられた時間スロットが実質的に同じにな るように、サイト内で通信メッセージを通信するため、前記時間スロットの少な くとも一つを前記ローカル・サイト群のそれぞれにおける前記ローカル・サイト のそれぞれに割り当てる段階;によって構成されることを特徴とする方法。
JP4502252A 1990-12-12 1991-11-07 広域サイトおよび複数ローカル・サイト兼用のtdm通信システム Expired - Fee Related JP2596220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US626,519 1990-12-12
US07/626,519 US5193091A (en) 1990-12-12 1990-12-12 Tdm communication system for a wide area site and a plurality of local sites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06503453A true JPH06503453A (ja) 1994-04-14
JP2596220B2 JP2596220B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=24510718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502252A Expired - Fee Related JP2596220B2 (ja) 1990-12-12 1991-11-07 広域サイトおよび複数ローカル・サイト兼用のtdm通信システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5193091A (ja)
EP (1) EP0561891B1 (ja)
JP (1) JP2596220B2 (ja)
KR (1) KR970002240B1 (ja)
CN (1) CN1024242C (ja)
AU (1) AU9070491A (ja)
CA (1) CA2093909A1 (ja)
DE (1) DE69131715T2 (ja)
FI (1) FI932702A0 (ja)
MX (1) MX173828B (ja)
MY (1) MY111873A (ja)
WO (1) WO1992010889A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2904297B2 (ja) * 1990-03-30 1999-06-14 マツダ株式会社 車両用多重伝送装置
FR2689346B1 (fr) * 1992-03-31 1994-06-10 Matra Communication Procede de communication par radio a multiplexages temporels.
CA2095647A1 (en) * 1992-05-28 1993-11-30 John Ratzel Integrated control and signal processing in a cellular telephone
US5768276A (en) * 1992-10-05 1998-06-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Digital control channels having logical channels supporting broadcast SMS
US5604744A (en) * 1992-10-05 1997-02-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Digital control channels having logical channels for multiple access radiocommunication
US6041047A (en) * 1992-10-05 2000-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Digital control channels having logical channels supporting broadcast SMS
SE516173C2 (sv) * 1993-02-16 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Anordning för telekommunikation
US5655216A (en) * 1993-06-10 1997-08-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile communication system providing for coexistence of both a cellular automobile telephone system and a micro cellular system
JPH0746248A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Toshiba Corp 無線通信システム
US5818725A (en) * 1993-08-11 1998-10-06 First Pacific Networks System for utility demand monitoring and control
US5528507A (en) * 1993-08-11 1996-06-18 First Pacific Networks System for utility demand monitoring and control using a distribution network
US5805458A (en) * 1993-08-11 1998-09-08 First Pacific Networks System for utility demand monitoring and control
SE504044C2 (sv) * 1994-03-29 1996-10-21 Telia Ab Anordning vid repeterare i radiobaserat kommunikationssystem
EP0688139A3 (de) * 1994-06-16 1998-12-16 Ascom Business Systems Ag Vorrichtung zum Erhöhen des Funktionsbereiches eines Systems digital arbeitender Schnurlostelefone
CA2171456A1 (en) * 1994-08-03 1996-02-15 David Earl Wilder Advanced communication system architecture
SE504721C2 (sv) * 1994-08-19 1997-04-14 Telia Ab Anordning vid telekommunikationssystem för sändning av korta meddelanden inom DECT-systemet
US5485463A (en) * 1994-09-09 1996-01-16 Glenayre Electronics, Inc. System for transmitting paging signals using time-division-multiplexing
US5625623A (en) * 1994-10-14 1997-04-29 Erilsson Ge Mobile Communications Inc. RF site communication link
US5745860A (en) * 1994-12-16 1998-04-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and system of data transmission and reception in a mobile station within a radio telecommunications system
US5822697A (en) * 1995-06-05 1998-10-13 Hitachi America, Ltd. Hybrid cellular radio communication system
US6456610B1 (en) 1995-11-07 2002-09-24 Lucent Technologies Inc. TDM/TDMA wireless telecommunication system with electronic scanning antenna
US5870392A (en) * 1995-12-28 1999-02-09 Lucent Technologies Inc. Microcell architecture
US5784369A (en) * 1996-01-26 1998-07-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Methods and system for switching time-division-multiplexed digital signals of different rates
US6486794B1 (en) * 1996-02-26 2002-11-26 Motorola, Inc. Method of locating a subscriber unit within the coverage area of a communication system
JP3241261B2 (ja) * 1996-03-01 2001-12-25 株式会社東芝 移動通信システムとその無線通信装置
US6023460A (en) * 1996-06-28 2000-02-08 Harris Corporation Wireless communications system and method using a reusable control channel
US5999818A (en) * 1996-08-06 1999-12-07 Cirrus Logic, Inc. Frequency re-used and time-shared cellular communication system having multiple radio communication systems
GB2318483B (en) * 1996-10-18 2001-05-09 Motorola Ltd Dynamic control of cellular radio communication system resources
FI105371B (fi) 1996-12-31 2000-07-31 Nokia Networks Oy Radiojärjestelmä ja menetelmiä kaksisuuntaisen radioyhteyden muodostamiseksi
US6212205B1 (en) * 1997-02-25 2001-04-03 Vlsi Technology, Inc. Methods of generating a data stream, methods of validating an integrated circuit, and methods of communicating a data stream
US5939455A (en) * 1997-03-11 1999-08-17 Beacon Laboratories, Inc. Therapeutic augmentation of oxyalkylene diesters and butyric acid derivatives
US6137787A (en) * 1997-04-03 2000-10-24 Chawla; Kapil K. Method and apparatus for resource assignment in a wireless communication system
US6633754B1 (en) * 1997-04-22 2003-10-14 Ericsson Inc. Systems and methods for increasing emergency call access speed in radiocommunication systems
US6034988A (en) * 1997-08-04 2000-03-07 Intellon Corporation Spread spectrum apparatus and method for network RF data communications having extended communication channels
FR2767441B1 (fr) * 1997-08-18 1999-09-17 Alsthom Cge Alcatel Procedes de marquage et d'identification commune d'une liaison mic et d'un intervalle de temps par deux noeuds, liaison mic et intervalle de temps correspondants
US6262980B1 (en) * 1997-12-02 2001-07-17 At&T Corp Dynamic resource allocation method and apparatus for broadband services in a wireless communications system
SE513233C2 (sv) * 1998-01-23 2000-08-07 Ericsson Telefon Ab L M TDMA-TDD/FDD Radiokommunikationssystem samt kanalvalsförfarande och -anordning för ett sådant system
DE19827701A1 (de) * 1998-06-22 2000-01-05 Siemens Ag Verfahren zur digitalen Funk-Übertragung von Daten mehrerer Teilnehmer
US6539010B1 (en) 1999-10-28 2003-03-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Downlink power control and adaptive beamforming for half-rate radiocommunication systems
FI112992B (fi) * 1999-12-15 2004-02-13 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä useiden käyttäjien lomittamiseksi TDMA-järjestelmän tietoliikennekanaville
KR101114665B1 (ko) * 2002-01-22 2012-03-06 아이피알 라이센싱, 인코포레이티드 통신시스템에서 트래픽 채널을 할당하기 위한 방법 및 장치
US10420097B2 (en) 2002-01-22 2019-09-17 Ipr Licensing, Inc. Techniques for setting up traffic channels in a communications system
US9326221B2 (en) * 2006-01-26 2016-04-26 Nokia Technologies Oy Method and system for signaling neighboring signals in TPS bits
CN102184616B (zh) * 2011-01-29 2013-04-03 厦门日华科技股份有限公司 一种基于时分多址技术用于发送空情灾情预警信息的通信系统
US9848311B1 (en) * 2014-08-01 2017-12-19 Catalyst Communications Technologies System and method for managing communications

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693088A (en) * 1970-12-29 1972-09-19 Bell Telephone Labor Inc Diversity system for mobile radio using fade rate switching
US3898390A (en) * 1973-05-15 1975-08-05 Martin Marietta Corp Multiple zone communications system and method
US3906166A (en) * 1973-10-17 1975-09-16 Motorola Inc Radio telephone system
US4063290A (en) * 1976-03-24 1977-12-13 Eastman Kodak Company Video recording apparatus
FR2363947A1 (fr) * 1976-09-02 1978-03-31 Roche Alain Equipements de raccordement entre des systemes de transmission numerique multiplex a modulation par impulsions et codage mic a debits binaires nominaux differents
US4506384A (en) * 1982-12-20 1985-03-19 Motorola, Inc. Synchronized, multitransmitter, single frequency paging system
US4530093A (en) * 1983-07-05 1985-07-16 International Standard Electric Corporation PCM Telecommunications system for voice and data
US4556760A (en) * 1984-06-11 1985-12-03 Itt Corporation Hand-off filter for cellular mobile radio
US4696027A (en) * 1986-08-01 1987-09-22 Motorola, Inc. Handoff apparatus and method with interference reduction for a radio system
JPH06101699B2 (ja) * 1986-10-21 1994-12-12 モトローラ・インコーポレーテッド 受信機のビットレートを変更するための装置を備えた無線通信受信機
US4779262A (en) * 1986-10-21 1988-10-18 International Mobile Machines Corp. Connection of subscriber communication network base station to external information network
JP2566948B2 (ja) * 1987-04-03 1996-12-25 日本電気株式会社 広域コ−ドレス電話方式
US4870408A (en) * 1987-04-30 1989-09-26 Motorola, Inc. Method for dynamically allocating data channels on a trunked communication system
US4852089A (en) * 1987-10-01 1989-07-25 Data General Corporation Methods and apparatus for allocating time slots and fragments on communications lines between adjacent nodes in a high granularity switching system
US4914649A (en) * 1988-09-12 1990-04-03 Motorola, Inc. Multiple frequency message system
US4965798A (en) * 1989-02-09 1990-10-23 Data General Corporation Apparatus for flexibly allocating bandwidth for a point-to-point, serial, bidirectional communication path

Also Published As

Publication number Publication date
US5193091A (en) 1993-03-09
EP0561891A1 (en) 1993-09-29
WO1992010889A1 (en) 1992-06-25
FI932702A (fi) 1993-06-11
MX173828B (es) 1994-03-29
EP0561891B1 (en) 1999-10-13
CA2093909A1 (en) 1992-06-13
CN1024242C (zh) 1994-04-13
CN1062440A (zh) 1992-07-01
DE69131715D1 (de) 1999-11-18
FI932702A0 (fi) 1993-06-11
KR970002240B1 (ko) 1997-02-26
EP0561891A4 (en) 1994-03-21
JP2596220B2 (ja) 1997-04-02
MX9102390A (es) 1992-06-01
KR930703762A (ko) 1993-11-30
DE69131715T2 (de) 2000-04-27
AU9070491A (en) 1992-07-08
MY111873A (en) 2001-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503453A (ja) 広域サイトおよび複数ローカル・サイト兼用のtdm通信システム
US5365590A (en) System for providing access to digitally encoded communications in a distributed switching network
US4646345A (en) Automatic unit ID for quasi-transmission trunked systems
EP0941622B1 (en) Maintenance of group call in mobile communication system
JP3472332B2 (ja) グループコールのために中継ネットワーク化された通信システムへ選択的に変換可能なセルラ無線通信システム
US4942570A (en) Multiple control slot TDM/FDM communication system
US5526376A (en) Intelligent repeater interface
US5369781A (en) Dispatch communication system with adjacent system signal repeating
US7136663B2 (en) Method for controlling a communications channel shared by several stations
JPS647706B2 (ja)
US5038342A (en) TDM/FDM communication system supporting both TDM and FDM-only communication units
KR0127760B1 (ko) 단일 채널 원격 사이트 트렁킹 방법 및 장치
JPS62502841A (ja) 携帯無線電話器を有する施設及び施設システム
US5408680A (en) Single channel autonomous digitally trunked RF communications system
JPH09510846A (ja) 無線ユニットに送信順番を指定する方法
US6259672B1 (en) Method and apparatus for providing delayed communications within a communication system
GB1574714A (en) Communication systems
JPH04506138A (ja) 通信システム対通信システムの通信システム
JPH02119326A (ja) マルチゾーン移動通信方式
JP2770805B2 (ja) 移動通信システムにおける不要チャネル解放方法
JP2978839B2 (ja) プレストーク無線通信システム
JPS6172424A (ja) マルチ接続無線交換方式
JPH11122159A (ja) 無線ディジタル通信方式
JPH01208035A (ja) 移動通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees