JPH0650311B2 - 生化学測定装置 - Google Patents

生化学測定装置

Info

Publication number
JPH0650311B2
JPH0650311B2 JP60151980A JP15198085A JPH0650311B2 JP H0650311 B2 JPH0650311 B2 JP H0650311B2 JP 60151980 A JP60151980 A JP 60151980A JP 15198085 A JP15198085 A JP 15198085A JP H0650311 B2 JPH0650311 B2 JP H0650311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
measuring device
moving mechanism
plate
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60151980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212856A (ja
Inventor
正昭 橋本
一郎 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP60151980A priority Critical patent/JPH0650311B2/ja
Publication of JPS6212856A publication Critical patent/JPS6212856A/ja
Publication of JPH0650311B2 publication Critical patent/JPH0650311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8483Investigating reagent band

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、尿糖計などの生化学測定装置における校正
手段に関する。
(ロ)従来の技術 従来の生化学測定装置は、試験片(薬剤を塗布して紙片
で、一般にはスティックと呼ばれる細長い薄板の先端部
に固着されている)を測定装置の試験片挿入部に挿入
し、発光部から試験片に光を当て、試験片よりの反射光
または透過光を受光部で検知し、その検知された受光量
をCPU(マイクロコンピュータ)で処理し、測定結果
をLED(発光素子)などで外部に表示するようになっ
ている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかるに、このものでは、定期的に校正を行う必要があ
るが、その場合、別途に保管又は携帯した標準試験片を
試験片挿入部に挿入して、校正操作を行わねばならず、
また標準試験片を紛失したりするおそれがあり、不便で
あった。
また、実際に被検査液の化学特性を測定する場合、先ず
試験片を被検査液に浸漬する前に、一旦、測定装置の試
験片挿入部にセットして未反応状態での値、すなわちブ
ランク値を測定しなければならず、測定操作が面倒であ
った。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用 この生化学測定装置は、試験片挿入部に移動機構を設
け、この移動機構により測定装置内に内蔵された標準試
験片又は未反応状態の試験片を試験片挿入部に位置させ
ることができるようにし、校正操作又はブランク値測定
操作を行えるようにしたものである。
(ホ)実施例 以下、この発明の一実施例を、第1図乃至第4図に基づ
いて説明する。
1は生化学測定装置本体(以下、装置本体と略称する)
であり、2は装置本体1に取付けあるいは一体的に設け
られた試験片ホルダーである。
前記試験片ホルダー2には、平板状基板の面内中央に、
上方はスティック7が挿入できるように開放された試験
片挿入部21を凹設し、この試験片挿入部21の試験片
乗せ板22には装置本体1内の発光部及び受光部(図示
せず)に臨む窓孔23が穿設されている。試験片挿入部
21の上部には、側方より突出するスティック押さえ片
24、24が設けられている。また、試験片挿入部21
の側方には、後述の移動機構4を収納する収納部25が
設けられており、試験片挿入部21とこの収納部25は
連通している。
移動機構4は、細長い板状部材41より成り、この板状
部材41の装置本体1に面する側には、試験片保持部4
2が形成されている。この保持部42には、標準試験片
もしくは未反応状態の試験片5を着脱自在に装着できる
ようになっており、これら試験片5が脱落しないよう
に、面側部より押さえ片43、43が突出形成されてい
る。また、板状部材41の保持部42と同じ面にはガイ
ドピン44が突設されている。このガイドピン44は、
収納部25に設けられた後部ガイド溝26を挿通して、
後方(装置本体1側)に突出すると共に、その先端は試
験片ホルダー2後面に設けられた固定ピン28とバネ6
により連結される。
一方、板状部材41の前面後端にはつまみ45が設けら
れ、収納部25に設けられた前部ガイド溝27を挿通
し、試験片ホルダー2の前面に突出する。
板状部材41の先端下部には、押圧片46が突設され、
板状部材41を慴動させた時に、この押圧片46が試験
片挿入部21側部に穿設された挿通孔29を挿通し、装
置本体1に設けられた測定回路(図示せず)を開閉する
スイッチ11を押すように構成されている。
前記試験片ホルダー2には、平板状のカバー3が一体に
配備されている。カバー3はその基端を試験片挿入部2
1の下方で試験片ホルダー2に軸承され、バネ軸31で
外方向へ付勢されており、先端部はホルダー2上面に揃
う屈曲部32となし、この屈曲部32の中央にはスティ
ック7を挿通する切り口部34を設けると共に、装置本
体1(あるいは試験片ホルダー2)に設けた係合爪1
2、12と係合する係止爪33、33を設けている。
カバー3の内面には、標準試験片5及びスティック7を
乗せ板22に押圧するためのゴム等の軟質弾性素材より
成る押さえ片35が設けられている。
次に、この測定装置の校正方法並びにブランク値測定方
法を、以下に説明する。
この測定装置を校正する場合には、カバー3を開け、つ
まみ44を指で試験片挿入部21へ向かってスライドさ
せる。このようにすると、板状部材41は試験片挿入部
21内へ突出し、この板状部材41に装着された標準試
験片5が窓孔23に臨むようになる。これと同時に、押
圧片46が挿通孔29を挿通し、スイッチ11を押し、
測定回路を作動させる。さらに、カバー3を閉じると、
押さえ片35が標準試験片5を押さえ板部22に押圧
し、密着させる。この状態で、測定装置本体1に設けら
れた可変抵抗器(図示せず)等を調整して正しい表示状
態が得られるようにする。
校正が終わり、つまみ45より指を離せば、板状部材4
1はバネ6の収縮力によって収納部25に収納され、同
時に押圧片46がスイッチ11より離れ、測定回路がオ
フになる。
なお、移動機構4に係止機構を設け、板状部材41が試
験片挿入部21に突出した状態でロック可能になるよう
にしておけば、校正操作中につまみ45を指で押さえて
おく必要がなく、便利である。
ブランク値を測定する場合には、予め板状部材41の保
持部42には未反応の試験片(スティックの先端を切取
れば容易に作成することができる)を装着しておき、上
述の校正の場合と同じように、試験片を試験片挿入部2
1にセットすれば、測定回路が作動し、容易にブランク
値を知ることができる。
標準試験片5又は未反応状態の試験片を交換するには、
カバー3を開けた状態で板状部材41を試験片挿入部2
1に突出慴動させ、上方よりピンセット等を用いて容易
に行うことができる 本実施例では、板状部材41には1つの試験片が装着さ
れるように構成してあるが、例えば、板状部材41の慴
動方向に沿って複数個の保持部を設け、それらに標準試
験片や未反応状態の試験片を装着しておけば、上述のよ
うに、試験片を取替える必要がなくなり、便利である。
また、移動機構4は、本実施例のものに限定されず、慴
動させるかわり回動させるように構成することも可能
で、適宜設計変更できる。
さらに、測定装置の方式としては、反射式のものを上に
示したが、透過式のものにも適用できる。
(ヘ)発明の効果 この発明の生化学測定装置は、試験片挿入部に移動機構
を設け、この移動機構により、生化学測定装置に内蔵さ
れた少なくとも1つの試験片を試験片挿入部内に位置さ
せるものであるから、校正操作を行う場合、容易に標準
試験片をセットすることができ、便利であり、別途に標
準試験片を保管したり、携帯する必要がなくなる。
また、測定する場合にも、内蔵された未反応状態の試験
片によりブランク値を測定することができるので、ステ
ィックをブランク値を測定することなく直接被検査液に
浸漬して測定することが可能となり、測定操作が簡単と
なる。
さらに、本実施例の如く、移動機構を慴動する板状部材
とすれば、移動機構そのものが小さくなり、携帯用小型
測定装置にとって適したものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、何れもこの発明の実施例を示し、第1図は、こ
の実施例生化学測定装置において内蔵された試験片が試
験片挿入部に位置する状態を示す要部斜視図、第2図
は、同試験片が内蔵されている状態を示す要部斜視図、
第3図は、第1図のIII−III線に沿う要部断面図、第4
図は、移動機構の斜視図である。 1:生化学測定装置本体、2:試験片ホルダー、 3:カバー、4:移動機構、 5:標準試験片、21:試験片挿入部、 41:板状部材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試験片挿入部と、挿入された試験片に臨む
    発光部及び受光部と、被検査液に浸漬され、反応した試
    験片よりの受光量に応じた信号を前記受光部より受け、
    その受光量により被検査液中の特定の化学物質濃度を定
    量する定量手段とを含む生化学測定装置において、 前記試験片挿入部に移動機構を設け、この移動機構によ
    り、生化学測定装置に内蔵された少なくとも1つの試験
    片を試験片挿入部内に位置させることを特徴とする生化
    学測定装置。
  2. 【請求項2】前記移動機構は、慴動する板状部材である
    と共に、この板状部材に少なくとも1つの標準試験片を
    装着して成る特許請求の範囲第1項記載の生化学測定装
    置。
JP60151980A 1985-07-09 1985-07-09 生化学測定装置 Expired - Lifetime JPH0650311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151980A JPH0650311B2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09 生化学測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60151980A JPH0650311B2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09 生化学測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212856A JPS6212856A (ja) 1987-01-21
JPH0650311B2 true JPH0650311B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=15530427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60151980A Expired - Lifetime JPH0650311B2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09 生化学測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650311B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833088A (en) * 1987-09-25 1989-05-23 Miles Inc. Reagent strip handling mechanism
JP2005091315A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Terumo Corp 成分測定装置
JP2004347436A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Terumo Corp 成分測定装置
EP1626269B1 (en) * 2003-05-21 2012-03-07 Terumo Kabushiki Kaisha Component measuring device
JP4222896B2 (ja) * 2003-07-25 2009-02-12 テルモ株式会社 成分測定装置
JP4661393B2 (ja) * 2005-06-23 2011-03-30 パナソニック株式会社 測定装置
JP4980324B2 (ja) * 2008-09-30 2012-07-18 テルモ株式会社 成分測定装置
CN108534818B (zh) * 2018-05-04 2020-09-22 深圳中电计量测试技术有限公司 一种计量及测量产品智能校准仪器的失准检测装置
US20210341465A1 (en) * 2018-11-08 2021-11-04 Green Cross Medical Science Cholesterol measurement device
CN116952846B (zh) * 2023-09-20 2023-12-19 江苏硕世生物科技股份有限公司 用于分析仪的内置式光路质控装置、分析仪及使用方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810635A (ja) * 1981-07-13 1983-01-21 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 呈色試験紙読取装置の較正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212856A (ja) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0794424B1 (en) Test strip holding and reading meter
EP0591226B1 (en) Apparatus and method for analyzing a body fluid
US5515170A (en) Analyte detection device having a serpentine passageway for indicator strips
US4301414A (en) Disposable sample card and method of making same
US4518565A (en) Reagent test device holder
EP0572571B1 (en) Apparatus and method for analyzing body fluids
US5037614A (en) Chemical level measurement device with easy action cover and single control mode selection capability
US7754152B2 (en) Electrical connection system for electrochemical analysis system
EP0449525A1 (en) Medical diagnostic system
US20030208140A1 (en) Analyte concentration determination devices and methods of using the same
JPH0650311B2 (ja) 生化学測定装置
WO2001041643A1 (fr) Appareil de mesure pour fluide corporel pourvu d'une lancette, et porte-lancette utilise avec ledit appareil de mesure
CZ56197A3 (cs) Testovací kit
JPH06308033A (ja) テストストリップ分析システム
GB2077927A (en) System for measuring temperature-dependent parameter of a liquid sample
US5120507A (en) Reflection plate for a biochemical measuring instrument
US20080044842A1 (en) Biological Test Strip
KR940001145B1 (ko) 색도계
JPS6219737A (ja) 生化学測定装置
JPH02216057A (ja) テストキャリヤ分析システム
JPH04109169A (ja) 分析装置
JPS61262661A (ja) 生化学分析ユニツト
JP3441499B2 (ja) アームスイッチ
KR920007718Y1 (ko) 혈당 측정기의 측정실 구조
JP2001245872A (ja) 補助具