JPH06503011A - 吸収性物品用のケーシング - Google Patents

吸収性物品用のケーシング

Info

Publication number
JPH06503011A
JPH06503011A JP4500108A JP50010892A JPH06503011A JP H06503011 A JPH06503011 A JP H06503011A JP 4500108 A JP4500108 A JP 4500108A JP 50010892 A JP50010892 A JP 50010892A JP H06503011 A JPH06503011 A JP H06503011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
band
rubber thread
rubber
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4500108A
Other languages
English (en)
Inventor
グニラ ヘドルンド,
マグヌソン, イング−ブリット
Original Assignee
メールンリユーケ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20381021&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06503011(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by メールンリユーケ アーベー filed Critical メールンリユーケ アーベー
Publication of JPH06503011A publication Critical patent/JPH06503011A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/66Garments, holders or supports not integral with absorbent pads
    • A61F13/74Garments, holders or supports not integral with absorbent pads having means to retain absorbent pads

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 吸収性物品用のケーシング 本発明は使い捨ておむつ、失禁防護帯または類似の物品など吸収性物品用のケー シングに関する。
このようなケーシングは、物品を着用すると、この物品と着用者の大腿足との間 に隙間が発生するのを防止するように着用者の大腿足を包みこれによって横漏れ を封止する脚部の伸縮化を含むことが普通である。脚部の伸縮化はケーシングが 通常造られる二つの層またはシート間に包入されたゴム糸またはゴム糸入りひも で構成されていることが多い。ケーシング材料のうち吸収性パッドの外側にくる 側面部分を少なくとも物品の股部分において持ち上げて横漏れに対し障壁を形成 するような方法でこれら側面部分を寄せ集める役目をする所謂オールインワンお むつに上記弾性装置を使用することもまた公知である。この設計は通常意図した とおりに機能するけれども、おむつを着用者の所定位置に着けた場合、ケーシン グの直立する側面部分が吸収性パッド上を内向きに折れ曲る危険がある。そのほ か、幅の狭いゴムを用いた場合、これが着用者の皮膚を擦ってひりひりさせる危 険がある。
本発明の一つの目的は上記の物品に通常求められている要求を充足させることに 加えて、液の横漏れを防止すると共に皮膚の擦傷を起す危険がなく吸収性物品の 着用者に高度の爽快感を与λ且つ吸収性物品が着用者の正しい位置に簡単に着用 できる脚部の伸縮化を計った吸収性物品用のケーシングを提供することにある。
本発明によれば、上記目的は可撓性ケーシング材料の前部分、後部分および中間 股部分よりなる使い捨ておむつ、失禁防護帯または類似の物品など吸収性物品用 のケーシングにおいて、ゴム糸入りバンドがケーシング側の各外縁、少なくとも 股部分内に配置されていることと、このゴム糸入りバンドが伸長したまたは引張 られた状態でケーシングのうち着用者の皮膚に最も近い所に(る側へそれぞれの 狭い長手方向に延びる接合部によって取付けられたことと、このゴム県人リバン ドが使用中は着用者の皮膚に最も近(位!するケーシングの側にそれぞれの幅の 狭い長手方向に延びる接合部によって取付けられることと、このゴム糸入りバン ドがそれぞれの接合部に対し横にこの接合部から離れる方向へ且つケーシングの 中心部へ向って内側に延びる部分を含むこととを特徴とするケーシングで達成さ れる。
上記狭い接合部はゴム糸入りバンドが自由に揺動できる丁番の役目をするのでケ ーシングが一部を形成する吸収性物品を正しく位置決めするのをし易くする。ゴ ム糸入りバンドはケーシングとは別個に製造できるので、バンドは皮膚にやさし い材料で製造でき、寸法法めがし易くて最適効果を出すことができる。さらにバ ンドが直接皮膚に当るので物品が液漏れに対する保証度を低下させる危険や皮膚 と在来の公知の脚部の伸縮化用の弾性糸との間のケーシング材料の折曲りが起す 擦過傷的ひりひりを皮膚に与える危険もまたなくなる。ゴム糸入りバンドが物品 の股部分の脚部に接続される叙上の方法は接合部を中心にバンドが実質的に垂直 方向の位!へ枢動可能にしているので、接合部から揺動して離れるバンドの部分 は液障壁の役目をする。本発明のケーシングは繰返し使用することが意図されて いるため、固定されていない吸収性使い捨てパッドと共同作用するように意図さ れる場合には、バンドは吸収性パッドをケーシング所定位置に保持する手助けに なる。
本発明の上記その他の特徴とこれらの特徴がもたらす利点とは添付の図面を参考 に以下に説明の好適実施例から明白である。
図1は使用時に着用者の皮膚に最も近く位置するケーシングの側が読図者に向い た本発明のケーシングを備えた吸収性物品の上面図、 図2は着用した状態を示す物品の股部域の一部の横断面図、而して 図3は本発明のケーシングの別の実施例による吸収性物品の斜視図である。
図示の吸収性物品は丁字形ケーシング1よりなり、このケーシングではT字形吸 収性バッド2が配置されている。
ケーシング1は繰返し使用を目的としたものであるが、パッド2は一回使用限り のものである。ケーシング1は実質的には皮膚にやさしい液不透過性であるが通 気性材料で製造されていることが好ましく、吸収性パッドは液透過性の良好な絶 縁層4で囲撓された吸収性材料の芯材3より形成されていることが好ましい、ケ ーシングと吸収性パッド材料とのこの組み合せは構造的に見ると吸収性パッドが ケーシング内に配置された時にどのように向いても同質か乃至は中心方向横平面 に対し対称的構造を持つ場合に適当である。他の場合では、吸収性パッドの絶縁 層4は吸収性パッドの裏面を囲む層の外観と大きく異なる外観を持つべきで、絶 縁層はこの場合パッドの表面にのみ延びている。ケーシング材料の選択はある範 囲までは吸収性パッド2のデザイン次第で決ることは理解されよう1例えば、ケ ーシング材料は吸収性パッドの裏面を囲む層自体が液不透過性で吸収性芯材の縁 を越えて延びている場合には液不透過性であることは必要でない、従って、本発 明はケーシング材料の前記選択に限定されず、発明の実施に当ってはケーシング は任意適当な種類の材料で造ることができることは明らかである。ケーシングは また二層またはそれ以上の層の異なる材料から構成することもできる。
必要ではないが、前側ケーシング部分5の図示部分6゜7は、図1に示すごとく 、ケーシング1の基本的構造をなす丁字形層の頂部にこの層の横に延びる部分に 配置され、ケーシング内側即ち読図者に向いているケーシングの側の丁字形層の 横へ延びる部分の外縁に沿って取付けられている液透過性材料を含むことも好ま しい、これらの部分6゜7は丁字形材料と共同して、ケーシングlに挿入された 吸収性パッド2の丁字形部分をしっかり保持する作用のポケットを形成する。ゴ ム糸またはゴム糸入りバンド8.9がポケットの開口の縁に沿って設けられてい る。
ケーシングlの後側部分lOの縁に沿って設けられているものにケーシング1の 側縁を越えて延びるゴム糸入りバンドの形にした腰部ゴム糸11があり、これは 着用の際に物品にパンツ状の外形を与えるように前側ケーシング部分の外側に取 付けることを目的にしたゴム糸入りファスナタブ12.13を形成するようにし たものである。これらのタブ12.13は在来の方法で前側ケーシング部分の外 面にタブの固定を可能にする手段を含む。このような固定手段の例は自己掴持装 置(マジクテーブ)、スナップ(プレス・スタッド)および接着剤手段である。
幅広いゴム糸入りバンド14.15はケーシング1の側縁に沿って後側ケーシン グ部分5で僅かに内側に延びている。ゴム県人リバンド14.15は引き伸した 状態でケーシング1のそれぞれの側縁にそれぞれの幅の狭い細長い接合部16. 17によって固定されており、この接合は溶接纏いの形にするか、あるいは接着 剤接合の形でおこなわれる。バンド14.15を側縁に縫着することも考えられ る、ゴム糸入りバンド14.15はそれぞれの接合部16および17の両側に横 に延びるそれぞれの横方向部分18゜2oおよび19.21を含む0図示の実施 例では、ゴム糸入りバンド14.15および腰部の伸縮化は皮膚にやさしい熱溶 接性不織布のケーシングに包入された発泡弾性材料よりなる。不織布の伸縮性バ ンドの対向側に延びる部分は発泡材料に設けられた穴を通って点線状に接続合体 されている0弾性発泡材料の代りに、ゴムのごとき他の弾性材料の使用は当然可 能であって弾性材料をケーシングで囲むことも必要でない、しかし、ゴム糸入り バンドの物品着用者に面する側はバンドが柔かで皮膚にやさしい材料で製造され てない場合にはこうした特性を持った材料で被覆することが好ましい。
図2は図1のおむつをその着用位置にした場合のおむつの股部分の部分的断面図 を概略的に示す、1用者の脚および股の形状は破線で示されている0図2から理 解されるごとく、ゴム糸入りバンド15は着用者の脚にぴったりと当って事実上 垂直位置を取る。バンド15は比較的幅広いので、その液漏れ防止の有効性を危 険にすることな(比較的僅かな範囲に伸長させるだけでよいことを保証する程度 の弾性の付与が可能である。バンドが着用者の脚の周りにまつわる緊締性は限定 され且つバンドは比較的に幅広いので、着用者が動くのに伴ってバンドが着用者 の脚に対して動くことがあっても、着用者の脚を擦ってひりひりさせる危険は比 較的に少ない、ケーシングはゴム糸入りバンド14.15に対して接合部16. 17を中心に自由に枢動できるので、脚が動(結果バンドが動く危険も減少する 。
さらにまた、長手方向に延びる接合部に対し横方向に延びるバンド部分18.2 0および19.21をそれぞれ設けたことは吸収性物品を着用者に正確に位置決 めするのを容易にする0図1に示した物品が着用のため位置決めされると、バン ド14.15の外側横方向部分18.19の外縁が先ず着用者の脚に接触する。
ゴム糸入りバンドは可撓が立ち上る時の)上向きの運動または(着用者が横にな る時に)物品の股部分が受ける上向き前方への運動によりバンドが接合部を中心 に枢動して遂にはそれぞれのバンドの二つの横方向部分18.20および19. 21が着用者の脚の内面と対接することを意味する。これが物品の正確な位!決 めを確実にする。
前側ケーシング部分に封入されたゴム糸入りバンド14、】5の端部はそれぞれ 内側の横方向部分20.21においてケーシング1に取付けられていないので、 端部は物品を着用しようとする時に始められるそれぞれの接合部16.17を中 心にバンドが上方へ向っておこなう枢動にすんなり従動することができる。他方 において、後側ケーシング部分におけるそれぞれのゴム糸入りバンド14.15 はケーシング1に含まれる腰部のゴム糸11を介してケーシングに取付けられて いる。この取付けは物品の股部分から遠い側であるので、それぞれのゴム糸入り バンド14,15の上方への揺動に大きな作用を及ぼさない、この取付は方法が 有益である理由は吸収性パッド2の後側部分をケーシング1に対し確実に保持す るのでこれで後側ケーシング部分のゴム糸入りバンド14.15は横方向部分2 0,21がこのケーシング部分において阻止されるからである。
図3は本発明のケーシング101の別の実施例を示す。
この実施例が図1および2に示したケーシングと異なる点は脚部の伸縮化を形成 するゴム糸入りバンド114,115が接合部116,117に対してのみ相互 に向って内側へ、従ってそれぞれの接合部の一側においてのみ横方向に延びてい ることにある0図1の実施例の同様な構成要素に相当する図3の実施例の構成要 素は100を加えた同一参照符号で示した。
図1の実施例のケーシング1と同様に、図3の実施例のケーシング101はケー シングに差込まれた吸収性パッド102と協力する。吸収体102の長さはゴム 糸入りバンド1t4,115およびこれと共にケーシング101が、吸収体10 2全体をケーシング内へ差込み可能にするため、伸長さるべく必要な長さである 。吸収性パッドを差込んだ後では、バンド114゜115はこの合成物品101 ゜102を変形させて図3に概略的に示す湾曲形状にするように収縮することが 可能になる0図3に示すごと(、ゴム糸入りバンド114,115のこの収縮に よってケーシング1の股部分に配置された部分が吸収性パッドの外側で横に持ち 上げられる。ゴム糸入りバンド114.115もまた持ち上げられて所望の液障 壁を形成する。この実施例のゴム糸入りバンドもまた着用者の脚に直接当って脚 を押える結果、着用者の脚と脚部のゴムひもとの間にケーシング材料の折曲りが くる危険はない。
この実施例の一変態型において、ゴム糸入りバンド114.115はさらにその 前縁がケーシング101にさらに、詳しくは、材料106.107に固定される 。
以上から理解されるごとく、本発明のケーシングはまたオールインワンおむつ用 にも使用できる。この場合には、脚部の伸縮化を形成するゴム糸入りバンドは吸 収性パッドを包入するケーシング層の縁に沿って使用時は着用者の皮膚に最も近 く位置する上記ケーシング層の側に取付けられている。この利用では、ゴム糸入 りバンドは幅の狭い接合部の両側か、さもなくば相互に向き合う接合部の側だけ に横方向部分を含む。
図示の実施例の場合、脚部の伸縮化を形成するゴム電入リバンド間の接合部はそ れぞれのケーシングの外縁に配置されている。しかし、バンドが上方へ揺動する と、ケーシング材料が下方へ折れ曲がりバンドの機能を妨げないようにケーシン グ材料を接合部を越えてその先へ延ばすことが考えられる。しかし、見た眼に美 しくするために、接合部を正確にケーシングの一番外側に形成することが好まし い。図示の実施例の場合、接合部に対し横方向に延びるゴム電入リバンドの部分 は相互に長さが等しい。尤も、これらの横方向部分の寸法を、バンドの幅を長さ 方向に変えるかまたは等しい幅のバンドを外縁に対し斜めに配置するかのどちら かにして、変化させることは勿論可能である。長手方向に延びる接合部が丁番を 形成するために物品の股部域内で亘線状でさえあればよいのであって、その延長 の全部が直線である必要はない。従って、ゴム糸入りバンドもまたある範囲まで は所望なら非直線部分を有するケーシングの形状に一致することもできよう。
FIG、1 1、特許出願番号 PCT/SE 91100802 2、発明の名称 吸収性物品用のケーシング 3、特許出願人 名 称 メールンリューケ アーベー 代表者 オルソン、 ステファン 4、代理人 住 所 大阪市西区土佐堀1丁目6番20号 新栄ビル6階1992年4月24 日 請 求 の 範 囲 1、 使い捨ておむつ、失禁防護帯または類似の吸収性物品用で可撓性ケーシン グ材料で造られた前側部分(5;105)、後側部分(10;110)および中 間股部分(22;122)を含むケーシングにおいて、ゴム糸入りバンド(14 ,15;114,115)がケーシング側面の各外縁、少なくとも股部分内の外 縁に、設けられたことと、上記ゴム糸入りバンドが、上記吸収性物品の着用時に は着用者の皮膚に当る位置にくるケーシングの側へ、引伸ばされた状態で、幅の 狭い細長い接合部(16,17;116.117)によ’I取(=1けられてい ることと、上記ゴム糸入りバンドが上記接合部からケーシングの中心部へ向って 内へ延びる方向へそれぞれの接合部に対し横方向に延びる部分(20,21;1 20,121)を含み、該部分(20,21;120.121)は物品の使用時 には液の横漏れを防止する起立する障壁のみならず脚部の伸縮化を構成すること を特徴とする吸収性物品用ケーシング。
2、 前記ゴム糸入りバンド(14,15)がそれぞれの接合部の両側に横方向 に延びる部分を含むことを特徴とする請求項1に記載のケーシング。
3、 前記ゴム糸入りバンド(14,15;114,115)が前記ケーシング を形成する材料層または複数材料層よりも剛性率が大であることを特徴とする請 求項1または2に記載のケーシング。
4、 前記ゴム糸入りバンド(14,15;114,115)が前記吸収性物品 の使用中は着用者の皮膚に最も近く位置する少なくともゴム糸入りバンドの側で は皮膚にやさしい材料を備えた弾性発泡材料で造られていることを特徴とする請 求項1〜3のいずれか1項に記載のケーシング。
5、 前記弾性発泡材料製のバンドが熱溶着材料製のケーシングに包入され接続 されていることと、それぞれのゴム糸入りバンドとケーシング材料との間の前記 接合部(16,17;116.117)が溶着縫いの形を取っていることを特徴 とする請求項4に記載のケーシング。
6、 前記ゴム糸入りバンド(14,15;114.115)が後側ケーシング 部分から前記ケーシング部分において僅かに内側へ延びていることを特徴とする 請求項1〜5のいずれか1項に記載のケーシング。
7、 各ゴム糸入りバンドの前端がケーシングに接続されていることを特徴とす る請求項6に記載のケーシング。
8、 前記ケーシングは該ケーシング内へ差込まれるようにした使い捨て吸収性 パッド(2;102)を着脱自在に保持するための手段(6,7,20,21;  106,107.120,121)よりなることを特徴とする請求項1〜7の いずれか1項に記載のケーシング。
9、 前記ケーシングが吸収性パッドが包入された二つのケーシング層を含むこ とを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のケーシング。
国際調査報告 国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.使い捨ておむつ、失禁防護帯または類似の吸収性物品用で可撓性ケーシング 材料で造られた前側部分(5;105)、後側部分(10;110)および中間 股部分(22;122)を含むケーシングにおいて、ゴム糸入りバンド(14, 15;114,115)がケーシング側面の各外縁に、少なくとも股部分内の外 縁に、設けられたことと上記ゴム糸入りバンドが上記吸収性物品の着用時には着 用者の皮膚に当る位置にくるケーシングの側へ、引伸ばされた状態で、幅の狭い 細長い接合部(16,17;116,117)により取付けられたことと、上記 ゴム糸入りバンドが上記接合部からケーシングの中心部分へ向って内へ延びる方 向へそれぞれの接合部に対し横方向に延びる部分(20,21;120,121 )を含むこととを特徴とする吸収性物品用ケーシング。
  2. 2.前記ゴム糸入りバンド(14,15)がそれぞれの接合部の両側に横方向に 延びる部分を含むことを特徴とする請求項1に記載のケーシング。
  3. 3.前記ゴム糸入りバンド(14,15;114,115)が前記ケーシングを 形成する材料層または複数材料層よりも剛性率が大であることを特徴とする請求 項1または2に記載のケーシング。
  4. 4.前記ゴム糸入りバンド(14,15;114,115)が前記吸収性物品の 使用中着用者の皮膚に最も近い位置にくる少なくともゴム糸入りバンドの側では 皮膚にやさしい材料を備えた弾性発泡材料で造られていることを特徴とする請求 項1〜3のいずれか1項に記載のケーシング。
  5. 5.弾性発泡材料のバンドが熱溶着性材料製のケーシングに包入されこれと接続 されていることと、それぞれのゴム糸入りバンドとケーシング材料との間の接合 部(16,17;116,117)が溶着縫いの形を取っていることとを特徴と する請求項4に記載のケーシング。
  6. 6.前記ゴム糸入りバンド(14,15;114,115)が後側ケーシング部 分から前側ケーシング部分において僅かに内側へ延びていることを特徴とする請 求項1〜5のいずれか1項に記載のケーシング。
  7. 7.各ゴム糸入りバンド(14,15;114,115)の前端がケーシングに 接続されていることを特徴とする請求項6に記載のケーシング。
  8. 8.前記ケーシングは繰返し使用するように意図されていてケーシング内へ差込 まれるように意図された使い捨て吸収性パッド(2;102)と協同することを 特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のケーシング。
  9. 9.前記ケーシングが一回使用限り用に意図されていて吸収性パッドを包入する 二つのケーシングを含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の ケーシング。
JP4500108A 1990-11-27 1991-11-26 吸収性物品用のケーシング Withdrawn JPH06503011A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9003773A SE469815B (sv) 1990-11-27 1990-11-27 Hölje för en absorberande artikel
SE9003773-0 1990-11-27
PCT/SE1991/000802 WO1992009253A1 (en) 1990-11-27 1991-11-26 A casing for an absorbent article

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06503011A true JPH06503011A (ja) 1994-04-07

Family

ID=20381021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4500108A Withdrawn JPH06503011A (ja) 1990-11-27 1991-11-26 吸収性物品用のケーシング

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5407438A (ja)
EP (1) EP0559707B1 (ja)
JP (1) JPH06503011A (ja)
AT (1) ATE155033T1 (ja)
AU (1) AU655614B2 (ja)
CA (1) CA2096741C (ja)
CZ (1) CZ283697B6 (ja)
DE (1) DE69126790T2 (ja)
DK (1) DK0559707T3 (ja)
ES (1) ES2104737T3 (ja)
FI (1) FI932394A0 (ja)
GR (1) GR3024737T3 (ja)
HU (1) HU218270B (ja)
MX (1) MX9102223A (ja)
NO (1) NO300196B1 (ja)
NZ (1) NZ240653A (ja)
SE (1) SE469815B (ja)
SK (1) SK392292A3 (ja)
TN (1) TNSN91109A1 (ja)
WO (1) WO1992009253A1 (ja)
ZA (1) ZA919193B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE507668C2 (sv) * 1993-10-07 1998-06-29 Moelnlycke Ab Sanitetstrosa
US5669896A (en) * 1994-06-16 1997-09-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent garment comprising dual containment flaps
US5601543A (en) * 1994-12-06 1997-02-11 The Proctor & Gamble Company Absorbent article having a selectively weakened pocket cuff
US5620431A (en) * 1994-12-30 1997-04-15 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article with elasticized leg cuffs
SE508283C2 (sv) * 1995-02-02 1998-09-21 Moelnlycke Ab Absorberande byxa
US5827259A (en) * 1995-10-25 1998-10-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with waist elastic and containment system
US5865825A (en) * 1996-12-20 1999-02-02 Kimberly-Clark Corporation Absorbent assembly
US5919179A (en) * 1996-12-20 1999-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article incorporating an absorbent assembly
US5876395A (en) * 1997-08-28 1999-03-02 Hart; James E. Adjustable athletic support garment and incontinence pad holder
US5993433A (en) * 1997-10-20 1999-11-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with enhanced elastic design for improved aesthetics and containment
US6632213B1 (en) 1999-04-13 2003-10-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with a rolled leg cuff
US7918840B2 (en) * 2003-03-14 2011-04-05 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article
US6613033B1 (en) * 2000-08-15 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pant-like absorbent garments having curved leg cuffs
US6652504B1 (en) * 2000-08-15 2003-11-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pant-like absorbent garments having curved leak guard flaps
JP3805622B2 (ja) * 2000-12-19 2006-08-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP3748813B2 (ja) * 2001-01-29 2006-02-22 花王株式会社 吸収性物品
US7572250B2 (en) * 2001-11-30 2009-08-11 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article
US6676003B2 (en) 2001-12-18 2004-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rigid isolation of rotary ultrasonic horn
US6547903B1 (en) 2001-12-18 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rotary ultrasonic bonder or processor capable of high speed intermittent processing
US6613171B2 (en) 2001-12-18 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rotary ultrasonic bonder or processor capable of fixed gap operation
US6537403B1 (en) 2001-12-18 2003-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nip adjustment for a rigid ultrasonic bonder or processor
US6620270B2 (en) 2001-12-18 2003-09-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Control of processing force and process gap in rigid rotary ultrasonic systems
JP5414098B2 (ja) * 2009-03-30 2014-02-12 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP5913910B2 (ja) * 2011-04-26 2016-04-27 国際計測器株式会社 直動アクチュエータ及び加振装置
US9138358B2 (en) 2011-08-26 2015-09-22 Jenny K. CATOE Cloth diaper
AU2012362154A1 (en) * 2011-12-30 2014-08-21 Shelley L. Akerley Garment

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2545674A (en) * 1948-09-21 1951-03-20 Harold J Ralph Diaper garment for infants
US3400718A (en) * 1965-05-28 1968-09-10 Saijo Toshiko Sanitary belt
US4753646A (en) * 1984-06-04 1988-06-28 Kimberly-Clark Corporation Diaper with waist flaps
US4695278A (en) * 1985-10-11 1987-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article having dual cuffs

Also Published As

Publication number Publication date
ES2104737T3 (es) 1997-10-16
GR3024737T3 (en) 1997-12-31
EP0559707A1 (en) 1993-09-15
NZ240653A (en) 1994-08-26
SE9003773L (sv) 1992-05-28
TNSN91109A1 (fr) 1992-10-25
HU218270B (hu) 2000-06-28
US5407438A (en) 1995-04-18
SE469815B (sv) 1993-09-27
ZA919193B (en) 1992-08-26
ATE155033T1 (de) 1997-07-15
SK392292A3 (en) 1994-07-06
FI932394A (fi) 1993-05-26
DK0559707T3 (da) 1997-09-08
DE69126790D1 (de) 1997-08-14
HU9301511D0 (en) 1993-11-29
NO931922L (no) 1993-05-26
DE69126790T2 (de) 1997-11-06
EP0559707B1 (en) 1997-07-09
CA2096741A1 (en) 1992-05-28
NO300196B1 (no) 1997-04-28
HUT68546A (en) 1995-06-28
FI932394A0 (fi) 1993-05-26
WO1992009253A1 (en) 1992-06-11
CZ392292A3 (en) 1993-08-11
SE9003773D0 (sv) 1990-11-27
CA2096741C (en) 2003-01-21
CZ283697B6 (cs) 1998-06-17
AU8954591A (en) 1992-06-25
MX9102223A (es) 1992-07-08
NO931922D0 (no) 1993-05-26
AU655614B2 (en) 1995-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06503011A (ja) 吸収性物品用のケーシング
US3648291A (en) Protective garment for bedridden people
KR100775397B1 (ko) 일회용 체액 흡수성 착용 물품
JP3830676B2 (ja) 生理用ナプキン
US3011494A (en) Protective pad for bed patients
US2832346A (en) Diaper holder
JPH0428365A (ja) パンツ型使い捨て着用物品
JPH10511581A (ja) 可撓性吸収性製品
JPH0571262B2 (ja)
US2603786A (en) Body protector
JPH09501335A (ja) 下着の側部を自動的に覆う下着被覆構成要素を有する吸収物品
JPS5887303A (ja) 使い棄ておむつ
TWI246912B (en) Disposable diaper that is easy to put on a wearer in a standing position
KR102165510B1 (ko) 기능성 속옷
JP5466781B1 (ja) マスク
JP2008284038A (ja) パッドホルダー
US5820620A (en) Waterproof pants for absorbent pads
JP2006515793A (ja) 吸水パッドのためのポケット付きスリングを有する保護下着
JPS63235501A (ja) 使い捨ておむつ
JP2003183902A (ja) 吸収性物品装着用ショーツ
JP3219630B2 (ja) 使い捨てパンツ
CN217744823U (zh) 一种腰围舒适型婴儿拉拉裤
JP6830665B2 (ja) 仏衣パンツ
JP2000096305A (ja) 尿とりパッド装着用パンツ
JP6989983B2 (ja) 仏衣パンツ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees