JPH06502683A - トリグリセリド、清浄−防止添加剤、および粘度改良添加剤を有する機能性流体 - Google Patents

トリグリセリド、清浄−防止添加剤、および粘度改良添加剤を有する機能性流体

Info

Publication number
JPH06502683A
JPH06502683A JP5503629A JP50362992A JPH06502683A JP H06502683 A JPH06502683 A JP H06502683A JP 5503629 A JP5503629 A JP 5503629A JP 50362992 A JP50362992 A JP 50362992A JP H06502683 A JPH06502683 A JP H06502683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
acid
parts
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503629A
Other languages
English (en)
Inventor
ストファ,ジョン ブイ.
Original Assignee
ザ ルブリゾル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ルブリゾル コーポレイション filed Critical ザ ルブリゾル コーポレイション
Publication of JPH06502683A publication Critical patent/JPH06502683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/048Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of compounds of unknown or incompletely defined constitution, non-macromolecular and macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/04Fatty oil fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/36Esters of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/38Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • C10M105/42Complex esters, i.e. compounds containing at least three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compound: monohydroxy compounds, polyhydroxy compounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids and hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/38Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M133/44Five-membered ring containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/02Sulfurised compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/32Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds
    • C10M135/36Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/123Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/22Acids obtained from polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • C10M2207/2825Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/285Esters of aromatic polycarboxylic acids
    • C10M2207/2855Esters of aromatic polycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/301Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/302Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monocarboxylic acids, dicarboxylic acids and dihydroxy compounds only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/30Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids
    • C10M2207/304Complex esters, i.e. compounds containing at leasst three esterified carboxyl groups and derived from the combination of at least three different types of the following five types of compounds: monohydroxyl compounds, polyhydroxy xompounds, monocarboxylic acids, polycarboxylic acids or hydroxy carboxylic acids derived from the combination of monohydroxy compounds, dihydroxy compounds and dicarboxylic acids only and having no free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/401Fatty vegetable or animal oils used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/404Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/40Fatty vegetable or animal oils
    • C10M2207/404Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species
    • C10M2207/4045Fatty vegetable or animal oils obtained from genetically modified species used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/101Condensation polymers of aldehydes or ketones and phenols, e.g. Also polyoxyalkylene ether derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/11Complex polyesters
    • C10M2209/111Complex polyesters having dicarboxylic acid centres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/066Arylene diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/067Polyaryl amine alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/068Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having amino groups bound to polycyclic aromatic ring systems, i.e. systems with three or more condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/12Partial amides of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/24Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions having hydrocarbon substituents containing thirty or more carbon atoms, e.g. nitrogen derivatives of substituted succinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/022Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group
    • C10M2217/023Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amino group the amino group containing an ester bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/024Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of esters, e.g. fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/088Neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 トリグリセリド、清浄−防止添加剤、および粘度改良添加剤を有する機能性流体 発明の背景 機能性流体とは、種々の流体(これには、トラクター流体、自動変速機流体、手 動変速機流体、油圧作動液、パワーステアリング液、伝動機構の構成要素に関連 した流体、および種々の異なる機能で作用する性能を有する流体が含まれるが、 これらに限定されない)を包含する用語である。これらの各流体(例尤ば、自動 変速機流体)のうちでは、著しく異なる機能特性を持った流体の必要に応じる、 異なる設計の種々の変速機に基づいて、種々の異なるタイプの流体が存在するこ とに、注目すべきである。1タイプの機能性流体は、一般に、トラクター流体と して知られ、これは、種々のタイプのトラクター装置と関連して、トラクターの 変速機、ギア、ベアリング、油圧装置、パワーステアリング、機械的なパワーテ ィクオフおよび油浸ブレーキを操作するために、用いられ得る。
機能性流体(例えば、トラクター流体)中に含まれる成分は、最終的に得られる 流体組成物が、必要な特性を全て与え、そして種々の異なるタイプの試験に合格 するように、注意深く選択されなければならない。一般に、トラクター流体は、 潤滑剤、動力伝達手段および熱伝達手段として、作用するべきである。
トラクター流体は、多くの重要な独特の特性を有し、これらの特性は、トラクタ ー装置内で操作する性能を与える。このような特性には、同時に湿潤ブレーキを 始動させる性能を与尤つつ、油浸ブレーキの湿潤ブレーキのきしみ(chatt er)を防止する適当な摩擦特性を提供する性能、およびパワーティクオフ(P TO)クラッチ能を提供する性能が挙げられる。トラクター流体は、充分な耐摩 耗性および極圧特性、および耐水/濾過性能を与えなければならない。
トラクター流体の極圧(BP)特性は、曲がりばかさ試験および平歯車試験に合 格する流体性能により示される。このトラクター流体は、油浸ディスクブレーキ (これは、青銅、黒鉛組成物、アスベストおよび紙から構成される)で用いられ るとき、湿潤ブレーキきしみ試験に合格するべきであり、しかも充分な湿潤ブレ ーキ性能を与えるべきである。このトラクター流体は、パワーシフト変速機クラ ッチ(例えば、黒鉛クラッチおよび青銅クラッチを含めたクラッチ)に、摩擦保 持性を与える性能を示すべきである。
米国特許第4.783.274号(ジ目−キネン(Jokinen)ら、198 8年11月8日)は、脂肪酸の油性トリグリセリドをベースにした油圧作動液に 関する。この参考文献は、再使用可能な天然資源をベースにし、同時に、環境の 面でも適当であるという油圧目的の流体必要性に関する。油圧作動液用のこのよ うな天然ベース成分の1つには、油性トリグリセリドがある。これは、通常は0 9〜C22の長さの、直鎖アルキル、アルケニル、アルキルアミンおよびアルヵ トリエニル鎖を有する天然の脂肪酸と、グリセロールとのエステルであり、その トリグリセリドは、少なくとも50であって、かつ128以下のヨウ素価(これ は、不飽和度を示す)を有する。該トリグリセリドをベース成分として用いて、 油圧作動液を製造する可能性の研究が行われた。
米国特許第3.776、847号(ペアソン(Pearson)ら、1973年 12月4日)は、(a)約50〜約85重量%の天然脂肪油、(b)約0.1〜 約10重量%の油溶性スルホン酸のアルカリ土類金属塩、および(c)約5〜約 49.9重量%の鉱物性潤滑油(少なくとも5oの粘度指数を有する)を含有す る、金属の熱間圧延用潤滑油組成物に関する。
米国特許第2.330.773号(シマー(Zimmer)ら、1943年9月 28日)は、適当な鉱油のベースストックに、高分子量の酸素含有重合体(これ は、高温で、焦げずに解重合可能である)を少量加えることに関する。少量の脂 肪物質は、存在し得、好ましくはまた、存在する。
この酸素含有重合体は、高分子量(例えば、少なくとも1゜00(7)分子M) であるべきであり、50,000.10(1,000または相当高い分子量でも よいが、ここで述べた鉱油のベースストックに不溶なほど高い分子量にはできな い。一般に、これらの重合体は、不飽和の単量体化合物(例えば、エステル、エ ーテル、酸など)を重合させることにより得られる。特に好ましいクラスの重合 体は、アクリル酸およびそれらのアルキル誘導体(例えば、α位にメチル置換基 、または類似の位置に他の高級アルキル基(例尤ば、エチル、プロピルなど)を 含有するメタクリル酸)のエステルから製造したものがある;これらのエステル は、好ましくは、4個より多い炭素原子を含有スる1価アルコール(例えば、ア ミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ラウリル、七チル、オクタデシルなど) がら誘導されるべきである。このようなアクリル化合物は、C)+2−C基を含 有し、そして後ろの炭素原子に、カルボン酸エステル基と、水素または炭化水素 基(例えば、アルキル基またはアリール基)のいずれかとが結合している。
米国特許第2.389.227号(ライト(fright)、1945年11月 20日)は、ビスコース炭化水素油(例えば、石油潤滑油留分)と、非乾性の酸 化したまたは濃縮した粘稠な脂肪油および少量の酸素含有高分子量重合体(これ は、通常、実質的に固体である)との配合を包含する。これらの成分の適当な選 択および均整化により、適当な流動性および浸透性が確実に得られるように、適 当な粘度特性および流動点特性を有し、厳しい操作条件下にて、摩擦表面を保護 して存在する配合物が得られる。
米国特許第2.413.353号(ハンター(Hunter)ら、1946年1 2月31日)は、改良された切削油組成物に関する。
種々のタイプの不揮発性脂肪油は、この参考文献の切削油組成物中で、用いられ 得る。これらのオイルは、主として、得られる組成物の油性および潤滑性を向上 することを意図しており、通例、0.5〜15.0重量%に相当する量で用いら れる。
ラード油は、この目的に特に適当である。しかしながら、他の動物油(例尤ば、 獣脂油、牛脚油、マツコラ鯨油、紡毛油、鯨油など)は、用いられ得る。ある種 の魚油および植物油もまた、用いられ得る。魚油は、一般には、その不快な臭気 のために、あまり適当ではなく、植物油も同様に、切削操作で遭遇する温度では 、酸化してガム質を形成する傾向があるために、利点が少ない。しかしながら、 充分な量の酸化防止剤を使用することにより、この欠点は減少し、オリーブ油、 なたね油、とうもろこし油およびひまし油のような植物油は、用いられ得る。
米国特許第3.640.860号(ミラー(Ml 1ler>、1972年2月 8日)は、金属の連続鋳造にて、使用に適当な潤滑組成物に関する。
さらに特定すると、この参考文献は、金属の連続鋳造中に、金属−金型界面を潤 滑させるのに有用な組成物に関し、この組成物は、不飽和脂肪酸のダイマーおよ びトリマーの両方、可溶化剤としてのグリセリドオイル(特に、トリグリセリド )、および鉱物性潤滑油成分(炭素残量および芳香族炭素含量が低い)を含有す る。この鉱物性潤滑油は、2態触媒水素化方法(a two−state ca talytle hydrogenatlon process)により、製造 され得る。
え帆立11 以下の(A)、(B)および(C)から構成される、特に、トラクター流体の形 状の機能性流体が開示されている:(A)少なくとも1種トリグリセリド;(B )少なくとも1種の清浄−防止添加剤(detergent−1nhibita r additives) ;および(C)少なくとも1種の粘度改良添加剤。
この機能性流体はまた、(D)少なくとも1種の合成エステル基油を含有し得る 。上の成分の特定の量および範囲を、以下で記述する。
本発明の第一の目的は、特に、トラクター流体として用いるとき、広範な種類の 異なる機能特性を有する機能性流体を提供することにある。
本発明の他の目的は、EP/耐摩耗特性、耐水性、ブレーキ性能およびきしみお よび濾過性能のような特性に関し、広範な種類の異なる試験に合格できる機能性 流体を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、改良された低温流動性/濾過性能、EP/耐摩耗性 能、摩擦改良性、湿潤ブレーキきしみの抑制、および油圧装置、変速機、パワー ステアリングおよびブレーキを始動させることに関する性能の領域にて、他の領 域の性能を阻害することなく、改良された性能を同時に提供することにある。
さらに他の目的は、EP/耐摩耗性能に関し、腐食試験および変速機性能に悪影 響を与えることなく、性能を向上させることにある。
さらに他の目的は、界面活性剤を含有させることにより、EP性能に制限を加尤 ずに、改良された耐水性を提供することにある。
本発明の他の目的には、摩擦特性、低温流動性、シール膨潤特性、消泡特性、酸 化防止特性およびEP保護(これは、曲がりばかさ歯車試験および平歯車試験に より、示される)のような特性に関し、広範な種類の異なる試験に合格できる機 能性流体を提供することが含まれる。
他の目的は、充分なパワーステアリング性能を提供すると同時に、ターボバイト ラーマティック(Turbo Hydra−matic)酸化試験(ゼネラルモ ーターズ(General Motors Corp、)の試験)により示され る、充分な変速機性能を提供することにある。
他の目的は、パワーシフト変速機クラッチに、充分な摩擦保持を与えること、お よび特に黄色金属(すなわち、銅、黄銅、青銅)の腐食に関し、腐食防止性を与 尤、同時に、湿潤ブレーキのきしみ抑制に対し、改良されたEP性能、適当な摩 擦特性を与え、同時に、湿潤ブレーキ性能およびパワーティクオフクラッチ性能 を与えることにある。
本発明のさらに他の目的は、CECL33−Ta2のような工業上で広範な試験 に合格させるために、鉱油よりもむしろトリグリセリドを利用することにより、 改良された腐敗還元性を提供することにある。
本発明の第一の目的は、種々の望ましい特性を同時に与える必須成分を含有する 、機能性流体を提供することにある。
本発明のこれらの目的および他の目的は、本開示を読めば、当業者に明らかとな る。
l匪旦用迩亙説1 本発明は、トラクターのような種々の機械装置に含まれる機能性流体最終生成物 の形状で、生成され販売されている。
本機能性流体の必須成分は、以下のとおりである=(A)少なくとも1種のトリ グリセリド;(B)少なくとも1種の清浄−防止添加剤:および(C)少なくと もlf!の粘度改良添加剤。追加の成分である(D)少なくとも1種の合成エス テル基油もまた、含有され得る。
A トリグリセリド 本発明のトリグリセリドは、合成トリグリセリド、または天然に生じるトリグリ セリドのいずれかである。天然に生じるトリグリセリドが好ましい。このトリグ リセリドは、以下の一般式を有する: これらのトリグリセリドは、直鎖脂肪酸部分、およびグリセロール部分を有する エステルであり、ここで、この脂肪酸部分は、約8個〜約22個の炭素原子、好 ましくは、約12個〜約22個の炭素原子を含有する飽和または不飽和の脂肪族 炭化水素基であるR1. R2およびR3を含有する。
本発明で使用する天然に生じるトリグリセリドは、とうもろこし油、綿実油、ビ ーナツツ油、オリーブ油、パーム油、パーム核油、ひまわり油、高オレイン酸ひ まわり油、ココナツツ油、サフラワー油、なたね油、低エルカ酸なたね油、カメ ラ(eanola)油、大豆油、ラード油、牛脂油およびメンヘーデン油により 、例示される。なたね浦、特に、低エルカ酸なたね油が好ましい。
B゛ −。
本発明は、清浄−防止添加剤の使用を考慮しており、これは、好ましくは、リン および亜鉛を含有せず、そして少なくとも1種の金属オーバーベース化組成物B −1および/または少なくとも1種のカルボン酸分散剤組成物B−2、ジアリー ルアミンB−3、硫化組成物B−4、および金属不動態化剤B−5から構成され る。この清浄−防止添加剤の目的は、耐摩耗および極圧ギア保護、酸化防止性お よび腐食防止性を与えつつ、また、全てのクラッチおよび湿潤ブレーキに適当な 摩擦特性を与えながら、機械部品の清浄性を維持できる多目的の動力変速機流体 を提供することにある。
B−1オーバーベース 有機酸のオーバーベース化塩は、当業者に広く知られており、これには、一般に 、金属塩が挙げられ、ここで、その中に存在する金属量は、化学量論量を越える 。このような塩は、100%を越える変換レベルを有する(すなわち、これらは 、酸をその「正規の」 「中性」塩に変換するのに必要な理論量の100%より 多い金属を含有する)と言われている。このような塩は、しばしば、1を越える 金属比を有する(すなわち、塩中に存在する有機酸の当量に対する金属の当量の 比が、1:1の化学量論比だけを要する正塩すなわち中性塩を提供するのに必要 な比より大きい)と言われる。それらは、通常、オーバーベース化された塩、ハ イパーベース化された塩またはスーパーベース化された塩と呼ばれ、普通は、有 機イオウ含有酸、有機リン含有酸、カルボン酸、フェノールまたはそれらのいず れかの2種以上の混合物の塩である。当業者が認識しているように、このような オーバーベース化塩の混合物もまた、用いられ得る。
「金属比」との専門用語は、オーバーベース化され得る有機酸と、塩基的に反応 する金属化合物との間で、2つの反応成分の周知の化学反応性および化学量論に 従って、反応の結果得られると予想される塩中の金属の化学当量に対する、オー バーベース化された塩中の金属の全化学当量の比を表わすために、先行文献およ びここで用いられている。それゆ丸、正塩、すなわち中性塩では、この金属比は lであり、そしてオーバーベース化塩では、この金属比は1より大きい。
本発明で(B−1)として用いられるオーバーベース化塩は、通常、少なくとも 約3:1の金属比を有する。典型的には、これらの塩は、少なくとも約12=1 の比を有する。通常、これらの塩は、約40=1を越えない金属比を有する。典 型的には、約12:1〜約20:1の比を有する塩が用いられる。
これらのオーバーベース化塩を製造するために用いられる塩基的に反応する金属 化合物は、通常、アルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化合物(すなわち 、第1A族金属、第11A族金属および第118族金属であって、フランシウム およびラジウムを除外し、典型的には、ルビジウム、セシウムおよびベリリウム を除外する)であるが、他の塩基的に反応する金属化合物は用いられ得る。Ca x Ba、 Mg%NaおよびLlの化合物、例えば、低級アルカノールのこれ ら金属の水酸化物およびアルコキシドは、通常、これらのオーバーベース化塩を 調製する際に、塩基性金属化合物として用いられるが、しかし、他の化合物は、 ここに内容が援用されている先行文献に示されているように、用いられ得る。2 種以上のこれら金属のイオンの混合物を含有するオーバーベース化塩は、本発明 で用いられ得る。
これらのオーバーベース化塩は、油溶性の有機イオウ含有酸(例えば、スルホン 酸、スルファミン酸、チオスルホン酸、スルフィン酸、スルホン酸、部分エステ ル化硫酸、亜硫酸およびチオ硫酸)の塩であり得る。一般には、これらの塩は、 カルボン酸または脂肪族スルホン酸の塩である。
カルボ環状(carbocylic)スルホン酸には、−核外または多核性の芳 香族化合物または環状脂肪族化合物が挙げられる。
これらの油溶性スルホン酸塩は、大ていの場合、以下の式により表され得る: [R−T (SO3)y] zMb (11)[R’ (SOa)、] Jb  (IIり上の式では、Mは、この上で記述の金属カチオンまたは水素のいずれか であり;Tは、環状核、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナ ントレン、ジフェニレンオキシド、チアンスレン、フェッチオキシン、ジフェニ レンスルフィド、フェノチアジン、ジフェニルオキシド、ジフェニルスルフィド 、ジフェニルアミン、シクロヘキサン、石油ナフテン、デカヒドロナフタレン、 シクロペンタンなどであり;式II中のRは、脂肪族基(例えば、アルキル、ア 、ルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、カルボアルコキシアルキルなど )であり;Xは少なくとも1であり;そしてR,+Tは、全体で少なくとも約1 5個の炭素原子を含有し、式III中のR3は、少なくとも約15個の炭素原子 を含有する脂肪族基であり、そしてMは、金属カチオンまたは水素のいずれかで ある。R4基のタイプの例には、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、 カルボアルコキシアルキルなどがある。R4の特定の例には、ペトロラタム、飽 和および不飽和パラフィンワックス、およびポリオレフィン(これには、約15 個〜7000個またはそれ以上の炭素原子を含有する重合したC2、C3、C4 % C6、C6などのオレフィンが包含される)から誘導した基がある。上の式 のT、 RおよびR4基はまた、上で枚挙したものに加えて、他の無機置換基ま たは有機置換基、例えば、ヒドロキシ、メルカプト、ハロゲン、ニトロ、アミン 、ニトロソ、スルフィド、ジスルフィドなどを含有し得る。式11では、xS  y、zおよびbは少なくともlであり、同様に、式II+では、a、bおよびd は少なくともlである。
本発明で有用なスルホン酸の特定の例には、マホガニースルホン酸;ブライトス トックスルホン酸;100°Fで約100秒〜210°Fで約200秒のセーボ ルト粘度を有する潤滑油留分から誘導したスルホン酸;ペトロラタムスルホン酸 ;例えば、ベンゼン、ナフタレン、フェノール、ジフェニルエーテル、ナフタレ ンジスルフィド、ジフェニルアミン、チオフェン、α−クロロナフタレンなどの モノ−およびボリワ、、クス置換されたスルホン酸およびポリスルホン酸;他の 置換されたスルホン酸(例えば、アルキルベンゼンスルホン酸くここで、このア ルキル基は少なくとも8個の炭素を有する)、セチルフェノールモノスルフィド スルホン酸、ジセチルチアンスレンジスルホン酸、ジラウリル−β−ナフチルス ルホン酸、シカプリルニトロナフタレンスルホン酸、およびアルカリールスルホ ン酸(例えば、ドデシルベンゼン「ボトムス」スルホン酸))がある。
後者は、ベンゼン環上に1個、2個、3個またはそれ以上の分枝鎖のCI2置換 基を導入するために、プロピレンテトラマーまたはイソブチントリマーでアルキ ル化されたベンゼンから誘導した酸である。ドデシルベンゼンボトムス、主とし て、モノドデシルベンゼンとジドデシルベンゼンとの混合物は、家庭用洗剤の製 造の副生成物として入手可能である。直鎖アルキルスルホン酸塩(LAS)の製 造中に形成されるアルキル化ボトムスから得た類似生成物もまた、本発明で用い るスルホン酸塩を製造する際に有用である。
例えば、SO3との反応により、洗剤製造の副生成物からスルホン酸塩を製造す ることは、当業者に周知である。例えば、ジョン ライレイおよびサンズ(Jo hn Wlley & 5ons) (= x −ヨーク(1969))により 発行されたキルクーオズマ−(Klrk−othmer)の「エンサイクロペデ ィア オブ ケミカル テクノロジー(Encyclopedia of Ch emical Technology)J、2版、19巻、9.291以下の「 スルホン酸塩」の章を参照せよ。
オーバーベース化スルホン酸塩、およびそれらの製造方法の他の記述は、以下の 米国特許に見いだされ得る:米国特許第2.174.110号;第2.174. 506号;第2.174.508号;第2.193.1124号;第2.197 .1100号;第2.202.781号;第2.212.786号;第2、21 3.360号;第2.228.598号:第2.223.676号;第2.23 9.974号;第2.263.312号;第2.276、090号;第2.27 6、297号;第2,315.514号;第2.319.121号;第2.32 1.022号;第2.333.568号;第2、333.788号;第2.33 5.259号;第2.337.552号;第2.346.568号;第2.36 6、027号;第2.374.193号;第2.383.319号;第3.31 2.618号;第3.471.403号;第3.4[18,284号;第3.5 95.790号および第3.798.012号。これらの内容は、この・二とに 関する開示について、ここに参考として示されている。
脂肪族スルホン酸(例、il?、パラフィンワックススルホン酸、不飽和パラフ ィンワックススルホン酸、ヒドロキシ置換されたパラフィンワックススルホン酸 、ヘキづプロピレンスルホン酸、テトラアミレンスルホン酸、ポリイソブチンス ルホン酸(ここで、このポリイソブチンは、20個〜7000個またはそれ以− ヒの炭素原子を含有する)、塩素置換された1<ラフインワックススルホン酸、 ニトロ!(ラフインワ・ソクススルホン酸など)−環状脂肪族スルホン酸(例尤 ば、石油ナフテンスルホン酸、セチルシクロペンチルスルホン酸、ラウリルシク ロへキシルスルホン酸、ビス−(ジイソブチル)シクロへキシルスルホン酸など )もまた、包含される。
ここでおよび添付の請求の範囲で記述のスルホン酸またはそれらの塩に関して、 用語「石油スルホン酸」または「石油スルホン酸塩」は、石油生成物から誘導し た全てのスルホン酸またはそれらの塩を含むことが意図されている。石油スルホ ン酸の特に有用な群には、硫酸工程による石油ホワイトオイルの製造から副生成 物として得られるマホガニースルホン酸(それが赤褐色を有するために、そう呼 ばれている)がある。
一般に、上記の合成スルホン酸および石油スルホン酸の第1A族、第11A族お よび第JIB族オーツ<−ベース化塩は、典型的には、本発明の(B−1)を製 造する際に有用である。
本発明での使用のために、適当なオーバーベース化塩が製造され得るカルボン酸 には、脂肪族、環状脂肪族および芳香族の一塩基および多塩基カルボン酸(例え ば、ナフテン酸、アルキル置換またはアルケニル置換されたシクロペンタン酸、 アルキル置換またはアルケニル置換されたシクロヘキサン酸、およびアルキル置 換またはアルケニル置換された芳香族カルボン酸)が包含される。これらの脂肪 族酸は、一般に、少なくとも8個の炭素原子を含有し、好ましくは、少なくとも 12個の炭素原子を含有する。通常、これらは、約400個より多い炭素原子を 有しない。一般に、この脂肪族炭素鎖が分枝しているなら、これらの酸は、所定 の炭素原子含量について、油溶性が高くなる。これらの環状脂肪族カルボン酸お よび脂肪族カルボン酸は、飽和または不飽和であり得る。特定の例には、2−エ チルへキサン酸、a−リルン酸、プロピレンテトラマー置換されたマレイン酸、 ベヘン酸、イソステアリン酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、パルミチン酸pal ■ftoleic)酸、リノール酸、ラウリン酸、オレイン酸、リシノール酸、 ウンデシル酸、ジオクチルシクロペンタンカルボン酸、ミリスチン酸、ジラウリ ルデカヒドロナフタレンカルボン酸、ステアリルオクタヒドロインデンカルボン 酸、パルミチン酸、2種以上のカルボン酸の市販混合物(例えば、トール油酸、 ロジン酸)などが挙げられる。
本発明で用いられる塩を調製する際に有用な油溶性カルボン酸の典型的な群には 、油溶性芳香族カルボン酸がある。これらの酸は、以下の一般式により表される :ここで、Roは、少なくとも4個の炭素原子および約400個以下の(no  more than)脂肪族炭素原子を有する脂肪族炭化水素ベースの基であり 、gは1〜4の整数であり、Ar”は、約14個までの炭素原子を有する多価芳 香族炭化水素核であり、各Xは、独立して、イオウ原子または酸素原子であり、 モしてfは1〜4の整数であり、Roおよびgは、式IVで表される各酸分子に 対し、R”基により、平均して、少なくとも8個の脂肪族炭素原子が得られるよ うな値である。多様なAr”により表される芳香核の例には、ベンゼン、ナフタ レン、アントラセン、フェナントレン、インデン、フルオレン、ビフェニルなど から誘導した多価芳香族基がある。一般に、Ar”により表される基は、ベンゼ ンまたはナフタレンから誘導した多価の核(例えば、フェニレンおよびナフチレ ン、例えば、メチルフェニレン、エトキシフェニレン、ニトロフェニレン、イソ プロピレン、ヒドロキシフェニレン、メルカプトフェニレン、N、N−ジエチル アミノフェニレン、クロoフェニレン(chlorophenylenes。
N、 N−d ie thyl aminopheny 1enes、 ch  Ioropheny 1anes)、ジブロボ牛シナフチレン、トリエチルナフ チレン、およびそれらの類似の三価、四価および三価の核)から誘導した多価の 核である。
このR°基は、通常、ヒドロカルビル基、好ましくは、アルキル基またはアルケ ニル基のような基である。しかしながら、このRo基は、例えば、以下のような 置換基を少数で含有し得る:フェニル、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシ ル、シクロペンチルなど)および非炭化水素基(例えば、ニトロ置換基、アミン 置換基、ハロ置換基(例えば、クロロ、ブロモなど))、低級アルコキシ置換基 、低級アルキルメルカプト置換基、オキソ置換基(すなわち、−〇)、チオ基( すなわち、;S)、中断基(例えば、−NH−1−〇−1−3−)など:但し、 このR°基の実質的に炭化水素的な性質は保持される。
この炭化水素的な性質は、R°基中に存在するいずれの非炭素原子も、R°基の 全重量の約10%より多いことが明らかでない限り、本発明の目的上は保持され ている。
R°基の例には、ブチル、イソブチル、ペンチル、オクチル、ノニル、ドデシル 、トコシル、テトラコンチル、5−クロロヘキシル、4−エトキシペンチル、4 −へキセニル、3−シクロヘキシルオクチル、4−(p−クロロフェニル)オク チル、2,3.5−トリメチルへブチル、4−エチル−5−メチルオクチル、お よび以下のような重合したオレフィンから誘導した置換基が包含される:ポリク ロロプレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、エチレン−プ ロピレン共重合体、塩素化したオレフィン重合体、酸化したエチレン−プロピレ ン共重合体など。同様に、Ar”基は、非炭化水素置換基、例えば、以下のよう な種々の置換基を含有し得る:低級アルコキシ基、低級アルキルメルカプト基、 ニトロ基、ハロ基、4個より少ない炭素原子を有するアルキル基またはアルケニ ル基、ヒドロキシ、メルカプトなど。
有用なカルボン酸の他の群には、次式のものがある:ここで、R’、X1Ar’ 、fおよびgは、式1vで定義のものと同じであり、モしてpoは1〜4の整数 、通常、1または2である。この群のうち、本質的に好ましいクラスの油溶性カ ルボここで、式VlのR”°は、少なくとも4個〜約400個の炭素原子゛を含 有する脂肪族炭化水素基であり、aoは1〜3の整数であり、boは1または2 であり、Coはo、1または2、そして好ましくは、1であり、R”およびa” は、この酸分子が、酸1分子あたり、脂肪族炭化水素置換基中に、平均して、少 なくとも約12個の脂肪族炭素原子を含有するような値である。
後者の油溶性カルボン酸の群では、脂肪族炭化水素置換されたサリチル酸であり で、各脂肪族炭化水素置換基が、l置換基あたり平均して少な(とも約16個の 炭素原子を含有し、1分子あたり1個〜3個の置換基を含有するものは、特に有 用である。このようなサリチル酸から調製した塩で、この脂肪族炭化水素置換基 が、重合したオレフィン、特に重合した低級1−モノオレフィン(例えば、ポリ エチレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、エチレン/プロピレン共重合体 など)から誘導され、かつ約30個〜約400個の炭素原子の平均炭素含量を有 するものは、特に有用である。
上の式+V−Vに対応するカルボン酸は、周知であるか、または当該技術分野で 周知の方法に従って、調製され得る。上の式で例示のタイプのカルボン酸、およ びそれらのオーバーベース化金属塩の調製方法は周知であり、例えば、以下のよ うな米国特許に開示され、その開示内容は、酸、およびそのオーバーベース化塩 の調製方法に関して、ここに示されている:米国特許第2,197,832号; 第2.197.835号;第2.252.662号;第2.252.664号; 第2.714,092号;第3.410.7911号;および第3、595.7 91号。
本発明の(B−1>を製造する際に用いられる他のタイプのオーバーベース化カ ルボン酸塩には、以下の一般式のアルケニルコハク酸から誘導したものがある: CH2C0OH ここで、Roは、式1vにて上で定義のものと同じである。このような塩および それらの製造方法は、米国特許第3.271.130号;第3.567、637 号および第3.632.510号に示され、その内容は、このことに関して、こ こに参考として示されている。
上記スルホン酸、カルボン酸およびそれらの2種以上の混合物のオーバーベース 化塩の製造方法を特に記述している他の特許には、以下の米国特許が挙げられる :米国特許第2,501、731号;第2.616.904号;第2.616. 905号;第2.616.906号;第2.616.911号;第2.616. 924号;第2.616.925号;第2.617.049号;第2.777、 874号;第3.027.05号;第3.256.186号;第3、282.8 35号;第3.3114.585号;第3.373.108号;第3.365. 296号;第3.342.733号;第3.320.162号;第3.312. 618号;第3.318.809号;第3,471.403号;第3.488. 284号;第3.595.790号;および第3.629.109号。これらの 特許の開示内容は、このことに関する開示について、および、特定の適当な塩基 性金属塩の開示について、本明細書に示されている:本発明の文脈では、フェノ ールは有機酸と考えられている。
それゆえ、フェノールのオーバーベース化塩(一般には、フェネートとして知ら れている)もまた、本発明の(B−1)を製造する際に有用であり、当業者に周 知である。これらのフェネートが形成されるフェノールには、以下の一般式のも のがあここで、Ro、g 1Ar”、Xおよびfは、先と同じ意味を有し、そし て式+Vに関して上で記述のような選択性を有する。式IVに関して記述のもの と同じ例もまた、適用される。
普通に利用可能なりラスのフェネートには、以下の一般式のフェノールから製造 されるものがある:(工X) ここで、a−は1〜3の整数であり、boは1または2であり、Zoは0または lであり、式1xのR4は、平均して4個〜約400個の脂肪族炭素原子を有す るヒドロカルビルベースの置換基であり、モしてR5は、低級ヒドロカルビル基 、低級アルコキシル基、ニトロ基、アミノ基、シアノ基およびハロ基からなる群 から選択される。
本発明での使用上、ある特定のクラスのフェネートには、上記のフェノールを、 硫化剤(例えば、イオウ、ハロゲン化イオウまたは硫化塩または水硫化塩)で硫 化することにより製造した、オーバーベース化された第11A族金属の硫化フェ ネートがある。これらの硫化フェネートの製造方法は、米国特許第2.680.  (196号;第3.(136,971号;および第3.775.321号に記 述され、その内容は、このことに関する開示について、ここに参考として示され ている。
他の有用なフェネートには、アルキレン(例文ば、メチレン)ブリゾジで連結し たフェノールから製造したものがある。
これらは、真贋的には、酸触媒または塩基触媒の存在下にて、単一環または複数 環のフェノールと、アルデヒドまたはケトンとを反応させることにより製造され る。このような連結フェネート、および、硫化フェネートは、米国特許第3.3 50.038号の特に第6〜8欄に詳細に記述され、その内容は、このことに関 する開示について、ここに参考きして示されている。
一般に、上記カルボン酸の第11A族オーバーベース化塩は、典型的には、本発 明の(B−1)を製造する際に、有用である。
成分(B−1)はまた、オーバーベース化金属スルホン酸塩、カルボン酸塩また はフェネートのポウ酸塩化錯体であり得る。
このタイプのホウ酸塩化錯体は、このオーバーベース化金属スルホン酸塩、カル ボン酸塩またはフェネートを、約50”C〜100℃で、ホウ酸と加熱すること により、調製され得る。ホウ酸の当量数は、はぼ、この塩中の金属の当量数に等 しい。
(以下余白) この様式で、金属オーバーベース化組成物を調製する方法は、以下の実施例によ り例示される。
スL施」阿■」二1y二1 石油スルホン酸ナトリウム(平均分子量は約480) 4110部、水84部、 および鉱油520部から本質的になる混合物を、100℃で加熱する。この混合 物を、次いで、塩化カルシウムの76%水溶液86部および石灰(純度90%) 72部と共に、i o o ’cで2時間加熱し、加熱により約0.5%より少 ない水含量まで脱水し、50℃まで冷却し、メチルアルコール130部と混合し 、次いで、実質的に中性となるまで、50”Cで二酸化炭素を吹き込む。この混 合物を、次いで、150″Cまで加熱して、メチルアルコールおよび水を留去し 、得られた塩基性スルボン酸カルシウムのオイル溶液を濾過する。この濾液は、 16%の硫酸カルシウム灰分含量および2.5の金属比を有することが分かる。
上の炭酸化した石油スルホン酸カルシウム1305部、鉱油930部、メチルア ルコール220部、イソブチルアルコール72部、およびアミルアルコール38 部の混合物を調製し、35℃まで加熱し、そして以下の操作サイクルに4回かけ る:90%の市販の水酸化カルシウム(90%の水酸化カルシウム)143部と 混合し、そして32〜39の塩基価を有するまで、この混合物を二酸化炭素で処 理する。得られた生成物を、次いで、9時間にわたり、155℃まで加熱して、 アルコールを除去し、そしてこの温度で濾過する。この濾液は、約40%の硫酸 カルシウム天分含量および約12.2の金属比により、特徴づけられる。
実1けLll) −2 アルキルベンゼンスルホン酸(分子量は470) 、アルキル化カルシウムフェ ネート、低級アルコール(メタノール、ブタノールおよびペンタノール)混合物 、および過剰の石灰(酸1当量あたり、5.6当量)の混合物を炭酸化すること により、炭酸化した塩基性カルシウム錯体の鉱油溶液を調製する。この溶液は、 1.7%のイオウ含量、12.6%のカルシウム含量および336の塩基価を有 する。この溶液950グラムに、25℃で、ポリイソブチン(分子量は1000 )置換無水コハク酸(100のケン化価を有する)50グラムを加える。この混 合物を攪拌し、150″Cまで加熱し、その温度で0.5時間保持し、そして濾 過する。
この濾液は、315の塩基価を有し、そして35.4%の鉱油を含有する。
犬美」■1」)」 アルキルベンゼンスルホン酸(平均分子量−425)の炭酸化した塩基性カルシ ウム塩の鉱油溶液(塩基価−406、カルシウム−15,2%およびイオウ−1 ,4%)950グラムに、57℃で、実施例B−2のポリイソブテニル無水コハ ク酸50グラムを加える。
この混合物を、55°C〜57℃で0.65時間攪拌し、次いで152℃〜15 3°Cで0.5時間攪拌し、そして105℃で濾過する。この濾液は、387の 塩基価を有し、そして43.7%の鉱油を含有する。
支1町を且」 鉱油753部(重量基準)、キシレン1440部、市販の脂肪酸混合物(酸価は 200) 84部、アルキルベンゼンスルホン酸(平均分子量−500) 59 0部、および酸化マグネシウム263部を含有する混合物を、60℃まで加熱す る。メタノール(360部)および水(180部)を加える。この混合物を、6 5°C〜98℃で炭酸化する。この間、共沸蒸留により、メタノールおよび水を 除去する。次いで、追加の水(180部)を加え、87°C〜90 ”Cで3時 間半にわたり、炭酸化を続ける。その後、この反応混合物を、20 torrで 160°Cまで加熱し、そして160 ”Cで濾過して、7.69%のマグネシ ウムおよび1.67%のイオウを含有し、そして336の塩基価を有する、炭酸 化した塩基性スルホン酸塩−カルボキシレート錯体(78,1%収量)を得る。
上の炭酸化した塩基性マグネシウム鎖体950部に、ポリイソブテニル錯体5o 部を加え、実施例B−2のポリイソブテニル無水コハク酸50部を加え、そして この混合物を、半時間で150’Cまで加熱し、次いで、濾過して、315の塩 基価を有する組成物を得る。
爽亀珂」ヒげ」 アルキルベンゼンスルホン酸のオイル溶液1000グラム(1゜16当量)、鉱 油115グラム、実施例(B−1)−1に記述の低級アルコール97グラム、水 酸化カルシウム57グラム(1,55当量)、および3.4グラムのCaCl2 の水7グラム溶液を含有する混合物を、約55°Cの温度で、約1時間反応させ る。この生成物を、20 torrの圧力で165℃まで加熱することにより、 ストリッピングし、そして濾過する。この濾液は、1.2の金属比を有し、8. 0%の硫酸カルシウム天分、3.4%のイオウおよび1oの塩基価を含有する、 炭酸化した塩基性スルホン酸カルシウムのオイル溶液である。
支施贋」ヒ達」 鉱油2.576グラム、オクチルアルコール240グラム(1,85当量)、水 酸化カルシウム740グラム(20,0当量)、オレイン酸2304グラム(8 当量)およびメチルアルコール392グラム(12,3当量)の混合物を、攪拌 しながら、約0.5時間で約50℃の温度まで加熱する。この混合物を、次いで 、50°C〜60°Cで約3.5時間にわたり、CO2(1時間あたり3立方フ イート)で処理する。得られた混合物を150°Cまで加熱し、そして濾過する 。
この濾液は、以下の分析値を有する塩基性オレイン酸カルシウム錯体である: 硫酸塩天分(%)24.1 金属比 2.5 中和価(酸性)2.0 支側【(3)υ」 アルキルフェニルスルホン酸(平均分子量−500)のオイル溶液1044グラ ム(約1.5当量)、−12’OOグラムの鉱油981、キシレン2400グラ ム、トール油酸混合物(ヘラクレス(Hercules)から、PAMAに−4 の名称で販売されている油溶性脂肪酸混合物)138グラム(約0.5当量)、 酸化マグネシウム434グラム(20当量)、メタノール600グラム、および 水300グラムを含有する反応混合物を、65°C〜70°C(メタノールの還 流温度)で、1時間あたり6立方フイートの二酸化炭素割合にて、炭酸化する。
二酸化炭素の取り込みが減少するにつれて、二酸化炭素の導入割合を減少させる 。2.5時間の炭酸化後、1時間あたり約2立方フイートの割合で1時間にわた り、引続き二酸化炭素を吹き込みつつ、この混合物の温度を約95℃まで上げる ことにより、メタノールを除去する。次いで、この反応混合物に水300グラム を加え、約90℃(還流状態)で約4時間にわたり、炭酸化を続ける。この物質 は、水の添加により不透明となるが、2〜3時間の連続した炭酸化後、透明にな る。この炭酸化した生成物を、次いで、20 torrで160℃までストリッ ピングし、そして濾過する。この濾液は、所望の塩基性マグネシウム塩の濃縮し たオイル溶液(47,5%はオイル)であり、この塩は、約10の金属比により 特徴づけられる。
支亀月田ヒ止」 実施例(B−1)−7の一般方法に従うが、最初の反応混合物中の水に対するメ タノールの重量比を、実施例(B−1)−7の2=1の比に代えて4:3に調整 して、塩基性マグネシウム塩の別の濃縮したオイル溶液(57,5%はオイル) を製造する。このメタノール−水の比では、炭酸化のメタノール還流段階にて、 炭酸化が改良され、そして9G’Cの炭酸化段階中に、この混合物の濃厚化が防 止される。
支敷配t■」 鉱油H5部、キシレン330部、アルキルフェニルスルホン酸(平均分子量−4 25)の鉱油溶液20(1部(0,235当量)、上記のトール油酸混合物19 部(0,068当量)、酸化マグネシウム60部(約2.75当量)、メタノ・ −ル83部、および水62部を含有する反応混合物を、メタノールの還流温度で 、1時間あたり15部の二酸化炭素割合にて約2時間にわたり、炭酸化する。こ の二酸化炭素の導入割合を、次いで、1時間あたり約7部まで低下させ、3時間 にわたり温度を約98℃まで上げることにより、メタノールを除去する。次いで 、水47部を加え、約95℃の温度でさらに35時間にわたり、炭酸化を続ける 。この炭酸化した混合物を、次いで、2.5時間にわた・す140°C〜145 °Cまで加熱することにより、ストリッピングする。この結果、約10の金属比 により特徴づけられる塩基性マグネシウム塩のオイル溶液が得られる。
次いで、この炭酸化した混合物を、約60℃〜65℃まで冷却し、それに、キシ レン208部、酸化マグネシウム60部、メタノール83部および水62部を加 える。メタノールの還流温度で、1時間あたり15部の割合にて2時間にわたり 、炭酸化を再開する。この二酸化炭素の添加割合を、1時間あたり7部まで低下 させ、3時間にわたって温度を約95℃まで上げることにより、メタノールを除 去する。追加の水41.5部を加え、約90℃〜95℃の温度で、1時間あたり 7部の割合にて3.5時間にわたり、炭酸化を続ける。この炭酸化した塊を、次 いで、3.5時間にわたり約150℃〜160℃まで加熱し、次いで、さらに、 この温度で圧力を20 torrまで低下させることにより、スト1ルノピング する。この炭酸化した反応生成物を、次いで、濾過する。この濾液は、20の金 属比により特徴づけられる所望の塩基性マグネシウム塩の濃縮したオイル溶液( 31,6%はオイル)である。
支敷A■■ト廿 アルキルベンゼンスルホン酸790部(1当量)、および主としてイソブチン単 位を含有するポリブテニル無水コハク酸71部(当量は約560)の鉱油176 部溶液に、水酸化ナトリウム320部(8当量)およびメタノール640部(2 0当量)を加える。
この混合物の温度は、発熱により、10分間で89℃(還流状態)まで上がる。
この期間に、この混合物に、4 cfh、 (立方フィート/時間)の割合で、 二酸化炭素を吹き込む。温度を徐々に74°Cまで上げつつ、約30分間にわた り炭酸化を続ける。温度を、90分間にわたりゆっくりと150″Cまで上げつ つ、2 cfh、の割合で窒素を吹き込むことにより、この炭酸化した混合物か ら、メタノールおよび他の揮発性物質をストリ・ラビングする。ストリッピング が完了した後、残りの混合物を155〜165℃で約30分間保持し、そして濾 過すると、約7.75の金属比を有する所望の塩基性スルホン酸ナトリウムのオ イル溶液が生じる。この溶液は、12.4%のオイルを含有する。
支敷五」旦ヒU 実施例(B−1)−10の方法に従って、アルキルベンゼンスルホン酸780部 (1当量)およびポリブテニル無水コ/%り酸119部の鉱油442部溶液を、 水酸化ナトリウム800部(20当量)およびメタノール704部(22当量) と混合する。温度をゆっくりと95℃まで上げつつ、この混合物に、7 cfh 、の割合で11分間にわたり、二酸化炭素を吹き込む。二酸化炭素の流速を6  efh、に低下さぜ、温度を、約40分間にわたり、ゆつ(りと88°Cまで下 げる。二酸化炭素の流速を、約35分間で5 cfh、まで下げ、温度を、ゆっ くりと73℃まで下げる。この温度をゆっくりと160’cまで上げつつ、この 炭酸化した混合物に、2 cfh、の割合で105分間にわたり、窒素を吹き込 むことにより、揮発性物質をストリッピングする。ストリッピングが完了した後 、この混合物を、160℃でさらに45分間保持し、次いで、濾過すると、約1 9.75の金属比を有する所望の塩基性スルホン酸ナトリウムのオイル溶液が生 じる。この溶液は、18.7%のオイルを含有する。
支1鯉B 実施例(B−1>−10の方法に従って、アルキルベンゼンスルホン酸780部 (1当量)およびポリブテニル無水コ/%り酸86部の鉱油254部溶液を、水 酸化ナトリウム480部(12当量)およびメタノール640部(20当量)と 混合する。この反応混合物に、6 cfh、の割合で約45分間にわたり、二酸 化炭素を吹き込む。
この間、温度を95°Cまで」二げ、次いで、徐々に74°Cまで下げる。温度 を160℃まで上げつつ、2 cfh、の割合で約1時間にわたり窒素ガスを吹 き込むことにより、揮発性物質をストリッピングする。ストリッピングが完了し た後、この混合物を160″Cで0,5時間保持し、次いで、濾過すると、11 .8の金属比を有する所望のナトリウム塩のオイル溶液が生じる。この溶液のオ イル含量は、14.7%である。
支五五租■トu 実施例(B−1>−10の方法に従って、アルキルベンゼンスルホン酸2800 部(3,5当量)およびポリブテニル無水コハク酸302部の鉱油818部溶液 を、水酸化ナトリウム1680部(42当量)およびメタノール2240部(7 0当量)と混合する。この混合物に、10 efh、の割合で約90分間にわた り、二酸化炭素を吹き込む。
この期間、温度を96℃まで上げ、次いで、ゆっくりと、76℃まで下げる。温 度を、外部加熱により、ゆっくりと76℃から165℃まで上げつつ、2 cf h、の割合で窒素を吹き込むことにより、揮発性物質をストリッピングする。真 空ストリッピングにより、水を除去する。濾過すると、所望の塩基性ナトリウム 塩のオイル溶液が得られる。それは、約10.8の金属比および13.6%のオ イル含量を有する。
支IK■■ト■ 実施例(B−1)−10の方法に従って、アルキルベンゼンスルホン酸780部 (1,0当量)およびポリブテニル無水コハク酸103部の鉱油350部溶液を 、水酸化ナトリウム640部(16当量)およびメタノール640部(20当量 )と混合する。この混合物に、6efh、の割合で約1時間にわたり、二酸化炭 素を吹き込む。この期間、温度を95°Cまで上げ、次いで、徐々に75℃まで 下げる。窒素を吹き込むことにより、揮発性物質をストリッピングする。ストリ ッピングの間、温度を、まず、30分間にわたって70°Cまで下げ、次いで、 15分間にわたり、ゆっくりと78℃まで上げる。この混合物を、次いで、80 分間で155℃まで加熱する。このストリッピングした混合物を、ts tss 〜160℃でさらに30分間加熱し、そして濾過する。この濾液は、約15.2 の金属比を有する所望の塩基性スルホン酸ナトリウムのオイル溶液である。それ は、17.1%のオイル含量を有する。
支敷fLuニド長 実施例(B−1)−10の方法に従って、アルキルベンゼンスルホン酸780部 (1当量)およびポリブテニル無水コハク酸119部の鉱油442部溶液を、水 酸化ナトリウム800部(10当量)およびメタノール640部(20当量)と 混合する。この混合物に、8efh、の割合で約55分間にわたり、二酸化炭素 を吹き込む。この期間、この混合物の温度を95°Cまで上げ、次いで、ゆつ( りと、67°Cまで下げる。温度をゆっくりと160°Cまで上げつつ、2 c fh、の割合で約40分間にわたり、窒素を吹き込むことにより、メタノールお よび水をストリッピングする。ストリ・ノピングした後、この混合物の温度を、 160〜165℃で約30分間維持する。この生成物を、次いで、濾過すると、 約16.8の金属比を有する対応するスルホン酸ナトリウムの溶液が得られる。
この溶液は、18.7%のオイルを含有する。
支敷乳J」トロ 実施例(B−1)−10の方法に従って、48%のオイルを含有するオイル溶液 中の石油スルホン酸ナトリウム(ナトリウム[ペトロネート(Petronat e)J ) 836部(1当量)、およびポリブテニル無水コハク酸63部を、 60℃まで加熱し、そして水酸化ナトリウム280部(7,0当量)およびメタ ノール320部(10当量)で処理する。この反応混合物に、4 cfh、の割 合で約45分間にわたり、二酸化炭素を吹き込む。この間、温度を85℃まで上 げ、次いで、ゆっくりと、74℃まで下げる。温度を、徐々に160℃まで上げ つつ、l cfh、の割合で窒素を吹き込むことにより、揮発性物質をストリッ ピングする。ストリッピングが完了した後、この混合物を、160℃でさらに3 0分間加熱し、次いで、濾過すると、溶液中に、ナトリウム塩が生じる。この生 成物は、8.0の金属比および22.2%のオイル含量を有する。
Liえ租」ヒU 低粘度の鉱油125部、および約38℃まで加熱したヘプチルフェノール66. 5部を含有する混合物に、水3.5部を加える。その後、この混合物に、0.7 5時間にわたり一定割合で、パラホルムアルデヒド16部を加える。次いで、脱 水した石灰0.5部を加え、この混合物を、1時間にわたり80℃まで加熱する 。この反応混合物を濃縮し、温度を約116℃まで上げる。次いで、温度を約8 0℃〜90℃に維持しつつ、0.75時間にわたって、水和した石灰13.8部 を加える。この物質を、次いで、約2〜8torrの減圧下にて、6〜7時間に わたり約140℃まで加熱して、実質的に全ての水を除去する。この反応生成物 に、追加の鉱油40部を加え、得られた物質を濾過する。この濾液は、ヘプチル フェノール−ホルムアルデヒド縮合生成物の実質的に中性のカルシウム塩の濃縮 したオイル溶液(70%はオイル)である。それは、約2.2%のカルシウム含 量および7.5%の硫酸塩灰分含量により、特徴づけられる。
尖W影逓二ロ ポリイソブテン置換フェノール(ここで、このポリイソブチン置換基は、約17 5の分子量を有する) 3192部(12当量)の鉱油2400部溶液を、70 °Cまで加熱し、固体の水酸化ナトリウム502部(12当量)を加える。この 物質に、真空下にて、162°Cで窒素を吹き込んで、揮発性物質を除去し、次 いで、125℃まで冷却して、40%ホルムアルデヒド水溶液465部(12当 量)を加える。この混合物を、窒素下にて、146℃まで加熱し、再び真空下に て、揮発性物質を最終的に除去する。次いで、4時間にわたり、二塩化イオウ6 18部(6当量)を加える。70℃で、水1000部を加え、この混合物を、1 時間にわたり還流状態まで加熱する。次いで、真空下にて155°Cで、全ての 揮発性物質を除去し、この温度で、濾過助剤物質を加えつつ、その残留物を濾過 する。この濾液は、3.56%のフェノール性ヒドロキシルおよび3.46%の イオウを含有する所望の生成物(鉱油中の59%溶液)である。
支iえ■ユヒ■ 実施例B−18で用いたものと類似のテトラプロペン置換フェノール319.2 部(1,2当量)、鉱油240部および40%ホルムアルデヒド水溶液45部( 0,6当量)の混合物を、攪拌しながら、70℃まで加熱し、この混合物に窒素 を吹き込みつつ、50%水酸化ナトリウム水溶液100.5部(1,26当量) を、約20分間にわたって加える。窒素を吹き込み、続いて真空下にて、160 ℃でストリッピングすることにより、揮発性物質を除去する。この液面下にて、 140℃〜150’Cで6時間にわたり、二塩化イオウ61.8部(l、2当量 )を加える。この混合物を、次いで、145°Cで1時間加熱し、そして窒素下 にて160 ”Cでストリッピングすることにより、揮発性物質を除去する。
このように得た中間体を、濾過助剤物質を添加して濾過し、その3600部(7 ,3g当量)を、鉱油1553部、および実施例B−2のポリイソブテニル無水 コハク酸230部と配合する。この混合物を67℃まで加熱し、酢酸142部、 メタノール1248部および水酸化カルシウム602部(16,27当量)を加 える。この混合物を、数分間温浸し、次いで、60’C〜65℃で二酸化炭素を 吹き込む。
この二酸化炭素を吹き込んだ物質を、160”Cでストリッピングして揮発性物 質を除去し、最終的に濾過助剤を添加して、濾過する。この濾液は、1.68% のイオウおよび16.83%の硫酸カルシウム天分を含有する所望生成物である 。
支駁昨(ト)」ヒ■ テトラプロペニル置換フェノール3192K (12当量)、鉱油2400部お よび40%ホルムアルデヒド水溶液465部(6当量)の混合物に、82℃で4 5分間にわたり、50%水酸化ナトリウム水溶液960部(12当量)を加える 。実施例B−18と同様にストリッピングすることにより、揮発性物質を除去し 、その残留物に、3時間にわたって、二塩化イオウ618部(12当量)を加几 る。
トルエン1000部および水1000部を加え、この混合物を、還流下にて、2 時間加熱する。次いで、窒素を吹き込むことにより、180°Cで揮発性物質を 除去し、その中間体を濾過する。
このようにして得られた中間体1950部(4当jl)に、実施例B−2のポリ イソブテニル無水コハク酸135部を加える。この混合物を51°Cまで加熱し 、酢酸78部およびメタノール431部を加尤、続いて、水酸化カルシウム32 5部(8,8当量)を加える。
この混合物に二酸化炭素を吹き込み、158°Cで窒素を吹き込んで、最終的に ストリッピングし、そして熱い間に、濾過助剤を用いて濾過する。この濾液は、 所望生成物の68%鉱油溶液であり、2.63%のイオウおよび22.99%の 硫酸カルシウム灰分を含有する。
Liえ■ユ圧■ 約0.5当量のアルキルサリチル酸(ここで、このアルキル基は、平均して、約 18個の脂肪族炭素原子を有する)の実質的に中性のマグネシウム塩を含有する 鉱油溶液を約512重量部、および約0.037当量のアルキルベンゼンスルホ ン酸を含有スるオイル混合物を約30重量部と共に、酸化マグネシウムを約15 重量部(約0.65当量)およびキシレンを約250重量部で含む反応混合物を 、フラスコに加え、そして約60 ’C〜70″Cの温度まで加熱する。この反 応塊を、続いて、約85℃まで加熱し、およそ60重量部の水を加える。この反 応塊を、約95℃〜100 ”Cの還流温度で、約1−1/2時間保持し、続い て、真空下、155℃〜160℃の温度にてストリッピングし、そして濾過する 。この濾液は、12.35%ノ硫酸塩灰分含量(ASTM D−874、IP  163) i、:より特徴づけられる塩基性カルボン酸マグネシウム塩を含有し 、このことは、この塩が、化学量論的な当量の200%のマグネシウムを含有す ることを示している。
’MMIJlfiニド■ 約0.5当量のアルキルサリチル酸(ここで、このアルキル基は、平均して、約 16〜24個の脂肪族炭素原子を有する)の実質的に中性のマグネシウム塩を含 有する鉱油溶液を約506重量部、および約0.037当量のアルキルベンゼン スルホン酸を含有するオイル混合物約30fr量部と共に、酸化マグネシウム約 22重量部(約1.0当量)およびキシレン約250fI量部を含む反応混合物 を、フラスコに加え、そして約60’C〜70 ”Cの温度まで加熱する。この 反応系を、続いて、約85℃まで加熱し、この反応塊に、およそ60重量部の水 を加え、次いで、その還流温度まで加熱する。この反応塊を、約95℃〜100 ″Cの還流温度で、約1−172時間保持し、続いて、40 torr下にて約 155℃でストリッピングし、そして濾過する。この濾液は、塩基性カルボン酸 マグネシウム塩を含有し、15.59%の硫酸塩灰分含量(硫酸塩灰分)により 特徴づけられ、これは、化学量論的な当量の274%に相当する。
支敷九建ユヒ■ およそ化学量論量の塩化マグネシウムと、アルキルサリチル酸(ここで、このア ルキル基は、16〜24個の脂肪族炭素原子を有する)とを反応させることによ り、該アルキルサリチル酸の実質的に中性のカリウム塩を調製する。約6.50 当量の該アルキルサリチル酸の実質的に中性のマグネシウム塩を含有する鉱油溶 液をおよそ6580重量部、および約0.48当量のアルキルベンゼンスルホン 酸を含有するオイル混合物を約388重量部ど共に、酸化マグネシウムをおよそ 285重量部(14当Jl)およびキシレンをおよそ3252重量部で含む反応 塊を、フラスコに加λ、そして約55°C〜75°Cの温度まで加熱する。この 反応塊を、次いで、約82°Cまで加熱し、この反応系に、およそ780!量部 の水を加尤、続いて、還流温度まで加熱する。この反応塊を、約95℃〜100 °Cの還流温度で、約1時間保持し、続イテ、50torr下にて約170℃の 温度でストリッピングし、そし、て濾過する。この濾液は、塩基性カルボン酸マ グネシウム塩を含有し、15.7%の硫酸塩灰分含量(硫酸塩灰分)を有し、こ れは、化学量論的な当量の276%に相当する。
(以下余白) B−2カルボン :1lJfi弐物 本発明の組成物は、その分子構造内に、以下の(i)および(+1)が存在する ことにより特徴づけられる(B−2)少なくとも1種のカルボン酸分散剤を含有 する:(I)アシル基、アシルオキシ基またはヒドロカルビルイミドイル基から 選択される少なくとも1個の極性基、および(it)窒素原子または酸素原子が 該基(+>に直接結合している少なくとも1個の基であって、該窒素原子または 酸素原子はまた、ヒドロカルビル基にも結合している。この極性基([)の構造 は、インターナシ1ナルユニオンオブ ピコア(International  Unlon of Pure)およびアプライドケミストリー(AppHed  Che+*1stry)により定義され、以下のとおりである(R6は、炭化水 素基または類似の基を表基(il)は、好ましくは、その中の窒素原子または酸 素原子が該極性基に直接結合している少なくとも1個の基であって、該窒素原子 または酸素原子はまた、炭化水素基または置換炭化水素基(特に、アミノ置換、 アルキルアミノ置換、ポリアルキレンアミノ置換、ヒドロキシ置換またはアルキ レンオキシ置換された炭化水素基)にも結合している。基(if)に関して、こ の分散剤は、好都合には、「窒素架橋された分散剤」および「酸素架橋された分 散剤」として分類され、ここで、極性基(i)に直接結合した原子は、それぞれ 、窒素または酸素である。
一般に、このカルボン酸分散剤は、炭化水素置換されたコハク酸生成化合物(こ こでは、時には、「コハク酸アシル化剤」と呼ばれる)と、この酸生成化合物1 当量あたり、少な(とも約172当量の、有機ヒドロキシ化合物との、または窒 素基に結合した少なくとも1個の水素を含有するアミンとの、または該ヒドロキ シ化合物およびアミンの混合物との反応により、調製され得る。この方法で得ら れるカルボン酸分散剤(B−2)は、通常、その正確な組成が容易に同定できな い錯体混合物である。この窒素含有カルボン酸分散剤は、ここでは時には、「ア シル化アミン」と呼ばれる。このアシル化剤とアルコールとの反応により得られ る組成物は、ここでは時には、[カルボン酸エステル」分散剤と呼ばれる。この カルボン酸分散剤(B−2)は、油溶性であるか、または本発明のオイル含有の 潤滑流体および機能性流体に溶解性であるか、いずれかである。
本発明の組成物中で、成分(B−2)として有用な溶解性の窒素含有カルボン酸 分散剤は、当該技術分野で周知であり、以下を含めた多くの米国特許に記述され ている:第3.172.892号 第3.341.542号 第3.630.9 04号第3.219.666号 第3.444.170号 第3.787.37 4号第3.272.746号 第3,454,607号 第4.234.435 号第3.316.177号 第3,541,012号(B−2)として有用なカ ルボン酸エステル分散剤もまた、先行文献に記述されている。このような分散剤 を記述している特許の例には、米国特許第3,381,022号;第3.522 .179号;第3゜542、678号;第3.957.855号;および第4, 034,038号が包含される。アシル化剤と、アルコールおよびアミンまたは アミノアルコールとの反応により調製されるカルボン酸分散剤は、例えば、米国 特許第3.576、743号および第3.632.511号に記述されている。
上の米国特許の内容は、成分(B−2)として有用なカルボン酸分散剤の調製の 教示について、ここに明白に援用されている。
一般に、この窒素含有カルボン酸分散剤(B−2)の調製の好都合な経路には、 炭化水素置換コハク酸生成化合物([カルボン酸アシル化剤」)と、窒素原子に 結合した少なくとも1個の水素を含有するアミン(すなわち、11−N<)との 反応が含まれる。この炭化水素置換コハク酸生成化合物には、コハク酸、その無 水物、ハロゲン化物およびエステルが挙げられる。
このコハク酸生成化合物上の炭化水素置換基中の炭素原子数は、この窒素含有組 成物(B−2)が本発明の潤滑組成物に溶解性であるという条件で、広範囲に変 えられ得る。それゆえ、この炭化水素置換基は、一般に、平均して、少な(とも 約30個の脂肪族炭素原子を含有し、好ましくは、少な(とも約50個の脂肪族 炭素原子を含有する。この置換基中の炭素原子の平均数の下限は、油溶性を考慮 することに加えて、また、本発明の潤滑油組成物中でのこのような化合物の有効 性に基づいている。このコハク酸化合物のヒドロカルビル置換基は、上で示した 極性基を含有し得る。但し、この極性基は、この置換基の炭化水素的な性質を著 しく変光るほど充分に高い割合では、存在しない。
この実質的な炭化水素置換基の原料には、主として、高分子量の実質的に飽和な 石油留分、および実質的に飽和なオレフィン性重合体が挙げられ、特に、2個〜 30個の炭素原子を有するモノオレフィンの重合体が挙げられる。特に有用な重 合体は、1−モノオレフィン(例えば、エチレン、プロペン、1−ブテン、イソ ブチン、1−ヘキセン、1−オクテン、2−メチル−1−ヘプテン、3−シクロ へキシル−1−ブテン、および2−メチル−5−プロピル−1−ヘキセン)の重 合体である。中間オレフィン、すなわち、オレフィン結合が末端位置にないオレ フィンの重合体も同様に、有用である。これらは、2−ブテン、2−ペンテンお よび4−オクテンにより例示される。
上で例示のようなオレフィンと、他のインターポリマー化可能なオレフィン性物 質(例えば、芳香族オレフィン、環状オレフィンおよびポリオレフィン)とのイ ンターポリマーもまた、有用である。このようなインターポリマーには、例えば 、イソブチンとスチレン;イソブチンとブタジェン;プロペンとイソプレン;エ チレンとピペリレン;イソブチンとクロロブレン;イソブチンとp−メチルスチ レン;l−ヘキセンと1.3−へキサジエン;1−オクテンと1−ヘキセン;1 −ヘプテンと1−ペンテン;3−メチル−1−ブテンと1−オクテン;3.3− ジメチル−1−ペンテンと1−ヘキセン;イソブチンとスチレンおよびピペリレ ンなどとを重合させることにより、調製されるものが挙げられる。
このインターポリマー中の他のモノマーに対するモノオレフィンの相対的な割合 は、このようなインターポリマーがら誘導される最終生成物の安定性および油溶 性に影響を与える。
それゆえ、油溶性および安定性の理由から、本発明で使用が考慮されるインター ポリマーは、実質的に脂肪族でありかつ実質的に飽和であるべきであり、すなわ ち、脂肪族モノオレフィンから誘導された単位を、重量基準で、少なくとも約8 0%、好ましくは、少なくとも約95%で含有し、そして炭素−炭素共有結合の 全数を基準にして、約5%以下の(no morethan)オレフィン性結合 を含有するべきである。大てぃの場合には、オレフィン性結合の割合は、炭素− 炭素共有結合の全数の約2%より少な(されるべきである。
このようなインターポリマーの特定の例には、95%(重量基r$)のイソブチ ンと5%のスチレンとの共重合体;98%のイソブチンと1%のピペリレンおよ び1%のクロロプレンとの三元共重合体;95%のイソブチンと2%の1−ブテ ンおよび3%の1−ヘキセンとの三元共重合体;80%のイソブチンと20%の 1−ペンテンおよび20%の1−オクテンとの三元共重合体;800%の1−ヘ キセンと20%の1−ヘプテンとの共11体; 90%のイソブチンと2%のシ クロヘキセンと8%のプロペンとの三元共重合体;および80%のエチレンと2 0%のプロペンとの共重合体が包含される。
実質的な炭化水素基の他の原料には、飽和脂肪族炭化水素(例又は、高度に精製 された高分子量ホワイト油または合成アルカン)が含まれる。これらには、例え ば、上で例示の高分子量オレフィン性重合体(high molecular  weight olefinpolymers l1lustrated ab ove or high molecular velghtolefin p olymers l1lustrated above)または高分子量オレフ ィン性物質の水素添加により得られるものがある。
約700〜10.000の分子量(Mn)を有するオレフィン性重合体を使用す るのが好ましい。約10.Goo〜約100.000またはそれ以上の分子量( Mn)を有する高分子量のオレフィン性重合体はまた、本発明の最終生成物に、 粘度指数改良特性を与えることが分かっている。このような高分子量のオレフィ ン性重合体の使用は、しばしば、望ましい。好ましくは、この置換基は、約70 0〜約10.000のMn値および1.0〜約4.0のMy/Mn値により特徴 づけられるポリオレフィンから誘導される。
本発明の置換コハク酸アシル化剤を調製する際に、1種以上の上記ポリアルケン は、マレイン酸反応成分またはフマル酸反応成分(例えば、酸またはその無水物 )からなる群から選択される1種以上の酸性反応成分と反応する。通常、このマ レイン酸反応成分またはフマル酸反応成分は、マレイン酸、フマル酸、無水マレ イン酸、またはそれらの2種以上の混合物である。マレイン酸反応成分は、通常 、フマル酸反応成分より好ましい。なぜなら前者は、一般に、容易に入手でき、 容易にポリアルケン(または、それらの誘導体)と反応して、本発明で有用な置 換されたコハク酸生成化合物が調製されるからである。特に好ましい反応成分は 、マレイン酸、無水マレイン酸、およびそれらの混合物である。有用性および反 応の容易さから、通常、無水マレイン酸が使用される。
便宜上および簡潔のために、「マレイン酸反応成分」との用語が、しばしばこの 後で用いられる。これが用いられるとき、この用語は、マレイン酸反応成分およ びフマル酸反応成分から選択される酸性反応成分(これには、このような反応成 分の混合物が含まれる)の総称であることが理解されるべきである。また、「コ ハク酸アシル化剤」との用語は、置換されたコハク酸生成化合物を表すために、 ここで用いられる。
本発明で有用な置換コハク酸アシル化剤を調製する1方法は、米国特許第3.2 19.666号に、一部例示されている。これらの内容は、コハク酸アシル化剤 の調製に関して、その教示がここに明白に示されている。この方法は、好都合に は、「2段階方法」として示される。この方法には、まず、ポリアルケンの各分 子量あたり、平均して、少なくとも約1個の塩素基が存在するまで、このポリア ルケンを塩素化することが包含される。(本発明の目的上、このポリアルケンの 分子量は、Mn値に相当する重量である)。塩素化は、塩素化ポリアルケンに所 望量の塩素が含有されるまで、このポリアルケンを塩素ガスと単に接触させるこ とを包含する。塩素化は、一般に、約り5℃〜約125’Cの温度で行われる。
この塩素化方法で希釈剤が用いられるなら、それは、それ自体、容易にはそれ以 上塩素化されないものとされるべきである。ポリ塩素化されたおよび過塩素化さ れたおよび/またはフ・/素化されたアルカンおよびベンゼンは、適当な希釈剤 の例である。
2段階塩素化方法の第2段階は、本発明の目的上、通常、約100°C〜約20 0°Cの範囲内の温度で、この塩素化ポリアルケンとマレイン酸反応成分とを反 応させることがある。マレイン酸反応成分に対する塩素化ポリアルケンのモル比 は、通常、約1=1である。(本発明の目的上、塩素化ポリアルケンのモル数は 、塩素化されていないポリアルケンのMn値に相当する塩素化ポリアルケンの重 量である)。しかしながら、化学量論的に過剰なマレイン酸反応成分は用いられ 得、例えば、1;2のモル比が用いられ得る。この塩素化工程中に、ポリアルケ ン1分子あたり、平均して、約1個より多い塩素基が導入されるなら、塩素化ポ リアルケン1分子あたり、1モルより多いマレイン酸反応成分が反応し得る。こ のような状況のために、マレイン酸反応成分に対する塩素化ポリアルケンの比は 、当量で記述するほうが良い。(本発明の目的上、塩素化ポリアルケンの当量は 、Mn値を、塩素化ポリアルケン1分子あたりの塩素基の平均数で割った値に相 当する重量であり、これに対して、マレイン酸反応成分の当量は、その分子量で ある)。それゆえ、マレイン酸反応成分に対する塩素化ポリアルケンの比は、過 剰のマレイン酸反応成分、例えば、約5重量%〜約2511量%過剰の量を与え ることが、通常、望ましいことを理解して、通常、各モルの塩素化ポリアルケン に対して約1当量のマレイン酸反応成分を提供する値から、各当量の塩素化ポリ アルケンに対して約1当量のマレイン酸反応成分を提供する値までである。未反 応の過剰なマレイン酸反応成分は、通常、真空下にて、反応生成物からストリッ ピングされ得るか、または以下で説明する方法のさらに別の工程で、反応し得る 。
得られたポリアルケン置換コハク酸アシル化剤は、もし所望数のコハク酸基が生 成物中に存在していないなら、必要に応じて、再び塩素化される。これに続く塩 素化の際に、第2段階に由来の過剰のマレイン酸反応成分が存在するなら、この 過剰量は、この引き続いた塩素化中に、追加の塩素を導入するにつれて、反応す る。そうでなければ、別の塩素化段階中および/またはそれに続いて、追加のマ レイン酸反応成分が導入される。この方法は、置換基の1当量あたりのコノ1り 酸基の全数が所望レベルに達するまで、繰り返され得る。
本発明で有用な置換コハク酸アシル化剤を調製する他の方法は、米国特許第3. 912.764号および英国特許第1.440.219号に記述の方法を利用し 、両方の内容は、その方法に関する教示について、ここに明白に援用されている 。その方法に従って、このポリアルケンおよびマレイン酸反応成分は、[直接ア ルキル化J方法にて、それらを共に加熱することにより、まず反応する。直接の アルキル化工程が完結すると、この反応混合物に塩素が導入され、残りの未反応 マレイン酸反応成分の反応が促進される。これらの特許に従って、この反応では 、各モルのオレフィン性ポリマー(すなわち、ポリアルケン)に対し、0.3〜 2モルまたはそれ以上の無水マレイン酸が用いられる。この直接のアルキル化工 程は、180℃〜250℃の温度で行われる。塩素導入段階中は、160℃〜2 25℃の温度が使用される。本発明の置換コノ1り酸アシル化剤を調製するため に、この方法を利用する際に、ポリアルケンの各当量あたり、最終生成物に少な くとも1.3個のコノ1り酸基を導入するのに充分な量のマレイン酸反応成分お よび塩素を用いる必要がある。
本発明の置換コノ\り酸アシル化剤を調製する他の方法は、いわゆる「1段階」 方法である。この方法は、米国特許第3゜215、707号および第3.231 .587号に記述されている。両方の特許の内容は、この方法に関する教示につ いて、ここに明白に援用されている。
基本的には、この1段階方法は、ポリアルケンおよびマレイン酸反応成分の混合 物(mixture of the polyalkene andthe m aleic prepartB a w+1xture of the pol yalkene andthe maleic reactant) (これは 、本発明の所望の置換コハク酸アシル化剤を得るのに必要な量の両成分を含有す る)を調製することを包含する。このことは、各当量の置換基に対し少な(とも 1個のコハク酸基が存在し得るように、各モルのポリアルケンに対し、少なくと も1モルのマレイン酸反応成分が存在しなければならないという意味である。次 いで、温度を少なくとも約140℃に維持しつつ、通常、攪拌しながら塩素ガス を通すことにより、この混合物に塩素が導入される。
この方法の改良方法には、塩素導入中またはそれに続いて、追加のマレイン酸反 応成分を添加することが包含されるが、米国特許第3.215.707号および 第3.231.587号に説明されている理由から、この改良方法は、現在では 、全てのポリアルケンおよび全てのマレイン酸反応成分を塩素導入前に最初に混 合した場合はど、好ましくない。
通常、このポリアルケンが、140°C以上で充分に液体状態の場合、この第1 段階の工程で、追加の実質的に不活性で通常液状の溶媒/希釈剤を用いる必要は ない。しかしながら、この前に説明したように、溶媒/希釈剤が使用されるなら 、それは、好ましくは、塩素化に抵抗のあるものとされる。また、ポリ塩素化さ れたおよび過塩素化されたおよび/またはフッ素化されたアルカン、シクロアル カンおよびベンゼンは、この目的のために用いられ得る。
塩素は、この1段階工程中に、連続的にまたは断続的に導人され得る。塩素の導 入割合は重要ではないが、塩素を最大限に利用するために、この割合は、反応の 過程で消費される塩素の割合とほぼ同じとされるべきである。塩素の導入割合が 消費割合を越えると、反応混合物から塩素が発生する。塩素の利用を最大にする ように塩素の損失を回避するために、大気圧以上の圧力状態を含めた閉鎖系を用 いるのが、しばしば有利となる。
この1段階工程にて、適当な割合で反応が起こる最低の温度は、約140℃であ る。それゆえ、この工程が通常行われる最低温度は、140°C付近にある。好 ましい温度範囲は、通常、約160″C〜220℃の間である。より高い温度( 例えば、250℃またはそれより高い温度)は、用いられ得るが、通常、はとん ど有利な点はない。実際には、本発明の特定のアシル化されたコハク酸組成物を 調製することに関しては、220℃を越える温度は、しばしば、不利となる。な ぜなら、これらの温度では、ポリアルケンが「破壊される」傾向にあり(すなわ ち、熱分解により、その分子量が低下する)、および/またはマレイン酸反応成 分が分解されやすいからである。この理由のために、m1lJjは、通常、約2 00°C〜約210 ’Cの最大温度を越尤ない。
この1段階方法での有用な温度の上限は、主として、反応成分および所望の生成 物を含む反応混合物中の成分の分解点により、決定される。この分解点とは、所 望の生成物の生成を妨げるほどの反応成分または生成物の充分な分解が起こる温 度である。
この1段階方法では、塩素に対するマレイン酸反応成分のモル比は、生成物に含 まれるマレイン酸反応成分の各モルに対し、少なくとも約1モルの塩素が存在す るような値である。
さらに、実用的な理由から、わずかに過剰量の塩素、通常、約5重量%〜約30 重量%付近の塩素が、反応混合物からの塩素の損失を補うために利用される。過 剰の塩素をさらに多量で使用してもよいが、有益な結果が得られることは明らか ではない。
マレイン酸反応成分に対するポリアルケンのモル比は、好ましくは、ポリアルケ ンの各モルに対して1、少なくとも約1モルのマレイン酸反応成分が存在するよ うな値である。このことは、生成物中の置換基1当量あたり、少なくとも1.0 個のコハク酸基が存在し得るようにするために、必要である。しかしながら、好 ましくは、過剰のマレイン酸反応成分が用いられる。それゆえ、生成物中の所望 数のコノ1り酸基を得るために必要な量に比例して、通常、約5%〜約25%過 剰のマレイン酸反応成分が用いられる。
このコハク酸生成化合物と反応して窒素含有組成物(B−2)を形成するアミン は、モノアミンおよびポリアミンであり得る。
このモノアミンおよびポリアミンは、その構造内に、少なくとも1個のH−H< 基が存在することにより、特徴づけられるべきである。従って、これらは、少な くとも1個の第一級アミノ基(すなわち、H2N )または第二級アミノ基(す なわち、IH−N<)を有する。このアミンは、脂肪族、脂環式、芳香族または 複素環式であり得、これには、脂肪族置換脂環式アミン、脂肪族置換芳香族アミ ン、脂肪族置換複素環式アミン、脂環式置換脂肪族アミン、脂環式置換芳香族ア ミン、脂環式置換複素環式アミン、芳香族置換脂肪族アミン、芳香族置換脂環式 アミン、芳香族置換の複素環式置換脂環式アミンおよび複素環式置換芳香族アミ ンが含まれ、飽和または不飽和であり得る。このアミンはまた、このアミンと、 本発明のアシル化試薬との反応を著しく妨げない限り、非炭化水素置換基または 非炭化水素置換基を含有し得る。このような非炭化水素置換基または非炭化水素 置換基には、低級アルコキシ基、低級アルキルメルカプト基、ニトロ基、および −〇−および−5−(7)ような中断基(例えば、 CH2CH2X CH2C H2(コこで、Xは一〇−または−S−である))が挙げられる。一般に、この アミン(B−2)は、次式により特徴づけられ得る:R7R”N)I ここで、R7およびR8は、それぞれ独立して、水素または炭化水素基、アミン 置換炭化水素基、ヒドロキシ置換炭化水素基、アルコキシ置換炭化水素基、アミ 7基、カルバミル基、チオカルバミル基、グアニル基およびアシルイミドイル基 であり、R7およびR8の1個だけが、水素であり得る。
この後でさらに詳しく記述する分枝したポリアルキレンポリアミン、ポリオキシ アルキレンポリアミン、および高分子量のヒドロカルビル基置換アミンを除いて 、このアミンは、通常、全体で約40個より少ない炭素原子、一般に、全体で約 20個より少ない炭素原子を含有する。
脂肪族モノアミンには、モノ脂肪族置換アミンおよびジ脂肪族置換アミンが挙げ られる。ここで、この脂肪族基は、飽和または不飽和、および直鎖または分枝鎖 であり得る。それゆえ、これらモノアミンは、第一級または第二級の脂肪族アミ ンである。このようなアミンには、例えば、モノ−およびジアルキル置換アミン 、モノ−およびジアルケニル置換アミン、および1個のN−アルケニル置換基と 1個のN−アルキル置換基とを有するアミンなどが包含される。これら脂肪族モ ノアミン中の全炭素原子数は、先に述べたように、通常、約40個を越えず、普 通は、約20個を越えない。このようなモノアミンの特定の例には、エチルアミ ン、ジエチルアミン、n−ブチルアミン、ジ−n−ブチルアミン、アリルアミン 、イソブチルアミン、ココアミン、ステアリルアミン、ラウリルアミン、メチル ラウリルアミン、オレイルアミン、N−メチルオクチルアミン、ドデシルアミン 、オクタデシルアミンなどが包含される。脂環式置換脂肪族アミン、芳香族置換 脂肪族アミン、および複素環式置換脂肪族アミンの例には、2−(シクロヘキシ ル)エチルアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミンおよび3−(フリルプロ ピル)アミンが包含される。
脂環式モノアミンは、環式の環構造中にて、炭素原子を介してアミノ窒素に直接 結合した1個の脂環式置換基を有するモノアミンである。脂環式モノアミンの例 には、シクロヘキシルアミン、シフr′1(ンチルアミン、シクロヘキセニルア ミン、シクロペンテニルアミン、N−エチルシクロヘキシルアミン、ジシクロヘ キシルアミンなどが包含される。脂肪族置換脂環式モ、lアミン、芳香族置換脂 環式モノアミン、および複素環式置換脂環式モノアミンの例には、プロピル置換 シクロヘキシルアミン、フェニル置換シクロペンチルアミンおよびピラニル置換 シクロへ牛ジルアミンが包含される。
芳香族アミンには、その芳香環構造の炭素原子がアミノ窒素に直接結合したモノ ゛rミンが挙げられる。この芳香環は、通常、脂環式の芳香環(すなわち、ベン ゼンから誘導される環)であるが、しかし、縮合芳香環、特にナフタレンから誘 導される環が含まれていてもよい。芳香族モノアミンの例には、アニリン、ジ( p−メヂルフェニル)アミン、ナフチルアミン、N−(N−ブチル)アニリンな どが含まれる。脂肪族置換芳香族モノアミン、脂環式置換芳香族モノアミンおよ び複素環式置換芳香族モノアミンの例には、p−エトキシアニリン、p−ドデシ ルアニリン、シクロヘキシル置換ナフチルアミンおよびチェニル置換アニリンが ある。
(B−2)が誘導されるポリアミンには、主として、大部分が次式に相当するア ルキレンアミンが挙げられる:ここで、tは、好ましくは約10より小さい整数 であり、Aは、水素基、または好ましくは約30個までの炭素原子を有する実質 的な炭化水素基であり、そしてアルキレン基は、好ましくは、約8個より少ない 炭素原子を有する低級アルキレン基である。このアルキレンアミンには、主とし て、メチレンアミン、エチレンアミン、ヘキシレンアミン、ヘキシレンアミン、 オクチレンアミン、他のポリメチレンアミンが挙げられる。
これらは、以下により特に例示される:エチレンジアミン、トリエチレンテトラ ミン、プロピレンジアミン、デカメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、 ジ(ヘプタメチレン)トリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレン ペンタミン、トリメチレンジアミン、ペンタエチレンへ牛号ミン、ジ(トリメチ レン)トリアミン。2種以上の上記アルキレンアミンの縮合により得られる高分 子量の同族体も、同様に有用である。
エチレンアミンは、特に有用である。これらは、「エチレンアミン」の表題で、 エンサイクロペディア オブケミカルテクノロジー(キルり(Kirk)および オズマー(Othmer)、5巻、pp、1198〜905、インターサイエン ス パブリッシャーズ(Interscience Publishers)、 ニューヨーク(195G))に、ある程度詳細に記述されている。このような化 合物は、アルキレンクロライドとアンモニアとの反応により、最も都合よ(調製 される。この反応により、アルキレンアミンの錯体混合物がある程度生成し、こ れには、ピペラジンのような環状の縮合生成物が含まれる。これらの混合物は、 本発明の工程での使用が見出されている。他方、純粋なアルキレンアミンを用い ることによっても、極めて望ましい生成物が得られる。経済性、および、得られ る生成物の効率という理由から、特に有用なアルキレンアミンには、エチレンク ロライドとアンモニアとの反応により調製され、テトラエチレンペンタミンの組 成に相当する組成を有するエチレンアミンの混合物がある。
ヒドロキシアルキル置換アルキレンアミン(すなわち、窒素原子上に1個以上の ヒドロキシアルキル置換基を有するアルキレンアミン)は、同様に、ここでの使 用が考慮されている。このヒドロキシアルキル置換アルキレンアミンは、好まし くは、このアルキル基が低級アルキル基(すなわち、約6個より少ない炭素原子 を有する基)であるものである。このようなアミンの例には、N−(2−ヒドロ キシエチル)エチレンジアミン、N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)エチレ ンジアミン、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、モノ−(ヒドロキシプ ロピル)ピペラジン、ジ−ヒドロキシプロピル置換テトラエチレンペンタミン、 N−(3−ヒドロキシプロピル)テトラメチレンジアミンおよび2−ヘプタデシ ル−1−(2−ヒドロキシエチル)イミダシリンが包含される。
上で例示のアルキレンアミンまたはヒドロキシアルキル置換アルキレンアミンの 、アミ7基または水酸基を介した縮合により得られる高分子量の同族体も、同様 に有用である。アミノ基を介した縮合により、アンモニアの除去を伴って、高分 子量のアミンが得られること、および水酸基を介した縮合により、水の除去を伴 って、エーテル結合を含有する生成物が得られることが理解される。
複素環式モノアミンおよびポリアミンもまた、窒素含有組成物(B−2)を製造 する際に、用いられ得る。ここで用いられるように、[複素環式のモノアミンお よびポリアミン」との用語は、その複素環中にて、少なくとも1個の第一級アミ 7基または第二級アミノ基、およびヘテロ原子として少なくとも1個の窒素を含 有する複素環式アミンを記述することを意図している。しかしながら、この複素 環式モノアミンおよびポリアミン中に、少なくとも1個の第一級アミ7基または 第二級アミノ基が存在する限り、この環内のへテロ−N原子は、第三級アミノ窒 素(すなわち、環の窒素に直接結合した水素を有しないもの)であり得る。複素 環式アミンは、飽和または不飽和であり得、そして種々の置換基(例えば、ニト ロ置換基、アルコキシ置換基、アルキルメルカプト置換基、アルキル置換基、ア ルケニル置換基、アリール置換基、アルカリール置換基またはアラルキル置換基 )を含有し得る。一般に、この置換基中の全炭素原子数は、約20個を越えない 。複素環式アミンは、窒素の他にヘテロ原子(特に、酸素およびイオウ)を含有 し得る。明らかに、これらアミンは、1個より多い窒素へテロ原子を含有し得る 。5員環および6員環の複素環式が好ましい。
適当な複素環には、アジリジン、アゼチジン、アゾリジン、テトラおよびジヒド ロピリジン(pydrldineS)、ビロール、インドール、ピペリジン、イ ミダゾール、ジヒドロイミダゾールおよびテトラヒドロイミダゾール、ピペラジ ン、インインドール、プリン、モルホリン、チオモルホリン、N−アミノアルキ ルモルホリン、N−アミノアルキルチオモルホリン、N−アミノアルキルピペラ ジン、 N、N’−ジ−アミノアルキルピペラジン、アゼピン(azeplne s) 、アゾシン(azoclnes) 、アゾシン(azonines) s アゼシン(azeclnes) %および上のそれぞれのテトラ−、ジーおよび パーヒドロ誘導体、およびこれら複素環式アミンの2種以上の混合物がある。好 ましい複素環式アミンは、ヘテロ環中に、窒素、酸素および/またはイオウだけ を含有する飽和で5員環および6員環の複素環式アミン、特にピペリジン、ピペ ラジン、チオモルホリン、モルホリン、ピロリジンなどである。ピペリジン、ア ミノアルキル置換ピペリジン、ピペラジン、アミノアルキル置換ピペラジン、モ ルホリン、アミノアルキル置換モルホリン、ピロリジンおよびアミノアルキル置 換ピロリジンは、特に好ましい。
通常、このアミノアルキルW換基は、ヘテロ環の一部を形成する窒素原子上で置 換されている。このような複素環式アミンの特定の例には、N−アミノプロピル モルホリン(N−aminiopropyl morphollne)、N−ア ミノエチルピペラジンおよびN、 N” −ジ−アミノエチルピペラジンが包含 される。
コハク酸生成化合物と上記アミンとの反応により得られる窒素含有組成物(B− 2)は、アミン塩、アミド、イミド、イミダシリンおよびそれらの混合物であり 得る。この窒素含有組成物(B−2)を調製するために、1種以上のコハク酸生 成化合物、および1種以上のアミンが、必要に応じて、通常液状で実質的に不活 性の有機液体溶媒/希釈剤の存在下にて、高温(一般に、約80℃から、混合物 または生成物の分解点までの範囲の温度)で加熱される。通常、約り00℃〜約 300 ”Cの範囲の温度が利用されるが、但し、300″Cは分解点を越えな いことが必要である。
このコハク酸生成化合物およびアミンは、酸生成化合物1当量あたり、少なくと も約172当量のアミンを与えるのに充分な量で、反応する。一般に、存在する アミンの最大量は、コハク酸生成化合物1当量あたり、約2モルのアミンとなる 。
本発明の目的上、!当量のアミンは、アミンの全重量に相当する量を、存在する 窒素原子の全数で割った値である。それゆえ、オクチルアミンは、その分子量に 等しい当量を有する;エチレンジアミンは、その分子量の172に等しい当量を 有する;そして、アミノエチルピペラジンは、その分子量の173に等しい当量 を有する。コハク酸生成化合物の当量数は、その中に存在するコハク酸基の数で 変わり、一般に、アシル化試薬中の各コハク酸基に対し、2当量のアシル化試薬 が存在する。カルボキシル官能性の数値(例几ば、酸価、ケン化価)を決定する ためには、従来の方法が用いられ得る。それゆえ、アシル化試薬の当量数は、ア ミンとの反応に利用される。コハク酸生成化合物とアミンとの反応により、本発 明の窒素含有組成物を調製する方法のさらに詳細な説明および実施例は、例えば 、米国特許第3.172.892号;第3.219.666号;第3,272゜ 746号および第4.234.435号に含まれており、その開示内容は、ここ に参考として示されている。
酸素で架橋された分散剤は、(例九ば)上記の米国特許第3.381,022号 および第3.542.678号に記述のように、上記のカルボン酸のエステルを 含む。このように、これら分散剤は、アシル基、または時には、アシルイミドイ ル基を含有する。
(極性基として、アシルオキシ基を含有する酸素架橋の分散剤は、過酸化物であ り、この過酸化物は、本発明の組成物のいずれの使用条件下でも、安定ではない ように思われる)。
これらエステルは、好ましくは、従来の方法により調製され、通常、(しばしば 、酸性触媒の存在下にて)、カルボン酸生成化合物と、芳香族化合物(例えば、 フェノールまたはナフトール)との反応により、調製される。好ましいヒドロキ シ化合物は、約40個までの脂肪族炭素原子を含有するアルコールである。これ らは、−価アルコール(例えば、メタノール、エタノール、インオクタツール、 ドデカメール、シクロヘキサノール、ネオペンチルアルコール、エチレングリコ ールのモノメチルエステルなど)、または多価アルコール(これには、エチレン グリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、テトラメチレン グリコール、ペンタエリスリトール、トリス−(ヒドロキシメチル)アミノメタ ン(THAM)、グリセロールなどが含まれる)であり得る。炭水化物(例えば 、糖、デンプン、セルロース)もまた、少な(とも3個の水酸基を有する多価ア ルコールの部分エステル化誘導体として、適当である。
この反応は、通常、約100°Cより高い温度で、典型的には、150〜300 °Cの温度で、行われる。このエステルは、中性または酸性であり得、または以 下に応じて、エステル化されていない水酸基を含有し得る:ヒドロキシ化合物に 対する酸生成化合物の比または当量は、1:1に等しいか、1:lより大きいか 、またはl:lより小さい。
明らかなように、この酸素架橋の分散剤は、通常、実質的に中性または酸性であ る。これらは、本発明の目的上、好ましいエステル分散剤に含まれる。
アシル化剤と、窒素含有試薬またはヒドロキシ試薬とを、同時に、または好まし くは連続して、反応させることにより、混合した酸素架橋および窒素架橋の分散 剤を調製することが可能である。窒素含有試薬およびヒドロキシ試薬の相対量は 、当量基準で、約10=lと1=10との間であり得る。混合した酸素架橋分散 剤および窒素架橋分散剤の調製方法は、一般に、基(li)の2種の原料が用い られること以外は、記述の個々の分散剤を調製する方法と同じである。先に述べ たように、実質的に中性または酸性の分散剤がより好ましく、このタイプの混合 した酸素架橋分散剤および窒素架橋分散剤(これは、特に好ましい)を生成する 典型的な方法は、まずアシル化剤とヒドロキシ試薬とを反応させ、続いて、この ように得た中間体と、適当な窒素合有試薬とを、実質的に中性または酸性の生成 物が得られる量で、反応させることである。
(以下余白) 以下の実施例は、本発明で有用なカルボン酸分散剤組成物の調製方法を例示する : 見見漕m 塩素化ポリイソブチレンと無水マレイン酸とを200℃で反応させることにより 、ポリイソブテニル無水コハク酸を調製する。このポリイソブテニル基は、85 0の平均分子量を有し、得られるアルケニル無水コハク酸は、113の酸価(こ れは、500の当量に相当する)を有することが分かっている。このポリイソブ テニル無水コハク酸500グラム(l当量)、およびトルエン160グラムの混 合物に、室温で、ジエチレントリアミン35グラム(1当量)を加える。この添 加を、15分間にわたり、少しずつ行うと、初期の発熱反応により、温度は50 ℃まで上昇する。次いで、この混合物を加熱し、そして混合物から、水−トルエ ン共沸混合物を蒸留する。もはや水が留出しなくなると、この混合物を、減圧下 で150℃まで加熱して、トルエンを除去する。この残留物を鉱油350グラム で希釈すると、この溶液は、1.6%の窒素含量を有することが分かる。
支施勇」ヒ迂」 アミン反応物としてエチレンジアミン31グラム(1当量)を用いて、実施例( B−2)−1の方法を繰り返す。得られた生成物の窒素含量は、1.4%である 。
見見1」E江」 トリエチレンテトラミンの組成に相当する組成を有するエチレンアミン混合物5 5.5グラム(1,5当量)を用いて、実施例(B−2)(の方法を繰り返す。
得られた生成物は、1.9%の窒素含量を有する。
支I硼l丑」 アミン反応物としてトリエチレンテトラミン55.0グラム(1,5当量)を用 いて、実施例(B−2)−1の方法を繰り返す。得られた生成物は、2.9%の 窒素含量を有する。
支41を對」 反応混合物が、ポリイソブテニル無水コハク酸3800グラム、トリエチレンテ トラミンおよびジエチレントリアミンの混合物(75: 25!量比)376グ ラム、および鉱油2785グラムからなること以外は、実施例(B−2)−1の 方法に従って、アシル化窒素組成物を調製する。この生成物は、2%の窒素含量 を有することが分かる。
支胤且田ヒ迂」 ポリイソブチン(Mn=1845; MvW=5325) 510部(0,28 モル)および無水マレイン酸59部(0,59モル)の混合物を、110”cま で加熱する。この混合物を、7時間で190℃まで加熱し、この間、表面下で、 気体状塩素43部(0,6モル)を加える。190〜192℃で3.5時間にわ たり、追加の塩素11部(0,16モル)を加える。
この反応混合物を、窒素を吹き込みながら、190〜193°Cで10時間加熱 することにより、ストリッピングする。この残留物は、所望のポリインブテン置 換コハク酸アシル化剤であり、これは、ASTM方法D方法4で決定した87の ケン化当量数を有する。
エチレンポリアミンの市販混合物(これは、1分子あたり、約3個から約10個 の窒素原子を有する)10.2部(0,25当量)を、130℃で、鉱油113 部および置換コハク酸アシル化剤161部(0,25当量)に添加することによ り、混合物を調製する。この反応混合物を、2時間で150°Cまで加熱し、そ して窒素を吹き込むことにより、ストリッピングする。この反応混合物を濾過す ると、所望生成物のオイル溶液として、濾液が得られる。
実1■11づ1づ ポリイソブチン(Mn=2020; Mv=6049) 100部(0,495 モル)および無水マレイン酸115部(1,17モル)の混合物を、100℃ま で加熱する。この混合物を、6時間で184℃まで加熱し、この間、表面下で、 気体状塩素85部(1,2モル)を加える。184〜189°Cで4時間にわた り、追加の塩素59部(0,83モル)を加える。この反応混合物を、窒素を吹 き込みながら、186〜190℃で26時間加熱することにより、ストリッピン グする。この残留物は、所望のポリイソブチン置換コハク酸アシル化剤であり、 これは、ASTM方法D方法4で決定した87のケン化当量数を有する。
エチレンポリアミンの市販混合物(これは、1分子あたり、約3個から10個の 窒素原子を有する)57部(1,38当量)を、140〜145°Cで、鉱油1 067部および置換コハク酸アシル化剤893部(1,38当量)に添加するこ とにより、混合物を調製する。
この反応混合物を、3時間で155℃まで加熱し、そして窒素を吹き込むことに より、ストリッピングする。この反応混合物を濾過すると、所望生成物のオイル 溶液として、濾液が得られる。
爽遣」11づ)」 500 ml、の4ツロフラスコに、201グラムのテトラエチレンペンタミン (TEPA)、151グラムの40%トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン (TIiAM)水溶液、および触媒として3.5グラムの85%H3PO4を充 填する。この混合物を、1時間にわたり120°Cまで加熱する。N2を掃き込 みながら、この混合物を、1時間にわたり130℃まで加熱し、さらに2時間に わたり230℃まで加熱する。この混合物を、230〜240°Cで4時間保持 し、そして241〜250℃で3時間保持する。この内容物を150℃まで冷却 し、そして濾過する。12リツトルフラスコに、この濾過した内容物460グラ ムおよび希釈油2500グラムを加える。この混合物を105℃まで加熱し、そ してゆっくりと窒素を吹き込みつつ、1.5時間にわたって、100のケン化価 を有するポリ(イソブチン)(分子量は1000)置換無水コハク酸を加える。
この混合物を160℃まで加熱し、そして5時間保持する。この混合物を150 ℃で濾過すると、2.31%の窒素を含有し遊離のアミンを含まない生成物が得 られる。
B−3ジアリールアミン 本発明で有用なジアリールアミンには、N、N−ジフェニルアミン;N−フェニ ル−N−ナフチルアミンおよびN、N−ジナフチルアミン、およびある種のアリ ール基のアルキル置換誘導体(ここで、このアルキル置換基は、1個から約6個 の炭素原子を含有する)がある。好ましいジアリールアミンは、N、N−ジフェ ニルアミンである。
B−4艦止■成璽 本発明の範囲内で、2種の異なる硫化組成物が考察され、利用される。第一の硫 化組成物(B−4a)は、4G’Cから120°Cの範囲の温度で、金属イオン の存在下、オレフィン/ハロゲン化イオウ錯体とプロトン性溶媒とを接触させて この錯体を反応させること、それにより、この硫化錯体からハロゲンを除去し、 脱ハロゲン化硫化オレフィンを得ること;およびこの硫化オレフィンを単離する ことにより調製される、硫化オレフィンである。
(B−4a)の調製は、一般に、オレフィンとハロゲン化イオウとを反応させて 、アルキル/ハロゲン化イオウ錯体を得ること、つまり、スルホ塩素化反応を包 含する。この錯体を、金属イオンおよびプロトン性溶媒と接触させる。この金属 イオンは、炭化水素、追加のNa2SおよびNaOHからのプロセス流の流出液 として得られる、Na2S/Na5Hの形状である。このNaS/Na5Hはま た、新鮮な溶液、すなわち、循環使用していない溶液の形状であり得る。このプ ロトン性溶媒は、水、および4個以下の炭素原子を有するアルコールである。好 ましくは、このアルコールはイソプロピルアルコールである。この金属イオンと プロトン性溶媒との反応は、硫化−脱塩素化反応の典型である。この金属イオン は、水溶液中に存在している。
この金属イオン溶液は、Na2 S水溶液と、Na2S/ Na5Hプロセス流 とを配合することにより、調製される。Na2SおよびNaOHの濃度を、18 〜21%のNa2Sおよび2〜5%のN&ORの範囲に調整するために、必要に 応じて、水およびNaOH水溶液が加えられる。実質的にいずれのノーロゲン化 物も含有しない硫化生成物が得られる。すなわち、得られる生成物は、潤滑添加 剤として有用であるように、充分な量のハロゲン化物が除去されている。
最初のスルホ塩素化反応には、広範な種類のオレフィン性物質が投入され得、こ れは、末端二重結合または内部二重結合を伴う単一の二重結合を有する炭化水素 オレフィンであって、直鎖化合物、分枝鎖化合物または環状化合物のいずれかの 1分子あたり、約2個から50個またはそれ以上の炭素原子、好ましくは、2個 から8個の炭素原子を含有する炭化水素オレフィンが含まれ、これらは、エチレ ン、プロピレン、ブテン−1、シスおよびトランスブテン−2、インブチレン、 ジインブチレン、トリイソブチレン、ペンテン、シクロペンテン、シクロヘキセ ン、オクテン、デセン−1などにより、例示され得る。この生成物の合計イオウ 含量が炭素含量の増加に伴って減少するので、一般にs c3−aオレフィンま たはそれらの混合物は、極圧添加剤として使用する硫化生成物を調製するのに望 ましいが、そのオイルとの混和性は、プロピレンおよびエチレン誘導体について は、低くなる。
イソブチレンは、単独のオレフィン性反応物として特に好ましいが、1種または それ以上の他のオレフィンを含有する混合物中において、主要割合で使用され得 る;さらに、この充填物は、かなりの割合の飽和脂肪族炭化水素を含有し得、こ れは、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタンなどにより、例示される。
このようなアルカンは、反応せず生゛成物中に残留もせずに気体放逐または連続 蒸留により放出されるので、好ましくは、大ていの場合、反応系の不必要な希釈 を避けるために、少量で存在する。しかしながら、混合充填物は、本発明の経済 性をかなり改良し得る。このような流は、比較的に純粋なイソブチレンの流より 低価格だからである。
(B−4a)の調製における他の反応物は、硫化剤である。この試薬は、−塩化 イオウ(”2C12) ;二塩化イオウおよび53C12だけでなく、これらに 対応する臭化イオウのような化合物(より高価ではあるが)から、選択され得る 。この硫化剤は、所望のイオウ特性を与える量で、使用され得る。所望の硫化量 は、生成物の最終用途に依存して変えられ、当業者により決定され得る。オレフ ィン対ハロゲン化イオウのモル比は、最終生成物中の所望の硫化量およびオレフ ィン性不飽和の量に依存して、変えられる。オレフィンに対するハロゲン化イオ ウのモル比は、1:(1〜20)で変えられる。硫化されるオレフィンが、単一 の二重結合を含有するとき、1モルのオレフィンは、0.5モルまたはそれより 少ない52C12(−塩化イオウ)と反応され得る。このオレフィンは、一般に 、全てのハロゲン化イオウが反応するように、添加されるイオウの量に対して過 剰に加えられる。未反応のオレフィンは、未反応の希釈油として残留するか、ま たは除去され再利用され得る。
オレフィン、またはオレフィンとハロゲン化イオウとの混合物、またはハロゲン 化イオウの混合物は、充分に反応し、オレフィン/ハロゲン化イオウ錯体を形成 する。
硫化−脱塩素化反応後、この反応混合物を放置し、水相と、所望の有機スルフィ ド生成物を含有する他の液相とに分離する。この生成物は、通常、大気圧以下で 、適度な高温で加熱することにより乾燥し、その透明性は、この乾燥した生成物 を、ボーキサイト、粘土またはケイソウ土粒子の床で濾過することにより、しば しば、改善され得る。
以下の実施例は、(B−4a)をいかに製造するかについての完全な開示および 記述を当業者に提供するために、提示されている。
実IL部二り1」 一塩化イオウ1100グラム(8,15モル)を、3リツトルの4ツロフラスコ に加える。室温で攪拌しながら、インブチレン952グラム(17モル)を、表 面下から加える。この反応は発熱的であり、インブチレンの添加割合により、反 応温度を制御する。この温度は、最高で50℃に達し、スルホ塩素化反応生成物 が得られる。
プロセス流から、18%のNa2S溶液1800グラムの配合物を得る。この配 合物に、50%のNaOH水溶液238グラム、水525グラムおよびイソプロ ピルアルコール415グラムを加えて、硫化−脱塩素化反応で用いる試薬を調製 する。この試薬に、約1.5時間で、スルホ−塩素化反応生成物1000グラム を加える。この添加を完了して1時間後、この内容物を沈降させ、液相を取り除 き、そして捨てる。この有機相を、120’Cおよび100 amHgまでスト リッピングして、いずれの揮発性物質も除去する。
分析値:イオウ43.5%、塩素0.2%。
表■は、(B−4a)を調製する際に使用され得る他のオレフィンおよび塩化イ オウを概説する。この方法は、本質的に、実施例(B−4a)−1の方法と同じ である。全ての実施例では、金属イオン試薬は、実施例(B−4a)−1に従っ て調製される。
表」− 第二の硫化組成物(B−4b)は、イオウとディールス−アルダ−付加物との反 応生成物から構成される、油溶性のイオウ含有物質である。このディールス−ア ルダ−付加物は、ジエン合成またはディールス−アルダ−反応により調製される 、周知で当該技術分野で認められたクラスの化合物である。このクラスの化合物 に関する先行技術の要約は、A、S、 0nischenkOによるロシア語文 献、叶朋邸月」汁ntes、Izdatelstvo Akademit Na uk 5SSR,1963年に見いだされる。(L、 Mandelにより、A 、S、 0nischenko、 Dlene S nthesjs、 N、Y 、、 Daniel Davey and Co、、Inc、、 t964とし て、英語に翻訳された)。このモノグラフ、およびここで引用した参考文献の内 容は、本明細書に示されている。
基本的には、このジエン合成(ディールス−アルダ−反応)は、少なくとも1種 の共役ジエン、>c=c−c=c<と、少なくともlpiのエチレン性またはア セチレン性不飽和化合物、>C=C<との反応を包含し、後者の化合物は、ジェ ノフィル(dlenophlles)として周知である。この反応は、以下のよ うに表され得る: 反玉21: 付加物と呼ばれる。これらの付加物は、(B−4a)の調製用の出発物質として 、用いられる。
このような1,3−ジエンの代表例には、次式の脂肪族結合ジオレフィンまたは ジエンが挙げられる:ここで R9からR+4はそれぞれ独立して、ハロゲン、 アルキル、ハロ、アルコキシ、アルケニル、アルケニルオキシ、カルボキシ、シ アノ、アミノ、アルキルアミノ、シアルキルアミノ、フェニル、およびR9から RI4に相当する1個から3個の置換基で置換されたフェニルからなる群から選 択されるが、但し、隣接する炭素原子上の一対のR゛は、ジエン中で別の二重結 合を形成しない。好ましくは、3個以下のRの変数は、水素以外のものであり、 少なくとも1個は水素である。通常、このジエンの全炭素含量は、20を越えな い。本発明の好ましい1局面では、R目およびRI2が共に水素であり、残りの Rの変数の少なくとも1個もまた水素である付加物が、用いられる。好ましくは 、ごれらのRの変数が水素以外である場合の縦索含量は、79以下である。最も 好ましいクラスでは、R9、R111%RI3およびRI 4が、水素、クロロ または低級アルキルであるジエンが、特に有用である。このRの変数の特定の例 には、以下の群が含まれるエステル、エチル、フェニル、)100C−1N=C −1cn3゜−、CH3COO−1CHzCH20−1CH3C(0)−1)I C(0)−1α1% Brs tert−ブチル、CF3、)リルなど。ピペリ レン、イソプレン、メチルイソプレン、クロロブレン、および1.3−ブタジェ ンは、このディールス−アルダ−付加物を調製する際に用いる好ましいジエンに 入る。
これらの線状1.3−共役ジエンに加えて、環状ジエンもまた、このディールス −アルダ−付加物を形成する際の反応物として、有用である。これらの環状ジエ ンの例には、シクロペンタジェン、フルベン(fulvenes)、1.3−シ クロヘキサジエン、1.3−シクロへブタジェン、IJ、5−シクロへブタトリ エン、シクロオクタテトラエン、および1,3.5−シクロノナトリエン(Cy clonoatrienes)がある。これらの化合物の種々の置換された誘導 体は、ジエン合成に関与する。
上のジエンと反応させて反応物として用いる付加物を形成するのに適当なジェノ フィルは、次式で表され得る:ここで、Kの変数は上の式のHの変数と同じであ るが、但し、一対のXoは、別の炭素−炭素結合、すなわち、[’ −C= C −に3に由来し得るが、必ずしもそうである必要はない。
好ましいクラスのジェノフィルは、少なくとも1個のにの変数が、以下のような 電子受容基のクラスから選択されるものである:ホルミル、シアノ、ニトロ、カ ルボキシ、カルボヒドロカルビルオキシ、ヒドロカルビルカルボニル、ヒドロカ ルビルスルホニル、カルバミル、アシルカルバニル、N−アシル−N−ヒドロカ ルビルカルバミル、N−ヒドロカルビルカルバミルおよびN、 N−ジヒドロカ ルビルカルバミル。電子受容基でないKの変数は、水素、ビトロカルビル基、ま たは置換されたヒドロカルビル基である。通常、これらのヒドロカルビル基およ び置換ヒドロカルビル基は、それぞれ、10個より多い原子を含有しない。
N−ヒドロカルビル基換基として存在するヒドロカルビル基は、好ましくは、1 個から30個の炭素、特に1個〜lo個の炭素を有するアルキルである。このク ラスのジェノフィルの代表例には、以下がある:ニトロアルケン、例えば、1− 二トロブテン−1,1−ニトロペンテン−1,3−メチル−1〜ニトロブテン= 1.1−ニトロへブテン−1,1−二トロオクテン−1,4−エトキシ−■−ニ トロブテンー!;α、β−エチレン性不飽和脂肪族カルボン酸エステル、例えば 、アクリル酸アルキルおよびα−メチルアクリル酸アルキル(すなわち、メタク リル酸アルキル)(例丸ば、アクリル酸ブチルおよびメタクリル酸ブチル、アク リル酸デシルおよびメタクリル酸デシル、マレイン酸ジー(n−ブチル)、マレ イン酸ジー(1−ブチル));アクリロニトリル、メタクロロニトリル、β−ニ トロスチレン、メチルビニルスルホン、アクロレイン、アクリル酸;α、β−エ チレン性不飽和脂肪族カルボン酸アミド、例えば、アクリルアミド、N、N−ジ ブチルアクリルアミド、メタクリルアミド、トドデシルメタクリルアミド、N− ペンチルクロトンアミド;クロトンアルデヒド、クロトン酸、β、β−ジメチル ジビニルケトン、メチルビニルケトン、N−ビニルピロリドン、ハロゲン化アル ケニルなど。
ジェノフィルの好ましい1クラスには、少なくとも1個ではあるが2個以下のK の変数が−C(0)0− R”で表されるものがあり、ここで、Roは、約40 個までの炭素原子を有する飽和脂肪族アルコールの残基であるI例えば、少なく とも1個のXは、カルボヒドロカルビルオキシ(例えば、カルボエトキシ、カル ボブトキシなど)である。−R9が誘導される脂肪族アルコールは、1価アルコ ールまたは多価アルコール(例えば、アルキレングリコール、アルカノール、ア ミノアルカノール、アルコキシ置換されたアルカノール、エタノール、エトキシ エタノール、プロパツール、β−ジエチルアミノエタノール、ドデシルアルコー ル、ジエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラブチレングリコ ール、ヘキサノール、オクタツール、インオクチルアルコールなど)であり得る 。
特に好ましいクラスのジェノフィルでは、2個以下のKの変数は、−C(0)− 0・−R11基であり、残りのXの変数は、水素または低級アルキル(例丸ば、 メチル、エチル、プロピル、インプロピルなど)である。
上で述べたタイプのジェノフィルの特定の例には、少なくとも1個のKの変数が 以下の基の1種であるものがある:水素、メチル、エチル、フェニル、HOOC −1HC(0)−1CI2 = CH−1HC−C,CH2O(0))−1CI CH2−1HOCH2−1α−ピリジル、−N02、C1% Brs プロピル 、イソブチルなど。
このエチレン性不飽和ジェノフィルに加えて、以下のような多くの有用なアセチ レン性不飽和ジェノフィルが存在する:プロピオールアルデヒド、メチルエチニ ルケトン、プロピルエチニルケトン、プロペニルエチニルケトン、プロピオル酸 、プロピオル酸ニトリル、プロピオル酸エチル(ethylopr。
piolate)、テトロ酸(tetrolic acid)、プロパルギルア ルデヒド、アセチレンジカルボン酸、アセチレンジカルボン酸のジメチルエステ ル、ジベンゾイルアセチレンなど。
環状ジェノフィルには、シクロペンテンジオン、クマリン、3−シアノクマリン 、ジメチル無水マレイン酸、3.6−ニンドメチレンシクロヘキセンジカルボン 酸などが含まれる。線状ジカルボン酸から誘導される不飽和ジカルボン酸無水物 (例丸ば、無水マレイン酸、メチル無水マレイン酸、クロロ無水マレイン酸)を 除いて、このクラスの環状ジェノフィルは、入手可能性が限定されていることお よび他の経済上の要件から、商業上の有用性に限界がある。
これらのジエンとジェノフィルとの反応生成物は、以下のここで、R9からRI 4およびxlからに4は、この上で定義のものと同じである。この反応に関与す るジェノフィル部分が、エチレン性というよりむしろアセチレン性であるなら、 2個のKの変数(それぞれ炭素に由来)は、もう1つの炭素−炭素二重結合を形 成する。このジエンおよび/またはジェノフィルが、それ自体環状であるなら、 その付加物は、以下で例示のように、明らかに、二環式、三環式、縮合タイプな どである:久応l: 反」2先: 通常、この付加物は、等モル量のジエンとジェノフィルとの反応を伴う。しかし ながら、このジェノフィルが1個より多いエチレン性結合を有するなら、反応混 合物中にジエンが存在していれば、追加のジエンを反応させることが可能であこ の付加物、および付加物の調製方法は、以下の実施例により、さらに例示される 。これらの実施例および本明細書のほかの箇所、および添付の請求の範囲におい て、他に指示がなければ、全ての部およびパーセントは、重量基準である。
実施例A トルエン400部および塩化アルミニウム66.7部を含む混合物を、攪拌機、 窒素導入管、および固体の二酸化炭素で冷却する還流冷却器を備えた2リツトル フラスコに充填する。温度を、37〜58℃の範囲内で0.25時間維持しつつ 、アクリル酸ブチル640部(5モル)およびトルエン240.8部を含む第二 の混合物を、このAlCl3スラリーに加える。その後、この反応塊の温度を、 外部冷却により50〜61℃に維持しつつ、ブタジェン313部(5,8モル) を、2.75時間にわたって、このスラリーに加える。この反応塊に、約0.3 3時間窒素を吹き込み、次いで、4リツトルの分液漏斗に移し、そして濃塩酸1 50部の水1100部溶液で洗浄する。その後、この生成物を、さらに2回の水 洗浄にかける。各洗浄には、水1000部を用いる。この洗浄した反応生成物を 、さらに、蒸留して、未反応のアクリル酸ブチルおよびトルエンを除去する。こ の第一の蒸留段階の残留物を、さらに、9〜1oss Hgの圧力で、蒸留にか け、その後、105〜115℃の温度で、所望生成物785部を集める。
実施例日 イソプレン136部、アクリロニトリル106部およびヒドロキノン(f1合阻 害剤)0.5部を、ロックキングオートクレーブ(rocking autoc lave)中で混合し、その後、130〜140℃の範囲の温度で16時間加熱 することにより、イソプレンおよびアクリロニトリルの付加物を調製する。この オートクレーブから液体を排出し、内容物をデカントすると、淡黄色の液体24 0部が生成する。この液体を、90℃の温度および10■augの圧力で、スト リッピングし、それにより、残留物として、所望の液体生成物が生じる。
実施例C 実施例Bの方法を用いて、イソプレン136部、アクリル酸メチル172部、お よびヒドロキノン0.9部を、イソプレンメチルアクリレート付加物に変換する 。
実施例り 実施例Bの方法を用いて、液化したブタジェン104部、アクリル酸メチル16 6部、およびヒドロキノン1部を、ロッキングオートクレーブに充填し、そして 14時間で130〜135℃まで加熱する。この生成物を、続いて、デカントし 、ストリッピングすると、付加物237部が生じる。
実施例E 上の実施例Bの方法に従って、ロッキングオートクレーブ中で、ヒドロキノン5 .4部の存在下、イソプレン745部とメタクリル酸メチル1095部とを反応 させることにより、イソプレンおよびメタクリル酸メチルの付加物を調製する。
この付加物1490部を回収する。
実施例F 実施例Bの方法に従って、ロッキングオートクレーブ中で、マレイン酸ジブチル 915部、液化したブタジェン216部、およびヒドロキノン3.4部を反応さ せることにより、ブタジェンおよびマレイン酸ジブチルの付加物(810部)を Rvする。
実施例G ブタジェン378部、N−ビニルピロリドン778部およびヒドロキノン3.5 部を含む反応混合物を、あらかじめ−35℃まで冷却したロノキングオートクレ ・−ブに加える。次いで、このオートクレーブを、約15時間で130〜140 °Cの温度まで加熱する。
液体を排出した後、この反応塊をデカントしストリッピングすると、所望の付加 物75部が得られる。
実施例H 実施例Bの方法に従って、液化したブタジェン270部、アクリル酸イソデソル 1060部およびヒドロキノン4部を、130〜140°Cの温度で約11時間 、ロッキングオートクレーブ中(こて、反応させる。デカントしストリッピング した後、付加物1136部が回収される。
実施例I 実施例Aと同じ一般方法に従って、シクロペンタジェン132部(2モル)、ア クリル酸ブチル256部(2モル)および塩化アルミニウム12.8部を反応さ せて、所望の付加物を製造する。このアクリル酸ブチルおよび塩化アルミニウム を、まず、攪拌機および還流冷却器を備えた2す・ノトルフラスコに加える。・ 二の反応塊を、59〜52℃の範囲の温度に加熱しつつ、このフラスコに、0. 5時間にわたって1、シクロペンタジェンを加左る。その後、この反応塊を、9 5〜100℃の温度で約7.5時間加熱する。この生成物を、水400部および 濃塩酸100部を含有する溶液で洗浄し、その水相を捨てる。その後、この反応 塊にベンゼン1500部を加尤、このベンゼン溶液を水300部で洗浄し、その 水相を除去する。このベンゼンを蒸留により除去し、その残留物を、0,2部の 水銀でストリッピングして3、留出物として付加物を回収する。
実施例J 実施例Bの方法に従って、ブタジェンおよびアリル(ally)クロライドの付 加物を、各反応物を2モルで用いて、調製する。
実施例に ブタジェンおよびアクリル酸メチルの付加物139部(1モル)を、デシルアル コール158部(1モル)でエステル交換する。
この反応物を反応フラスコに加九、ナトリウムメトキシド3部を加える。その後 、この反応混合物を、190〜200°Cの温度で7時間加熱する。この反応塊 を、10%水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで、ナフサ250部を加える。
このナフサ溶液を、水で洗浄する。洗浄が完了すると、トルエン150部を加え 、この反応塊を、28部の水銀の圧力下で、150℃でストリッピングする。暗 茶色の流体生成物(225部)を回収する。この生成物を、減圧下で分画し、0 .45部から0.6部の水銀の圧力下で、130〜133°Cの範囲で沸騰する 生成物178部を回収する。
実施例し 反応混合物に、ブタジェン270部(5モル)だけを含有させたこと以外は、実 施例Aの一般方法を繰り返す。
(以下余白) 硫化組成物(B−4b)は、イオウとこの上で述べたタイプの少な(とも1種の ディールス−アルダ−付加物との混合物を、約100℃から、このディールス− アルダ−付加物のちょうど分解温度以下の範囲の温度で加熱することにより、容 易に調製される。約100°Cから約200℃の範囲の温度が、通常、用いられ る。この反応の結果、生成物の混合物が得られ、そのいくつかは同定されている 。周知の構造の化合物では、イオウは、置換された不飽和の環状脂肪族反応物と 、その不飽和の反応物の核内の二重結合で反応する。
このイオウ含有組成物の調製に用いられるイオウ対ディールス=アルダー付加物 のモル比は、約l:2から約1:4までである。一般に、イオウ対ディールス= アルダー付加物のモル比は、この環状脂肪族液中の1個のエチレン性不飽和結合 の存在を基準にして、約l:lから約4=11好ましくは、約2:1から約4: lである。この環状脂肪族液中に、さらに別の不飽和結合が存在するなら、イオ ウの比は増加し得る。
溶媒は、一般には、必要ないものの、この反応は、適当な不活性有機溶媒(例え ば、鉱油、7個から18個の炭素を有するアルカンなど)の存在下で、行われ得 る。この反応が完結した後、この反応塊は、濾過されるか、および/または他の 通常の精製方法にかけられ得る。種々のイオウ含有生成物は、周知の構造および 未知の構造を持った化合物を含む反応混合物の形状で使用され得るので、それら を分離する必要はない。
硫化水素は望ましくない不純物なので、この生成物からの+12sの除去を促進 する標準方法を使用するのが有利である。蒸気、アルコール、空気、または窒素 ガスを吹き込むことにより、この吹き込みを行ってまたは吹き込みを行わずに減 圧下で加熱することと同様に、H2Sの除去が促進される。
このディールス−アルダ−付加物が、式X1ll(A)または(B)により表さ れるタイプのとき、周知の構造のイオウ含有生成物は、以下の一般式に相当する : いス王凛白) ここで、RoおよびR”は、上のR9からRI4と同じであり、KoおよびX” は、上のに1からに4と同じである。Yは、二価のイオウ含有基である。変数q およびq”はまた、ゼロまたは1から6の正の整数であり、■および■゛は、ゼ ロまたは1から4の正の整数、各化合物中のRo、R”、Ko、およびXoの少 なくとも1個は、水素または飽和脂肪族炭化水素基以外のものである。一般に、 各環−Fの5個以下のRおよびKの変数は、水素以外のものである。好ましくは 、各化合物中の少なくとも1個のKの変数は、上記タイプの電子受容基である。
このディールス−アルダ−付加物を製造するための中間体およびその付加物自体 の上の、種々のrKJおよびrRJの変数に関し、この前に述べた好ましいクラ スの置換基は、明らかに、この中間体から調製した最終生成物に適用される。
式XIV〜XVIの範囲内の特に好ましいクラスの(B−4b)は、少なくとも 1個のKの変数が、以下からなるクラスから選択される電子受容基であるもので ある: ここで、W”は、酸素または二価イオウであり、モしてRI5は、水素、ハロ、 1個から30個の炭素を有するアルキル、1個から30個の炭素を有するアルケ ニル、ヒドロキシ、1個かう30個の炭素を有するアルコキシ、1個から30個 の炭素を有するアルケノキシ、アミノ、アルキルアミノおよびジアルキルアミン であり、ここで、このアルキル基は、1個から30個の炭素、好ましくは、1個 から10個の炭素を含有する。好ましくは、W”は酸素である。R16がハロの とき、クロロが好ましい。
Roが水素または低級アルキルであり、1個のKの変数が31個までの炭素原子 を有するカルボアルコキシであり、残りのに基が水素、低級アルキル基または他 の電子受容基である化合物は、特に有用である。この後者の基のうち、このカル ボアルコキシ基がカルボ−n−ブトキシであるものは、潤滑添加剤として、優れ た結果を与尤る。
この反応混合物中で硫化触媒として有用な物質を混合することは、時には、有利 である。これらの物質は、酸性、塩基性または中性であり得る。有用な中性物質 および酸性物質には、酸性化粘土(例えば、rSuper FiltrolJ  ) 、p−トルエンスルホン酸、ジアルキルホスホロジチオ酸、硫化リン(例え ば、五硫化リン)、および亜リン酸塩(例えば、亜リン酸トリアリール(例えば 、亜リン酸トリフェニル))が挙げられる。
この塩基性物質は、無機酸化物および塩(例えば、水酸化ナトリウム、酸化カル シウムおよび硫化ナトリウム)であり得る。しかしながら、最も望ましい塩基性 触媒は、アンモニアおよびアミンを含めた窒素塩基である。これらのアミンには 、第一級ヒドロカルビルアミン、第二級ヒドロカルビルアミンおよび第三級ヒド ロカルビルアミンが挙げられ、ここで、このヒドロカルビル基は、アルキル、ア リール、アラルキル、アルカリールなどであり、約1個〜20個の炭素原子を含 有する。適当なアミンには、アニリン、ベンジルアミン、ジベンジルアミン、ド デシルアミン、ナフチルアミン、獣脂アミン、N−エチルジプロピルアミン、N −フェニルベンジルアミン、N。
N−ジエチルブチルアミン、■−トルイジンおよび2.3−キシリジンが挙げら れる。複素環アミン(例えば、ピロリジン、N−メチルピロリジン、ピペリジン 、ピリジンおよびキノリン)もまた、有用である。
好ましい塩基性触媒には、アンモニア、およびアルキル基中に約1個〜8個の炭 素原子を有する第一級アルキルアミン、第二級アルキルアミン、または第三級ア ルキルアミンが挙げられる。このタイプの代表的なアミンには、メチルアミン、 ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチ ルアミン、ジ−n−ブチルアミン、トリーn−ブチルアミン、トリー5ee−ヘ キシルアミンおよびトリーn−オクチルアミンがある。これらのアミンの混合物 、およびアンモニアとアミンとの混合物も、用いられ得る。
触媒を用いるとき、その量は、一般に、この付加物の重量の約0.05〜2.0 %である。
以下の実施例は、(B−4b)の調製を例示する。
実施例(B−4b)−1 110〜120℃の温度まで加熱した実施例Cのイソブレンーメタフリレート付 加物255部(1,65モル)に、45分間にわたり、イオウ華53部(1,6 5モル)を加える。130〜160℃の範囲の温度で、4.5時間加熱を続ける 。室温まで冷却後、この反応混合物を、中程度に焼結したガラス漏斗で濾過する 。この濾液は、所望の(B−4b) 301部からなる。
実施例(B−4b)−2 アクリル酸ブチルどイソプレンとのディールス−アルダ−付加物1175部(6 モル)およびイオウ華192部(6モル)を含有する反応混合物を、108〜1 10℃で0.5時間加熱し、次いで、この反応混合物に、1時間あたり0.25 から0.5標準立方フイートで窒素ガスをバブリングしつつ、6時間で155〜 165℃まで加熱する。加熱期間が終了すると、この反応混合物を冷却し、そし て室温で濾過する。その後、この生成物を24時間放置し、そして再濾過する。
この濾液は、所望の(B−4b)である。
実施例(B−4b)−3 イオウ(445モル)、およびイソプレン−メタクリル酸メチルの付加物(4, 5モル)を室温で混合し、この反応塊に、1時間あたり0.25〜0.5標準立 方フイートで窒素を吹き込みつつ、100″Cで1時間加熱する。続いて、この 反応混合物を、窒素の吹き込みを維持しつつ、6時間で、150〜155°Cの 温度まで上げる。加熱後、この反応塊を、室温まで冷却しつつ数時間放置し、そ の後、濾過する。この濾液は、所望の(B−4b)842部からなる。
実施例(B−4b)−4 攪拌機、還流冷却器および窒素導入管を備尤た1リツトルフラスコに、ブタジェ ンとアクリル酸イソデシルとの付加物256部(1モル)およびイオウ華51グ ラム(1,6モル)を充填し、次いで、一定温度で12時間加熱し、21時間放 置し、そして室温で濾過すると、濾液として所望の(B−4b)が生成する。
実施例(B−4b)−5 実施例しと同様に調製したアクリル酸ブチル−ブタジェン付加物1703部(9 ,4モル)、イオウ280部(8,8モル)および亜リン酸トリフェニル17部 の混合物を、反応容器中で調製し、攪拌し窒素を掃き込みつつ、2時間にわたっ て徐々に約185℃の温度まで加熱する。この反応系は、160〜170℃近く で発熱し、この混合物を、約185°Cで3時間維持する。この混合物を、2時 間にわたって90°Cまで冷却し、濾過助剤を用いて濾過する。この濾液は、1 4.0%のイオウを含有する所望の(B−4b)である。
実施例(B−4b)−6 反応混合物から、亜リン酸トリフェニルを除くこと以外は、実施例(B−4b) −5の方法を繰り返す。
実施例(B−4b)−7 硫化触媒として、亜リン酸トリフェニルをトリアミルアミン2.0部で置き換え ること以外は、実施例(B−4b)−5の方法を繰り返す。
実施例(B−4b)−8 実施例しと同様に調製したアクリル酸ブチル−ブタジェン付加物547部と亜リ ン酸トリフェニル5.5部との混合物を、反応容器中で調製し、攪拌しつつ約5 0℃の温度まで加熱し、その後、30分間にわたって、イオウ94部を加える。
この混合物を、窒素を掃き込みつつ、3時間で150℃まで加熱する。この混合 物を、次いで、約1時間で、約185℃まで加熱する。この反応は発熱的であり 、温度を、冷却水ジャケットを用いて、約185℃で約5時間維持する。この時 点で、この反応容器の内容物を85℃まで冷却し、そして鉱油33部を加える。
この混合物を、この温度で濾過すると、その濾液は、イオウ対付加物の比が0. 98/ 1である所望の(B−4b)である。
実施例(B−4b)−9 亜リン酸トリフェニルを反応混合物に含有しないこと以外は、実施例(B−4b )−8の一般方法を繰り返す。
実施例(B−4b)−10 実施例りと同様に調製したアクリル酸ブチル−ブタジェン付加物500部(2, 7モル)およびイオウ109部(3,43モル)の混合物を調製し、180℃ま で加熱し、そして約180〜190℃の温度で約6.5時間維持する。この混合 物を、窒素ガスを掃き込みつつ、冷却して、硫化水素臭を取り除く。この反応混 合物を濾過すると、その濾液は、15.8%のイオウを含有する所望の(B−4 b)である。
実施例(B−4b)−11 実施例しと同様に調製したアクリル酸ブチル−ブタジェン付加物728部(4, 0モル)、イオウ218部(6,8モル)、および亜リン酸トリフェニル7部の 混合物を調製し、攪拌しつつ、1.3時間にわたって、約181℃の温度まで加 熱する。この混合物を、窒素パージ下で、181〜187℃の温度で3時間維持 する。
この物質を、1.4時間にわたって約85°Cまで冷却した後、この混合物を、 濾過助剤を用いて濾過すると、その濾液は、23.1%のイオウを含有する所望 の(B−4b)である。
実施例(B−4b)−12 実施例しと同様に調製したアクリル酸ブチル−ブタジェン付加物910部(5モ ル)、イオウ208部(6,5モル)および亜リン酸トリフェニル9部の混合物 を調製し、攪拌し窒素を掃き込みつつ、1.3時間にわたって約140℃の温度 まで加熱する。
この加熱を続けて、1.5時間にわたって187℃の温度まで上げ、この物質を 、183〜187℃で3.2時間保持する。この混合物を89°Cまで冷却した 後、濾過助剤で濾過すると、その濾液は、18.2%のイオウを含有する所望の (B−4b)である。
実施例(B−4b)−13 実施例しと同様に調製したアクリル酸ブチル−ブタジェン付加物910部(5モ ル)、イオウ128部(4モル)および亜リン酸トリフェニル9部の混合物を調 製し、攪拌し窒素を掃き込みつつ、約1時間にわたって約142℃の温度まで加 熱する。
この加熱を続けて、約2時間にわたって185〜186℃の温度まで上げ、この 混合物を、185〜187℃で3.2時間維持する。この反応混合物を96℃ま で冷却した後、この混合物を濾過助剤で濾過すると、その濾液は、12.0%の イオウを含有する所望の(B−4b)である。
実施例(B−4b)−14 混合物が259部(8,09モル)のイオウを含有すること以外は、実施例(B −4b)−13の一般方法を繰り返す。この方法で得られる(B−4b)は、2 1.7%のイオウを含有する。
(B−4b)が、5重量%から約75重量%のNa2Sを含有する硫化ナトリウ ム水溶液で処理されているなら、この処理した生成物は、新たに磨いた銅金属を 黒くする傾向が少ないことが分かった。
処理には、未反応のイオウを取り除< (scavenge)のに充分な期間、 通常、未反応のイオウの量、硫化ナトリウム溶液の量および濃度に依存して、数 分間から数時間、(B−4b)と共に硫化ナトリウム溶液を混合することが包含 される。温度は、重要ではないが、通常、約20°Cから約100℃の範囲であ る。この処理後、得られた水相を、通常の方法(すなわち、デカンチーシランな ど)により、有機相から分離する。他のアルカリ金属スルフィド、M2S工(こ こで、Mはアルカリ金属であり、そしてXは1.2、または3である)は、未反 応のイオウを取り除(ために用いられ得るが、Xが1より太き(1ものは、はと んど効果がない。硫化ナトリウム溶液は、経済性および効率の理由から、好まし い。この方法は、米国特許第3,498゜915号にさらに詳細に記述されてい る。
固体の不溶性酸性物質(例えば、酸性化粘土または酸性樹脂)で(B−4b)を 処理し、その後、この硫化した反応塊を濾過することにより、色および溶解特性 に関して、生成物が改良されることも確認されている。このような処理には、こ の反応混合物を、約25〜150″Cの温度で、約0.1重量%から約10重量 %までの固体の酸性物質と完全に混合し、続いて、この生成物を濾過することが 包含される。
この(B−4b)反応混合物から、不純物の最終痕跡を除去するために、特に、 使用される付加物を、ルイス酸触媒(例えば、AlCl1)を用いて調製したと き、時には、この液状反応生成物に不活性有機溶媒を加え、完全に混合した後、 この物質を再濾過するのが望ましい。続いて、この溶媒を(B−4b)からスト リッピングする。適当な溶媒には、この上で述べたタイプの溶媒(例えば、ベン ゼン、トルエン、高級アルカンなど)が挙げられる。特に有用なりラスの溶媒は 、繊維スピリッツである。
さらに、他の通常の精製方法は、本1発明に用いられる硫化生成物を精製する際 に、好都合に使用され得る。例えば、市販の濾過助剤は、濾過効率を上げるため に、濾過の前に、この物質に加えられ得る。ケイソウ土による濾過は、予想され る用途が、実質的に全ての固体物質の除去を要する場合、特に有用である。しか しながら、このような手段は、当業者に周知であり、ここでは、詳細に論じる必 要はない。
ト5 − トリトリアゾール(tolytriazole)、またはジメルカプトチアジア ゾールの油溶性誘導体は、金属不動態化剤として機能する。
本発明で、ジメルカプトチアジアゾール核を含有する油溶性誘導体の調製用の出 発物質として使用され得るジメルカプトチアジアゾールは、以下の式および名称 を有する:2.5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール3.5−ジメル カプト−1,2,4−チアジアゾール3.4−ジメルカプト−1,2,5−チア ジアゾール(以下余白) 4.5−ジメルカプト−1,2,3−チアジアゾール最も容易に入手できるもの のうち、本発明の目的上、好ましいものには、2.5−ジメルカプト−1,3, 4−チアジアゾールがある。
この化合物は、時には、この後でDMTDと呼ばれる。しかしながら、任意の他 のジメルカプトチアジアゾールは、このDMTDの全てまたは一部と置き換えら れ得ることが理解されるべきである。
DMTDは、好都合には、アルカリ媒体中で、ヒドラジンまたはヒドラジン塩1 モルと、二硫化炭素2モルとを反応させ、続いて、酸性化することにより、調製 される。
DMTDの誘導体は当該技術分野で記述され、任意のこのような化合物は、本発 明の組成物中に含有され得る。DMTDのある種の誘導体の調製は、E、に、  Fieldsの「インダストリアル アンド エンジニアリング ケミストリー J 、 49Sp、1361〜4(September 1957)に記載され ている。DMTDの油溶性誘導体を調製するために、すでに調製したDMTDを 使用するか、またはその場でDMTDを調製し、続いて、DMTDと反応する物 質を加えることが可能である。
米国特許第2.719.125号;第2.719.126号;および第3.OI I’7゜937号は、種々の2.5−ビス−(炭化水素ジチオ)−1,3,4− チアジアゾールの調製を記載している。この炭化水素基は、脂肪族または芳香族 であり得、これには、環状、指環式のアラルキル、アリールおよびアルカリール が含まれる。このような組成物は、銀、銀合金および類似の金属の効果的な腐食 防止剤である。このようなポリスルフィドは、以下の一般式で表され得る: ここで、RおよびR゛は、同一または相異なる炭化水素基であり、Xoおよびy oは、0から約8の整数であり、Xoとyoとの合計は、少なくと61である。
このような誘導体の調製方法は、米国特許第2.191.125号に記載され、 これは、DMTDと、適当な塩化スルフェニルとの反応を包含するか、またはジ メルカプトシアチアゾールと塩素とを反応させ、得られた塩化ジスルフェニルと 第一級メルカプタンまたは第三級メルカプタンとを反応させることを包含する。
第一の方法で有用な適当な塩化スルフェニルは、四塩化炭素中で、メルカプタン (RSHまたはR’ SH)を塩素で塩素化することにより、得られる。第二の 方法では、DMTDを塩素化し、所望の塩化ビススルフェニルを形成し、これを 、次いで、少なくとも1種のメルカプタン(RSHおよび/またはR’ SH) と反応させる。米国特許第2.719.125号;第2,719゜126号;お よび第3.087.937号の開示内容は、本発明の組成物中で有用なりMTD の誘導体の記載に関して、ここに参照として示されている。
米国特許第3゜087.932号は、2.5−ビス(ヒドロカルビルジチオ”) −1,3−4−チアジアゾールを調製する1段階方法を記載している。この方法 は、過酸化水素および溶媒の存在下で、DMTDまたはそのアルカリ金属塩また はアンモニウム塩のいずれかと、メルカプタンとの反応を包含する。油溶性また は油分散性のDMTD反応生成物は、DMTDとメルカプタンおよびギ酸との反 応によってもまた、調製され得る。この方法で調製される組成物は、米国特許第 2.749.311号に記載されている。1個から30個の炭素原子を含有する 脂肪族および芳香族のモノ−またはポリメルカプタンが好ましいものの、いずれ のメルカプタンもこの反応に使用され得る。米国特許第3.087.932号お よび第2,749.311号の開示内容は、金属不動態化剤として使用され得る DMTDIv導体の記載に関して、ここに参照として示されている。
(以下余白) 以下の一般式を有するDMTDのカルボン酸エステルは、米国特許第2.760 .933号に記載されている:ここで、RおよびR゛は、炭化水素基(例えば、 約2個から約30個またはそれ以上の炭素原子を有する脂肪族のアリール基およ びアルカリール基)である。これらのエステルは、約25℃から約130’Cの 温度で、l:2のモル比で、DMTDと有機酸ハロゲン化物(塩化物)とを反応 させることにより、調製される。
適当な溶媒(例えば、ベンゼンまたはジオキサン)は、反応を促進するために、 使用され得る。この反応生成物を、希アルカリ水溶液で洗浄して、塩化水素およ び任意の未反応カルボン酸を除去する。米国特許第2.760.933号の開示 内容は、本発明の組成物に使用され得る種々のDMTDy、導体の記載に関して 、ここに参照として示されている。
少なくとも10個の炭素原子を有するα−ハロゲン化脂肪族モノカルボン酸とD MTDとの縮合生成物は、米国特許第2.836゜564号に記載されている。
これらの縮合生成物は、一般に、以下の式により特徴づけられる: ここで、Rは、少なくとも10個の炭素原子を有するアルキル基である。使用さ れ得るα−ハロゲン化脂肪族脂肪酸の例には、α−ブロモラウリン酸、α−クロ ロラウリン酸、α−クロロステアリン酸などが含まれる。米国特許第2.836 .564号の開示内容は、本発明の組成物に使用され得るDMTDの誘導体の開 示について、ここに参照として示されている。
不飽和環状炭化水素および不飽和ケトンの油溶性反応生成物は、それぞれ、米国 特許第2.764.547号および第2.799.652号に記載され、これら の開示内容はまた、本発明の組成物中で金属不動態化剤として有用な物質の記載 に関して、ここに参照として示されている。この°547号特許に記載されてい る不飽和環状炭化水素の例には、スチレン、α−メチルスチレン、ピネン、ジペ ンテン、シクロペンタジェンなどが含まれる。米国特許第2.799.652号 に記載の不飽和ケトンには、約4個から40個の炭素原子および1個から6個の 二重結合を含有する脂肪族、芳香族または複素環の不飽和ケトンが挙げられる。
例には、メシチルオキシド、ホロン、イソホロン、ベンザルアセトフェノン、フ ルフラールアセトン、ジフルフリルアセトンなどが含まれる。
米国特許第2.765.289号は、DMTDとアルデヒドおよびジアリールア ミンとを、約1:1:1から約1:4:4のモル割合で反応させることにより得 られる生成物を記載している。得られる反応生成物は、以下の一般式を有すると 示唆されている:ここで、RおよびR゛は、同一または相異なる芳香族基であり 、モしてR”は、水素、およびアルキル基、または芳香族基である。式Xにより 表されるような生成物を調製する際に有用なアルデヒドには、1個から24個の 炭素原子を含有する脂肪族アルデヒドまたは芳香族アルデヒドが挙げられ、この ようなアルデヒドの特定の例には、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベン ズアルデヒド、2−エチレヘキシルアルデヒドなどが含まれる。この特許の開示 内容もまた、本発明の組成物中で金属不動態化剤として使用され得る種々の物質 の同定に関し、ここに参照として示されている。
本発明の組成物中の金属不動態化剤はまた、DMTDのアミン塩、例えば、次式 を有するものであり得る:ここで、Yは、水素または以下のアミノ基である:こ こで、Rは、脂肪族基、芳香族基または複素環基であり、R1およびR2は、独 立して、約6個から約60個の炭素原子を含有する脂肪族基、芳香族基または複 素環基である。このアミン塩の調製に用いられるアミンは、脂肪族または芳香族 のモノアミンまたはポリアミンであり得、これらのアミンは、第一級アミン、第 二級アミンまたは第三級アミンであり得る。適当なアミンの特定の例には、ヘキ シルアミン、ジブチルアミン、ドデシルアミン、エチレンジアミン、プロピレン ジアミン、テトラエチレンペンタミン、およびそれらの混合物が含まれる。米国 特許第2.910.439号の開示内容は、適当なアミン塩のリストに関して、 ここに参照として示されている。
DMTDのジチオカーバメート誘導体は、米国特許第2.690.999号およ び第2.719.827号に記載されている。このような組成物は、以下の式に より表され得る: および ここで、このR基は、アルキル基、アラルキル基およびアルカリール基からなる 群から選択される、直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和炭化水素基である。こ れらの2つの特許の開示内容もまた、本発明の組成物中で金属不動態化剤として 有用な種々のチアジアシルジチオカーバメートの同定に関して、ここに参照とし て示されている。
米国特許第2.850.453号は、DMTD、アルデヒドおよびアルコールま たは芳香族ヒドロキシ化合物を、1:2:1から1:6:5のモル比で反応させ ることにより、得られる生成物を記載している。使用されるアルデヒドは、1個 から20個の炭素原子を含有する脂肪族アルデヒド、または約5個から約30個 の炭素原子を含有する芳香族アルデヒドまたは複素環アルデヒドであり得る。適 当なアルデヒドの例には、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデ ヒドが含まれる。この反応は、適当な溶媒の存在下または不存在下で、(a)全 ての反応物を共に混合し加熱することにより、(b)まず、アルデヒドとアルコ ールまたは芳香族2ヒドロキシ化合物とを反応させ、次いで、得られた中間体を チアジアゾールと反応させることにより、または(C)まず、アルデヒドとチア ジアゾールとを反応させ、得られた中間体をヒドロキシ化合物と反応させること により、行われ得る。米国特許第2.850.453号の開示内容は、本発明の 組成物中の金属不動態化剤に関して、ここに参照として示されている。
米国特許第2.703.784号は、DMTDとアルデヒドおよびメルカプタン とを反応させることにより得られる生成物を記載してのと類似しており、このメ ルカプタンは、約1個がら約30個の炭素原子を含有する脂肪族または芳香族の モノメルカプタンまたはポリメルカプタンであり得る。適当なメルカプタンの例 には、エチルメルカプタン、ブチルメルカプタン、オクチルメルカプタン、チオ フェノールなどが含まれる。この特許の開示内容は、ここに参照として示されて いる。
次式を有する2−ヒドロカルビルジチオ−5−メルカプト=1.3゜4−チアジ アゾールの調製は、米国特許第3.663.561号に記載されている: ここで、R′は、ヒドロカルビル置換基である。この組成物は、等モル部のヒド ロカルビルメルカプタンおよびDMTDまたはそのアルカリ金属メルカプチドの 酸化カップリングにより、調製される。この組成物は、優れたイオウスカベンジ ャーと1゜て報告されており、活性イオウによる銅の腐食を防止する際に、有用 である。この化合物の調製に用いられるモノ−メルカプタンは、次式により表さ れる: R’ SH ここで、R゛は、1個から約280個の炭素原子を含有するヒドロカルビル基で ある。過酸化化合物、ハイポハライド(hypohalide)または空気、ま たはそれらの混合物は、酸化カップリングを促進するために、使用され得る。モ ノメルカプタンの特定の例には、メチルメルカプタン、イソプロピルメルカプタ ン、ヘキシルメルカプタン、デシルメルカプタン、および長鎖のアルキルメル力 ブタン(911えば、プロペン重合体およびイソブチレン重合体から誘導したメ ルカプタン、特に、1分子あたり、3個から約70個のブσペン単位またはイン ブチレン単位を有するポリイソブチレン)が含まれる。米国特許第3、663. 561号の開示内容は、本発明の組成物中で金属不動態化剤として有用なりMT D誘導体の同定に関して、ここに参照として示されている。
本発明の組成物中で金属不動態化剤として有用な他の物質は、チアジアゾール( 好ましくは、DMTD)と、油溶性分散剤(好ましくは、実質的に中性または酸 性のカルボン酸分散剤)とを、希釈剤中で、この混合物を約100℃以上に加熱 することによって反応させることにより、得られる。この方法、およびそれによ り得られる誘導体は、米国特許第4.136.043号に記載され、その開示内 容は、ここに参照として示されている。
このチアジアゾールとの反応に使用される油溶性分散剤は、しばしば、「無灰分 分散剤」として同定されている。この反応に有用な種々のタイプの適当な無灰分 分散剤は、第°043号特許に記載されている。
本発明の組成物中で金属不動態化剤として有用な他の物質は、チアジアゾール( 好ましくは、DMTD)と、過酸化物(好ましくは、過酸化水素)とを反応させ ることにより、得られる。得られた窒素含有組成物およびイオウ含有組成物を、 次いで、ポリスルフィド、メルカプタンまたはアミン化合物(特に、油溶性の窒 素含有分散剤)と反応させる。この方法、およびそれにより生成する誘導体は、 米国特許第4.246.126号に記載され、その開示内容は、ここに参照とし て示されている。
米国特許第4.140.643号は、油溶性の窒素含有組成物およびイオウ含有 組成物を記載しており、これらの組成物は、約10個までの炭素原子を含有し、 少なくとも1個のオレフィン性結合を有するカルボン酸またはその無水物と、米 国特許第4゜136.043号に記載のタイプの組成物とを反応させることによ り、調製される。好ましいカルボン酸またはその無水物は、無水マレイン酸であ る。米国特許第4,136,043号および第4.140.643号の開示内容 は、本発明の組成物中で金属不動態化剤として有用な物質の開示に関して、ここ に参照として示されている。
米国特許第4.097.387号は、ハロゲン化イオウとオレフィンとを反応さ せて中間体を形成し、次いで、DMTDのアルカリ金属塩と反応させることによ り調製されるDMTD誘導体を記載している。さらに最近では、米国特許第4. 487.706号は、1段階反応で、オレフィン、二塩化イオウおよびDMTD を反応させることにより調製されるDMTD誘導体を記載している。これらのオ レフィンは、一般に、約6個から30個の炭素原子を含有する。米国特許第4, 097.387号および第4.487.706号の開示内容は、本発明の組成物 中で金属不動態化剤として有用な油溶性DMTD誘導体の記載に関して、ここに 参照として示されている。
(以下余白) Cvicoalt 本発明はまた、2種の異なるタイプの(C)粘度改良組成物を使用することを考 慮している。
第一の粘度改良組成物(C−1)は、カルボキシ含有インターポリマーの窒素含 有エステルの提供を考慮しており、該インターポリマーは、約O,OSから約2 の還元比粘度を有し、該エステルは、実質的に、滴定酸度(tiltratab le acidity)がなく、そのポリマー構造内に、以下の3種のペンダン ト極性基のそれぞれが、少なくとも1個で存在することにより、特徴づけられる :(A)エステル基円に少なくとも8個の脂肪族炭素原子を有する、比較的高分 子量のカルボン酸エステル基、(B)エステル基円に7個以下の脂肪族炭素原子 を有する、比較的低分子量のカルボン酸エステル基、および(C)1個の第一級 アミ7基または第二級アミノ基を有するポリアミノ化合物から誘導したカルボニ ル−ポリアミノ基であって、ここで、(A): (B)=(C)のモル比は、( 60〜90) : (10〜30) : (2〜15)である。
粘度改良添加剤の必須要素には、このエステルが混合エステル、すなわち、高分 子量エステル基および低分子量エステル基の両方が、特に上で述べた比で共に存 在しているエステルがある。このような共存在は、粘度改良特性の見地から、お よびこのエステルが添加剤として用いられる潤滑組成物に対する濃厚化効果の見 地の両方から、混合エステルの粘度特性にとって重要である。
このエステル基の大きさに関して、このエステル基が、次式により表されること 、およびエステル基中の炭素原子数が、カルボニル基の炭素原子と、エステル基 、すなわち(OR)基の炭素原子とを合わせた全数であることが指摘されている ニー C(0) (OR) (C−1)の他の必須要素は、特定のポリアミノ化合物、すなわち、その中に第 一級アミノ基または第二級アミノ基および少なくとも1種の単官能性アミ7基を 有する化合物から誘導したポリアミノ基が存在することである。このようなポリ アミノ基は、上で述べた割合で(C−1)の窒素含有エステル中に存在するとき 、潤滑剤組成物および潤滑剤組成物用の添加剤濃縮物中でのこのようなエステル の分散性を高める。
(C−1)のさらに他の必須要素は、カルボキシ含有インターポリマーの非エス テル化カルボキシ基を、ポリアミノ含有基に変換することによる中和の程度に関 連した、エステル化の程度である。便宜上、高分子量エステル基対低分子量エス テル基対ポリアミノ基の相対割合は、それぞれ、(60〜90) : (10〜 30) : (2〜15)のモル比によって表される。好ましい比は、(70〜 80) : (15〜25) : 5である。カルボニル−ポリアミノ基として 記載されている結合は、イミド、アミドまたはアミジンであり得ることを注意す べきであり、任意のこのような結合が本発明で考慮される限り、「カルボニル  ポリアミノ」の用語は、発明の概念を規定する目的上で有用な、便利で一般的な 表現であると考えられる。本発明の特に有利な実施態様では、このような結合は 、イミドまたは主としてイミドである。
<C−t>のさらに他の重要な要素は、このカルボキシ含有インターポリマーの 分子量である。便宜上、この分子量は、このインターポリマー〇「還元比粘度」 によって表され、これは、ポリマー物質の分子サイズを表す広く認識された手段 である。
ここで用いられるように、この還元比粘度(R5Vと略される)は、次式に従っ て得られる値である: ここで、この相対粘度は、30℃±0.02°Cで、インターポリマー1グラム のアセトン10 ge1溶液の粘度ト、アセトンの粘度とを、希釈粘度計によっ て測定することにより、決定される。
上の式による計算のために、濃度は、アセトン100m1.あたりインターポリ マー0.4グラムに調整される。還元比粘度(これはまた、比粘度として知られ ている)、およびそれとインターポリマーの平均分子量との関係のさらに詳細な 論述は、Paul J、 Plory、 Pr1ncl les of Pal  mer Chemlstr 、(1953年版)pJO8以下に記載されてい る。
(C−1)では、約0,05から〜約2の還元比粘度を有するインク−ポリマー が考慮されるものの、好ましいインターポリマーは、約0.3から約1の還元比 粘度を有するものである。大ていの場合、約0.5から約1の還元比粘度を有す るインターポリマーが、特に好ましい。
有用性の見地から、および商業上の理由および経済的な理由から、高分子量エス テル基が8個から24個の脂肪族炭素原子を有し、低分子量エステル基が3個か ら5個の炭素原子を有し、そしてカルボニルポリアミ7基が第一級アミノアルキ ル置換第三級アミン(特に、複素環アミン)から誘導される窒素含有エステルが 好ましい。高分子量カルボン酸エステル基、すなわち、エステル基(すなわち、 −(0) (OR>)の(OR)基の特定の例には、ヘプチルオキシ、インオク チルオキシ、デシルオキシ、ドデシルオキシ、トリデシルオキシ、テトラデシル オキシ、ペンタデシルオキシ、オクタデシルオキシ、エイフシルオキシ、トリデ シルオキシ、テトラデシルオキシなどが含まれる。低分子量基の特定の例には、 メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n−ブチルオ キシ% 5ee−ブチルオキシ、イソブチルオキシ、n−ペンチルオキシ、ネオ ペンチルオキシ、n−へキシルオキシ、シクロへキシルオキシ、キシロ(xyx  Io)ペンチルオキシ、2−メチルブチル−1−オキシ、2,3−ジメチルブ チル−1−オキシなどが含まれる。
大ていの場合には、適当なサイズのアルコキシ基は、好ましい高分子量エステル 基および低分子量エステル基を含有する。
このようなエステル基には、極性置換基が存在し得る。極性11換基の例には、 クロロ、ブロモ、エーテル、ニトロなどがある。
カルボニルポリアミノ基の例には、1個の第一級アミノ基または第二級アミノ基 および少なくとも1個の単官能性アミノ基(例えば、第三級アミ7基または複素 環アミノ基)を有するポリアミノ化合物から誘導したものが含まれる。このよう な化合物は、それゆ尤、第三級アミノ置換された第一級アミンまたは第二級アミ ンあるいは他の置換された第一級アミンまたは第二級アミンであり得、ここで、 この置換基は、ピロール、ピロリドン、カプロラクタム、オキサゾリドン、オキ サゾール、チアゾール、ピラゾール、ピラゾリン、イミダゾール、イミダシリン 、チアジン、オキサジン、ジアジン、オキシカルバミル、チオカルバミル、ウラ シル、ヒダントイン、チオヒダントイン、グアニジン、尿素、スルホンアミド、 ホスホルアミド、フェノールチアジン、アミジンなどから誘導される。このよう なポリアミノ化合物の例には、ジメチルアミノ−エチルアミン、ジブチルアミノ −エチルアミン、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン、4−メチルエチル アミノ−1−ブチルアミン、ピリジル−エチルアミン、N−モルホリノ−エチル アミン、テトラヒドロビリジルーエチルアミン、ビス−(ジメチルアミノ)プロ ピルアミン、ビス−(ジエチルアミノ)エチルアミン、N、トジメチルーp−フ 二二レンジアミン、ピペリジル−エチルアミン、1−アミンエチルピラゾール、 1−(メチルアミノ)ピラゾリン、1−メチル−4−アミノオクチルビラゾール 、1−アミノブチルイミダゾール、4−アミノエチルチアゾール、2−アミノエ チルピリジン、オルト−アミノ−エチル−N、N−ジメチルベンゼンスルファミ ド、N−アミノエチルフェノチアジン、N−アミノエチルアセトアミジン、1− アミノフェニル−2−アミノエチルピリジン、N−メチル−N−アミノエチル− 8−エチル−ジチオカーバメートなどが含まれる。好ましいポリアミノ化合物に は、N−アミノアルキル置換モルホリン(例えば、アミノプロピルモルホリン) が挙げられる。大ていの場合、このポリアミノ化合物は、1個だけの第一級アミ 7基または第二級アミノ基(好ましくは、少なくとも1個の第三級アミン基)を 含有するものである。この第三級アミノ基は、好ま1.<は、複素環アミ7基で ある。ある場合には、ポリアミノ化合物は、約6個までのアミ7基を含有し得る ものの、大ていの場合には、1個の第一級アミン基、および1個または2個の第 三級アミノ基を含有する。このポリアミノ化合物は、芳香族アミンまたは脂肪族 アミンであり得、好ましくは、複素環アミン(例文ば、アミノ−アルキル置換モ ルホリン、ピペラジン、ピリジン、ベンゾピロール、キノリン、ビロールなど) であり得る。これらは、通常、4個から約30個の炭素原子、好ましくは、4個 から約12個の炭素原子を有するアミンである。極性置換基も同様に、このポリ アミン中に存在し得る。
このカルボキシ含有インターポリマーには、主として、α、β−不飽和酸または その無水物(例えば、無水マレイン酸または無水イタコン酸)と、オレフィン( 芳香族または脂肪族)(例えば、エチレン、プロピレン、スチレンまたはイソブ チン)とのインターポリマーが挙げられる。スチレン−無水マレイン酸インター ポリマーは、特に有用である。これらは、等モル量のスチレンおよび無水71ツ イン酸を、1種以上の他のインターポリマー化可能なコモノマーと共にまたは該 コモノマーなしで、重合させることにより得られる。スチレンの代わりに、脂肪 族オレフィン(例えば、エチレン、プロピレンまたはイソブチン)が用いられ得 る。無水マレイン酸に代丸で、アクリル酸またはメタクリル酸またはそれらのエ ステルが用いられ得る。このようなインターポリマーは、当該技術分野で周知で あり、ここで詳細に記載する必要はない。インターポリマー化可能なコモノマー が考慮される場合、それは、比較的少量割合で、すなわち、オレフィン(例えば 、スチレン)またはα、β−不飽和酸またはその無水物(例えば、無水マレイン 酸)のいずれか1モルあたり、約0.3モルより少ない量、通常、約0.15モ ルより少ない量で、存在するべきである。スチレンおよび無水マレイン酸をイン ターポリマー化する種々の方法は、当該技術分野で周知であり、ここで詳細に論 じる必要はない。例示の目的で、このインターポリマー化可能なコモノマーには 、ビニルモノマー(例えば、酢酸ビニル、アクリロニトリル、アクリル酸メチル 、メタクリル酸メチル、アクリル酸、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエー テル、塩化ビニル、イソブチンなど)が挙げられる。
(C−1”)の窒素含有エステルは、最も好都合には、まず、このカルボキシ含 有インターポリマーを、比較的高分子量のアルコールおよび比較的低分子量のア ルコールでエステル化して、このインターポリマーの少な(とも約50%であっ て約98%以下のカルボキシ基をエステル基に変換し、次いで、残りのカルボキ シ基を、上記のポリアミノ化合物で中和することにより、調製される。適当な量 の2個のアルコール基をインターポリマーに取り込むために、この方法で用いら れる高分子量アルコール対低分子量アルコールの比は、モル基準で、約2=1か ら約9:lの範囲内とされるべきである。大ていの場合には、この比は、約2. 5:1から約5=1である。この方法では、1種より多い高分子量アルコールお よび低分子量アルコールが用いられ得る。また、市販のアルコール混合物(例え ば、いわゆる0xoalcohol ;これは、例えば、8個から約24個の炭 素原子を有するアルコール混合物から構成される)もまた、用いられ得る。特に 有用なりラスのアルコールには、市販のアルコールまたはアルコール混合物があ り、これには、デシルアルコール、ドデシルアルコール、トリデシルアルコール 、テトラデシルアルコール、ペンタデシルアルコール、ヘプタデシルアルコール 、ヘプタデシルアルコールおよびオクタデシルアルコールが含まれる。この方法 で有用な他のアルコールの例には、エステル化の際に、上で例示のエステル基を 生じるアルコールがある。
エステル化の程度は、先に指摘のように、インターポリマーのカルボキシ基のエ ステル基への転換比率が約50%から約98%の範囲であり得る。好ましい実施 態様では、エステル化の程度は、約75%から約95%の範囲である。
このエステル化は、エステル化を行うのに典型的な条件下で、カルボキシ含有イ ンターポリマーおよびアルコールまたはアルコール類を単に加熱することにより 、行われ得る。このような条件には、通常、例えば、少なくとも約80℃の温度 、好ましくは、約150℃から約350℃の温度(但し、この温度は、この反応 混合物の分解点以下である)、および反応の進行につれてエステル化での水の除 去が含まれる。このような条件には、必要に応じて、エステル化を促進するため の過剰のアルコール反応物の使用、溶媒または希釈剤(例えば、鉱油、トルエン 、ベンゼン、キシレンなど)およびエステル化触媒(例えば、トルエンスルホン 酸、硫酸、塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素;トリエチルアミン、塩酸、硫酸 アンモニウム、リン酸、ナトリウムメトキシドなど)の使用が含まれる。
これらの条件およびそれらの変更は、当該技術分野で周知である。
エステル化を行う特に望ましい方法には、まず、カルボキシ含有インターポリマ ーと、比較的高分子量のアルコールとを反応させること、および次いで部分的に エステル化したインターポリマーと、比較的低分子量のアルコールとを反応させ ることが包含される。この方法の別方法には、比較的高分子量のアルコールを用 いてエステル化を開始することが包含され、このようなエステル化が完結する前 に、混合エステル化を達成するために、この反応塊に、比較的低分子量のアルコ ールが導入される。いずれにしても、2段階エステル化方法によって、このカル ボキシ含有インターポリマーは、まず、このカルボキシ基の約50%から約75 %をエステル基に変換するために、比較的高分子量のアルコールでエステル化さ れ、次いで、比較的低分子量のアルコールでエステル化されて、最終的に所望程 度のエステル化が達成され、その結果、通常、有益な粘度特性を有する生成物が 得られる。
このエステル化したインターポリマーは、次いで、このインターポリマーの実質 的に全ての非エステル化カルボキシ基を中和するために、一定量で、ポリアミノ 化合物で処理される。この中和は、好ましくは、少なくとも約80℃の温度、し ばしば、約120°Cから約300°Cの温度で行われるが、但し、この温度は 、この反応塊の分解点を越えない。大ていの場合には、この中和温度は、約15 0℃と250℃の間である。中和を実質的に確実に完結させるために、化学量論 量よりわずかに過剰のポリアミノ化合物が、しばしば望ましい。すなわち、イン ターポリマー中に最初に存在するカルボキシ基の約2%以下が、中和されていな いままである。
以下の実施例は、本発明の(C−1>の調製を説明する。他に指示がなければ、 全ての部およびパーセントは、重量基準である。
実施例(C−1)−1 スチレン(16,3重量部)および無水マレイン酸(12,9部)のベンゼン− トルエン(270部;ベンゼン:トルエンの重量比は、66.5: 33.5で ある)溶液を調製し、この溶液を、窒素雰囲気で86℃で8時間、触媒溶液(こ れは、70%過酸化ベンゾイル(0,42部)を類似のベンゼン−トルエン混合 物(2,7部)に溶解させることにより、調製した)に接触させることにより、 スチレン−マレイン酸インターポリマーを得る。得られた生成物は、溶媒混合物 中のインターポリマーの濃厚スラリーである。溶媒混合物を、150”Cで、次 いで150’C/200■組■gで留去しつつ、このスラリーに、鉱油(141 部)を加える。
ストリッピングした鉱油−インターポリマースラリ−(このインターポリマーは 、0.72の還元比粘度を有する)209部に、トルエン(25,2部)、n− ブチルアルコール(4,8部)、12個から18個の炭素原子を有する第一級ア ルコールの12個がら18個の炭素原子を有する第一級アルコールがら本質的に なる市販のアルコール(56,6部)および8個から10個の炭素原子を有する 第一級アルコールからなる市販のアルコール(to部)を加え、得られた混合物 に、96%硫酸(2,3部)を加える。この混合物を、次いで、150℃〜16 0”Cで20時間加熱し、その後、水を留去する。追加量の硫酸(0,18部) と共に追加量のn−ブチルアルコール(3部)を加え、このポリマーのカルボキ シ基の95%がエステル化されるまで、このエステル化を続ける。
このエステル化したインターポリマーに、次いで、アミノプロピルモルホリン( 3,71部;残留している遊離カルボキシ基を中和するのに必要な化学量論量の 10%過剰量)を加え、得られた混合物を、150℃〜160℃/ 10 at  Hgまで加熱して、トルエンおよび他の全ての揮発性成分を留去する。このス トリッピングした生成物を、追加量の鉱油(12部)と混合し、濾過する。この 濾液は、0.16〜0.17%の窒素含量を有する窒素含有混合エステルの鉱油 溶液である。
実施例(C−1)−2 2段階でエステル化を行い、第1段階は、8個から18個の炭素原子を有する市 販のアルコールによるスチレン−マレイン酸インターポリマーのエステル化であ り、第2段階は、n−ブチルアルコールによるこのインターポリマーの別のエス テル化であること以外は、実施例(C−1)−1の方法に従う。
実施例(C−1)−3 まず、スチレン−マレイン酸インターポリマーを、このインターポリマーのカル ボキシル基の70%がエステル基に変換されるまで、8個から18個の炭素原子 を有する市販のアルコールでエステル化し、その後、このインターポリマーのカ ルボキシル((arboy Ie)基の95%がエステル基に変換されるまで、 任意のまだ未反応の市販のアルコールおよびn−ブチルアルコールを用いて、こ のエステル化を続けることによってエステル化を行うこと以外は、実施例(C− 1)−1の方法に従う。
実施例(C−1)−4 スチレン(411部部)、無水マレイン酸(392部)、ベンゼン(2153部 )およびトルエン(5025部)からなる溶液を、過酸化ベンゾイル(1,2部 )の存在下で65℃〜106℃で重合させることにより、インターポリマーを調 製すること以外は、実施例(C−1>−1の方法に従う。(得られたインターポ リマーは、0.45の還元比粘度を有する)。
実施例(C−1>−5 スチレン(416部) 、無水マレイン酸(392部) 、ベンゼン(6101 部)およびトルエン(2310部)の混合物を、過酸化ベンゾイル(1,2部) の存在下で78°C〜92°Cで重合させることにより、スチレン−無水マレイ ン酸を得ること以外は、実施例(C−1)−1の方法に従う。(得られたインタ ーポリマーは、0.91の還元比粘度を有する)。
実施例(C−1)−6 スチレンー無水マレイン酸を以下の方法により調製すること以外は、実施例(C −1)−1の方法に従う:無水マレイン酸(392部)をベンゼン(6870部 )に溶解させる。この混合物に、76°Cでスチレン(416部)を加え、その 後、過酸化ベンゾイル(1,2部)を加える。この重合混合物を、80〜82℃ で約5時間維持する。(得られたインターポリマーは、1.24の還元比粘度を 有する)。
実施例(C−1)−7 重合溶媒として、ベンゼンの代わりにア七トン(1340部)を用い、重合触媒 として、過酸化ベンゾイルの代わりにアゾビスイソブチロニトリル(0,3部) を用いること以外は、実施例(C−1)−1の方法に従う。
実施例(C−1)−8 スチレンおよび無水マレイン酸のインターポリマー(0,86力ルポ手シル当j ll) (スチレンおよび無水マレイン酸の等モル混合物から調製し、0.67 〜0.68の還元比粘度を有する)を、鉱油と混合してスラリーを形成し、次い で、カルボキシル基の約70%がエステル基に変換するまで、触媒量の硫酸の存 在下、150〜160℃で、市販のアルコール混合物(C1,77モル;8個か ら18個の炭素原子を有する第一級アルコールから構成される)を用いてエステ ル化する。この部分的にエステル化したインターポリマーを、次いで、インター ポリマー〇カルボキシル基の95%が混合エステル基に変換するまで、n−ブチ ルアルコール(0,31モル)で、さらにエステル化する。このエステル化した インターポリマーを、次いで、得られた生成物が実質的に中性になる(フェノー ルフタレイン指示薬に対し]の酸価)まで、150−181)℃で、アミノプロ ピルモルホリン(このインターポリマーの遊離のカルボキシル基を中和する化学 量論量よりわずかに過剰It)で処理する。得られた生成物を鉱油と混合して、 34%のポリマー生成物を含有するオイル溶液を形成する。
第二の粘度改良組成物(C−2)は、カルボキシ含有インターポリマーが約0. 05から約1の還元比粘度を有すること、およびそのポリマー構造内に、該イン ターポリマーのカルボキシ基から誘導される以下の基のそれぞれが、少なくとも 1個で存在することにより特徴づけられること以外は、すべての点で(C−1) に類似している: (八°)カルボン酸エステル基であって、該カルボン酸エステル基は、エステル 基円に少なくとも8個の脂肪族炭素原子を有する;および (B”) 1個の第一級アミノ基または第二級アミ7基および少なくとも1個の 単官能性アミノ基を有するポリアミノ化合物から誘導したカルボニル−ポリアミ ノ基であって、ここで、(A’)を得るためにエステル化した該インターポリマ ーのカルボキシ基対(Bo)を得るために中和した該インターポリマーのカルボ キシ基のモル比は、約85:15がら約99:1の範囲内である。
(C−2) ノ(A’ )は、(C−1)ノ(A)と同じであり、そし7(C− 2)ノ(Bo)は、(C−1)の(C)と同じである。
以下の実施例は、本発明の(C−2)の調製を例示する。他に指示がなければ、 全ての部およびパーセントは、重量基準である。
実施例(C−2)−1 スチレン(536部)および無水マレイン酸(505部)のトルエン(7585 部)溶液を調製し、この溶液を、99〜101℃の温度および480〜535  mm、Hg、の絶対圧で、トルエン(51,6部)に過酸化ベンゾイル(2,1 3部)を溶解して調製した触媒溶液と接触させることにより、スチレン−マレイ ン酸インターポリマーを得る。Cの触媒溶液を、温度を99〜101℃に維持し つつ、1.5時間にわたって加光る。この混合物に、鉱油2496部を加える。
この混合物を、99〜101℃および480〜535mm )Ig、で4時間維 持する。得られた生成物は、溶媒混合物中のインターポリマーのスラリーである 。得られたインターポリマーは、0.42の還元比粘度を有する。
実施例(C−2)−2 実施例(C−2)−1の無水マレイン酸/スチレンインターポリマーのトルエン スラリー(250部部”) (11,0部%の固形分および88.94%の揮発 性物質を有する) 、Neodol 45 (fi32部) (CI4およびC I5の線状第一級アルコールの混合物として同定された5hell Chemi cal Companyの生成物)、鉱油(750部)、およびEthyl A ntioxidant 733 (4,2部)(ブチルフェノールの異性体混合 物として同定されたEthFlの生成物)を、容器に充填する。この混合物を、 温度が115℃に達するまで、1時間あたり0.5標準立方フイートの窒素パー ジ下で、中位で攪拌しつつ加熱する。水中の70%メタンスルホン酸触媒(10 ,53部)を、20分間にわたって一滴ずつ加える。窒素パージを、1時間あた り1.O標準立方フィートまで増し、トルエン−水の留出物を除去することによ り、温度を上げる。この混合物を、1時間あたり0.1〜0.2111立方フイ ートの窒素パージ下で、150℃の温度で5時間維持する。この混合物に、15 分間にわたって、追加のメタンスルホン酸溶液(15,80部)を加える。この 混合物を、150°Cで3.5時間維持する。エステル化度は、95.08%で ある。この混合物に、20分間にわたって一滴ずつ、アミノプロピルモルホリン (35,2部)を加える。この混合物を、150℃でさらに30分間維持し、次 いで、攪拌しながら冷却する。この混合物を、102 mtl’1g、の圧力で 50°Cから141 ’Cまでストリッピングし、次いで、冷却させる。1(1 0℃の温度で、鉱油(617部)を加える。冷却を60℃まで続ける。60℃で 、ケイソウ土(36部)を加え、この混合物を100℃まで加熱する。この混合 物を、攪拌しながら100〜105℃で1時間維持し、次いで濾過すると、所望 の生成物が生じる。
実施例(C−2)−3 実施例2の最初の充填物に含有されている631部のNeodo145よりもむ しろ、Neodol 45 (315,4部)およびAlfol 1218 ( 312,5部)(12個から18個の炭素原子を有する、合成の第一級直鎖アル コールの混合物として同定されたContinental 0ffCo+*pa nyの生成物)の両方を最初に充填すること以外は、実施例(C−2)−2の方 法を繰り返す。
実施例(C−2)−4 実施例(C−2)−1の無水マレイン酸/スチレンインターポリマーのトルエン スラリー(1125部) (13,48%の固形分および86.54%の揮発性 物質を有する)、鉱油(250部)およびNeod。
145 (344部)を、容器に充填する。この混合物を、温度が110℃に達 するまで、1時間あたり0.5標準立方フイートの窒素の掃き込み下で、中位で 攪拌しつつ加熱する。水9部)中のパラトルエンスルホン酸(8,55部)を、 24分間にわたって一滴ずつ加える。この混合物の温度を、トルエン−水留出物 を除去することにより、152℃まで上げる。この温度を、正味の酸価によって 少なくとも95%のエステル化完結が示されるまで、1時間あたり0.5標準立 方フイートの窒素の掃き込み下で、152〜156°Cで維持する。10分間に わたって、アミノプロピルモルホリン(15,65部)を−滴ずつ加える。この 混合物の温度を、155℃で1時間維持し、次いで、窒素の掃き込み下で冷却す る。この混合物に、Ethyl Antioxidant ?33 (1,48 部)を加える。この混合物を、143℃およびS9 +n、Hg、圧で、ストリ ッピングする。この混合物を、窒素の掃き込み下で冷却する。
鉱油を加えて、全体で63%の希釈液を得る。Ethyl AntIoxida nt 733 (1,79部)を加え、この混合物を30分間攪拌する。この混 合物を、攪拌し1時間あたり0.5標準立方フイートの割合で窒素を一掃しつつ 、60°Cまで加熱する。この混合物に、ケイソウ土(18部)を加尤る。この 混合物を90℃まで加熱する。
この混合物の温度を、90〜100°Cで1時間維持し、次いで、加熱した漏斗 中でケイソウ±(18部)のパッドで濾過すると、所望生成物が生じる。
実施例(C−2)−5 実施例4で供給した344部のNeodol 45よりもむしろ、Neodof  45 (172部)およびAlfol 1218 (169部)の両方を、最 初の充填物に供給すること以外は、実施例(C−2)−4の方法を繰り返す。
実施例(C−2)6 実施例(C−2)−1の生成物(101部) 、Neodol 91 (56部 ) (C9、CI9およびClアルコールの混合物として同定された5hel  lChemical Companyの生成物) 、TA−1618(92部)  (CIaおよびC+sアルコールの混合物として同定されたProcter  l Ga■bleの生成物) 、Neodol 25 (62部) (CI2、 CI3、CIaおよびCI5アルコールの混合物として同定された5hell  Chei+1cal Companyの生成物)、およびトルエン(437部) を、容器に充填する。容器を攪拌し、そして内容物を加熱する。この混合物に、 メタンスルホン酸(5部)を加える。この混合物を、還流条件下で、30時間加 熱する。この混合物に、アミノプロピルモルホリン(12,91部)を加える。
この混合物を、還流条件下でさらに4時間加熱する。ケイソウ土(30部)およ び中性パラフィン油(302部)を、この混合物に加え、次いで、ストリッピン グする。この残留物を濾過すると、橙茶色の粘稠な液体497゜4部が生じる。
実施例(C−2)−7 実施例(C−2)−1の生成物(202部) 、Npodol 91 (112 部)、TA 1618 (184部) 、Neodol 25 (124部)お よびトルエン(875部)を、容器に充填する。この混合物を加熱し攪拌する。
この混合物に、メタンスルホン酸(10部)を加え、次いで、還流条件下で、3 1時間加熱する。この混合物に、アミノプロピルモルホリン(2’1.91部) を加え、次いで、還流条件下で、さらに5時間加熱する。この混合物に、ケイソ ウ土(60部)を加え、次いで、容器中に残留しているポリマー600部をスト リッピングする。この混合物に、中性のパラフィン油(600部)を加え、次い で、ホモジナイズする。この混合物を、加熱した漏斗で濾過すると、透明の櫂茶 色の粘稠な液体1063部が生じる。
実施例(C−2)−8 実施例(C−2)−1の生成物(101部) 、Alfol 810 (50部 )(C8およびCI[lアルコールの混合物として同定されたContlnen tal Oil Companyの生成物)、TA−16111(92部) 、 Neodol 25 (62部)およびトルエン(437部)を、容器に充填す る。この混合物を、加熱し攪拌する。この混合物に、メタンスルホン酸(5部) を加え、還流条件下で、30時間加熱する。この混合物に、アミノプロピルモル ホリン(15,6部)を加え、次いで、還流条件下でさらに5時間加熱する。こ の混合物をストリッピングすると、黄橙色の粘稠な液体304部が生じる。この 混合物に、ケイソウ土(30部)および中性パラフィン油(304部)を加え、 次いで、ホモジナイズする。この混合物を、加熱した漏斗で濾過すると、透明な 琥珀色の粘稠な液体511部が生じる。
実施例(C−2)−9 無水マレイン酸/スチレンインターポリマーのトルエンスリー(799部”)  (17,82%はポリマー)を、容器に充填する。
このインターポリマーの還元比粘度は、0.69である。この容器を、内容物を 攪拌しながら、15分間窒素でパージする。この混合物に、Alfol 121 8 (153部) 、Neodol 45 (156部)および93%硫酸(5 部)を加える。次いで、この混合物に、トルエン(125部)を加える。この混 合物を、150〜156°Cで18時間加熱する。この混合物に、アミノプロピ ルモルホリン(1,3部)を加え、次いで、150℃でさらに1時間加熱する。
この混合物を、80℃まで冷却する。この混合物に、Ethyl Antiox idant733 (1,84部)を加える。この混合物を、143℃および1 00 am、Hgでストリッピングする。この混合物を攪拌しつつ、この混合物 に、鉱油(302部)およびEthyt Antloxidant 733 ( 2,5部)を加える。この混合物に、ケイソウ±(25部)を加える。この混合 物の温度を、70°Cで45分間維持し、次いで、110°Cまで加熱する。こ の混合物に、ケイソウ土(25部)を加える。この混合物を、ケイソウ土で濾過 すると、所望生成物が生じる。
実施例(C−2)−10 無水マレイン酸/スチレンインターポリマー(還元比粘度は0.69)の固形分 17.28%を含有するトルエンおよび鉱油スラリー(699部) 、Neod ol 45 (139部) 、 Alfol 1218 (138部)、Eth yl Antioxidant 733 (2,9部)およびトルエン(50部 )を、容器に充填する。この混合物を、1時間あたり0.5標準立方フイートの 窒素パージ下で、加熱する。70%メタンスルホン酸(3,9部)を、9分間に わたって一滴ずつ加える。この混合物を、還流条件下で35分間加熱する。この 混合物に、トルエン(51部)を加え、次いで、還流条件下で、さらに3時間1 5分間加熱する。70%メタンスルホン酸(3部)を、3分間にわたって一滴ず つ加える。この混合物を、還流条件下で、3時間15分間加熱する。70%メタ ンスルホン酸(3,9部)を、12分間にわたり一滴ずつ加える。この混合物を 、150〜152°Cで、3時間45分間加熱する。この混合物に、15分間に わたり、アミノプロピルモルホリン(14゜3部)を−滴ずつ加える。この混合 物を、149〜150℃の温度でさらに30分間維持する。この混合物を、14 0℃および100 mtl’1gでストリッピングする。この混合物を、50℃ まで冷却する。この混合物に、鉱油(338部)およびケイソウ上(19部)を 加える。この混合物の温度を、100〜105°Cで1.5時間維持し、次いで 、追加のケイソウ上(1部部)で濾過すると、所望の生成物が生じる。
p」樵テよ 成分(^)、(B)および(C)は、さらに、成分(D)である合成のエステル 基油を含有し得る。この合成のエステル基油は、次式のモノカルボン酸、 R−COOH または次式のジカルボン酸と、 R18(0)1)。
ここで、RI6は約5個から約12個の炭素原子を含有するヒドロカルビル基で あり RI7は水素、または約4個から約50個の炭素原子を含有するヒドロカ ルビル基であり、11Bは1個から約18個の炭素原子を含有するヒドロカルビ ル基であり、mは0から約6の整数であり、モしてnは1から約6の整数である 。
有用なモノカルボン酸は、ペンタン酸、ヘキサン酸、オクタン酸、ノナン酸、デ カン酸、ウンデカン酸およびドデカン酸の異性体カルボン酸である。R17が水 素であるどき、有用なジカルボン酸は、コハク酸、マレイン酸、アゼライン酸、 スペリン酸、セバシン酸、フマル酸およびアジピン酸である。
RI 7 カ、4個から約50個の炭素原子を含有するヒドロカルビル基である とき、有用なジカルボン酸は、アルキルコハク酸およびアルケニルコハク酸であ る。使用され得るアルコールは、メチルアルコール、エチルアルコール、ブチル アルコール、異性体ペンチルアルコール、異性体ヘキシルアルコール、ドデシル アルコール、2−エチルヘキシルアルコール、エチレングリコール、ジエチレン グリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ペンタエリスリ トール、ジペンタエリスリトールなどである。これらのエステルの特定の例には 、アジピン酸ジブチル、セパシン酸ジ(2−エチルヘキシル(ethyhexy l)) 、フマル酸ジ−n−ヘキシル、セバシン酸ジオクチル、アゼライン酸ジ イソオクチル、アゼライン酸ジイソデシル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジデ シル、セバシン酸ジエイコシル、リノール酸ダイマーの2−エチルへキシルジエ ステル、1モルのセバシン酸と2部モルのテトラエチレングリコールおよび2モ ルの2−エチルヘキサン酸との反応により形成される錯体エステル、1モルのア ジピン酸と2モルの9炭素アルコール(これは、1−ブテンダイマーなどのオキ ソ工程により誘導した)との反応により形成されるエステルなどが含まれる。
成分(A)、(B)および(C)、または成分(A)、(B)、(C)および( D)を含有する本発明の組成物は、多目的のパワー変速機流体として有用である 。以下は、重量部での成分(A)、(B)、(C)および(D)の範囲を述べる : 成分 一般に 好ましくは 最も好ましくは(^)60〜9065〜9065〜 85(B)1〜1210〜10 2〜5 (C)1〜8 1〜6 1〜4 (D)0〜25 0〜23 0〜20 (A)、(B)、(C)および(D)のほかの他の成分は、この多目的のパワー 変速機流体中に存在し得ることが、理解される。
(以下余白) 成分(B)は、(B−1)、(B−2)、(B−3)、(B−4)および(B− 5)を含有する。以下は、(B)の範囲の関数としてのこれら副成分の範囲を述 べる。
副成分 一般に 好ましくは 最も好ましくは(B−1) 0.9〜3.0 1 .4〜2.5 1.4〜2.3(B−2) 0.05〜3.0 0.1〜2.5  0.1〜2.2(B−3) 0.02〜2.0 0.04〜1.7 0.04 〜1.5(B−4> 0.02〜3.0 0.04〜1.7 0.04〜1.5 (B−5) 0.01〜1.0 0.02〜1.6 0.02〜1.5以下の表 I+は、本発明の機能性流体をいかにして製造するかに関して、完全な開示およ び記載を適業、者に提供するために、例を概説し、発明者が本発明と考えている 範囲を限定する意図はない。全ての部は重量基準である。
(以■仝i) 補正書の写しく翻訳文)提出書く特許法第184条の7第1項)平成5年4月9 日1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)少なくとも1種のトリグリセリド;(B)少なくとも1種の清浄−防 止添加剤(detergent−inhibitor additives); および(C)少なくとも1種の粘度改良添加剤、を含有する機能性流体組成物。 2.前記トリグリセリドが、天然に生じるトリグリセリドである、請求項1に記 載の組成物。 3.前記天然に生じるトリグリセリドが、直鎖脂肪酸およびグリセロールのエス テルであり、該脂肪酸が、約8個〜約22個の炭素原子を含有する、請求項2に 記載の組成物。 4.前記トリグリセリドの脂肪酸が、約12個〜約22個の炭素原子を含有する 、請求項3に記載の組成物。 5.前記トリグリセリドが、なたね油を含む、請求項4に記載の組成物。 6.前記清浄−防止添加剤が、リンおよび亜鉛を含有しない、請求項1に記載の 組成物。 7.前記清浄−防止添加剤が、少なくとも1種の金属オーバーベース化組成物お よび/または少なくとも1種のカルボン酸分散剤組成物、ジアリールアミン、硫 化組成物および金属不動態化剤を含有する、請求項6に記載の組成物。 8.前記金属オーバーベース化組成物が、アルキル化アリールスルホン酸から誘 導した金属オーバーベース化スルホン酸塩であり、該アルキル基が、少なくとも 15個の脂肪族炭素原子を有する、請求項7に記載の組成物。 9.前記金属が、アルカリ金属またはアルカリ土類金属である、請求項8に記載 の組成物。 10.前記アルカリ土類金属が、カルシウムまたはマグネシウムである、請求項 9に記載の組成物。 11.前記アルカリ金属が、ナトリウムである、請求項9に記載の組成物。 12.前記オーバーベース化スルホン酸塩が、ホウ酸塩化剤(borating  agent)で処理されている、請求項11に記載の組成物。 13.前記金属オーバーベース化組成物が、少なくとも8個の脂肪族炭素原子を 有する脂肪酸から誘導した金属オーバーベース化カルボン酸塩である、請求項7 に記載の組成物。 14.前記金属が、ナトリウム、カルシウムまたはマグネシウムである、請求項 13に記載の組成物。 15.前記オーバーベース化カルボン酸塩が、ホウ酸塩化剤で処理されている、 請求項13に記載の組成物。 16.前記金属オーバーベース化組成物が、アルキル化フェノールとホルムアル デヒドとの反応から誘導した金属オーバーベース化フェネートであり、該アルキ ル基が、少なくとも6個の脂肪族炭素原子を有する、請求項7に記載の組成物。 17.前記金属が、ナトリウム、カルシウムまたはマグネシウムである、請求項 16に記載の組成物。 18.前記フェネートが、アルキル化フェノールと硫化剤との反応により誘導さ れ、該アルキル基が、少なくとも6個の脂肪族炭素原子を有する、請求項16に 記載の組成物。 19.前記金属が、ナトリウム、カルシウムまたはマグネシウムである、請求項 18に記載の組成物。 20.前記オーバーベース化フェネートが、ホウ酸塩化剤で処理されている、請 求項16に記載の組成物。 21.前記フェネートが、少なくとも6個の脂肪族炭素原子を有するアルキル化 フェノールと硫化剤およびホルムアルデヒドとの反応により誘導される、請求項 16に記載の組成物。 22.前記金属が、ナトリウム、カルシウムまたはマグネシウムである、請求項 21に記載の組成物。 23.前記カルボン酸分散剤組成物が、炭化水素置換コハク酸生成化合物と、該 酸生成化合物1当量あたり、少なくとも約1/2当量の有機ヒドロキシ化合物ま たはアミン、または該ヒドロキシ化合物およびアミンの混合物との反応物を含有 し、該アミンが、窒素原子に結合した少なくとも1個の水素を含有する、請求項 7に記載の組成物。 24.前記コハク酸生成化合物が、前記置換基中に、平均して、少なくとも約5 0個の脂肪族炭素原子を含有する、請求項23に記載の組成物。 25.前記コハク酸生成化合物が、コハク酸、その無水物、エステルおよびハロ ゲン化物からなる群から選択される、請求項23に記載の組成物。 26.前記コハク酸生成化合物の炭化水素置換基が、約700から約10,00 0の範囲のMn値を有するポリオレフィンから誘導される、請求項23に記載の 組成物。 27.前記コハク酸生成化合物と反応したアミンが、次式により特徴づけられる 、請求項23に記載の組成物:R7R8NH ここで、R7およびR8は、それぞれ独立して、水素または炭化水素基、アミノ 置換炭化水素基、ヒドロキシ置換炭化水素基、アルコキシ置換炭化水素基、アミ ノ基、カルバミル基、チオカルバミル基、グアニル基およびアシルイミドイル基 であり、R7およびR8の1個だけは、水素であり得る。 28.前記コハク酸生成化合物と反応したアミンが、ポリアミンである、請求項 23に記載の組成物。 29.前記ジアリールアミンが、 ▲数式、化学式、表等があります▼ である、請求項7に記載の組成物。 30.前記硫化組成物が、40℃から120℃の範囲の温度で、金属イオンの存 在下にて、オレフィン/ハロゲン化イオウ錯体とプロトン性溶媒とを接触させて 反応させること、それにより、該硫化錯体からハロゲンを除去しそして脱ハロゲ ン化した硫化オレフィンを得ること;および該硫化オレフィンを単離することに より調製した硫化オレフィンである、請求項7に記載の組成物。 31.前記オレフィンが、1個の二重結合および2個〜50個の炭素原子を含有 するアルキレン化合物であり、前記ハロゲン化イオウが、塩化イオウである、請 求項30に記載の組成物。 32.前記オレフィンが、イソブテンを含有するオレフィン混合物であり、そし て前記ハロゲン化イオウが、一塩化イオウ、二塩化イオウおよびそれらの混合物 からなる群から選択され;前記プロトン性溶媒が、水、アルコール、カルボン酸 およびそれらの配合物からなる群から選択され;そして前記金属イオンが、炭化 水素精製プロセス流および水酸化ナトリウムから誘導した硫化ナトリウム/水硫 化ナトリウム混合物である、請求項30に記載の組成物。 33.前記硫化ナトリウム/水硫化ナトリウム混合物が、炭化水素精製プロセス 流から誘導される、請求項30に記載の組成物。 34.前記オレフィンが、1個の二重結合および2個〜50個の炭素原子を含有 し、そして前記ハロゲン化イオウが、塩化イオウである請求項30に記載の組成 物。 35.前記オレフィンが、イソブテンであり、前記ハロゲン化イオウが、一塩化 イオウであり、そして前記プロトン性溶媒が、水−イソプロピルアルコール混合 物である、請求項34に記載の組成物。 36.前記硫化組成物が、イオウおよびディールスニアルダー付加物と、次式に 相当する少なくとも1種の脂肪族結合ジエンとの、付加物に対するイオウのモル 比が約1:2から約4:1での反応生成物を含有し、ここで、該付加物が、α、 β−エチレン性不飽和脂肪族カルボン酸エステル、α、β−エチレン性不飽和脂 肪族カルボン酸アミド、およびα、β−エチレン性不飽和脂肪族ハロゲン化物か らなる群から選択される少なくとも1種のジエノフィルを含有する、請求項7に 記載の組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R9からR14は、それぞれ独立して、水素、アルキル、ハロ、アルコ キシ、アルケニル、アルケニルオキシ、カルボキシ、シアノ、アミノ、アルキル アミノ、ジアルキルアミノ、フェニル、およびR9からR14に相当する1個〜 3個の置換基で置換されたフェニルからなる群から選択される。 37.前記付加物に対するイオウのモル比が、約2:1から約4:1である、請 求項36に記載の組成物。 38.前記ジエンが、R11およびR12が水素であり、そしてR9、R10、 R13およびR14が、それぞれ独立して、水素、塩素または低級アルキルであ ることで、さらに特徴づけられる、請求項37に記載の組成物。 39.前記ジエノフィルが、少なくとも1個ではあるが2個以下の −C(O)OR0 を含有することで、さらに特徴づけられる、請求項38に記載の組成物であって 、ここで、R0が、約40個までの炭素原子を有する飽和脂肪族アルコールの残 基である、組成物。 40.前記ジエンが、ピペリレン、イソプレン、メチルイソプレン、クロロプレ ンまたは1,3−ブタジエンである、請求項39に記載の組成物。 41.前記ジエノフィルが、アクリル酸またはメタクリル酸のエステルである、 請求項40に記載の組成物。 42.前記ジエノフィルが、アルキル基中に少なくとも4個の炭素原子を含有す る、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステルである、請求項40に記 載の組成物。 43.前記ジエンが、1,3−ブタジエンである、請求項42に記載の組成物。 44.前記金属不動態化剤が、トリルトリアゾール、またはジメルカプトチアジ アゾールの油溶性誘導体である、請求項7に記載の組成物。 45.請求項1に記載の組成物であって、前記粘度改良添加剤が、カルボキシ含 有インターポリマーの低温粘度改良特性により特徴づけられる窒素含有混合エス テルであり、 該インターポリマーが、約0.05から約2の還元比粘度を有し、そして少なく とも2種のモノマーから誘導され、該モノマーの一方が、低分子量脂肪族オレフ ィンまたはスチレンであり、 該モノマーの他方が、α、β−不飽和脂肪族酸、その無水物またはエステルであ り、 該窒素含有エステルが、実質的に、滴定酸度(titratableacidi ty)がなく、その重合体構造内に、該窒素含有エステルのカルボキシ基から誘 導した以下の3種のペンダント極性基のそれぞれが、少なくとも1個存在するこ とにより、特徴づけられる、組成物: (A)エステル基内に少なくとも8個の脂肪族炭素原子を有する、比較的高分子 量のカルボン酸エステル基、(B)エステル基内に7個以下の(no more  than)脂肪族炭素原子を有する、比較的低分子量のカルボン酸エステル基 、(C)1個の第一級アミノ基または第二級アミノ基を有するポリアミノ化合物 から誘導したカルボニル−ポリアミノ基、ここで、(A):(B):(C)のモ ル比は、(60〜90):(10〜30):(2〜15)である。 46.請求項45に記載の組成物であって、前記窒素含有混合エステルが、カル ボキシ含有インターポリマーの低温粘度改良特性により特徴づけられ、該インタ ーポリマーが、約0.05から約2の還元比粘度を有し、そして少なくとも2種 のモノマーから誘導され、その一方が、エチレン、プロピレン、イソブテンまた はスチレンであり、 他方が、マレイン酸またはその無水物、イタコン酸またはその無水物、またはア クリル酸またはそのエステルであり、該窒素含有エステルが、実質的に、滴定酸 度がなく、その重合体構造内に、該窒素含有エステルのカルボキシ基から誘導し た以下の3種のペンダント極性基のそれぞれが、少なくとも1個存在することに より、特徴づけられる、組成物:(A)エステル基内に少なくとも8個の脂肪族 炭素原子を有する、比較的高分子量のカルボン酸エステル基、(B)エステル基 内に7個以下の(no more than)脂肪族炭素原子を有する、比較的 低分子量のカルボン酸エステル基、(C)1個の第一級アミノ基または第二級ア ミノ基を有するポリアミノ化合物から誘導したカルボニル−ポリアミノ基、ここ で、(A):(B):(C)のモル比は、(60〜90):(10〜30):( 2〜15)である。 47.(A):(B):(C)のモル比が、(70〜80):(50〜25): (5)である、請求項45に記載の組成物。 48.前記インターポリマーが、約0.3から約1の還元比粘度を有するスチレ ン−無水マレイン酸インターポリマーである、請求項45に記載の組成物。 49.請求項45に記載の組成物であって、前記(A)の比較的高分子量のカル ボン酸エステル基が、8個から24個の脂肪族炭素原子を有し、 前記(B)の比較的低分子量のカルボン酸エステル基が、3個から5個の炭素原 子を有し、そして 前記(C)のカルボニル−ポリアミノ基が、第一級アミノアルキル置換第三級ア ミンから誘導される、組成物。 50.前記カルボキシ含有インターポリマーが、1モル割合のスチレン、1モル 割合の無水マレイン酸、および約0.3モル割合より少ないビニルモノマーの三 元重合体である、請求項45に記載の組成物。 51.前記窒素含有エステルの低分子量脂肪族オレフィンが、エチレン、プロピ レンまたはイソブテンからなる群から選択される、請求項45に記載の組成物。 52.請求項1に記載の組成物であって、前記粘度改良添加剤が、カルボキシ含 有インターポリマーの窒素含有エステルであり、 該インターポリマーが、約0.05から約1の還元比粘度を有し、そして少なく とも2種のモノマーから誘導され、該モノマーの一方が、低分子量脂肪族オレフ ィンまたはスチレンであり、 該モノマーの他方が、α、β−不飽和脂肪族酸、その無水物またはエステルであ り、 該窒素含有エステルが、実質的に、滴定酸度がなく、その重合体構造内に、該イ ンターポリマーのカルボキシ基から誘導した以下の基のそれぞれが存在すること により、特徴づけられる、組成物: (A′)エステル基内に、少なくとも8個の脂肪族炭素原子を有する、カルボン 酸エステル基、および(B′)1個の第一級アミノ基または第二級アミノ基およ び少なくとも1個の1官能性アミノ基を有するポリアミノ化合物から誘導したカ ルボニル−ポリアミノ基、ここで、(B′)を得るために中和した該インターポ リマーのカルボキシ基に対する、(A′)を得るためにエステル化した該インタ ーポリマーのカルボキシ基のモル比が、約85:15から約99:1の範囲であ る。 53.前記窒素含有エステルの還元比粘度が、約0.3から約1.0の範囲であ る、請求項52に記載の組成物。 54.前記窒素含有エステルの低分子量脂肪族オレフィンが、エチレン、プロピ レンまたはイソブテンからなる群から選択される、請求項52に記載の組成物。 55.前記窒素含有エステルのα、β−不飽和脂肪族酸、その無水物またはエス テルが、マレイン酸またはその無水物、イタコン酸またはその無水物、またはア クリル酸またはそのエステルからなる群から選択される、請求項52に記載の組 成物。 56.前記窒素含有エステルの(A′)の各エステル基が、8個から24個の炭 素原子を有し、そして前記カルボニル−ポリアミノ基(B′)が、第一級アミノ アルキル置換第三級アミンから誘導される、請求項52に記載の組成物。 57.(B′)を得るために中和したカルボキシ基に対する、(A′)を得るた めにエステル化した前記窒素含有エステルのインターポリマーのカルボキシ基の モル比が、約95:5である、請求項52に記載の組成物。 58.前記窒素含有エステルのインターポリマーが、1モル割合のスチレン、1 モル割合の無水マレイン酸、および約0.3モル割合より少ないビニルモノマー の三元重合体である、請求項52に記載の組成物。 59.前記窒素含有エステルのポリアミノ化合物が、アミノプロピルモルホリン である、請求項52に記載の組成物。 60.(D)少なくとも1種の合成エステル基油をさらに含有する、請求項1に 記載の組成物。 61.請求項60に記載の組成物であって、前記合成のエステル基油が、次式の モノカルボン酸、R16COOH または次式のジカルボン酸と、 ▲数式、化学式、表等があります▼次式のアルコールとの反応物を含む、組成物 :R18(OH)n ここで、R16は、約5個から約12個の炭素原子を含有するヒドロカルビル基 であり、R17は、水素、または約4個から約50個の炭素原子を含有するヒド ロカルビル基であり、R18は、1個から約18個の炭素原子を含有するヒドロ カルビル基であり、mは、0から約6の整数であり、そしてnは、1から約6の 整数である。 62.R16が、11個の炭素原子を含有し、R18が、ネオ基として5個の炭 素原子を含有し、そしてnが2である、請求項61に記載の組成物。 63.R17が水素であり、mが2であり、R18が4個の炭素原子を含有し、 そしてnが1である、請求項61に記載の組成物。 64.(A)約60〜90重量%の、なたね油を含むトリグリセリド; (B)約1〜12重量%の少なくとも1種の清浄−防止添加剤であって、該添加 剤が、カルシウムオーバーベース化アルキルスルホン酸、カルボン酸分散剤化合 物、硫化オレフィン、トリルトリアゾール、およびジメルカプトチアジアゾール 誘導体を含有し、ここで、該アルキル基が、少なくとも約15個の炭素原子を含 有する、清浄−防止添加剤;および(C)約1〜8重量%の粘度改良添加剤を含 有する、多目的のパワー変速機流体。 65.(A)約60〜90重量%の、なたね油を含むトリグリセリド; (B)約1〜12重量%の少なくとも1種の清浄−防止添加剤であって、該添加 剤が、カルシウムオーバーベース化アルキルスルホン酸、カルボン酸分散剤化合 物、硫化オレフィン、トリルトリアゾール、およびジメルカプトチアジアゾール 誘導体を含有し、ここで、該アルキル基が、少なくとも約15個の炭素原子を含 有する、清浄−防止添加剤;(C)約1〜8重量%の粘度改良添加剤;および( D)約0〜25重量%の、次式の合成油を含有する、多目的のパワー変速機流体 :▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R17は水素であり、R18は9個の炭素原子を含有し、そしてmは2 である。
JP5503629A 1991-08-09 1992-07-22 トリグリセリド、清浄−防止添加剤、および粘度改良添加剤を有する機能性流体 Pending JPH06502683A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74353691A 1991-08-09 1991-08-09
US743,536 1991-08-09
PCT/US1992/006154 WO1993003123A1 (en) 1991-08-09 1992-07-22 Functional fluid with triglycerides, detergent-inhibitor additives and viscosity modifying additives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06502683A true JPH06502683A (ja) 1994-03-24

Family

ID=24989165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503629A Pending JPH06502683A (ja) 1991-08-09 1992-07-22 トリグリセリド、清浄−防止添加剤、および粘度改良添加剤を有する機能性流体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5298177A (ja)
EP (1) EP0554421B1 (ja)
JP (1) JPH06502683A (ja)
AT (1) ATE210175T1 (ja)
AU (1) AU662595B2 (ja)
CA (1) CA2090462C (ja)
DE (1) DE69232260T2 (ja)
MX (1) MX9204600A (ja)
WO (1) WO1993003123A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427700A (en) * 1991-08-09 1995-06-27 The Lubrizol Corporation Functional fluid with triglycerides, detergent-inhibitor additives and viscosity modifying additives
TW253907B (ja) * 1992-07-09 1995-08-11 Lubrizol Corp
ES2133363T3 (es) * 1992-09-02 1999-09-16 Lubrizol Corp Antioxidantes para aceites vegetales altamente mono-insaturados.
US5399275A (en) * 1992-12-18 1995-03-21 The Lubrizol Corporation Environmentally friendly viscosity index improving compositions
US5413725A (en) * 1992-12-18 1995-05-09 The Lubrizol Corporation Pour point depressants for high monounsaturated vegetable oils and for high monounsaturated vegetable oils/biodegradable base and fluid mixtures
US5380469A (en) * 1993-03-18 1995-01-10 Calgene Chemical, Inc. Polyglycerol esters as functional fluids and functional fluid modifiers
US5338471A (en) * 1993-10-15 1994-08-16 The Lubrizol Corporation Pour point depressants for industrial lubricants containing mixtures of fatty acid esters and vegetable oils
US5427704A (en) * 1994-01-28 1995-06-27 The Lubrizol Corporation Triglyceride oils thickened with estolides of hydroxy-containing triglycerides
US5451332A (en) * 1994-01-28 1995-09-19 The Lubrizol Corporation Estolides of hydroxy-containing triglycerides that contain a performance additive
US5458795A (en) * 1994-01-28 1995-10-17 The Lubrizol Corporation Oils thickened with estolides of hydroxy-containing triglycerides
US6156228A (en) * 1994-11-16 2000-12-05 Houghton International, Inc. Trialkoxyalkylphosphate-based fire resistant fluid containing triglyceride
USH1536H (en) * 1995-04-11 1996-06-04 The Lubrizol Corporation Overbased materials in ester media
US6365558B2 (en) * 1995-06-07 2002-04-02 The Lubrizol Corporation Vegetable oils containing styrene/butadiene copolymers in combination with additional commercial polymers that have good low temperature and high temperature viscometrics
US5990055A (en) * 1996-05-15 1999-11-23 Renewable Lubricants, Inc. Biodegradable lubricant composition from triglycerides and oil soluble antimony
US5736493A (en) * 1996-05-15 1998-04-07 Renewable Lubricants, Inc. Biodegradable lubricant composition from triglycerides and oil soluble copper
US5707943A (en) * 1996-12-16 1998-01-13 The Lubrizol Corporation Mixtures of esterified carboxy-containing interpolymers and lubricants containing them
US5874390A (en) * 1997-12-22 1999-02-23 Cincinnati Milacron Inc. Aqueous machining fluid and method
US6133210A (en) * 1998-06-30 2000-10-17 The Lubrizol Corporation Homogeneous additive concentrates for preparing lubricating oil compositions
US6225267B1 (en) 2000-04-04 2001-05-01 Ck Witco Corporation Sodium sulfonate blends as emulsifiers for petroleum oils
US6383992B1 (en) 2000-06-28 2002-05-07 Renewable Lubricants, Inc. Biodegradable vegetable oil compositions
JP4053267B2 (ja) 2001-09-13 2008-02-27 東燃ゼネラル石油株式会社 自動変速機油組成物
US20040241309A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Renewable Lubricants. Food-grade-lubricant
US20060211585A1 (en) * 2003-09-12 2006-09-21 Renewable Lubricants, Inc. Vegetable oil lubricant comprising Fischer Tropsch synthetic oils
AU2004273094B2 (en) * 2003-09-12 2008-07-10 Renewable Lubricants, Inc. Vegetable oil lubricant comprising all-hydroprocessed synthetic oils
US20100105583A1 (en) * 2005-04-26 2010-04-29 Renewable Lubricants, Inc. High temperature biobased lubricant compositions from boron nitride
US20090215657A1 (en) * 2005-06-29 2009-08-27 The Lubrizol Corporation Zinc-Free Farm Tractor Fluid
WO2008133853A1 (en) * 2007-04-24 2008-11-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Long-life engine oil composition with low or no zinc content
BR112017021697B1 (pt) 2015-04-09 2020-11-24 The Lubrizol Corporation Lubrificantes que cont£m componentes quaternarios de am6nio

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1789927A (en) * 1927-09-23 1931-01-20 Vanderbilt Co R T Oil composition
US2330773A (en) * 1941-09-12 1943-09-28 Standard Oil Dev Co Lubricant
US2366517A (en) * 1943-03-27 1945-01-02 Standard Oil Dev Co Lubricating composition
US2413353A (en) * 1943-05-25 1946-12-31 Gulf Oil Corp Cutting oil composition
US2389227A (en) * 1943-09-15 1945-11-20 Standard Oil Dev Co Pneumatic tool lubricant
US2851421A (en) * 1951-08-07 1958-09-09 Pure Oil Co Power transmission fluids
BE591045A (ja) * 1959-05-22
US3702300A (en) * 1968-12-20 1972-11-07 Lubrizol Corp Lubricant containing nitrogen-containing ester
US3640860A (en) * 1969-06-02 1972-02-08 Atlantic Richfield Co Lubricatng composition and method for treating metal-mold interface in continuous casting operation
GB1383198A (en) * 1971-02-16 1975-02-05 Shell Int Research Hot rolling of metals
US4321153A (en) * 1971-04-19 1982-03-23 Suntech, Inc. Process of sulfurizing triglyceride and an olefin
US3953347A (en) * 1971-09-08 1976-04-27 The Lubrizol Corporation Novel sulfur-containing compositions
US4067817A (en) * 1975-11-03 1978-01-10 Emery Industries, Inc. Modified triglyceride metal working lubricants
US4278554A (en) * 1978-12-04 1981-07-14 Ethyl Corporation Antioxidant
US4222884A (en) * 1978-12-04 1980-09-16 Ethyl Corporation Antioxidant
US4604221A (en) * 1982-07-06 1986-08-05 The Lubrizol Corporation Nitrogen-containing esters and lubricants containing them
US4532059A (en) * 1982-11-25 1985-07-30 Ciba-Geigy Corporation Benzylated phenols
FI66899C (fi) * 1983-02-11 1984-12-10 Kasvisoeljy Vaextolje Ab Oy Smoerjmedel med triglycerider som huvudkomponent
JPS59227986A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Kao Corp 金属加工油組成物
DE3420226A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Gleitmittel fuer polyvinylchlorid
AU589936B2 (en) * 1984-11-21 1989-10-26 Lubrizol Corporation, The Polymeric compositions, transmission, and hydraulic fluids containing said compositions
CA1275403C (en) * 1985-06-07 1990-10-23 Albert Rossi Lubricating oil composition containing dual additive combination for lowtemperature viscosity improvement
CA1248516A (en) * 1985-07-15 1989-01-10 Stephen C. Cohen Lubricating oil compositions containing novel combination of stabilizers
WO1988003552A2 (en) * 1986-11-07 1988-05-19 The Lubrizol Corporation Sulfur-containing compositions, lubricant, fuel and functional fluid compositions
US4752416A (en) * 1986-12-11 1988-06-21 The Lubrizol Corporation Phosphite ester compositions, and lubricants and functional fluids containing same
US4792410A (en) * 1986-12-22 1988-12-20 The Lubrizol Corporation Lubricant composition suitable for manual transmission fluids
DE3876432T2 (de) * 1987-01-28 1993-04-08 Raision Tehtaat Oy Ab Hydraulische fluessigkeiten.
JP2594347B2 (ja) * 1987-01-30 1997-03-26 ザ ルブリゾル コーポレーション ギア潤滑組成物
US4849118A (en) * 1987-09-30 1989-07-18 Amoco Corporation Chlorine-free silver protective lubricant composition (III)
US5157088A (en) * 1987-11-19 1992-10-20 Dishong Dennis M Nitrogen-containing esters of carboxy-containing interpolymers
WO1989009811A1 (en) * 1988-04-08 1989-10-19 The Lubrizol Corporation Borated and non-borated overbased carboxylates as corrosion inhibitors
US4925581A (en) * 1988-07-19 1990-05-15 International Lubricants, Inc. Meadowfoam oil and meadowfoam oil derivatives as lubricant additives
US4909952A (en) * 1989-01-03 1990-03-20 The Lubrizol Corporation Sulfur-containing polymeric polyesters and additive concentrates and lubricating oils containing same
DE3927155A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Henkel Kgaa Umweltfreundliches grundoel fuer die formulierung von hydraulikoelen
US5209860A (en) * 1991-08-02 1993-05-11 Nalco Chemical Company Acrylate polymer-fatty triglyceride aqueous dispersion prelubes for all metals

Also Published As

Publication number Publication date
DE69232260T2 (de) 2002-07-25
AU662595B2 (en) 1995-09-07
DE69232260D1 (de) 2002-01-17
ATE210175T1 (de) 2001-12-15
US5298177A (en) 1994-03-29
EP0554421A1 (en) 1993-08-11
AU3350693A (en) 1993-03-02
WO1993003123A1 (en) 1993-02-18
MX9204600A (es) 1993-02-01
CA2090462A1 (en) 1993-02-10
CA2090462C (en) 2003-05-20
EP0554421B1 (en) 2001-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502683A (ja) トリグリセリド、清浄−防止添加剤、および粘度改良添加剤を有する機能性流体
US4959168A (en) Sulfurized compositions, and additive concentrates and lubricating oils containing same
JP2006257444A (ja) 高モノ不飽和植物油用および高モノ不飽和植物油/腐敗還元性ベース用の流動点降下剤と流体との混合物
US4957651A (en) Mixtures of partial fatty acid esters of polyhydric alcohols and sulfurized compositions, and use as lubricant additives
FI81604C (fi) Som tillsatsaemne i smoerjmedel anvaendbar sulfurerad komposition samt denna innehaollande tillsatskoncentrat foer smoerjmedel och smoerjmedelskomposition.
US3211652A (en) Phenolic compositions
US5427700A (en) Functional fluid with triglycerides, detergent-inhibitor additives and viscosity modifying additives
JP2965744B2 (ja) スクシンイミド組成物
EP0232327B1 (en) Sulfurized compositions, and additive concentrates, lubricating compositions,metal working lubricants and asphalt compositions containing same
FI88173B (fi) Svavel innehaollande smoerjoljekompositioner
JPS62501917A (ja) 硫黄含有組成物,および該硫黄含有組成物を含有する添加濃縮物および潤滑オイル
EP0204829A1 (en) LOW PHOSPHORUS AND SULFUR LUBRICATING OILS.
FI86553C (fi) Smoeroljekomposition, och en foerfarande foer framstaellning av den.
US3390083A (en) Polyester additives for hydrocarbon oil compositions and process of preparing the same
US4148737A (en) Antioxidant additive composition and lubricating oil containing same
JPS59135290A (ja) 潤滑用組成物
AU611107B2 (en) Sulfurized compositions and lubricants
US4200543A (en) Synergistic antioxidant lubricating oil additive composition
US4148739A (en) Antioxidant additive composition and lubricating oil containing same
US4915858A (en) Nitrogen containing anti-oxidant compositions
JP2749623B2 (ja) 潤滑油組成物
CA1276004C (en) Additives for lubricants and functional fluids which exhibit improved performance and method for preparing same
US5024774A (en) Nitrogen containing anti-oxidant compositions
CA1276005C (en) Lubricating compositions
EP0275658B1 (en) Heavy duty lubricating compositions