JPH06502408A - ジ芳香族化合物、ならびに人間および動物用医薬ならびに化粧品におけるそれらの用途 - Google Patents

ジ芳香族化合物、ならびに人間および動物用医薬ならびに化粧品におけるそれらの用途

Info

Publication number
JPH06502408A
JPH06502408A JP3518163A JP51816391A JPH06502408A JP H06502408 A JPH06502408 A JP H06502408A JP 3518163 A JP3518163 A JP 3518163A JP 51816391 A JP51816391 A JP 51816391A JP H06502408 A JPH06502408 A JP H06502408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
benzoic acid
tetrahydro
tetramethyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3518163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197011B2 (ja
Inventor
ベルナルドン、ジャン−ミシェル
ピルグリム、ウィリアム・ロベルト
Original Assignee
セントル・アンテルナショナル・ドゥ・ルシェルシェ・デルマトロジク・ガルデルマ(セイエレデー・ガルデルマ)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントル・アンテルナショナル・ドゥ・ルシェルシェ・デルマトロジク・ガルデルマ(セイエレデー・ガルデルマ) filed Critical セントル・アンテルナショナル・ドゥ・ルシェルシェ・デルマトロジク・ガルデルマ(セイエレデー・ガルデルマ)
Publication of JPH06502408A publication Critical patent/JPH06502408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197011B2 publication Critical patent/JP3197011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4986Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with sulfur as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/53Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/55Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/82Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/87Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/76Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C235/78Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/58Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/42Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/26Esters of monothiocarboxylic acids having carbon atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/32Esters of monothiocarboxylic acids having sulfur atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/86Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with esterified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/88Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with esterified carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/84Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/92Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with etherified hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/96Esters of carbonic or haloformic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ジ芳香族化合物、ならびに人間および動物用医薬ならびに化粧品におけるそれら の用途 本発明は、新規なジ芳香族化合物、それらを製造する方法ならびに人間および動 物用医薬ならびに化粧品におけるそれらの用途に関するものである。
これらの新規なジ芳香族化合物は、角化(分化/増殖)の異常に関連する皮膚科 学的状態ならびl二炎症性および/または免疫アレルギー性因子を有する皮膚科 学的または他の状態の局所的および全身的処置、ならびに結合解織の退行性疾患 に適応が見いだされ、また、抗腫瘍活性を有する。さらにこれらの化合物は皮膚 および呼吸器の両アトピーならびにリウマチ様乾癖の処置に使用することができ る。
さらにこれらは眼科学的領域、とりわけ角膜疾患の処置に適応が見いだされる。
本発明に係るジ芳香族化合物は、以下の一般式:[式中、Arは基: [式中、n=1または2である] または基: [式中、R3およびR5は、水素原子、OH基、工ないし6個の炭素原子を有す るアルコキシ基、3ないし12個の炭素原子を有するα−置換アルキル基または 4ないし12mの炭素原子を有するα、α−二置換アルキル基、3ないし12個 の炭素原子を有するシクロアルキル基または5ないし12個の炭素原子を有する 単環式もしくは多環式シクロアルキル基[ここで、自由原子価を有する炭素は三 置換されている]であり、 R4は、水素原子、OH基、工ないし6個の炭素原子を有するアルコキシ基、3 ないし12個の炭素原子を有するα−置換アルキル基、4な8’L12個の炭素 原子を有するα、α−二置換アルキル基、3ないし12個の炭素原子を有するシ クロアルキル基、5ないし12個の炭素原子を有する単環式もしくは多環式シク ロアルキル基[ここで、自由原子価を有する炭素は三置換されている]、モノヒ ドロキンアルキル基、ポリヒドロキシアルキル基、フッ素原子、塩素原子、SH 基、基S R6、基SOR,、基S O2Rs、2ないし6個の炭素原子を有す るアルケニル基または2ないし6個の炭素原子を有するアルケニルオキシ基[こ こでR。
は低級アルキル基を表わす]である] のいずれかを表わし、 R1は、水素i子、OH基、−CH,基、−CH20H基、基−COR,、−C H(OH)CH,基、基−CH,0COR,、基−3O2R,、基−5OR,、 まタハ基R7は、水素原子、OH基、基−OR,,、基−N (r’ r”)  、低級アルキル基、モノヒドロキシアルキル基、ポリヒドロキシアルキル基また は糖残基[ここで、R10は、1ないし12個の炭素原子を有するアルキル基ま たは2ないし12個の炭素原子を有するアルケニル基であり、r゛およびr゛″ (これらは同一であっても異なっていてもよい)は、水素原子、低級アルキル基 、アリール基、アラルキル基、アミノ酸残基、糖残基、アミノ糖残基もしくはヘ テロ環であるか、またはr゛およびr”は合してヘテロ環を形成する] を表わし、 Raは、1ないし20個の炭素原子を有する飽和もしくは不飽和、直鎖もしくは 分枝アルキル基、または糖残基を表わし、R8は、OH基、低級アルキル基また は基−N (r’r”)を表わす]を表わし、R2は、水素原子、OH基、低級 アルキル基、1ないし6個の炭素原子を有するアルコキシ基、フッ素原子、塩素 原子、CF、基、基COR,、CH!OH基または基CH20Raを表わし、 Zは、酸素もしくは硫黄原子、二価の基−CH=cRII−1二価の基−N=C H一または二価の基−N=CR,− [ここでR11は、水素原子、OH基、低級アルキル基、工ないし6個の炭素原 子を有するアルコキシ基、フッ素原子、塩素原子またはCF3基を表わす]を表 わし、 Xは、左から右へ、またはその逆に読むことができ、(i) −C−W−CHR ’ − [式中、R゛は水素原子または−CH3基であり、Wは、酸素もしくは硫黄原子 または基−NR’であり、Yは、酸素原子であるか、またはWが基−NR’であ る時は硫黄原子である]、(ii) −0−C−Q − [式中、Qは酸素原子または−NR’であり、Yは、酸素原子であるか、または Wが基−NR’である時は硫黄原子である]、(iii) −C−CHR’ − W− (iv) −Q−C−CR’ R” −I [式中、R”は水素原子、−CH,基、OH基、フッ素原子または塩素原子であ るか、またはR゛およびR”は合してメタノ基(=CH2)もしくはオキソ基( =O)を形成する]、 [式中、Yは酸素原子または硫黄原子である]よりなる群から選ばれる二価の基 である。
但し、同時にXが−CO−CHR’−W−であり、Zが−CH=CH−であり、 且つR2が水素原子である時、Arは式(III)[式中、R3およびR6は水 素原子以外であり、且つ3ないし5個の炭素原子を有するα−置換またはα、α −二置換アルキル基以外である]で示される基である。コ、および、R,がカル ボン酸官能基を表わす場合は式(1)で示される化合物の塩、ならびに式(T) で示される当該化合物の光学異性体によって表わすことができる。
本発明に係る化合物が塩の形をとる時、この塩は、アルカリ金属もしくはアルカ リ土類金属もしくは亜鉛塩または有機アミンの塩である。
低級アルキル基は、工ないし6個の炭素原子を有する基、好ましくはメチル、エ チル、イソプロピル、ブチルおよびt−ブチル基を意味すると理解する。
1ないし6個の炭素原子を有するアルコキン基は、メトキシ、エトキノ、イソプ ロポキンまたはブトキシ基を意味すると理解するべきである。
3ないし12個の炭素原子を有するα−置換アルキル基は、特に、イソプロピル 、1−メチルプロピルまたはl−エチルプロピル基を意味すると理解すべきであ る。
4ないし12個の炭素原子を有するα、α−二置換アルキル基は、特に、t−メ チル、1. 1−ジメチルプロピル、1−メチル−1−エチルプロピル、1−メ チル−1−エチルヘキシルまたは1,1−ジメチルデシル基を意味すると理解す 意味すると理解すべきである。
ポリヒドロキシアルキル基は、2ないし6個の炭素原子および2ないし5個のヒ ドロキシ基を含む基、例えば2.3−ジヒドロキシプロピル、2. 3. 4− トリヒドロキシブチルおよび2. 3. 4. 5−テトラヒドロキシペンチル 基またはペンタエリスリトール残基を意味すると理解すべきである。
アリール基は、所望により少なくとも1個のハロゲン原子、1個のヒドロキシま たは1個のニトロ官能基により置換されていてよいフェニル基を意味すると理解 すべきである。
アラルキル基は、所望により少なくとも1個のハロゲン原子、1個のヒドロキシ または1個のニトロ官能基により置換されていてよいベンジルまたはフェネチル 基を意味すると理解すべきである。
3ないし12個の炭素原子を有するシクロアルキル基は、特にシクロペンチルま たはシクロヘキシル基を意味すると理解すべきである。
自由原子価を有する炭素が三置換されている、5ないし12個の炭素原子を有す る単環式または多環式シクロアルキル基は、1−メチルシクロヘキシルまたは1 −アダマンチル基を意味すると理解すべきである。
2ないし6個の炭素原子を有するアルケニルオキシ基は、直鎖または分枝状の基 、特にアルコキン基よびビニルオキシ基を意味すると理解すべきである。
2ないし6個の炭素原子を有するアルケニル基は、特にビニル、アリルまたは2 −ブテニル基を意味すると理解すべきである。
R5゜が1ないし12個の炭素原子を有するアルキル基または2ないし12個の 炭素原子を有するアルケニル基を表わす時、これらの基は、所望により1もしく はそれ以上のヒドロキシ基または1もしくはそれ以上のフッ素原子により置換さ れていてよい直鎖または分枝状の基を意味すると理解すべきである。
アミノ酸残基は、例えば、哺乳動物の蛋白を構成するしまたはD配置(またはそ れらのラセミ混合物)の20のアミノ酸のうちの一つから誘導される残基を意味 すると理解すべきである。
糖残基は、例えばグルコース、ガラクトースまたはマンノースから誘導される残 基を意味すると理解すべきである。
アミノ糖残基は、例えばグルコサミン、ガラクトサミンまたはマンノサミンから 誘導される残基を意味すると理解すべきである。
ヘテロ環は好ましくは、所望により4位でC,−C@アルキルまたは上記定義に よるモノ−もしくはポリヒドロキシアルキル基により置換されていてよいピペリ ジノ、モルホリノ、ピロリツノまたはピペラジノ基を意味すると理解すべきであ る。
上の式(1)の化合物のうち、特に以下の化合物を挙げることができる・4−  (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチ ルグリオキシロイルオキシ)安息香酸、4−(5,6,7,8−テトラヒドロ− 5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトキン)安息香酸、 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルアセトアミド)安息香酸、 4−(α−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチルアセトキン)安息香酸、4− (5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルオキシメチル)安思香 酸、 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフトイルチオメチル)安息香酸、 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルカルボキサミトメチル)安息香酸、4−(N−メチル−5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルカルボキサミト メチル)安息香酸、4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフチルメチルオキシカルボニル)安息香酸、4− [(5 ,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルメ チルチオ)カルボニル]安息香酸、5− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5 ,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルオキツメチル)−2−チオフェン カルボン酸、4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチルオキシ力ルポキサミド)安息香酸、4− [5,6,7, 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル(カルボニル ジオキシ)]安息香酸、4− [1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5 ,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルオキシ)エチル]安息香酸、4− f  [1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2 −ナフチル)エチルオキシ]カルボニル)安息香酸、4−(3,5−ジ−t−ブ チル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシメチル)安息香酸、 4− [3−(1−アダマンチル)−4−メトキシベンゾイルオキシメチル]安 貝香酸、 4−(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル]安息香酸、4− (4−t−ブチルベンゾイルオキシメチル]安息香酸、4− [4−(1−アダ マンチル)−3−メトキシベンゾイルオキシメチル]安息香酸、 4− [3−(1−アダマンチル)−4〜メトキシフエノキシ力ルポキサミド] 安息香酸、 4− [3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニル(カルボニルジオキ シ)〕安息香酸、 4− [3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニルアセトアミトコ安息 香酸、 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フトイルホルムアミド)安息香酸、 4−(α−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸、4− (5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルカルバモイルメチル )安息香酸、2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5, 8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトキシ)安息香酸、4− (5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルオキシカ ルボニルメチル)安息香酸、4−(N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ −5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸、4− (α−フルオロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸、4− [3−(1−アダマンチル) −4−メトキンフェニルウレイド]安息香酸、2−ヒドロキシ−4−(5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルメチル オキシ)安息香酸、および、4〜[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)プロピオンアミド]安息香酸。
Yが酸素原子である場合、式(1)の化合物を得るために種々の反応図式を構想 することができる。
以下の反応図式を挙げることができる:Xが(j)または(iv)のいずれかで ある場合、この製造の主要な工程は、無水媒質中、三級アミン(トリエチルアミ ン)を含有する塩化メチレンもしくはテトラヒドロフラン、またはピリジンもし くは水素化アルカリ金属(水素化ナトリウム)のような有機溶媒中で、置換芳香 族酸または置換アリール酢酸の活性型、例えば酸クロリド(1)もしくは(4) または混合無水物を、ヒドロキシもしくはアミノもしくはチオール官能基を有す る芳香族化合物(2)または(3)と、室温で攪拌して反応させることからなり 、反応は室温にて撹拌して達成する。
R1が−COOH基を表わす時、この化合物は、R1をアリル、ベンノルまたは t−ブチル型の保護基により保護することによって製造される。
遊離型への変換は、 −アリル保護基の場合、二級アミンの存在下で成る種の遷移金属錯体のような触 媒によって、 −ベンジル保護基の場合、木炭上のパラジウムのような触媒による水素存在下に おける脱ベンジル化によって、 −t−ブチル保護基の場合、ヨウ化トリメチルシリルによって、実施することが できる。
Xが(ii)または(V)のいずれかである場合、この製造の主要な工程は、無 水媒質中、三級アミン(トリエチルアミン)を含有する塩化メチレンまたはピリ ジンのような有機溶媒中で、例えばヒドロキシアリール誘導体およびクロロギ酸 トリクロロメチルまたはホスゲンがら製造されたクロロギ酸エステル(1)また は(4)を、ヒドロキシまたはアミノ官能基を有する芳香族化合物(2)または (3)と反応させることからなる。反応は室温で攪拌して達成する。
Roが−COOH基を表わす場合、化合物は、好ましくはR,をベンジル保護基 で保護することにより製造される。次いで、木炭上のパラジウムのような触媒に より水素の存在下で脱ベンジル化することによって、遊離型への変換を実施する 。
Xが(iii)である場合で、Zが酸素原子でないならば、この製造の主要な工 程は、炭酸カリウムもしくはアルカリ金属水素化物(水素化ナトリウム)の存在 下で、または例えば四級アンモニウム塩としてテトラブチルアンモニウムプロミ ドを使用する相移動によって、芳香族α−ブロモケトンを、R3基に関してバラ 位にヒドロキシもしくはアミノもしくはチオール官能基を有する芳香族化合物と 反応させることからなる。
R,が−COOH基を表わす場合、この化合物は、好ましくは、R3をアリル保 護基で保護することによって製造する。遊離型への変換は、二級アミン(モルホ リン)の存在下でテトラ−キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)の ような触媒によって実施する。
これにより得られた酸は、既知の方法により対応する酸クロリドに変換すること ができ、こねはアルコール(R60H)またはアミンHN (r’) (r”) で処理すると、対応するエステルまたはアミドを与える。
本発明の生体はさらに、医薬産物のための上記定義による式(1)の化合物であ る。
本発明に係る化合物は、光および酸素に対する良好な安定性を示す。
これらの化合物は、マウス胚の奇形癌腫細胞(R9)の分化の試験[キャンサー ・リサーチ43巻5268頁、1983]および/またはヌードラットにおける 「絆創膏剥離」による[ラボラトリ−・アニマルズ21巻233−240頁、1 987]、またはマウスにおけるTPAによる[キャンサー・リサーチ38巻7 93−801頁、1978]誘導後のオルニチンデカルボキンラーゼ阻害の試験 において、良好な活性を示す。これらの試験は、それぞれ分化および増殖の分野 における当該化合物の活性を示すものである。
本発明に係る化合物は特に以下の処置領域に遺している1)分化および増殖を含 む角化の異常に関連する皮膚科学的状態の処置、特に、尋常性ざ癒、面飽性また は多形性ざ癒、結節嚢胞性ざ瘉、集族性ざ癒、老人性ざ癒ならびに日光性、薬物 性および職業性ざ癒のような二次的ざ癒の処置。
2)他の型の角化異常、特に、魚鱗癖、魚鱗癖形成状態、フリエ−病、手掌足底 角度症、白板症および白斑形成状態、ならびに蓄板の処置。
3)炎症性および/または免疫アレルギー因子を伴う角化異常に関連する他の皮 膚科学的状態、特に皮膚、粘膜または爪を問わず全ての型の乾]、及び乾板性リ ウマチ、または湿疹のような皮膚アトピーまたは呼吸アトピーの処置。本化合物 は、角化異常を含まない幾つかの炎症状態にも使用することができる。
4)良性または悪性に拘らず、尋常性床贅、扁平比贅および痣贅状表皮異形成症 のようなウィルス起源のものを含む全ての皮膚または表皮の増殖の処置、さらに 、紫外光により誘発された増殖、とりわけ基底細胞および有きよく細胞上皮腫の 症例に対しても可能である。
5)水痘性皮膚病およびコラーゲン病のような他の皮膚科学的疾患の処置。
6)成る種の眼科学的疾患、とりわけ角膜疾患の処置。
7)光により誘発される、および時間の経過と共に起こる皮膚の老化を償い、ま たはこれに対抗する。
8)局所もしくは全身的フルチコステロイドにより誘発された表皮および/また は皮膚の萎縮、または他の任意の型の皮膚の萎縮の徴候の防止または処置。
9)融痕化の促進。
10)ざ癒の脂漏または単純性脂漏のような皮脂機能の異常への対抗。
さらに本発明の主体は、上記定義による少な(とも一つの式(I)の化合物また はその塩の一つを含有する医薬組成物である。
したがって、さらに本発明の生体は、少なくとも一つの式(T)の化合物および /またはその塩の一つを薬学上許容し得る媒質中に含有することを特徴とする特 に上記の状態の処置を目的とする新規な医薬組成物である。
本発明に係る化合物は一般におよそ0.1mg/kg(体重)ないし100mg /kg(体重)の日用量で投与される。
投与は経口的に、非経口的に、局所的にまたは目を介して実施することができる 。経口投与のためには、当該医薬生成物は、錠剤、硬ゼラチンカプセル剤、糖衣 錠、ンロツブ剤、懸濁液、溶液、散剤、顆粒剤または乳濁液の形をとることがで きる。非経口投与のためには、該組成物は、潅流または注射のための溶液または 懸濁液の形をとることができる。
局所投与のためには、本発明に係る化合物を基礎とする薬用組成物は、皮膚およ び粘膜の処置を意図し、軟膏、クリーム、乳剤、膏薬、散剤、含浸バッド、溶液 、ゲル、スプレー剤、ローションまたは懸濁液の形をとる。さらにこれらはミク ロスフェアまたはナノスフェアまたは脂肪もしくはポリマー小胞またはポリマー バッチまたは放出制御を可能にするヒドロゲルの形をとることができる。
局所投与のためのこれらの組成物は、臨床上の適応に応じて無水型または水性型 のいずれかをとることができる。
目への投与のためには、これらは生として洗眼液である。
これらの組成物は、例えば上記定義による式(I)の化合物の少なくとも一つま たはその塩の一つを、該組成物の総重量に対して好ましくは0.0001及び5 %の間の濃度で含有する。
本発明に係る式(I)の化合物はさらに、化粧品の分野、とりわけ身体および毛 髪の清潔において適用が見いだされており、特にざ癒が進行する傾向のある皮膚 の処置、毛髪の再生および毛髪の損失の防止、皮膚または毛髪の脂肪性外観への 対抗、日光の有害な作用に対する保護または生理学的に乾燥した皮膚の処置にそ の適用が見いだされている。
したがって、さらに本発明は、少なくとも一つの式(1)の化合物またはその塩 の一つを化粧品として許容し得る媒質中に含有する化粧品組成物であって、特に クリーム、乳剤、ローション、ゲル、ミクロスフェアまたはナノスフェアまたは 脂質もしくはポリマーの小胞、石鹸もしくはシャンプーの形をとる組成物に関す るものである。
化粧品組成物中の式(1)の化合物の濃度は領0001および01%(重量:の 間であり、好ましくは領001および0,01%(重量)の間である。
本発明に係る医薬および化粧品組成物は、不活性な、または薬動力学的もしくは 化粧品学的に活性な添加物さえも含有させることができる。特に、チアモルホリ ノンおよびその誘導体または尿素のような水和剤:S−カルボキシメチルシステ ィン、S−ベンジルシステアミン、それらの塩およびそれらの誘導体、チオキソ ロンまたは過酸化ベンゾイルのような抗脂漏または抗ざ癒剤:エリスロマイシン およびそのエステル類、ネオマイノン、クリンダマイシンおよびそのエステル類 、テトラサイクリン類のような抗生物質、ならびにケトコナゾールまたは4゜5 −ポリメチレン−3−インチアプリノン類のような抗真菌剤、「ミノキノシル」 (2,4−ジアミノ−6−ピペリジノピリミジン 3−オキシド)およびその誘 導体、ジアゾキノド(7−クロo−3−メチル−1,2,4−ベンゾチアジアジ ン 1.1−ジオキシド)およびフェニトイン(5,5−ンフェニルイミダゾリ ジン−2,4−ジオン)のような毛髪の再生を促進する物質、ステロイド系およ び非ステロイド系抗炎症剤、カロチノイド、特にβ−カロチン、アントラリンお よびその誘導体ならびに5. 8. 11. 14−エイコサテトライノ酸およ び5゜8.11−エイコサトリイノ酸、それらのエステル類およびアミド類のよ うな抗乾幇物質を含有させることができる。
本発明に係る組成物は、さらに香り改善剤、バラ−ヒドロキシ安息香酸エステル 類のような保存剤、安定剤、水分調節剤、pH調節剤、浸透圧改良剤、乳化剤、 UV−AおよびUV−Bスクリーニング剤ならびにα−トコフェロール、ブチル 化ヒドロキノアニソールまたはブチル化ヒドロキシトルエンのような抗酸化剤を ) 含有させることができる。
t 本発明に係る式(Dの活性化合物の製造の幾つかの実施例、およびそれらを 含有する組成物の実施例をここに例示のために記載するが、これらは限定を意図 1 するものではない。
製造例 1) 実施例1 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルグリオキ70イルオキシ)安息香酸(a) 5. 6. 7. 8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルグリオキシル酸エチ ル。
塩化アルミニウム14.5g (0,109mol)およびジクロロメタン10 0m1を三つロフラスコに導入し、ジクロロメタン100m1に入れた5、6.  7゜8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフタレン11.7g (62mmoりおよびエトキノアリルクロリド8ml (71mmoJ)の混合 物を滴」 下し、この混合物を室温で1時間攪拌する。反応媒質を水中に注ぎ、 混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起こったのち有機相を分離し、硫酸マ グネシウムて乾燥し、蒸発させる。得られた残留物をノリカシうム上のクロマト グラフィーにより精製し、ジクロロメタンおよびヘキサンの混合物(30ニア0 )で溶出する。溶媒を蒸発させた後、所望のエステル16.5g(93%)を、 わずかに黄色の油状物の形で収集する。
(b) 5. 6. 7. 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチルグリオキシル酸。
上記(a)で得られたエステル16g (55,6mmol)およびエチルアル コール50m1を丸底フラスコに導入する。水50m1に入れた水酸化ナトリウ ム2.5g (58,5mmo ])の溶液を加え、混合物を1時間加熱還流す る。反応媒質を蒸発乾固し、残留物を水に取り、この混合物をエチルエーテルで 抽出し、分離が起こったのち水相を分離し、濃塩酸でpH1に酸性化し、エチル エーテルで抽出し、分離が起こったのち有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾 燥し蒸発させる。14g(97%)の5.6.7.8−テトラヒドロ−5,5, 8,8−テトラメチル−2−ナフチルグリオキシル酸を、無色油状物の形で収集 する。
(C) 5. 6. 7. 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチルグリオキシロイルクロリド。
ジクロロメタン50m1中の5. 6. 7. 8−テトラヒドロ−5,5,8 ,8−テトラメチル−2−ナフチルグリオキシル酸2.6g (10mmol) を丸底フラスコに導入し、ジノクロヘキシルアミン2ml (10mmol)を 加え、混合物を室温で1時間攪拌する。次に塩化チオニル800μl (10m mol)を滴下し、混合物を室温で1時間攪拌する。これを蒸発乾固し、残留物 をエチルエーテル200m1に取り、ジシクロヘキシルアミン塩を濾去し、濾液 を蒸発させる。粗製の酸塩化物2.8g(100%)を得、この生成物をさらに 処理することなく合成の次工程に使用する。
(d) 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチルグリオキシロイルオキシ)安已香酸t−ブチル。
4−ヒドロキシ安、―、香酸t−ブチル1.94g (10mmo ])、トリ エチルアミン1.4ml (10mmol)およびTHF50mlを丸底フラス コに導入する。上記(c)で得られた酸塩化物2.8g (10mmo ])の THF50m1中溶液を滴下し、混合物を室温で4時間攪拌する。反応媒質を水 中に注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、落ち着いた後に有機相を分離し、 硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。得られた残留物をシリカカラム上のク ロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタンおよびヘキサンの混合物(4 0:60)で溶出する。溶媒を蒸発させた後、t−ブチルエステル2g(46% )を無色油状物の形で収集する。
(e) 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチルグリオキシロイルオキシ)安息香酸。
上記(d)で得られたエステル1.6 g (3,6mmo ] )および四塩 化炭素50m1を丸底フラスコに導入する。混合物を水浴で冷却し、ヨウ化トリ メチルシリル520μ+ (3,6mmo ])を滴下し、混合物を室温で4時 間攪拌する。
反応媒質を水中に注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、落ち着いた後に有機 相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。得られた残留物をノリカ シうム上のクロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタンおよびヘキサン の混合物(95:5)で溶出する。溶媒を蒸発させた後、830mg (59% )の4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフチルグリオキシロイルオキシ)安息香酸(融点160−161℃)を収 集する。
実施例2 4− (5,6,7,8〜テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルアセトキシ)安息香酸 (a) 5. 6. 7. 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチル酢酸。
5、 6. 7. 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルグリオキシル酸4.68g (18mmo l)およびヒドラノン水和物 50m1を丸底フラスコに導入し、混合物を溶解が起こるまで加熱還流する。1 00℃において水酸化カリウム8gを少量ずつ加え、混合物を4時間加熱還流す る。反応媒質を蒸発乾固し、残留物を水中に取り、混合物を濃塩酸でpH1に酸 性化し、エチルエーテルで抽出し、落ち着いた後に有機相を分離し、次いで硫酸 マグネシウムで乾燥し、蒸発させる。得られた残留物をノリカカラム上のクロマ トグラフィーによって精製し、ジクロロメタンおよびエチルエーテルの混合物( 95:5)で溶出する。溶媒を蒸発させた後、3.8g(86%)の5. 6.  7. 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル酢酸 (融点149−150℃〕を収集する。
(b) 5. 6. 7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフチルアセチルクロリド。
5、6. 7. 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ チル酢酸6.6g (26,8mmo I)および塩化チオニル20m1を、気 体の発生が終わるまで加熱還流する。混合物を蒸発乾固し、粗製の酸塩化物7. 1g(100%)を得、この生成物をさらに処理することなく合成の次工程に使 用する。
(c) 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチルアセトキシ)安息香酸ベンジル。
実施例1(d)と同様の方法により、上記2(b)で得られた酸塩化物1.93 g (7,7mmo I)とベンジル 4−ヒドロキシベンシアーH,75g  (7゜7mmol)との反応によって、2.3g(65%)のベンジルエステル を半透明な油状物の形で得る。
(d) 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチルアセトキノ)安息香酸。
4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルアセトキ/)安息香酸ベンジル2.4g (5,2mmol)、木炭上 のパラジウム(5%)1gおよびジオキサン100m1を反応器に導入する。こ の混合物を室温及び7バールの圧力の下で3時間水素添加し、触媒を濾去し、T HF50mlで2回洗浄し、濾液を蒸発させる。得られた残留物を最少量のエチ ルエーテル中ですりつぶし、濾過し乾燥する。1.35g(70%)の4− ( 5,6゜7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル アセトキノ)安息香酸(融点142−143℃)を得る。
実施例3 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルアセトアミド)安息香酸 (a)4−アミノ安息香酸アリル アリルアルコール50m1を丸底フラスコに4人し、ナトリウム750mg(2 2mmol)を少量ずつ加え、混合物を攪拌して金属を完全に反応させる。次い でアリルアルコール200m1に溶解させた4〜アミノ安息香酸エチル30,2 g (0,2mo +)を導入し、混合物を加熱還流し、180m1の留出物が 得られるまで蒸留する。反応媒質を蒸発させ、残留物を水およびエチルエーテル に取り、分離が起こったのち有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発 させる。得られた残留物をヘキサン200m1中ですりつぶし、濾過する。アリ ルエステル29g(82%)(融点48−50℃)を収集する。
(b) 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸アリル。
実施例1(d)と同様の方法で、5. 6. 7. 8−テトラヒドロ−5,5 ,8゜8−テトラメチル−2−ナフチルアセチルクロリド4.5 g (16, 8mmo I)と4−アミノ安息香酸アリル3g (16,8mmo ])との 反応により、所望のエステル5.1g(75%)を僅かに黄色の油状物の形で得 られる。
(c) 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2〜ナフチルアセトアミド)安息香酸。
上記(b)T得られたエステル2.15g (5,3mmo I) 、テトラキ ス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0)346mg (0,3mmo  l)および無水THF50mlを、窒素気流下に三つロフラスコに導入し、モ ルホリン4゜6ml (53mrnoりを滴下し、混合物を室温で4時間攪拌す る。反応媒質を蒸発乾固し、残留物をエチルエーテル中ですりつぶし、生成した モルホリン塩を次いで濾過する。この塩を水100m1中に導入し、混合物を濃 塩酸でpH1に酸性化し、エチルエーテルで抽出し、分離が起こったのち有機相 を分離し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し蒸発させる。得られた残留物をシリカ カラム上のクロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタンおよびエチルエー テルの混合物(955)で溶出する。溶媒を蒸発させた後、1.5g (79% )の4− (5,6゜7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフチルアセトアミド)安息香酸(融点203−2046C)を収集する。
実施例4 4−(α−メチレン〜5. 6. 7. 8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフチルアセトキシ)安息香酸(a)α−ヒドロキシ−α− メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5゜8.8−テトラメチル−2− ナフチル酢酸。
5、 6. 7. 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルグリオキツル酸3.1g (12mmol)およびTHF50mlを三つ ロフラスコに導入する。0℃で窒素気流下に、エチルエーテル中のヨウ化エチル マグネシウムの溶l&(3M)16ml (48mmo])を滴下し、混合物を 室温で4時間攪拌する。反応媒質を水中に注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出 し、分離が起こったのち有機相を分離し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し蒸発さ せる。得られた残留物を7リカカラム上のクロマトグラフィーにより精製し、ジ クロロメタンおよびエチルエーテルの混合物(20: 80)で溶出する。溶媒 を氷発させl;後、2.6g(79%)の所望生成物(融点168−169℃) を収集する。
(b)α−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル酢酸。
濃塩酸44mlを、ジオキサン80m1に入れた上記(a)で得られた酸24g  (8,7mmo りに加え、混合物を4時間加熱還流する。反応媒質を蒸発乾 固し、残留物を水およびエチルエーテルに取り、分離が起こったのち有機相を分 離し、次いて硫酸マグネシウムで乾燥し蒸発させる。得られl:残留物を、シリ カカラム上のクロマトグラフィーによって精製し、エチルエーテルで溶出する。
所望の酸2g(91%)(融点149−150°C)を収集する。
(c)α−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチルアセトキフ安5口、香at−ブチルっ上1e(b)で得ら れた酸1.9 g (7,3mmo l ) 、4 t: +−’D−jン安、 @、香酸t−ブチル1.5g (7,3mmo l)およびTHFloomlを 丸底フラ7.Dに導入する。N、 N’−ジシクロへキシルカルボジイミド1. 5 g (7,3mmo +)および4−ジメチルアミノピリジン0.9g ( 7,3mmo ])を連続して加え、混合物を室温で4時間攪拌する。反応媒質 を水中に注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起こったのち有機相を 分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し蒸発させる。得られた残留物を、シリカカラ ム上のクロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタンで溶出する。所望の エステル2.3g(73%)を無色油状物の形で収集する。
(d)4− (α−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 〜テトラメチル−2−ナフチルアセトキン)安息香酸。
上記(C)で得られたエステル2.1 g (4,8mmo l)から出発し、 実施例1(e)と同様の方法により、1.7g(95%)の所望の酸(融点18 6−187℃)を得る。
実施例5 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフトイルオキシメチル)安息香酸 (a)4−ホルミル安息香酸ベンジル。
水素化ナトリウム(油中80%)1.8g (60mmo ])およびDMF  50mlを窒素気流下で丸底フラスコに導入する。DMFloomlに溶解した 4−ホルミル安息香酸7.5g (50mmol)を滴下し、混合物を気体の発 生が止むまで室温で攪拌する。次に、DMF50mI中の臭化ベンジル7.1m l (60mmo+)の溶液を滴下し、混合物を室温で4時間攪拌する。反応媒 質を水中に注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起こったのち有機相 を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し蒸発させる。得られた残留物をシリカカラ ム上のクロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタンおよびヘキサンの混合 物(50゜50)で溶出する。溶媒を蒸発させた後、所望のベンジルエステル1 0.9g(91%)を無色油状物の形で収集する。
(b)ヒドロキシメチル安息香酸ベンジル。
4−ホルミル安息香酸ベンジル10.3g (43mmol) 、THF50m lおよびメチルアルコール50m1を丸底フラスコに導入する。水浴中で冷却し ながら水素化ホウ素ナトリウム820mg (21,5mmo I)を少量ずつ 加え、混合物を室温で2時間攪拌する。反応媒質を水中に注ぎ、混合物をエチル エーテルで抽出し、分離が起こったのち有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾 燥し蒸発させる。所望生成物10.4g (100%)(融点55−56℃)を 収集する。
(c) 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフトイルオキシメチル)安息香酸ベンジル。
実施例1(d)と同様の方法で、5. 6. 7.8−テトラヒドロ−5,5, 8゜8−テトラメチル−2−ナフトイルクロリド2.78 g (10mmo  +)と4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル2.42g (10mmo l)との反 応により、3.7g(81%)のベンジルエステルを無色油状物の形で得る。
(d) 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフトイルオキシメチル)安息香酸。
実施例2(d)と同様の方法で、上記(C)において得られたエステル22g  (4,8mmo l)から出発して、4− (5,6,7,8−テトラヒドロ− 5゜5、 8. 8−テトラメチル−2−ナフトイルオキシメチル)安息香酸8 00mg(46%)(融点176−177℃)を得る。
実施例6 4−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシメチル)安息 香酸。
(a) 4−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシメチ ル)安息香酸ベンジル。
実施例1(d)と同様にして、2.33g(10ミリモル)の3,5−ジ−t− ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルクロリドを2.42g(10ミリモル)の4 −ヒドロキシ安息香酸ベンジルと反応させることにより、2.9g(61N)の ベンジルエステル(融点110−111℃)を得る。
(b)4−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシメチル )安息香酸。
実施例2(d)と同様にして、上記(a)で得られたエステル1.4g(3,1 ミリモル)から出発して、融点171−172℃の4−(3,5−ジ−t−ブチ ル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシメチル)安息香酸535mg(45%)を 得る。
実施例7 4−13−(1〜アダマンチル)−4−メトキンベンゾイルオキツメチル]安息 香酸。
(a)4−ホルミル安息香酸アリル。
3、3g(0,11モル)の水素化ナトリウム(油中80%)および100m1 のDMFを、窒素気流下丸底フラスコ中へ導入する。200w1のDMFに溶か した15g(01モル)の4−ホルミル安息香酸を滴下し、気体放出が止まるま で混合物を室温で撹拌する。次いで、9.5m1(0,11モル)の臭化アリル を導入し、混合物を室温で4時間撹拌する。反応媒質を水中へ注ぎ、混合物をエ チルエーテルで抽出し、分離が起こったのち、有機相を分離し、硫酸マグネシウ ムで乾燥し、濃縮する。19g(100%)のアリルエステルを、微黄色油状物 形態で集める。
(b)4−ヒドロキシメチル安息香酸アリル。
実施例5(b)と同様にして、17.3g(91ミリモル)の4−ホルミル安息 香酸アリルから出発して、所期の生成物15.1g(86%)を無色油状物形態 で得る。
(c) 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキンベンゾイルオキシメチ ル]安息香酸アリル。
実施例1(d)と同様にして、3、Ig(IOミリモル)の3−(1−アダマン チル)−4−メトキシベンゾイルクロリドを1.92g(10ミリモル)の4− ヒドロキシ安息香酸アリルと反応させて、2.9g(63%)のアリルエステル を無色油状物形態で得る。
(d)4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキンベンゾイルオキツメチル ]安息香酸。
実施例3(c)と同様にして、上記(C)で得られたエステル2.8g(6,1 ミリモル)から出発して、融点215−216℃の4−[3−(1−アダマンチ ル)−4−メトキンベンゾイルオキツメチル]安息香酸1.6g(62%)を得 る。
実施例8 4−(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキ/メチル)安息香酸。
(a)4−(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル)安息香酸 アリル。
実施例1(d)と同様にして、2.4g(10ミリモル)の3−t−ブチル−4 −メトキシベンゾイルクロリドを1.9g(10ミリモル)の4−ヒドロキシメ チル安、曹、香酸アリルと反応させることにより、2.65g(69%)のアリ ルエステルを微黄色油状物形態で得る。
(b)4−(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキ/メチル)安息香酸 。
実施例3(c)と同様にして、上記(a)で得られたエステル2.65g(7ミ リモル)から出発して、融点171−172℃の4−(3−t−ブチル−4−メ トキンベンゾイルオキシメチル)安い、香酸1.55g(64%)を得る。
実施例9 4−(47t−ブチルベンゾイルオキシメチル)安息香酸。
(a)4−(4−t−ブチルベンゾイルオキシメチル)安息香酸アリル。
実施例1(d)と同様にして、2g(15ミリモル)の4−t−ブチルベンゾイ ルクロリドを2.9g(15ミリモル)の4−ヒドロキシメチル安息香酸アリル と反応させることにより、4g(77%)のアリルエステルを無色油状物形態で 得る。
(b) 4−(4−t−ブチルベンゾイルオキシメチル)安息香酸。
実施例3(C)と同様にして、上記(a)で得られたエステル3.8g(10, 8ミリモル)から出発して、融点153−154℃の4−(4−t−ブチルベン ゾイルオキシメチル)安息香酸3g(89%)を得る。
実施例10 4−[4−(1−アダマンチル)−3−メトキシベンゾイルオキ/メチル1安息 香酸。
(a)2−(1−アダマンチル)−5−ブロモフェノール。
17g(0,1モル)の3−ブロモフェノール、15.22g(0,1モル)の 1−アダマンタノールおよび501111のジクロロメタンを、丸底フラスコへ 導入する。5mlの濃硫酸を滴下し、混合物を室温で24時間撹拌する。反応媒 質を水中へ注ぎ、混合物を重炭酸ナトリウムで中和し、エチルエーテルで抽出し 、分離が起こったのち、有機相を分離し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮 する。得られた残留物をシリカ・カラムによるクロマトグラフィーで精製し、ジ クロロメタンおよびヘキサン(50:50)の混合物で溶出する。溶媒を濃縮後 、所期のフェノール15、2g(50%)、融点112−114℃を採取する。
(b)2−(1−アダマンチル)−5−ブロモアニソール。
1、6g(53ミリモル)の水素化ナトリウム(油中80%)および5Qmlの THFを、丸底フラスコへ導入し、上記(a)で得られたフェノール15g(4 9:リモル)を100m1のDMFに溶かした溶液を滴下する。気体放出が止ま るまで混合物を撹拌し、次いで3.1m1(49ミリモル)のヨウ化メチルを導 入する。混合物を室温で4時間撹拌し、反応媒質を水中へ注ぎ、分離が起こった のち、有機相を分離し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。得られた 残留物を最少量のヘキサン中で粉砕し、ろ過する。融点159−160℃の2− (1−アダマンチル)−5−ブロモアニソール12.6g(80%)を採取する 。
(c)4−(1−アダマンチル)−3−メトキン安息香酸。
上記(b)で得られた化合物11.3g(35ミリモル)を、5Qmlの無水T HFに溶かす。得られた溶液を、マグネシウム(1,3g、53ミリモル)およ びヨウ素の結晶に滴下する。最初の5ミリリツトルを導入した後、混合物を加熱 還流し、滴下完了後、これを2時間維持する。混合物を一40℃に冷却pSCo n気流を30秒間そこに通し、次いで温度を20℃に上昇させる。反応媒質を水 中に注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起こったのち、有機相を分 離し、次いて硫酸マグネ/ラムで乾燥し、濃縮する。得られた残留物をシリカ・ カラム・クロマトグラフィーにより精製し、ジクロロメタンおよびエチルエーテ ル(90:10)の混合物により溶出する。溶媒濃縮後、融点259−260℃ の4−(1−アダマンチル)−3−メトキン安息香酸5. Ig(51%)を採 取する。
(d)4−(1−アダマンチル)−3−メトキシベンゾイルクロリド。
実施例2(b)と同様にして、2.9g(10ミリモル)の4−(1−アダマン チル)−3−メトキノ安じ香酸から出発して、3.1g(100%)の粗酸塩化 物が得られ、この生成物をそれ以上処理せずに次の合成段階で使用する。
(e) 4−[4−(1−アダマンチル)−3−メトキンヘンソイルオキツメチ ル〕安息香酸アリル。
実施例1(d)と同様にして、上記(d)で得られた酸塩化物3.1g(10ミ リモル)を1.92g(]、 Oミリモル)の4−ヒドロキシメチル安い香酸ア リルと反応させることにより、2.9g(6396)のアリルエステルを半透明 油状物形態で得る。
(f)4−[4−(1−アダマンチル)−3−メトキ/ベノゾイルオキシメチル ]安い香酸。
実施例3(C)と同様にして、上記(e)で得られたエステル2.7g(5,8 ミリモル)から出発して、融点206−207℃の4−[4−(1−アダマンチ ル)−3−メトキシベンゾイルオキシメチル]安息香酸1g(40%)を得る。
実施例11 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フトイルチオメチル)安息香酸。
(a)4−アセチルチオメチル安息香酸アリル。
25、7g(98ミリモル)のトリフェニルホスフィンおよび10011のTH Fを、丸底フラスコ中へ導入し、19.8g(98ミリモル)のアゾジカルボン 酸ジイソプロピルを150111のTHFに溶かしたものを0℃で滴下する。混 合物を0℃で1時間撹拌し、次いで9.4g(49ミリモル)の4−ヒドロキシ メチル安息香酸アリルおよび7m1(98ミリモル)のチオ酢酸から成る混合物 を加える。混合物を室温で4時間撹拌し、反応媒質を水中へ注ぎ、混合物をエチ ルエーテルで抽出し、分離が起こったのち、有機相を分離し、次に硫酸マグネシ ウムで乾燥し、濃縮する。
得られた残留物をシリカ・カラムによるクロマトグラフィーにより精製し、ジク ロロメタンおよびヘキサンの混合物(60:40)により溶出する。所期の生成 物12.2g(100%)を油状物形態で得る。
(b)4−メルカプトメチル安息香酸。
上記(a)で得られたエステル12.25g(49ミリモル)および10011 1の2Nメタノール性水酸化ナトリウムを、丸底フラスコへ導入し、混合物を4 時間加熱還流する。反応媒質を濃縮乾固し、残留物を水中にとり、混合物を濃塩 酸によりpH1に酸性化し、エチルエーテルで抽出し、次いで有機相を硫酸マグ ネシウムで乾燥し、濃縮する。得られた残留物を最少量のエチルエーテル中で粉 砕し、次いでろ過する。融点173−174℃の4−メルカプトメチル安息香酸 6.8g(83%)を得る。
(c) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフトイルチオメチル)安息香酸。
1、68g(10ミリモル)の4−メルカプトメチル安息香酸、2.8m1(2 0ミリモル)のトリエチルアミンおよび5QmlのTHFを、丸底フラスコ中へ 導入する。
2.5g(10ミリモル)の5.6.7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフトイルクロリドを50m1のTHFに溶かした溶液を滴 下し、混合物を室温で4時間撹拌する。反応媒質を水中に注ぎ、混合物をエチル エーテルで抽出し、分離が起こったのち、有機相を分離し、次いで硫酸マグネシ ウムで乾燥し、濃縮する。得られた残留物をエチルエーテルおよびヘキサン(5 0:50)から成る混合物5Qml中で粉砕し、次いでろ過する。融点150− 151℃の予想された酸2.5g(66%)を得る。
実施例12 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルカルボキノアミドメチル)安息香酸。
(a) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチルカルボキシアミドメチル)安い、香酸メチル。
実施例1(d)と同様にして、5g(20ミリモル)の5.6.7.8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラフチルー2−ナフトイルクロリドを3.3g( 20ミリモル)の4−アミノメチル安息香酸メチルと反応させることにより、融 点162−163℃のメチルエステル7.2g(95%)を得る。
(b) 4−<5.6.7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−子トラメチル ー2−ナフチルカルボキシアミドメチル)安息香酸。
200m1の2Nメタ、!−ル性水酸化ナトリウム中、上記(a)で得られたメ チルエステル38g(1059モル)を、室温で4時間撹拌する。反応W!を濃 縮乾固し、残留物を水中にとり、混合物を濃塩酸によりpH1に酸性化し、エチ ルエーテルで抽出し、分離が起こったのち、有機相を分離し、次いて硫酸マグネ /ラムで乾燥し、濃縮する。得られた残留物を最少量のエチルエーテル中で粉砕 し、ろ過する。融a275−276℃の予想された酸3.2g(86%)を採取 する。
実施例13 4−(N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフチルカルボキシアミドメチル)安息香酸。
(a)4−(N−メチル−5,6,7,8−テトラヒトO−5.5,8.8−テ トラメチル−2−ナフチルカルボキシアミドメチル)安息香酸メチル。
1、6m1(11ミリモル)のジイソプロピルアミンおよび5QmlのTHFを 丸底フラスコ中へ導入する。−78℃で窒素気流下、6.9m1(11ミリモル )のn−ブチルリチウム(1,6モル)を滴下し、混合物を30分間撹拌する。
この溶液を、5QmlのTHFに12(a)で得られたメチルエステル3.8g (10ミリモル)を溶かした溶液に一78℃で滴下する。混合物を30分間撹拌 し、750μm(12ミリモル)のヨウ化メチルを加え、温度を20℃に上昇さ せる。反応媒質を水中に注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起こっ たのち、有機相を分離し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。得られ た残留物を、シリカカラムによるクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタン およびエチルエーテル(98:2)から成る混合物により溶出する。溶媒濃縮後 、融点142−143℃のメチルエステル2.8g(72%)を得る。
(b)4−(N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ トラメチル−2−ナフチルカルボキンアミドメチル)安息香酸。
実施例12(b)と同様にして、上記(a)で得られたエステル1.2g(30 5ミリモル)から出発して、融点181−182℃の予想された酸1g(86% )を得る。
実施例14 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルメチルオキソカルボニル)安息香酸。
(a)5.6.7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルメタノール。
3、8g(0,1モル)の水素化アルミニウムリチウムおよび100m1のTH Fを、丸底フラスコへ導入する。窒素気流下、11.6g(0,05モル)の5 .6.7.8=テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレン カルボン酸を10QmlのTHFに溶かした溶液を滴下し、混合物を4時間加熱 還流する。過剰の水素化物を酒石酸カリウムナトリウムの10%溶液7.2■1 により加水分解し、沈澱物をろ過し、有機相を濃縮する。融点74−75℃の予 想されたアルコール10、6g(97%)を採取する。
(b)シアリルテレフタレート。
実施例3(a)と同様にして、19.4g(0,1モル)のジメチルテレフタレ ートから出発して、所期のジエステル18.3g(7,5%)を油状物形態で得 る。
(c) 4−(アリルオキ7カルボニル)安息香酸。
上記(b)で得られたジエステル12.3g(50ミリモル)、100111の THFおよび10.5g(0,25モル)の水素化リチウムを、丸底フラスコへ 導入し、混合物を2時間加熱還流する。反応媒質を20011の塩酸(5N)中 へ注ぎ、固体をろ過し、100111の水で2回洗浄し、エチルエーテルに溶か す。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、a縮し、得られた残留物をシリカカラ ムによるクロマトグラフィーで精製し、エチルエーテルで溶出する。融点154 −155℃の4−(アリルオキ7カルボニル)安息香酸9g(88%)を採取す る。
(b) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチルメチルオキシカルボニル)安息香酸アリル。
実施例4(C)と同様にして、2.06g(10ミリモル)の4−(アリルオキ 7カルボニル)安息香酸を2.18g(10ミリモル)の5.6.7.8−テト ラヒドロ−5、5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルメタノールと反応させ ることにより、2.8g(70%)のアリルエステルを半透明油状物形態で得る 。
(e) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチルメチルオキシカルボニル)安息香酸。
実施例3(C)と同様にして、上記(d)で得られたエステル2.6g(6,4 ミリモル)から出発して、融点171−172℃の4−(5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルメチルオキシカルボニ ル)安息香酸1.7g(74%)を得る。
実施例15 4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルメチルチオ)カルボニル]安息香酸。
(a) 5.6.7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルメチル・S−チオアセテート。
実施例11(a)と同様にして、4.36g(20ミリモル)の5.6.7.8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルメタノールから 出発して、所期の生成物5.1g(93%)を得る。
(b) 5,6.7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルメタンチオール。
実施例11(b)と同様にして、上記(a)で得られた生成物4.8g(17, 4ミリモル)から出発して、所期のチオール3.7g(93%)を微黄色油状物 形態で得る。
(c) 4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチルメチルチオ)カルボニル]安息香酸アリル。
実施例4(C)と同様にして、2g(IOミリモル)の4−(アリルオキ7カル ボニル)安息香酸を2.34g(10ミリモル)の5.6.7.8−テトラヒド ロ−5,5゜8.8−テトラメチル−2−ナフチルメタンチオールと反応させる ことにより、融点79−80℃の予想されたアリルエステル3.4g(81%) を得る。
(d) 4−[(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチルメチルチオ)カルボニル]安息香酸。
実施例3(C)と同様にして、上記(C)で得られたエステル3.3g(7,8 ミリモル)から出発して、融点162−163℃の4−[(5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルメチルチオ)カルボ ニル]安息香酸2.7g(90%)を得る。
実施例16 5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フトイルオキツメチル)−2−チオフェンカルボン酸。
(a)5−ホルミル−2−チオフェンカルボン酸アリル。
実施例7(a)と同様にして、5.5g(35ミリモル)の5−ホルミル−2− チオフェンカルボン酸から出発して、5g(73%)のアリルエステルを得る。
(b)5−ヒドロキシメチル−2−チオフェンカルボン酸アリル。
実施例7(b)と同様にして、5g(25,5ミリモル)の5−ホルミル−2− チオフェンカルボン酸アリルから出発して、所期の生成物5g(100%)を無 色油状物形態で得る。
(c) 5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフトイルオキツメチル)−2−チオフェンカルボン酸アリル。
実施例1(d)と同様にして、2.5g(10ミリモル)の5.6.7.8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルクロリドを1.9 8g(10ミリモル)の5−ヒドロキシメチル−2−チオフェンカルボン酸アリ ルと反応させることにより、3.7g(90%)のアリルエステルを無色油状物 形態で得る。
(d) 5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフトイルオキシメチル)−2−チオフェンカルボン酸。
実施例3(C)と同様にして、上記(C)で得られたエステル3.4g(8,4 ミ11モル)から出発して、融点155−156℃の5−(5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルオキツメチル)− 2−チオフェンカルボン酸2.7g(87%)を得る。
実施例17 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルオキ7カルポキシアミド)安息香酸。
(a) 5.6.7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルクロロホルメート。
4.1g(20ミリモル)の5.6.7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフトール、1.2mlのトリクロロメチルクロロホルメー トおよび4Qmlのベンゼンを、丸底フラスコへ導入する。3+al(21ミリ モル)のトリエチルアミンを滴下し、混合物を室温で12時間撹拌する。反応媒 質を水中へ注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起こったのち、有機 相を分離し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。得られた残留物をシ リカカラムによるクロマトグラフィーで精製し、ジクロロメタンおよびヘキサン (40:60)から成る混合物により溶出する。溶媒濃縮後、所期のクロロホル メート4g(75%)を無色油状物形態で採取する。
(、b) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチ ル−2−ナフチルオキシカルボキンアミド)安息香酸ベンジル。
835mg(3,7ミリモル)の4−アミノ安息香酸ベンジル、300μm(3 ,7ミリモル)のピリジンおよび20m1のジクロロメタンを、丸底フラスコ中 へ導入する。上記(a)で得られたクロロホルメート980mg(3,7ミリモ ル)を20m1のジクロロメタンに溶かした溶液を滴下し、混合物を室温で12 時間撹拌する。
反応媒質を水中へ注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起こったのち 、有機相を分離し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。得られた残留 物を最少量のヘキサン中で粉砕し、ろ過する。ベンジルエステル1.6g(95 %)が回収される。
(c) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチルオキシ力ルボキノアミド)安息香酸。
実施例2(d)と同様にして、上記(b)で得られたエステル1.5g(3,3 ミリモル)から出発して、融点213−214℃の所期の酸1g(83%)を得 る。
実施例18 4−[5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチル(カルボニルジオキシ)コ安息香酸。
(a) 4−[5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチル(カルボニルジオキシ)]安安息香酸ベンジル実施例17(b) と同様にして、17(a)で製造されたクロロホルメート3゜9g(14,6ミ リモル)を3.33g(14,6ミリモル)の4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル と反応させることにより、5.3g(79%)のベンジルエステルが油状物形態 で得る。
(b) 4−[5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチル(カルボニルジオキシ)]安息香酸。
実施例2(d)と同様にして、上記(a)で得られたベンジルエステル2.9g (6ミリモル)から出発して、融点181−182℃の所期の酸1.7g(77 %)を得る。
実施例19 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキンフェノキシカルボキシアミド〕 安り香酸。
(a)3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェノール。
4、2g(0,17モル)のマグネシウム、ヨウ素の結晶および5QmlのTH Fを、三項フラスコへ導入する。50g(0,156モル)の2−(1−アダマ ンチル)−4−ブロモアニソールを200m1のTHFに溶かした溶液を滴下し 、混合物を3時間加熱還流する。
この溶液を、400m1のエチルエーテルに19.2+n1(0,172モル) のトリメチルボレートを溶かした溶液に0℃で滴下し、次いで混合物を室温で1 時間撹拌し、200m1の水を加え、反応媒質を濃縮乾固する。残留物を10℃ に冷却し、150m1の水に40gの塩化アンモニウムを溶かした溶液、次いで 100+nlの過酸化水素(30%)を連続して加え、混合物を室温で6時間撹 拌する。固体をろ過し、水で洗浄し、五酸化燐で乾燥し、加熱還流させた4QQ ilのヘキサン中で粉砕し、ろ過する。融点167−169℃の所期のフェノー ル22.9g(57%)を採取する。
(b)3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニルクロロホルメート。
実施例17(a)と同様にして、6.45g(25ミリモル)の3−(1−アダ マンチル)−4−メトキノフェノールから出発して、融点87−89℃の所期の クロロホルメート5g(62%)を得る。
(c) 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェノキシカルボキシ アミド]安息香酸ベンジル。
実施例17(b)と同様にして、上記(b)で得られたクロロホルメート2゜4 g(7,5ミリモル)を1.7g(7,5ミリモル)の4−アミノ安息香酸ベン ジルと反応させることにより、融点208−209℃の所期のベンジルエステル 3.2g(84%)を得る。
(d)4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェノキンカルボキシア ミド]安息香酸。
実施例2(d)と同様にして、上記(C)で得られたベンジルエステル2g(3 ゜9ミリモル)から出発して、融点269−271℃の所期の酸1.2g(73 %)を得る。
実施例20 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニル(カルボニルジオキソ )]安息香酸。
(a) 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニル(カルポニル ジオキ/)]安息香酸ベンジル。
実施例17(b)と同様にして、19(b)で得られたクロロホルメート2゜5 g(7,8ミリモル)を1.8g(7,8ミリモル)の4−ヒドロキシ安息香酸 ベンジルと反応させることにより、融点116−118℃の所期のベンジルエス テル3゜1g(77%)を得る。
(b)4−[3−(1−アダランチノリ−4−メトキシフェニル(カルボニルジ オキシ)]安息香酸。
実施例2(d)と同様にして、上記(a)で得られたベンジルエステル2g(3 ゜9ミリモル)から出発して、融点238−239℃の所期の酸1.35g(8 3%)を得る。
実施例21 4−[l −(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフトイルオキシ)エチル]安息香酸。
(a)4−アセチル安息香酸アリル。
1、65g(55ミリモル)の水素化ナトリウム(油中80%)および50I1 11のDMFを、窒素気流下丸底フラスコへ導入する。100i1のDMFI: 8.2g(50ミリモル)の4−アセチル安息香酸を溶かしたものを滴下し、気 体放出が止まるまで混合物を室温で撹拌する。次いで、4.6m1(55ミリモ ル)の臭化アリルを導入し、混合物を室温で24時間撹拌する。反応媒質を水中 へ注!、混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起こったのち、有機相を分離 し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。得られた残留物を、ンクロロ メタンおよびヘキサン(80:20)の混合物で溶出する、ノリカカラム・クロ マトグラフィーにより精製する。溶媒濃縮後、7.2g(71%)のアリルエス テルを無色油状物形態で採取する。
(b)4−(1−ヒドロキシエチル)安息香酸アリル。
上記(a)で得られたアリルエステル3.1g(15ミリモル)、20+ilの メチルアルコールおよび20m1のTHFを、丸底フラスコへ導入する。水浴中 で冷却しながら、285mg(7,5ミリモル)の水素化ホウ素ナトリウムを少 量ずつ加え、混合物を室温で1時間撹拌する。反応媒質を水中へ注ぎ、混合物を エチルエーテルで抽出し、分離が起こったのち、有機相を分離し、次いで硫酸マ グネシウムで乾燥し、濃縮する。所期の生成物3.1g(100%)を無色油状 物形態で採取する。
(c) 4−[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフトイルオキシ)エチル]安息香酸アリル。
実施例4(c)と同様にして、3g(12,9ミリモル)の5.6.7.8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフタレンカルボン酸を2. 65g(129ミリモル)の4−(1−ヒドロキシエチル)安息香酸アリルと反 応させることにより、2.8g(52%)の所期のアリルエステルを微黄色油状 物形態で得る。
(d)4−[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフトイルオキシ)エチル]安息香酸。
実施例3(C)と同様にして、上記(C)で得られたアリルエステル2.8g( ロアミリモル)から出発して、融点149−150℃の所期の酸2g(79%) を得る。
実施例22 4−([1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチル)エチルオキシ]カルボニル)安息香酸。
(a) 4−[[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチル)エチルオキシ]カルボニル)安息香酸アリル。
実施例4(c)と同様にして、2.1g(10ミリモル)の4−(アリルオキシ カルボニル)安息香酸を2.3g(10ミリモル)の1−(5,6,7,8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エタノールと反応 させることにより、所期のアリルエステル3.2g(76%)を無色油状物形態 で得る。
(b)4−(C1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチル)エチルオキシ]カルボニル1安息香酸。
実施例3(C)と同様にして、上記(a)で得られたアリルエステル2.8g( 66ミリモル)から出発して、融点176−177℃の所期の酸2.3g(92 %)を得る。
実施例23 4−13−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニルアセトアミド]安息香 酸。
(a)3−(1−アダマンチル)−4−ヒドロキシフェニル酢酸メチル。
実施例10 (a)と同様にして、4.6g(30ミリモル)の1−アダマンタ ノールを5g(30ミリモル)の4−ヒドロキシフェニル酢酸メチルと反応させ ることニヨリ、M点185−186℃の3−(1−アダマンチル)−4−ヒドロ キシフェニル酢酸メチル4.9g(54%)を得る。
(b)3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニル酢酸メチル。
実施例10(b)と同様にして、上記(a)で得られたエステル3g(IOミリ 70−71℃の所期のエステル1.3g(40%)を得る。
(c)3−(1−アダマンチル)−4−メトキンフェニル酢酸。
実施例12(b)と同様にして、上記(b)で得られたエステル1.27g(4 ミリモル)から出発して、融点223−224℃の3−(1−アダマンチル)− 4−メトキシフェニル酢酸1.12g(93%)を得る。
(d)3−(1−アダマンチル)−4−メトキノフェニルアセチルクロリド。
実施例2(b)と同様にして、上記(C)で得られた酸1.1g(3,7ミリモ ル)から出発し、ヘキサン中で洗浄後に、融点78−79℃の酸塩化物860m g(74%)を得る。
(e) 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニルアセトアミド ]安息香酸メチル。
実施例1(d)と同様の方法で、3.8g(11,9吐ル9の3−(1−アダマ ンチル)−4−メトキノフェニル−アセチルクロリドと1.81g(12層モル )の4−アミノ安息香酸メチルとの反応により、3.2g(63%)の所期のメ チルエステル、融点146−147℃、を得る。
(f)4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニルアセトアミド] 安1、香酸。
実施例12(b)と同様の方法で、3g(6,9mモル)の上記(e)で得たエ ステルから出発して、2.2g(76%)の所期の酸、融点238−.240℃ 、を得る。
実施例24 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フトイル−ホルムアミド)安息香酸 (a) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフトイルホルムアミド)安息香酸メチル。
実施例1(d)と同様の方法で、5.6g(20mモル)の5.6.7.8−テ トラメチル−2−ナフチル−グリオキシロイルクロリドと3.6g(20mモル )の4−アミノ安息香酸アリルとの反応により、3.5g(42%)の所期のエ ステルをゎずかに黄色の油の形で得る。
(b) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフトイルホルムアミド)安息香酸。
105mg(3,5mモル)の水素化ナトリウム(油中80%)及び5mlのT HFを窒素気流下、丸底フラスコに導入する。530μ](3,5Gモノりのマ ロン酸ジエチルを滴下して、混合物をガス発生が終るまで撹拌する。この溶液を 、1.47g(351モル)の実施例24 (a)で製造したアリルエステルと 21.0mg(0,18mモル)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パ ラジウム(0)の混合物に滴状に導入し、混合物を室温で4時間撹拌する。反応 媒体を水に注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起きたのち有機相を 分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発させる。得られる残査をノリカカラ ムによるクロマトグラフィにより精製し、ジクロロメタンとエチルエーテル(9 5・5)の混合物で溶出する。溶媒を蒸発後、1.1g(85%)の酸、融点2 16−217℃、を収集する。
実施例25 4−(α−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸Ca)4−(α−ヒドロキシ− 5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,,8,8−テトラメチル−2−ナフチ ルアセトアミド)安息香酸アリル。
実施例5(b)と同様の方法で、1.47g(3,c1モル)(7)実施例24  (a) で製造したエステルから出発して1.3g(90%)の所期のエステ ルを無色の油の形で得る。
(b)4−(α−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸実施例24(b)と同様 の方法で、1.3g(3,1mモル)の実施例25(a)で製造したエステルか ら出発して、1.1g(93%)の4−(α−ヒドロキシ−5,6゜7.8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息 香酸、融点220−221℃、を得る。
実施例26 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルカルバモイルメチル)安息香酸 (a)4−(t−ブチロキンカルボニル)安息香酸。
11、4g(0,170モル)の粉末亜鉛と50m1のTHFを三つロフラスコ に導入し、2.2mlのトリメチルンリルクロリドを加えて混合物を15分間撹 拌し、次いて28m1(0,174モル)の2−ブロモ酢酸t−ブチルを滴状に 導入し、混合物を30分間撹拌する。0℃に冷却しく水浴)、5g(4,3mモ ル)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、10.8g( 43,5+nモル)の4−ヨウド安じ香酸及び50m1のHMPAを導入し、混 合物を1時間40℃に加温する。反応媒体を水に注ぎ、混合物をエチルエーテル で抽出し、分離が起きたのち有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸 発させる。得られる残査をノリヵカラムによるクロマトグラフィにより精製し、 ジクロロメタンとエチルエーテル(95,5)の混合物で溶出する。溶媒の蒸発 後、8.1g(80%)の所期の生成物、融点132−133℃、を収集する。
(b)4−(アリルオキ7カルボニル)フェニル酢酸t−ブチル。
実施例7(a)と同様の方法で、7.9g(33,4ωモル)の4−(t−ブト キンカルボニルメチル)安息香酸から出発して、8g(87%)のアリルエステ ルを無色の油の形で得る。
(c)4−(アリルオキ7カルボニル)フェニル酢酸。
実施例1(e)と同様の方法で、7.4g(26,8mモル)の上記(b)で得 たジエステルから出発して5.8g(100%)の所期のモノ酸、融点68−6 9℃、を得る。
(d) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチルカルバモイルメチル)安息香酸アリル。
実施例4(C)と同様の方法で、2g(10mモル)の5.6.7.8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアミンと2.2g(]  Omモル)の4=(アリルオキ7カルボニル)フェニル酢酸との反応により、3 .7g(92%)の所期のエステル、融点49−50℃、を得る。
(e) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2=ナフチルカルバモイルメチル)安息香酸。
実施例24 (b)と同様の方法で、3.5g(8,6mモル)の上記(d)で 得たエステルから出発して、1.4g(47%)の所期の酸、融点249−25 0℃、を得る。
実施例27 2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチルアセトキン)安息香酸(a)2−ヒドロキシ−4−(5 ,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−チーテトラメチル−2−ナフチ ルアセチルクロリドとの反応により、3.9g(83%)の所期のエステルを無 色の油の形で得る。
(b)2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,, 8−テトラメチル−2−ナフチルアセトキシ)安息香酸。
実施例2(d)と同様の方法で、3.4g(7,2+モル)の上記(a)で得た エステルから出発して、2.5g(91%)の酸、融点163−164℃、を得 る。
実施例28 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルオキシ力ルポニルメチル)安恵香酸 ンジルブロミドとの反応により、3.2g(77%)のベンジルエステルをわず かに黄色の油の形で得る。
(c) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−(d) 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2〜ナフチルオキシカルボニルメチル)安息香酸。
実施例29 4−(N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸(a)4−(N−メチル−5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトア ミド)安息香酸メチル。
実施例4(C)と同様の方法で、2.46g(10mモル)の5.6.7.8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル酢酸と1.65g (10tbモル)の4−メチルアミノ安息香酸メチルとの反応により、2.1g (54%)の所期の生成物を無色の油の形で得る。
(b)4−(N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テ トラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸。
ネンウム上で乾燥し蒸発させる。192−193℃の融点を有する、1.6g( 94%)の所期の酸を収集する。
実施例30 4−(α−フルオロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸(a)α−ヒドロキシ−5.6, 7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル酢酸エチ ル。
%)のエステルを油の形で得る。
(e)4−(α−フルオロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テト5、8.8−テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸、融点2 13−214℃、を収集する。
(a)3−(1−アダマンチル)−4−メトキシ−N−(トリフルオロアセチル )ル)−4−メトキン−N−(トリフルオロアセチル)アニリン、融点166− 167、12g(51,5mモル)の水酸化カリウムで処理する。反応媒体を5 0℃に20時間、次いで80℃で18時間加熱する。蒸発させて乾燥したのち、 残金をエチルエーテルに取り、不溶物質を濾去して濾液を硫酸マグネシウム上で 乾燥し、蒸発させる。固体をヘキサン中で洗い、乾燥後、7.44g(93%) の3−(1−アダマンチル)−4−メトキシアニリン、融点140−141℃、 を生ずる。
(c) 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキンフェニルウレイド]安 息香ボニル)安息香酸の溶液を0℃に置き、次いで2.61a+1(18,7m モル)のトリエチルアミンと1.94m1(20,3mモル)のクロロギ酸エチ ルで処理し、1時間0℃で撹拌する。lQmlの水中1.52g(23,4mモ ル)のナトリウムアジドの溶液をこの媒体に加え、混合物を0℃で3時間撹拌し て反応媒体を次いで氷冷水に注ぎ、エチルエーテルで抽出する。有機相を水で洗 い、硫酸マグネシウム上で乾燥し、蒸発させる。残金を30m1のトルエンに溶 解し、100℃に1.5時間加熱し、次いで室温まで冷却する。次いで4.82 g(18,7mモル)の3−(1−アダマンチル)−4−メトキンアニリンを前 述の溶液に滴下して混合物を50℃で1゜5時間撹拌する。蒸発させて乾燥し、 固体をエチルエーテルに取り、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し蒸発させる 。残金を酢酸エチル中で再結晶し、616g(91%)の4−[3−(1−アダ マンチル)−4−メトキンフェニルウレイド]安息香酸メチル、融点223−2 24℃、を生ずる。
(d)4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキノフェニルウレイド]安息 香酸。
6g(0,15モル)の水酸化ナトリウムを、75m1のメタノール中6.08 g(14mモル)の4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキノフェニルウ レイド]安息香酸メチルの溶液に加えて混合物を室温で3時間撹拌し、次いで加 熱して3.5時間還流させる。反応混合物を蒸発させ、次いで残金を100m1 の水に取り、混合物をpH1まで酸性にする。固体を濾去し、水ですすぎ、乾燥 し、テトラヒドロフラン/ヘキサン混合物中再結晶し、2.78g(87%)の 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニルウレイド〕安息香酸、 融点279−282℃、を生ずる。
実施例32 2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフトイルメチルオキシ)安息香酸(a)2−ヒドロキシ−4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフト イルメチルオキシ)安息香酸アリル。
0.01モルの水素化ナトリウム(油中80%)及び20111のDMFを丸底 フラスコに導入する。5QmlのDMFに溶解した1、 9g(0,01モル) の2.4−ジヒドロキシ安息香酸アリルの溶液を滴下して、混合物を、ガスの発 生が終るまで撹拌する。次いで20m1のDMF中3.1g(0,01モル)の 2−(2’−ブロモアセト)−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチルナフトンの溶液を導入する。
室温で4時間の撹拌、抽出及びシリカカラムによるクロマトグラフィののち、3 .4g(81%)のアリルエステルをわずかに黄色の油の形で得る。
(b)2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフトイルメチルオキシ)安息香酸。
実施例3(c)と同様の方法で、3.4g(8mモル)の上記アリルエステルか ら出発して640mg(21%)の所期の酸、融点202−3℃、を得る。
実施例33 4−(α−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸(a)4−(α−メチレン−5, 6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセ トアミド)安息香酸メチル。
実施例4(C)と同様の方法で、4.6g(18+aモル)のα−メチレン−5 ,6゜7.8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル酢 酸と2.7g(18mモル)の4−アミノ安息香酸メチルとの反応により、2. 4g(34%)の所期のエステルを無色の油の形で得る。
(b)4−(a−メチレン−5,6,7,8−テトラヒトO−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸。
実施例1.2(b)と同様の方法で、2.2g(5,6℃モル)の上記のメチル エステルから出発して、1.6g(76%)の所期の酸、融点207−8℃、を 得る。
ブチル)プロピオンアミド]安、い、香酸650mg(1,7mモル)の4−( α−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−5゜5、8.8−テトラメチル −2−ナフチルアセトアミド)安息香酸、1100II1の木炭上パラジウム( 10%)及び1oomtのジオキサンを反応器に導入する。混合物を室温で7バ ールの圧力下、2時間水素化し、触媒を濾去して濾液を蒸発させる。
得られる残金を最少量のエチルエーテル中ですりつぶし、濾去して乾燥する。5 80mg(89%)の酸、融点195−6℃を得る。
実施例35 2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフトイルホルムアミド)安息香酸メチル6、7g(40mモル )の2−ヒドロキシ−4−アミノ安息香酸メチル、10m1(012モル)のピ リジン及び50m1のTHFを丸底フラスコに導入する。100m1のTHF中 、10.5g(40mモル)の1(c)で製造した5、 6.7.8−テトラヒ ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルグリオキンロイルクロリド の溶液を滴下して混合物を室温で4時間撹拌する。反応媒体を水に注ぎ、混合物 をエチルエーテルで抽出して分離が起きたのち有機相を分離し、硫酸マグネシウ ム上で乾燥して蒸発させる。得られる残金をシリカカラムによるクロマトグラフ ィにより精製し、ジクロロメタンとヘキサン(30ニア0)の混合物で溶出する 。溶媒の蒸発後、7.3g(45%)のメチルエステル、融点146−7℃、を 収集する。
実施例36 2−ヒドロキシ−4−(α−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5゜8.8−テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸(a)2−ヒ ドロキシ−4−(α−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5、5,8 ,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸メチル。
2.8g(7mモル)の実施例35で得られたメチルエステル、5QmlのTH F及び5Qilのメチルアルコールを窒素気流下、丸底フラスコに導入する。水 浴中で冷却しながら、130mg(3,5モル)の水素化ホウ素ナトリウムを少 量ずつ加えて混合物を室温で2時間撹拌する。
反応媒体を水に注ぎ、混合物をエチルエーテルで抽出して分離が起きたち有機相 を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥して蒸発させる。2.8g(100%)の メチルエステル、融点168−9℃、を収集する。
(b)2−ヒドロキシ−4−(α−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ −5、5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸。
実施例12(b)と同様の方法で、2.8g(6,8mモル)の上記メチルエス テルから出発して、2gの所期の酸、融点178−9℃、を得る。
実施例37 2−ヒドロキシ−4−(3,5−シーt−ブチル−4−ヒドロキシプチロイルメ チルオキシ)安息香酸 (a) 2’−ブロモ−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアセトフェノ ・ 2.5g(0,01モル)の3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシアセ トフェノン、25m1のエチルエーテル及び25m1のジオキサンを丸底フラス コに導入する。
001モルの臭素を滴下して混合物を室温で1時間撹拌する。溶媒の抽出及び蒸 発後、残金をシリカカラムによるでクロマトグラフィにかける。溶出溶媒の蒸発 後、1.5g(46%)のブロモ誘導体、融点103−4℃、を得る。
(b)2−ヒドロキシ−4−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾ イルメチルオキシ)安息香酸ベンジル。
実施例32 (a)と同様の方法で、1.5g(4,6mモル)の上記ブロモ誘 導体と1、2g(4,9mモル)の2.4−ジヒドロキン安息香酸ベンジルとの 反応により、イルメチルオキシ)安息香酸。
1、6g(3,2iモル)の上記エステル、260+ngの木炭上バラにラム( 10%)及び60m1のジオキサンを反応器に導入する。混合物を室温で7バー ルの圧力下、すりつぶして乾燥して1.]、g(8,6%)の所期の酸、融点1 66−7℃、を得る。
実施例38 2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフトイルメチルオキシ)ベンズアルデヒドしノクロロメタンで 溶出する。溶媒の蒸発後、9.9g(67%)の所期のアルデヒド、融点111 −2℃、を収集する。
+igの木炭上パラジウム(5%)及び50m1のジオキサンを反応器に導入す る。混合物を室温で3バールの圧力下、水素化し、触媒を濾去して濾液を蒸発す る。得られる残金をシリカカラムによるクロマトグラフィにより精製してヘキサ ンとエチルエーテル(70・30)の混合物で溶出する。溶媒の蒸発後、600 mgの所期の生成物、融点144−5℃、を得る。
実施例41 N−エチル−4−(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル)ベ ンズアミド (a)4−(3−t−ブチル−4−メトキンベンゾイルオキシメチル)ベンシイ た4 −(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル)安息香酸か ら出発して3.6g(100%)の粗製の酸クロリドを得、この生成物はさらに 処理するHFに溶解した、1.2g<3.3mモル)の上記酸クロリドの溶液を 滴下して混合物ですりつぶして濾去する。740mg(67%)のアミド、融点 107〜8℃、を収集する。
ン)安息香酸 実施例43 ジベンゾイルオキシメチル)ベンゾイルクロリド1.2g(3,3ミリモル)の 溶ジクロロメタンの混合物(50:50)で溶出する。溶媒を蒸発後、所期のエ ステル(融点76〜7°C)580mg(59%)を採取する。
のアミド1.4g(73%)を油状物質の形で採取する。
ヒド (a)4−(1,3−ジオキソラニル)安息香酸メチル4−ホルミル安息香酸メ チル8.2g(0,05モル)、エチレングリコール2511、ZnC]□3. 5 g、およびキシレン200m1を丸底フラスコへ加える。
混合物を加熱還流して、生成した水の分離が起こったら、これを分取し、有機相 を蒸発乾固して、反応媒質を水へ投入し、混合物をエチルエーテルで抽出し、分 離が起こったのち有機相を分取して、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発する。所 期の生成物10.4g (100%)を無色の油状物質の形で採取する。
(b)4− (1,3−ジオキソラニル)ベンゼンメタノール水素化リチウムア ルミニウム1.9g (0,05モル)およびTHF 100+ilを三項フラ スコへ加える。上記のメチルエステル10.4g (0,05モル)をTHFl oomlに溶解した溶液を窒素気流中で滴下し、混合物を4時間加熱還流する。
酒石酸ナトリウムカリウムの水溶液3.5mlを添加することによって加水分解 し、塩を濾去して、濾液を蒸発する。所期のアルコール8g(90%)を無色の 油状物質の形で採取する。
(c)4−ヒドロキシメチルベンズアルデヒド上記のアルコール7.9g(44 ミリモル)およびTHF 100m1を丸底フラスコへ加え、塩酸(IN)20 mlを添加して、混合物を4時間加熱還流する。反応媒質を蒸発乾固し、残留物 をエチルエーテルおよび飽和重炭酸ナトリウム溶液で取り出し、分離が起こった のち有機相を分取して、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発する。
得られた残留物をソリ力・クロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタン で溶出する。溶媒を蒸発後、所期の生成物4.9g(83%)を油状物質の形で 採取する。
(d)4− (3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル)ベンズ アルデヒド 実施例1(d)と類似の態様で、3−t−ブチル−4−メトキンベンゾイルクロ リド7.6g(34ミリモル)を、4−ヒドロキシメチルベンズアルデヒド4゜ 6g(34ミリモル)と反応させることにより、所期のアルデヒド(融点75〜 6℃)5.6g (51%)を得る。
実施例46 4−(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル)ベンゼンメタノ ール 実施例45で得られたアルデヒド1.6g(5ミリモル) 、THF 50m1 .およびメタノール5.0 mlを丸底フラスコへ加える。水素化ホウ素ナトリ ウム100mg(2,5ミリモル)を少量ずつ分割して添加し、混合物を室4で 4時間撹拌する。反応媒質を水へ投入し、混合物をエチルエーテルで抽出し、分 離が起こったのち有機相を分取して、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発する。
得られた残留物をヘキサンおよびエーテル(80:20)中で粉砕し、濾取し、 乾燥する。所期のアルコール(融点84〜5℃)1.3g (81%)を採取す る。
実施例47 4−(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル)ベンゼンメチ実 施例49で得られたアルコール650mg(2ミリモル)、ピリジン320al (4ミリモル)、およびTHF 50m1を丸底フラスコへ加える。塩化アセチ ル280al(4ミリモル)のTHF (20zl)溶液を滴下し、混合物を室 温で5時間撹拌する。反応媒質を水へ投入し、混合物をエチルエーテルで抽出し 、分離が起こったのち有機相を分取して、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発する 。得られた残留物をシリカカラム・クロマトグラフィーによって精製し、エチル エーテルおよびヘキサンの混合物(30ニア0)で溶出する。溶媒を蒸発後、所 期のアセテート600mg(81%)を無色の油状物質の形で採取する。
実施例48 4−(3−t−ブチル−4−メトキノベンゾイルオキツメチル)フェノール4− ヒドロキシベンゼンメタノール1.24g (0,01モル)、ピリノン1m1 (0,01モル)、およびTHF 50m1を丸底フラスコへ加える。水浴で冷 却しながら、3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルクロリド2..2g(0 ,01モル)のTHF (50ml)溶液を滴下し、混合物を室温で24時間撹 拌する。反応媒質を水へ投入し、混合物をエチルエーテルで抽出し、分離が起こ ったのち有機相を分取して、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発する。得られた残 留物をシリカカラム・クロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメタンおよ びエチルエーテルの混合物(97:3)で溶出する。
実施例49 4−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルオキツメチル)安息香酸(a )4−[3−1−ブチル−4−(t−ブチルジメチルノリルオキ/)ペンゾイル オキシメチル]安息香酸アリル 実施例1(D)と類似の態様で、3−t−ブチル−4−(t−ブチルジメチルシ リルオキシ)ベンゾイルクロリド4.9g(15ミリモル)を4−ヒドロキシメ チル安息香酸アリル2.9g(15ミリモル)と反応させることによってアリル エステル4.1g(60%)を微黄色の油状物質の形で得る。
(b)4− [3−t−ブチル−4−(t−ブチルツメチルノリルオキ/)ペン ゾイルオキシメチル]安息香酸 実施例3(C)と類似の態様で、上記のアリルエステル4g(8,8ミリモル) から出発して酸(融点152〜3℃) 1.5g (4196)を得る。
(c)4−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルオキ/メチル)安息香 酸 上記の酸1.5g(3,6Eリモル)およびTHF 75m1を丸底フラスコへ 加える。フッ化テトラブチルアンモニウムのTHF(IM)溶液1.1mlを窒 素気流中で滴下し、混合物を室温で1時間撹拌する。
反応媒質を蒸発乾固し、残留物を水およびエチルエーテルで取り出し、分離が起 こったのち有機相を分取して、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発する。
得られた残留物をヘキサン中で粉砕し、濾取し、乾燥して、所期の酸(融点22 1〜2℃)Ig(84%)を採取する。
実施例50 5−(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル)−2−チオフェ ンカルボン酸 (a)5−(3−j−ブチル−4−メトキンベンゾイルオキシメチル)−2−チ オフェンカルボン酸アリル 実施例1(d)と類似の態様で、3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルクロ リド1.6g(7ミリモル)を5−ヒドロキシメチル−2−チオフェンカルボン 酸アリル1.4g(7ミリモル)と反応させることによって、アリルエステル1 1.5g(55%)を微黄色の油状物質の形で得る。
(b)5− (3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル)−2− チオフェンカルボン酸 実施例3(c)と類似の態様で、上記のアリルエステル1.5g(4ミリモル) から出発して所期の酸(融点187〜8°C)930mg(69%)を得る。
実施例51 4−(3−t−ブチル−4−イソプロピルオキシベンゾイルオキ/メチル)安息 香酸 (a)3−t−ブチル−4−イソプロピルオキシ安息香酸ベノンル窒素気流中で 3−t−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル5.7g(002モル)、微 粉化した炭酸カリウム7g(0,05モル)、2−ヨードプロパン4ml (0 ,04モル)、およびメチルエチルケトン100m1を三項フラスコへ加える。
混合物を24時間加熱還流し、無機物質を濾去し、濾液を蒸発する。残留物をエ チルエーテルおよび水で取り出し、分離が起こったのち有機相を分取して、硫酸 マグネ/ラムで乾燥し、蒸発する。
得られた残留物をソリ力・クロマトグラフィーによって精製し、ンクロ口メタン で溶出し、所期のベンジルエステル6.1g(94%)を黄色の油状物質の形で 採取する。
(b)3〜t−ブチル−4−イソプロピルオキシ安息香酸実施例2(d)と類似 の態様で、上記のベンジルエステル6.1g(19ミリモル)から出発して所期 のM(融点178〜9t)3.8g (86%)を得る。
(c)3−t−ブチル−4−イソプロピルオキシベンゾイルクロリド実施例2( b)と類似の態様で、3−t−ブチル−4−イソプロピルオキシ安息香酸3.8 g(16ミリモル)から出発して、粗製の酸塩化Q4.1g (100%)を得 る。この生成物はそれ以上処理することな(、次の合成段階に使用する(d)4 − (3−1−ブチル−4−イソプロピルオキシベンゾイルオキシメチル)安息 香酸アリル 実施例1 (d)と類似の態様で、3−t−ブチル−4−イソプロピルオキシベ ンゾイルクロリド4.1g(16ミリモル)を4−ヒドロキシメチル安息香酸ア リル3.1g(I6ミリモノりと反応させることによってアリルエステル(融点 63〜4℃)5.1g(77%)を得る。
(e)4−(3−t−ブチル−4−イソプロピルオキシベンゾイルオキシメチル り安息香酸 実施例3(C)と類似の態様で、上記のアリルエステル5.1g(12ミリモル )から出発して所期の酸(融点186〜7℃)2.4g (52%)を得る。
実施例52 4−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシメチル)安、 1!!、香酸アリル 上記の実施例1(d)と類似の態様て、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ シベンゾイルクロリド7.7g(28,6ミリモル)を4−ヒドロキシメチル安 息香酸アリル5.5g (28,6ミリモル)と反応させることによって、所期 のアリルエステル(融点100〜1℃)4.1g (34%)を得る。
実施例53 2−ヒドロキシ−4−(3−t−ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル )安息香酸 (a)4−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシ安息香酸メチル実施例5(b)と 類似の態様で、4−ホルミル−2−ヒドロキシ安息香酸メチル3.6g(0,0 2モノのから出発して、所期のアルコール(融点77〜8℃)3.7g(100 %)を得る。
1 (b)4−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシ安息香酸実施例12(b)と 類似の態様で、4−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシ安息香酸メチル3.7g  (0,02モル)から出発して所期の酸く融点179〜8゜’C)3g(80 %)を得る。
(C)4〜ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシ安息香酸アリル実施例7(a)と 類似の態様で、上記の酸3g (18ミリモル)から出発してアリルエステル( 融点59〜60℃)3g (82%)を得る。
(d)2−ヒドロキシ−4−(3−t〜ブチル−4−メトキンベンゾイルオキシ メチル)安息香酸アリル 実施例1(d)と類似の態様で、3−t−ブチル−4−メトキンベンゾイルクロ リド2.4g(10,5ミリモル)を4−ヒドロキシメチル−2−ヒトaキシ安 息香酸アリル2.2g (10,5ミリモル)と反応させることによって、所期 のアリルエステル2.5g(61%)を微黄色の油状物質の形で得る。
(e)2−ヒドロキシ−4−(3−t−ブチル−4−メトキンベンゾイルオキシ メチル)安息香酸 実施例3(c)と類似の態様で、上記のアリルエステル2.3g(6ミリモル) から出発して所期の酸(融点150〜1℃)595mg(28%)を得る。
実施例54 N−モルホリニル−2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5 、5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルメチルオキシ)ベンズアミド(a )2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜8−テ トラメチル−2−ナフトイルメチルオキシ)ベンゾイルクロリド実施例32で得 られた酸25.5g(ロアミリモル)をトルエン255111およびDMF 2 .55m1に懸濁した懸濁液を80℃に加熱して、これに塩化チオニル5.36 m1(73,7ミリモル)を滴下する。
混合物を80℃で1時間撹拌し、ついで溶媒を真空下に蒸発する。得られた酸塩 化物(26,7g)をTHFに溶解して、アミドの製造に直接使用する。
(b)N〜モルホリニル−2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルメチルオキシ)ベンズアミ ド 上記の酸塩化物8.9g(22ミリモル)のTHF 90m1溶液を、モルホリ ン17.5g (200ミリモル)およびTHF 90m1の混合物へ室温で滴 下する。
混合物をさらに1時間撹拌し、ついでこれを水へ投入して、得られた混合物をH ClでpH5〜6の酸性にする。
混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥す・ 55)で溶出する。白色の生成物(融点166〜7℃)8.55g (85,5 %)を採取する。
0m1)溶液をアンモニアのTHF飽和溶液100i1へ室温で滴下する。混合 物をさらに1時間撹拌し、ついでこれを水へ投入して、得られた混合物をHCI でpH5〜6の酸性にする。
混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する 。蒸発によって得られた粗製物をシリカカラム・クロマトグラフィーに掛け、酢 酸エチルおよびヘキサンの混合物(40:60)で溶出する。乳白色の粉末(融 点196〜7℃)6.94g (82,6%)を採取する。
実施例56 N−ピペリジル−2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5、 5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルメチルオキシ)ベンズアミド実施例 54 (a)で報告した酸塩化物6g(15ミリモル)のTHF(60ml)溶 液をピペリジン4.44m1(45Eリモル)およびTHF 5Qmlの混合物 へ室温で滴下する。混合物をさらに2時間撹拌し、ついでこれを水へ投入して、 得られた混合物をHCIでpH6〜7の酸性にする。
混合物を酢酸エチルで抽出し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する 。得られた粗製物(7g)を酢酸エチルおよびヘキサンの混合物(30ニア0) で結晶化する。乳白色の粉末(融点120〜49C) 5.04g (75,2 %)を採取する。
実施例57 N−エチル−2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5゜物を 2時間撹拌し、ついでこれを水へ投入して、得られた混合物をHClでpHれた 粗製物をシリカカラム・クロマトグラフィーに掛け、酢酸エチルおよびヘキサン の混合物(20: 80)で溶出する。淡黄色の粉末(融点134℃)9700 gを採取する。
メチルオキシ]安息香酸 (a)3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニルエタノントルエン15 0■1に溶解した3−(1−アダマンチル)−4−メトキシ安息香酸15.75 g (0,055モル)を塩化チオニル7.3Illで処理し、100℃で3時 間30分加熱する。反応媒質を蒸発乾固し、ついで窒素気流中でヘキサメチルホ スホルアミド30m1、テトラメチルすず8m1(0,0575モル)、および ベンジル−ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド22m gをこの蒸発残留物へ添加する。反応媒質を65℃で30分間加熱し、ついで室 温で1夜撹拌を続ける。反応媒質を水へ投入し、混合物をエーテルで抽出する。
シリカ・クロマトグラフィーに掛け、ジクロロメタン/ヘキサン(60:40) 溶離液から、所期の誘導体(融点138〜140℃)10.47g(71%)を 単離する。
(b)[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニル]−2−ブロモエタ ノン 実施例58 (a)で得られたケトン5.63g (19,8gリモル)をジオ キサン3Qmlおよびエチルエーテル30m1に溶解し、これをジクロロメタン 15耐に溶解した臭素1ml (19,8ミリモル)で処理する。引き続き反応 媒質を室温で30分間撹拌し、ついで水200m1へ投入して、混合物をエチル エーテル700Illで抽出する。有機相を洗浄し、乾燥したのち、所期の誘導 体(融痺140〜1℃)6.7g (93%)を単離する。
(c)2−ヒドロキシ−4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキノベンゾ イルメチルオキシ]安息香酸ベンジル2.4−ジヒドロキ7安息香酸ベンジル4 .90g (20gリモル)を水素化ナトリウム(油溶液80%)605mgの DMF (50ml)溶液で処理する。ついでDMF (100ml)に溶解し た先の実施例で得られたブロモ誘導体729g(20ミリモル)を滴下し、混合 物を室温でさらに2時間撹拌して反応を続ける。
通常の処理によって、所期の誘導体(融点129℃)7.39g (70%)を 単離する。
(d)2−ヒドロキシ−4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシベンゾ イルメチルオキシ]安息香酸 実施例58 (c)で得られたエステル3.68g (6,98ミリモル)のジ オキサン(5011)および酢酸(0,511)溶液を、パラジウム−炭素(1 0%)57mgの存在で7バールの水素圧下に、40℃で3時間30分水素化を 行う。水/エタノール混合物中で処理し、再結晶して、所期の誘導体(融点22 5〜6℃)2.32g(76%)を単離する。
実施例59 (−) −4−f [1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフチル)エチルオキソ]カルボニル)安息香酸(a) ( +) −1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフチル)エタノール リン酸緩衝液(0,3M、pH7)100mlおよびクロロホルムl111の混 合物に懸濁した(±)−アセトキシ−1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5 ゜5、8. 8−テトラメチル−2−ナフチル)エタン6gを40℃で3日間撹 拌しながら、アマノP30リパーゼ087gで処理する。所期の生成物(融点6 1〜2°C)[αo=+27°(c=1 :エタノール)] 22.06g(8 8%)、およびアセトキノ−1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8 ,8−テトラメチル−2−ナフチル)エタン2.2g(73%)を単離する。
(b) (−)−4−+ [1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8 ゜8−テトラメチル−2−ナフチル)エチルオキシ]カルボニル)安息香酸アリ ルジシクロへキシルカルボジイミド1.54g (7,44ミリモル)および4 −ジメチルアミノピリジン0.91 gを(+) −1−(5,6,7゜8−テ トラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エチルアルコール 1.73g(7,44ミリモル)およびモノテレフタル酸アリル1.54g ( 7,44ミリモル)のTHF (50ml)溶液へ添加する。反応媒質を室温で 3時間撹拌する。
処理後、ジクロロメタンでシリカ・クロマトグラフィーを行い、所期の誘導体2 ゜42g(77%)を無色の油状物質の形で単離する(Rf=0.46、ジクロ ロメタン/ヘキサン、50:50)。
(c)(−)−4−f[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜8 −テトラメチル−2−ナフチル)エチルオキシコカルボニル)安息香酸実施例5 9(b)で得られたエステル2.40g(5,71ミリモル)のTHF(30m l)溶液をテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)340mg およびモルホリン5mlで実施例24 (b)の製造条件下で処理し、所期の誘 導体(融点138℃)1.94g (89%)を得る。α。=−53,2° ( C=1:エタノール)。
実施例60 (+)−4−f[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチル)エチルオキシ]カルボニル)安息香酸(a)(−)− 1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチル)エタノール 実施例59 (a)で得られたアセトキシ−1−(5,6,7,8−テトラヒド ロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エタン2.2g(8ミリモ ル)をメタノール20m1に溶解し、これを水酸化ナトリウム16gで処理し、 さらに室温で24時間撹拌する。蒸発し、lNHClで酸性にしたのち、沈殿を エチルエーテルで抽出して、所期のアルコール(融点61〜2°C)1.75g (93%)を得る。αo=−27.26 (c=1+エタノール)。
(b) (+)−4−1[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜ 8−テトラメチル−2−ナフチル)エチルオキシ]カルボニル)安息香酸アリル 実施例60 (a)で得られたアルコール1.69g (7,27ミリモル)を モノテレフタル酸アリル15gと実施例22 (a)で報告した条件下で縮合し 、処理後、ノリ力・クロマトグラフィーを行い、所期のエステル2.54g(8 3%)を無色の油状物質の形で得る。Rf=0.46(ジクロロメタン/ヘキサ ン、50:50)。
(c) (+)−4−i[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8゜ 8−テトラメチル−2−ナフチル)エチルオキシ]カルボニル)安息香酸実施例 60(b)で得られたエステル2.53g(6ミリモル)を実施例22(b)の 製造条件下で処理して、所期の誘導体(融点138℃) 1.72g (75% )を得る。αn=+52.1° (c=1 ;エタノール)。
製剤例 A、経口用製剤 (a)0.2g錠剤 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルメチルオキシカルボニル)安息香酸 0.001gデンプン 0.11 4g リン酸ジカルシウム 0.020g ソリ力 0.020g 乳糖 0.030g タルク 0.010g ステアリン酸マグネシウム 0.005gこの例では、4− (5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルメチルオキシカ ルボニル)安息香酸を4− (5,6,7゜8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチル−2−ナフトイルオキソメチル)安息香酸に置き換え得る。
(b)経口用懸濁液(5mlアンプル入り)4− (5,6,7,8−テトラヒ ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルオキシ力ルポキサミド)安 息香酸 0.001gグリセリン 0.500g ソルビット(70%) 0.500g サッカリン酸ナトリウム 0.010gバラヒドロキシ安息香酸メチル 0.0 40g香味剤 適量 精製水 適量を加えて全量5mlとする。
この例では、4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチルオキシカルボキサミド)安息香酸を4− (5,6,7, 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド )安息香酸に置き換え得る。
(c)0.8g錠剤 4− [1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル −2−ナフトイルオキシ)エチノり安息香酸 0.500g糊化前デンプン 0 .100g 微結晶セルロース 0.115g この例では、4− [1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8− テトラメチル−2−ナフトイルオキシ)エチル]安息香酸を4− (5,6,7 ゜8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルメチルオ キシ)安息香酸に置き換え得る。
(d)経口用懸濁液(10mlアンプル入り)4− (5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルホルムアミド)安息香 酸 005 gパラヒドロキン安息香酸メチル 0.080gこの例では、4−  (5,6,7,s−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフ トイルホルムアミド)安息香酸を4−(α−ヒドロキシ−5゜6、 7. 8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセラ ドアミド )安息香酸、または2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒ3 ドロ ー5. 5. 8. 8−テトラメチル−2−ナフトイルメチルオキシ)安息香 酸に置き換え得る。
B1局所適用製剤 (a)軟膏 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフチルアセトキシ)安息香酸 0.020gミリスチン酸イソプロピル 81 .700g軽質流動パラフィン 9.100g デグッサ社から「アエロジル200」の商品名で市販されているシリカ 9.1 80g この例では、4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチルアセトキシ)安息香酸を4− (5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルオキシカルボキサミド) 安息香酸に置き換え得る。
(b)軟膏 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフトイルチオメチル)安思香酸 0.300g局方白局方上リン 適量を加え て全量100gとする。
この例では、4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフトイルチオメチル)安息香酸を4− (5,6,7,8−テト ラヒトO−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香 酸に置き換え得る。
(C)非イオン性油中水形クリーム 4−(α−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチルアセトオキシ)安息香酸 0.100gBDF社から「ニ ーセリン、アンヒトラス」の商品名で市販されている精製ワックス、油、乳化性 ラノリンアルコールの混合物 39.900gバラヒドロキシ安息香酸メチル  0.075 gパラヒドロキシ安息香酸プロピル 0.075 g滅菌脱塩水  適量を加えて全量100gとする。
この例では、4−(α−メチレン−5,6,7,8〜テトラ−ヒドロ−5,5゜ 8.8−テトラメチル−2−ナフチルアセトオキシ)安息香酸を4−[1−(5 ゜6、 7. 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフト イルオキシ)エチル]安息香酸に置き換え得る。
(d)ローション 4−(3−t−ブチル−4−メトキンベンゾイルオキシメチノの一安息香酸 0 .100g ポリエチレングリコール(PEG400) 69.900gエタノール(95% ) 30.000gこの例では、4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5, 5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルオキシアセチル)安息香酸を4− ( 5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル メチルオキシカルボニル)安息香酸に置き換え得る。
(e)疎水軟膏 4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2− ナフトイルオキシメチル)安息香酸 0.300gミリスチン酸イソプロピル  36.400gローン・ブーラン社から「ロドルシル47V300Jの商品名で 市販されているシリコン油 36.400g蜜ろう 13.600g ゴールドシュミット社から「アビル300000cs tJの商品名で市販され ているシリコン油 適量を加えて全量100gとする。
この例では、4− (5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフトイルオキシメチル)安息香酸を4−(3,5−ジ−t−ブチ ル−4−ヒドロキシベンゾイルオキシメチル)安息香酸に置き換え得る。
(f)非イオン性水中油形クリーム 5−.(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,,8−テトラメチル−2 −ナフトイルオキシメチル)−2−チオフェンカルボン酸−0,500gセチル アルコール 4.000g モノステアリン酸グリセリン 2.500gパラヒドロキン安息香酸メチル 0 .075gバラヒドロキン安息香酸プロピル 0.075g滅菌脱塩水 適量を 加えて全量100gとする。
1+ 、、 、 PCT/FR91100793フロントページの続き 31/34 ABL 9360−4C 31/38 ACD 9360−4C I

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記の一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Arは ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、nは1または2である)、または▲数式、化学式、表等があります▼ で示される何れかの残基を表し、 R3およびR5は水素原子、OH基、炭素原子1〜6個を有するアルコキシ残基 、炭素原子3〜12個を有するα−置換アルキル残基、または炭素原子4〜12 個を有するα,α−ジ置換アルキル残基、炭素原子3〜12個を有するシクロア ルキル残基、または炭素原子5〜12個を有する単環式または多環式シクロアル キル残基(ここで、自由原子価を有する炭素は三置換される)、R4は水素原子 、OH基、炭素原子1〜6個を有するアルコキシ残基、炭素原子3〜12個を有 するα−置換アルキル残基、または炭素原子4〜12個を有するα,α−ジ置換 アルキル残基、炭素原子3〜12個を有するシクロアルキル残基、炭素原子5〜 12個を有する単環式または多環式シクロアルキル残基(ここで、自由原子価を 有する炭素は三置換される)、モノヒドロキシアルキル残基、ポリヒドロキシア ルキル残基、フッ素原子、塩素原子、SH基、SR6基、SOR6基、SO2R 6基、炭素原子2〜6個を有するアルケニル残基、または炭素原子2〜6個を有 するアルケニルオキシ残基、 (ここで、R6は低級アルキル残基を表す)、R1は水素原子、OH基、−CH 3残基、−CH2OH残基、−COR7残基、−CH(OH)CH3残基、−C H2OCORa残基、−SO2R9残基、−SOR9残基、または−SR9残基 、 (ここで、R7は水素原子、OH基、−OR10残基、−N(r′r′′)残基 、低級アルキル残基、モノヒドロキシアルキル残基、ポリヒドロキシアルキル残 基、または糖残基、 R10は炭素原子1〜12個を有するアルキル残基、または炭素原子2〜12個 を有するアルケニル残基、 r′およびr′′は同一または異なってもよく、水素原子、低級アルキル残基、 アリール残基、アラルキル残基、アミノ酸残基、糖残基、アミノ糖残基、または ヘテロ環を表し、またはr′およびr′′は一緒になってヘテロ環を作り、R8 は炭素原子1〜20個を有する飽和または不飽和の直鎖式または分枝鎖式アルキ ル残基、または糖残基、 R9はOH基、低級アルキル残基、または−N(r′r′′)残基を表す)、R 2は水素原子、OH基、低級アルキル残基、炭素原子1〜6個を有するアルコキ シ残基、フッ素原子、塩素原子、CF3基、COR7基、CH2OH基、または CH2OR6基、 Zは酸素または硫黄原子、2価残基−CH=CR11−、2価残基−N=CH− 、または2価残基−N=R6−、 (ここで、R11は水素原子、OH基、低級アルキル残基、炭素原子1〜6個を 有するアルコキシ残基、フッ素原子、塩素原子、またはCF3基を表す)、Xは 左から右へ、またはその逆方向へ読み取ることができる2価残基であって、(i )▲数式、化学式、表等があります▼(ここで、R′は水素原子または−CH3 残基、Wは酸素または硫黄原子、または−NR′基、Yは酸素原子、またはWが −NR′基である場合は、Yは硫黄原子を表す)、(ii)▲数式、化学式、表 等があります▼(ここで、Qは酸素原子または−NR′、Yは酸素原子、または Qが−NR′基である場合は、Yは硫黄原子を表す)、(iii)▲数式、化学 式、表等があります▼(iv)▲数式、化学式、表等があります▼(ここで、R ′′は水素原子、−CH3残基、OH基、フッ素原子または塩素原子を表し、ま たはR′およびR′′は一緒になってメタノール残基(=CH2)またはオキソ 残基(=O)を作る)、または (v)▲数式、化学式、表等があります▼(ここで、Yは酸素原子または硫黄原 子を表す)からなる群から選ばれ、 ただし、Arが式(Hr)で示される残基(ここで、R3およびR5は水素原子 以外の基であって、3〜5個の炭素原子を有するα−置換、またはα,α−ジ置 換アルキル残基以外の基)を表す場合は、同時にXは▲数式、化学式、表等があ ります▼は−CH=CH−、R2は水素原子を表す]で示されるジ芳香環化合物 、式(I)の化合物でR1がカルボン酸官能基を表す場合は、その化合物の塩類 、および式(I)の化合物の光学異性体。
  2. 2.アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、またはその代わりに亜鉛塩、または 有機アミン塩の形をとる第1項に記載の化合物。
  3. 3.低級アルキル残基が炭素原子1〜6個を有し、メチル、エチル、イソプロピ ル、ブチル、第3級ブチル残基を含む群から選ばれた第1項に記載の化合物。
  4. 4.炭素原子1〜6個を有するアルコキシ残基がメトキシ、エトキシ、イソプロ ポキシ、およびブトキシ残基を含む群から選ばれた第1項に記載の化合物。
  5. 5.α−置換アルキル残基がイソプロピル、1−メチルプロピル、および1−エ チルプロピル残基を含む群から選ばれた第1項に記載の化合物。
  6. 6.α,α−ジ置換アルキル残基が第3級ブチル、1,1−ジメチルプロピル、 1−メチル−1−エチルプロピル、1−メチル−1−エチルヘキシル、および1 ,1−ジメチルデシル残基を含む群から選ばれた第1項に記載の化合物。
  7. 7.モノヒドロキシアルキル残基が2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロ ピル、または3−ヒドロキシプロピル残基である第1項に記載の化合物。
  8. 8.ポリヒドロキシアルキル残基が炭素原子3〜6個およびヒドロキシル基2〜 5個を含んでおり、2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−トリヒドロキ シブチル、2,3,4,5−テトラヒドロキシペンチル残基、およびペンタエリ トリトール残基を含む群から選ばれた第1項に記載の化合物。
  9. 9.アリール残基がフェニル残基であって、所望により少なくとも1個のハロゲ ン原子、1個のヒドロキシル、または1個のニトロ官能基で置換されたフェニル 残基である第1項に記載の化合物。
  10. 10.アラルキル残基がベンジルまたはフェネチル残基であって、所望により少 なくとも1個のハロゲン原子、1個のヒドロキシル、または1個のニトロ官能基 で置換されたベンジルまたはフェネチル残基である第1項に記載の化合物。
  11. 11.炭素原子5〜12個を有する単環式または多環式シクロアルキル残基(こ こで、自由原子価を有する炭素は三置換される)が1−メチルシクロヘキシル、 または1−アダマンチル残基である第1項に記載の化合物。
  12. 12.ヘテロ環が所望により4位をC1〜C6アルキル、またはモノ−またはポ リヒドロキシアルキル残基で置換されているピペリジノ、モルホリノ、ピロリジ ノまたはピペラジノ残基を含む群から選ばれた第1項に記載の化合物。
  13. 13.4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフチルグリオキシロイルオキシ)安息香酸、4−(5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトキシ)安息香酸 、 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルアセトアミド)安息香酸、 4−(α−メチレン−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチル−2−ナフチルアセトキシ)安息香酸、4−(5,6,7,8−テトラヒ ドロ−5,5,8、8−テトラメチル−2−ナフトイルオキシメチル)安息香酸 、 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フトイルチオメチル)安息香酸、 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フチルカルボキサミドメチル)安息香酸、4−(N−メチル−5,6,7,8− テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルカルボキサミドメ チル)安息香酸、4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチルメチルオキシカルボニル)安息香酸、4−[(5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルメチルチ オ)カルボニル〕安息香酸、5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8 ,8−テトラメチル−2−ナフトイルオキシメチル)−2−チオフェンカルボン 酸、4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2 −ナフチルオキシカルボキサミド)安息香酸、4−[5,6,7,8−テトラヒ ドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル(カルボニルジオキシ)] 安息香酸、4−[1−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフトイルオキシ)エチル]安息香酸、4−{[1−(5,6, 7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチル)エチル オキシ]カルボニル}安息香酸、4−(3,5−ジ−第3級ブチル−4−ヒドロ キシベンゾイルオキシメチル)安息香酸、 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシベンゾイルオキシメチル]安息 香酸、 4−(3−第3級ブチル−4−メトキシベンゾイルオキシメチル)安息香酸、4 −(4−第3級ブチルベンゾイルオキシメチル)安息香酸、4−[4−(1−ア ダマンチル)−3−メトキシベンゾイルオキシメチル]安息香酸、 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェノキシカルボキサミド]安 息香酸、 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニル−(カルボニルジオキ シ)]安息香酸、 4−[3−(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニルアセトアミド]安息香 酸、 4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナ フトイルホルムアミド)安息香酸、 4−(α−ヒドロキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テト ラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸、4−(5,6,7,8−テト ラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルカルバモイルメチル) 安息香酸、2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8 ,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトキシ)安息香酸、4−(5,6,7, 8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルオキシカルボ ニルメチル)安息香酸、4−(N−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5 ,5,8,8−テトラメチル−2−ナフチルアセトアミド)安息香酸、4−(α −フルオロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル− 2−ナフチルアセトアミド)安息香酸、4−[3−(1−アダマンチル)−4− メトキシフェニルウレイド]安息香酸、2−ヒドロキシ−4−(5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチル−2−ナフトイルメチルオキシ )安息香酸、および4−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8, 8−テトラメチル−2−ナフチル)プロピオンアミド]安息香酸を含む群から選 ばれた第1〜12項の何れか1項に記載の化合物。
  14. 14.第1〜13項の何れか1項に記載の式(I)の化合物の少なくとも1個を 経口、非経口、局所、または眼内投与に好適な担体に含有する医薬組成物。
  15. 15.式(I)の化合物0.0001〜約5重量%を含有する第14項に記載の 組成物。
  16. 16.皮膚科、リウマチ、呼吸器、および眼科疾患の処置を意図する医薬組成物 を調製する第1〜13項の何れか1項に記載の化合物の用途。
  17. 17.第1〜13項の何れか1項に記載の式(I)の化合物の少なくとも1個を 好適な化粧品用担体に含有する身体および頭髪衛生のための化粧品組成物。
  18. 18.式(I)の化合物を0.0001〜0.1重量%、好ましくは0.001 〜0.01重量%の濃度で含有する第17項に記載の化粧品組成物。
  19. 19.実際に実施例を挙げて示した第1項に記載のジ芳香環化合物。
  20. 20.実際に実施例を挙げて示した医薬組成物。
  21. 21.実際に実施例を挙げて示した身体および頭髪衛生用の化粧品組成物。
JP51816391A 1990-10-12 1991-10-11 ジ芳香族化合物、ならびに人間および動物用医薬ならびに化粧品におけるそれらの用途 Expired - Fee Related JP3197011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU87821A LU87821A1 (fr) 1990-10-12 1990-10-12 Composes bi-aromatiques,et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire et en cosmetique
LU87821 1990-10-12
PCT/FR1991/000793 WO1992006948A1 (fr) 1990-10-12 1991-10-11 Composes bi-aromatiques et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire et en cosmetique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502408A true JPH06502408A (ja) 1994-03-17
JP3197011B2 JP3197011B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=19731257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51816391A Expired - Fee Related JP3197011B2 (ja) 1990-10-12 1991-10-11 ジ芳香族化合物、ならびに人間および動物用医薬ならびに化粧品におけるそれらの用途

Country Status (15)

Country Link
US (6) US5387594A (ja)
EP (1) EP0552282B1 (ja)
JP (1) JP3197011B2 (ja)
AT (1) ATE110359T1 (ja)
AU (1) AU646314B2 (ja)
CA (1) CA2093789C (ja)
DE (1) DE69103636T2 (ja)
DK (1) DK0552282T3 (ja)
ES (1) ES2060413T3 (ja)
IE (1) IE66147B1 (ja)
LU (1) LU87821A1 (ja)
NZ (1) NZ240189A (ja)
PT (1) PT99208B (ja)
WO (1) WO1992006948A1 (ja)
ZA (1) ZA918126B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515276A (ja) * 2002-10-22 2006-05-25 オスコテック株式会社 骨粗鬆症の予防及び治療効果を有するフラン誘導体並びにこれを含む薬学的組成物

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5264578A (en) * 1987-03-20 1993-11-23 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heterobicyclic groups and heteroaromatic or phenyl groups having retinoid like activity
US5602130A (en) * 1987-03-20 1997-02-11 Allergan Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US5272156A (en) * 1989-09-19 1993-12-21 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a heteroaromatic group and a 2-substituted 1,2,3,4-tetrahydroquinolinyl group having retinoid-like activity
US5264456A (en) * 1989-12-29 1993-11-23 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a furyl group and a substituted phenyl group having retinoid like activity
US5366987A (en) * 1991-08-22 1994-11-22 Warner-Lambert Company Isoxazolyl-substituted alkyl amide ACAT inhibitors
US5324840A (en) * 1992-06-11 1994-06-28 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having retinoid-like activity and reduced skin toxicity and lacking teratogenic effects
US5466861A (en) * 1992-11-25 1995-11-14 Sri International Bridged bicyclic aromatic compounds and their use in modulating gene expression of retinoid receptors
US5455265A (en) 1993-02-11 1995-10-03 Allergan, Inc. Method of treatment with compounds having selective agonist-like activity on RXR retinoid receptors
US6172115B1 (en) 1993-02-11 2001-01-09 Allergan Sales, Inc. Method for preventing onset of restenosis after angioplasty employing an RXR-specific retinoid
US5475022A (en) * 1993-10-18 1995-12-12 Allergan, Inc. Phenyl or heteroaryl and tetrahydronaphthyl substituted diene compounds having retinoid like biological activity
FR2713640B1 (fr) * 1993-12-15 1996-01-05 Cird Galderma Nouveaux composés aromatiques polycycliques, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.
FR2713637B1 (fr) * 1993-12-15 1996-01-05 Cird Galderma Nouveaux composés bi-aromatiques dérivés d'amide, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations.
US5426118A (en) * 1993-12-30 1995-06-20 Allergan, Inc. [4-(1,2-epoxycyclohexanyl)but-3-en-1-ynyl]aromatic and heteroaromatic acids and derivatives having retinoid-like biological activity
US5498755A (en) * 1994-08-23 1996-03-12 Chandraratna; Roshantha A. Disubstituted aryl and heteroaryl imines having retinoid-like biological activity
US5534641A (en) * 1994-12-29 1996-07-09 Allergan Acetylenes disubstituted with 2-tetrahydropyranoxyaryl and aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5514825A (en) * 1994-12-29 1996-05-07 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5543534A (en) * 1994-12-29 1996-08-06 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl groups having retinoid-like biological activity
US5556996A (en) * 1994-12-29 1996-09-17 Allergan Oxiranyls disubstituted with a phenyl group and a substituted chromanyl or tetrahydroquinolinyl group having retinoid like activity
US5489584A (en) * 1994-12-29 1996-02-06 Allergan, Inc. Acetylenes disubstituted with a 5-amino or substituted 5-amino substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5599967A (en) * 1994-12-29 1997-02-04 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl of heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5618943A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 OXO substituted tetrahydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
US5618931A (en) * 1994-12-29 1997-04-08 Allergan Acetylenes disubstituted with a 5 substituted dihydronaphthyl group and with an aryl or heteroaryl group having retinoid-like biological activity
FR2730995B1 (fr) * 1995-02-23 1997-04-04 Cird Galderma Composes bi-aromatiques derives d'amide, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations
US6025388A (en) * 1995-04-26 2000-02-15 Allergan Sales, Inc. Method for inhibiting gene expression promoted by AP1 protein with RARβ selective retinoids and method for treatment of diseases and conditions with such retinoids
US5624957A (en) * 1995-06-06 1997-04-29 Bristol-Myers Squibb Company Rary-specific retinobenzoic acid derivatives
US5675033A (en) * 1995-06-06 1997-10-07 Allergan 2,4-pentadienoic acid derivatives having retinoid-like biological activity
AU7598596A (en) * 1995-11-01 1997-05-22 Allergan, Inc. Sulfides, sulfoxides and sulfones disubstituted with a tetrahydronaphthalenyl, chromanyl, thiochromanyl or tetrahydroquinolinyl and substituted phenyl or heteroaryl group, having retinoid-like biological activity
US5663357A (en) * 1995-11-22 1997-09-02 Allergan Substituted heteroarylamides having retinoid-like biological activity
US5675024A (en) * 1995-11-22 1997-10-07 Allergan Aryl or heteroaryl amides of tetrahydronaphthalene, chroman, thiochroman and 1,2,3,4,-tetrahydroquinoline carboxylic acids, having an electron withdrawing substituent in the aromatic or heteroaromatic moiety, having retinoid-like biological activity
FR2741876B1 (fr) * 1995-12-01 1998-01-09 Cird Galderma Composes biaromatiques portant un groupement adamantyl en para, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations
FR2741878B1 (fr) * 1995-12-01 1998-01-09 Cird Galderma Composes biaromatiques portant un groupement adamantyl en ortho, compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant et utilisations
US5965606A (en) 1995-12-29 1999-10-12 Allergan Sales, Inc. Methods of treatment with compounds having RAR.sub.α receptor specific or selective activity
US5688957A (en) * 1995-12-29 1997-11-18 Allergan (3"-thioxacyclohex-1"-enyl)!-but-3'-ene-1'-ynyl!aryl and (3"-thioxacyclohex-1"-enyl)!-but-3'-ene-1'-ynyl!heteroaryl carboxylic acids and esters having retinoid-like biological activity
US5763635A (en) * 1996-06-21 1998-06-09 Allergan Tetrahydronaphthalene derivatives substituted in the 8 position with alkyhidene groups having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5808124A (en) * 1996-06-21 1998-09-15 Allergan O- or S-substituted dihydronaphthalene derivatives having retinoid and/or retinoid antagonist-like biological activity
US5739338A (en) * 1996-11-05 1998-04-14 Allergan N-aryl substituted tetrahydroquinolines having retinoid agonist, retinoid antagonist or retinoid inverse agonist type biological activity
FR2759368B1 (fr) 1997-02-10 2001-06-01 Galderma Rech Dermatologique Composes biaromatiques, compositions les contenant et utilisations
JP3961827B2 (ja) 1999-08-02 2007-08-22 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規な選択的レチノイドアゴニスト
CA2407189A1 (en) * 2000-05-02 2001-11-08 F. Hoffmann-La Roche Ag New gamma selective retinoids
US6387951B1 (en) 2000-08-29 2002-05-14 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6369225B1 (en) 2000-08-29 2002-04-09 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6313107B1 (en) 2000-08-29 2001-11-06 Allergan Sales, Inc. Methods of providing and using compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6369261B1 (en) 2000-08-29 2002-04-09 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
US6380256B1 (en) 2000-08-29 2002-04-30 Allergan Sales, Inc. Compounds having activity as inhibitors of cytochrome P450RAI
JP4410562B2 (ja) * 2001-09-18 2010-02-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 置換尿素レチノイド作用薬ii
EP1430024A1 (en) * 2001-09-18 2004-06-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Alkyl urea retinoid agonists i
CN102060806A (zh) 2003-09-11 2011-05-18 iTherX药品公司 细胞因子抑制剂
EP1541549A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-15 Exonhit Therapeutics S.A. Tricyclic hydroxamate and benzaminde derivatives, compositions and methods
PT2562170E (pt) 2006-02-21 2014-12-26 Toyama Chemical Co Ltd Processo para a produção de éster de 3-[5-[4- (ciclopentiloxi)-2-hidroxibenzoil]-2-[(3-oxo-(2,3- di-hidro-1,2-benzisoxazol-6-il duplamente substituído)metoxi]fenil]propionato e produtos intermédios para o processo
FR2910320B1 (fr) 2006-12-21 2009-02-13 Galderma Res & Dev S N C Snc Emulsion comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
FR2910321B1 (fr) 2006-12-21 2009-07-10 Galderma Res & Dev S N C Snc Gel creme comprenant au moins un retinoide et du peroxyde de benzole
FR2931661B1 (fr) 2008-05-30 2010-07-30 Galderma Res & Dev Nouvelles compositions depigmentantes sous forme d'une composition anhydre sans vaseline et sans elastomere comprenant un derive phenolique solubilise et un retinoide.
EP2641906B1 (en) 2009-07-08 2015-04-22 Dermira (Canada), Inc. Tofa analogs useful in treating dermatological disorders or conditions
US8772273B2 (en) 2011-10-04 2014-07-08 Quretino Therapeutics, Inc. Formulations and uses of retinoic acid receptor selective agonists
CN103664680A (zh) * 2012-09-26 2014-03-26 山东鲁北药业有限公司 一种他米巴罗汀合成的新工艺
EP3018165B1 (en) * 2013-07-01 2019-06-12 LG Chem, Ltd. Polyorganosiloxane compound, method for preparing same, and copolycarbonate resin comprising same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1213162A (en) * 1966-11-16 1970-11-18 Astra Ab Serum lipid lowering pyridine derivatives and their preparation
US4069343A (en) * 1973-03-23 1978-01-17 American Home Products Corporation Oxamic acid derivatives for the prevention of immediate type hypersensitivity reactions
US4219625A (en) * 1977-12-16 1980-08-26 Allied Chemical Corporation Fluorinated polyol esters
IN152997B (ja) * 1979-08-17 1984-05-19 Council Scient Ind Res
US4447624A (en) * 1980-08-27 1984-05-08 Eastman Kodak Company Preparation of thiophenes
US4457924A (en) * 1981-12-22 1984-07-03 Pfizer, Inc. 1,1-Alkanediol dicarboxylate linked antibacterial agents
US4895868A (en) * 1988-06-29 1990-01-23 Allergan, Inc. Thiochroman esters of phenols and terephthallates having retinoid-like activity
AU626881B2 (en) * 1988-07-14 1992-08-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzofused heterocyclics used as pharmaceuticals
JP2887288B2 (ja) * 1989-02-03 1999-04-26 株式会社リコー 記録材料
DE3903989A1 (de) * 1989-02-10 1990-09-20 Basf Ag Diphenylheteroalkylderivate, ihre herstellung und daraus hergestellte arzneimittel und kosmetika
DE3903988A1 (de) * 1989-02-10 1990-08-30 Basf Ag Oxidierte diphenylheteroalkane, ihre herstellung und verwendung
US5258510A (en) * 1989-10-20 1993-11-02 Otsuka Pharma Co Ltd Benzoheterocyclic compounds
JPH03170440A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Fuji Photo Film Co Ltd カルボン酸、リン酸またはスルホン酸の保護方法および脱保護方法
EP0489690A1 (de) * 1990-12-05 1992-06-10 Ciba-Geigy Ag Substituierte N-Benzoyl-N'-(2-phenylethyl)-piperazine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006515276A (ja) * 2002-10-22 2006-05-25 オスコテック株式会社 骨粗鬆症の予防及び治療効果を有するフラン誘導体並びにこれを含む薬学的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0552282B1 (fr) 1994-08-24
JP3197011B2 (ja) 2001-08-13
AU646314B2 (en) 1994-02-17
ZA918126B (en) 1992-06-24
US5688817A (en) 1997-11-18
US5387594A (en) 1995-02-07
CA2093789C (fr) 2002-01-01
ES2060413T3 (es) 1994-11-16
US5597839A (en) 1997-01-28
US5439925A (en) 1995-08-08
PT99208B (pt) 1999-04-30
DE69103636D1 (de) 1994-09-29
IE66147B1 (en) 1995-12-13
PT99208A (pt) 1992-09-30
AU8872091A (en) 1992-05-20
DE69103636T2 (de) 1995-02-09
US5668156A (en) 1997-09-16
DK0552282T3 (da) 1995-03-20
LU87821A1 (fr) 1992-05-25
EP0552282A1 (fr) 1993-07-28
WO1992006948A1 (fr) 1992-04-30
US5567721A (en) 1996-10-22
CA2093789A1 (fr) 1992-04-13
ATE110359T1 (de) 1994-09-15
IE913578A1 (en) 1992-04-22
NZ240189A (en) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502408A (ja) ジ芳香族化合物、ならびに人間および動物用医薬ならびに化粧品におけるそれらの用途
AU670217B2 (en) New biaromatic propynyl compounds, pharmaceutical and cosmetic compositions containing them and uses
JP2733053B2 (ja) アダマンチル基を有するバイアロマティック化合物および該化合物を含有する薬用および化粧用組成物並びにその使用
US4927928A (en) Aromatic benzamido compounds, their preparation and their use in human or veterinary medicine or in cosmetic preparations
JP2614606B2 (ja) 多環式芳香族誘導体、その製造方法並びに医薬および化粧領域における適用
JP3233451B2 (ja) イミンから誘導される芳香族化合物、その製造法及びそれを含有する化粧料組成物
JPH029841A (ja) 芳香族エステル及びチオエステル
JP2733054B2 (ja) バイアロマティック化合物および該化合物を含有する薬用および化粧用組成物並びにその使用
JP2756424B2 (ja) アダマンチル基を含有する新規の二芳香族アセチレン化合物とそれを含有する医薬用および化粧品用の組成物およびそれらの使用方法
JPH06509558A (ja) 新規な芳香族多環式化合物及びヒト又は動物用医薬及び化粧料におけるそれらの使用
US5476860A (en) Diaromatic compounds derived from a salicylic unit and their use in human and veterinary medicine and in cosmetics
AU718198B2 (en) Biaromatic compounds, compositions containing them and uses thereof
EP0832057B1 (fr) Composes propynyl ou dienyl biaromatiques
US20070004726A1 (en) Pharmaceutical/cosmetic compositions comprising novel ligands that activate RAR receptors
EP0661260A1 (fr) Nouveaux composés bi-aromatiques dérivés d'amide, compositions pharmaceutiques et cosmétiques les contenant et utilisations
JP2904713B2 (ja) 新規な多環式芳香族化合物、これらを含む調剤用および化粧用組成物並びにこれらの用途
US5935585A (en) Biaromatic amido compounds and pharmaceutical/cosmetic compositions comprised thereof
US5332856A (en) Bi-aromatic esters, a process for their preparation and their use in human or veterinary medicine and in cosmetic compositions
US5212203A (en) Aromatic benzamido compounds; their preparation and their use in human or veterinary medicine or in cosmetic preparations

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees