JPH0650162U - 耐雷電線 - Google Patents

耐雷電線

Info

Publication number
JPH0650162U
JPH0650162U JP9172492U JP9172492U JPH0650162U JP H0650162 U JPH0650162 U JP H0650162U JP 9172492 U JP9172492 U JP 9172492U JP 9172492 U JP9172492 U JP 9172492U JP H0650162 U JPH0650162 U JP H0650162U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
aluminum
composite
layer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9172492U
Other languages
English (en)
Inventor
宏司 吉田
徹 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP9172492U priority Critical patent/JPH0650162U/ja
Publication of JPH0650162U publication Critical patent/JPH0650162U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 鋼心1上にアルミまたはアルミ合金撚線層2
を設けた鋼心アルミ電線等からなる電線の最外層上に、
アルミより融点の高い金属線3bをアルミより融点の低
い金属3cで被覆した複合素線層3を積層した。 【効果】 アルミまたはアルミ合金撚線層2上に積層し
た複合素線層3に落雷があると、雷撃電流による熱エネ
ルギーにより複合素線3aの金属被覆3cは溶損する。
複合素線3aの金属被覆3cが溶損することにより、雷
撃電流による熱エネルギーは消費され、金属被覆3cよ
り融点の高い金属線3bの溶損は防止される。従って、
複合素線層で保護されたアルミまたはアルミ合金撚線の
落雷による溶損又は溶断等の電気的事故は極めて有効に
防止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は耐雷電線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、架空送電線には亜鉛メッキを施した鋼線上にアルミ線又はアルミ合金撚 線層を設けた鋼心アルミ撚線(ACSR)が多く用いられている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、架空送電線に鋼心アルミ撚線(ACSR)を用いた場合、架空 送電線に落雷があると、雷撃電流による熱エネルギーでアルミ又はアルミ合金線 が溶損又は溶断するという問題点があった。
【0004】 本考案は上記問題点に鑑みなされたもので、落雷によりアルミ又はアルミ合金 線が溶損又は溶断することのない耐雷電線を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、鋼心上にアルミ又はアルミ合金撚線層を設けた鋼心アルミ電線等か らなる電線の最外層上に、アルミより融点の高い金属線をアルミより融点の低い 金属で被覆した複合素線層を積層して耐雷電線を構成し、従来の問題点を解消し たものである。
【0006】
【作用】
雷撃はアルミ又はアルミ合金撚線層上に積層した複合素線層が受ける。この雷 撃電流による熱エネルギーで複合素線の金属被覆は溶損する。該金属被覆が溶損 することで雷撃電流による熱エネルギーは消費され、上記金属被覆により被覆さ れた金属線の溶損は防止される。従って、複合素線層により保護されたアルミ又 はアルミ合金撚線の落雷による溶損又は断線は極めて有効に防止される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面により説明する。図1は本考案の一実施例を示す 横断面図、図2は本考案を構成する複合素線を示す横断面図で、図において1は 亜鉛メッキを施した鋼線、2は鋼線1上に設けられたアルミ又はアルミ合金撚線 層、3はアルミ又はアルミ合金撚線層2上に設けられた複合素線層で、該複合素 線層3は図2に示すようにアルミよりも融点の高い銅、鉄、チタン、ニッケル、 モリブデン等からなる金属線3bを、アルミよりも融点の低い鉛、亜鉛、錫等の 金属3cで被覆した複合素線3aを撚合して構成されている。
【0008】 なお、アルミ又はアルミ合金撚線層2上に積層する複合素線層3は、図3に示 すように複合素線3aを編み目状にアルミ又はアルミ合金撚線層2上に編組して 設け、或いは、予め複合素線3aを編み目状に編組し、該編み目状に編組した複 合素線3aをアルミ又はアルミ合金撚線層2上に長手方向に被せ又はラップ巻き にして積層してもよい。また、アルミ又はアルミ合金撚線層2上に複合素線3a を編み目状に編組した複合素線層3を積層した際、図4に示すように複合素線層 3を難着雪リング等からなるリング4により適宜間隔毎にアルミ又はアルミ合金 撚線層2に固定しておけば、落雷等により切れた複合素線3aの垂れ下がりを防 止することができる。
【0009】 上述のように構成した本考案の耐雷電線に落雷があると、雷撃電流による熱エ ネルギーで複合素線3aの金属被覆3cは溶損する。該金属被覆3cが溶損する ことで雷撃電流による熱エネルギーは消費され、上記金属被覆3cより融点の高 い金属線3bの溶損は防止される。従って、複合素線層3により保護されたアル ミ又はアルミ合金撚線層2の溶損又は断線は極めて有効に防止される。
【0010】 なお、以上は鋼心アルミ電線の最外層に複合素線層3を設けた耐雷電線につい て図示説明したが、本考案はこれに限定されるものではなく、アルミ被覆鋼撚線 や複合架空地線(OPGW)等にも適用し得ることは勿論である。
【0011】
【考案の効果】
本考案によれば上述のように、落雷によるアルミ又はアルミ合金撚線の溶損又 は断線を極めて有効に防止し得る耐雷電線を提供することがきるという優れた利 点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す横断面図
【図2】本考案を構成する複合素線を示す横断面図
【図3】本考案の他の実施例を示す説明図
【図4】本考案の他の実施例を示す説明図
【符号の説明】
1 鋼線 2 アルミ又
はアルミ合金撚線層 3 複合素線層 3a 複合素線 3b 金属線 3c 金属被

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼心上にアルミ又はアルミ合金撚線層を
    設けた鋼心アルミ電線等からなる電線の最外層上に、ア
    ルミより融点の高い金属線をアルミより融点の低い金属
    で被覆した複合素線層を積層したことを特徴とする耐雷
    電線。
JP9172492U 1992-12-17 1992-12-17 耐雷電線 Pending JPH0650162U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9172492U JPH0650162U (ja) 1992-12-17 1992-12-17 耐雷電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9172492U JPH0650162U (ja) 1992-12-17 1992-12-17 耐雷電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0650162U true JPH0650162U (ja) 1994-07-08

Family

ID=14034457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9172492U Pending JPH0650162U (ja) 1992-12-17 1992-12-17 耐雷電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650162U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583932B2 (ja) * 1988-12-29 1993-11-30 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583932B2 (ja) * 1988-12-29 1993-11-30 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2439947A1 (en) Superconducting cable and superconducting cable line
JPH0650162U (ja) 耐雷電線
CN210182090U (zh) 一种绝缘导线
JPH02297804A (ja) 耐雷性架空地線
JP2018026957A (ja) 架空電線およびその製造方法
JP5334461B2 (ja) 鋼心アルミより線
JPH067113U (ja) 耐雷地線
JPH04308610A (ja) 架空送電線
JPH0526647Y2 (ja)
JPH0583932U (ja) 耐雷架空地線
JPH11111071A (ja) 海底電力ケーブル
JP3146450B2 (ja) 耐雷型の光ファイバ複合架空地線
JPH07192534A (ja) 複合撚線
JPH02189812A (ja) 融雪電線
CN213815573U (zh) 一种镀银尼龙绞线
JPH0734519U (ja) 架空裸アルミ撚線
JPH02301905A (ja) 耐雷性架空地線
JPH0461709A (ja) 耐雷性偏心複合線及びその製造方法
JP2831659B2 (ja) 発熱線材およびそれを用いた融雪電線
JPS6026406Y2 (ja) 光フアイバ複合架空線
JPH0461708A (ja) 偏心金属複合線
JPH0112338Y2 (ja)
JP2001143533A (ja) 架空裸電線
RU35032U1 (ru) Провод неизолированный (варианты)
CN110544555A (zh) 一种绝缘导线及其制造方法