JPH06500232A - 自己集合性複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子 - Google Patents

自己集合性複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子

Info

Publication number
JPH06500232A
JPH06500232A JP3514511A JP51451191A JPH06500232A JP H06500232 A JPH06500232 A JP H06500232A JP 3514511 A JP3514511 A JP 3514511A JP 51451191 A JP51451191 A JP 51451191A JP H06500232 A JPH06500232 A JP H06500232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
viral
particles
vector
hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3514511A
Other languages
English (en)
Inventor
ペイン,レンドン
Original Assignee
サリオン・バイオロジクス・コーポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サリオン・バイオロジクス・コーポレイシヨン filed Critical サリオン・バイオロジクス・コーポレイシヨン
Publication of JPH06500232A publication Critical patent/JPH06500232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16722New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16723Virus like particles [VLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15023Virus like particles [VLP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/22Viral peptide or viral protein
    • Y10S930/221Retrovirus related, or human immunodeficiency virus related, or simian immunodeficiency virus related
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/22Viral peptide or viral protein
    • Y10S930/224Herpes related

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自己集合性複製欠陥型ハイブリッドウィルス粒子北回!と11− ワクチン接種は過去30年間ウィルス性疾患の抑制に重要な役割を果たしてきた 。ワクチン接種は、簡単な免疫の原理に基づいている。感染性病原体に接触した 動物体内では免疫防御が増強され、この免疫防御は、同じ病原体によって発症す る疾患に対して終生防御を与える。ワクチン接種の目的は、感染前の動物の免疫 防御の増強を誘発することである。従来、ワクチン接種では、生きた弱毒ウィル スまたは不活化した全ウィルスを免疫原として使用している。
これらの方法では、自然感染で得られる免疫応答の全域を誘発する天然型(na tive)抗原が得られるか否かにその成否が左右される。
従来のワクチン方法論はかなりの成功をみたにも拘わらず、隠れた欠点も多数有 している。不活化が不十分なワクチンは、該ワクチンによって予防するはずの病 気を発症させることもあり得る0弱毒面は、突然変異して病毒性になったりまた は非免疫原性になったりすることもある。ヘルペスウィルスのような潜伏性のウ ィルスは特に問題である。
何故なら、弱毒面による潜伏性感染の際に長期間の陰性結果が存在するか否かが 分かつていないからである。最後に、多くの型のウィルスを増殖させる有効な手 段が存在しない。
組換えDNAチクノロシイにおける最近の進歩は、完全形(intact)感染 性病原体でなく所定の抗原を免疫原として使用することに基づいた゛ワクチン開 発の可能性を提供した。このようなものとして、化学的に合成された免疫反応性 エピトープから成るペプチドワクチン、組換え異種(hetero l ogo us )細胞中のウィルスタンパク質の発現によって産生されたサブユニットワ クチン、及び、1種またはそれ以上の所定抗原を提供するための生きたウィルス ベクターの使用、などがある。
ペプチドワクチン及びサブユニットワクチンの双方は、隠れた欠点を多数有して いる。最大の問題は、操作されたタンパク質のコンホーメーシタンが自然環境中 の抗原のコンホーメーシタンにほぼ一致するか否かを確認するのが難しいことで ある。免疫応答を追加刺激するために、適当なアジュバント、ペプチドの場合に はキャリアータンパク質を使用する必要がある。更に、これらのワクチンは、主 として体液性応答を誘発し、従って、有効な免疫を誘発することに成功しないこ ともあり得よう。サブユニットワクチンは、不活化した全ウィルスによって感染 防御が得られる疾患に対してはしばしば無効である0例えば、イヌのパルボウイ ルスサブユニットから不活化した感染防御ウィルスを得ることはできるが、ウサ ギにウィルス中和性抗体を誘発することに成功しない(Smith & Wal ling、 Gene、29:263〜269 (1984) ) 。
組換え体から産生された精製ポリペプチドを含むサブユニットワクチンの代替物 として、ウィルス様構造として集合したウィルスキャプシドタンパク質から成る 非感染性サブユニット様ワクチンを開発することが可能であろう、かかる非複製 ウィルス様粒子は、不活化ワクチンの多くの免疫学的利点とサブユニットワクチ ンの安全性特徴とを併せて有しているであろう、数人の研究者が、外来ウィルス キャプシドタンパク質を発現し、これらのタンパク質をウィルス様粒子として自 己集合させる真核細胞の開発に関して報告している0例えば、ウシ乳頭腫ウィル ス/CPV組換えアラスミドによって形質転換されたネズミの細胞内でイヌのバ ルボウイルス(CPV)キャプシドタンパク質VPI及びVP2を同時発現させ ると、生化学的に且つ免疫学的に真正CPvピリオンに類似した自己集合性粒子 が形成される( Mazzaraら、Modern A roaches to  Vaccine、ColdSpring Harbor Laborator y+N、Y、、R,M、Chanock & R,^。
Lerner編、419〜424頁(1986) HMazzaraら、PCT 出顧−088/ 0202B、公開日1988年3月24日)、感受性のイヌに ワクチン接種として使用したとき、これらの中空キャプシドはCPV抗原刺激に 対する感染防御を与える免疫応答を誘発した。別の例では、バキュロウィルス発 現系を使用して昆虫細胞中でHIVまたはSIVのJLIL前駆体ポリペプチド を発現させると、未成熟のレトロウィルス様粒子が形成され、該粒子は、感染細 胞の培養培地に分泌されることが判明した(Gbeysenら、Ce1l−15 9: 103〜112(1989) ; Delchambreら、EMBOJ 、、8 : 2653〜2660 (1989) ) 、 +1乳類細胞中で、 コアポリペプチド及び逆転写酵素を含むHIV様粒子は、SV40後期置換ベク ターを用いるHIV IIL二ILP遺伝子の過渡的発現(transient  expression) @に産生された(Smithら、JJirol、、 64 : 2653〜2659 (1990) ) 。
また、少なくともHIV LLL遺伝子を発現する組換えワクシニアウィルスは 、適当な宿主線取に感染するとレトロウィルス様粒子を産生させることが判明し た( Karae。
5tas ら 、 Proc、Natl、 ^cad、sci、Us ^、 8 6 二 8964〜8967 (1989); 5hiota & 5hibu ta、 [竺騰江、175 : 139〜148 (1990) )、組換えワ クシニア感染細胞中でmポリペプチドとHIVエンベロープ糖タンパク質とが同 時発現し、エンベロープに埋包されたHIVエンベロープ糖タンパク質を含むエ ンベロープ付きコア構造を有するHIV様粒子が形成された。感染細胞中でのm 遺伝子とenv遺伝子との同時発現を得るためには、一方がenvを発現し他方 がILS二二」−λ」−を発現する2つの異なる組損えワクシニアを細胞に同時 感染させるか(Haffarら、J、Virol、、64:2653〜2659  (1990) ) +または、envと a −。■との双方を発現させる単 一の組換え体を細胞に感染させる(Mazzaraら、米国特許出願第0773 60 、027号及び第071540,109号)。
ウィルスエンベロープ糖タンパク質を含む粒子を産生ずる能力は、ワクチンの開 発に重要な関係をもつ、エンベロープを有するウィルス(例えばヘルペスウィル ス、レトロウィルス、トガウィルス、ラブドウィルス、パラミクソウィルス、オ ルトガクンウイルス及びコロナウィルスなど)の脂質外層膜に局在するウィルス エンベロー1糖タンパク質はしばしば、ウィルスの主要免疫原決定基である0例 えばHIVの場合、エンベロープ糖タンパク質gp120は。
ウィルス中和性抗体応答を誘発する重要なエピトープを含んでいる(^rthu r、L、^、ら、Proc、Natl、^cad、sei、Us^、84: 8 583〜8587 (1987) ) 、同様に、ヘルペス単純ウィルスタンパ ク質クgB及び狂犬病糖タンパク質の双方は、ウィルス中和性抗体応答を誘発し 、更に、別のウィルスタンパク質が存在しなくても同族の病原体による抗原刺激 に対する感染防御を示したC Paolettiら、Proc、Natl、^e ad、sei。
」、 81 : 193〜197 (1984) : 1lliktor ら  、 Proe 、Nat 、 ^ead 。
Sc i 、 US^、81 : 7194〜7198 (1984) ) 。
残念ながら、自己気合性ウィルスキャプシドの異種発現に用いることができない ことが証明されたウィルスも多数存在する0例えば、ヘルペスウイルスキャアシ ドの形成には、入手可能な発現ベクターに実際に収容できるよりも多い数の遺伝 子の発現が必要であろう、螺旋状RNAウィルスのようないくつかの別のウィル スの場合は、その粒子集合メカニズムが異種発現系がらのウィルス様粒子の自己 集合を可能にするか否かが確かめられていない、しかしながら、エンベロープを 有するウィルスのいずれかから得られた膜着タンパク質を含む非感染性の自己集 合性ウィルス様粒子を産生できれば有用であろう。
種々の科のウィルスから得られるエンベロープ糖タンパク質は、特に偽型形成( pseudotyp ing )または表現型混合として知られた生物学的現象 によって異種ウィルス粒子に低頻度で取込まれ得る。同時感染実験においては、 1つのウィルス種のゲノムは、別の種から得られた環タンパク質と物理的に結合 することを証明し得る。この現象に関する文献(Zavada、 J、Cen、 Virol 、、63 : 15〜24 (1982) )は、例えば、レトロ ウィルスとトガウィルス、ラブドウィルス、パラミクソウィルスまたはヘルペス ウィルスとの間の偽型形成の例を引用している。偽型形成を生起させるためには 、2種のウィルスが適合性の生活環を有していなければならない、即ち、いずれ のウィルスも他方の複製を妨害してはならない、最近の文献(Zhu、 J、^ c uired Immune Defici−enc S ndromes、 3 : 215〜219 (1990) )は、HIVと水痘性口内炎またはヘ ルペス単純ウィルスとの間の表現型混合を記載している。
iiへ1」 本発明は、自己集合性複製欠陥型ハイブリッドウィルス様粒子に間する。少なく とも2つの異なるウィルス種に由来のポリペプチドまたはポリペプチドの部分を 含有するこれらの粒子は、1つのウィルス種に由来のキャプシドポリペプチドが 1種またはそれ以上の異なるウィルス種に由来の1種またはそれ以上のウィルス エンベロープ糖タンパク質の少なくとも1部分を含む膜によって包囲された集合 キャプシドポリペプチドを含む0粒子は、(1)ウィルスキャプシドタンパク質 をコードする異種遺伝子と、(2)エンベロープ糖タンパク質をコードする同穫 または異種の遺伝子とを発現する組換えDNAウィルスを使用して産生される。
キャプシドタンパク質及びエンベロープ糖タンパク質は同じ組換えウィルス中に コードされ得る。この場合、適当な宿主細胞に組換えウィルスを感染させると、 コードされた異種キャプシドタンパク質とエンベロープ糖タンパク質とを含むハ イブリッドウィルス様粒子が産生されるであろう、または、キャプシドタンパク 質とエンベロープ糖タンパク質とが同じ種の2つ以上の異なるキャリアーウィル スにコードされ得る。この場合、適当な宿主細胞とキャリアーウィルスとの同時 感染によってハイブリッドウィルス様粒子が産生される。
本発明はまた、粒子を含むタンパク質を発現する組換えェまたはin vitr o″C親ウィルスと組換えられる中間DNAベクターに関する。更に、本発明は 、非複製型自己集合性ハイブリッドウィルス粒子の産生方法、及び、適当な配合 物中で生物医薬として粒子を使用する方法または粒子を発現する組換えウィルス をデリバリ−ビヒクルとして使用する方法に関する。
ハイブリッドウィルス様粒子及び/または該粒子を発現し得るウィルスは、互い に関係のある異種病原体に対するワクチンとして使用され得る0粒子は、例えば 、レトロウィルス(HIV、SIV、ネコ免疫不全ウィルス(FIV)、ネズミ のレトロウィルス、ウマ感染性貧血、ビスナウィルス及びその他のレトロウィル ス、など)、または、その他のエンベロープ付きウィルスに由来のキャプシドポ リペプチドを、ヘルペスウィルス、レトロウィルス、トガウィルス、ラブドウィ ルス、パラミクソウィルス、オルトミクソウィルスまたはコロナウィルスに由来 のエンベロープ糖タンパク質と共に含有し得る。これらの粒子は病原性ウィルス に対するワクチン接種のためまたは感染個体における免疫応答増強のような治療 目的で免疫原として単独使用されてもよく、または別の免疫原と組み合わせて使 用されてもよい0本発明のハイブリッドウィルス様粒子はまた、細胞障害性薬剤 または核酸のような治療薬を特定の細胞型に送達するためのターゲット化に使用 され得る。
パ の t ・ 図1は、ワクシニア40にプロモーターの転写調節下に全SIV m二Uユ1域 を含むプラスミドpAbT4660の構造の説明図である。
図2は、ワクシニア40にプロモーターの転写調節下に偽狂犬病ウィルスgII I遺伝子を含むプラスミドpAbT46o2の構造の説明図である。
図3は、ヘルペス単純ウィルス2型のgD遺伝子を含むプラスミドpAbT15 27の構造の説明図である。
のLllj 本発明は、自己集合性複製欠陥型ハイブリッドウィルス様粒子に関する。ウィル ス粒子が少なくとも2つの異なるウィルス種に由来のポリペプチドを含むのでハ イブリッドと呼ぶ6本発明は、偽型形成現象を利用して異種ポリペプチドを結合 させ、新規なハイブリッドウィルス粒子として集合させるように設計されている 。偽型形成現象は、Zava好ましくは、ハイブリッドウィルス様粒子はレトロ ウィルスのキャプシドポリペプチド、例えば、HIV、SIV、FIV、ウマ感 染性質血、ビスナウィルスなどのレンチウィルスのようなレトロウィルス、また はネズミ白血病ウィルスのような別のレトロウィルスに由来のキャプシドポリペ プチドを含むであろう0粒子はまた、異なるウィルス種に由来のエンベロープ糖 タンパク質を含むであろう、かかる別のウィルスは、DNAウィルスまたはRN Aウィルスのいずれでもよい9粒子は更に、ウィルスエンベロープ糖タンパク質 に適正に結合されたその他の好ましいポリペプチドを含むであろう、ウィルス粒 子は、粒子内部にパッケージされたRNAを実賀的にほとんどまたは全く含まな い。
または、ターゲット細胞に異種遺伝子を送達するための特異的RNAを含み得る 。かがるウィルス粒子の産生方法は1990年6月19日出願の米国特許出願o 7154o。
109に記載されている。該特許出頭の記載内容は本発明に含まれるものとする 。
ハイブリッドウィルス様粒子の産生方法、これらの粒子を発現する組換えウィル ス、及びその使用に関しては以下の項及び実施例において詳細に説明する。
1、ウィルス ヤプシドポリペプチドをコードする遺−欠陥型の非自己増殖ハイ ブリッドウィルス粒子として自己集合し得るウィルスポリペプチドをコードする 遺伝子は、DNAウィルスのゲノムDNAまたはRNAウィルスのゲノムcDN Aまたは遺伝子を含む有効な(available)サブゲノムクローンから得 ることができる。これらの遺伝子は、ウィルスキャプシドタンパク質(即ちウィ ルスタンパク質シェルを含むタンパクit>をコードする遺伝子を含むであろう 、キャプシドタンパク質の成熟及び粒子の自己集合のためには追加のウィルス遺 伝子も必要であろう、これらは例えば、キャプシドタンパク質のプロセッシング の機能を果たすウィルスプロテアーゼをコードするであろう。
自己集合性キャプシドタンパク質をコードする遺伝子の単離ソースとなり得るウ ィルスの1つの種属は、レンチウィルスであり、HIVはその一例である。HI V LLLタンパク質は前駆体ポリペプチドとして合成され、その後にウィルス 10テアーゼによって成熟キャプシドポリペプチドにプロセッシングされる。し かしながら、LLL前駆体ポリペプチドは、タンパク質プロセッシングを要せず に自己集合してウィルス様粒子を形成し得る。 (Gheysenら、Cel± 、59 : 103 (1989) ; Delcha+5breら、The  EMBOJ、、8: 2653〜2660 (1989) 、 I−I I V キャプシドは、ウィルス糖タンパク質を含むゆるやかな膜状エンベロープによっ て包囲されている。天然型ウィルスではこれらがHIV enL遺伝子によって コードされている。
2、エンベロープタンパク 非自己増殖性ハイブリッド粒子を産生させるためには、キャプシド遺伝子のソー スとして使用されたウィルス以外のウィルスに由来の1つまたはそれ以上のエン ベロープ糖タンパク質の遺伝子の一部または全部が必要である。
エンベロープ糖タンパク質をコードする遺伝子は、多数の多様なエンベロープ付 きウィルスのいずれかから単離できる。これらのウィルスは、DNAMまたはR NA類のいずれでもよい。エンベロープ付きウィルスの例は、ヘルペスウィルス 、レトロウィルス、トガウィルス、ラットウィルス、パラミクソウィルス、オル トガクンウイルス及びコロナウィルスである。エンベロー1糖タンパク質の典型 的な特徴は、細胞内領域、細胞外領域及びトランスメンブラン領域が区別されて いることである。エンベロープ付きウィルスは1種またはそれ以上のエンベロー プ糖タンパク質を発現でき、これらのタンパク質はしばしばウィルスの主要免疫 原決定基である。ウィルスエンベロープ糖タンパク質はまた、ウィルスが細胞内 部に吸着され浸透するために特異的細胞表面レセプターをターゲット化する機能 を果たす。
3、祖盈=口止ノ。
例えば、HIV、SIV、FIV、ウマ感染性itm及びビスナウィルス、アデ ノウィルス、ヘルペウイルス及びポックスウィルスのようなレトロウィルスを含 む多数のウィルスが非対応抗原を発現するための生きたウィルスベクターとして 開発された。Cepkoら、恒肚、37 : 1053〜1062(1984) ; Morinら、Proc、Natl、^cad、sei、Us^、84 :  4626−4630(1987) HLoseら、Proe、Natl、^e ad、sci、υS^、84.3896〜3900 (1987) ; Pan 1cali & Paoletti、 Proe、Natl、^cad 。
Sei、US^、79 : 4927〜4931 (1982) ; Maak ettら、Proc、Natl。
^cad、sci、Lls^、79 : 7415〜7419 (1982)  、与えられた実施例は、ポックスウィルス科の使用を示している。好ましいポッ クスウィルスとしては、天然痘ワクチンとして長年使用されてきた比較的良性の ウィルスであるワクシニアウィルスがある。ワクシニアウィルスは感染性真核細 砲クローニングベクターとして開発され(Paoletti & Pan1ca li、米国特許第4,603.112号)、組換えワクシニアウィルスはいくつ かの実験系でワクチンとしての使用に成功した。このウィルスは非腫瘍性である と考えられており、十分に特性決定されたゲノムを有しており、感染性を喪失す ることなく大量の外来DNAを担持し得る。 Mackett、 M、 & G 、L。
Sm1th、 J、Gen、Virol、、67 : 2067 (1986)  、別の好ましいポックスウィルスは、家きんの病原体であるニワトリポックス ウィルスである。このウィルスもまた、真核細胞クローニングベクターとして開 発された。Boyleら、1987年9月22日公開のPCT出願−088/  02022及び1989年8月24日公開の−089107644: 1988 年9月28日公開のYanagidaら、EP284416 、1991年3月 8日公開のPCT出願−090102190゜本発明の方法によれば、複製欠陥 型ハイブリッドウィルス粒子として集合し得るポリペプチドをコードするウィル ス遺伝子を、少なくとも1つの親ウィルスのゲノムに、親つイルスノタンパク質 の自然相補ill (normal complement )の発現に伴って 該遺伝子が発現され得るように挿入する。
このためには、まず、親ウィルスのin vivo組換えに使用されるDNAド ナーベクターを構築する。
DNAドナーベクターは一般に以下の要素を含む=(a)ベクターが原核細胞宿 主中で増幅できるような原核細胞性複製起点; (b)ベクターを含む原核細胞宿主を選択し得るマーカーをコードする遺伝子( 例えば、抗生物質耐性をコードする遺伝子); (c)少なくとも2つの異なるウィルスに由来し、各々が隣接遺伝子の発現を指 令し得る転写プロモーター(例えばワクシニア7.5K、30K、40K、11 KまたはBamFプロモーターまたはこれらのプロモーターの修飾形)の近傍に 局在する異種遺伝子;及び (d)(1つ以上の)外来遺伝子が挿入された親ウィルスゲノムの領域に相同の DNA配列(例えばワクシニアウィルスまたはHindlII M配列)0項( d)のDNA配列は項(c)の構築物にフランキングされる。
複数の外来遺伝子をポックスウィルスに多重導入するためのドナープラスミドの 構築方法は1988年3月30日公開の欧州特許第0261940号、「偽狂犬 病ワクチン」、に記載されている。該特許の技術は本明細書に含まれるものとす る。概して、転写プロモーターを含むフラグメント、外来遺伝子を挿入すべき親 ウィルスのゲノム領域に相同の配列を含むフラグメント、のようなフラグメント から成るドナーベクター構築用のウィルスDNAフラグメントはすべて、ゲノム DNAフラグメントまたはクローン化したDNAフラグメントから得られる。
ドナーベクターは好ましくは、挿入された外来DNAを含む組換えウィルスを同 定できる選択マーカーをコードする追加の遺伝子を別のプロモーターの調節下に 含む。組換えウィルスを同定及び単離するために数種のマーカー遺伝子を使用し 得る。これらの例として、抗生物質耐性または化学薬品耐性をコードする遺伝子 (Spyropoulosら、JJirol 。
、62 : 1046 (1988) : Falkner & Mo5s、J 、Virol、、62:1849 (1988) ;Franke ら 、 M o1.Ce1l 、Biol 、 、5:1918 (1985) 、及び大腸 菌LacZ遺伝子のように比色アッセイによって組撓えウィルスプラークを同定 し得る遺伝子(Panicaliら、1阻、47 : 193〜199 (19 86) )がある。
組換えワクシニアウィルスの選択方法は、ワクシニアにコードされた単一機能、 即ち29に宿主域の遺伝子産物に依存する。 G11lardら、Proc、N atl、^cad、sci、Us^、83 : 5573(1986) 、この 方法は、1989年12月18日公開のPCT出1!WO39/12103、「 組換エホックスウイルスの選択方法」、に記載されている。該特許出願の記載内 容は本明細書に含まれるものとする。
5、ウイルスノゲノム への DNA の ゛み び【lL鮫へ11 感染細胞内のドナープラスミドDNAとウィルスDNAとの間の相同組換えの結 果として、所望の要素を取込んだ組換えウィルスが形成される。in vivo 組換え用の適当な宿主細胞は一般に、ウィルスに感染し且つプラスミドベクター によってトランスフェクトされ得る真核細胞である。ポックスウィルスと共に適 当に使用できるこのような細胞の例は、ニワトリ胚繊維芽細胞、RK13(ウサ ギ)細胞、HuTK143(ヒト)lII!胞、及びCV−1及びB5C−40 (双方ともサル腎臓)細胞である。細胞にポックスウィルスを感染させ、これら の細胞をプラスミドベクターでトランスフェクションするためには、当業界の標 準技術を用いる(Panicali & Paoletti、米国特許第4,6 03゜112号)。
in vivo組換え後に、組換えウィルスの後代を複数の技術のいずれかを用 いて同定し得る2例えば、外来遺伝子が親ウィルスのチミジンキナーゼ(TK) に挿入されるようにDNAドナーベクターを設計したときには、組込まれたDN Aを含むウィルスはTK−であり、これに基づいて選択できる( Macket tら、Proc、Natl、^cad、sci、Us^、79 : 7415  (1982) ) 、または、マーカーまたは指標遺伝子をコードする遺伝子と 上記のごとき該当する(1つまたは複数の)外来遺伝子との同時組込みを使用し て、組換え体の後代を同定し得る。好ましい指標遺伝子の一例は大腸菌I ac Z遺伝子である。β−ガラクトシダーゼを発現する組換えウィルスは1色素産生 性の酵素基質を使用して選択できる(Panicaliら、ε:ne、 47  : 193 (1986) ) 、組換えワクシニアウィルスと共に使用される 第2の好ましい指標遺伝子はワクシニア29に遺伝子である。野性型29に遺伝 子にコードされた機能を発現する組換えウィルスは、RK−13細胞で増殖させ ることによって選択できる。該当する遺伝子を含有する組換えウィルスを同定す るための別の方法は、in 5ituエンザイムイムノアツセイ(enzyme  based i+*+5unoassay )であり、このアッセイでは一ワ クシニア感染細胞によって発現された外来タンパク質をウィルスプラークから検 出する。
実施例でより十分に後述するごとく、SIVまたは偽狂犬病ウィルス遺伝子を含 むドナープラスミドは、HindIII M領域またはTK領領域ワクシニアウ ィルスに取込まれる。どちらの挿入部位を用いた場合にも組損えウィルスを上記 のごとく選択し得る。
組換えウィルスの同定後、挿入された遺伝子によってコードされるポリペプチド の発現を検定するために種々の方法を使用し得る。これらの方法として、ブラッ クプラークアッセイ(ウィルスプラークに対して行なうin 5ituエンザイ ムイムノアツセイ)、ウェスタンプロット分析、放射性免疫沈降法(RIPA) 及びエンザイムイムノアツセイ(EIA)がある、ウィルス病原体によって発現 された抗原に対する抗体は、容易に入手できるか、または当業界で公知の方法に よって製造され得る0例えば、サル免疫不全ウィルスの場合、抗体はSIV感染 したアカゲザルに由来の血清でよい。
7、ウィルス 挿入された異種ウィルス遺伝子によってコードされるポリペプチドの合成は前項 に記載の発現分析を使用して確認できるが、これらのポリペプチドがin vi voまたはin vitroで複製欠陥型ウィルス粒子として集合するか否かに 間する疑問は解決できない0本発明によれば、これを実験によって容易に決定で きる。
レトロウィルスmまたは a −ol遺伝子のようにキャプシドポリペプチドを 発現させる第1のDNAキャリアーウィルスと、エンベロープ糖タンパク質遺伝 子を発現させる第2のキャリアーウィルスとを細胞にin vitro感染させ る。好ましくは、細胞に同時感染させる。
より好ましくは、同種のキャリアーDNAウィルスによって同時感染させる。ま たは、キャプシドポリペプチド遺伝子とエンベロープ遺伝子との双方を発現させ る単一キャリアーウィルスを使用してもよい。
自己集合が生じるためには、キャプシド及びenvの遺伝子産物がほぼ同時に発 現しなければならない、これは通常の知識を有する当業者によく知られた種々の 方法によって容易に得られる0例えば、異種のenv遺伝子とキャプシド遺伝子 とを含む1つのウィルスベクターを使用し得る。
または、1つのウィルスベクターが異種キャプシド遺伝子を発現させ且つ第2の ウィルスベクターがenv糖タンパク質を発現する遺伝子を含むような2つのウ ィルスベクターを同時に細胞に感染させてもよい、ウィルスベクターが同様の生 活環を有しているのが好ましく、その結果としてキャプシド及びenvの遺伝子 産物がほぼ同時に発現される。ウィルスベクターが同じウィルスゲノムに対応す るのがより好ましい、別の実施態様においては、env及び/またはキャプシド の遺伝子を誘発プロモーターの調節下に維持し得る(例えば、1991年5月2 日公開のHaynesらのpcT出願1lI09110586’4照)、これら の遺伝子がほぼ同時に「オン」になり、夫々の遺伝子産物をほぼ同時に発現し、 従って、粒子の自己集合が可能になる。別の実施態様においては、一方の遺伝子 だけを誘発プロモーター、例えばヒトメタロチオネインIlaプロモーターの調 節下に維持する必要がある0次に、このウィルス遺伝子を含むll5lIlを別 のウィルスベクターによって形質転換し、線取内に既に存在していた遺伝子を誘 導してその調節下に、細胞の形質転換に使用されたベクターの遺伝子の発現と一 致するようにキャプシド遺伝子またはenv遺伝子を発現させる。
異種ウィルスポリペプチドを発現する組換えウィルスによって産生される欠陥型 ハイブリッドウィルス粒子を特性決定するために、放射性標識アミノ酸の存在下 に(1種または複数の)組換えウィルスを細胞に感染させる0次いで高速遠心を 使用して培養培地から粒子を沈降させる。培養培地の遠心によって得られたベレ ットを再懸濁させ、ベレットと上清との双方を適当な抗血清で免疫沈降させ、得 られた各分画中に存在するポリペプチドを分析する0例えば、SIVキャプシド ポリペプチドを発現する組換え体の場合には、キャプシドポリペプチドを分析す るためにアカゲザル抗SIV抗血清を使用し得る。糖タンパク質に特異的な第2 抗体を使用して粒子調製物中の糖タンパク質の有無を検出する。
培養培地の遠心によって得られたペレット化物質を更に特性決定するために、ベ レットを再懸濁させ、ショ糖濃度勾配遠心によって分析してもよい0次に勾配を 分画化し、分画を適当な抗血清で免疫沈降させる。これらの実験は、ベレットが 欠陥ウィルス粒子の予想密度にバンドを生じるキャプシド物質を含有するか否が 、及び、エンベロープ糖タンパク質がこの密度にバンドを生じる欠陥型ウィルス 粒子と特異的に結合しているが否かを示す。
または、ハイブリッド粒子の形成を電子謬微鏡を用いて証明してもよい、キャプ シド及びエンベロープ糖タンパク質遺伝子を発現する(1種または複数の)組換 えウィルスを適当な宿主細胞に感染させ、上記と同様の高速遠心によって培養培 地から粒子を採集する0粒子の表面にエンベロープ糖タンパク質が存在するか否 がを、エンベロープ糖タンパク質に特異的なモノクローナル抗体を用いたイムノ ゴールド染色及び電子厘微鏡観察を順次行なうことによって法覆製欠陥型ハイブ リッドウィルス粒子として自己集合し得る異種ウィルス抗原を発現する生きた組 換えウィルスベクターは、欠陥型異種ウィルス粒子の発現に使用されたウィルス ベクターが、ワクチン接種した宿主に感染するが有意な疾患を発症させない場合 には、感染に感受性のヒトまた動物用のワクチンとして使用できる。かがる良性 ウィルスベクターの例としては、ある種のポックスウィルス、アデノウィルス及 びヘルペスウィルスがある。
または、これらの組換えベクターウィルスによって産生された欠陥型ハイブリッ ドウィルス粒子は、組換えベクターウィルスでin vitro感染させた細胞 の培養培地から単離できる。ウィルス感染に感受性の個体のワクチン接種に使用 される精製粒子は、適正なエンベロープ糖タンパク質を宿主免疫系に与えるであ ろうが、感染性のウィルス遺伝物質は含んでいないであろう、従って、感染予防 ワクチンとしては従来の北回ウィルスワクチン調製物の利点を維持しており、し かも死菌ウィルスのワクチン使用に伴う主要な欠点は解消されている。この欠点 は例えば、死菌ウィルスワクチン調製物の不完全な不活化の危険があること、及 び、レトロウィルスのようなある種のウィルスの場合に全ウィルスゲノム(例え ばHIVゲノム)を血清陰性個体に導入し難いこと、などである。
これらの複製欠陥型ハイブリッドウィルス粒子を利用するワクチン組成物は一般 に、医薬として許容されるビヒクル中に免疫感作量のウィルス粒子を含有するで あろう、ワクチンは、定量製剤に適合する方法で治療有効量且つ免疫原性量で投 与されるであろう。
I!に後に、精製された粒子をワクチン接種の全プロトコルの一部として生きた 組換えウィルスと組み合わせて使用してもよい、この場合、粒子を一次免疫感作 物質として使用し、生きた組換えウィルスを後でワクチン接種してもよく、また は生きた組換えウィルスによる一次ワクチン接種後に全免疫応答を追加刺激する ために粒子を使用してもよい。
9、及菓二ム4プ」ラドウィルス し ム ウィルス る ゛ウィルスの゛ 、  ・これらの ゛ウィルスによって された バイブ1ツドウイルス の゛ 、 免疫感作によって初期感染に対する防御を与えることができない場合でも、ハイ ブリッド粒子を予め感染させることによって行なう個体の免疫感作は、ある稽の ウィルスに対しては発病を防御するために十分な追加免疫刺激になるであろう0 例えば狂犬病ワクチンはこのようにして治療に使用されている。または、潜伏期 間を有するウィルスの場合には、感染個体の免疫感作によって個体内部での該ウ ィルスの潜伏期間が延長されるであろう(Salk、Nature、327:4 73〜476 (1987) )。これは、HIVまたはヘルペスウィルス感染 のような長い潜伏期間を特徴とするウィルス感染の場合に特に重要であろう。
本発明の欠陥型ハイブリッドウィルス粒子はまた、異種遺伝子(例えばアンチセ ンス遺伝子、毒素をコードする遺伝子、免疫原をコードする遺伝子)をターゲッ ト化細胞に送達するために使用され得る。かかるウィルス粒子を産生ずる方法は 、1990年6月19日出願の米国特許出願071540.109に記載されて いる。該特許出願の記載内容は本明細書に含まれるものとする。ハイブリッドウ ィルス粒子は、ターゲット細胞中で直接翻訳されコードされたタンパク質産物に なるmRNAをターゲット細胞に送達するために使用される。または、活性逆転 写酵素及びその他のLL二にコードされた機能を含むハイブリッドレトロウィル ス粒子内にパッケージされた特異的RNAがターゲット化細胞に送達され逆転写 されてDNAを生じる。このDNAが次に宿主ゲノムに取込まれ、コードされた 遺伝子が宿主転写/翻訳メカニズムによって発現されるであろう、これらの方法 は、ターゲット化細胞(例えばウィルス感染細[21>毒性産物をコードする遺 伝子を送達するために使用できる。別の用途では、コードされた遺伝子産物に対 する免疫応答を誘発するために異種遺伝子をコードするRNAを含む粒子を個体 に投与し得る。
10、IILU ターゲット での ハイブリッドウィルス の゛ 欠陥型非自己増殖ウィルス粒子はまた、ウィルスレセプターを有する細胞にある 種の薬1Iiq(例えば細胞障害薬、抗ウィルス薬、核酸)を送達するために使 用できる。この種の薬剤は、当業界で公知の技術によってウィルス粒子の外面に 結合するかまたはその内部に取込まれ、ターゲット細胞に高い特異性で送達され 得る0例えば、細胞障害薬は、欠陥型HIV粒子に結合し、高度の特異性でCD 4” T細胞に送達され得る。その理由は、これらの粒子の上に存在するHIV エンベロープ糖タンパク質がCD4分子に特異的に且つ高親和性で結合するから である。
治療薬の特異的ターゲット化のためには、特定の細胞型の表面レセプターに向性 を有する糖タンパク質を異種糖タンパク質として選択するとよい0例えば、ヘル ペスウィルス糖タンパク質を含むハイブリッド粒子は神経系の細胞をターゲット 化するために使用できる。また、B型肝炎表面抗原を含むハイブリッド粒子は肝 細胞をターゲット化するために使用できる。
本発明を実施例によって以下に詳細に説明する。
X1目1 1111す1 ウィルス すべてのプラスミドの増殖用宿主としては、大腸菌MC1061株(Casad aban & Cohen、 J、Mo1−、Biol、、138:179(1 980) )を使用した。ワクシニア感染及びトランスフェクションのためには 、サル腎臓細胞系B5C−40(Br。
eksan & Nathans、 Proc、Natl、^cad、sci、 Us^、 71 : 942(1974) )及びウサギ腎臓細胞系RK−13 (^TCCNo、CCL37 ; Bealeら、Lancet、2 : 84 0 (1963) )を使用した。5%ウシ胎仔血清(Fe2)を補充したダル ベツコ改質イーグル培地(D M E + Gibco、 にraid l5l and、 N Y )中で細胞を増殖させた。
29に−1acZ+菌v A b T 33株(1988年6月10日出願の米 国特許出願第205,189号参照、該特許出願の記載内容は本明細書に含まれ るものとする)をin viv。
組換え用の親細胞として使用した。ウィルス感染、トランスフェクション、プラ ーク精製及びウィルス増幅はほぼ記載された手順(5pyropoulosら− JJirol 、、62 : 1046 (1988)で行なった。
クローニング 制限酵素消化、DNAフラグメント及びプラスミドの精製、Klenow、T4  DNAポリメラーゼ、仔つシ腸アルカリホスファターゼ、T4 DNAリガー ゼ、またはリンカ−によるDNAの処理、大腸菌の形質転換はほぼ記載された手 順(Maniatisら、Mo1ecuユar C1onin−A玉abo−r ator Manual、Co1d Spring Harbor Labor atory+ColdSpringHarbor、NY、1982.該大獄の記 載内容は本明細書に含まれるものとする)で行なった。制限酵素はNew En gland BiolabsまたはBoehringer−Mannhei−が ら入手した。
DNAポリメラーゼの大きいフラグメント(Klenow)はUnitecl  5tates Biochemical Corporationから入手し、 T4 DNAポリメラーゼはNew Englancl Biolabsがら入 手し、T4 DNAリガーゼ及び仔つシ腸アルカリホスファターゼはBoehr inger−Mannheimから入手した。
vo[換えに使用されるSIV遺伝子を含む組損えプラスミド(IVRベクター )の構築を説明する。プラスミドpAbT4579の構築及び構造は1989年 12月14日公開のPCT出願WO39/120954.:記載されテイル。
プラスミドpAbT4592及びpAbT4593の構築及び構造は1989年 6月1日出願の米国特許出願第360.027号に記載されている。これらの特 許出願の記載内容は本明細書に含まれるものとする。
a、AbT 660の 1 プラスミドpAbT4592をHindllIで部分消化し、次いでSac I で完全に消化したillllプレプリコンノムのHindll1M領域に組込ま れるワクシニア配列、ワクシニア40にプロモーター及びSIV L3JL遺伝 子を含む約4990塩基対(bp)のフラグメントを単離した。このフラグメン トと、プラスミドpAbT4579をHIndlll及びSac Iで完全消化 した後に得られた3780bpのフラグメントと結合させるとプラスミドpAb T4660が得られた。pAbT4660は、全5IVa−o1領域をワクシニ ア40にプロモーターの転写指令下に含んでいた。
K11エ ウィルス PRV)の III −を む えブースミドの この実施例では、ワクシニアウィルスによるin vivo組換えに使用される PRV glll遺伝子を含む組換えプラスミド(IVRベクター)の構築を説 明する。プラスミドpAbT175の構築及び構造は1988年3月30日公開 の欧州特許第0261940号に記載されている。プラスミドpAb74587 の構築及び構造は、1990年2月22日公開のPCT出願WO9010154 6に記載されている。これらの特許出願の記載内容は本明細書に含まれるものと する。
a、AbT4602の 2 プラスミドpAbT175を消化し−PRV glII遺伝子を含む2500b pのNcoIフラグメントを単離した。DNAポリメラーゼIのKlenowフ ラグメントによって両端を修復した。このフラグメントと、Sma Iで消化し 仔つシ腸ホスファターゼで処理しておいたベクターpAbT4587とを結合し た。この結果、ワクシニアウィルス40にプロモーターの下流にgill遺伝子 が配置されたpAbT4602が得られた。
Xl」[と SIV a −ol またはPRV III 仁ワクシニアウィルスの 組換えワクシニアウィルスの製造方法ではin viv、9−組換えが使用され る( Nakanoら、Proc、Natl、^cad、sci。
贋イ1.79 : 1593 (1982) ; Paoletti & Pa n1cali、米国特許第4,603,112号)、これらの組換えウィルスは 、ワクシニアウィルスを感染させておいた細胞に該当遺伝子を含むDNAをトラ ンスフェクトすることによって形成される。少ない割合の後代ウィルスがワクシ ニアゲノムの特定部位に組込まれた該当遺伝子を含むであろう、これらの組換え ウィルスは、外来起源の遺伝子を発現し得る。Pan1cali & Paol etti−Proc、Natl、^cad、sci、Us^、79 : 492 7(1982) ; Pan1cal iら、Proe、Natl、^ead、 sci、Us^ 80 : 5364(1983) 。
a、ワクシニア イルスvAbT33 への5IVa−01の ワクシニアウィルスvAbT33株のHindlll M領域でワクシニアウィ ルスゲノムに5IVa−。
L遺伝子を挿入するために、この領域に局在する29に宿主域遺伝子に基づく選 択スキームを使用した。 G11lardら、Proc、Natl、^cad、 sci、Us^、83 : 5573 (1986) 、組換えワクシニアウィ ルスvAbT33は、29に遺伝子の一部分に買換した1acZ遺伝子を含む、 この1acZ挿入によって29に遺伝子の機能が破壊される。従って、v A  b T 33は、29に遺伝子産物を要するRK−13細胞ではほとんど増殖し ない、更に、vAbT33は、l acZ遺伝子の存在によってβ−ガラクトシ ダーゼの色素産生性基質Bluogal (登録商標)の存在下に透過細胞上に 青色プラークを形成する。1989年12月18日公開のPCT出願WO39/ 12103参照。
ワクシニアウィルスvAbT33を感染させたB5C−40細胞にIVRベクタ ーpAbT4660をトランスフェクトした。ウィルス感染及びプラスミドトラ ンスフェクションはほぼ記載された手順(Spyropoulosら、J、Vi rol、、62: 1046 (1988) )で行なった0組換えウィルスを Blu。
galの存在下にRK−13細砲上の白色プラークとして選択した。プラークを 採取し、精製し、vAbT394と命名した最終組換え体を増幅させた。
b、ワクシニアvAbT33 へのPRV IIIのワクシニアウィルスのHi nd[II部位でワクシニアウィルスゲノムにPRV girl遺伝子を挿入す るために、B5C−40細胞にvAbT33を感染させ、pAbT4602でテ ランスフェクトし、実施例3aに記載のスキームによって組換え体を選択した。
これにより、ワクシニア組換え体vAbT282が得られた。
c、vAbT394 びvAbT282の ンプロットた1 ワクシニアウィルス感染細胞から記載された方法でDNAを抽出しくEspos itoら、JJirol、Methods、2:1)5(1981) )、制限 酵素消化及び5IVa−o1遺伝子またはPRV glll遺伝子に対応する放 射性標識プローブとのサザンハイプリダイゼーシタンによって分析した。 Ma niatisら、Mo1ecular C1onin : Laborator  Manual−1Cold Spring Flarbor Laborat ory+Co1d Spring Harbor NY (1982) 。
この分析によって、組換えウィルス内部にこれらのSIV及びPRVの配列が存 在することが確認された。
え1燵上 えワクシニアウィルスに、染した からの5IVPRV の ゛ 本質的に1988年3月30日公開の欧州特許第0261940号に記載の方法 で組換えワクシニアウィルスvAbT394及びはv A b T 282を感 染させたB5C−40またはRK−13細胞を(”S)−メチオニンで代謝標識 し、その後に免疫沈降によって分析した。該特許の記載内容は本明細嘗に含まれ るものとする。vAbT282によって発現されたglIIを免疫沈降させるた めにモノクローナル抗体M 7 (Hampelら、JJirol、、52 :  583〜590(1984) )を使用した。vAbT394によって発現さ れたSIVタンパク質を免疫沈降させるためにIgG精製したアカゲザル抗SI V抗血清を使用した0表1に要約した結果は、これらのワクシニア組換え体の各 々が、コードされた(1つまたは複数の)ポリペプチドを発現することを示す。
衣」− ゛ワクシニアウィルスからのSIV びPRVポリペプチドの ゛ ゛ワクシニア 1友lii 検」壮」−ンノjクニ質−vAbT394 SIV  Ll」1−p86.p55、p42.p32、p27.p17、plO1p9 v AbT292 PRY g III gp76mエ ワクシニア ゛ v A b T 282 v A b T 394の0 感  によって されたハイブリッドレトロウィルスの」1比− ワクシニア組換え体vAbT394(SIV K」工り二−Ll二)が哺乳類細 胞に感染したときにレトロウィルス様粒子が産生されること、及び、v A b  T 394とvAbT282 (PRV gllI)とが哺乳類細胞に同時感 染したときにSIVコアタンパク質及びPRV gIIIエンベロープ糖タンパ ク質を含むハイブリッドレトロウィルス様粒子が産生されることを示すために、 以下の実験を行なった。
実施例3に記載のような(35S)−メチオニンの存在下にB5C−40細胞に vAbT394及びv A b T 282を個別に及び−緒に感染させた。感 染の16〜18時間後に、各感染の培養培地を収集し、3000rpmで5分間 の遠心を2回行なって清澄化した。清澄化した培地を25゜000rpmで90 分間遠心した。上清を除去した後で、得られたペレットの各々を400μlのI Pバッファ(10mMのTris pH7,2,0,5mMのNaC1,1%の Triton X−100,1%のNaDOClo。
1%のSDS、5mMのEDTA、100mMのPMSF、10mg/mlの大 豆トリプシンインヒビター)に再懸濁させた0次に、3つのペレットサンプルの 各々を、実施例4と同様に、アカゲザル抗SIV抗体及び抗PRV glllモ ノクローナル抗体M7を用いた免疫沈降処理によって分析した。結果を表2に示 す。
宍」し v A b T 394 び またはvAbT282に7 したの に れかウ ィルス からのSIV びPRVポ魯ベプ ドの ゛ 恐jしム歪通≦(1月JiJL 挾1ビー乙が)」LvAbT394(SIV□ )M7無 vAbT394 アカゲザル抗SIV p66、p5jp42、p32p27、 p17、plo、o9 vAbTZ82(PRY gill) M 7 gp76(弱)vAbT282  アカゲザル抗SIV 無vAbT394+vAbT282 M 7 gp76 vAbT394+vAbT282 アカゲザル抗SIV p66、p55、p4 2、p32p27、p17−plo−p9 これらの結果は、v A b T 394が、感染細胞の培養培地中に遊離され 高速遠心によって培地からベレット化され得るm及びPユ9」エポリペプチドを 含む構造を産生することを示した。これらの構造がレトロウィルス様粒子である と考えられる。更に、細胞にvAbT394とv A b T 282とを同時 感染させると、SIVポリペプチドとRP V g IIIとの双方を含む細胞 外構造が産生される。vAbT394とVAbT282とを細胞に同時感染させ たときに培養培地からベレット化された物質の免疫沈降によって検出されたg  IIIの量は、v A b T 282をlIIIg!!に単独感染させた場合 に比べてかなり多い、これらの結果は、2つの組換えワクシニアウィルスによっ て同時感染させると、P RV g III糖タンパク質分子を含む膜で包囲さ れたSIVコアを含むハイブリッドウィルス様粒子が得られることを示す。
実施例6 辻V びPRV ワクシニア ゛ の i泉たよユニ11番 f−ハ ブト・ドレ ロウイルス粒子の一:4 vAbT282とvAbT394とを同時感染させた薯胞からSIVキャプシド ポリペプチドとPRV gIII糖タンパク質との双方を含むレトロウィルス様 粒子が産生されることを確認するために、以下の実験を行なった。
実施例4に記載したように、Bs5)−メチオニンの存在下に組換えワクシニア ウィルスvAbT282及びvAbT394を、細胞あたり10プラ一ク形成単 位(pfu)の多重度でB5C−40細胞に同時感染させた。感染の20〜24 時間後に培養培地を収集し、3000rmpで5分間の遠心を2回行なって清澄 化した0次に、清澄化した培地を25、OOOrpmで90分間遠心してウィル ス様粒子をベレット化した。上清を除去し、得られたベレットを3mlのPBS バッファ(136mMのNaCl 、2.7mMのKCI、8.1mMのNa、 HPO,,1,5mMのKH2PO,)に再懸濁させた。再懸濁したベレットを 15〜45%の連続ショ糖密度勾配に入れ、5W280−タ内で25.000r pmで90分間遠心した。分画を1滴ずつ収集した。各ショ糖勾配分画のサンプ ルを、実施例4に記載のごとく、アカゲザル抗S■■抗血清またはマウスモノク ローナル抗−PRV gIII(M7)を用いて免疫沈降させた。免疫沈降物を 5DS−PAGEで分析し、タンパク質バンドをシンチレーションオートフルオ ログラフィー (Banner & La5key、5Journal of  Biochem、、46 : 83〜88 (1974) )によって可視化し た。プロセッシングしたmポリペプチド、逆転写酵素及びエンドヌクレアーゼを 含むSIV特異特異的タンパクンバンドIv粒子の予想密度の勾配中に同時沈降 した。これらの結果は、ベレット化された物質がレトロウィルスポリペプチドの 単なる凝集塊でなくレトロウィルス様粒子を含むことを示す。これらの分画中の P RV g IIIの有無も分析した。結果は、 a −01抗原のピーク濃 度を含むショ糖勾配分画がg III抗原のピーク濃度も含むことを示した。
これらの結果は、組換えワクシニアから産生されたglll、m及びLL二タン パク質が自己集合してハイブリッドレトロウィルス様粒子を形成し得ることを強 力に示唆する。
! ワクシニアプロモー −の− に5IVa−。
l ウマヘルペスウィルス−IEHV−B−のワ シニ ゛ の キャプシドポリペプチドと該当ウィルス糖タンパク質との双方を発現させる単一 の組換えウィルスからハイブリッドウィルス粒子を産生ずることが可能である0 例えば、ゲノムのHindIII M領域に挿入されたSIv JLiL二LL L遺伝子を含む組換えワクシニアウィルス(vAbT394)は、チミジンキナ ーゼ(TK)遺伝子(ゲノムのHindIII J領域)に挿入したエンベロー プ糖タンパク質遺伝子を適当なIVRベクターとのin viv。
組換えによって挿入するための親ウィルスとして使用できる。この目的に適う1 つのIVRベクターはpAbT817であり、その構築は1990年2月22日 公開のPCT出11WO90101546に記載されている。該特許出願の記載 内容は本明細書に含まれるものとする。pAbT817は、ワクシニア40にプ ロモーターの調節下のウマへルベスウイルスーl (EHV−1)糖タンパク質 B (gB)遺伝子と、ワクシニア内の組換えを指令するワクシニアTK遺伝子 と、組換え体を選択するためのワクシニアBanFプロモーターの調節下の大腸 菌1 acZ遺伝子と、細菌レプリコンと、大腸菌中で増殖及び選択するための アンピシリン耐性遺伝子とを含んでいる。
EHV−1gB及び5IVa−olを同時発現させる組換えウィルスを得るため に、IVRベクターpAbT817を、v A b T 394に感染させたT K−宿主細胞(Hu142TK−)にトランスフェクトし得る。ワクシニアTK 遺伝子に外来DNAを挿入することによってTK−となった所望の組換え体は、 TK“ウィルス致死性であるが組換えTK−ウィルスを増殖させ得るブロモデオ キシウリジン(BUdR)を用いて選択できる。更に、組換えウィルスは、大腸 菌1 acZ遺伝子を含み、β−ガラクトシダーゼを発現する。従って、Blu ogalの存在下で青色プラークを形成する能力に基づいて組換えウィルスを同 定することもできる。
この組換えウィルスに感染した細胞中でキャプシドが形成されることは、本質的 に前記の実施例に記載の手順で証明できる。5rVa−ol及びEHV−1gB タンパク質の双方を発現する組換え体を細胞に感染させた後で、EHV−1gG 糖タンパク質及びSIVキャプシドタンパク質を含むウィルス様粒子の産生を証 明するために、本文中に記載した沈降、免疫沈降及びPAGEなどの方法によっ て培養培地を分析する。
!L[fLL。
ヘルペス ウ ルス2 HSV−2の D”ブース之ドベクターの 3 この実施例は、ワクシニアウィルスに挿入するためのHSV−2gD遺伝子(g D2)を含む組換えプラスミドベクターの構築を示す。
Vickie Landolfi (Lederle−Praxis Biol ogicals、 PearlRiver、 N Y )から得られたプラスミ ドp322gD−2を5peI及びPstIで消化し、DNAポリメラーゼIの Klenowフラグメントで処理した。得られたgD2遺伝子を含む1400b pのフラグメントを、Sma Iで消化し仔つシ腸ホスフェートで処理しておい たプラスミドベクターρAbT4587に結合すると(前記実施例2参照)、プ ラスミドpAbT1527が得られた。pAbT1527はgD2遺伝子をワク シニアウィルス40にプロモーターの調節下に含んでいた。
えI匠1 HSV−2の D ゛ワクシニアウィルスへ11 gD2遺伝子をワクシニアウィルスのHindIII M部位でワクシニアウィ ルスゲノムに挿入するために、B10−40細胞にv A b T 33を感染 させ、pAbT1527でトランスフェクトし、組換えウィルスを選択し、実施 例3aに記載の手順で精製した。この結果としてワクシニア組換え体v A b  T 509が得られた0組換えウィルスゲノム中にgD2が存在することを確 認するために、vAbT509に感染した細胞からDNAを抽出し、実施例3C に示したように、制限酵素消化及びgD2遺伝子に対応する放射性標識10−ブ を用いたサザンハイプリダイゼーシタンによって分析した。
X1ヱ1−四 ′ワクシニアウィルスに、した に の D211Δた1丸1 Vickie Landolfi (Lederle−Praxis Biol ogicals、 PearlRiver、N Y )から得られたDL6と命 名されたvAbT509及び抗gD2モノクローナル抗体を用いて実施例4に記 載のごとく免疫沈降分析を行なった。その結果から、vAbT509に感染した 細胞中でgD2抗原が産生することが確認された。
え11LL ワ シニア v A b T 509 v A b T 394のに つ れた バイブ1ツドレトロウイルス子!口1比− vAbT394とvAbT509 (gD 2 )とを哺乳類#il!iIに同 時感染させると、SIVコアタンパク質とH3VgD2糖タンパク質とを含むハ イブリッドレトロウィルス様粒子が産生されることを証明するなめに、以下の実 験を行なった。集密的B5C−40細胞に5pfu/細胞の感染多重度で、vA bT509単独またはvAbT394単独またはvAbT509とvAbT39 4との双方を感染させた。感染20時間後に培養培地を採取し、3,000rp mで10分間ずつ2回遠心して清澄化した。5W28゜10−タ内で120,0 00gで90分間遠心することによって各サンプル中の粒状物質を採気した。各 サンプルに由来のペレット化物質を10mMのTris−HCIpH7,2中の 1.0mlの10%グリセロールに再懸濁させ、5W28.10−タ内で120 ,000gで90分間遠心し、1.0mlの60%ショ糖クッションに積層した 15−45%直線ショ糖勾配に通した。ショ糖勾配を管の底部から滴下させて分 画化した0次いで、分画をクロロホルム/メタノール沈殿させ、サンプルを12 %5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動にかけた0分離したタンパク質を電 気泳動によってミリポアフィルタ−に移し、タンパク質をgD2特異的モノクロ ーナル抗体DL6またはアカゲザル抗SIv血清と反応させた。フィルターに結 合した抗原/抗体複合体を化学発光性の第二抗体との反応によって可視化した。
ワクシニア組換えvAbT509に感染した細胞から得られたベレット分画中の gD2は、ショ糖勾配沈殿後に、勾配の頂部近傍に泳動した。この糖タンパク質 は、清澄化培地の超遠心によってペレット化された膜フラグメントに対応すると 推定される。これに対して、vAbT394に感染した細胞から得られたベレッ ト分画中に含まれていたSIVポリペプチドの大部分は、レンチウィルス様粒子 の予想密度に対応する勾配分画中に局在していた。
単独感染で得られた結果と対照的に、vAbT509及びvAbT394に同時 感染した細胞から得られたペレット化物質に含まれていなgD2の大部分は、S IV様粒子の密度に対応する勾配分画中のSIVポリペプチドと共沈した。これ らの結果は、SIVコアタンパク質とH3VgD2糖タンパク質とを含む偽型ウ ィルス様粒子が、これらのポリペプチドを発現する組換えワクシニアウィルスに 同時感染した細胞中で産生されることを示す。
え11LL D2 SIVウィルス の 偽型ウィルス様粒子(VLP−gD2)II製物を、各ウィルスの感染多重度3 pfu/細胞でvAbT394及びvAbT509に18時時間待感染させたB 5C−40481胞培養物(5X10−細胞)の5つの回転培養瓶の上清培地か ら調製した。上清培地を3.OOOrpmで10分間ずつ2回遠心することによ って清澄化した。清澄化した上清を25%ショ糖クッションの頂部に積層し、5 w2Bロータ内で120,000gで90分間遠心した。沈殿物を500μlの PBSに再懸濁させ、0.8%のホルマリンと共に40℃で一夜処理した。この 物質の5μlのサンプルをB5C−40細胞に2回盲綴代接種しても細胞培養物 中に観察可能な感染の徴候は生じていなかった。6週齢のマウスを5匹ずつ1グ ループにして筋肉内(IM)または皮下<SC)経路で250μ!の物質によっ て免疫感作した。IM免疫感作に使用した免疫原(VLP−gD2)″A製物は リン酸アルミニウムで沈殿したが、SC免疫感作に使用した物質はリン酸アルミ ニウムで沈殿しなかった。3週間後に、同様に処理した同量の物質を一次免疫感 作と同じ経路でマウスに与えて再度免疫感作した。即ち、免疫感作に使用した各 マウスあたりの投与量は、5つの回転培養瓶内で出発細胞培養物から得られた物 質の1/1oであった。別の5匹のマウスを、最初に尾部乱切法(Ts)、次い で3週間後の鼻腔的点滴(IN)によってlX10’PfuのvAbT509を 投与して免疫感作した。2回目の免疫感作の2週後に全部のマウスから採血した 。抗ワクシニア及び抗gD2免疫応答をELISAによって決定した。
ワクシニア細胞溶解液またはHSV−2感染細胞から精製したHSV gD2抗 原をELISAプレートに塗布した。
力価は、陽性対照(マウス抗ワクシニア血清またはモノクローナル抗gD2 D L6)の最大値の50%を達成する希釈度の逆数であると定義できる。結果を表 3に示す。
宍」し ウィルス の ■ uLjゴ【 抜戯力1 (5マウス) (5マウス) 無 < 10 < 10 生vAbT509 TSjN 480 480960 tzs。
VLP−gD2 5CjC< 10 10VLP−gD2 IMjM < 10  20< 10 1920 最初に尾部乱切法、次いで3週間後に鼻腔内点滴を用いてlX10’pfuの生 きた組換えvAbT509によって免疫感作したマウスは、ワクシニア抗原及び H8V gD2抗原に対する抗体を産生じた。対照的に、皮下または筋肉内の経 路でgD2/SIv偽ピリオンで免疫感作したマウスでは、gD2糖タンパク質 に対する抗体は増産されたが、ワクシニアに対する抗体応答は生ワクシニアで免 疫感作したマウスよりも数桁低い値であった。従って、vAbT509によるマ ウスの感染中に組換えワクシニアウィルスによって発現されたgD2糖タンパク 質とvAbT394及びvAbT509による細胞の同時感染後にペレット分画 中で回収されたgD2糖タンパク質との双方は、精製されたgD2糖タンパク質 を認識する抗体を誘発した。
7J二孔ユ」5【丘− ブダペスト条約の規約に基づいてプラスミドpAbT4660及びpAbT46 02を1990年8月8日にAmerican Type Cu1ture C o11ection (ATCC)、Rockvi l le、MDに寄託した 。プラスミドは夫々ATCC受託番号40866及び40865で受託された。
プダベスト条約の規約に基づいてプラスミドpAbT1527を1991年8月  日にATCCに寄託し、受託番号 で受託された。
当業者は、慣用の実験方法を使用して本文中に記載の特定実施例と等価の多くの 実施態様を認識し確認できよう。
かかる等価の実施態様は以下の請求の範囲に包含されると理解されたい。
FIG、1 FIG、2 LIGATE 国際調査報告 PCT/US91/の565の PCT/US91/の565の Group XIII; Claims コ5 and コロ are dra wn to plagmtds and donorDN^ vectors。
フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A 61 K 4810 0 8314−4CC12N 7/叶 Cl2P 21100 8214−4B//(C12P 21100 C12R1:92) I

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ウイルスキャプシドポリペプチドをコードする異種遺伝子と、ウイルスキャ プシドとは異なるウイルスに由来のウイルスエンベロープ糖タンパク質をコード する少なくとも1つの遺伝子とを真核細胞中で同時発現させるために十分なDN Aウイルスゲノムの部分を含み、コードされたキヤプシドポリペプチドとエンベ ロープ糖タンパク質とが複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子として自己集合し 得ることを特徴とするウイルスベクター。
  2. 2.DNAウイルスが、ボックスウイルス、ヘルペスウイルス、アデノウイルス 、パポーバウイルスから成るグループから選択されることを特徴とする請求項1 に記載のウイルスベクター。
  3. 3.ボックスウイルスがニワトリボックスであることを特徴とする請求項2に記 載のウイルスベクター。
  4. 4.ボックスウイルスがワクシニアウイルスであることを特徴とする請求項2に 記載のウイルスベクター。
  5. 5.キャプシドポリペプチドがレトロウイルスに由来することを特徴とする請求 項1に記載のウイルスベクター。
  6. 6.レトロウイルスがレンチウイルスであることを特徴とする請求項5に記載の ウイルスベクター。
  7. 7.レンチウイルスがヒト免疫不全ウイルス、サル免疫不全ウイルス、ネコ免疫 不全ウイルス、ウマ感染性貧血ウイルスまたはビスナウイルスであることを特徴 とする請求項6に記載のウイルスベクター。
  8. 8.エンベロープ糖タンパク質がRNAまたはDNAウイルスに由来することを 特徴とする請求項1に記載のウイルスベクター。
  9. 9.DNAウイルスがヘルペスウイルスであることを特徴とする請求項8に記載 のウイルスベクター。
  10. 10.エンベロープ糖タンパク質がヘルペス単純gD2であることを特徴とする 請求項1に記載のウイルスベクター。
  11. 11.エンベロープ糖タンパク質が偽狂犬病gIIIであることを特徴とする請 求項1に記載のウイルスベクター。
  12. 12.1つのウイルスに由来のウイルスキャプシドが該ウイルスキャプシドとは 異なるウイルスに由来の少なくとも1つのエンベロープ糖タンパク質を有するウ イルスエンベロープによって包囲されていることを特徴とする遺伝子操作されて 自己集合した複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子。
  13. 13.ウイルスキャプシドがレトロウイルスに由来することを特徴とする請求項 12に記載のハイブリッドウイルス粒子。
  14. 14.ウイルスエンベローアが、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、トガウイ ルス、ラブドウイルス、パラミクソウイルス、オルトミクソウイルスまたはコロ ナウイルスに由来することを特徴とする請求項12に記載のハイブリッドウイル ス粒子。
  15. 15.ウイルスキヤプシドポリペプチドをコードする異種遺伝子と、ウイルスキ ャプシドとは異なるウイルスに由来のウイルスエンベロープ糖タンパク質をコー ドする少なくとも1つの遺伝子とを同時発現させるために十分なDNAウイルス ゲノムの部分を含むDNAウイルスベクターに感染した真核細胞によって発現さ れるハイブリッドウイルス粒子であって、コードされたキャプシドポリペプチド とエンベロープ糖タンパク質とが複製欠陥ハイブリッドウイルス粒子として自己 集合し得ることを特徴とする自己集合した複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子 。
  16. 16.DNAウイルスが、ボックスウイルス、ヘルペスウイルスまたはアデノウ イルスから成るグループから選択されることを特徴とする請求項15に記載のハ イブリッドウイルス粒子。
  17. 17.ボックスウイルスがニワトリボツクスであることを特徴とする請求項16 に記載のハイブリッドウイルス粒子。
  18. 18.ボックスウイルスがワクシニアウイルスであることを特徴とする請求項1 6に記載のハイブリッドウイルス粒子。
  19. 19.キャプシドポリペプチドがレトロウイルスに由来することを特徴とする請 求項15に記載のハイブリッドウイルス粒子。
  20. 20.レトロウイルスがレンチウイルスであることを特徴とする請求項19に記 載のハイブリッドウイルス粒子。
  21. 21.レンチウイルスがヒト免疫不全ウイルス、サル免疫不全ウイルス、ネコ免 疫不全ウイルス、ウマ感染性貧血ウイルスまたはビスナウイルスであることを特 徴とする請求項20に記載のハイブリッドウイルス粒子。
  22. 22.ウイルスエンベロープが、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、トガウイ ルス、ラブドウイルス、パラミクソウイルス、オルトミクソウイルスまたはコロ ナウイルスに由来することを特徴とする請求項15に記載のハイブリッドウイル ス粒子。
  23. 23.医薬として許容される担体中に、免疫感作量の請求項1に記載の組換えD NAウイルスベクターを含むワクチン組成物。
  24. 24.更に、1つのウイルスに由来のウイルスキャプシドが該ウイルスキャプシ ドとは異なるウイルスに由来の少なくとも1つのエンベロープ糖タンパク質を有 するウイルスエンベロープによって包囲されている自己集合した複製欠陥型ハイ ブリッドウイルス粒子を含む請求項23に記載のワクチン組成物。
  25. 25.医薬として許容される担体中に、免疫感作量の請求項12に記載の自己集 合した複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子を含むワクチン組成物。
  26. 26.医薬として許容される担体中に、免疫感作量の請求項15に記載の自己集 合した複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子を含むワクチン組成物。
  27. 27.ウイルスキヤプシドポリペプチドをコードする異種遺伝子とウイルスキャ プシドとは異なるウイルスに由来のウイルスエンベロープ糖タンパク質をコード する少なくとも1つの遺伝子とを同時発現させるために十分なDNAウイルスゲ ノムの部分を含む免疫感作量のDNAウイルスベクターを、医薬として許容され るビヒクル中で宿主に投与する段階を含み、コードされたキャプシドポリペプチ ドとエンベロープ糖タンパク質とが複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子として 自己集合し得ることを特徴とするウイルス抗原に対する免疫応答の誘発方法。
  28. 28.1つのウイルスのウイルスキャプシドポリペプチドと別のウイルスの少な くとも1つのエンベロープ糖タンパク質とを含む免疫感作量の自己集合した複製 欠陥型ハイブリッドウイルス粒子を、医薬として許容されるビヒクル中で宿主に 投与することを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 29.免疫感作量の請求項12に記載の自己集合した複製欠陥型ハイブリッドウ イルスを医薬として許容されるビヒクル中で宿主に投与することを特徴とするウ イルス抗原に対する免疫応答の誘発方法。
  30. 30.請求項12のウイルス粒子に結合または取込まれた治療薬を含むことを特 徴とするターゲット化治療薬。
  31. 31.治療薬が抗ウイルス剤または細胞障害剤であることを特徴とする請求項3 0に記載のターゲット化治療薬。
  32. 32.ハイブリッドウイルス粒子がレトロウイルスに由来のキャプシドポリペプ チドを含むことを特徴とする請求項30に記載のターゲット化治療薬。
  33. 33.医薬として許容されるビヒクル中の請求項12に記載のハイブリッドウイ ルス粒子に結合または取込まれた治療薬を投与することを特徴とする治療薬を細 胞に送達するためのターゲット化方法。
  34. 34.組換えワクシニアウイルスvAbT282、vAbT394またはvAb T509。
  35. 35.ATCC受託番号40865、40866及びを夫々有するプラスミドD NAベクターpAbT4602、pAbT4660またはpAbT1527。
  36. 36.複製欠陥型ハイブリツドウイルス粒子として自己集合し得る異なるウイル ス種に由来のウイルスキャプシドポリペプチド及びエンベロープ糖タンパク質を コードするDNAをinvivo組換えによって組換えDNAウイルスベクター に挿入するためのDNAドナーベクターであって、 (a)ベクターが原核細胞宿主中で増幅できるようにするための原核細胞複製起 点と、 (b)ベクターを含む原核細胞宿主を選択し得るマーカーをコードする遺伝子と 、 (c)ウイルスキャプシドポリペプチドをコードするDNA配列と複製欠陥型ハ イブリッドウイルス粒子として自己集合できるウイルスエンベロープ糖タンパク 質をコードする別のウイルスに由来の少なくとも1つのDNA配列と、(d)D NAウイルスゲノムの領域に相同のDNA配列とを含み、(c)のDNA配列の 各々が転写プロモーターの近傍に局在しており、(d)のDNA配列が(c)の 構築物の末端に結合することによって挿入されることを特徴とするDNAドナー ベクター。
  37. 37.ウイルスキャプシドポリペプチドをコードする異種遺伝子と、ウイルスキ ャプシドとは異なるウイルスに由来のウイルスエンベロープ糖タンパク質をコー ドする少なくとも1つの遺伝子とを真核細胞中で同時発現させるDNAウイルス ベクターを真核細胞に感染させる段階から成り、コードされたキヤプシドポリペ プチドとエンベロープ糖タンパク質とが複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子と して自己集合し得ることを特徴とする自己集合した複製欠陥型ハイブリッドウイ ルス粒子の産生方法。
  38. 38.キャプシドポリペプチドをコードする異種遺伝子を発現させる第1ベクタ ーとウイルスエンベロープ糖タンパク質をコードする遺伝子を発現させる第2ベ クターとから成る同一ウイルス種に由来の少なくとも2つのDNAウイルスベク ターを真核細胞に感染させる段階から成り、コードされたキャプシドポリペプチ ドとエンベロープ糖タンパク質とがハイブリッドウイルス粒子として自己集合し 得ることを特徴とする自己集合した複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子の産生 方法。
  39. 39.異種ウイルスキヤプシドポリペプチドをコードする第1ベクターと、ウイ ルスキャプシドとは異なるウイルスに由来の少なくとも1つのウイルスエンベロ ープ糖タンパク質を発現させる第2のウイルスベクターとから成る少なくとも2 つのベクターで感染または形質転換された発現系であって、コードされたキャプ シドポリペプチドとエンベロープ糖タンパク質とが複製欠陥型ハイブリッドウイ ルス粒子として自己集合し得ることを特徴とする発現系。
  40. 40.ウイルスベクターが同一ウイルス種に対応することを特徴とする請求項3 9に記載の発現系。
  41. 41.ウイルスエンベロープ糖タンパク質をコードする遺伝子の少なくとも1つ またはウイルスキャプシドポリペプチドをコードする遺伝子が誘発プロモーター に作動的に結合されていることを特徴とする請求項39に記載の発現系。
  42. 42.誘発プロモーターを含むベクターが細胞を形質転換させるために使用され ることを特徴とする請求項41に記載の発現系。
  43. 43.キャプシドポリペプチドをコードする遺伝子とウイルスエンベロープ糖タ ンパク質をコードする遺伝子との双方が誘発プロモーターの調節下にあることを 特徴とする請求項41に記載の発現系。
JP3514511A 1990-08-15 1991-08-08 自己集合性複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子 Pending JPH06500232A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56782890A 1990-08-15 1990-08-15
US567,828 1990-08-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06500232A true JPH06500232A (ja) 1994-01-13

Family

ID=24268805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3514511A Pending JPH06500232A (ja) 1990-08-15 1991-08-08 自己集合性複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5420026A (ja)
EP (1) EP0652967B1 (ja)
JP (1) JPH06500232A (ja)
AT (1) ATE163047T1 (ja)
CA (1) CA2089497A1 (ja)
DE (1) DE69128898T2 (ja)
WO (1) WO1992003537A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2089497A1 (en) * 1990-08-15 1992-02-16 Lendon Payne Self-assembling replication defective hybrid virus particles
US5643578A (en) 1992-03-23 1997-07-01 University Of Massachusetts Medical Center Immunization by inoculation of DNA transcription unit
GB9213601D0 (en) * 1992-06-26 1992-08-12 Mastico Robert A Protein based delivery system
US6335160B1 (en) * 1995-02-17 2002-01-01 Maxygen, Inc. Methods and compositions for polypeptide engineering
WO1996030523A2 (en) * 1995-03-31 1996-10-03 Hans Wolf Antigen presentation system based on retrovirus-like particles
AU711915B2 (en) * 1995-12-21 1999-10-21 Dimminaco Ag Plasmid vaccine against pseudorabies virus
BE1010344A3 (fr) * 1996-06-12 1998-06-02 Solvay Vaccin plasmidique contre le virus pseudorabique.
US20030198626A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 Antigen Express, Inc. Inhibition of Ii expression in mammalian cells
US6818209B1 (en) 1998-05-22 2004-11-16 Oxford Biomedica (Uk) Limited Retroviral delivery system
AU7350798A (en) * 1997-04-29 1998-11-24 Universiteit Utrecht Corona virus-like particles as tools for vaccination and therapy
GB2356200B (en) * 1997-12-22 2002-05-01 Oxford Biomedica Ltd Retroviral vectors
WO1999058726A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-18 Genecure Llc Replication defective hiv vaccine
CA2328491A1 (en) * 1998-05-22 1999-12-02 Oxford Biomedica (Uk) Limited Retroviral delivery system
US20030235557A1 (en) 1998-09-30 2003-12-25 Corixa Corporation Compositions and methods for WT1 specific immunotherapy
US20030113919A1 (en) * 2001-08-17 2003-06-19 Aventis Pasteur, Ltd. Immunogenic targets for melanoma
WO2003068933A2 (en) * 2002-02-14 2003-08-21 Novavax, Inc. Optimization of gene sequences of virus-like particles for expression in insect cells
US20060121468A1 (en) * 2002-06-26 2006-06-08 Allnutt F C T Viruses and virus-like particles for multiple antigen and target display
PT1523329E (pt) 2002-07-05 2013-10-08 Folia Biotech Inc Partícula viral adjuvante
US8101189B2 (en) 2002-07-05 2012-01-24 Folia Biotech Inc. Vaccines and immunopotentiating compositions and methods for making and using them
US20050272029A1 (en) * 2002-08-16 2005-12-08 Bertrand Saunier Hepatitis c viral-like particle purification
JP2007505130A (ja) * 2003-09-09 2007-03-08 バイレクシス コーポレイション ヒトにおいてhivに対する免疫応答を生成するための、レンチウイルスベクターベースのアプローチ
CA2567741A1 (en) * 2004-05-25 2006-03-30 Chimeracore, Inc. Self-assembling nanoparticle drug delivery system
WO2008108776A1 (en) * 2006-04-07 2008-09-12 Chimeros, Inc. Compositions and methods for treating b- cell malignancies
JP2010508860A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 フォリア バイオテック インコーポレイテッド パパイヤモザイクウイルスに基づくインフルエンザ用ワクチン
WO2008124165A2 (en) * 2007-04-09 2008-10-16 Chimeros, Inc. Self-assembling nanoparticle drug delivery system
US20090281473A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Scheiber Lane Bernard Anti-Human Immunodeficiency Virus Surrogate Target Agent Technology Filter Intended to Neutralize or Remove Human Immunodeficiency Virus Virions From Blood
CA2742288A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Folia Biotech Inc. Multivalent vaccines based on papaya mosaic virus and uses thereof
WO2010120874A2 (en) 2009-04-14 2010-10-21 Chimeros, Inc. Chimeric therapeutics, compositions, and methods for using same
JP2014527072A (ja) 2011-09-09 2014-10-09 バイオメド リアルティー, エル.ピー. ウイルスタンパク質の集合を制御するための方法および組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4603112A (en) * 1981-12-24 1986-07-29 Health Research, Incorporated Modified vaccinia virus
ATE70308T1 (de) * 1984-09-12 1991-12-15 Chiron Corp Hybridpartikel-immunogene.
NZ235315A (en) * 1989-09-19 1991-09-25 Wellcome Found Chimaeric hepadnavirus core antigen proteins and their construction
CA2089497A1 (en) * 1990-08-15 1992-02-16 Lendon Payne Self-assembling replication defective hybrid virus particles

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992003537A1 (en) 1992-03-05
DE69128898D1 (de) 1998-03-12
EP0652967B1 (en) 1998-02-04
US5858726A (en) 1999-01-12
EP0652967A1 (en) 1995-05-17
ATE163047T1 (de) 1998-02-15
US5420026A (en) 1995-05-30
CA2089497A1 (en) 1992-02-16
DE69128898T2 (de) 1998-05-28
EP0652967A4 (en) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06500232A (ja) 自己集合性複製欠陥型ハイブリッドウイルス粒子
Shida et al. Effect of the recombinant vaccinia viruses that express HTLV‐I envelope gene on HTLV‐I infection.
JP5753377B2 (ja) チンパンジーアデノウイルスワクチン担体
CA2074502C (en) Vaccines
Kieny et al. Expression of rabies virus glycoprotein from a recombinant vaccinia virus
CN1020752C (zh) 后天性免疫缺乏综合征(爱滋病)疫苗
US5614404A (en) Self-assembled, defective, non-self-propagating lentivirus particles
JP2852515B2 (ja) ベクターウイルスおよびベクターウイルスを含む薬用組成物
US5770210A (en) Recombinant vaccinia virus expressing human retrovirus gene
US5747324A (en) Self-assembled, defective, non-self-propagating lentivirus particles
WO1991019803A1 (en) Self assembled, defective, nonself-propagating viral particles
JPH06508037A (ja) 免疫不全ウイルス組換えポックスウイルスワクチン
Katz et al. The cytoplasmic and transmembrane domains of the vaccinia virus B5R protein target a chimeric human immunodeficiency virus type 1 glycoprotein to the outer envelope of nascent vaccinia virions
JP3034025B2 (ja) 自己アセンブルド欠損非自己増殖性ウイルス粒子
JPH01500161A (ja) Aidsの原因ウィルスの糖蛋白質、該糖蛋白質の製造方法及びワクチン
US5804196A (en) Self assembled, defective, nonself-propagating viral particles
JP2006513714A (ja) アデノウイルス血清型24ベクター、核酸およびそれにより製造されたウイルス
AU2003298554A1 (en) Adenovirus serotype 34 vectors, nucleic acids and virus produced thereby
Gonin et al. Immunization trial of cats with a replication-defective adenovirus type 5 expressing the ENV gene of feline immunodeficiency virus
JPH06510910A (ja) ネコ白血病ウイルスワクチン
Van der Ryst et al. Study of the immunogenicity of different recombinant Mengo viruses expressing HIV1 and SIV epitopes
AU604791B2 (en) Viral vector and recombinant DNA coding, in particular, for the p25 protein of the virus that is a causal agent of aids, infected cell culture, protein obtained, vaccine and antibodies obtained
PT95939A (pt) Processo de producao de particulas de hiv, tornadas recombinantes e nao replicativas, e de vacinas
JPH05301895A (ja) ハイブリッド抗原タンパク質、それを発現する組み換えウイルス、及びその製造方法