JPH0649437B2 - 事故結果指示器 - Google Patents

事故結果指示器

Info

Publication number
JPH0649437B2
JPH0649437B2 JP62298873A JP29887387A JPH0649437B2 JP H0649437 B2 JPH0649437 B2 JP H0649437B2 JP 62298873 A JP62298873 A JP 62298873A JP 29887387 A JP29887387 A JP 29887387A JP H0649437 B2 JPH0649437 B2 JP H0649437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
vehicle
detonator
indicator according
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62298873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63227442A (ja
Inventor
エス ブリード ディヴィッド
Original Assignee
ブリード オートモティブ テクノロジィ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリード オートモティブ テクノロジィ インク filed Critical ブリード オートモティブ テクノロジィ インク
Publication of JPS63227442A publication Critical patent/JPS63227442A/ja
Publication of JPH0649437B2 publication Critical patent/JPH0649437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、車両用の空気袋に関し、特に事故中にいつ空
気袋が作動したかを決定する事故結果指示器に関する。
「従来技術」 空気袋は、車両の事故中に、運転手及び乗員が操縦ハン
ドルの支柱にめり込んだり、ダッシュボードに打ち付け
られたり、フロントガラスから飛び出すことを効果的に
防止することが実証されている。しかし、空気袋が展開
した場所での空気袋を備えた車両の幾つかの場合におい
て、車両の運転手は、空気袋が勝手に作動しても、事故
に遭ったと苦情を訴えていた。また、無線の干渉による
空気袋の勝手な作動も報告されている。
現在の空気袋システムは、空気袋が展開した時の状態、
即ち空気袋の勝手な暴走或いは事故に応答してセンサが
空気袋を作動させたかを決定する積極的装置がない。こ
の情報は、空気袋が事故原因となったと主張する運転手
に対して、製造者が信頼性を主張する時に必須である。
信頼性の正確な決定は製造者の生死に拘わるものであ
る。
「発明が解決しようとする問題点」 幾つかの空気袋システムは、事故を感知後、電流を膨張
器に送った否かを示す診断システムを持っているが、事
故発生点から、ガス発生器が起動した時点までを積極的
に示していない。
ヘルド氏等の米国特許第3,915,474号には、こ
の問題を解決する装置が開示されている。この「自動車
に使用される安全装置用の記録機構」は、本質的に大形
であり、実用段階での記録機構が空気袋システムの重量
あるいは寸法内に収めることができない。しかし、この
機構を小形化する企ては、幾つかの活発な衝突におい
て、膨張器からのガスが感知塊の動作を捕捉する時間が
経過する前に、ピストンがシリンダの端にバウンドして
初期位置に戻る恐れがある。従って、小形化のバージョ
ンにおいては、この機構が間違った読みを与えることと
なる。また、問題は、空気袋が展開したことを感知器が
指示した時点から膨張器に十分なガス圧が発生する時点
まで15mSかかる事実から提起される。
本発明は、感知質量あるいはピストンの動作を停止させ
る起爆器あるいはスキブを使用した点で米国特許第3,
915,474号に記載された従来技術を改良したもの
を提供する。
「問題点を解決するための手段」 本発明の主要目的は、空気袋が展開した時点で自動車事
故を示す小形化した事故結果指示器を提供することであ
る。
本発明の他の目的は、空気袋が展開した時点で自動車事
故を示す衝突センサと別個の小形化指示器を提供するこ
とである。
追加の目的は、事故中に空気袋が展開した時に、その痕
跡を残して、製造者の信頼性を積極的に正規化する手段
を提供することである。
本発明の追加の目的は、安全装置の展開が始まった時に
車両が衝突状態にあるか否かを決定する方法を提供する
ことである。
本発明の更なる目的は、小形軽量で、製造及び組立にか
なり安い装置を提供することである。
「実施例」 空気袋を安全拘束システム7は、折畳んだ空気袋12を
展開するために、ハウジング9内に取付られたガス発生
器8を含んでいる。このガス発生器8内には事故結果指
示器10が配置される。
この事故結果指示器10は、休息位置での断面を示す第
4図を参照すると、ボール30及びバネ40を含んだチ
ューブ20である。このチューブ20は、空気袋12の
ガス発生器(膨張器)内にチューブ20を直立して取付
けるのを補助するフランジ50を持っている。
事故結果指示器の好ましい実施例は、両端が封止された
約3.2mm内径を持つ25.4mm長のアルミニウム製チューブ
20からなっている。このチューブ内には、3.2mm径の
フテンレス製ボール30と、ボール30に1G以上の力
で付勢するバネ40とが配置され、ボール30及びチュ
ーブ間の遊びが少なくとも0.076mmである。また、チュ
ーブ20は、従来の製造技術で作られ、起爆器のハウジ
ングが加圧された時にチューブ20が起爆器ガス圧を受
けるような位置に配置される。従って、センサが膨張器
内にあるならば、勿論センサ内にある起爆器あるいはス
キブ近傍の膨張器に配置されている。更に、チューブ2
0は、その軸線が車両の軸線に殆ど重なるように膨張器
内に位置合わせされている。もし、膨張器が例えば操縦
ハンドルの支柱にあるならば、チューブの軸線が操縦ハ
ンドルの支柱の軸線と平行であろう。
事故によって車が減速した場合、ボールがチューブ内を
前方に移動してバネを圧縮する。車両は、ボールの減速
度(負の加速度)による力がバネの弾性力(付勢力)よ
り過剰になるように減速を経験する限り、ボールが元の
位置から離れて移動する。もし起爆器が減速中に起動さ
れたならば、起爆器のハウジング内のガス圧が第6図に
示すように、薄い壁のアルミニウム製チューブ20をへ
こませてボールを捕捉する。従って、自動車が3G以上
減速して、事故が決定的であるならば、ボールが初期の
位置から離れて捕捉される。一方、例えば、起爆器が勝
手に起爆した時には、自動車に減速が発生しないので、
ボールが初期位置に捕捉される。
本発明による事故結果指示器は、非常に簡単な方法で追
加され、従来の空気袋システムの原価に数セントのみを
追加したもので、膨張器外で実施された時に、別のセン
サと幾分複雑な回路が必要となる問題を解決する。
通常、多くの他のシステムは、バンド及びローラ装置、
振り子等のような他のバネ塊システムを使用して設計さ
れ、起爆器のハウジングの熱等の他の環境が感知塊を捕
捉するために使用できる。もし、例えば塊がプラスチッ
クで覆われていたならば、起爆器の熱がプラスチックを
へこませて感知塊を捕捉するだろう。勿論、ピエゾ効果
の電子装置、圧力スイッチあるいは温度センサのような
電気信号を出力する圧力センサは、起爆器のハウジング
内に配置されて、加速計と合同して使用され、起爆器の
ハウジングのガス圧あるいは温度の存在及び車両の減速
を同時に検知できる。例えば、ヒューズあるいは他の記
録手段を用いた電子回路も、圧力あるいは温度がまず起
爆器のハウジングに現れた時に、もし車両が減速したな
らば記録できる。これらは好ましい実施例より複雑であ
るが、車両の減速中に起爆器が起爆した証拠の事故を正
確に現すであろう。
事故は、NHTSA(米国高速道交通安全協会)及び記
載された実施例を使用して模倣された。この指示器用の
ボール及びチューブ間の遊びが0.152mmであった。この
ボールは、圧縮バネをリバウンドする前に15.88mm移動
できる能力を持っていた。バネはボールに2.3Gの初期
バイアスを与え、これ以上のGが印加されると、ボール
が移動し始め、最大の8Gに達すると、ボールが最大の
15.88mm移動する。
シュミレーションは、最初各衝突毎に代表的乗員区画の
起動時間を決定するために、実施された。起動時間に3
mSを加えて、圧力が起爆器のハウジングに現れる最適時
間を求めた。その後、シュミレーションモデルが走行
し、事故結果指示器のボールの移動が上記で決定した時
間で記録された。第1表は、20個のシュミレーション
の結果を示している。第1のカラム(列)は、試験車種
を示し、第2のカラムが衝突状態を示し、第3のカラム
が圧力でチューブがへこんだ時間で塊が移動した距離を
示し、第4のカラムが起動時間に15mSを加えたシュミ
レーションの結果を示している。この指示器は、4、
7、14、15及び16の場合において、もし膨張圧が
起爆器圧力の代りに使用されたならば、間違って指示し
ている。
空気袋が展開した場合のみを考慮した。
これらの結果から、280個の場合と同様に、全場合に
おいて、ボールが3.81mm以上移動した時点でへこんだチ
ューブによって位置が固定され、従って指示された衝突
が段階的であることが分かった。
この開示の目的のために、用語「起爆器」は、第1次の
膨張器起動の花火装置を含むように使用されている。こ
の起爆器は、ブリード氏の米国特許第4,580,81
0号に開示されたような機械的に起動する膨張器に使用
されるスタブ起爆器あるいは電気的に起動の空気袋シス
テムに使用された電気スキブも含んでいる。
「発明の効果」 本発明による(事故結果指示器)空気袋作動確認装置
は、衝突時の作動と、取付ミスによる作動とが確認で
き、また新しい空気袋の研究時にも、いつ動作したかが
確認できるので、高い信頼性の安全システムを開発でき
る利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両の操縦ハンドル及びダッシュボートに取付
られた空気袋を示す正面図、第2図はガス発生器を持つ
空気袋システムの切断一部切切り欠き斜視図、第3図は
膨張器内にある検知器の内の事故結果指示器を持つ膨張
器の断面側面図、第4図は本発明による事故結果指示器
の好ましい実施例の斜視図、第5図は通常位置の本発明
による好ましい実施例の断面図、第6図は膨張器が事故
に応答して作動した後の本発明による好ましい実施例の
断面図である。 7……空気袋安全拘束システム、8……ガス発生器、9
……ハウジング、10……事故結果指示器、20……チ
ューブ(容器)、30……ボール(物体)、40……バ
ネ(力を発生する手段)。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)空気袋の膨張器のハウジングに内蔵さ
    れて、その軸線が車両の軸線に殆ど位置合わせされると
    共に、両端が封止された容器と、 b)前記車両が所定レベルを越えて減速した時に、この
    減速に応答して前記容器の軸線に沿って移動できる物体
    と、 c)前記車両が所定レベルを越えて減速しない限り、前
    記物体が前記軸線に沿って移動することを防止する力を
    発生する手段と、 d)起爆器が作動した時の前記物体が前記容器の軸線に
    沿って移動中に該物体を捕捉して、該物体の移動を固定
    する捕捉手段とを備えたことを特徴とする車両用の膨張
    器が事故中に作動した時に、この事故結果を指示する事
    故結果指示器。
  2. 【請求項2】前記力を発生する手段はバネである特許請
    求の範囲第1項記載の指示器。
  3. 【請求項3】前記所定レベルが1Gである特許請求の範
    囲第1項記載の指示器。
  4. 【請求項4】前記捕捉手段は、前記空気袋の膨張前に、
    前記膨張器ハウジング内の前記起爆器によって発生され
    たガスに応答して前記容器をへこませる特許請求の範囲
    第1項記載の指示器。
  5. 【請求項5】前記容器が薄い規格金属である特許請求の
    範囲第4項記載の指示器。
  6. 【請求項6】前記金属がアルミニウムである特許請求の
    範囲第5項記載の指示器。
  7. 【請求項7】前記容器がプラスチックである特許請求の
    範囲第4項記載の指示器。
  8. 【請求項8】前記物体捕捉手段は、前記空気袋の膨張中
    に、膨張器内に発生された熱に応答して前記容器をへこ
    ませる特許請求の範囲第1項記載の指示器。
  9. 【請求項9】前記容器がチューブで、前記物体がボール
    である特許請求の範囲第1項、第4項、第5項、第6項
    あるいは第8項記載の指示器。
  10. 【請求項10】前記ボールがステンレス・スチールであ
    る特許請求の範囲第9項記載の指示器。
  11. 【請求項11】前記物体が振り子である特許請求の範囲
    第1項、第4項、第5項、第6項あるいは第8項記載の
    指示器。
  12. 【請求項12】前記物体がバンド及びローラ装置である
    特許請求の範囲第1項、第4項、第5項、第6項あるい
    は第8項記載の指示器。
  13. 【請求項13】起爆器によって誘発される圧力を感知す
    る手段と、 車両の減速を感知する手段と、 前記起爆器によって誘発された圧力が現れた時に発生し
    ている減速を記録する記録手段とを備え、 前記圧力感知手段、減速感知手段及び記録手段は、容器
    と、該容器内に収容され、所定レベルを越えた車両の減
    速に応答して該容器内を移動せしめられるとともに、前
    記起爆器の起動によって該容器に捕捉されて停止せしめ
    られる物体とから構成された、ガス発生と関連して使用
    される診断装置。
  14. 【請求項14】車両が衝突した時の感知手段と、 安全装置を起動するために使用された起爆器の起動を感
    知する手段と、 衝突により起爆器が起動されたことを記録する手段とを
    備え、 前記起動感知手段及び記録手段が、容器と、該容器内に
    収容され、所定レベルを越えた車両の減速に応答して該
    容器内を移動せしめられるとともに、前記起爆器の起動
    によって該容器に捕捉されて停止せしめられる物体とか
    ら構成された、 安全装置が起動された時に車両が衝突したことを決定す
    る指示器。
  15. 【請求項15】車両の軸線に殆ど位置合わせされた軸線
    に沿って、車両の所定レベルを越えた減速に応答して、
    移動できる物体を形成し、 ガス圧力が起爆器によって発生された時に、前記物体の
    位置を記録する、 空気袋の進行が起動された時に、車両が衝突したことを
    決定する方法。
JP62298873A 1986-11-26 1987-11-26 事故結果指示器 Expired - Lifetime JPH0649437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93539486A 1986-11-26 1986-11-26
US935,394 1986-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63227442A JPS63227442A (ja) 1988-09-21
JPH0649437B2 true JPH0649437B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=25467042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62298873A Expired - Lifetime JPH0649437B2 (ja) 1986-11-26 1987-11-26 事故結果指示器

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPH0649437B2 (ja)
CA (1) CA1316767C (ja)
DE (1) DE3739440C2 (ja)
FR (1) FR2607084B1 (ja)
GB (1) GB2198571B (ja)
IT (1) IT1211536B (ja)
SE (1) SE469330B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2307970B (en) * 1995-12-08 1998-03-18 Toyota Motor Co Ltd Method for identifying an unactuated state/actuated state of the inflator

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572141A (en) * 1967-11-15 1971-03-23 Atomic Energy Commission Roller-band devices
US3714627A (en) * 1971-10-20 1973-01-30 Gen Motors Corp Vehicle inflatable cushion actuation and monitoring circuit
JPS5147214B2 (ja) * 1972-02-09 1976-12-14
JPS5212456B2 (ja) * 1972-02-09 1977-04-07
JPS5147213B2 (ja) * 1972-02-09 1976-12-14
GB1454289A (en) * 1972-12-23 1976-11-03 Messerschmitt Boelkow Blohm Tell-tale device for use with safety apparatus protecting vehicle occupants in a collision
JPS5636093B2 (ja) * 1973-03-16 1981-08-21
JPS5413986B2 (ja) * 1973-06-05 1979-06-04
JPS5195331A (ja) * 1975-02-17 1976-08-20
DE2513023A1 (de) * 1975-03-25 1976-10-07 Daimler Benz Ag Durch verzoegerungskraefte ausloesbarer sensor
US4167276A (en) * 1976-12-17 1979-09-11 Allied Chemical Corporation Self-contained air bag system
JPS5811338B2 (ja) * 1978-08-10 1983-03-02 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US4470302A (en) * 1982-06-21 1984-09-11 Carte Norman E Indicating shipping accelerometer
US4580810A (en) * 1984-02-15 1986-04-08 Breed Corporation Air bag system
US4561675A (en) * 1984-04-02 1985-12-31 Morton Thiokol, Inc. Auto ignition device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3739440C2 (de) 1998-10-22
FR2607084A1 (fr) 1988-05-27
SE469330B (sv) 1993-06-21
IT1211536B (it) 1989-11-03
CA1316767C (en) 1993-04-27
SE8704661L (sv) 1988-05-27
SE8704661D0 (sv) 1987-11-25
IT8767984A0 (it) 1987-11-17
DE3739440A1 (de) 1988-07-21
FR2607084B1 (fr) 1996-05-03
GB8727487D0 (en) 1987-12-23
GB2198571A (en) 1988-06-15
GB2198571B (en) 1991-01-09
JPS63227442A (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4166641A (en) Inflator for safety air bag in an automotive vehicle
EP1637405A1 (en) Object struck discrimination system and protection system
JP4206741B2 (ja) 衝突検出装置及び安全装置
JP3482187B2 (ja) 車両における乗員保護装置
US3495675A (en) Vehicle safety method and apparatus using expandable confinement
JP3783925B2 (ja) 自動車の乗員保護装置
US5566974A (en) Method and apparatus for restraining an occupant during a side impact
EP1637406B1 (en) Object struck discrimination system and protection system
US5054810A (en) Vehicle with a safety system
EP3243706B1 (en) A vehicle safety system
JP2549878B2 (ja) 衝突センサ装置
JPH0656000A (ja) 衝突検出装置
EP0733513B1 (en) A vehicle impact sensor arrangement for detecting a side impact
JPH0649437B2 (ja) 事故結果指示器
US7140464B2 (en) Triggering unit
JP4307946B2 (ja) エアバッグ内蔵バンパー
KR100218779B1 (ko) 에어백 전개와 비전개 상황판단 장치 및 최적 기동시간 결정을 위한 제어장치 및 방법
US4848792A (en) Event sequence indicator
JPS60248455A (ja) 低バイアスセンサ
Steiner et al. Future applications of microsystem technologies in automotive safety systems
JPH0834312A (ja) 車載用エアーバッグシステム
JP3383816B2 (ja) 車両用エアバッグ作動制御装置
GB2255535A (en) Vehicle impact sensor arrangement
Louckes et al. General motors driver air cushion restraint system
US5454590A (en) Vehicle impact sensor arrangement