JPH0649144Y2 - 水草回収船 - Google Patents

水草回収船

Info

Publication number
JPH0649144Y2
JPH0649144Y2 JP2168691U JP2168691U JPH0649144Y2 JP H0649144 Y2 JPH0649144 Y2 JP H0649144Y2 JP 2168691 U JP2168691 U JP 2168691U JP 2168691 U JP2168691 U JP 2168691U JP H0649144 Y2 JPH0649144 Y2 JP H0649144Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
blade
water
ship
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2168691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04117542U (ja
Inventor
友彦 網元
賢 小川
昭治 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2168691U priority Critical patent/JPH0649144Y2/ja
Publication of JPH04117542U publication Critical patent/JPH04117542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0649144Y2 publication Critical patent/JPH0649144Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、水草回収船に関す
る。更に詳しくは、浮標型水草、中でもホテイアオイ
(ウォーターヒアシンス)の刈込み、切断及び後送りを
効率的に行い得る水草回収船に関する
【0002】
【従来の技術】従来、回転軸に多数の円板を串ざし状に
装着した集塵ロータを船首の開口に寄った通水路の部分
に装備した清掃船が知られている(実公昭46−125
09号公報)
【0003】さらに、2枚のジグザグ歯から成るカッタ
ーをフレームを介して回収コンベヤの先端に水平に装着
した藻類、塵芥等の回収装置が知れている(特開昭51
−74890号公報)
【0004】さらに、船体の前端部にバリカン型のカッ
ターを水平に備えると共に、スクリーンコンベヤを設け
た藻類刈取機が知られている(特公昭38−22391
号公報)
【0005】
【考案が解決しようとする課題】然しながら、上記清掃
船は、集塵ロータが回転軸に多数の円板を串ざし状に装
着したもので構成されているから、水草を刈込み、切断
する機能を備えていない。また、藻類、塵芥等の回収装
置は、回収コンベヤの先端に取り付けられたカッターが
2枚のジグザグ歯によって構成され、しかも、水平に設
けられているので、水底に根を張っている浮葉型の水草
の切断は可能かも知れないが、水面上に浮標しているホ
テイアオイのような浮標型の水草を細片化することが非
常に難しいという問題があった。さらに、藻類刈取機
は、バリカン型のカッターを水平に設けているので、藻
類、塵芥等の回収装置と同様の欠点を有する。
【0006】本考案は、かかる従来の欠点を解消するた
めになされたものであり、その目的とするところは、ホ
テイアオイのような浮標型の水草の刈込み、切断及び後
送りを効率的に行い得る水草回収船を提供することにあ
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成し得る
本考案の水草回収船は、船体の船首部にカッターを設け
ると共に、当該カッターの後方に水草回収コンベアを配
設したカッター船と、前記カッターによって細片化され
た水草を収容するコレクターとから成る水草回収船にお
いて、前記カッターを、回転軸とブレード全体が鎌首状
に湾曲し、かつ先端部が鉤型に屈曲した複数のブレード
とから構成し、さらに各ブレードをブレード先端部を除
く大部分が前記回転軸の軸線方向を指向するように前記
回転軸に装着して成ることを特徴とするものである。
【0008】このように船体の船首部に設けたカッター
を、回転軸とブレード全体が鎌首状に湾曲し、かつ先端
部が鉤型に屈曲した複数のブレードとから構成し、さら
に各ブレードをブレード先端部を除く大部分が前記回転
軸の軸線方向を指向するように前記回転軸に装着したこ
とにより、ホテイアオイのように水面上に浮標する浮標
型の水草の刈込み、切断及び後送りを効率的に行うこと
ができる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面に基づいてこの考案の実施例
を説明する。図1は、この考案を実施した水草回収船
斜視図であり、水草回収船は、カッター船Aとコレクタ
ーBとから構成されている。
【0010】 このカッター船Aの船体10は、左右一
対の浮体11a,11bの間に水草回収用の通路12を
有する双胴型を成している。二つの浮体11a,11b
は、図示しないブリッジによって幅方向に連結され、一
体化されている。通路12の導入口14は、漏斗状に開
いており、船体10の幅と同じ幅の水草を通路12内に
誘導できるようになっている。
【0011】浮体11a,11bの船首部には、水草
を刈込み、切断、後方送りする機能をもつロータリーカ
ッター15が架設されている。このロータリーカッター
15によって切断され、細片化された水草は通路12
内に設置された揚荷コンベア60によって水揚げされた
あと、カッター船Aの後部に連結ロープ16によって連
結されたコレクターBに収容されるようになっている。
【0012】ロータリーカッター15は、水草を刈込
み、切断、後送りするブレード17、当該ブレード17
を固定する軸18、及び軸18に回転を与える駆動部1
9から構成されている。回転軸18と駆動部19との
結は、エンドレス状のゴムベルト20やチェーンベルト
等を中間媒体として使用しても良いし、軸直結駆動方式
にしても良い。
【0013】ブレード17を固定した回転軸18は、
体10の進行方向と同じ方向に回転するようになってい
る。回転軸18の回転方向を船体10の進行方向と同じ
方向にすることにより、ロータリーカッター15、船
体10の進行方向前方の水域部に浮遊繁茂する水草を巻
き込むようにして刈込み、切断し、そして後方へ送るこ
とができる
【0014】なお図1では、ロータリーカッター15
を左右の浮体11a,11b間にまたがった一体ものと
しているが、図2に示すように、左右それぞれ独立型の
ロータリーカッター15、即ち、セパレート型のロータ
リーカッター15にしても良い
【0015】ブレード17は、直立型ではなく、図3に
示すように、刃元17aから刃先17bにかけて鎌首状
に湾曲した形状になっている。このようにブレード17
が適度な曲がりを持つことにより、上記機能の他に水草
がブレード17や回転軸18に絡みつくのを防ぐことが
できる
【0016】さらに、ブレード17は、薄板状のまま
十分にその機能を発揮できるが、より細片化が要
求されるときにはブレード17の込み側の外周辺
17cに鋭利な刃をつけて切断能力をアップさせると良
【0017】さらに、ブレード17の数は、ロータリー
カッター15の回転軸18の長さ(船体10の幅)と回
収対象となる水草の種類によって決定する
【0018】ブレード17は、回転軸18固定しても
よいが、ブレード17の保守点検や交換を容易にするた
めには、回転軸18にボルト穴21aを持つソケット2
3を固定し、そのソケット23に同様なボルト穴21b
を持つブレード17を挿入し、両者をボルトナット(図
示せず)で結合する所謂接続型が便利である。
【0019】図3に示すように、ブレード17は、回転
軸18に当該回転軸18の軸線方向を指向するように装
着されている。更に、図4において破線で示すように、
ブレード17の先端部17dのみをブレード17の横手
方向に鉤状に屈曲させると、水草の刈込み性がさらに向
上する。
【0020】ブレード17の回転軸18への取付け
は、回転軸18の一横断面に対してブレード17を1枚
取り付ければ良いが、より細片化する場合には、一横断
面に2枚乃至3枚つければ良い。なお、各々のブレード
は、一横断面において取り付け位置が重ならないよう
に、回転軸18の周囲に所定の間隔を維持して配置する
ことが望ましい。
【0021】さらに、回転軸18の両端に近い部分は、
ブレード17の植え込み密度を増加する。これは回収さ
れる水草と船体10の外側後方へ逃げる水草との切断分
離をより効果的にするためである。
【0022】前述した揚荷コンベア60は、図6及び図
7に示すように、メッシュベルト61を使用する。メッ
シュベルト61自身は、水の流れを妨げないため、水草
の回収が容易に行える。さらに、メッシュベルト61に
は、水草を引っ掛ける役目を持つ先端がY字状に形成さ
れたキャッチャーフイン62を設けている。このキャッ
チャーフイン62は、水中にあって水を前方に押し出す
ことがないように棒状のものとなっている。Y字形のキ
ャッチャーフイン62(棒状であれば、各種形状のもの
が考えられる)を用いることにより、ベルトの回転速度
に影響されずに確実に水草を揚荷コンベア60上に乗せ
ることができる。
【0023】揚荷コンベア60の駆動源64は、回転軸
63直結型としても良いし、回転軸63と駆動軸64を
ゴムベルトやチェーンベルト等の中間媒体で連結しても
良い。
【0024】なお、図5に示すように、ロータリーカッ
ター15(前部ロータリーカッターと称する)の他に、
前部ロータリーカッター15より後方の通路12内に
部ロータリーカッター15と同様な仕様を持つロータリ
ーカッター15a(後部ロータリーカッターと称する)
を装備しても良い。水草の刈込み、切断、後方送りは、
前部ロータリーカッター15だけでもその能力を発揮で
きるが、ロータリーカッター15,15aを前後二段
配置することにより、水草を細片化し、後方送りをより
スムーズに行うことができ、水草回収船としてその能
力を十分に発揮できる。
【0025】前部ロータリーカッター15の他に後部ロ
ータリーカッター15aを備えたダブルロータリーカッ
ター式の水草回収船場合、揚荷コンベア60は、前部
ロータリーカッター15の直後ではなく後部ロータリ
ーカッター15aの直後に配置される。
【0026】カッター船Aは、自航できるようにエンジ
ン25aによって駆動される推進機25を有している
この推進機25の両サイドには、浮遊する水草、材木、
ビニール等の浮遊物の流入を防ぐため防護ネット26
が取り付けられている。
【0027】ロータリーカッター15,15a、揚荷コ
ンベア60、推進機25の運転は、浮体11a上に設け
られた操縦台27から遠隔操作して運航の便宜を計って
も良い。
【0028】前部ロータリーカッター15、後部ロータ
リーカッター15a及び揚荷コンベア60の駆動源は、
共用しても良いが、それぞれ独立させてもよい。
【0029】前述したコレクターBは、回収した水草を
格納できるものであれば、いかような形状のものでも良
いが、全重量の95%が水分であるというホテイアオイ
の脱水処理や揚荷の便宜を考え、高床式双胴型のコレク
ター30が望ましい。
【0030】高床式双胴型のコレクター30は、図8に
示すように、水はけの便を計ったメッシュ型床31と、
その床31の周辺上部に張りめくらされたメッシュ型壁
32で構成される回収部33とを備えている。
【0031】この回収部33に直に水草を積み上げても
良いが、回収部33内にネット34を配設し、その上に
水草を積み上げる。そして水草をクレーン等によりネ
ット34ごと吊り揚げ、そのまま陸上又はトラック等の
輸送媒体へと積み卸すものである。メッシュ型床31
は、左右に配置された浮体35によって支持される。浮
体上面36をメッシュ型床31の一部として使用しても
良いが、メッシュ型床31と浮体35との間に支柱37
を設け、その支柱37を介してメッシュ型床31と浮体
とを一体のものとすれば、より効果的な水はけができ
る。
【0032】高床式双胴型コレクター30は、連結ロー
プ16によってカッター船Aに連結され、曳航される。
回収部33への水草の積み卸しは、カッター船Aに設け
られたメッシュ型の揚荷コンベア60によって連続的に
なされる。
【0033】この考案は、ホテイアオイのような浮標型
水草が単体又は群れを成しても浮き、かつ人為的なダ
メージを加えて小片に切断されたり、圧縮されても浮く
という性質を利用したものであって、水草を適度に切断
して引き上げ易い姿に変えた後、水面から引き上げ、回
収部に集めることができるのである。
【0034】前述したロータリーカッター15の下部は
没水しており、ブレード17は水面下では後方に回転
し、水面上では前方に回転する。その結果、ロータリー
カッター15の回転によって水流が生じ、ブレード17
によって刈込まれ、切断された水草は、この水流に乗っ
て後方へ連続的に移送される。このように切断された水
草は、船首部分に滞留することなく、船体10に沿って
後方に流れるため、水草繁茂水域においても、回収船
は、水草に妨げられることなく、運航できる。
【0035】 さらに、ロータリーカッター15の回転
によって生じた水流は、回収船の推進力としても作用す
る。更に、水草を掻き込み、後方に排出することは、あ
たかもブレード17が水草の中をクローラの如く走行す
る作用を果たすため、回収船に対して推進力として働く
のである。
【0036】
【考案の効果】上記のように、本考案は、船体の船首部
に設けたカッターを、回転軸とブレード全体が鎌首状に
湾曲し、かつ先端部が鉤型に屈曲した複数のブレードと
から構成し、さらに各ブレードをブレード先端部を除く
大部分が前記回転軸の軸線方向を指向するように前記回
転軸に装着したので、ホテイアオイのように水面上に浮
標する浮標型の水草の刈込み、切断及び後送りを効率的
に行うことができる。さらに、ブレードの回転によって
生じた水流は、水草回収船の推進力として有効利用でき
るので、無駄のない効率的な作業を行うことができる。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる水草回収船の斜視図である。
【図2】本考案にかかる水草回収船のロータリーカッタ
ーをセパレート型にした例を示す斜視図である。
【図3】本考案にかかる水草回収船のブレードの正面図
である。
【図4】本考案にかかる水草回収船のブレードの平面図
である。
【図5】本考案にかかる水草回収船の他の例を示す平面
図である。
【図6】本考案にかかる水草回収船のコンベアの側面図
である。
【図7】本考案にかかる水草回収船のコンベアの平面図
である。
【図8】本考案にかかる水草回収船のコレクターを示す
斜視図である。
【符号の説明】
10 船体 A カッター船 15 ロータリーカッター B コレクター17 ブレード 17d 先端部 18 回転軸 60 揚荷コンベア

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体の船首部にカッターを設けると共
    に、当該カッターの後方に水草回収コンベアを配設した
    カッター船と、前記カッターによって細片化された水草
    を収容するコレクターとから成る水草回収船において、
    前記カッターを、回転軸とブレード全体が鎌首状に湾曲
    し、かつ先端部が鉤型に屈曲した複数のブレードとから
    構成し、さらに各ブレードをブレード先端部を除く大部
    分が前記回転軸の軸線方向を指向するように前記回転軸
    に装着して成る水草回収船。
JP2168691U 1991-04-04 1991-04-04 水草回収船 Expired - Lifetime JPH0649144Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168691U JPH0649144Y2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 水草回収船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168691U JPH0649144Y2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 水草回収船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117542U JPH04117542U (ja) 1992-10-21
JPH0649144Y2 true JPH0649144Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31907386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168691U Expired - Lifetime JPH0649144Y2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 水草回収船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0649144Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220109736A (ko) * 2021-01-29 2022-08-05 계명대학교 산학협력단 수상 수거대상물 수집용 선박

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702519B2 (ja) * 1995-12-13 2005-10-05 石川島播磨重工業株式会社 海底堆積物回収装置
KR102118968B1 (ko) * 2018-06-15 2020-06-05 글로벌스마트솔루션 주식회사 물김 분리수단을 가진 김틀망 결합장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220109736A (ko) * 2021-01-29 2022-08-05 계명대학교 산학협력단 수상 수거대상물 수집용 선박

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04117542U (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627494B2 (ja) 水生植物取り入れ機
US5207901A (en) Watercraft bucket for collecting floating materials
CN201071502Y (zh) 一种用于清理水面漂浮物的装置
US3546858A (en) Harvesting marine growths
CN201526041U (zh) 水体杂草清淤机
CN103650762B (zh) 水草采收系统的剪刀脱开装置及包括该装置的水草采收船
US4696149A (en) Aquatic weed control method and apparatus
US4416106A (en) Method and apparatus for removal of aquatic plant growth
CN210887163U (zh) 一种具有水草剪切功能的水面垃圾回收装置
US5542240A (en) Water craft for reducing aquatic plant infestation
CN100489196C (zh) 一种水草清除装置
CN110239679B (zh) 一种去除水中浮萍和杂草的清洁船及其控制方法
JPH0649144Y2 (ja) 水草回収船
US5493850A (en) Lake bottom plant and debris gathering apparatus with improved actuation and cleaning of raking mechanism
JPH11127660A (ja) 水草等の処理方法及び装置
CN107878692B (zh) 湖河草类植物清理装置
JP2618772B2 (ja) 水中ごみ類回収装置
CN202466550U (zh) 水草收集、挤水、成捆一体机
CN209241263U (zh) 一种清理船
CN2477532Y (zh) 碎草船
CN2542553Y (zh) 浮生水草清除机
JPS6119423A (ja) コンベア付ロータリーカツター式水草回収船
JPS6189198A (ja) 水草処理船
JP3049549B2 (ja) フロート式回転カッター形海苔取機
JPS6119422A (ja) ロータリーカツター式水草回収船

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950530