JPH0648943A - I型糖尿病治療薬 - Google Patents

I型糖尿病治療薬

Info

Publication number
JPH0648943A
JPH0648943A JP4034838A JP3483892A JPH0648943A JP H0648943 A JPH0648943 A JP H0648943A JP 4034838 A JP4034838 A JP 4034838A JP 3483892 A JP3483892 A JP 3483892A JP H0648943 A JPH0648943 A JP H0648943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazolidinone
hydroxyphenyl
methylene
dimethylethyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4034838A
Other languages
English (en)
Inventor
Kevin J Lafferty
ケビン・ジョン・ラファティ
Jill A Panetta
ジル・アン・パネッタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COLORADO FOUND Inc, University of
KORORADO FUAUNDEISHIYON I, University of
KORORADO FUAUNDEISHIYON Inc, University of
Original Assignee
COLORADO FOUND Inc, University of
KORORADO FUAUNDEISHIYON I, University of
KORORADO FUAUNDEISHIYON Inc, University of
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COLORADO FOUND Inc, University of, KORORADO FUAUNDEISHIYON I, University of, KORORADO FUAUNDEISHIYON Inc, University of filed Critical COLORADO FOUND Inc, University of
Publication of JPH0648943A publication Critical patent/JPH0648943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/39Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having oxygen in the same ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 I型糖尿病の治療および予防に有効な化合物
およびその製剤を提供する。 【構成】 〔式中、R及びRは水素、アルキルなど、Rは水
素又はアルキル、R及びRは水素又は両者で結合を
形成し、R及びRは水素又は両者で=S又は=Oを
表すか、R及びRの一方が水素で、他方が−OH又
は−SCH,Xは−S′(O)m−,Qは−CH
−,−O−又はNR,Rは水素、アルキルなどを
示す、mは0,1,2を示す〕で表される種々のアリー
ル置換ロダニンを有効成分とするI型糖尿病治療、予防
剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は哺乳類のI型糖尿病の治療方法、
並びに、それに適した医薬製剤に関する。
【0002】真性糖尿病は、インスリン、炭水化物、脂
肪、およびタンパク質の代謝障害、並びに、血管の構造
および機能の障害を特徴とする、全身性の疾患である。
急性糖尿病の1次症状は、しばしば糖尿(尿中に多量の
グルコースがすること)を伴う高血糖症、および大量の
尿を排泄する多尿症である。慢性または長期の糖尿病で
は追加の症状が起きる。これらの症状には血管壁の変性
が含まれる。これらの血管変化は多くの異なった器官に
影響を与えるが、その中でも目は最も影響を受けやす
い。したがって、たとえインスリンで治療したとして
も、長期の真性糖尿病は失明の主要な原因である。
【0003】2つの型の糖尿病が認識されている。I型
糖尿病としても知られている若年発症型糖尿病またはケ
トン症プロウン(ケトン症傾向がある)糖尿病は、若年
期に発生し、その臨床的発症は患者が18才になる前に
最も頻繁に起こる。I型糖尿病ははるかに重症の症状を
有し、後にはほぼ確実に血管が関与すると予期される。
この型の糖尿病の制御はしばしば困難である。第2の型
の糖尿病は、II型糖尿病としても知られている成人発症
型糖尿病またはケトン症耐性糖尿病である。II型糖尿病
は人生の後期に発生し、より症状が軽く、より漸進的に
発症する。
【0004】医学的科学の歴史において最も有意な進歩
の1つは、1922年に、糖尿病のヒトにおけるインス
リンの治療的効果をBantingとBestが立証したことであ
る。しかしながら現在なお、この疾患の基礎的な生化学
的欠損の明快な全体像はわからず、糖尿病はいまでも深
刻な健康問題である。米国の人口の2%か、もしくはそ
れ以上が何らかの形の糖尿病に苦しんでおり、0.1〜
0.5%がI型糖尿病に苦しんでいる。
【0005】I型糖尿病は長い潜伏期間を特徴とする自
己免疫疾患である。さらに、患者がI型糖尿病に罹る年
令が若いほど、とりわけ患者が思春期前の場合、この疾
患がもたらす合併症はより患者を衰弱させる。したがっ
て、I型糖尿病の進行を防ぐであろう安全な薬剤、ある
いは少なくともこの疾患の発症をできる限り長期間遅ら
せるであろう安全な薬剤が必要である。
【0006】本発明の目的は、I型糖尿病の治療方法と
それに適した新規製剤を提供することにある。より特定
的には、本発明は、次の一般式:
【化6】 で表されるアリール置換ロダニン誘導体のいくつかから
選択される化合物を投与することからなる、哺乳類、特
にヒトのI型糖尿病の治療法を提供する。本発明のこの
方法は、I型糖尿病の進行を完全に阻害するか、もしく
はこの疾患の発症をできる限り長期間遅らせることによ
ってこの疾患に付随する合併症を最小限度にする、I型
糖尿病の安全で効果的な治療を提供する。
【0007】本発明の方法とそれに適した新規製剤は、
上記の一般式で表されるいくつかのアリール置換ロダニ
ン誘導体を使用する。このような化合物は当該技術分野
において知られており(例えば欧州特許出願第2116
70号および第391644号を参照のこと)、炎症、
関節炎および筋ジストロフィーの治療に有用で、虚血症
誘発性の細胞損傷を防ぐことが知られている。
【0008】本発明の方法および製剤に使用されるアリ
ール置換ロダニン類が本発明以前に哺乳類のI型糖尿病
の治療に使用されたことはなかった。このような化合物
の上記の既知活性が、本発明の方法や製剤になんらかの
示唆を与えることは全くない。したがって本発明の目的
は、いくつかの既知のロダニン誘導体に関する新しい薬
学的使用法、並びに、それに適した新規製剤を提供する
ことにある。
【0009】本発明の他の目的、特徴、および利点は、
特許請求の範囲ならびに以下に続く記述より明らかにな
るであろう。
【0010】本発明は、I型糖尿病にかかっている哺乳
類、あるいはこのような疾患にかかりやすい哺乳類に、
式(I):
【化7】 [式中、R1およびR2はそれぞれ独立に、水素、C1
6アルキル、C1〜C6アルコキシ、C2〜C6アルケニ
ル、C2〜C6アルキニル、またはC1〜C4アルキル−O
−C(O)−(C1〜C4アルキル)であるか、もしくは
式:
【化8】 (式中、nは0から3までの整数(0および3をも含
む)である)で示される基であってもよく;R3は、水
素またはC1〜C6アルキルであり;R4およびR5はそれ
ぞれ水素であるか、もしくは両者で一結合を形成し;R
6およびR7はそれぞれ水素であるか、もしくは両者で=
Sまたは=Oを表すか、あるいはR6またはR7のうちの
一方が水素であり、他方が−OHまたは−SCH3であ
り;Xは式:
【化9】 (式中、mは0、1、または2である)を表し;Qは−
CH2−、−O−、またはNR8(ただしR8は水素、C1
〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C2〜C6
ルケニル、−SO2CH3、または−(CH2n−Y(た
だしnは0から3までの整数(0および3をも含む)で
あり;Yはシアノ、OR9、−C(O)R10、テトラゾ
リル、−NR1112、−SH、または−S(C1〜C4
ルキル)であるか、もしくは式:
【化10】 で示される基であってもよく;上記の基において、R9
は水素、C1〜C4アルキル、トシル、または−C(O)
−C1〜C4アルキルであり;R10はC1〜C4アルキル、
1〜C4アルコキシ、または−NH2であり;R11およ
びR12はそれぞれ独立に、水素、C1〜C6アルキル、C
2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、−(CH2q
OH、−(CH2q−N(C1〜C4アルキル)2、−
(CH2q−S(C1〜C4アルキル)、または式:
【化11】 (ただしqは1から6まで(1および6をも含む)の整
数であり、nは上記の定義と同意義である)で示される
基であるか;もしくは、R11およびR12が両者で、モル
ホリニル、ピペリジル、ピペラジニル、またはN−メチ
ル−ピペラジニル環を形成する)である]の化合物また
は医薬的に許容されるその塩の有効量を投与することか
らなる、該哺乳類のI型糖尿病の治療法を提供する。
【0011】式(I)の化合物が本発明以前にI型糖尿
病の治療に使用されたことはなかった。したがって本発
明は、医薬的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤
と混合された式(I)の化合物または医薬的に許容され
るその塩からなる、I型糖尿病の治療に有用な新規製剤
をも提供する。
【0012】本明細書で用いられる場合“C1〜C6アル
キル”なる用語は、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、ter
t−ブチル、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサ
ン、イソヘキサンなどの、1ないし6炭素原子の直鎖お
よび分枝鎖脂肪族ラジカルを意味する。この“C1〜C6
アルキル”なる用語は、その定義内に用語“C1〜C4
ルキル”を包含する。
【0013】“C1〜C6アルコキシ”なる用語は、分子
の残りの部分に酸素によって結合している、1ないし6
(1および6をも含む)炭素原子のアルキルラジカルを
意味し、これはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ
プロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキ
シ、tert−ブトキシ、ペンタオキシ、ヘキサオキシ
などを包含する。この“C1〜C6アルコキシ”なる用語
は、その定義内に用語“C1〜C4アルコキシ”を包含す
る。
【0014】“C2〜C6アルケニル”なる用語は、二重
結合を有する2ないし6(2および6をも含む)炭素原
子の直鎖および分枝鎖ラジカルを意味する。したがって
この用語は、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、
1−ブテン、2−ブテン、2−メチル−1−プロペン、
1−ペンテン、2−ペンテン、2−メチル−2−ブテン
などを包含する。
【0015】“C2〜C6アルキニル”なる用語は、三重
結合を有する2ないし6(2および6をも含む)炭素原
子の直鎖および分枝鎖ラジカルを意味する。したがって
この用語は、アセチレン、プロピン、1−ブチン、2ー
ブチン、1−ペンチン、2−ペンチン、3−メチル−1
−ブチン、1−ヘキシン、2−ヘキシン、3−ヘキシン
などを包含する。
【0016】“C3〜C8シクロアルキル”なる用語は、
シクロプロピル、メチルシクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびシクロオ
クチルなどの、3ないし8(3および8をも含む)炭素
原子の飽和脂肪環リングを意味する。
【0017】R1およびR2がC1〜C4アルキル−O−C
(O)−(C1〜C4アルキル)以外であり、R6および
7が両者で=O以外を表し、R8がC2〜C6アルケニル
以外であり、Yが−SHまたは−S(C1〜C4アルキ
ル)以外であり、R11およびR12がC2〜C6アルケニル
またはC2〜C6アルキニル以外である、式(I)の化合
物は、本発明のI型糖尿病治療法およびそのための製剤
における使用にとって好ましい。この好ましい化合物群
のうち、いくらかより好ましいものは、R1およびR2
それぞれC1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C1
〜C6アルコキシ、または式:
【化12】 で示される基であり;R3が水素であり;R4およびR5
がそれぞれ水素であるか、もしくは両者で一結合を形成
し;R6およびR7がそれぞれ水素であるか、もしくは両
者で=Sを表し;Xが式:
【化13】 (式中、mは0である)を表し;Qが−O−またはNR
8(ただしR8は上述の好ましい化合物群における定義と
同意義である)である、式(I)の化合物である。この
いくらかより好ましい化合物群のなかで、I型糖尿病を
治療するための本法および本製剤に使用するのに特に好
ましい化合物は、R1、R2、R3、R4、R5、R6
7、X、およびmがこの文章の直前に記載した定義と
同意義であり、QがNR8(ただしR8は水素、C1〜C6
アルキル、または−(CH2)n−Y(式中、nは0、
1、または2であり、Yは−NR1112(R11およびR
12はそれぞれ独立に、水素またはC1〜C6アルキルであ
る)またはOR9(R9は水素またはC1〜C4アルキルで
ある)である)である、上記の化合物である。
【0018】これらの特に好ましい化合物のなかで、本
発明の方法および製剤に使用するのにとりわけ好ましい
化合物は、R1およびR2が独立にC1〜C6アルキル、特
に1,1−ジメチルエチルであり;R6およびR7が水素
であり;R4およびR5が両者で一結合を形成し;Xが
式:
【化14】 (式中、mは0である)を表し;QがNR8(ただしR8
は水素、C1〜C6アルキル、または−(CH2n−Y
(最も好ましくは、水素またはC1〜C6アルキル)であ
り;上記の基においてnが0または2であり、Yが−N
1112(R11およびR12はそれぞれ独立に水素または
メチルである)またはOR9(R9は水素である)であ
る、上記の化合物である。本発明によって提供されるI
型糖尿病治療法およびそのための製剤で使用するのに最
も好ましい化合物は、5−[[3,5−ビス(1,1−
ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−4−チアゾリジノン、5−[[3,5−ビス−
(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン、5
−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−
ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−(メチルアミ
ノ)−4−チアゾリジノン、5−[[3,5−ビス
(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチレン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾ
リジノン、5−[(3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキ
シフェニル)メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジ
ノン、および5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチル
エチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−
(2−ヒドロキシエチル)−4−チアゾリジノンであ
る。
【0019】本発明に従ってI型糖尿病を治療する際に
有用な式(I)の化合物のその他の典型例は、以下に挙
げる化合物を包含する:5−[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−3−(3−メトキシプロピル)−2−チオキソ−
4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−[(2−エチ
ルチオ)エチル]−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチル]−3−(メチルチオメ
チル)−4−チアゾリジノン 3−アセチル−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチ
ルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4
−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチル]−3−[メチル−(1
−メチルエチル)アミノ]−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−[メチル−
(1−メチルエチル)アミノ]−4−チアゾリジノン 5−[4−ヒドロキシベンザル]ロダニン 5−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジリデン)ロ
ダニン 5−[(4−ヒドロキシ−3,5−ジプロピルフェニ
ル)メチレン]−3−[2−(ジメチルアミノ)エチ
ル]−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1−メチルプロピル)−4−ヒ
ドロキシフェニル]メチレン]−3−メチル−4−チア
ゾリジノン 5−[[3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−(メチルスル
ホニル)−4−チアゾリジノン 5−[[4−ヒドロキシ−3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)フェニル]メチレン]−3−(プロピルア
ミノ)−4−チアゾリジノン 3−アミノ−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチル
エチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−
チオキソ−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1−メチルエチル)−4−ヒド
ロキシフェニル]メチレン]−3−メチル−4−チアゾ
リジノン 5−[(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニ
ル)メチレン]−3−メチル−2−チオキソ−4−チア
ゾリジノン 5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシ
フェニル)メチレン]−3−[2−(ジメチルアミノ)
エチル]−4−チアゾリジノン 5−[(4−ヒドロキシ−3,5−ジエトキシフェニ
ル)メチレン]−3−メチル−2−チオキソ−4−チア
ゾリジノン 5−[[3,5−ジエテニル−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチレン]−3−(3−メトキシプロピル)−2−
チオキソ−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(4−ペンチン)−4−ヒドロキ
シフェニル]メチル]−3−エチルアミノ−4−チアゾ
リジノン 5−[[3−エチルチオフェニル−4−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チ
アゾリジノン 5−[[3−(2−ブテン)−4−ヒドロキシ−5−イ
ソプロポキシフェニル]メチル]−3−(3−ジエチル
アミノプロピル)−4−チアゾリジノン 5−[[3−(2−プロペニル)−4−ヒドロキシ−5
−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]メチレン]−
3−シクロヘキシル−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−(メチルチオフェニル)−4−ヒドロ
キシフェニル]メチレン]−3−プロピル−2−チオキ
ソ−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ジアセチレン−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチル]−4−チアゾリジノン 5−[[3−(3−メチル−1−ブテン)−4−ヒドロ
キシ−5−プロピルフェニル]メチレン]−3−エチル
シアノ−4−チアゾリジノン 5−[[3−(2−プロペニル)−4−ヒドロキシ−5
−メトキシフェニル]メチル]−3−エトキシ−4−チ
アゾリジノン 5−[[3,5−ジ−2−プロペニル]−4−ヒドロキ
シフェニル]メチレン]−3−(メチルアミノメチル)
−2−チオキソ−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ−4
−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4−チアゾリジノ
ン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチル−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチル−2−チオキソ−4−チ
アゾリジノン。
【0020】式(I)のアリール置換ロダニン誘導体は
当該技術分野において既知であるか、もしくは幾つかの
よく知られた方法によって調製することができる。例え
ばTeuber等,Leibigs Ann.Chem.,757(1978)には、5−
[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒ
ドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チ
アゾリジノン(以降化合物Aという)が開示されてい
る。この化合物は、3,5−ジ−tert−ブチル−4
−ヒドロキシベンズアルデヒドとロダニンを、氷酢酸
中、還流温度で融解した酢酸ナトリウムを触媒として反
応させることによって調製される。5−[[3,5−ビ
ス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチレン]−4−チアゾリジノン(化合物B)、5
−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−
ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノン
(化合物C)、並びに、5−[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(化合物D)
は、化合物Aから以下のようにして調製できる。
【0021】化合物Aを接触水素化すると、化合物Bお
よびCが共に得られる。得られる化合物の相対比は水素
化反応の温度、圧、および継続時間、使用した溶媒、お
よび使用した特定の触媒に依存する。例えば化合物Aを
エタノール中100℃で約18時間、5%パラジウム−
炭素で処理すれば、化合物B:Cの相対比が約60:4
0になる。あるいは、化合物Aを塩酸およびアルコール
(例えばエタノール)の混合液中、亜鉛の存在下で加熱
することにより、これらの変換を達成することもでき
る。ベンジル位の二重結合に影響を与えずにこのチオン
を還元することは、水素化トリ−n−ブチル錫などの還
元剤と共にこのチオンを非反応性の溶媒(例えばトルエ
ン)中で、好ましくは遊離基反応開始剤(例えばアゾビ
スイソブチロニトリル)の存在下で加熱することにより
達成できる。しかしながらこのような還元が作用するた
めには、N−置換ロダニン基質(即ちQが−NHであっ
てはならない)を使用しなければならない。
【0022】化合物Aの化合物Dへの変換は、当該技術
分野で知られた種々の方法で達成することができる。好
ましい方法はNakamura等,Tetrahedron Letters,25,3983
(1984)の教示する方法である。この反応では化合物A
をシリカゲルの存在下、2,6−ジメチル−1,4−ジ
ヒドロ−3,5−ピリジンジカルボン酸ジエチルなどの
ジヒドロピリジンで処理する。この反応は、ベンゼンま
たはトルエンなどの非反応性溶媒の存在下で、好ましく
は不活性雰囲気下で実行するのが最も良い。この反応
は、約25℃からその反応混合物の還流温度までの温度
で達成できる。好ましい温度は約80℃であり、この温
度では12〜18時間で基本的に反応が完結する。
【0023】他のチアゾリジノン類も、選択した種々の
置換基に依存して、同様の方法で調製できる。例えば、
QがNR8であり、R8が水素、C1〜C6アルキル、C3
〜C8シクロアルキル、または−(CH2n−Y(式
中、nは式(I)の定義と同意義であり、Yはシアノま
たはNR1112(R11およびR12はそれぞれ独立に水素
またはC1〜C6アルキルである)である)である式
(I)の化合物を、適切なN−置換ロダニンとR1,R2
−置換−4−ヒドロキシベンズアルデヒドを使用して、
上述したTeuber等の方法で調製することができる。ある
いは、ロダニンをアルデヒドとの縮合に用いて、QがN
8であり、R8が水素である分子種を調製した後、適切
なR8含有ハライド(ハロゲン化物)(例えばヨウ化物
または臭化物)でアルキル化することにより、対応する
N−置換誘導体:即ち、R8がC2〜C6アルキル、C2
6アルケニル、C3〜C8シクロアルキル、または−
(CH2n−Y(ただし、Yはシアノ、OR9、−S
H、−S(C1〜C4アルキル)、NR1112、または
式:
【化15】 で示される基であり、ここでn、R9、R11、およびR
12は式(I)の定義と同意義である)である式(I)の
化合物を得ることができる。このアルキル化は通常、テ
トラヒドロフラン(THF)またはジメチルホルムアミ
ド(DMF)などの不活性溶媒中、水素化ナトリウムな
どの強塩基の存在下で達成される。当該技術分野でよく
知られているように、同様の方法で、ロダニンとアルデ
ヒドを縮合させて、QがNR8であり、R8が水素である
分子種を調製した後、これを適切なR8含有ハライドで
置換することにより、R8が−(CH2n−Y(ただし
Yは−C(O)R10であり、ここでnおよびR10は式
(I)での定義と同意義である)である式(I)のN−
置換誘導体を得ることができる。
【0024】QがNR8であり、R8が−(CH2n−Y
(YはOR9またはNR1112であり、ここでR9は水
素、アセチル、またはトシルであり、R11およびR12
式(I)での定義と同意義である)である式(I)の化
合物を、次の反応式:
【化16】 に従って調製することもできる。
【0025】ヒドロキシアルキルロダニン(II)は、二
硫化炭素、クロロ酢酸、および適切なヒドロキシアルキ
ルアミンを標準的な技術で縮合させることによって調製
される。適切なR1,R2−置換−4−ヒドロキシベンズ
アルデヒドを上述のように縮合して得られる生成物が、
アセチル誘導体に変換された縮合2−チオキソ−4−チ
アゾリジノン(III)である。このチオキソ化合物を任
意に、上に記載の式(IV)のメチレン化合物に変換する
こともできる。中間体(IV)のアセチル基を、アセトニ
トリルなどの溶媒中、液体アンモニアで処理して除去す
ることにより、式(V)の化合物:即ちQがNR8であ
り、R8が−(CH2n−Y(ただしYはOR9であり、
9は水素である)である式(I)の化合物を得ること
ができる。次いで、ヒドロキシ化合物(V)をピリジン
中の塩化p−トルエンスルホニルで、好ましくは0℃付
近の温度で処理することにより、そのトシル誘導体(V
I)に変換する。次にこの多用途のトシル中間体(VI)
を適切なHNR1112アミン(ただしR11およびR12
前段落で述べた定義を有する)で処理することにより、
他の式(I)の化合物に変換できる。この最後の変換
は、化合物(VI)を過剰モル量の該アミンの存在下で反
応させることによって達成するのが最も良い。アセトニ
トリルなどの溶媒がこの変換の達成に有効である。
【0026】式(I)の対応する1,3−オキソチオラ
ン−5−オン類を、β−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−α−メルカプトアクリル酸
(VIII)から調製することができる。化合物(VIII)を
二硫化炭素で処理することにより、そのチオン類縁体
(Qが−O−を表し、R6およびR7が=Sを表す式
(I)の化合物)が調製でき、一方、化合物(VIII)と
ギ酸との反応によって、対応するデスチオン(Qが−O
−を表し、R6およびR7がそれぞれ水素である式(I)
の化合物)が得られる。化合物(VIII)は既知の方法
(Campaigne等,J.Org.Chem.,26,359(1961);同上,26,13
26(1961);Chakrabarti等,Tetrahedron,25(14),2781(19
69)などを参照のこと)で、あるいは化合物Aを希塩基
水溶液と共に加熱することによって調製できる。
【0027】QがNR8であり、R8が−(CH2n−Y
(ただしnが0である)であり、YがNR1112(ただ
しR11およびR12は式(I)での定義と同意義である)
である式(I)の化合物を、次の反応式:
【化17】 に従って調製することができる。
【0028】R11−置換したヒドラジンをアルコール性
(好ましくはメタノール)溶媒中、ベンズアルデヒドで
処理することにより中間体(IX)が得られ、次いで、こ
れを適切なR12−ハライドと、トリエチルアミンおよび
アセトニトリルの存在下で反応させると中間体(X)に
なる。次に、中間体(X)をヒドラジンで処理するとR
11,R12−ヒドラジン(XI)になる。あるいは、亜鉛末
および酢酸もしくはアルミニウムおよび強塩基を用いて
ニトロソ−R1112アミンを還元することによって、化
合物(XI)を調製することもできる。ニトロソ−R11
12アミン自体は、J.Am.Chem.Soc.77,790(1955)に記述
されているR11,R12アミンを塩酸中の亜硝酸ナトリウ
ムで処理することによって調製される。次に化合物(X
I)を、二硫化炭素、クロロ酢酸、およびトリエチルア
ミンで処理することにより、中間体(XII)が得られ
る。中間体(XII)を適切なR1,R2−置換−4−ヒド
ロキシベンズアルデヒド(即ちArCHO)と縮合させ
ると化合物(XIII)になる。上述のように、このチオン
をトルエンなどの非反応性溶媒中、水素化トリ−n−ブ
チル錫などの還元剤で、好ましくはアゾビスイソブチロ
ニトリルなどの遊離基反応開始剤の存在下で処理するこ
とにより、還元することができる。このチオンの還元前
もしくは還元後に、望まれるように、このジ置換化合物
をエタノール/水混合液中、ロジウム触媒などの触媒の
存在下で加熱することにより、R11またはR12のいずれ
か一方が水素である分子種の調製を遂行できる。
【0029】Xが式:
【化18】 を表し、mが1または2である式(I)の化合物は、そ
のスルフィド(即ちm=1)を適切な有機溶媒(例えば
クロロホルム)中、m−クロロ過安息香酸などの酸化剤
で、目的の酸化が達成されるのに充分な時間処理するこ
とによって、容易に調製される。
【0030】R3がC1〜C6アルキルである式(I)の
化合物は、適切なR1,R2−置換フェノールの従来のフ
リーデル−クラフト・アルキル化の後、これをロダニン
あるいは望ましいN−置換ロダニンと、ここに記述され
ているか、あるいは本明細書に記載された他の反応式中
に記述されているように縮合させることによって調製さ
れる。
【0031】当業者は、本発明の式(I)の化合物のア
リール部分が市販されているか、もしくは市販の出発物
質から既知の技術で容易に調製できることを、直ちに望
むであろう。例えば、p−ヒドロキシベンズアルデヒド
をフリーデル−クラフト条件下でアルキル化することに
よりアルキルベンズアルデヒドを調製した後、今度はそ
れ自体をアルキル化することができる。同様に、ロダニ
ンもしくはN−置換したロダニン出発物質は市販されて
いるか、あるいは市販の出発物質からよく知られた方法
でこれを調製することができる。
【0032】R6またはR7の一方が水素であり、他方が
−OHであり、Xが式:
【化19】 [ただしmは0である]を表す式(I)の化合物は、R
6およびR7が共に水素であり、Xが式:
【化20】 [ただしmが1である]を表す式(I)の化合物の前駆
体から、この前駆体を不活性溶媒(好ましくは塩化メチ
レン)中、低温で、例えばトリフルオロ酢酸無水物で処
理することによって都合よく調製される。同様に、Qの
定義においてYがシアノである式(I)の化合物は、そ
の非シアノ化類縁体を望ましいハロ置換脂肪族ニトリル
で処理することによって調製される。このシアノ誘導体
から、例えばエチレングリコールジメチルエーテル中、
アジ化トリ−N−ブチル錫で処理することにより、テト
ラゾリルが調製される。式(I)の他の化合物は以下に
より完全に記述するように、上にその合成法を包括的に
記述した化合物から調製できる。
【0033】R3、R4、およびR5の定義によっては、
式(I)の化合物は種々の異性体型で存在し得る。本発
明はその特定に異性体のいずれかに関するものではな
く、考え得るそれぞれの異性体およびラセミ体のすべて
を包含する。一般的に、このような立体異性体は当該技
術分野でよく知られた方法に従って得ることができる。
しかしながら、Xが−S−であり;R4およびR5が水素
であり;R1、R2、R3、R6、R7、およびQが式
(I)での定義と同意義である式(I)の化合物に関し
ては、個々の立体異性体をEP 434394の記述に
従って本質的に純粋な異性体型として単離することがで
きる。立体異性体の単離工程に関するこのような出願の
教示は本明細書の一部を構成する。
【0034】式(I)の化合物の医薬的に許容される塩
もまた本発明の方法および製剤の範囲内に包含されると
みなされる。当該技術分野でよく知られているこのよう
な塩は、式(I)の化合物を、水酸化ナトリウムなどの
強塩基、あるいは塩酸などの強酸と反応させることによ
って調製できる。
【0035】以下の実施例は、I型糖尿病治療のために
本発明によって提供される方法および製剤に使用され得
る化合物の調製をさらに例示する。これらの実施例は単
に例示であって、本発明の範囲の限定を意図するもので
は全くない。
【0036】実施例1:5−[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(化合物A) 窒素雰囲気下で、3,5−ジ−tert−ブチル−4−
ヒドロキシベンズアルデヒド117.2g、ロダニン6
6.6g、および融解した酢酸ナトリウム143.5g
を、氷酢酸2500ml中、還流下に加熱した。23時
間加熱した後、この反応混合物を冷却し、エタノール1
lおよび氷1lの混合物中に撹拌しながら注いだ。水5
00mlを加えて30分間撹拌した後、得られた沈殿を
濾過によって回収した。この固体を酢酸エチル500m
lでスラリー状にして濾過した。次にこの沈殿をエタノ
ール3lに溶解し、これを加熱して沸騰させ、この溶液
の濁りが残るまで水約(450ml)を加えた。室温に
冷却することにより、目的の標記化合物99.6gを濾
過によって回収した。融点約260℃。 元素分析(C1823NO22): 計算値:C,61.86;H,6.63;N,4.01 実測値:C,62.13;H,6.55;N,4.15
【0037】実施例2〜3:5−[[3,5−ビス
(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチレン]−4−チアゾリジノン(化合物B)およ
び5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−
4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノ
ン(化合物C) 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ−4
−チアゾリジノン69.90gのエタノール(4l)溶
液を、5%パラジウム−炭素200gの存在下100℃
で500ポンド/(インチ)2(psi)で終夜水素添加
した。この反応混合物を濾過し、蒸発乾固した。この物
質を分割して熱酢酸エチル1体積に溶解し、ヘキサン2
体積で希釈し、濾過し、シリカゲルクロマトグラフィー
にかけた。35%酢酸エチル/ヘキサンで溶出させて種
々の分画を得て、それぞれの化合物の純度に従ってこれ
らの分画を合わせた。クロマトグラフィーによって化合
物Bが計4.6g単離された。化合物Bが主要な成分で
ある分画を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化することに
より、化合物B計13.79gを得た。不純な化合物C
を含有する分画を再度シリカクロマトグラフィーにか
け、これを25%酢酸エチル/ヘキサンで溶出させるこ
とにより、化合物C9.82gを得た。 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4−チアゾリジノ
ン(実施例2):融点209〜213℃ 元素分析(C1825NO2S): 計算値:C,67.67;H,7.89;N,4.38 実測値:C,67.44;H,8.11;N,4.65 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノン
(実施例3):融点149〜152℃ 元素分析(C1827NO2S): 計算値:C,67.25;H,8.47;N,4.36 実測値:C,67.43;H,8.44;N,4.21
【0038】実施例4:5−[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−4−オキソ−3−チアゾリジンカルボン酸メチル
エステル 窒素雰囲気下で、実施例2の化合物7.03gをTHF
330mlに溶解し、これに水素化ナトリウム581m
gを加えた。この混合物を10分間撹拌した後、クロロ
ギ酸メチル約2gを加え、得られた混合物をさらに50
分間撹拌した。水(500ml)および1N塩酸(7m
l)(溶液のpHは約3)を加えた。得られた混合物を
酢酸エチル各200mlで2回抽出した。その有機層を
合わせてこれを乾固し、酢酸エチル15mlおよびヘキ
サン25mlから結晶化することにより、融点165〜
167.5℃の標記化合物を得た。 元素分析(C2027NO4S): 計算値:C,63.63;H,7.21;N,3.71 実測値:C,63.76;H,7.33;N,3.68
【0039】実施例5:5−[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−4−オキソ−3−チアゾリジンアセトアミド 窒素雰囲気下で、実施例2の化合物7.03gをTHF
330mlに溶解した。これに水素化ナトリウム0.5
81gを加え、その混合物を10分間撹拌した。ヨウ化
アセトアミド(4.07g)を加え、得られた混合物を
還流温度で1時間加熱した後、冷却した。次いでこの溶
液を、高速に撹拌した氷/水混合物500ml中に注い
だ。1N塩酸10mlを加えることによって、この混合
物のpHを約pH3に下げた。得られた混合物を酢酸エ
チル各200mlで3回抽出した。この抽出物を合わせ
て乾固し、酢酸エチル120mlおよびヘキサン100
mlの混合液から結晶化することにより、融点232〜
235℃の標記化合物2.79gを得た。元素分析(C
202823S): 計算値:C,63.80;H,7.50;N,7.44 実測値:C,63.53;H,7.67;N,7.14
【0040】実施例6:5−[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−3−[2−(メチルチオ)エチル]−4−チアゾ
リジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4−チアゾリジノ
ン(即ち実施例2の化合物)26.7gをDMF418
mlに溶解し、これに60%水素化ナトリウム分散液
3.34gを加えた。得られた混合物をアルゴン雰囲気
下100℃で撹拌した。これにメチルチオエチルクロリ
ド8.33mlを加え、得られた黒色溶液を100℃で
6日間撹拌した。この物質を30℃に冷却した後、不溶
性物質を濾別した。この固体をその色が無くなって白色
固体になるまでDMFで洗浄し、これを捨てた。濾液お
よび洗浄液に1N塩酸を撹拌しながら加えることによっ
て、そのpHを1.5に調節した。次いでこの混合物を
ジエチルエーテル1000mlおよび1N塩酸500m
lの混合液で希釈した後、これを振盪し、分離した。そ
の有機層を水で2回、食塩水で1回洗浄した後、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去し、クロロホル
ムでチェイスすることによって、黒色泡/油状物を得
た。この物質をクロロホルム約75mlでトリチュレー
トした後、これを濾過し、その不溶性固体を別のクロロ
ホルムでその褐色が無くなるまで洗浄した。次にその濾
液をシリカゲルカラムにかけ、10〜30%酢酸エチル
/ヘキサンの勾配(8000ml)で溶出させた。目的
の生成物を含有する種々の分画を合わせて、これを再度
シリカゲルカラムにかけ、10%〜35%アセトン/ヘ
キサンの勾配(8000ml)で溶出させた。目的の生
成物を含む分画をヘキサン/酢酸エチルから再結晶する
ことにより、融点165.5〜168℃で黄褐色/橙色
固体の標記化合物1.2gを得た。 元素分析(C2131NO22): 計算値:C,64.08;H,7.94;N,3.56 実測値:C,63.99;H,8.13;N,3.45
【0041】実施例7:5−[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−3−(2−メトキシエチル)−4−チアゾリジノ
ン アルゴン雰囲気下で、実施例2の化合物9.58gを撹
拌しながらTHFに溶解した。これに60%水素化ナト
リウム分散液1.2gを加えた後、この反応混合物を加
熱して還流した。次にメトキシエチルブロミド2.82
mlを加え、得られた混合物を還流下で5日間撹拌し
た。5日後、ヨウ化カリウム0.2当量を加え、その反
応を還流温度でさらに2日間続けた。次いでこの混合物
を冷却し、ジエチルエーテルおよび水で希釈した。この
混合物に1N塩酸を撹拌しながら加えることにより、p
H2に調節した。形成した有機層および水層を分離し、
その有機層をまず飽和炭酸水素ナトリウム溶液で、次い
で食塩水で洗浄した後、これを硫酸ナトリウムで乾燥
し、濾過し、溶媒を留去して、クロロホルムでチェイス
した。次に、得られた物質をクロロホルム50mlに溶
解し、沈殿を形成させた。さらにクロロホルム25ml
を加え、その混合物を加熱した。得られた溶液を濾過
し、シリカゲルクロマトグラフィーにかけ、これをまず
10〜30%勾配の酢酸エチル/ヘキサン8000ml
で溶出し、次に30〜40%勾配の酢酸エチル/ヘキサ
ン4000mlで溶出させた。目的の生成物を含有する
種々の分画を合わせて蒸発乾固した後、クロロホルムで
チェイスして、橙色粘性固体を得た。次にこの物質をス
チームバス(蒸気浴)上で加熱しながら酢酸エチル15
mlに溶解し、これをヘキサン250mlで希釈した。
この混合物を室温に冷却したところ沈殿が生成し、これ
を3日間静置した。この物質を濾過し、ヘキサンで洗浄
することにより、融点147〜149℃の標記化合物
5.16gを得た。 元素分析(C2131NO3S): 計算値:C,66.80;H,8.28;N,3.71 実測値:C,67.04;H,8.30;N,3.74
【0042】実施例8:5−[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(化合物D) 窒素雰囲気下で、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
2−チオキソ−4−チアゾリジノン13.98g、2,
6−ジメチル−1,4−ジヒドロ−3,5−ピリジンジ
カルボン酸ジエチル13.17g、およびトルエン60
0mlを撹拌して溶液状にした。予め真空下50℃で7
時間乾燥しておいたシリカゲル60(230メッシュよ
り微細)40gをこの反応液に加えた。この反応液を還
流下に18時間加熱し、熱時濾過した。この濾液を蒸発
乾固した。その残渣を酢酸エチル500mlに溶解し、
1N塩酸各400mlで5回洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、減圧下で溶媒を留去することによって
黄色固体を得た。2.5%酢酸エチル/トルエンを溶出
液とするシリカゲルクロマトグラフィーを行って、融点
178〜179℃の目的の標記化合物8.0gを得た。 元素分析(C1825NO22): 計算値:C,61.50;H,7.17;N,3.98 実測値:C,61.28;H,7.19;N,3.94
【0043】実施例9:5−[[3,5−ビス(1,1
−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレ
ン]−3−メチル−2−チオキソ−4−チアゾリジノン 実施例1の方法に準じ、3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシベンズアルデヒドおよびN−メチルロ
ダニンから、融点>230℃の標記化合物を76%収率
で調製した。 元素分析(C1925NO22): 計算値:C,62.77;H,6.93;N,3.85;S,1
7.64 実測値:C,62.54;H,7.05;N,3.66;S,1
7.82
【0044】実施例10:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−4−チアゾリジノン 実施例9のチオン10.31gをトルエン142ml中
で、水素化トリ−n−ブチル錫38.15mlおよびア
ゾビスイソブチロニトリル(AIBN)1.16gと共
に還流温度で1時間加熱することにより、前記チオンか
ら標記の化合物を収率71%で調製した。冷却した反応
混合物に水を加えて層を分離し、その有機層を1N塩酸
および飽和食塩溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下で濃縮し、その残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフィー(溶出液:10〜50%ヘキサン/酢酸エチル
勾配)で精製することによって生成物を単離した。精製
した生成物の融点は142〜144℃であった。 元素分析(C1927NO2S): 計算値:C,68.43;H,8.16;N,4.20 実測値:C,68.68;H,8.00;N,3.97
【0045】実施例11:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ル]−3−メチル−4−チアゾリジノン THF100mlに、実施例3の化合物6.43gを加
えた。水素化ナトリウム(0.9g)を加えたところ、
気体が発生した。ヨウ化メタン1.25ml(1.0当
量)を加え、得られた混合物を室温で23時間撹拌した
後、この混合物を1体積のジエチルエーテルおよび1N
塩酸で希釈した。その有機層を分離して硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過して溶媒を留去した。得られた固体をク
ロロホルムでチェイスすることによって橙色泡状物にし
た。この物質5.93gをヘキサン225mlで希釈し
た酢酸エチル熱混合物14ml中に溶解させた後、終夜
室温に冷却した。溶媒を留去し、得られた固体をヘキサ
ン約400mlで希釈したジエチルエーテル熱混合物4
0mlに溶解した。この混合物を終夜室温に冷却し、生
成した沈殿を濾過によって集め、ヘキサンで洗浄して、
減圧下で乾燥することによって、融点102〜105℃
の目的の標記化合物3.98gを得た。 元素分析(C1929NO2S): 計算値:C,68.02;H,8.71;N,4.17 実測値:C,68.22;H,8.80;N,4.21
【0046】実施例12:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−4−チアゾリジノン・1−オキシ
ド 窒素雰囲気下で、実施例10の化合物6.67gをクロ
ロホルム100mlに撹拌しながら溶解し、得られた混
合物を4℃に冷却した。m−クロロ過安息香酸を追加の
クロロホルムと共に滴下した後、その反応混合物を分液
漏斗に入れ、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄した。層を
分離し、その有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、溶媒を留去して、白色泡状物を得た。この泡状物を
酢酸エチル70mlにスチームバス上で加熱しながら溶
解し、沸騰させながらヘキサン125mlで希釈した。
生成した沈殿およびその反応混合物を終夜室温に冷却し
た。沈殿を濾過した後、これをヘキサンで洗浄し、減圧
下、室温で2時間乾燥して、融点183〜184℃の標
記化合物6.10gを得た。 元素分析(C1927NO3S): 計算値:C,65.30;H,7.79;N,4.01 実測値:C,65.46;H,7.68;N,4.01
【0047】実施例13:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−4−チアゾリジノン・1,1−ジ
オキシド 窒素雰囲気下で、実施例10の化合物1gをクロロホル
ム15mlに、氷浴中で冷却し撹拌しながら溶解した。
これに、m−クロロ過安息香酸1.29gおよび追加の
クロロホルム18mlを、15分で滴下が完了するよう
に滴下した。この混合物を氷浴から取り出して室温で2
2時間撹拌し、分液漏斗に移した後、飽和炭酸水素ナト
リウム溶液で洗浄した。層を分離し、その有機層を食塩
水で洗浄し、分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、溶媒を留去した。得られた残渣を酢酸エチル12m
l中に取り出し、スチームバス上で沸騰させながらヘキ
サン50mlで希釈した。この混合物を終夜室温に冷却
し、得られた沈殿を濾過し、これをヘキサンで洗浄し、
減圧下で乾燥して、融点217〜221℃の目的の標記
化合物0.75gを得た。 元素分析(C1927NO4S): 計算値:C,62.44;H,7.45;N,3.83 実測値:C,62.17;H,7.26;N,3.95
【0048】実施例14:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−エチル−4−チアゾリジノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4−チアゾリジノ
ン9.58gのテトラヒドロフラン(150ml)溶液
に、60%水素化ナトリウム/鉱油分散液1.20gを
加えた。気体の発生が停止した後、ヨウ化エチル2.4
mlを加え、その反応混合物をアルゴン雰囲気下で2日
間撹拌した。この混合物を還流下に6時間加熱し、冷却
し、ジエチルエーテルおよび水で希釈し、1N塩酸でp
H3に調節した。層を分離し、その有機層を飽和炭酸水
素ナトリウム溶液で洗浄した後、さらに飽和食塩溶液で
洗浄した。乾燥したこの有機溶液を濃縮し、得られた残
渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、10〜3
0%酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶出させることによ
り、融点169〜172.5℃の目的の標記化合物3.
65gを得た。 元素分析(C2029NO2S): 計算値:C,69.12;H,8.41;N,4.03 実測値:C,69.39;H,8.52;N,4.30
【0049】実施例15〜16 実施例14の方法に準じて、適切なヨウ化アルキルから
次の化合物を調製した。 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−
4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−プロピル−
4−チアゾリジノン(実施例15): 収率60%;融点145〜146.5℃。 元素分析(C2131NO2S): 計算値:C,69.76;H,8.64;N,3.87 実測値:C,70.05;H,8.76;N,4.01 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−ブチル−4−
チアゾリジノン(実施例16): 収率60%;融点168.5〜169.5℃。 元素分析(C2233NO2S): 計算値:C,70.36;H,8.86;N,3.73 実測値:C,70.60;H,8.81;N,3.97
【0050】実施例17:4−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−1,3−オキソチオラン−5−オン A.β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−α−メルカプトアクリル酸の調製 10%水酸化ナトリウム溶液1250ml中の5−
[[3,5−ビス(1、1−ジメチルエチル)−4−ヒ
ドロキシフェニル]メチレン]−2−チオキソ−4−チ
アゾリジノン174.5gをスチームバス上で4時間加
熱した。脱色用炭素を加え、その混合物を高流速ケイソ
ウ土パッドを通して濾過した。氷を加えることによって
この濾液を冷却し、6N塩酸で処理した。沈殿した生成
物を濾過によって回収し、これを水で洗浄し、乾燥し
て、目的の上記副題の中間体150gを得た。
【0051】B.4−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
1,3−オキソチオラン−5−オンの調製 Agr.Biol.Chem.,29(8),728(1965)の方法に従って、上で
得たメルカプトアクリル酸6gを、酢酸36mlおよび
ホルムアルデヒド(37%溶液)6mlと共に、スチー
ムバス上で1時間加熱した。この混合物の液体を留去
し、その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかける
ことによって、融点127〜129℃の目的の生成物
1.7gを得た。 元素分析(C18243S): 計算値:C,67.47;H,7.55 実測値:C,67.71;H,7.62
【0052】実施例18〜19 実施例1の方法に準じ、適切なN−置換したロダニンを
用いて次の化合物を調製した。 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−シクロプロピ
ル−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(実施例1
8): 収率93%;融点158〜168℃。 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−ジメチルアミ
ノ−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(実施例1
9): 収率65%。
【0053】実施例20〜21 実施例18〜19のチオンを実施例10の方法で還元す
ることにより、つぎの本発明の化合物を得た。 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−シクロプロピ
ル−4−チアゾリジノン(実施例20): 収率46%;融点162〜164℃。 元素分析(C2129NO2S): 計算値:C,70.16;H,8.13;N,3.90 実測値:C,69.91;H,8.23;N,3.75 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−(ジメチルア
ミノ)−4−チアゾリジノン(実施例21): 収率41%;融点138〜141℃。 元素分析(C203022S): 計算値:C,66.26;H,8.34;N,7.73 実測値:C,66.55;H,8.59;N,7.47
【0054】実施例22:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノン
・1−オキシド 窒素雰囲気下で、実施例21の化合物9.06gを、氷
浴中で冷却し撹拌しながらクロロホルム125mlに溶
解した。これにm−クロロ過安息香酸5.39gのクロ
ロホルム(75ml)溶液を0℃で25分間かけて滴下
した。さらに10分後、この反応混合物を分液漏斗に移
し、飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄し、層を分離した。
その水層をクロロホルムで洗浄した。この洗浄液を元の
クロロホルム抽出物に加えると、ゆっくり壊れる乳液が
得られた。この有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、洗浄し、溶媒を留去した。次に、得られた残渣をス
チームバス上で加熱しながら酢酸エチル約225ml中
に取り出し、ヘキサン約100mlで希釈した。沈澱が
生成し、得られた混合物を終夜室温に冷却した。沈殿を
濾過し、ヘキサンで洗浄し、1時間風乾した後、これを
スチームバス上でイソプロピルアルコール100mに溶
解した。得られた溶液を終夜室温に冷却することによっ
て沈殿が生成し、これを再度ヘキサンで洗浄し、減圧下
80℃で約5時間乾燥することにより、融点198〜2
01℃の標記化合物5.41gを得た。 元素分析(C203023S): 計算値:C,63.46;H,7.97;N,7.40 実測値:C,63.68;H,7.78;N,7.56
【0055】実施例23:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−チアゾリジノン・1−オキシド 実施例22に記載した方法を用いて、5−[[3,5−
ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェ
ニル]メチレン]−3−ジメチルアミノ−4−チアゾリ
ジノン(即ち実施例21の化合物)から、融点103〜
110℃の標記化合物5.12gを調製した。 元素分析(C1825NO3S): 計算値:C,63.77;H,8.41;N,3.54 実測値:C,64.11;H,8.26;N,3.55
【0056】本明細書に記載した方法を用いて、さらに
次の化合物を調製した。
【0057】実施例24:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(2−プロペニル)−4−チアゾリジノン 融点154.5〜156.5℃。 元素分析(C2129NO2S): 計算値:C,70.16;H,8.13;N,3.90;S,8.
92 実測値:C,70.27;H,8.21;N,4.01;S,9.
09
【0058】実施例25:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ルメチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン 融点152.5〜153.5℃。 元素分析(C2029NO2S): 計算値:C,69.12;H,8.41;N,4.03 実測値:C,69.18;H,8.25;N,4.26
【0059】実施例26:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−(アセチルオキシ)エチル]−4−
チアゾリジノン A.N−(2−ヒドロキシエチル)ロダニンの調製 二硫化炭素60mlをジエチルエーテル200mlに加
えた。この溶液を−5℃に冷却し、これをエタノール2
50ml中のエタノールアミン138mlにゆっくり加
えた。この混合物を周囲温度に16時間保った後、得ら
れた上層をデカントし、残りの油状物をジエチルエーテ
ル50mlで2回洗浄した。この油状物に0℃でクロロ
酢酸71gの5N水酸化ナトリウム(150ml)溶液
を加えた。冷却槽を取り除き、この反応液を75分間静
置した。この混合物を6N塩酸400ml中に注ぎ、得
られた混合物を91℃に20分間加熱した。加熱を止
め、この溶液を周囲温度で5時間静置した。油状有機層
を水層から分離し、その水層を酢酸エチル250mlで
2回抽出した。有機層を合わせて飽和食塩溶液で2回洗
浄し、乾燥し、減圧下で濃縮することにより、目的の上
記副題の中間体113.4gを得て、これをさらに精製
することなく使用した。
【0060】B.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−[2−(アセチルオキシ)エチル]−2−チオキソ
−4−チアゾリジノン 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンズ
アルデヒド124g、上記実施例26Aの副題の中間体
103.1g、酢酸ナトリウム346.9g、および氷
酢酸2.65lを、窒素雰囲気下、還流温度で7.5時
間加熱した。加熱を止め、この混合物を撹拌しながら終
夜冷却させた。得られた沈殿を濾過によって除去し、そ
の濾液を減圧下で濃縮した。酢酸エチル2lをその残渣
に加えた後、水1.5lを加えた。層を分離し、その水
層を酢酸エチル500mlで抽出した。有機層を合わせ
て水および炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーにかけ、トルエンから7%酢酸
エチル/トルエンへの勾配で溶出させることにより精製
した。適切な分画を合わせて減圧下で濃縮した。その残
渣をエタノール75mlから結晶化することにより、融
点140〜143℃の目的の副題の中間体10.28g
を得た。
【0061】C.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−[2−(アセチルオキシ)エチル]−4−チアゾリ
ジノン 窒素雰囲気下で、トルエン950ml中の5−[[3,
5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ
フェニル]メチレン]−3−[2−(アセチルオキシ)
エチル]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン82.2
gを65℃に加熱した。水素化トリ−n−ブチル錫(2
19.7g)およびAIBN(4.65g)を加え、そ
の溶液を還流温度でさらに10分間加熱した。冷却後、
この混合物を1N塩酸1.25lで洗浄し、次いでこれ
を飽和食塩溶液で洗浄した。その有機層を分離し、終夜
静置している間に沈殿が分離した。その液体部分をデカ
ントして捨て、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラ
フィーにかけて、これを25〜50%酢酸エチル/ヘキ
サンの勾配で溶出させることにより精製した。適切な分
画を合わせて減圧下で濃縮することにより、融点152
〜155℃の目的の標記化合物45.7gを得た。 元素分析(C2231NO4S): 計算値:C,60.66;H,6.71;N,3.22 実測値:C,60.71;H,6.90;N,3.21
【0062】実施例27:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(2−アミノエチル)−4−チアゾリジノ
ン A.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)
−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−(2−ヒ
ドロキシエチル)−4−チアゾリジノンの調製実施例2
6で得た5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−[2
−(アセチルオキシ)エチル]−4−チアゾリジノン8
5.2gのアセトニトリル(1.5l)溶液を、濃水酸
化アンモニウム1lで処理した。この反応混合物を約9
0時間室温に静置した。この溶液を減圧下で濃縮し、酢
酸エチル500mlを加え、濃塩酸でpHを3.0に調
節した。層を分離し、その水層を酢酸エチル250ml
で抽出した。有機層を合わせて飽和食塩溶液250ml
で洗浄し、減圧下で濃縮した。その残渣をヘキサン95
mlおよび酢酸エチル70mlから結晶化することによ
り、融点131〜135℃の目的の副題の中間体35.
68gを得た。 元素分析(C2029NO3S): 計算値:C,66.08;H,8.04;N,3.85 実測値:C,65.91;H,8.21;N,3.96
【0063】B.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−[2−(トシルオキシ)エチル]−4−チアゾリジ
ノンの調製 上記実施例27Aのヒドロキシエチル中間体30.2g
のピリジン(415ml)溶液を−3℃に冷却し、撹拌
しながら塩化p−トルエンスルホニル39.6gを加え
た。この混合物を0℃で4時間撹拌した後、その溶液を
−10℃の冷蔵機中に終夜保存した。氷水約1lを加
え、その混合物をジエチルエーテル700mlで2回抽
出した。有機層を合わせて1N塩酸1lで2回洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下で濃縮することによ
り、目的のトシル中間体41.7gを得て、これをさら
に精製することなく使用した。
【0064】C.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−(2−アミノエチル)−4−チアゾリジノンの調製 上記実施例27Bのトシル中間体13g、濃水酸化アン
モニウム250ml、およびアセトニトリル250ml
の混合物を室温で2日間撹拌した。この混合物を減圧下
で濃縮し、酢酸エチル500mlで希釈した。pHを
9.0に調節し、層を分離した。その有機層を水で2回
洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮した。その残渣をシリカ
ゲルクロマトグラフィーにかけ、塩化メチレンから塩化
メチレン/エタノール/水酸化アンモニウム=90/1
0/1への勾配で溶出させることにより精製した。望ま
しい分画を合わせて減圧下で濃縮した。その残渣をヘキ
サンでトリチュレートすることにより、融点176〜1
78℃の目的の標記化合物1.47gを得た。 元素分析(C203022S): 計算値:C,66.26;H,8.32;N,7.73 実測値:C,66.25;H,8.24;N,7.59
【0065】実施例28〜30 本明細書に記述した方法に従って、実施例27Bの中間
体を適切なアミンと反応させることにより次の化合物を
調製した。 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−[2−(メチ
ルアミノ)エチル]−4−チアゾリジノン(実施例2
8): 収率28%;融点137〜140℃。 元素分析(C213222S): 計算値:C,66.98;H,8.57;N,7.44 実測値:C,66.76;H,8.33;N,7.24 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−[2−(ジメ
チルアミノ)エチル]−4−チアゾリジノン(実施例2
9): 収率64%;融点148〜153℃。 元素分析(C223422S): 計算値:C,67.65;H,8.77;N,7.17 実測値:C,67.43;H,8.55;N,6.98 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−[2−(2−
ヒドロキシエチルアミノ)エチル]−4−チアゾリジノ
ン(実施例30): 収率59%;融点174〜176℃。
【0066】本明細書に記載された方法を用いて、さら
に以下の化合物を調製した。
【0067】実施例31:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−(メチル−2−プロピニルアミノ)
エチル]−4−チアゾリジノン 融点116〜118℃。 元素分析(C243422S): 計算値:C,69.53;H,8.27;N,6.76 実測値:C,69.27;H,8.46;N,6.65
【0068】実施例32:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−[[2−(ジメチルアミノ)エチ
ル]アミノ]エチル]−4−チアゾリジノン 融点245〜249℃(分解)。 元素分析(C243932S): 計算値:C,56.90;H,8.16;N,8.30 実測値:C,57.12;H,7.98;N,8.09
【0069】実施例33:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−[(フェニルメチル)アミノ]エチ
ル]−4−チアゾリジノン・塩酸塩 融点254〜259℃(分解)。 元素分析(C273622S): 計算値:C,66.30;H,7.63;N,5.73 実測値:C,66.46;H,7.53;N,5.80
【0070】実施例34:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[3−(メチルアミノ)プロピル]−4−
チアゾリジノン 融点177〜180℃。 元素分析(C223422S): 計算値:C,67.65;H,8.77;N,7.17 実測値:C,67.72;H,8.94;N,7.00
【0071】実施例35:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(2−ヒドロキシエチル)−4−チアゾリ
ジノン融点131〜135℃。 元素分析(C2029NO3S): 計算値:C,66.08;H,8.04;N,3.85 実測値:C,66.36;H,8.13;N,3.87
【0072】実施例36:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(4−メトキシフェニル)メチル]−4
−チアゾリジノン 融点129〜130℃。 元素分析(C2633NO3S): 計算値:C,71.04;H,7.57;N,3.19 実測値:C,70.75;H,7.69;N,3.18
【0073】実施例37:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[2−(プロピルアミノ)エチル]−4−
チアゾリジノン 融点155〜158℃。 元素分析(C233622S): 計算値:C,68.28;H,8.97;N,6.92 実測値:C,68.38;H,9.17;N,7.13
【0074】実施例38:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−4−オキソ−3−チアゾリジンアセトニトリル 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4−チアゾリジノ
ン7.03gおよびブロモアセトニトリル2.64g
を、60%水素化ナトリウム/鉱油0.97gおよびテ
トラヒドロフラン330mlの存在下で反応させた。こ
の反応混合物を後処理して、融点186〜188℃の目
的の標記化合物3.21gを得た。 元素分析(C202622S): 計算値:C,67.01;H,7.31;N,7.81 実測値:C,66.80;H,7.36;N,7.67
【0075】実施例39:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(1H−テトラゾール−5−イル)メチ
ル]−4−チアゾリジノン 実施例38のニトリルをエチレングリコールジメチルエ
ーテル中、アジ化トリ−N−ブチルで処理することによ
り、融点260〜263℃(分解)の標記化合物を調製
した。 元素分析(C202752S): 計算値:C,59.83;H,6.78;N,17.4
4 実測値:C,59.93;H,6.82;N,17.3
【0076】実施例40:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(エチルメチルアミノ)−4−チアゾリジ
ノンA.ニトロソメチルエチルアミンの調製 メチルエチルアミン70.15gを氷浴上で10℃に保
った。これに撹拌しながら濃塩酸104mlを滴下し
た。この塩酸の滴下は、反応液の温度が約15℃を維持
するような速度で続けた。酸の添加が完了した時に亜硝
酸ナトリウム90gを少しずつこの反応液に加えた。こ
の亜硝酸ナトリウムが溶解した時に、気体が生成し、反
応混合物の温度が約0℃に低下した。この混合物を油浴
中に設置し、亜硝酸ナトリウムの添加が終わるまで約7
0℃に加熱した。約90分後、気体の発生が停止し、濃
塩酸をさらに10ml加えたところ再び気体が発生し
た。さらに撹拌しながら濃塩酸をさらに5ml加えた。
この反応混合物を冷却しながら終夜撹拌した後、得られ
た層を分離した。その上層をジエチルエーテル100m
lで抽出した後、さらにジエチルエーテル50mlで抽
出した。この抽出物を合せてスチームバス上で溶媒を留
去することにより、目的の副題の中間体26.8gを得
た。
【0077】 B.N,N−メチルエチルヒドラジンの調製 ニトロソメチルエチルアミン46.75g、水588m
l、および亜鉛末133.9gの混合物を撹拌しなが
ら、これに酢酸159mlを滴下した。この滴下は約2
時間かけて行い、その反応混合物を25〜30℃に保っ
た。次に、この反応混合物を約90℃に加熱し、約30
分後に60℃に冷却し、さらに室温に冷却した後、濾過
した。次いでその水性濾液を氷浴中で冷却し、50%水
酸化ナトリウムでpH11に調節した。白色沈殿が生成
し、これが撹拌を困難にした。この白色懸濁液を濾過
し、水で2回洗浄した。元の濾液と最初の洗浄液を蒸留
するために合わせた。この混合物を加熱し、約67℃か
ら99℃の温度範囲にわたってそれぞれに目的の副題の
中間体を含む種々の分画を集めた。
【0078】C.S−カルボキシメチル−N’−ジチオ
カルボキシ N−メチル−N−エチルヒドラジンの調製 N,N−メチルエチルヒドラジン(13.3g)および
エタノール20mlを氷水浴中で冷却した。これに二硫
化炭素4.69mlおよびジエチルエーテル15.6m
lの混合物を撹拌しながら約13分間かけて滴下した。
得られた黄色溶液を0℃でさらに15分間撹拌した後、
氷浴を取り除いた。沈殿の生成を誘発するためにジエチ
ルエーテルをさらに加えた。ジエチルエーテルの添加に
よって総体積が125mlになった時に2つの層が生成
していた。約10分以内にその油状の下層が結晶化し始
め、その反応混合物を室温で終夜静置した。次にこの反
応混合物を濾過する前に5℃に2時間保った。この混合
物を濾過し、ジエチルエーチルで洗浄し、減圧下、室温
で3時間乾燥した後、クロロ酢酸5.66gと5N水酸
化ナトリウム12mlの冷(4℃)混合物を撹拌して加
えた。次にこの反応混合物を氷浴から取り出し、撹拌し
ながら45分間室温に温めた後、約2分間かけて、85
℃に加熱した6N塩酸31.2mlを加えた。この混合
物を約10分間かけて90℃に加温し、これを撹拌しな
がら終夜室温に冷却した。生成した沈殿を濾過し、冷水
で軽く洗浄し、約15分間風乾した。次いで、この沈殿
を減圧下80℃で3日間乾燥することにより、目的の副
題の中間体4.64gを得た。濾液を室温で3時間撹拌
してさらに沈殿を生成させ、これを濾過し、水で軽く洗
浄し、減圧下80℃で24時間乾燥することにより、目
的の副題の中間体がさらに1.76g得られた。
【0079】D.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−(エチルメチルアミノ)−2−チオキソ−4−チア
ゾリジノンの調製 窒素雰囲気下で、実施例40Cで調製した中間体6.4
0g、酢酸154ml、および酢酸ナトリウム8.82
gを10分間撹拌した。3,5−ビス(1,1−ジメチ
ルエチル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒド7.2g
を加え、得られた混合物を還流温度で23時間加熱し、
これを氷/水混合物400ml中に撹拌しながら注い
だ。得られた混合物をさらに20分間撹拌し、濾過し、
等量の水で洗浄することにより、目的の副題の中間体を
得た。この中間体を減圧下100℃で3日間乾燥した
後、これをスチームバス上のエタノール45mlに溶解
し、撹拌しながら濁りが残るまで水を滴下して希釈し
た。次にこの混合物をさらに5分間撹拌して終夜室温に
冷却し、減圧下80℃で4時間乾燥することにより、目
的の副題の中間体6.99gを得た。
【0080】E.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−(エチルメチルアミノ)−4−チアゾリジノンの調
製 実施例40Dで得た5−[[3,5−ビス(1,1−ジ
メチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]
−3−(エチルメチルアミノ)−2−チオキソ−4−チ
アゾリジノン7.02gおよびトルエン86.3mlを
撹拌し、窒素雰囲気下で60℃に加熱した。これに水素
化トリ−n−ブチル錫18.6mlおよびAIBN0.
43gを加えた。得られた混合物を還流温度に30分間
加熱した。この時点でAIBN0.43gを追加した。
得られた混合物をさらに30分間還流温度で加熱し、冷
却して分液漏斗に移した。これに1N塩酸100mlお
よび酢酸エチル100mlを加えた。得られた混合物を
振盪し、分離した。その有機層を食塩水で洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去した後、クロ
ロホルムでチェイスすることにより、橙/赤色の油状物
を得て、これをクロロホルム50mlに入れて濾過し
た。この濾液を、10〜40%酢酸エチル/ヘキサンの
勾配(8000ml)を用いるシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーにかけた。生成物を含有すると同定した分
画の溶媒を留去し、クロロホルムでチェイスした。これ
らの分画にヘキサン15mlを加え、得られた溶液を軽
く加熱した。沈殿が生成し、これをヘキサンで約25m
lに希釈した。得られた混合物を約2時間トリチュレー
トし、濾過した後、ヘキサンで洗浄することにより、融
点133.5〜135℃の目的の生成物1.94gを得
た。 元素分析(C213222S): 計算値:C,66.98;H,8.57;N,7.44 実測値:C,66.97;H,8.80;N,7.24
【0081】基本的に実施例40および本明細書の他の
項に記述した方法を用いて、さらに以下の化合物を調製
した。
【0082】実施例41:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(ブチルメチルアミノ)−4−チアゾリジ
ノン 融点128.5〜131℃。 元素分析(C233622S): 計算値:C,68.28;H,8.97;N,6.92 実測値:C,68.45;H,9.00;N,6.70
【0083】実施例42:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(2−フェニルエチル)メチルアミノ]
−4−チアゾリジノン 融点93〜97℃。 元素分析(C273622S): 計算値:C,71.64;H,8.02;N,6.19 実測値:C,71.48;H,8.30;N,5.81
【0084】実施例43:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(4−メチル−1−ピペラジニル)−4−
チアゾリジノン 融点221〜225℃。 元素分析(C233422S): 計算値:C,66.15;H,8.45;N,10.0
6 実測値:C,66.10;H,8.36;N,9.81
【0085】実施例44:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(1−ピペリジニル)−4−チアゾリジノ
ン 融点213〜215℃。 元素分析(C233422S): 計算値:C,68.62;H,8.51;N,6.96 実測値:C,68.41;H,8.49;N,7.26
【0086】実施例45:5−[1−[[3,5−ビス
(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチレン]−3−(4−モルホリニル)−4−チア
ゾリジノン 融点226〜228℃。 元素分析(C223223S): 計算値:C,65.31;H,7.97;N,6.92 実測値:C,65.59;H,7.94;N,7.20
【0087】実施例46:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
ルメチレン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリ
ジノン A.1−[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−
4−ヒドロキシフェニル]エタノンの調製 窒素雰囲気下で、塩化アセチル6.89mlおよび塩化
第二錫14.75mlを塩化メチレン200mlに溶解
し、−4℃に冷却した。これに塩化メチレン100ml
中の2,6−ジ−t−ブチルフェノール20gを10分
間かけて加えた。得られた混合物を0℃で30分間撹拌
した後、これを氷400mlおよび1N塩酸の混合物中
に注いで撹拌した。層分離したこの混合物を分離した。
その有機層を飽和炭酸水素ナトリウム100mlおよび
食塩水100mlで洗浄した。この有機層を乾燥し、溶
媒を留去することにより、目的の副題の中間体23.3
9gを得た。
【0088】B.5−[1−[3,5−ビス(1,1−
ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチルメ
チレン]−3−(ジメチルアミノ)−2−チオキソ−4
−チアゾリジノンの調製 トルエン675mlに、1−[3,5−ビス(1,1−
ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]エタノン
20.9g、N−ジメチルアミノロダニン13.3g、
酢酸アンモニウム6.5g、および酢酸約20mlを加
えた。この混合物を還流温度で加熱し、生成した水層を
ディーン・スタークトラップですべて集めた。52時間
後に酢酸アンモニウム39gおよび酢酸約100mlを
さらに加え、計89.2mlの水層を除去した。従来の
後処理を行った後、目的の副題の中間体17.1gを回
収した。
【0089】C.5−[1−[3,5−ビス(1,1−
ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチルメ
チレン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾリジノ
ンの調製 実施例40Eに記載した方法を用い、トルエン中の水素
化トリ−n−ブチル錫およびAIBNを用いて上記チオ
ンを還元することにより、融点181〜186℃の目的
の標記化合物を得た。 元素分析(C213222S): 計算値:C,66.98;H,8.57;N,7.44 実測値:C,66.84;H,8.48;N,7.39
【0090】実施例47:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(メチルアミノ)−4−チアゾリジノン A.ベンズアルデヒドメチルヒドラゾンの調製 ベンズアルデヒド50.8ml(500mmol)およ
びメチルヒドラジン26.5ml(500mmol)を
メタノール1lに溶解した。この混合物を一緒に室温で
75分間撹拌した後、溶媒を除去して目的の副題の中間
体67.8gを得た。
【0091】B.ベンズアルデヒド N−メチル,N−
2−プロペニルヒドラゾンの調製 上記実施例47Aで調製したベンズアルデヒドメチルヒ
ドラゾン67.8g、臭化アリル60.5g、およびト
リエチルアミン50.5gをアセトニトリル1lに溶解
し、この混合物を還流温度で16時間加熱した後、冷却
した。さらに臭化アリル45gおよびトリエチルアミン
38gを加え、その混合物を再び還流温度でさらに7時
間加熱し、冷却させた後、溶媒を除去することにより、
残渣268gを得た。この残渣にTHF500mlを加
え、得られた混合物を振盪し、濾過し、新たなTHF1
25mlで洗浄した。この濾液の溶媒を除去することに
より、目的の副題の中間体67gを得た。
【0092】 C.N−メチル,N−2−プロペニルヒドラジンの調製 上記実施例47Bで記述したように調製したベンズアル
デヒド N−メチル,N−2−プロペニルヒドラゾン5
9.9g、ヒドラジン44g、およびエタノール137
mlを還流温度で21.5時間加熱し、冷却した。還流
冷却器を蒸留ヘッドに置き換え、この混合物を周囲圧で
蒸留した。最初の3留出液を集めて混合し、これに1N
塩酸100mlを加えた。さらに濃塩酸100mlを氷
と共に加え、得られた混合物を分離し、少量の酢酸エチ
ルで洗浄した。得られた層を分離し、その水を固体が撹
拌子の動きを妨げるまで留去した。この固体を濾過し、
その濾液の溶媒を留去して、冷50%水酸化ナトリウム
125mlを加えた。得られた固体を濾過して捨てた。
この濾液は2層を形成しており、これを分離した。その
上層は目的の副題の中間体を含有しており、また、下層
(水層)をジエチルエーテルで抽出し、その溶媒を留去
することにより、追加の生成物を得た。
【0093】D.N−メチル,N−3−プロペニル−5
−カルボキシメチル−ジチオカルバメートの調製 実施例47Cに記述したように調製したN−メチル,N
−2−プロペニルヒドラジン12.67gのエタノール
(23ml)溶液を0℃に冷却し、これにジエチルエー
テル26ml中の二硫化炭素11.18gを加えた。得
られた混合物を氷浴から取り出して室温に約15.5時
間静置した後、溶媒を除去することにより、残渣約3
6.5gを得た。この残渣に、5N水酸化ナトリウム2
9.5mlに溶解したクロロ酢酸13.9g(氷浴中で
冷却したもの)を加えた。得られた溶液を室温で3時間
静置した。濃塩酸8mlを加えることによってこの溶液
のpHを約3に下げた。これにジエチルエーテル50m
lを加えると3層に分離した。その水層を集めて新たな
クロロホルム50mlで抽出した後、溶媒を除去するこ
とにより、目的の副題の中間体約40.4gを得た。
【0094】E.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
2−チオキソ−3−(メチル−2−プロペニルアミノ)
−4−チアゾリジノンの調製 3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンズ
アルデヒド29.3g、上記実施例47Dで記述したよ
うに調製した中間体38.8g、および酢酸ナトリウム
40.34gを酢酸810ml中で混合し、得られた溶
液を還流温度で24時間加熱した。次にこの溶液を冷却
し、室温でさらに60時間撹拌した。次いでこの溶液を
氷水2l中に注ぎ、分離し、新たな水1体積で洗浄して
目的の副題の中間体約44gを得た。
【0095】F.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−(メチル−2−プロペニルアミノ)−4−チアゾリ
ジノンの調製 実施例40Eおよび本明細書の他の項に記述した方法を
用いて、上記実施例47Eのチオン42.8gを目的の
副題の中間体(8.34g)に還元した。
【0096】G.5−[[3,5−ビス(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−(メチルアミノ)−4−チアゾリジノンの調製 実施例47Fの副題の中間体6.11gを、エタノール
135mlおよび水15.3mlの混合液中に溶解し、
その混合物を70℃に加熱した。塩化トリス(トリフェ
ニルホスフィン)ロジウム(I)50mgを加え、その
混合物を還流温度で50分間加熱した後、上記の触媒を
さらに550mg加え、還流温度でさらに2.5時間加
熱した。この混合物を冷却して室温で終夜撹拌し、溶媒
を除去してさらに後処理することにより、融点151〜
153.5℃の目的の生成物2.05gを得た 元素分析(C192822S): 計算値:C,65.86;H,7.56;N,8.09 実測値:C,65.67;H,7.81;N,8.34
【0097】本明細書に記載した方法を用いて、さらに
以下の化合物を調製した。
【0098】実施例48:5−[1−[3,5−ビス
(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチルメチレン]−4−チアゾリジノン 融点>230℃。 元素分析(C192712S): 計算値:C,68.43;H,8.16;N,4.20 実測値:C,68.60;H,8.28;N,4.17
【0099】実施例49:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(2−(4−モルホリニル)エチル]ア
ミノ−4−チアゾリジノン 融点218〜222℃(分解)。 元素分析(C243623S): 計算値:C,66.83;H,8.39;N,6.48 実測値:C,66.58;H,8.15;N,6.67
【0100】実施例50:3−アミノ−5−[[3,5
−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフ
ェニル]メチレン]−4−チアゾリジノン 融点162〜164℃。 元素分析(C182622S): 計算値:C,64.64;H,7.84;N,8.38 実測値:C,64.85:H,7.92;N,8.19
【0101】実施例51:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(プロピルアミノ)−4−チアゾリジノン 融点131〜136℃。 元素分析(C213222S): 計算値:C,66.98;H,8.57;N,7.44 実測値:C,67.22;H,8.70;N,7.37
【0102】実施例52:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(エチルアミノ)−4−チアゾリジノン 融点125〜127℃。 元素分析(C203022S): 計算値:C,66.26;H,8.34;N,7.73 実測値:C,66.46;H,8.35;N,7.95
【0103】実施例53:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−(ジメチルアミノ)−2−チオキソ−4−
チアゾリジノン 融点158〜160℃。 元素分析(C2028222): 計算値:C,61.19;H,7.19;N,7.14 実測値:C,61.33;H,7.23;N,7.43
【0104】実施例54:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−4
−チアゾリジノン 融点128〜132℃。 元素分析(C203023S): 計算値:C,63.46;H,7.99;N,7.40 実測値:C,63.57;H,7.92;N,7.45
【0105】実施例55〜56:5−[(3,5−ジ−
2ープロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]
−4−チアゾリジノンおよび5−[(3,5−ジ−2−
プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−4−
チアゾリジノン A.3,5−ジ−(2−プロペニル)−4−ヒドロキシ
ベンズアルデヒドの調製 窒素雰囲気下でメカニカルスターラー(機械式撹拌機)
を用いて、パラヒドロキシベンズアルデヒド250g、
臭化アリル247.6g、炭酸水素ナトリウム311.
7g、およびアセトン650mlを、還流温度に約18
時間加熱した。この混合物を冷却した後、水約1lを加
え、次いでジエチルエーテル各800mlで2回抽出し
た。その有機層を蒸留することにより、4−(2−プロ
ペニル)オキシベンズアルデヒド約299gを得て、こ
れをジエチルアニリン約300mlと共に195〜20
5℃で5.5時間加熱した。この混合物を冷却し、酢酸
エチル750mlを加えた。この混合物を1N塩酸各5
00mlで3回洗浄した後、後処理することにより、3
−(2−プロペニル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒ
ド約138gを得た。この一置換アルデヒド(159
g)を炭酸カリウム152gおよびアセトン465ml
と共に再び加熱して3時間還流した後、冷却した。この
混合物を氷水900ml中に注ぎ、ジエチルエーテル各
430mlで2回抽出することにより、3−(2−プロ
ペニル)−4−(2−プロペニルオキシ)ベンズアルデ
ヒド約170gを得た。次に窒素雰囲気下で、この二置
換アルデヒドをジエチルアニリン約500ml中で19
5〜205℃に約6.5時間加熱した。この混合物を冷
却し、酢酸エチル約800mlに溶解し、1N塩酸各1
lで3回洗浄し、後処理することにより、目的の副題の
中間体約121.9gを得た。
【0106】B.5−[(3,5−ジ−2−プロペニル
−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−4−チアゾリ
ジノンおよび5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4
−ヒドロキシフェニル)メチル]−4−チアゾリジノン
の調製 3,5−ジ−(2−プロペニル)−4−ヒドロキシベン
ズアルデヒド(50.5g)、ロダニン36.6g、お
よび酢酸ナトリウム164gを酢酸1.25l中で、一
緒に還流温度で14.5時間加熱した。得られた溶液を
冷却し、氷水2l中に注ぎ、分離して、5−[(3,5
−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチ
レン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノン(融点15
7〜160℃)約75gを得た。
【0107】上で製造したチオン(74.8g)を熱
(約82℃)エタノール2.1l中、亜鉛末(62g)
および濃塩酸(950ml)で処理することによって還
元した。反応物を混合したらその溶液を室温に冷却し、
1時間撹拌した後、これを氷水3.75lに加えた。得
られた溶液を終夜静置することにより、ゴム状物を得
た。その液体層をデカントしてクロロホルム750ml
で抽出すると共に、ゴム状物をクロロホルム560ml
に溶解して得られた溶液を、飽和炭酸ナトリウム溶液7
5ml、水75ml、および飽和食塩水75mlで順次
洗浄した。上記のクロロホルム溶液を合わせた後、これ
を塩化メチレン100mlでトリチュレートした。シリ
カゲルクロマトグラフィーを用いて標記の生成物を得
た。25〜60%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶出さ
せることにより種々の分画を得て、これを以下のように
処理した。
【0108】第13〜15分画を濃縮した後、酢酸エチ
ルで洗浄することにより、5−[(3,5−ジ−2−プ
ロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−4−チ
アゾリジノン2.91gを得た。第16〜18分画を濃
縮し、その残渣を塩化メチレン30mlでトリチュレー
トした。第19〜23分画を濃縮し、その残渣を塩化メ
チレン35mlでトリチュレートした。トリチュレート
した後、残っている不溶物を濾過により単離し、これを
酢酸エチル40mlでトリチュレートすることにより、
5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシ
フェニル)メチレン]−4−チアゾリジノン3.85g
を得た。
【0109】第13〜15分画から得た酢酸洗浄液、第
16〜18分画を含む塩化メチレン溶液、および第19
〜23分画から得た塩化メチレンおよび酢酸エチル溶液
を合わせて、これをシリカゲルクロマトグラフィーカラ
ムにかけた。酢酸エチル/ヘキサン(1/1)溶液で溶
出させることにより種々の分画を得て、これをそれぞれ
の化合物の純度応じて合わせた。5−[(3,5−ジ−
2−プロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−
4−チアゾリジノンが主成分である分画を、熱酢酸エチ
ルから結晶化することにより、該化合物1.24gを得
た。5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロ
キシフェニル)メチル]−4−チアゾリジノンの総収量
は4.14gであった。5−[(3,5−ジ−2−プロ
ペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−4−チ
アゾリジノンが主成分である分画を熱酢酸エチル30m
lでトリチュレートし、該化合物1.73gを得た。5
−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシフ
ェニル)メチレン]−4−チアゾリジノンの総収量は
5.58gであった。 5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシ
フェニル)メチレン]−4−チアゾリジノン(実施例5
5): 融点184〜188℃。 元素分析(C1617NO2S): 計算値:C,66.87;H,5.96;N,4.87 実測値:C,66.62;H,5.92;N,4.89 5−[(3,5−ジ−2−プロペニル−4−ヒドロキシ
フェニル)メチル]−4−チアゾリジノン(実施例5
6): 融点142〜144℃。 元素分析(C1619NO2S): 計算値:C,66.41;H,6.62;N,4.84 実測値:C,66.18;H,6.69;N,4.60
【0110】実施例55および56並びに本明細書の他
の項に記載の方法を用いて、さらに以下の化合物を調製
した。
【0111】実施例57:5−[(3,5−ジ−2−プ
ロペニル−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−3−
メチル−4−チアゾリジノン 融点155〜159℃。 元素分析(C1719NO2S): 計算値:C,67.74;H,6.35;N,4.65 実測値:C,67.53;H,6.09;N,4.45
【0112】実施例58:5−[(3,5−ジプロピル
−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−3−メチル−
4−チアゾリジノン 融点162〜165℃。 元素分析(C1723NO2S): 計算値:C,66.85;H,7.59;N,4.59 実測値:C.67.12;H,7.37;N,4.52
【0113】実施例59:5−[(3,5−ジプロピル
−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−4−チアゾリ
ジノン 融点202〜205℃。 元素分析(C1623NO2S): 計算値:C,65.95;H,7.26;N,4.81 実測値:C,66.16;H,7.49;N,4.79
【0114】実施例60:5−[(3,5−ジプロピル
−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−4−チアゾリジ
ノン 融点155〜157℃。 元素分析(C1623NO2S): 計算値:C,65.49;H,7.90;N,4.77 実測値:C,65.71;H,7.73;N,4.99
【0115】実施例61:5−[3−(1,1−ジメチ
ルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]メ
チレン]−4−チアゾリジノン A.3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ
−5−メチルベンズアルデヒドの調製 窒素雰囲気下で、2−(1,1−ジメチルエチル)−6
−メチルフェノール(Aldrich)76.65g、ヘキサ
メチレンテトラミン65.42g、およびトリフルオロ
酢酸700mlを還流温度で約24時間撹拌した後、冷
却し、溶媒を留去した。溶媒留去によって得た残渣を水
1500mlおよびクロロホルム1000mlに入れ、
固体の炭酸ナトリウムでpH7に中性化した。得られた
層を分離し、その水層をクロロホルムで洗浄した。有機
層を硫酸ナトリウムで終夜乾燥した後、再度等体積のク
ロロホルムで洗浄して溶媒を留去した。次に、得られた
残渣をトルエン375mlに入れ、スチームバス上で加
熱してから終夜室温に冷却した。続いて後処理を行うこ
とにより、目的の副題の中間体28.3gを得た。
【0116】B.5−[[3−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]メチレ
ン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの調製 酢酸735ml中の、実施例61Aで調製した中間体2
8.3g、N−アミノロダニン24g、酢酸ナトリウム
48.3gを還流温度に約7時間加熱した後、終夜撹拌
を続けながら室温に冷却した。得られた混合物を氷水1
500ml中に撹拌しながら注ぎ、これを濾過した。そ
の湿った濾過ケーキをビーカーに移し、酢酸エチルおよ
び水の混合液に溶解した後、分離した。その有機層を硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過した後、酢酸エチルで洗浄
した。さらに後処理した後、熱クロロホルムでトリチュ
レートし、これを減圧下で乾燥することにより、目的の
副題の中間体(融点210〜216℃)約18gを得
た。
【0117】C.5−[[3−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]メチレ
ン]−4−チアゾリジノンの調製 実施例61Bのチオンを本明細書に記述されている方法
で還元し、後処理を行うことにより、標記の化合物(融
点162〜165℃)1.56gを得た。 元素分析(C1519NO2S): 計算値:C,64.95;H,6.90;N,5.05 実測値:C,65.12;H,7.05;N,4.99
【0118】実施例61および本明細書の他の項に記述
した方法を用いて、さらに次の化合物を調製した。
【0119】実施例62:3−アミノ−5−[[3−
(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メ
チルフェニル]メチレン]−4−チアゾリジノン 融点110℃(分解)。 元素分析(C152022S): 計算値:C,61.81;H,7.29;N,9.01 実測値:C,61.90;H,7.47;N,8.78
【0120】実施例63:5−[[3−(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]
メチレン]−3−ジメチルアミノ−2−チオキソ−4−
チアゾリジノン 融点189〜190℃。 元素分析(C172222S): 計算値:C,58.26;H,6.33;N,7.99 実測値:C,58.55;H,6.08;N,8.28
【0121】実施例64:5−[[3−(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]
メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン 融点192〜195℃。 元素分析(C1621NO2S): 計算値:C,65.95;H,7.26;N,4.81 実測値:C,66.24;H,7.17;N,5.02
【0122】実施例65:5−[[3−(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]
メチレン]−3−ジメチルアミノ−4−チアゾリジノン 融点182〜192℃。 元素分析(C172422S): 計算値:C,63.72;H,7.55;N,8.74 実測値:C,63.45;H,7.58;N,8.93
【0123】実施例66:5−[[3,5−ビス(1−
メチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]
−3−メチル−4−チアゾリジノン 融点200〜210℃。 元素分析(C1723NO2S): 計算値:C,66.85;H,7.59;N,4.59 実測値:C,67.03;H,7.55;N,4.37
【0124】実施例67:5−[[3,5−ビス(1−
メチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−
2−チオキソ−4−チアゾリジノン
【0125】実施例68:5−[[3,5−ビス[3ー
(アセチルオキシ)プロピル]−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン A.3,5−ジ(3−トリフルオロアセチルオキシプロ
ピル)−4−ヒドロキシベンズアルデヒドの調製 3−(2−ヒドロキシフェニル)プロペン200g、炭
酸カリウム226g、および臭化アリル180gを、ア
セトン490ml中、還流温度で23時間撹拌した後、
冷却した。水1lを加え、得られた層を分離した。その
水層を2体積のジエチルエーテルで抽出し、乾燥し、溶
媒を除去することにより、3−(2−プロペニルオキシ
フェニル)プロペン256gを得て、これを実施例55
および56に記述したようにして、対応する2,6−ジ
プロペニルフェノール中間体に転移させた。該中間体5
2.2gをTHF500mlに溶解し、これを−5℃に
冷却した。1Mボラン300mlを15分間かけて最大
温度が18℃を越えないように加えた後、その混合物3
6時間撹拌して、0℃に冷却した。水80mlを5分間
かけて加えた後、5N水酸化ナトリウム120mlを1
度に全量加えた。この反応混合物の温度が1℃に達した
時、30%過酸化水素81mlを25分間かけて加え、
その混合物を1時間撹拌した後、濃縮した。水500m
lおよび酢酸エチル250mlをさらに加えて後処理す
ることにより、目的の2,6−ジ(3−ヒドロキシプロ
ピル)フェノール中間体(融点176〜187℃)約5
4gを得た。
【0126】上記の2,6−ジ(3−ヒドロキシプロピ
ル)フェノール30.48g、ヘキサメチレンテトラミ
ン20.33g、およびトリフルオロ酢酸220gを還
流温度で17時間加熱した後、その混合物を冷却し、濃
縮した。1体積のアセトニトリルを加えた後、溶媒を除
去し、これを繰り返すことにより、残渣を得た。この残
渣を酢酸エチル500mlに溶解した後、これを水25
0mlおよび飽和炭酸水素ナトリウム溶液各250ml
(4回)で洗浄した。後処理の後、目的の副題の中間体
約56gを得た。
【0127】B.5−[[3,5−ビス[3−(アセチ
ルオキシ)プロピル]−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−2−チオキソ−4−チアゾリジノ
ンの調製 実施例68Aで調製した中間体25g、N−メチルロダ
ニン11.2g、および酢酸ナトリウム19gを酢酸3
00ml中、還流温度で16.5時間加熱した。この混
合物を室温に6時間冷却し、濾過した後、酢酸で洗浄し
た。後処理することにより、副題の中間体(融点151
〜155℃)を得た。
【0128】C.5−[[3,5−ビス[3−(アセチ
ルオキシ)プロピル]−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−メチル−4−チアゾリジノン 本明細書に記述した方法を用いて、実施例68Bで調製
したチオン中間体を、水素化トリ−n−ブチル錫および
AIBNの作用で還元することにより、目的の標記生成
物(融点112〜116℃)を得た。 元素分析(C2127NO6S): 計算値:C,59.84;H,6.46;N,3.32 実測値:C,60.05;H,6.58;N,3.30
【0129】実施例68および本明細書の他の項に記述
した方法を用いて、次の化合物を調製した。
【0130】実施例69:5−[[3,5−ビス[3−
(アセチルオキシ)プロピル]−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチレン]−3−(ジメチルアミノ)−4−チアゾ
リジノン 融点108〜110℃。 元素分析(C223026S): 計算値:C,58.65;H,6.71;N,6.22 実測値:C,58.80;H,6.76;N,6.17
【0131】実施例70:5−[[3,5−(1,1−
ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフェ
ニル]メチレン]−3−メチル−4−チアゾリジノン 融点189.5〜191.5℃ 元素分析(C1825NO2S): 計算値:C,67.68;H,7.89;N,4.38 実測値:C,67.97;H,8.16;N,4.40
【0132】実施例71:5−[[3−(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−
3−メチル−4−チアゾリジノン A.3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ
ベンズアルデヒドの調製 N−メチルホルムアニリド101.5g中に、塩化ホス
ホリル107gを15分間かけて、冷却しながら滴下し
た。この混合物を室温に温め、70分間撹拌した。o−
t−ブチルフェノール67.5gを加え、約45分間撹
拌した後、その混合物を約50〜60℃に加熱して4.
5時間撹拌した。この反応混合物を等体積の破砕した氷
中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。その水層を分離
し、再度クロロホルムで洗浄した。クロロホルム層を合
わせて、5%水酸化カリウム溶液2000mlで抽出し
た。その水酸化カリウム水層を分離し、クロロホルム1
000mlを加えた。濃塩酸を撹拌しながら加えること
によって、得られた2層混合物のpHを3に調節した。
得られた層を分離し、その水層を再度クロロホルムで抽
出し、硫酸ナトリウムで終夜乾燥して、目的の副題の中
間体18.1gを得た。
【0133】B.5−[[3−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−メチ
ル−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの調製 実施例74Aのベンズアルデヒド中間体(17.5g)
を酢酸490mlに溶解した。得られた溶液を、N−メ
チルロダニン14.45gおよび酢酸ナトリウム28.
18gの混合物に加えた。得られた懸濁液を加熱し、還
流温度で24時間(このとき黄色の沈殿が生じていた)
撹拌し、濾過し、酢酸およびジエチルエーテルで洗浄し
た。この沈殿をジエチルエーテル300mlでトリチュ
レートし、濾過し、再度ジエチルエーテルで洗浄し、さ
らに水600mlでトリチュレートした。得られた固体
を減圧下で乾燥することにより、目的の副題の中間体
(融点>230℃)を得た。
【0134】C.5−[[3−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−メチ
ル−4−チアゾリジノンの調製 実施例71Bで調製したチオンを、上述と同様に水素化
トリ−n−ブチルスズおよびAIBNを用いて、目的の
標記化合物(融点>230℃)に還元した。 元素分析(C1519NO2S): 計算値:C,64.95;H,6.90;N,5.05 実測値:C,65.07;H,7.02;N,5.28
【0135】本明細書に記述した方法を用いて、さらに
以下の化合物を調製した。
【0136】実施例72:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−2,4−チアゾリジンジオン 融点234〜238℃。 元素分析(C1823NO3S): 計算値:C,64.83;H,6.95;N,4.20 実測値:C,64.77;H,6.73;N,3.93
【0137】実施例73:5−[(4−ヒドロキシ−
3,5−ジメチルフェニル)メチレン]−3−メチル−
4−チアゾリジノン 融点207〜212℃(分解)。 元素分析(C1315NO2S): 計算値:C,62.62;H,6.06;N,5.62 実測値:C,62.58;H,6.05;N,5.65
【0138】実施例74:5−[[3−(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル]
メチル]−4−チアゾリジノン 実施例61の化合物0.28gのテトラヒドロフラン
(30ml)溶液を、5%パラジウム−炭素1.12g
の存在下60psi60℃で終夜水素添加した。この反
応混合物を濾過し、蒸発乾固した。得られた残渣を酢酸
エチル/ヘキサン(1/1.5)溶液3.5mlに溶解
し、これをシリカゲルクロマトグラフィーカラムにかけ
た。40%酢酸エチル/ヘキサンで溶出させて分画し、
これを蒸発乾固することにより、標記の化合物(融点6
4〜68℃)0.05gを得た。 元素分析(C1521NO2S): 計算値:C,64.48;H,7.58;N,5.01 実測値:C,64.32;H,7.66;N,4.79
【0139】実施例75:5−[[3,5−ビス(1−
メチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−
4−チアゾリジノン 実施例74に記述した方法を用いて、実施例67の化合
物4.73gを標記の化合物(融点136〜139℃)
1.88gに変換した。 元素分析(C1623NO2S): 計算値:C,65.49;H,7.90;N,4.77 実測値:C,65.79;H,7.90;N,4.81
【0140】実施例76:5−[[3−(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフェニ
ル]メチル]−4−チアゾリジノン A.3−[2−(1,1−ジメチルエチル)フェノキ
シ]プロペンの調製 臭化アリル(69.2ml)、2−t−ブチルフェノー
ル(122.9ml)、および炭酸カリウム(121.
6g)を、アセトン265ml中、還流温度で50時間
撹拌した後、これを35℃に冷却した。水(600m
l)を加え、得られた層を分離した。その水層をジエチ
ルエーテル(600ml)で抽出した。有機層を、水層
の洗浄に使用したエーテル抽出物と合わせて、得られた
溶液を硫酸ナトリウムで終夜乾燥した。硫酸ナトリウム
を除去した後、溶媒を留去し、さらに後処理することに
より、副題の中間体147gを得た。
【0141】B.2−(1,1−ジメチルエチル)−6
−(2−プロペニル)フェノールの調製 上記の化合物147g全量を実施例55Aおよび56A
に記述したように転移させることにより、上記副題の中
間体100.8gを得た。
【0142】C.2−(1,1−ジメチルエチル)−6
−プロピルフェノールの調製 上記の化合物54.9gのトルエン(575ml)溶液
を、ラネーニッケル55gの存在下、室温60psiで
3時間水素添加した。この反応混合物を濾過し、蒸発乾
固することにより、副題の中間体59.2gを得た。
【0143】D.3−(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシ−5−プロピルベンズアルデヒドの調製 実施例61Aに記述した方法を用いて、上記の化合物
(55.48g)を副題に中間体23.33gに変換し
た。
【0144】E.5−[[3−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフェニル]メチレ
ン]−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの調製 実施例61Bに記述した方法を用いて、上記の化合物
5.51gを副題の中間体(融点190.5〜192
℃)6.26gに変換した。
【0145】F.5−[[3−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフェニル]メチ
ル]−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの調製 実施例8に記述した方法を用いて、上記の化合物4.7
3gを副題の中間体2.1gに変換した。
【0146】G.5−[[3−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシ−5−プロピルフェニル]メチ
ル]−4−チアゾリジノンの調製 上記の化合物2.1gのエタノール(185ml)溶液
を、5%パラジウム−炭素8.4gの存在下100℃5
00psiで20時間水素添加した。この反応混合物を
濾過し、蒸発乾固した。得られた残渣を塩化メチレン2
5mlに溶解し、これをシリカゲルクロマトグラフィー
カラムにかけた。10〜50%酢酸エチル/ヘキサン勾
配(2000ml)で溶出させ、次いで酢酸エチル/ヘ
キサン(1/1)溶液2000mlで溶出させて分画
し、これを蒸発乾固することにより、標記の化合物(融
点50〜55℃)0.75gを得た。 元素分析(C1725NO2S): 計算値:C,66.41;H,8.20;N,4.56 実測値:C,66.61;H,8.22:N,4.55
【0147】実施例77:5−[[3−メチルチオフェ
ニル−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニル]メチレ
ン]−3−ジメチルアミノ−4−チアゾリジノン A.5−[[3−エトキシ−4−ヒドロキシフェニル]
メチレン]−3−ジメチルアミノ−2−チオキソ−4−
チアゾリジノンの調製 3−エトキシ−4−ヒドロキシベンズアルデヒド(4
5.7g)、N−ジメチルアミノロダニン(53.35
g)、および溶解した酢酸ナトリウム(92.4g)
を、実施例1に記述した方法で反応させることにより、
副題の中間体(融点194〜198℃)52.92gを
得た。
【0148】B.5−[[3−エトキシ−4−ヒドロキ
シフェニル]メチレン]−3−ジメチルアミノ−4−チ
アゾリジノンの調製 実施例10に記述した方法を用いて、上記の化合物4
7.66gを副題の中間体14.02gに変換した。
【0149】C.5−[[3−エトキシ−4−ヒドロキ
シ−5−(メチルチオフェニル)フェニル]メチレン]
−3−ジメチルアミノ−4−チアゾリジノンの調製 水酸化ナトリウム(0.95g)および40重量%ホル
ムアルデヒド溶液(17.3ml)を2−エトキシエタ
ノール(50ml)に溶解した。フェニルチオール
(2.62g)および上記の中間体(7.0g)を加
え、得らえた溶液を4時間還流した後、冷却した。酢酸
エチル(50ml)および水(25ml)をこの冷反応
混合物に加え、得られた2層溶液のpHを濃塩酸を用い
て約5に下げた。その有機層を水層から分離し、飽和食
塩水で洗浄した後、これをシリカゲルクロマトグラフィ
ーカラムにかけた。塩化メチレン4lを流した後、3%
メタノール/97%塩化メチレン溶液4lで溶出させる
ことにより、標記の生成物を含有する分画を得た。これ
らの分画を合わせて、再度シリカゲルクロマトグラフィ
ーカラムにかけた。塩化メチレン4lを流した後、2
2.5%アセトニトリル/塩化メチレン溶液1lで溶出
させて分画し、溶媒を留去することにより、標記の生成
物を得た。この生成物をヘキサン(50ml)および酢
酸エチル(30ml)の熱溶液でトリチュレートするこ
とによりさらに精製して、5−[[3−メチルチオフェ
ニル−4−ヒドロキシ−5−エトキシフェニル]メチレ
ン]−3−ジメチルアミノ−4−チアゾリジノン(融点
118〜120℃)6.20gを得た。 元素分析(C2124232): 計算値:C,60.55;H,5.81;N,6.73;S,1
5.39 実測値:C,60.75;H,5.76;N,6.76;S,1
5.58
【0150】実施例78:5−[[3−(1−ジメチル
エチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4−
チアゾリジノン A.3−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ
ベンズアルデヒドの調製 N−メチルホルムアニリド184.4ml(1.494
mol)中に冷却しながら20分間かけて塩化ホスホリ
ル130.9ml(1.404mol)を滴下した。こ
の混合物を室温に温め、1時間撹拌した。次にo−t−
ブチルフェノール(138.2ml、0.9mol)を
25分間かけてこの反応溶液に滴下した。フェノールの
添加が完了した後、得られた反応混合物を室温でさらに
30分間撹拌し、次いで約60℃に加熱し、この温度で
5時間撹拌した。この反応混合物を等体積の破砕した氷
中に注ぎ、これをクロロホルムで抽出した。その水層を
分離し、再度クロロホルムで洗浄した。クロロホルム層
を合わせて、5%水酸化カリウム溶液2000mlで抽
出した。次いでその水酸化カリウム水性抽出物をクロロ
ホルム1000mlに加えた。得られた2層混合物のp
Hを濃塩酸で約pH2に調節した。この混合物の層を分
離し、その水層を再度クロロホルムで抽出した。上記の
2層混合物から得た有機層とこのクロロホルム抽出物を
混合し、水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。
この溶液の揮発性成分を減圧下で除去することによって
残渣を得た。この残渣を熱トルエン100mlに溶解
し、得られた溶液をヘキサン100mlで希釈した。こ
の溶液をゆっくり室温に冷却する間に沈殿が生成した。
この沈殿を濾過によって回収し、ヘキサンで洗浄した
後、減圧下で乾燥することにより、目的に副題の中間体
20.0gを得た。
【0151】B.5−[[3−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−アミ
ノ−2−チオキソ−4−チアゾリジノンの調製 実施例78Aで得たべンズアルデヒド中間体(20.0
g、112.2mmol)、N−アミノロダニン(1
8.29g、123.4mmol)、および酢酸ナトリ
ウム(36.8g、448.8mmol)を酢酸560
ml中に懸濁した。この懸濁液を加熱して還流し、この
温度で7時間(この時点で沈殿が生成していた)撹拌し
た後、撹拌しながら室温に冷却した。濾過によって沈殿
を回収した後、酢酸エチル/ジエチルエーテル(1/
1)溶液、ジエテルエーテルで順次洗浄した。回収した
沈殿を減圧下60℃で2時間乾燥することにより、目的
の副題の中間体(融点>225℃)14.5gを得た。
【0152】C.5−[[3−(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチレン]−4−チア
ゾリジノンの調製 実施例78Bで得た中間体(14.3g、46.4mm
ol)を熱(60℃)トルエン230ml中に懸濁し
た。この懸濁液に、水素化トリ−n−ブチルスズ(6
2.4ml、232mmol)およびAIBN(1.1
4g、6.96mmol)を加えた。得られた懸濁液を
加熱して還流する間に懸濁した固体がゆっくり溶解し
た。AIBNを加熱開始30分後および55分後にそれ
ぞれ1.14gづつ追加した。加熱開始80分後にその
熱反応溶液を分液漏斗に移し、1N塩酸を加えた。得ら
れた2層混合物を酢酸エチルで希釈し、層を分離した。
その水層を酢酸エチルで洗浄し、その洗浄液を上記の2
層混合物から得た有機層と合わせた。合わせた溶液を飽
和食塩溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。
この溶液の揮発性成分を減圧下で除去することにより、
黄色固体87.7gを得た。この固体をヘキサン100
0ml中に懸濁し、得られた懸濁液を15分間撹拌し
た。15分後、この懸濁液を濾過し、回収した固体をジ
エチルエーテル500mlに溶解した。このジエチルエ
ーテル溶液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにか
け、まず5〜20%イソプロピルアルコール/ヘキサン
の勾配(8000ml)を用い、次いで20〜30%イ
ソプロピルアルコール/ヘキサンの勾配(2000m
l)を用い、次に30〜35%イソプロピルアルコール
/ヘキサンの勾配(2000ml)を用いて溶出させ
た。生成物を含有すると同定された分画の溶媒を留去
し、塩化メチレンでチェイスした。得られた残渣を酢酸
エチルに溶解し、減圧下で乾固した後、エタノールでチ
ェイスすることにより、標記の化合物(融点110℃
(分解))4.31gを得た。 元素分析(C1417NO2S): 計算値:C,63.85;H,6.51;N,5.32 実測値:C,64.15;H,6.73;N,5.60
【0153】実施例79:5−[[3−(1,1−ジメ
チルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4
−チアゾリジノン 実施例78の標題の化合物の一部(395.1mg、
1.5mmol)をメタノール9mlに溶解した。マグ
ネシウム(72.9mg、3.0mmol)をこの溶液
に加えて、得られた反応混合物を室温で3時間撹拌し
た。3時間後、最初に加えたマグネシウムのほとんどが
なくなったと思われたので、マグネシウムをさらに18
2.3mg(7.5mmol)加えた。この反応溶液を
終夜撹拌し続けた。翌朝黄色の沈殿が生成していた。こ
のメタノール性反応溶液を酢酸エチル/1N塩酸混合液
に加えることによってこの沈殿を溶解した。得られた2
層混合物の有機層を単離し、硫酸ナトリウムで乾燥し
た。この有機層の揮発性成分を除去し、得られた残渣を
塩化メチレンでチェイスした。次にその残渣を塩化メチ
レン25mlに溶解し、得られた溶液をシリカゲルクロ
マトグラフィーカラムで分離した(溶出液:5〜20%
イソプロピルアルコール/ヘキサン勾配)。本質的に純
粋な生成物を含んでいると同定された分画の溶媒を留去
することにより、標記の化合物(融点65〜70℃)
0.29gを得た。 元素分析(C1419NO2S): 計算値:C,63.37;H,7.22;N,5.28 実測値:C,63.08;H,7.30;N,4.99
【0154】実施例80:(−)−5−[[3,5−ビ
ス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチル]−4−チアゾリジノン 塩化メチレン25mlが入った50ml三つ口丸底フラ
スコに、4Åモレキュラーシーブ1.31g、チタニウ
ムイソプロポキシド0.56ml(1.88mmo
l)、(+)−酒石酸ジイソプロピル0.79ml
(3.75mmol)、および脱イオン水34μl
(1.88mmol)を加えた。得られた溶液を20分
間撹拌した後、5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチ
ルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−
チアゾリジノンのラセミ混合物0.8g(2.5mmo
l)を加えた。得られた溶液を−20℃に冷却し、これ
に2.75Mt−ブチルヒドロペルオキシド/イソオク
タン溶液0.73ml(1.88mmol)を加えた。
次いでこの反応液を−20℃で6時間撹拌した。
【0155】6時間後、この反応溶液を、硫酸鉄(II)
・七水和物9.9g、クエン酸・一水和物3.3gおよ
び水から調製した溶液50ml中に注ぐことによってこ
の反応溶液をクエンチした。得られた溶液を30分間撹
拌した後、有機層と水層が分離するように撹拌を止め
た。その水層をデカントし、塩化メチレンで洗浄した。
この塩化メチレン洗浄液を上記の有機層と混合し、得ら
れた溶液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
した。この硫酸ナトリウムを濾過によって除去し、残っ
た液体の溶媒を留去することにより残渣1.81gを得
た。
【0156】この残渣を塩化メチレン25mlに溶解
し、得らえた溶液をシリカゲルクロマトグラフィーカラ
ムでのクロマトグラフィーにかけた。10〜50%酢酸
エチル/ヘキサン勾配(6000ml)で溶出させるこ
とにより、上記の標記化合物を含有する種々の分画を得
た。これらの分画を混合し、その液体を留去することに
より、標記の化合物0.19gを得た。 [α]25=−73.6°(c=1.0,メタノール) 元素分析(C1827NO2S): 計算値:C,67.25;H,8.47;N,4.36 実測値:C,67.50;H,8.53;N,4.48
【0157】実施例81、82、および83:(+)−
5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノ
ン、(−)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチル
エチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チ
アゾリジノン−1−オキシド、および(+)−5−
[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒ
ドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノン−1
−オキシド 実施例80に記述した方法と同様の方法で、チタニウム
イソプロポキシド0.89ml(3.0mmol)、
(−)−酒石酸ジイソプロピル1.27ml(6.0m
mol)、脱イオン水54μl(3.0mmol)、5
−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−
ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾリジノンの
ラセミ体1.61g(5.0mmol)、および2.5
7M t−ブチルヒドロペルオキシド/イソオクタン溶
液2.4ml(6.5mmol)を反応させて残渣を得
た。この残渣を塩化メチレン75mlに溶解し、得られ
た溶液をシリカゲルクロマトグラフィーカラムでのクロ
マトグラフィーにかけた。10〜50%酢酸エチル/ヘ
キサン勾配(6000ml)で溶出させることにより、
(+)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾ
リジノンを含有する種々の分画を得た。これらの分画を
混合して、その液体を留去することにより生成物0.4
3gを得た。さらに50%イソプロパノール/ヘキサン
溶液(4000ml)で溶出させることにより、種々の
分画を得た。(−)−5−[[3,5−ビス(1,1−
ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]
−4−チアゾリジノン−1−オキシドを含有すると考え
られる分画を混合し、その液体を留去することにより生
成物0.87gを得た。(+)−5−[[3,5−ビス
(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチル]−4−チアゾリジノン−1−オキシドを含
有すると考えられる分画を混合し、その液体を留去する
ことにより生成物0.27gを得た。 (+)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾ
リジノン(実施例81): [α]25=+70.41°(c=1.0、メタノール) 元素分析(C1827NO2S): 計算値:C,67.25;H,8.47;N,4.36 実測値:C,66.95;H,8.22;N,4.26 (−)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾ
リジノン−1−オキシド(実施例82): 融点182〜184℃。 [α]25=−21.84°(c=1.0、メタノール) 元素分析(C1827NO3S): 計算値:C,64.06;H,8.06;N,4.15 実測値:C,63.84;H,8.09;N,4.12 (+)−5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチ
ル)−4−ヒドロキシフェニル]メチル]−4−チアゾ
リジノン−1−オキシド(実施例83): 融点177〜181℃。 [α]25=+163.05°(c=1.0、メタノー
ル) 元素分析(C1827NO3S): 計算値:C,64.06;H,8.06;N,4.15 実測値:C,63.88;H,8.12;N,4.29
【0158】実施例84:(−)−5−[[3,5−ビ
ス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]メチル]−3−メチル−4−チアゾリジノン 実施例80に記述した方法と同様の方法で、チタニウム
イソプロポキシド0.45ml(1.5mmol)、
(+)−酒石酸ジイソプロピル0.63ml(3.0m
mol)、脱イオン水27μl(1.5mmol)、5
−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−
ヒドロキシフェニル]メチル]−3−メチル−4−チア
ゾリジノンのラセミ体0.84g(2.5mmol)、
および2.57M t−ブチルヒドロペルオキシド/イ
ソオクタン溶液0.58ml(1.5mmol)を反応
させて残渣を得た。この残渣を塩化メチレン25mlに
溶解し、得られた溶液をシリカゲルクロマトグラフィー
カラムでのクロマトグラフィーにかけた。塩化メチレン
1000mlで溶出させ、次に0〜10%酢酸エチル/
塩化メチレン勾配(6000ml)で溶出させ、次に2
0〜50%イソプロピルアルコール/ヘキサン勾配(4
000ml)で溶出させ、次に50%イソプロピルアル
コール/ヘキサン溶液(2000ml)で溶出させるこ
とにより、上記の標記化合物を含有する種々の分画を得
た。これらの分画を合わせ、その液体を留去することに
より標記の化合物0.35gを得た。 元素分析(C1929NO2S): 計算値:C,68.02;H,8.71;N,4.17 実測値:C,67.95;H,8.55;N,4.18 NMR(300MHz;CDCl3):δ=1.4
(s,18H),2.9(s,3H),3.0(dd,
1H),3.3(dd,1H),3.8(dd,1
H),4.0(d,1H),4.2(d,1H),5.
1(s,1H),7.1(s,2H)
【0159】実施例85:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−2−ヒドロキシ−3−メチル−4−チアゾリジ
ノン 5−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4
−ヒドロキシフェニル]メチレン]−3−メチル−4−
チアゾリジノン・1−オキシド(実施例12の化合物)
12.56gを塩化メチレン216mlに溶解し、得ら
れた溶液を−78℃に冷却した。別個にトリフルオロ酢
酸無水物6.1mlおよび塩化メチレン72mlを滴下
漏斗に入れ、この溶液を実施例12の化合物の上述の塩
化メチレン溶液に、温度を−70℃以下に保って40分
かけて滴下した。得られた反応混合物を−75℃で1時
間撹拌した後、45分間かけて0℃に温め、等体積の塩
化メチレンで希釈し、2体積の水で洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過し、溶媒を留去することにより、微
量の不純物を含む目的の標記生成物15.8gを得た。
この生成物を温かい酢酸エチル25mlに溶解した後、
ヘキサン450mlに加えた。この溶液を冷却すると溶
液が乳状になり、酢酸エチルさらに5ml追加して振盪
することにより透明にした。次に沈殿を生成させながら
この溶液を室温に終夜冷却した。この沈殿を濾過によっ
て集め、ヘキサンで洗浄し、減圧下室温で終夜乾燥し
た。得られた生成物を熱酢酸エチル30mlに加え、こ
れにヘキサン150mlを追加することによってこれを
さらに後処理した。沈殿が生成し始めた。この混合物を
室温に冷却し、6時間静置した後、これを濾過し、等体
積のヘキサンで洗浄し、減圧下50℃で終夜乾燥するこ
とにより、目的の標記生成物(融点165〜170℃)
8.83gを得た。 元素分析(C1927NO3S): 計算値:C,65.30;H,7.79;N,4.01 実測値:C,65.50;H,7.80;N,4.02
【0160】実施例86:5−[(3,5−ジメトキシ
−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−2−チオキソ
−3−メチル−4−チアゾリジノン 実施例1および本明細書の他の項に記述した方法を用い
て、標記の生成物59.7gを、3.5−ジメトキシ−
4−ヒドロキシベンズアルデヒド48.78g(26
7.8mmol)およびN−メチルロダニン39.42
g(267.8mmol)から調製した。 融点211〜213℃。 元素分析(C1313NO42): 計算値:C,50.15;H,4.21;N,4.50 実測値:C,50.41;H,4.26;N,4.79
【0161】実施例87:5−[(3,5−ジメトキシ
−4−ヒドロキシフェニル)メチレン]−3−メチル−
4−チアゾリジノン 実施例10および本明細書の他の項に記述した方法を用
いて、実施例86の化合物24.91g(80mmo
l)を標記の化合物13.50gに変換した。 元素分析(C1313NO4S): 計算値:C,55.50;H,5.37;N,4.98 実測値:C,55.72;H,5.44;N,5.13
【0162】実施例88:5−[[3,5−ビス(1,
1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]メチ
レン]−3−[(4−モルホリニル)メチル]−4−チ
アゾリジノン・塩酸塩 エタノール31mlが入っている100ml三口フラス
コに、実施例2の化合物2.0g(6.26mmo
l)、モルホリン塩酸塩2.32g(18.78mmo
l)、および37重量%ホルムアルデヒド水溶液0.8
9ml(10.96mmol)を加えた。得られた溶液
を室温で24時間撹拌した。24時間後、この反応中に
沈殿した固体を濾過によって集め、冷(5℃)エタノー
ルで洗浄し、減圧下60℃で4時間乾燥することによ
り、標記の化合物1.87gを得た。 融点204〜206℃(分解)。 元素分析(C233523ClS): 計算値:C,60.71;H,7.75;N,6.16 実測値:C,60.66;H,7.83;N,6.03
【0163】インスリン非依存性真性糖尿病(I型糖尿
病)は、自己免疫の一形態であると考えられている膵島
組織に対する免疫的な攻撃に起因する。系内での島破損
は臨床的な糖尿病の進行をもたらす。この過程は非肥満
糖尿病(NOD)マウス中で自然に進行し、糖尿病にな
り易い動物をシクロホスファミドで処置することによっ
てこれらの動物中で促進できる。自然発生的糖尿病の動
物に島組織を移植すると、その移植された組織もまたこ
の“自己免疫”攻撃にさらされる。したがってこの免疫
過程を調節する試薬を、糖尿病の進行を阻害するそれら
の能力によって、あるいは移植された組織中での糖尿病
の再発を阻害するそれらの能力によって、検定すること
ができる。
【0164】先に述べたように、式(I)の化合物はI
型糖尿病の治療に有用である。島組織が自然発生的糖尿
病の動物に移植されたときに病気の再発を阻害する式
(I)の化合物の能力、および糖尿病になりやすいNO
Dマウスにおいて、シクロホスファミド誘発性の糖尿病
を阻害する式(I)の化合物の能力を試験することによ
って、上記のような活性を立証した。このような試験お
よびそれらから得られた結果を以下に記載する。
【0165】疾患再発モデル 雌のBALB/cマウスの島(450)を単離し、Prow
se等,Methods In Diabetes Research,S.L.Pohl編,Jo
hn Wiley and Sons,Inc.,New York,New York,205-269(1
984)に記述されている方法を用いて培養した。培養B
ALB/c島の9クラスター(集塊)(450島と等価
である)を、雌の糖尿病NOD感受性マウスの腎被膜下
に移植した。移植の1日前に、被験動物に賦形剤中の被
験化合物あるいは賦形剤のみ(対照実験)からなる飼料
を摂取させた。その後このような飼料の投与を29日間
続けた。島移植体中で糖尿病が再発したら、被験動物を
第14日に殺し、その移植体を組織化学的試験のために
取り出した。しかし、糖尿病が再発しなかった場合に
は、その被験動物を、被験飼料投与計30日目(試験日
数28日)に通常の飼料に変えた。すべての動物が2度
連続して通常域外の血糖度を示すまで、被験動物の監視
を続けた。この時点で動物を殺した。このような被験の
結果を次の表1に記載する。
【0166】表1において第1欄は投与された被験飼料
の種類(被験化合物または対照)を表し、第2欄は動物
飼料中に投与された被験化合物の量(重量%)を表す。
第3欄は試験した動物の数を表す。最後に第4欄は被験
化合物または対照投与後の各培養BALB/c島移植体
の島生存時間(日)を表す。
【表1】 培養BALB/c島移植体の保護 化合物/ 飼料中の被験 被験動物 島生存時間 対照 化合物率(%) の数 (日) 対照 −− 12 0,5,0,0,0,0, 0,0,0,0,3,3 実施例2 0.1 11 23,17,28,12,0,0, 28,34,0,18,37* 実施例2 0.05 10 0,0,6,0,0,0,32, >59,32,7 実施例10 0.1 12 14,5,>81,8,8,11, 4,3,3,5,0,3* 実施例10 0.03 10 28,3,3,10,0,0, 0,6,16,0 実施例35 0.1 10 7,0,28,10,3,0, 0,3,0,6 実施例47 0.1 9 0,25,2,0,3,>30, 3,0,0 *は統計的確率p≦0.05を示す。
【0167】シクロホスファミド誘発性糖尿病の阻害 90〜120日齢の雄のNODマウス(Taconic Farm)
に対し、250mg/kg投与量のシクロホスファミド
を腹腔内投与した(第0日)。シクロホスファミド処置
の1日前に、被験動物に賦形剤中の被験化合物または賦
形剤のみ(対照)からなる飼料を摂取させた。このよう
な飼料の投与を21日間続け、その間に血糖測定によっ
て決定した糖尿病について被験動物をスクリーニングし
た(糖尿病を、2日おきの連続した2回の読みが10m
mol/lより大きい血糖レベルと定義した。)糖尿病
になった2日後か、もしくはシクロホスファミド処置の
21日後に各動物を殺した。このような試験の結果を表
2に記載する。表2に記載した結果について、被験化合
物動物群と対照動物群との間の有意差を試験するため
に、フィッシャー完全試験(Fisher exact test)を実
行した。
【0168】表2において第1欄は投与した被験飼料の
種類(被験化合物または対照)を表し、第2欄は各動物
飼料中の投与された被験化合物の量(重量%)を表す。
第3欄はこの試験中に糖尿病になった動物の比率を表
す。最後に第4欄は糖尿病になった動物が糖尿病になる
までにかかった平均日数を表している。
【表2】 シクロホスファミド誘導性糖尿病に対する被験化合物の効果 化合物/ 飼料中の被験 糖尿病になった比率 糖尿病までの 対照 化合物率(%) (糖尿病数/試験総数) 平均日数※ 対照 −−− 33/50 12.0±1.3 実施例2 0.1 5/17* 15.2±4.1* 実施例10 0.1 5/14* 15.2±2.2* 実施例17 0.03 12/17 13.3±1.1 実施例21 0.1 10/17 14.7±1.8* 実施例35 0.1 11/15 13.5±2.6 実施例47 0.1 6/10 17.2±4.5* 実施例72 0.03 12/16 13.1±2.1 実施例87 0.15 5/13 14.8±0.75* ※これらは糖尿病になった動物だけに関する日数であ
る。 *は統計的確率p≦0.05を表す。
【0169】表1および表2のデータは、本発明の方法
および製剤で使用される化合物がI型糖尿病を治療する
ために使用できることを証明している。特に、表1およ
び表2は、本発明の方法および製剤が幾つかの場合にI
型糖尿病の進行および膵島移植体におけるこの病気の再
発を完全に阻害し得ることを証明した。さらに糖尿病の
発症を阻害できなかった化合物例の多くにおいて、対照
群における糖尿病の発症に比較して糖尿病の発症が有意
に遅れた。I型糖尿病に襲われた時に患者の年令が低い
ほど、この疾患によってもたらされる合併症が患者をよ
り衰弱させるので、このような遅延は、糖尿病が阻害さ
れないとしても有益である。
【0170】本発明の方法は、I型糖尿病にかかってい
るか、あるいはI型糖尿病になり易い哺乳類に、有効量
の式(I)の化合物の1または複数を投与することから
なる。投与は治療的にも、予防的にも行える。本明細書
では、“有効量”なる用語は、望ましい治療または予防
効果を達成するのに充分な式(I)の化合物の量を意味
する。
【0171】これらの化合物は、経口経路、直腸内経
路、経皮経路、皮下経路、静脈内経路、筋肉内経路、あ
るいは鼻孔内経路を含む種々の経路で投与できる。経口
経路およい静脈内経路の投与が好ましい。どの投与経路
を選択するかにかかわらず、医薬科学分野においてよく
知られている技術で調整された医薬製剤を使ってこのよ
うな投与を実行する。
【0172】これらの医薬製剤を製造する際には、1ま
たは複数の活性成分を通常は担体と混合するか、もしく
は担体で希釈するか、あるいはカプセル、サシェ、紙ま
たは他の容器の形態にある担体中に封入するであろう。
担体が希釈剤として機能する場合、それは活性成分にと
って賦形剤、添加剤、もしくは媒質として作用する固
体、半固体、もしくは液体物質であってもよい。したが
って製剤は錠剤、丸剤、粉末剤、口中剤、サシェ剤、カ
シェー剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶液剤、シロ
ップ、液体媒質中のあるいは固体のエアゾル剤、例えば
10重量%までの活性化合物を含有する軟膏、軟ゼラチ
ンカプセル、硬ゼラチンカプセル、座剤、滅菌注入可能
溶液、および滅菌封入粉末の形態であり得る。
【0173】適切な担体、添加剤、および希釈剤の幾つ
かの例には、乳糖、デキストロース、ショ糖、ソルビト
ール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸
カルシウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、
カルシウムシリケート、微結晶性セルロース、ポリビニ
ルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセル
ロース、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒド
ロキシベンゾエート、タルク、ステアリン酸マグネシウ
ム、および鉱油が含まれる。これらの製剤はさらに滑沢
剤、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、保存剤、甘味料、
または着香料を含んでもよい。これらの組成物は、それ
が当該技術分野でよく知られている方法を用いて患者に
投与された後に迅速に活性成分を放出するか、徐々に放
出するか、あるいは遅延して放出するように製剤化でき
る。
【0174】これらの製剤を好ましくは単位剤形で、各
製剤が約5〜約500mgの活性成分を、より通常は約
25〜約300mgの活性成分を含有するように製剤化
する。“単位剤形”なる用語は、被投与者となるヒトま
たは他の哺乳類のための単位薬剤として適している、物
理的に分離した単位を意味しており、その各単位は目的
の治療効果または予防効果を生み出すように計算され、
あらかじめ決定された活性物質量を、1または複数の適
切な医薬的希釈剤、添加剤、または担体と共に含有して
いる。
【0175】本発明の方法で使用される化合物は、広範
囲な投与量範囲にわたって、I型糖尿病の治療に有効で
ある。したがって本明細書における“有効量”なる用語
は、約0.5〜約200mg/kg体重/日の投与量範
囲を意味する。ヒトの成人を治療する場合、約1〜約5
0mg/kgの範囲の単一投与または分画投与が好まし
い。しかし、実際に投与される化合物量が、投与するた
めに選択した化合物、予防効果を望んでいるのかあるい
は治療的効果を望んでいるのか、選択した投与経路、個
々の患者の年令、体重、および応答、並びに、その患者
の症状の重篤度を含む関連した状況を考慮して、医者に
よって決定されるであろうこと、したがって上記の投与
量範囲は本発明の範囲を限定することを全く意図してい
ないということは、理解されるであろう。
【0176】以下の製剤例は活性成分として式(I)の
化合物のどれでも使用できる。これらの実施例は単に例
であって、本発明の範囲を限定することを全く意図して
いない。
【0177】実施例89 次の成分を使用して硬ゼラチンカプセル剤を調製する。 量(mg/カフ゜セル) 5-[[3,5-ヒ゛ス(1,1-シ゛メチルエチル) -4-ヒト゛ロキシフェニル]メチレン]-4-チアソ゛リシ゛ノン 250 乾燥デンプン 200 ステアリン酸マグネシウム 10 上記の成分を混合し、硬ゼラチンカプセルに460mg
量充填する。
【0178】実施例90 錠剤製剤を次の成分を使用して調製する。 量(mg/錠剤) 5-[[3,5-ヒ゛ス(1,1-シ゛メチルエチル) -4-ヒト゛ロキシフェニル]メチレン]-3-メチル-4-チアソ゛リシ゛ノン 250 セルロース(微結晶性) 400 二酸化ケイ素(ヒュームト゛(fumed)) 10 ステアリン酸 5 これらの成分を配合し、各665mg重量の錠剤に圧縮
成型する。
【0179】実施例91 次の成分を含有するエアゾル溶液を調製する。 活性化合物をエタノールと混合し、その混合物をプロペ
ラント22の一部に加え、−30℃に冷却し、これを充
填装置に移す。次に必要な量をステンレル鋼容器に入
れ、これを残りのプロペラントで希釈する。次にバルブ
ユニットをこの容器に装着する。
【0180】実施例92 それぞれ60mgの活性成分を含有する錠剤を次のよう
に製造する。 5-[[3,5-ヒ゛ス(1,1-シ゛メチルエチル) -4-ヒト゛ロキシフェニル]メチレン]-4-チアソ゛リシ゛ノン 60mg デンプン 45mg 微結晶性セルロース 35mg ポリビニルピロリドン(10%水溶液) 4mg ナトリウムカルボキシメチルデンプン 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1mg 計 150mg 活性成分、デンプン、およびセルロースをNo.45メ
ッシュ(U.S.)のふるいに通し、これらを完全に混
合する。得られた粉末とポリビニルピロリドン溶液を混
合した後、No.14メッシュ(U.S.)のふるいに
通す。このように製造した顆粒を50〜60℃で乾燥
し、No.18メッシュ(U.S.)に通す。予めN
o.60メッシュ(U.S.)のふるいに通したナトリ
ウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシ
ウム、およびタルクを上記の顆粒に加え、混合した後、
これを錠剤機で圧縮することにより、各150mg重量
の錠剤を得る。
【0181】実施例93 それぞれ80mgの薬物を含有するカプセルを次のよう
に製造する。 4-[[3,5-ヒ゛ス(1,1-シ゛メチルエチル) -4-ヒト゛ロキシフェニル]メチル]-1,3-オキソチオラン-5-オン 80mg デンプン 59mg 微結晶性セルロース 59mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 計 200mg 活性成分、セルロース、デンプン、およびステアリン酸
マグネシウムを配合し、No.45メッシュ(U.
S.)のふるいに通し、硬ゼラチンカプセルに200m
g量で充填する。
【0182】実施例94 それぞれ225mgの活性成分を含有する座剤を次のよ
うに製造する。 5-[[3,5-ヒ゛ス(1,1-シ゛メチルエチル)-4-ヒト゛ロキシフェニル]メチレン ]-3-(2-ヒト゛ロキシエチル)-4-チアソ゛リシ゛ノン 225mg 飽和脂肪酸グリセリド 2000mg 活性成分をNo.60メッシュ(U.S.)のふるいに
通し、これを最小必要熱量で予め融解させた飽和脂肪酸
グリセリド中に懸濁する。次にこの混合物を、名目上2
g容量の座剤型に注入し、冷却する。
【0183】実施例95 5ml投与量あたりに50mgの薬剤を含有する懸濁剤
を次のように製造する。 4-[[3,5-ヒ゛ス(1,1-シ゛メチルエチル)-4-ヒト゛ロキシフェニル]メチレン ]-3-(シ゛メチルアミノ)-4-チアソ゛リシ゛ノン 50mg ナトリウムカルボキシメチルセルロース 50mg シロップ 1.25ml 安息香酸溶液 0.10ml 着香料 適量 着色料 適量 精製水 最終容量5ml 上記の薬剤をNo.45メッシュ(U.S.)のふるい
に通し、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび
シロップと混合することにより、滑らかなペーストを作
る。安息香酸溶液、着香料、および着色料を水の一部で
希釈し、撹拌しながら加える。次に十分量の水を加えて
必要な体積にする。
【0184】実施例96 それぞれ150mgの薬剤を含有するカプセルを次のよ
うに製造する。 5-[[3,5-ヒ゛ス(1,1-シ゛メチルエチル) -4-ヒト゛ロキシフェニル]メチレン]-3-メチル-4-チアソ゛リシ゛ノン 150mg デンプン 164mg 微結晶性セルロース 164mg ステアリン酸マグネシウム 22mg 計 500mg 活性成分、セルロース、デンプン、およびステアリン酸
マグネシウムを配合し、No.45メッシュ(U.
S.)のふるいに通し、500mg量を硬ゼラチンカプ
セルに封入する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 327/06 417/04 9051−4C 417/06 9051−4C (72)発明者 ジル・アン・パネッタ アメリカ合衆国46077インディアナ州ジオ ンズビル、スクラントン・コート195番

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 [式中、R1およびR2はそれぞれ独立に、水素、C1
    6アルキル、C1〜C6アルコキシまたはC2〜C6アル
    ケニル、C2〜C6アルキニル、またはC1〜C4アルキル
    −O−C(O)−(C1〜C4アルキル)であるか、もし
    くは式: 【化2】 (式中、nは0から3までの整数(0および3をも含
    む)である)で示される基であってもよく;R3は、水
    素またはC1〜C6アルキルであり;R4およびR5はそれ
    ぞれ水素であるか、もしくは両者で一結合を形成し;R
    6およびR7はそれぞれ水素であるか、もしくは両者で=
    Sまたは=Oを表すか、あるいはR6またはR7のうちの
    一方が水素であり、他方が−OHまたは−SCH3であ
    り;Xは式: 【化3】 (式中、mは0、1、または2である)を表し;Qは−
    CH2−、−O−、またはNR8(ただしR8は水素、C1
    〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C3〜C8シクロ
    アルキル、−SO2CH3、または−(CH2n−Y(た
    だしnは0から3までの整数(0および3をも含む)で
    あり;Yはシアノ、OR9、−C(O)R10、テトラゾ
    リル、−NR1112、−SH、または−S(C1〜C4
    ルキル)であるか、もしくは式: 【化4】 で示される基であってもよく;上記の基において、R9
    は水素、C1〜C4アルキル、トシル、または−C(O)
    −C1〜C4アルキルであり;R10はC1〜C4アルキル、
    1〜C4アルコキシ、または−NH2であり;R11およ
    びR12はそれぞれ独立に、水素、C1〜C6アルキル、C
    2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、−(CH2q
    OH、−(CH2q−N(C1〜C4アルキル)2、−
    (CH2q−S(C1〜C4アルキル)、または式: 【化5】 (ただしqは1から6まで(1および6をも含む)の整
    数であり、nは上記の定義と同意義である)で示される
    基であるか;もしくは、R11およびR12が両者で、モル
    ホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、またはN−メ
    チル−ピペラジニル環を形成する)である]の化合物ま
    たは医薬的に許容されるその塩を活性成分とする、I型
    糖尿病にかかっている哺乳類またはこのような疾患にか
    かりやすい哺乳類のI型糖尿病の治療的または予防的処
    置剤。
JP4034838A 1991-02-22 1992-02-21 I型糖尿病治療薬 Pending JPH0648943A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/660,328 US5158966A (en) 1991-02-22 1991-02-22 Method of treating type i diabetes
US660328 1991-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648943A true JPH0648943A (ja) 1994-02-22

Family

ID=24649066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4034838A Pending JPH0648943A (ja) 1991-02-22 1992-02-21 I型糖尿病治療薬

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5158966A (ja)
EP (1) EP0500337A1 (ja)
JP (1) JPH0648943A (ja)
KR (1) KR920016095A (ja)
AU (1) AU651865B2 (ja)
CA (1) CA2061363A1 (ja)
HU (1) HUT66536A (ja)
ZA (1) ZA921108B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169541A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 花王株式会社 Trpv3活性化剤
JP2013014580A (ja) * 2011-06-09 2013-01-24 Kao Corp Trpv3活性化剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ248573A (en) * 1992-09-10 1996-02-27 Lilly Co Eli 5-arylmethyl (and methylidene) thiazolidin-4-one derivatives; their preparation and pharmaceutical compositions
US5298525A (en) * 1992-11-23 1994-03-29 University Technologies International, Inc. Diabetes prevention and treatment
US6251928B1 (en) * 1994-03-16 2001-06-26 Eli Lilly And Company Treatment of alzheimer's disease employing inhibitors of cathepsin D
US5444086A (en) * 1994-03-31 1995-08-22 American Home Products Corporation Naphthalenylmethyl thiophenones as antihyperglycemic agents
US5476865A (en) * 1994-07-06 1995-12-19 Eli Lilly And Company Methods of inhibiting bone loss
JPH10512883A (ja) * 1995-01-23 1998-12-08 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 多発性硬化症の治療方法
WO1997040017A2 (en) * 1996-04-19 1997-10-30 Novo Nordisk A/S Modulators of molecules with phosphotyrosine recognition units
US5958957A (en) * 1996-04-19 1999-09-28 Novo Nordisk A/S Modulators of molecules with phosphotyrosine recognition units
US6063799A (en) * 1996-09-03 2000-05-16 Eli Lilly And Company Alternate crystal form of Tazofelone
US6005142A (en) 1996-09-03 1999-12-21 Eli Lilly And Company Process for preparing benzyl-substituted rhodanine derivatives
US7105552B2 (en) * 1998-05-08 2006-09-12 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US7407978B2 (en) 1999-04-06 2008-08-05 Theracos, Inc. Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
US20050046034A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for high density multi-chip structures
WO2008090356A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Betagenon Ab Thiazolidinone derivatives useful in the treatment of cancer and disorders caused by excess adiposity

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522636A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Takeda Chem Ind Ltd Thiazoliding derivative
JPS5697277A (en) * 1980-01-07 1981-08-05 Takeda Chem Ind Ltd Thiazolidine derivative
AU6610081A (en) * 1980-01-24 1981-07-30 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazolidine derivatives
JPS5740478A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 Ono Pharmaceut Co Ltd Rhodanine derivative, its preparation and aldose reductase inhibitor containing rhodanine derivative
JPS58118577A (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 Takeda Chem Ind Ltd チアゾリジン誘導体
US4617312A (en) * 1983-01-17 1986-10-14 Pfizer Inc. Aldose reductase inhibiting 5-(2-alkoxyphenyl) thiazolidinediones
AR240698A1 (es) * 1985-01-19 1990-09-28 Takeda Chemical Industries Ltd Procedimiento para preparar compuestos de 5-(4-(2-(5-etil-2-piridil)-etoxi)benzil)-2,4-tiazolidindiona y sus sales
US4703052A (en) * 1985-05-21 1987-10-27 Pfizer Inc. Hypoglycemic thiazolidinediones
JPH06779B2 (ja) * 1985-06-10 1994-01-05 武田薬品工業株式会社 チアゾリジオン誘導体およびそれを含んでなる医薬組成物
PT83152B (pt) * 1985-08-09 1989-03-30 Lilly Co Eli Processo para a preparacao de compostos di-t-butilfenoicos
FI91869C (fi) * 1987-03-18 1994-08-25 Tanabe Seiyaku Co Menetelmä antidiabeettisena aineena käytettävien bensoksatsolijohdannaisten valmistamiseksi
IE940525L (en) * 1988-05-25 1989-11-25 Warner Lambert Co Known and selected novel arylmethylenyl derivatives of¹thiazolidinones, imidazolidinones and oxazolidinones useful¹as antiallergy agents and antiinflammatory agents
ZA902520B (en) * 1989-04-07 1991-12-24 Lilly Co Eli Aryl-substituted rhodanine derivatives
EP0398179B1 (en) * 1989-05-19 1996-01-17 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Rhodanine derivatives and pharmaceutical compositions
US4997948A (en) * 1989-10-27 1991-03-05 American Home Products 5-[(1- and 2-naphthalenyl) sulfonyl]-2,4-thiazolidinediones and derivatives thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169541A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 花王株式会社 Trpv3活性化剤
JP2013014580A (ja) * 2011-06-09 2013-01-24 Kao Corp Trpv3活性化剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU651865B2 (en) 1994-08-04
ZA921108B (en) 1993-08-14
US5158966A (en) 1992-10-27
KR920016095A (ko) 1992-09-24
HU9200549D0 (en) 1992-05-28
HUT66536A (en) 1994-12-28
AU1111492A (en) 1992-08-27
EP0500337A1 (en) 1992-08-26
CA2061363A1 (en) 1992-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648943A (ja) I型糖尿病治療薬
KR0165131B1 (ko) 1,4-벤조티아제핀 유도체
EP0434394B1 (en) Compounds for treating inflammatory bowel disease
EP0934290B1 (fr) Derives d'aminothiazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US5356917A (en) Aryl-substituted rhodanine derivatives
EP0391644B1 (en) Aryl-substituted rhodanine derivatives
US5387690A (en) Method of treating inflammatory bowel disease
WO1997047612A1 (fr) Nouveaux derives de thiazolidine-2,4-dione substitues, leurs procedes d'obtention et les compositions pharmaceutiques en renfermant
US4866058A (en) Method for control of hyperlipidemia
AU690814B2 (en) Method for treating multiple sclerosis
US4946963A (en) Compounds for the control of hyperlipidemia using N-substituted isoxazolidine-3,5-diones
JPS61286359A (ja) N−〔〔5−(トリフルオロメチル)−6−メトキシ−1−ナフタレニル〕チオキソメチルまたはカルボニル〕−n−メチルグリシンアミド
US4999366A (en) Isoxazolidine-3,5-diones, pharmaceutical compositions and method of treatment
US5691367A (en) Aryl-substituted rhodanine derivatives
US5192761A (en) 1,2,4-triazolidine-3,5-diones and 1,3,5-triazine-2,4(1-H,3H)-diones, pharmaceutical compositions
EP0463989B1 (en) N-oxyimidic acid derivatives
WO1990000897A1 (en) Method for the control of hyperlipidemia
JP2518497B2 (ja) 抗脂血剤
US4910216A (en) 2-(3,5-dimethyl-4-hydroxyphenyl)indole derivatives
JPH02167224A (ja) 抗脂血剤
WO2006134963A1 (ja) オキサルル酸誘導体を含有する線維性疾患用剤