JPH0648640Y2 - デジタル・ウェ−ブメモリ - Google Patents

デジタル・ウェ−ブメモリ

Info

Publication number
JPH0648640Y2
JPH0648640Y2 JP1983156317U JP15631783U JPH0648640Y2 JP H0648640 Y2 JPH0648640 Y2 JP H0648640Y2 JP 1983156317 U JP1983156317 U JP 1983156317U JP 15631783 U JP15631783 U JP 15631783U JP H0648640 Y2 JPH0648640 Y2 JP H0648640Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
parallel
serial
clock signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983156317U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6065852U (ja
Inventor
清登 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP1983156317U priority Critical patent/JPH0648640Y2/ja
Publication of JPS6065852U publication Critical patent/JPS6065852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648640Y2 publication Critical patent/JPH0648640Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、入力装置に入った入力波形信号を、入力装置
と電気的に絶縁された本体装置に送って記憶させるデジ
タル・ウェーブメモリに関する。
従来技術 従来、入力がフローティングでないものが多く、それら
の入力ラインはすべて共通アースとなっているので、入
力波形信号の入る入力側に対し、ウェーブメモリの本体
側を電気的に絶縁するため、入力アンプとしてアイソレ
ーションアンプなどが使用されている。
従来技術の問題点 このように入力アンプにアイソレーションアンプを用い
ると、入力波形信号が高周波交流の場合は問題がない
が、直流から低周波交流を含む場合には、それらの入力
波形信号をチョッパで高周波交流化し、トランス結合を
介し、整流して再生するため、入力波形信号を入力側か
ら本体側に送るのに時間がかかり、かつ複雑な回路構成
を経るので、スピード、コストなどに問題がある。また
デジタル信号でアイソレーションすると、入力波形信号
を入力側でアナログ・デジタル(以下A・Dという)変
換した後、ホトカプラを介し本体側にデータ転送を行な
えるが、リアルタイムでデジタル信号を送るには、超高
速のホトカプラが必要となり、コスト高となる。またデ
ータメモリまで入力側に持たせると、入力側の各チャン
ネル全部にコントローラやクロック信号発生器などが必
要となり、それだけ装置全体も複雑かつコスト高とな
る。さらに多チャンネルから入る入力波形信号をスキャ
ナを介して本体側に送出する場合には、各チャンネルに
入る入力波形信号の同時性が失われると共に、スキャニ
ング時間がA・D変換時間に加算されるため、チャンネ
ル数が増加すると、それに応じてサンプリング時間も長
くなって不都合になる。
考案の目的 本考案は、このような問題点を解消するためになされた
ものであり、入力側と本体側をホトカプラでアイソレー
トし、装置全体を制御するコントローラやデータメモリ
などは全て本体側に備え、入力側をできるだけシンプル
にすると共に、入力側から本体側へのデジタルデータの
転送をシリアルデータ転送にし、装置の高速化と多チャ
ンネル化に適するデジタル・ウェーブメモリを提供しよ
うとするものである。
考案の概要 本考案のデジタル・ウェーブメモリは、その入力装置10
に、入力波形信号Siをデジタル変換してパラレルデータ
信号D1を出力すA・D変換器11と、パラレルデータ信号
D1をシリアルデータ信号D2に変換して出力するパラレル
・シリアル変換器13とを備え、その本体装置20に、シリ
アルデータ信号D2をパラレルデータ信号D3に変換して出
力するシリアルパラレル変換器21に、パラレルデータ信
号D3に基づく入力波形データを記憶するデータメモリ25
と、全装置10、20を制御するコントローラ27とを備え、
本体装置20のコントローラ27から入力装置10に伝送され
る制御信号は基準クロック信号Cとその基準クロック信
号CをA・D変換器11の分解能を示すビット数の8以上
の整数値10で分周した分周クロック信号C10のみであ
り、その分周クロック信号線14は第1ホトカプラ15を介
してA・D変換器11とパラレル・シリアル変換器13と
に、又基準クロック信号線16は第2ホトカプラ17を介し
てパラレル・シリアル変換器13にそれぞれ接続し、入力
装置10のパラレル・シリアル変換器13から出るシリアル
データ信号線18は第3ホトカプラ19を介して本体装置20
の基準クロック信号Cが入るシリアル・パラレル変換器
21に接続するものである。
実施例 以下、添付図面に基づいて、本考案の実施例を説明す
る。
第1図は、本考案の実施例図である。同図において、10
は入力装置であり、A・D変換器11、パラレル・シリア
ル変換器13などを備えている。20は本体装置であり、シ
リアル・パラレル変換器21、データラッチ23、データメ
モリ25、コントローラ27などを備えている。それらの入
力装置10と本体装置20は第1ホトカプラ15、第2ホトカ
プラ17、第3ホトカプラ19をそれぞれ介在した3本の信
号線14、16、18により結合されている。
A・D変換器11は、例えば分解能が8ビットの並列型A
・D変換器であり、コントローラ27よりA・Dクロック
信号C1を受け、入力波形信号Siをデジタル変換してパラ
レルデータ信号D1を出力する。なお、A・Dクロック信
号C1の立上りでA・D変換器11の動作が始まると同時
に、パラレル・シリアル変換器13に1つ前のA・D変換
のパラレルデータD1が出力される。
パラレル・シリアル変換器13は、例えば10ビットパラレ
ル入力シリアル出力のシフトレジスタであり、コントロ
ーラ27よりデータロードクロック信号C2と第1シフトク
ロック信号C3とを受け、データロードクロック信号C2
立下がりでパラレルデータをロードし、第1シフトクロ
ック信号C3の立下がりでパラレルデータをシフトしてシ
リアルデータ信号D2にして出力する。なお、第1シフト
クロック信号C3がデータロードクロック信号C2の10倍の
周波数であるため、シリアルデータ転送のタイミングを
合せるのにシフトレジスタは10ビットにする。
シリアル・パラレル変換器21は、例えば8ビットシリア
ル入力パラレル出力のシフトレジスタであり、コントロ
ーラ27より第2シフトクロック信号C4を受け、その立下
がりでシリアルデータ信号D2を入力し、パラレルデータ
信号D3に変換して出力する。
上述した入力装置10のシリアル・データ出力用クロック
信号C3と本体装置20にシリアル信号入力用クロック信号
C4は共に基準クロック信号Cと同一のものである。しか
し、本体装置20から入力装置10へ伝送される基準クロッ
ク信号Cは第2ホトカプラ17のため遅れ、また入力装置
10から本体装置20へ転送されるシリアルデータ信号D2
第3ホトカプラ19のために遅れが生じる。このため、シ
リアル・パラレル変換器21ではクロック前に送り出され
たシリアルデータ信号D2を入力する。即ち、第2、第3
ホトカプラ17、19の遅れ時間の合計は、基準クロック信
号Cの1周期分以内ならよく、比較的速度の遅いデバイ
スであるホトカプラを使用して高速処理を可能にする。
なお、高速A・D変換、高速シリアルデータ転送を実現
するために、A・D変換器11とシリアルデータ転送回路
を構成するパラレル・シリアル変換器13、第3ホトカプ
ラ19、シリアル・パラレル変換器21などは、常に最高速
で動作を続け、シリアルデータ転送を絶えず行なうパイ
プライン処理ができるようにする。また高価な高速ホト
カプラの数を減らすために、シリアルデータ転送をする
が、このことは、入力装置10と本体装置20間の結合静電
容量を減らす効果もある。
データラッチ23は、例えば8ビットラッチであり、コン
トローラ27よりラッチ信号S1を受け、その立上がりでパ
ラレルデータ信号D3を入力して保持し、再度パラレルデ
ータ信号D4として出力する。なお、ラッチ信号S1の立上
がりは8ビットのA・D変換したデータがシフトレジス
タ21のパラレルデータ信号D3として丁度全ビットそろっ
て出力されているタイミングである。
データメモリ25は、例えば読出し書込み可能メモリ(RA
M)であり、コントローラ27よりアドレス信号Sa、書込
み信号Swなどを受け、アドレス信号Saで指定された位置
に、順次パラレルデータ信号D4に基づく入力波形データ
を書込んで行く。
コントローラ27は、発振器29、10分周器31、n分周器3
3、第1、第2、第3R−Sラッチ35、37、39、ナンド回
路41、43、mダウンカウンタ45、2進カウンタ47などを
備えている。
発振器29は、基準クロック信号C、例えば2.5MHzを出力
する。10分周器31は、その基準クロック信号Cを10分周
し、10分周クロック信号C10を出力する。10分周クロッ
ク信号C10は、その伝送線14に介在した第1ホトカプラ1
5を経て、A・Dクロック信号C1とデータロードクロッ
ク信号C2とになる。なお、このような分周クロック信号
は基準クロック信号CをA・D変換器11の分解能を示す
ビット数以上の整数値で分周する。基準クロック信号C
は、その伝送線16に介在した第2ホトカプラ17を経てシ
リアルデータ信号D2を転送する第1シフトクロック信号
C3になると同時に、1つ前のクロックパルスで送出され
たシリアルデータ信号D2を、その転送線18に介在した第
3ホトカプラ19を経て、シリアル・パラレル変換器21に
取込む第2シフトクロック信号C4となる。n分周器33
は、10分周クロック信号C10を更にn分周し、メモリ25
へデータ書込の周期になる。通常、n分周器33の分周n
は可変であり、データ書込周期を変えることができる。
第1R−Sラッチ35は、10分周クロック信号Cと10・n分
周クロック信号C10nとを受け、データラッチ信号S1を出
力する。
第2R−Sラッチ37は、セット(S)端子にトリガ信号S
t、リセット(R)端子に書込動作開始信号Smを受け、
Q端子に出力する。なお、書込動作開始信号Smはマニア
ル操作などで与えられ、トリガ信号Stは入力波形信号Si
に基づいて発生し、ホトカプラ(図示なし)を経て与え
られる。
第3R−Sラッチ39は、まず書込動作開始信号SmをS端子
に受けると、S端子の入力レベルが“1"となるが、この
ときmダウンカウンタ45からR端子に“0"レベルの出力
が与えられているので、Q端子の出力は、“1"レベルと
なる。このため、ナンド回路43は、他の入力端子に与え
られる10・n分周クロック信号C10nをライト信号Swとし
て出力する。このライト信号Swにより2進カウンタ47が
動作し、A・D変換器11によりA・D変換された入力波
形データの内n個おきのデータがデータメモリ25にアド
レス指定して書込まれる。
mダウンカウンタ45は、第2R−Sラッチ37のS端子にト
リガ信号Stを受けると、そのS端子の入力レベルが“1"
となり、Q端子の出力が“1"となるため、ナンド回路41
から入る10・n分周クロック信号C10nをダウンカウント
し、初期mに設定したカウント値が0となったとき、
“1"レベルの出力を第3R−Sラッチ39のR端子に与え
る。このため、第3R−Sラッチ39のQ端子の出力は“0"
レベルとなり、ナンド回路43はライト信号Swを出力しな
くなるので、データメモリ25への入力波形データの書込
みは行なわれなくなる。
コントローラ27、データメモリ25などは、全て本体装置
20に置き、入力装置10はシンプルとし、前述したように
A・D変換器11と転送回路は常に最高速で動作を続けて
入力波形データを取込み続けるため、コントローラ27か
ら入力装置10に送る制御信号はただ入力波形データ取
込、転送を指示するクロック信号C10、Cのみでよく、
複数の入力装置を本体装置に結合する多チャンネル構成
に有利であり、コントローラ27は、n分周器33のn設定
による入力スピードレンジに従って必要な入力波形デー
タのみを選択的にデータメモリ25に書込むだけである。
このように、コントローラ27に書込動作開始信号Smが入
ると、データメモリ25に書込が始まり、次にトリガ信号
Stが入ると、mダウンカウンタ45によりm個の入力波形
データが書込まれた時点で書込みが終了する。
第2図は、本実施例の動作信号を示すタイミングチャー
トである。なお、10分周クロック信号C10がA・Dクロ
ック信号C1とデータロードクロック信号C2となるが、第
1ホトカプラ15を介するためわずかに遅れが出る。ま
た、基準クロック信号Cが第1シフトクロック信号C3
第2シフトクロック信号C4とになるが、第1シフトクロ
ック信号C3は第2ホトカプラを介するため同様にわずか
に遅れる。
なお、多チャンネル化する場合、入力装置毎に第1、第
2、第3の各ホトカプラ、本体装置のシリアル・パラレ
ル変換器、データラッチ等を増設する必要がある。しか
し、各入力装置を制御する信号線は2本であり制御信号
は全て本体装置から供給され、各入力装置は1本の信号
線でデータ信号の転送を行うだけであるから、入力装置
側で制御信号の授受を配慮する必要がなく、入力装置の
増設が可能になる。又、ウェーブメモリでは同一時点に
おける各入力波形信号の大きさ、それ等から判定される
位相関係等が重要な測定項目であるため、多チャンネル
化した時、多くの入力波形データの時間の同時性を必要
とするが、当然同時性を確保できる。又、本体装置と入
力装置を接続する信号線は3本のみであるから、チャン
ネル数を増加しても、そのチャンネル数に比例して信号
線が増加するだけで、ホトカプラの介在による絶縁処理
が少なくて済む。
考案の効果 以上説明した本考案によれば、装置全体を制御するコン
トローラやデータメモリなどは全て本体装置に備え、入
力装置をできるだけシンプルにすると共に、本体装置と
入力装置を接続する信号線は3本のみにし、各信号線に
はそれぞれホトカプラを介在して両装置をアイソレート
するため、コンパクトで低コストとなり、多チャンネル
化も容易になる。又、入力装置に入る基準、分周の2ク
ロック信号間に、分周クロック信号は基準クロック信号
をアナログ・デジタル変換器の分解能を示すビット数以
上の整数値で分周して作成するという関係を与え、その
基準クロック信号は本体装置のシリアル・パラレル変換
器にも入るため、ホトカプラの信号遅れに対処でき、入
力波形データの取込速度を上げ、その速度と転送速度を
合わせて装置を高速化することができる。
しかも、多チャンネル化する場合、各入力装置を制御す
る信号は全て本体装置から供給され、各入力装置はデー
タ信号の転送を行うだけであるから、入力装置側で制御
信号の授受を配慮する必要がなく、入力装置の増設も容
易である。又、ウェーブメモリでは多チャンネル化した
時、多くの入力波形データの時間の同時性を必要とする
が、当然同時性を確保できる。又、本体装置と入力装置
を接続する信号線は3本のみであるから、チャンネル数
を増加しても、ホトカプラの介在による絶縁処理が少な
くて済み好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例図である。 第2図は、本実施例の動作信号を示すタイミングチャー
トである。 10……入力装置、11……A・D変換供給、13……パラレ
ル・シリアル変換器、14、16、18……信号線、15、17、
19……第1、第2、第3ホトカプラ、20……本体装置、
21……シリアル・パラレル変換器、23……データラッ
チ、25……データメモリ、27……コントローラ、Si……
入力波形信号、D1、D3……パラレルデータ信号、D2……
シリアルデータ信号、C1……A・Dクロック信号、C2
…データロードクロック信号、C3……第1シフトクロッ
ク信号
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−148794(JP,A) 特開 昭58−77321(JP,A) 特開 昭54−39532(JP,A) 特開 昭50−10931(JP,A) 特開 昭55−159656(JP,A) 特開 昭50−102241(JP,A) 特開 昭53−46247(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力装置には、入力波形信号をデジタル変
    換してパラレルデータ信号を出力するアナログ・デジタ
    ル変換器と、そのパラレルデータ信号をシリアルデータ
    信号に変換して出力するパラレル・シリアル変換器とを
    備え、本体装置には、そのシリアルデータ信号をパラレ
    ルデータ信号に変換して出力するシリアル・パラレル変
    換器と、そのパラレルデータ信号に基づく入力波形デー
    タを記憶するデータメモリと、全装置を制御するコント
    ローラとを備え、本体装置のコントローラから入力装置
    に伝送される制御信号は基準クロック信号とその基準ク
    ロック信号をアナログ・デジタル変換器の分解能を示す
    ビット数以上の整数値で分周した分周クロック信号のみ
    であり、その分周クロック信号線は第1ホトカプラを介
    してアナログ・デジタル変換器とパラレル・シリアル変
    換器とに、又基準クロック信号線は第2ホトカプラを介
    してパラレル・シリアル変換器にそれぞれ接続し、入力
    装置のパラレル・シリアル変換器から出るシリアルデー
    タ信号線は第3ホトカプラを介して本体装置の基準クロ
    ック信号が入るシリアル・パラレル変換器に接続するデ
    ジタル・ウェーブメモリ。
JP1983156317U 1983-10-08 1983-10-08 デジタル・ウェ−ブメモリ Expired - Lifetime JPH0648640Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983156317U JPH0648640Y2 (ja) 1983-10-08 1983-10-08 デジタル・ウェ−ブメモリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983156317U JPH0648640Y2 (ja) 1983-10-08 1983-10-08 デジタル・ウェ−ブメモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6065852U JPS6065852U (ja) 1985-05-10
JPH0648640Y2 true JPH0648640Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=30344970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983156317U Expired - Lifetime JPH0648640Y2 (ja) 1983-10-08 1983-10-08 デジタル・ウェ−ブメモリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648640Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010931A (ja) * 1973-05-26 1975-02-04
JPS50102241A (ja) * 1974-01-09 1975-08-13
JPS5346247A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Yokogawa Hokushin Electric Corp Arithmetic operating unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6065852U (ja) 1985-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247652A (en) Parallel to serial converter enabling operation at a high bit rate with slow components by latching sets of pulses following sequential delays equal to clock period
JPS6414631A (en) Analog bus connecting system
JPH0648640Y2 (ja) デジタル・ウェ−ブメモリ
US5105194A (en) Time shift two-step analog to digital converter
JPS564946A (en) Speed converter using charge transfer device
JPS55102066A (en) Conversion unit for image resolution
JPH02218243A (ja) デジタルデータ転送方式
JPS5499538A (en) Unit connection system
JPH0370415B2 (ja)
JP2524165B2 (ja) 表示装置の信号側駆動回路
RU2148273C1 (ru) Устройство сопряжения
JP3135742B2 (ja) 記録計の入力装置
RU1771053C (ru) Устройство дл управлени выпр мителем
CN115499003A (zh) 一种带同步功能dds电路
JPH05145418A (ja) 低電力型データ転送装置
SU1561075A1 (ru) Устройство дл воспроизведени функций
SU734659A1 (ru) Устройство сбора информации
JPS54146515A (en) Digital coding transmission system
JPH0370212A (ja) 絶縁型デジタル・アナログ変換装置
KR970056528A (ko) 아날로그 버스/i^2c 버스 프로토콜 변환기
JPH0460374B2 (ja)
JPS63313919A (ja) 並一直変換装置
JPS5857250U (ja) 3相電力線搬送制御装置
JPS61284117A (ja) 逐次比較型a/d変換器
JPH05315971A (ja) シリアル−パラレル変換回路