JPH0648565Y2 - リバース式テープレコーダ - Google Patents

リバース式テープレコーダ

Info

Publication number
JPH0648565Y2
JPH0648565Y2 JP1988096062U JP9606288U JPH0648565Y2 JP H0648565 Y2 JPH0648565 Y2 JP H0648565Y2 JP 1988096062 U JP1988096062 U JP 1988096062U JP 9606288 U JP9606288 U JP 9606288U JP H0648565 Y2 JPH0648565 Y2 JP H0648565Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
magnetic
magnetic head
head
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988096062U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216413U (ja
Inventor
進作 田中
利夫 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanashin Denki Co Ltd
Original Assignee
Tanashin Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanashin Denki Co Ltd filed Critical Tanashin Denki Co Ltd
Priority to JP1988096062U priority Critical patent/JPH0648565Y2/ja
Priority to GB8903414A priority patent/GB2221337B/en
Priority to US07/334,489 priority patent/US5018034A/en
Priority to CN89209056U priority patent/CN2062893U/zh
Publication of JPH0216413U publication Critical patent/JPH0216413U/ja
Priority to SG1055/92A priority patent/SG105592G/en
Priority to HK1287/93A priority patent/HK128793A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648565Y2 publication Critical patent/JPH0648565Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5513Specially adapted for transducing in both travelling directions of tape
    • G11B5/5517Controlled by automatic tape drive reversing arrangement
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00817Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on longitudinal tracks only, e.g. for serpentine format recording
    • G11B5/00821Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on longitudinal tracks only, e.g. for serpentine format recording using stationary heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/41Cleaning of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5504Track change, selection or acquisition by displacement of the head across tape tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/56Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head support for the purpose of adjusting the position of the head relative to the record carrier, e.g. manual adjustment for azimuth correction or track centering

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、磁気ヘッドをテープ走行方向に対して傾けて
配置し、テープの走行方向切換時にその傾き方向を切り
換えることにより、磁気ヘッドの磁気キャップ部分にお
ける摩耗を少なくすると共に、ヘッドクリーニング効果
をも発揮させ、磁気ヘッドの長寿命化を図ったリバース
式テープレコーダに関する。
(従来の技術と考案が解決しようとする課題) リバース式テープレコーダに限らず、一般に、テープレ
コーダでは、第7図に示すように、磁気ヘッドaを磁気
テープbの走行面に対し直交させて配置している。
従って、磁気テープbは磁気ヘッドaのテープ接触面中
央に位置する磁気ギャップcに最も強く接触することに
より、この部分の摩耗がある程度進行すると、録音再生
特性が急激に低下し、もはや使用に耐えられなくなる。
また、磁気ヘッドaと磁気テープbとの接触により、磁
気テープbも摩耗し、その摩耗によって生じた微細な粉
末が磁気ヘッドaのテープ接触面に、“汚れ”となって
付着して、録音再生特性を低下させるので、常に良好な
状態で使用するためには、テープ接触面を頻繁に洗浄す
る必要があり、その洗浄作業が面倒である。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、磁気ヘッド
の磁気ギャップ部分における摩耗を少なくすることがで
き、しかも、テープ接触面に付着した“汚れ”自動的に
除去されて、磁気ヘッドの長寿命化を図れるリバース式
テープレコーダを提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案のリバース式テープレコ
ーダは、磁気ヘッドをテープ走行面に垂直な軸に対して
テープ走行方向に傾けて配置し、テープ走行方向の切換
動作と関連して往動または復動する往復動部材により前
記磁気ヘッドの傾き方向に切り換えるようにしたもので
ある。
(作用) テープ走行方向を切り換えると、この切換動作と関連し
て往復動部材が往動また復動することにより、この往復
動部材にて磁気ヘッドの、テープ走行方向に垂直な軸に
対する傾き方向が切り換わる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明する。第1
図は本考案のリバース式テープレコーダの要部の上面斜
視図であり、同図中1は横方向に細長い金属板より成る
ヘッド取付板で、その幅方向一側縁部には、直角上方に
向かって突出する高さの低い突壁部2が折曲形成され、
シャーシ3に矢印A,B方向に所定の範囲進退自在に装着
されている。
ヘッド取付板1の上面には、合成樹脂製のテープ位置規
制部材4が装着されている。このテープ位置規制部材4
は、横方向に細長い底板5と、該底板5の幅方向一側上
面にその長さ方向に所定間隔を存して平行に突設された
第1、第2、第3及び第4のテープガイド片61,62,63
及び64とを有している。これら第1〜第4のテープガイ
ド片61〜64は、底板5の上面に対して直立して、その各
先端部は底板5の幅方向一側縁より外方に所定長さ延出
している。第1と第2のテープガイド片61と62とが、こ
れらの突出方向略中間部相互間に介装された連結壁71
より互いに一体に連結されている。また、第3と第4の
テープガイド片63と64とが、これらの突出方向略中間部
相互間に介装された連結壁72により互いに一体に連結さ
れている。更に、第2のテープガイド片62と第3のテー
プガイド片63との間は、後述する磁気ヘッド12の配設空
間8となっている。第1〜第4のテープガイド片61〜64
の各先端部には、磁気テープ9の幅に対応する切欠部10
がそれぞれ形成され、磁気テープ9が磁気ヘッドの前面
を第2図中矢印方向に走行時、これら切欠部10内を磁気
テープ9が挿通することにより、該磁気テープ9の幅方
向移動が禁止されるようになっている。このように構成
されたテープ位置規制部材4は、その底板5の長さ方向
両端部が、ビス11よりヘッド取付板1上面に固定されて
いる。
テープ位置規制部材4の第2のテープガイド片62と第3
のテープガイド片63との間の配設空間8内には、磁気ヘ
ッド12が、テープ走行面に垂直な軸lに対してテープ走
行方向に傾けて配置され、その傾き方向が切り換えられ
るようになっている。この磁気ヘッド12は2チャンネル
形であって、その上面に金属製の支持板13がスッポト溶
接等にて固定され、この支持板13がビス14によりホルダ
15の略中間部上面に固定されている。
ホルダ15は合成樹脂製で、その略中間部が、テープ位置
規制部材4の底板5の上面に突設された取付軸16に所定
範囲回動自在及び上下動自在に取り付けられている。こ
の取付軸16は、その下端部がヘッド取付板1にカシメ固
定されている。ホルダ15は、後面が開口する断面四角筒
状の主体17の上端部両側に張出壁18a,18bを一体に突設
して成り、主体17の上下壁19a,19bを取付軸16が貫通し
ている。そして、主体17の下壁19bと取付軸16のばね掛
部16aとの間に介装したコイルばね20により、ホルダ15
が下方に付勢されている。ホルダ15は、テープ走行方向
の切換動作と関連して往動または復動する往復動部材21
により上下動及び回動されるようになっている。なお、
このテープ走行方向の切換動作としては、左右のピンチ
ローラ(図示省略)のキャプスタン(図示省略)に対す
る接離動作、左右のリール受け(図示省略)へのモータ
(図示省略)の回転力の伝達及び遮断動作等である。こ
の往復動部材21は、テープ位置規制部材4の底板5と、
ヘッド取付板1の突壁部2との間に図中矢印C,D方向に
所定範囲移動自在に装着されている。往復動部材21は弾
性合成樹脂製で細長杆状をなし、その上面部に一端側か
ら他端側に向かって順次、第1低位面21a、第1傾斜面2
1b、第1高位面21c、第2低位面21d、第2傾斜面21e及
び第2高位面21fが連設されている。第1低位面21a、第
1傾斜面21b及び第1高位面21cに、ホルダ15の一方(図
中左方)の張出壁18aの後部側に螺装した第1のアジマ
ス調整ねじ22の下端(先端)が当接する。また、第2低
位面21d、第2傾斜面21e及び第2高位面21fに、ホルダ1
5の他方(図中右方)の張出壁18bの後部側に螺装した第
2のアジマス調整ねじ23の下端が当接する。そして、往
復動部材21が図中左方向(矢印C方向)へ移動したと
き、磁気テープ9は右から左へ走行し、また、第1及び
第2のアジマス調整ねじ22,23の下端が第1及び第2高
位面21c,21fに摺接して、ばね20の付勢力に抗してホル
ダ15と一体に磁気ヘッド12が上昇、即ち、磁気テープ9
の幅方向に往動し、この磁気テープ9の一方の再生トラ
ックに磁気ヘッド12の磁気ギャップ12aが合致するよう
になっている。また、往復動部材21が図中右方向(矢印
D方向)へ移動したとき、磁気テープ9は左から右へ走
行し、後述する第3及び第4のアジマス調整ねじ26,27
の下端が前記テープ位置規制部材4の底板5上面に当接
して、ばね20の付勢力にて、磁気ヘッド12が下降位置に
保持されて、磁気テープ9の他方の再生トラックに磁気
ヘッド12の磁気ギャップ12aが合致するようになってい
る。なお、磁気ヘッド12が上昇位置にあるときは、第
3、第4のアジマス調整ねじ26,27の下端は底板5上面
から離れており(第6図(a))、磁気ヘッド12が下降
位置にあるときは、第1、第2のアジマス調整ねじ22,2
3の下端は第1、第2高位面21c,21dから離れている(第
6図(b))。
往復動部材21の磁気ヘッド23側の側面には、所定間隔を
存して弾性を有する押圧片24a,24bが一体に突設されて
いる。これら押圧片24a,24b相互間にホルダ15の主体17
が配置されている。そして、往復動部材21が図中左方向
へ移動したとき、図中右側の押圧片24bがホルダ15の主
体17の一側面を押圧することにより、このホルダ15と一
体に磁気ヘッド12が取付軸16を中心に図中反時計方向に
回動され、テープ走行面に垂直な軸lに対して左方に傾
いた状態となる(第2図の状態)。また、往復動部材21
が図中右方へ移動したとき、図中左側の押圧片24aがホ
ルダ15の主体17の他側面を押圧することにより、このホ
ルダ15と一体に磁気ヘッド12が取付軸16を中心に図中時
計方向に回動され、テープ走行面に垂直な軸lに対して
右方に傾いた状態となる(第4図の状態)。
磁気ヘッド12の両側において互いに独立的にヘッドアジ
マス調整が可能な一対のヘッドアジマス調整機構25a,25
bが設けられている。一方のヘッドアジマス調整機構25a
は、前記第1及び第2のアジマス調整ねじ22及び23と、
往復動部材21の第1及び第2高位面21c及び21fとから成
る。また、他方のヘッドアジマス調整機構25bは、ホル
ダ15の両方の張出壁18a及び18bの前部側にそれぞれ螺装
した第3及び第4のアジマス調整ねじ26及び27と、ホル
ダ15の下降時にこれら第3及び第4のアジマス調整ねじ
26及び27の下端(先端)が当接するテープ位置規制部材
4の底板5とから成る。
次に、上記構成のリバース式テープレコーダの動作を第
2図乃至第5図を参照して説明する。第2図及び第3図
は磁気テープ9が矢印の如く右から左へ向かって走行す
る状態にあり、往復動部材21は図中左方へ移動した状態
となっている。また、磁気ヘッド12はホルダ15と一体に
上昇位置に保持されて、該磁気ヘッド12の磁気ギャップ
12aが磁気テープ9の一方の再生トラックに合致してい
る。更に、磁気ヘッド12は、テープ走行面に垂直な軸l
に対して左方に傾いた状態に切り換わっている。そし
て、磁気テープ9は、テープカセット内のパッドスプリ
ング28に取り付けられたパッド29により、磁気ヘッド12
のテープ接触面12bに圧接された状態で右から左へ走行
し、一方の再生トラックの再生動作が行なわれる。この
とき、磁気テープ9は、磁気ヘッド12の磁気ギャップ12
aより第2図中右側部分に最も強く摺接する。
このような状態から、テープ走行方向を左から右に向か
って走行する如く切り換えると、その切換動作に関連し
て往復動部材21が第2図及び第3図の位置から右方(矢
印D方向)へ移動し、それまで、第1及び第2高位面21
c及び21fに当接していた第1及び第2のアジマス調整ね
じ22及び23の下端が、第1及び第2傾斜面21b及び21e上
を摺動して下降するが、第1及び第2低位面21a及び21d
に接近したところで第3及び第4のアジマス調整ねじ26
及び27の下端がテープ位置規制部材4の底板5の上面に
当接して磁気ヘッド12が下降位置に保持される。一方、
往復動部材21の右方への移動に伴い、その左側の押圧片
24aにてホルダ15の主体17の左側面が押圧されることに
より、このホルダ15と一体に磁気ヘッド12が取付軸16を
中心に図中時計方向に回動され、この磁気ヘッド12がテ
ープ走行面に垂直な軸lに対して右方へ傾いた状態に切
り換わり、第4図及び第5図の状態となる。この状態に
おいては、磁気テープ9は、磁気ヘッド12の磁気ギャッ
プ12aより左側部分に最も強く摺接していて、磁気テー
プ9の他方の再生トラックに磁気ギャップ12aが合致し
た状態で左から右へ走行されて、他方の再生動作が行な
われる。
このように、磁気テープ9の走行方向が切り換わるのに
伴い、磁気ヘッド12のテープ走行面に垂直な軸lに対す
る傾き方向が切りわると、それまで最も“汚れ”の付着
していた部分に、磁気テープ9が最も強く摺接するよう
になるため、磁気テープ9の摺接によって、磁気ヘッド
12の“汚れ”が自動的に除去される。
次に、ヘッドアジマス調整を行なう手順について説明す
る。まず、往復動部材21を右方へ移動させて、ホルダ15
と共に磁気ヘッド12を下降させて、第3及び第4のアジ
マス調整ねじ26及び27の下端がテープ位置規制部材4の
底板5の上面に当接した状態においては、第3及び第4
のアジマス調整ねじ26,27を正逆回転させれば、磁気ヘ
ッド12の下降位置におけるヘッドアジマス調整が行なえ
る。
また、往復動部材21を左方に移動させて、ホルダ15と共
に磁気ヘッド12を上昇させて、第1及び第2のアジマス
調整ねじ22及び23の下端を、第1及び第2高位面21c及
び21fに当接させた状態で、第1及び第2のアジマス調
整ねじ22及び23を正逆回転させれば、磁気ヘッド12の上
昇位置におけるヘッドアジマス調整が、磁気ヘッド12の
下降位置におけるアジマス調整結果に何らの影響も及ぼ
すことなく行なえる。
(考案の効果) 以上の如く、本考案のリバース式テープレコーダは、請
求項1の構成により、磁気ヘッドがテープ走行面に垂直
な軸に対してテープ走行方向に傾けて配置されるので、
磁気テープは磁気ヘッドの磁気ギャップの両側で最も強
く接触することになる。しかも、最も強く接触する箇所
がテープ走行方向の切り換えに伴い交互に変化するの
で、磁気ヘッドの摩耗が少なくなり、特に磁気ギャップ
位置における摩耗は著しく少なくなって、磁気ヘッドの
長寿命化が図られる。また、テープ走行方向が切り換わ
るのに伴い、磁気ヘッドの傾き方向が切り換わると、そ
れまで最も“汚れ”の付着していた部分が、テープが最
も強く摺接する位置に移動することになる。そのため、
磁気テープの摺接によって、磁気ヘッドの“汚れ”が自
動的に除去される。従って、ヘッドクリーニングの行な
い難いカーステレオタイプのテープレコーダに適用する
と特に優れた実用的効果が得られる。
なお、実施例では磁気テープ9が右方へ走行するとき磁
気ヘッド12が右方へ傾き、磁気テープ9が左方へ走行す
る磁気ヘッド12が右方へ傾くものとして説明したが、テ
ープの走行方向とヘッドの傾き方向とを逆にしても、同
様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の一実施例を示し、第1図は
本考案のリバース式テープレコーダの要部の上面斜視
図、第2図は同平面図、第3図は第2図のIII矢視図、
第4図はテープ走行方向が異なる状態の第2図と同状
図、第5図は第4図のV矢視図、第6図(a),(b)
は往復動部材とアジマス調整ねじとの関係を示す説明
図、第7図は従来のテープレコーダの磁気ヘッドとテー
プとの接触状態を示す平面図である。 9……磁気テープ、12……磁気ヘッド、12a……磁気ギ
ャップ、21……往復動部材、22,23,26,27……アジマス
調整ねじ、25a,25b……ヘッドアジマス調整機構、l…
…テープ走行面に垂直な軸。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気テープを正または逆方向に走行させて
    再生するリバース式テープレコーダにおいて、 磁気ヘッド(12)をヘッド取付板(1)に立設する取付
    軸(16)にテープ走行方向に向かって所定範囲回動自在
    に支持し、テープ走行方向の切換え動作と関連して往動
    または復動する往復動部材(21)に設けられた押圧片
    (24a)(24b)により押圧されて前記磁気ヘッドをテー
    プ走行面に垂直な軸(l)に対して一方または他方に傾
    くようにしたことを特徴とするリバース式テープレコー
    ダ。
  2. 【請求項2】前記磁気ヘッドは、前記往復動部材の押圧
    片に押圧されて磁気テープの走行方向下流側に回動変位
    されることを特徴とする請求項(1)記載のリバース式
    テープレコーダ。
  3. 【請求項3】前記往復動部材は、2チャンネル形磁気ヘ
    ッドを前記磁気テープの幅方向に往復動させて前記磁気
    テープの再生トラックに合致させるものである請求項
    (1)記載のリバース式テープレコーダ。
JP1988096062U 1988-07-20 1988-07-20 リバース式テープレコーダ Expired - Lifetime JPH0648565Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988096062U JPH0648565Y2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 リバース式テープレコーダ
GB8903414A GB2221337B (en) 1988-07-20 1989-02-15 Bi-directional tape recorder
US07/334,489 US5018034A (en) 1988-07-20 1989-04-07 Bi-directional tape recorder with pivoted magnetic head
CN89209056U CN2062893U (zh) 1988-07-20 1989-06-28 倒转式磁带录音机磁头倾斜转动装置
SG1055/92A SG105592G (en) 1988-07-20 1992-10-13 Bi-directional tape recorder
HK1287/93A HK128793A (en) 1988-07-20 1993-11-25 Bi-directional tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988096062U JPH0648565Y2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 リバース式テープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216413U JPH0216413U (ja) 1990-02-01
JPH0648565Y2 true JPH0648565Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=14154947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988096062U Expired - Lifetime JPH0648565Y2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 リバース式テープレコーダ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5018034A (ja)
JP (1) JPH0648565Y2 (ja)
CN (1) CN2062893U (ja)
GB (1) GB2221337B (ja)
HK (1) HK128793A (ja)
SG (1) SG105592G (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383076A (en) * 1991-09-06 1995-01-17 Pioneer Electronic Corp. Magnetic head device with cleaning means for cleaning sliding surface thereof
JP3094662B2 (ja) * 1992-05-20 2000-10-03 ソニー株式会社 記録再生装置
US5691526A (en) * 1995-06-07 1997-11-25 U.S. Order, Inc. Magnetic card reader assembly having a first member that has a first leg integrally connected to a side wall of the guide slot
JPH10134327A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Nikon Corp 磁気ヘッド装置
JP3456115B2 (ja) * 1997-06-16 2003-10-14 松下電器産業株式会社 カセットアダプタ
US7751148B1 (en) 2006-03-27 2010-07-06 Oracle America, Inc. Multi-level, multi-track magnetic recording head
US7656610B1 (en) 2006-03-27 2010-02-02 Storage Technology Corporation Bi-directional magnetic recording head built on a common substrate

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358315B2 (ja) * 1979-04-25 1988-11-15 Noreku Shisutemu Ab

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601409A (en) * 1967-12-01 1971-08-24 Milton C Johnson Head arrangement for stereo tape players
US3705270A (en) * 1971-01-21 1972-12-05 Motorola Inc Mounting arrangement for a magnetic tape head including a spherical cam follower and an arcuately shaped tape head mounting bracket
JPH0621046Y2 (ja) * 1986-10-02 1994-06-01 シンワ株式会社 テ−ププレ−ヤのヘツド装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358315B2 (ja) * 1979-04-25 1988-11-15 Noreku Shisutemu Ab

Also Published As

Publication number Publication date
HK128793A (en) 1993-12-03
JPH0216413U (ja) 1990-02-01
SG105592G (en) 1992-12-24
GB2221337A (en) 1990-01-31
GB8903414D0 (en) 1989-04-05
GB2221337B (en) 1992-02-26
CN2062893U (zh) 1990-09-26
US5018034A (en) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0648565Y2 (ja) リバース式テープレコーダ
JPS6172795U (ja)
KR910005211Y1 (ko) 리버스식 테이프 레코더
JPH0719804U (ja) クリーニング機構を備えた磁気ヘッド装置
JPH0512638A (ja) テーププレーヤのヘツド装置
JP2543878Y2 (ja) コンビネーションヘッド
JPH0845212A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPH0718053Y2 (ja) ヘッド支持装置
EP0229621A2 (en) Magnetic head device for magnetic disc
KR960014655B1 (ko) 양면재생용 레이저디스크플레이어의 픽업틸팅장치
JP2885201B2 (ja) 磁気ヘッド支持装置
JP3331270B2 (ja) テープレコーダのヘッド位置切換装置
JPS6141126Y2 (ja)
JP2604178Y2 (ja) 複数のテープガイドを備えた回転磁気ヘッド
JPH0710829U (ja) 複数のテープガイドを備えた回転磁気ヘッド
JPH0240572Y2 (ja)
JP2587047Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0240571Y2 (ja)
JP2531477B2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH0621056Y2 (ja) テープレコーダのヘッド取付板押え機構
JPH0375933B2 (ja)
KR930006780Y1 (ko) 카세트 데크의 헤드 승강기구
JPS6336494Y2 (ja)
JPH0384930U (ja)
JPS642267Y2 (ja)