JPH06482A - 浄水処理装置用出水口アダプター - Google Patents

浄水処理装置用出水口アダプター

Info

Publication number
JPH06482A
JPH06482A JP18448892A JP18448892A JPH06482A JP H06482 A JPH06482 A JP H06482A JP 18448892 A JP18448892 A JP 18448892A JP 18448892 A JP18448892 A JP 18448892A JP H06482 A JPH06482 A JP H06482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
silver
water outlet
fine mesh
attaching mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18448892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ono
隆司 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP18448892A priority Critical patent/JPH06482A/ja
Publication of JPH06482A publication Critical patent/JPH06482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浄水処理装置での雑菌の繁殖を防止する。 【構成】 浄水処理装置の出水口7、9への取付機構
と、細メッシュ部10及び本体11より構成されてい
る。前記取付機構は本体11の上端部近傍と、締付部材
12とにより構成されている。前記本体11の上端部近
傍の内側にはパッキン13が仮設され、出水口7または
9と本体11とが水密性を保持するようになっている。
前記細メッシュ部10の複数枚の微細メッシュ14は、
銀もしくは銀化合物をメッキするか、または銀もしくは
銀化合物により形成されている。浄水処理装置の使用停
止時の浄水は、微細メッシュ14の毛細管効果により積
極的に保持され、この浄水に銀イオンが溶出して、出水
口7または9に制菌水の層を作り、空気中の雑菌の侵入
及び繁殖を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、浄水処理装置用出水
口アダプターに係わり、特に使用後の浄水処理装置の中
に繁殖し易い雑菌、カビ類を制菌することができるアダ
プターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、水道水の水源の水質悪化が加速さ
れ、水道水中の消毒用の過剰塩素によるカルキ臭、水源
の富養化に伴うカビ臭、藻臭が水をまずくしており、ま
た消毒用塩素により、変異原性物質(発ガン物質)であ
るトリハロメタン等の有機塩素化合物が生成され問題と
なっている。これらとは別に、増加するマンション、ア
パートの貯水槽では藻類、ダニの繁殖も問題になってい
る。これらを背景として、一般家庭における浄水処理装
置の普及が飛躍的に延びており、一種のブームにさえな
っている。これに対して、1984年に厚生省から「内部の
滞留水に雑菌が繁殖するおそれがある」との報告があ
り、滞留水の排除、銀付着活性炭の使用、中空糸膜の使
用等の対策により今日に至っている。これらは、銀イオ
ンの制菌効果や、中空糸膜による雑菌の濾過を目的とし
て行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、1991年
に行なわれた国民生活センター部品テスト部の性能テス
トで、二日以上浄水器の使用を中断させた場合、7銘柄
中6銘柄より水道法の基準を越える一般細菌が検出さ
れ、銀添加した抗菌活性炭を使用したものでも中空糸膜
を使用したものでも同じとの結果が出ている。この原因
の一端は、浄水装置の構成上、蛇口直結型であれ、卓上
型であれ、何れも水道水流入口が直接接続され、活性炭
及び中空糸膜等の濾過部において浄水されるが、同時に
カルキ臭の原因となる残留塩素も除去され、この浄水さ
れた水が滞るか、もしくは浄水により濡れた状態の出水
口が外気にさらされることによる。
【0004】この残留塩素が除去された浄水は、殺菌作
用がなく、室内の空気中の一般細菌、カビの胞子等が容
易に接触できるため、出水口の水分により繁殖すること
になる。特に卓上型の浄水装置は、使い勝手を良くする
ため、濾過部後端より出水口までに導水通管を用いたも
のが多く、雑菌の繁殖場所となり易い。この発明は上記
した従来の浄水処理装置が有する課題を解決するもので
あり、前記したような雑菌の繁殖を防止するアダプター
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明の浄水処理装置用出水口アダプターは、
水道水からの水を浄化して良質の飲料水を供給する浄水
処理装置の出水口に取り付けるアダプターであって、銀
もしくは銀化合物をメッキするか、または前記銀もしく
は銀化合物により形成された細メッシュ部と、前記出水
口への取付機構を有する。
【0006】
【作用】上記のように構成された浄水処理装置用出水口
アダプターは、蛇口直結型もしくは卓上型等の任意の浄
水処理装置の出水口に容易に装着することができ、浄水
処理装置の使用終了後、細メッシュ部により保持された
浄水に対して銀イオンが溶出し、室内に浮遊する一般細
菌、カビの胞子等の雑菌が接触してもその繁殖を防止す
ることができる。
【0007】
【実施例】先ず、実施例の説明の前に、一般に家庭で使
用されている卓上型浄水処理装置の一例を図2により説
明する。この浄水処理装置は、浄水用濾過材として活性
炭1及び中空糸膜2が本体ケース3内に内蔵されてお
り、水道蛇口(図示せず)より切換コック(図示せず)
を経て流入口4へ導入ホース5で接続されている。前記
水道蛇口からの水道水の水圧により、矢印で示すように
前記活性炭1及び中空糸膜2の濾過材を通過した浄水が
導水通管6を通り、出水口7より供給される。
【0008】因に、以前は活性炭のみを使用したものが
多く、活性炭が捕集した雑菌が未使用時滞留水で増殖
し、再使用時に流出するという問題があった。このた
め、図2に示すように、活性炭1の後部に中空糸膜2を
配設し、雑菌が流出してもこの中空糸膜2で防止するも
のや、活性炭自体に銀を添加し、滞留水中の雑菌を制
菌、殺菌するもの、または流入口4付近に排水バルブ
(図示せず)を設けて滞留水を排水するものが提案され
ている。しかしながら、浄水時には連続的に出水口7へ
浄水が流れており、浄水停止時には、導水通管6内に残
留塩素が除去された、殺菌効果の無い浄水が滞るか、浄
水により濡らされた空間が残り、空気中に浮遊する雑菌
により汚染され易い状態を作ることになる。特に、使い
勝手を考慮したフレキシブル導水通管は汚染され易い。
【0009】次に、一般に家庭で使用されている、小型
の蛇口直結型浄水処理装置の一例を図3により説明す
る。この図において、図2と同一符号は同等のものを示
すので、その詳細な説明は省略する。図3の符号8は導
水通管、9は出水口であり、この導水通管8は前記図2
で説明した導水通管6よりも短いが、雑菌に汚染される
ことは同様である。尚、図3の流入口4は、蛇口に直結
されるようになっている。
【OO10】以下に、この発明の実施例について説明す
る。図1は、前記図2または図3について説明した出水
口7または9に取り付けられるアダプターであり、前記
出水口7または9への取付機構と、細メッシュ部10及
び本体11より構成されている。また、前記取付機構は
本体11の上端部近傍と、締付部材12とにより構成さ
れている。前記本体11の上端部近傍の内側にはパッキ
ン13が仮設され、出水口7または9と本体11とが水
密性を保持するようになっている。前記細メッシュ部1
0の複数枚の微細メッシュ14は、一般に蛇口に使われ
ている沫泡網と同様の形状で、銀もしくは銀化合物をメ
ッキするか、または銀もしくは銀化合物により形成さ
れ、使用停止時の浄水を微細メッシュ14の毛細管効果
により積極的に保持する働きをすると共に、銀イオンの
溶出により、出水口7または9に制菌水の層を作ること
となり、空気中の雑菌の侵入及び繁殖を防止する。
【0011】前記出水口7または9への取付機構は、一
般に市場に出回っている浄水処理装置に適応できるよう
に、図1の構造の他にいくつかのアタッチメントをそろ
えることも考えられる。また、前記微細メッシュ14の
代わりに、板面の方向が前記本体11の軸方向に沿って
格子状に配列された複数の板体を設け、この板体に銀も
しくは銀化合物をメッキするか、またはこの板体を銀も
しくは銀化合物で形成してもよい。この板体を用いた場
合には、微細メッシュ14よりも、板体と他の板体との
間隔を広げ、メッシュとして粗いものにしても、浄水を
充分に保持することができる。
【0012】
【発明の効果】この発明は上記のように構成されている
ので、一般に用いられている各種の浄水処理装置に容易
に対応でき、使用停止時の雑菌の繁殖を防止することが
できる。また、構成が簡単なため、安価に供給できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す浄水処理装置用出水口
アダプターの断面図である。
【図2】一般に使用されている浄水処理装置の断面図で
ある。
【図3】一般に使用されている、他の浄水処理装置の断
面図である。
【符号の説明】
7 出水口 9 出水口 10 細メッシュ部 11 本体 12 締付部材 13 パッキン 14 微細メッシュ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道水からの水を浄化して良質の飲料水
    を供給する浄水処理装置の出水口に取り付けるアダプタ
    ーであって、 銀もしくは銀化合物をメッキするか、または前記銀もし
    くは銀化合物により形成された細メッシュ部と、前記出
    水口への取付機構を有することを特徴とする浄水処理装
    置用出水口アダプター。
JP18448892A 1992-06-18 1992-06-18 浄水処理装置用出水口アダプター Pending JPH06482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18448892A JPH06482A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 浄水処理装置用出水口アダプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18448892A JPH06482A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 浄水処理装置用出水口アダプター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06482A true JPH06482A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16154056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18448892A Pending JPH06482A (ja) 1992-06-18 1992-06-18 浄水処理装置用出水口アダプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2375105A (en) * 2001-05-05 2002-11-06 Graham Colin Brebner Water disinfection knitted matrix
KR100454044B1 (ko) * 2001-11-27 2004-10-26 주식회사 워터아이 항균기능을 갖는 냉온수공급기기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766277A (en) * 1980-10-02 1982-04-22 Onoda Cement Co Ltd Breaking of fragile substance by expansible substance
JPS58139354A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Sony Corp デイジタル信号記録再生装置
JPS60135094A (ja) * 1983-12-26 1985-07-18 松下電器産業株式会社 洗濯機の注水装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766277A (en) * 1980-10-02 1982-04-22 Onoda Cement Co Ltd Breaking of fragile substance by expansible substance
JPS58139354A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Sony Corp デイジタル信号記録再生装置
JPS60135094A (ja) * 1983-12-26 1985-07-18 松下電器産業株式会社 洗濯機の注水装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2375105A (en) * 2001-05-05 2002-11-06 Graham Colin Brebner Water disinfection knitted matrix
KR100454044B1 (ko) * 2001-11-27 2004-10-26 주식회사 워터아이 항균기능을 갖는 냉온수공급기기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5556279A (en) Water purification system for dental instrument
US5895573A (en) Ultrafiltration device for domestic/drinking water purification
JP2000288539A (ja) 逆浸透膜浄水器の細菌汚染の防止及び除菌、抗菌システム
JPH06482A (ja) 浄水処理装置用出水口アダプター
KR200403988Y1 (ko) 정수용 살균 및 항균 은 필터
JP2003071436A (ja) 浄水器
KR100356437B1 (ko) 역삼투막 정수기의 제균 및 항균 시스템
KR100634136B1 (ko) 온수 세정 장치용 전처리 필터
JPH0243518Y2 (ja)
JP2590122Y2 (ja) 浄水器
JPH08309158A (ja) 浄水器
JPWO2004106245A1 (ja) 浄水器
KR200350392Y1 (ko) 은폼 필터
JPH034395Y2 (ja)
JPH06483A (ja) 浄水処理装置
JPH0691261A (ja) 浄水器
JPH03262593A (ja) 浄水器
EP1369385A1 (en) Method and apparatus for preventing microbial growth in drinking water
CN211338920U (zh) 水龙头及净水设备
JPH0244879Y2 (ja)
JPH08193342A (ja) 浄水システム
JP2004049964A (ja) 浄水器
CN212133761U (zh) 一种具有净化效果的智能水表
JPS6197095A (ja) 水道水浄水器の本体構造
JPH07132282A (ja) 水道の蛇口