JPH0648196B2 - 計測器等のノイズ障害軽減回路 - Google Patents

計測器等のノイズ障害軽減回路

Info

Publication number
JPH0648196B2
JPH0648196B2 JP62174440A JP17444087A JPH0648196B2 JP H0648196 B2 JPH0648196 B2 JP H0648196B2 JP 62174440 A JP62174440 A JP 62174440A JP 17444087 A JP17444087 A JP 17444087A JP H0648196 B2 JPH0648196 B2 JP H0648196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
level
signal
amplifier
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62174440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6418014A (en
Inventor
研治 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62174440A priority Critical patent/JPH0648196B2/ja
Publication of JPS6418014A publication Critical patent/JPS6418014A/ja
Publication of JPH0648196B2 publication Critical patent/JPH0648196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明は屋外の路側等に設置される気象観測機器等の計
測器に関するものである。
<従来技術及びその問題点> 近年、自動車用無線器の普及と高出力化に伴ない、屋外
の路側等に設置される計測器(たとえば気象観測機器
等)が強力な電波により障害を受け誤出力する例が増加
してきている。
電波ノイズの侵入経路としては、信号ケーブルの他に空
中伝播や電源ケーブルから侵入する場合もあるが、空中
伝播に対しては、金属製のシールド箱によりノイズの侵
入を防止でき、電源ケーブルからの侵入に対しては、ノ
イズフィルターやノイズカットトランス等市販の製品で
有効なものが多数ある。
これに対し、信号ケーブルを通して侵入する電波に対し
ては有効な除去手段が少ない。
<目 的> 本発明は、計測器の出力回路と直結されている信号ケー
ブルを通じて、電波等のノイズが回路に侵入し障害を与
えるのを軽減し、計測器としての高信頼性を、悪環境下
でも維持できるノイズ障害軽減回路を提供することを目
的とする。
<問題点を解決するための手段> 本発明は、計測器等のノイズ障害軽減回路において、出
力信号を増幅する出力増幅器と、前記出力増幅器と並列
に接続され、前記出力信号のレベルと可変可能な既知の
レベルとを比較して、該出力信号のレベルが既知のレベ
ルより小さいときにLOWの信号を出力する一方、該出
力信号のレベルが既知のレベルより大きいときにHIG
Hの信号を出力する比較増幅器と、前記比較増幅器によ
り入力されたLOW信号を受けて、前記出力増幅器の出
力と電圧出力端子とを電気的に切り離すアナログスイッ
チと、ノイズの混入による前記アナログスイッチの破壊
を防止するサージ吸収素子とを備えたものである。
<作 用> 出力信号のレベルを既知のレベルと比較し、出力信号の
レベルが既知のレベルより小さいときに、出力増幅器の
出力と電圧出力端子とを電気的に切り離すことにより信
号ケーブルを通じての電波等のノイズが回路に侵入し障
害を与えるのを軽減できる。
<実施例> 第1図に本発明の回路例を示す。本例は後述する後方散
乱型視程計の受光ランプの出力回路部に応用した例であ
る。
後方散乱型視程計は、第2図に示すように投光系1から
空中に照射した光が、空中の霧の粒子や雪片によって反
射されて戻ってくる光量を受光系2で検出し、霧や雪に
よる視程障害の程度を測定する気象測器である。動作原
理から明らかなように、後方散乱型視程計の出力は、霧
や雪のない時すなわち空気中に反射体がない時には0と
なり、霧・雪の濃度に対応して出力レベルが上昇してい
く。このように、通常時には出力が0であるような計測
器には、第1図に示すような回路を出力回路部に付加す
るとノイズ障害を軽減できる。
第1図をもとに、動作を説明する。IC1は後方散乱型
視程計の最終段の出力アンプである。IC1への入力信
号は同時にIC2の比較回路へも入力される。IC2は
あらかじめボリウムVRによって設定されたレベルより
も入力レベルが小さい時IC2の出力は“L”となる。
この時、IC2の出力に接続されているIC3たとえば
アナログスイッチのコントロール端子Cも“L”とな
り、IC3の入力iと出力0の間はハイインピーダンス
となり、IC1の出力と電圧出力端子とは電気的に切り
離される。この状態は、後方散乱型視程計の出力が霧や
雪のない時には、信号回線とは電気的に切り離されてい
ることになり、たとえ信号回線に強力な電波ノイズが重
畳してもIC1へは到達しえない。
また、信号回線が切り離されハイインピーダンスになっ
ているので、図のコンデンサCは電波ノイズ等のバイパ
スコンデンサとしてより有効に働らく。サージ吸収素子
Zは、雷サージ等強大なノイズが混入した場合に、IC
3が破壊されるのを防ぐためのものである。本発明は以
上の説明のように、計測器の検知対象となる現象が発現
するまでは、信号回線を出力回路から切り離しておくこ
とにより、電波ノイズ等による誤出力を防止するもので
ある。
ICの電波障害については一般に、ICの入・出力端子
から高周波のノイズ信号が混入すると、ICはラッチア
ップを起し、入力信号と関係なく出力が+電源や−電源
レベルへ飽和してしまう現象が発生する。
<効 果> 本発明は上述したように、計測器等のノイズ障害軽減回
路において、出力信号を増幅する出力増幅器と、前記出
力増幅器と並列に接続され、前記出力信号のレベルと可
変可能な既知のレベルとを比較して、該出力信号のレベ
ルが既知のレベルより小さいときにLOWの信号を出力
する一方、該出力信号のレベルが既知のレベルより大き
いときにHIGHの信号を出力する比較増幅器と、前記
比較増幅器により入力されたLOW信号を受けて、前記
出力増幅器の出力と電圧出力端子とを電気的に切り離す
アナログスイッチと、ノイズの混入による前記アナログ
スイッチの破壊を防止するサージ吸収素子とを備え、出
力信号のレベルを既知のレベルと比較し、出力信号のレ
ベルが既知のレベルより小さいときに、出力増幅器の出
力と電圧出力端子とを電気的に切り離すことにより、電
波ノイズ等による誤出力を防止すると共に、サージ吸収
素子を備えて、雷サージ等強大なノイズの混入によるア
ナログスイッチの破壊を防止するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明回路の一実施例を示す図、第2図は本発
明に係る後方散乱型視程計の構成を示す図である。 IC1:出力アンプ、IC2:比較回路、 IC3:アナログスイッチ、 1:投光系、2:受光系

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出力信号を増幅する出力増幅器と、前記出
    力増幅器と並列に接続され、前記出力信号のレベルと可
    変可能な既知のレベルとを比較して、該出力信号のレベ
    ルが既知のレベルより小さいときにLOWの信号を出力
    する一方、該出力信号のレベルが既知のレベルより大き
    いときにHIGHの信号を出力する比較増幅器と、前記
    比較増幅器により入力されたLOW信号を受けて、前記
    出力増幅器の出力と電圧出力端子とを電気的に切り離す
    アナログスイッチと、ノイズの混入による前記アナログ
    スイッチの破壊を防止するサージ吸収素子とを備えたこ
    とを特徴とする計測器等のノイズ障害軽減回路。
JP62174440A 1987-07-13 1987-07-13 計測器等のノイズ障害軽減回路 Expired - Fee Related JPH0648196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62174440A JPH0648196B2 (ja) 1987-07-13 1987-07-13 計測器等のノイズ障害軽減回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62174440A JPH0648196B2 (ja) 1987-07-13 1987-07-13 計測器等のノイズ障害軽減回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6418014A JPS6418014A (en) 1989-01-20
JPH0648196B2 true JPH0648196B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=15978556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62174440A Expired - Fee Related JPH0648196B2 (ja) 1987-07-13 1987-07-13 計測器等のノイズ障害軽減回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648196B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120006388U (ko) * 2011-03-07 2012-09-17 뒤르콥 아들러 악티엔게젤샤프트 재봉틀 및 이 재봉틀로 솔기의 시작부를 재봉하는 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4579136B2 (ja) * 2005-11-07 2010-11-10 理研計器株式会社 防爆型ガス検知器
KR100922851B1 (ko) * 2007-12-11 2009-10-20 엘지전자 주식회사 세척기기

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234916Y2 (ja) * 1971-10-22 1977-08-09
JPS5824770Y2 (ja) * 1978-09-28 1983-05-27 日本精機株式会社 指示計器
JPS5622500A (en) * 1979-08-01 1981-03-03 Sanyo Electric Co Audio identifying device
CH674327A5 (ja) * 1984-12-19 1990-05-31 Elpatronic Ag
JPH0421063Y2 (ja) * 1985-03-06 1992-05-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120006388U (ko) * 2011-03-07 2012-09-17 뒤르콥 아들러 악티엔게젤샤프트 재봉틀 및 이 재봉틀로 솔기의 시작부를 재봉하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6418014A (en) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807083A (en) Surge suppressor for coax cable and AC power lines
US5712755A (en) Surge suppressor for radio frequency transmission lines
US7151656B2 (en) Arc fault circuit interrupter system
JP3461197B2 (ja) 静電破壊防止回路
US20040156153A1 (en) Arc fault detection system
GB2354381A (en) Low capacitance surge protector for high speed data transmission
US10985695B2 (en) DC arc detection and photovoltaic plant profiling system
EP0657742B1 (en) Detection of arcs in power cables
JPH0648196B2 (ja) 計測器等のノイズ障害軽減回路
US4099217A (en) Protection circuits
JPH05122170A (ja) 屋外受信装置の異常監視装置
CN111049120A (zh) 射频前端电磁脉冲防护模块
JP2995008B2 (ja) 避雷回路
FI100040B (fi) Häiriösuojattu tehonsyöttömenetelmä ja tehonsyöttöjärjestely
CN111030069A (zh) 射频前端电磁脉冲防护方法
JP2622085B2 (ja) 静電気放電検出装置
US3995219A (en) Interference suppression circuit for automobile radio receivers
US4187467A (en) Grounded RF power amplifier circuit apparatus
JP2598404Y2 (ja) ガス絶縁開閉装置用異常監視装置
JPH0621173U (ja) コネクタ構造
US4718114A (en) AC overload protective circuit
CN211236185U (zh) 一种浪涌保护器接地状态监测电路
JPH02192215A (ja) ノイズ障害軽減回路
JPH063462B2 (ja) 容量分圧形検電装置
JP3012881U (ja) Vorの空中線系用同軸避雷装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees