JPH0648185A - 電気自動車のバッテリ取付け構造 - Google Patents

電気自動車のバッテリ取付け構造

Info

Publication number
JPH0648185A
JPH0648185A JP4220962A JP22096292A JPH0648185A JP H0648185 A JPH0648185 A JP H0648185A JP 4220962 A JP4220962 A JP 4220962A JP 22096292 A JP22096292 A JP 22096292A JP H0648185 A JPH0648185 A JP H0648185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vehicle body
vehicle
battery carrier
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4220962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2856987B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Abe
利光 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP4220962A priority Critical patent/JP2856987B2/ja
Publication of JPH0648185A publication Critical patent/JPH0648185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856987B2 publication Critical patent/JP2856987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気自動車のバッテリ取付け構造において、
衝突時に車体前部に加わる衝撃力を緩和させる。 【構成】 バッテリを格納して車幅方向へ長い複数個の
直方体状バッテリキャリア10を車体前後方向へ配列す
ると共に、各バッテリキャリア10の車幅方向両端部の
一方をフロア1に軸受させ、他方にスライダを突設し、
軸受位置を中心にする90°の車体前方への旋回経路に
スライダのヘッド12aを支持するガイドレール15を
フロア1に設ける。車体の衝突時にバッテリキャリア1
0に前方へ向けて所定値を越える慣性力が加わると、拘
束を解除してガイドレール15に沿って車体前方へ回動
させるストッパを各バッテリキャリア10に付属させ
る。各バッテリキャリア10の車体前方側の周面が車体
前方へほぼ90°回動して当接すると、弾性によりその
運動エネルギを吸収する衝撃吸収体9〜9bをフロア1
に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車体底部にバッテリを
取付けるための電気自動車のバッテリ取付け構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】電気自動車の動力源となるバッテリは、
通常バッテリキャリアに格納されて、車体へボルト等で
固定されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】自動車は、衝突時の衝
撃力を減少させるために、主に車体前部のフロントサイ
ドメンバを変形させることにより、衝突エネルギを吸収
させるようになっている。しかしながら、バッテリを搭
載した場合には、重量が増大するために、フロントサイ
ドメンバ等の強度を上げる必要が生じ、一層車体重量を
増大させ、また乗員に加わる衝撃も大きくなる。本発明
は、このような点に鑑みて、バッテリ搭載の電気自動車
において、衝突時に車体前部に加わる衝撃力を緩和させ
得る電気自動車のバッテリ取付け構造を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、請求項1により、バッテリをそれぞれ格
納し、かつ車幅方向へ長い複数個の直方体状バッテリキ
ャリアを車体前後方向へ配列すると共に、各バッテリキ
ャリアの車幅方向両端部の一方を車体底部に軸受させ、
他方にスライダを突設し、このスライダ位置から軸受位
置を中心にするほぼ90°の車体前方への旋回経路に沿
ってスライダをスライド可能に支持するガイドレールを
車体底部に設け、車体の衝突時にバッテリキャリアに前
方へ向けて所定値を越える慣性力が加わると、バッテリ
キャリアの拘束を解除して、スライダをガイドレールに
沿って車体前方へ回動させるストッパを各バッテリキャ
リアに付属させ、各バッテリキャリアの車体前方側の周
面が車体前方へほぼ90°回動して当接すると、弾性に
よりバッテリキャリアの運動エネルギを吸収する衝撃吸
収体を車体底部に設けたことを特徴とする。車体に対す
るバッテリキャリアの車幅方向の衝撃を相殺させるに
は、請求項2又は3により、各バッテリキャリアの車幅
方向両端部の一方を車体前後方向へ交互に車体底部に軸
受させるか、或はバッテリキャリアが車体前後方向へ2
列に配列すると共に、車幅方向の一対のバッテリキャリ
アの車幅方向に互に逆側の端部を車体底部に軸受させ
る。
【0005】
【作用】通常状態では、各バッテリキャリアは、一方の
端部を軸受部分で支持され、他方の端部はスライダを介
してガイドレールに支持されると共に、ストッパで前方
への回動を規制され、車体底部に固定されている。自動
車が衝突し、バッテリキャリアに前方への所定値を越え
る慣性力が加わると、ストッパが回動規制作用を解除
し、バッテリキャリアはスライダがガイドレールに沿っ
てスライドすることにより軸受部分を中心に回動し、衝
撃吸収体に衝突し、バッテリキャリアの回転運動エネル
ギを弾性的に吸収させる。請求項2又は3によれば、車
体に対する車幅方向のバッテリキャリアによる衝撃が逆
方向となり、互に相殺する衝撃力となる。
【0006】
【実施例】図1〜図2は本発明の一実施例による電気自
動車のバッテリ取付け構造を示す。車体底部であるフロ
ア1の裏面には、弾性により衝撃を吸収する衝撃吸収体
9〜9bが車体前後方向へ3列に下設されている。これ
らの衝撃吸収体間には、バッテリを格納した車幅方向に
長い直方体状バッテリキャリア10が4個づつ配置され
るようになっている。
【0007】各バッテリキャリア10の車幅方向両端部
の一方の端部中央には、車体前後方向へ交互に軸受穴1
1が設けられ、下方からボルト13を挿通されてフロア
1にねじ止めされることにより、回転自在に支持されて
いる。即ち、軸受穴11は車体前後方向へ千鳥形に位置
決めされ、さらに中央の衝撃吸収体9aに対して両側の
一対のバッテリキャリア10の軸受穴11の位置も互に
逆に位置決めされている。各バッテリキャリア10の他
方の端部中央には、スライダ12がそれぞれ突設されて
いる。各スライダ位置から軸受穴11を中心とするほぼ
90°の車体前方への旋回経路には、フロア1に下設さ
れたガイドレール15が配置されている。スライダ12
のより大きな直径のヘッド部12aは、このレールの溝
15aにスライダ12を挿通させてその周面に載置され
て吊され、かつスライドするようになっている。ガイド
レール15は、その上面のフランジ部分15bをフロア
1に溶接されている。
【0008】各バッテリキャリア10の前方側の周面1
0aの自由端側寄りの位置には、図2Aに示すように、
アングル状のストッパ16がフロア1からそれぞれ下設
されている。このストッパは通常状態ではバッテリキャ
リア10の車体前方への回動を拘束し、一方車体後方へ
の移動はスライダ12がガイドレール15の溝15aの
端部に当接することで拘束されている。ストッパ16の
屈曲強度は、逃がす必要のある所定の衝撃力をバッテリ
キャリア10から受けると、折曲げられてバッテリキャ
リア10をガイドレール15に沿って回動させるように
設定されている。
【0009】図3は、各バッテリキャリア10の配列の
位置関係を示すもので、各バッテリキャリア10間の隙
間は、ストッパ16の屈曲タイミングにばらつきが生じ
ても、各バッテリキャリア10の回動時の互の干渉が回
避され、かつ干渉しても前方へ向けて回動を助長する位
置関係が得られる程度に密接するように設定されてい
る。衝撃吸収体9〜9bは、各バッテリキャリア10の
周面10aが車体前方へ点線で示す位置に90°回動し
てくると圧縮される位置に配置されている。但しスペー
ス的に余裕がある場合には、各バッテリキャリア10の
回動経路よりも広めの間隔に設定しても良い。この場
合、バッテリキャリアが1列のときは軸受部分を千鳥形
に配置する必要があるが、2列の場合千鳥形にせずに、
中央の衝撃吸収体に対して両側の軸受部分を互に逆にし
て衝撃をバランスさせることもできる。
【0010】このように構成されたバッテリ取付け構造
の動作は、次の通りである。通常状態では、各バッテリ
キャリア10は、一方の端部で軸受穴11のボルト13
により、また他方の端部でスライダ12を介してガイド
レール15に支持されている。さらに、ストッパ16で
前方への回動を規制されている。
【0011】自動車が衝突し、車体に前方への慣性力が
加わり、バッテリキャリア10にも前方への所定値を越
える慣性力が生じると、ストッパ16が屈曲し、車体前
部での変形時間中に、スライダ12がガイドレール15
にガイドされた状態で軸受穴11を中心に車幅方向に交
互に逆方向に回動し、衝撃吸収体9〜9bに衝突して、
バッテリキャリア10の回転運動エネルギを吸収させ
る。車体に対しては、車幅方向の両側に衝撃が加わって
相殺され、一方の車幅方向へ衝撃が加わるのが回避され
る。
【0012】
【発明の効果】以上、請求項1の発明によれば、衝突時
に生じるバッテリの車体前方への運動エネルギを衝撃吸
収体による吸収させることにより、バッテリ搭載に伴う
重量増加に起因して車体前部に作用する衝突エネルギの
増加を吸収できる。また、単にバッテリキャリアを車体
前方へスライド可能にし、前方寄りに衝撃吸収体を配置
するのに対して、車幅方向への方向転換により車体前方
への衝撃力をより確実に緩和できる。
【0013】その際、請求項2又は3の発明によれば、
複数個のバッテリキャリアを車幅方向の両側へ回動させ
ることにより、車幅方向の衝撃力を相殺する作用が得ら
れ、バッテリキャリヤを含むバッテリの回動による車体
の不自然な動きを回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による電気自動車のバッテリ
取付け構造の斜視図である。
【図2】同バッテリ取付け構造のバッテリキャリアのフ
ロアに対する固定状態を示すもので、同図Aはバッテリ
キャリア単体の斜視図、同図BはそのA−A線断面図で
ある。
【図3】同バッテリキャリアを配列する位置関係を示す
平面図である。
【符号の説明】
1 フロア 9〜9b 衝撃吸収体 10 バッテリキャリア 11 軸受穴 12 スライダ 13 ボルト 15 ガイドレール 16 ストッパ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体底部にバッテリを取付けるための電
    気自動車のバッテリ取付け構造において、 バッテリをそれぞれ格納し、かつ車幅方向へ長い複数個
    の直方体状バッテリキャリアを車体前後方向へ配列する
    と共に、前記各バッテリキャリアの車幅方向両端部の一
    方を車体底部に軸受させ、他方にスライダを突設し、 このスライダ位置から前記軸受位置を中心にするほぼ9
    0°の車体前方への旋回経路に沿って前記スライダをス
    ライド可能に支持するガイドレールを前記車体底部に設
    け、 車体の衝突時に前記バッテリキャリアに前方へ向けて所
    定値を越える慣性力が加わると、前記バッテリキャリア
    の拘束を解除して、前記スライダを前記ガイドレールに
    沿って車体前方へ回動させるストッパを前記各バッテリ
    キャリアに付属させ、 この各バッテリキャリアの車体前方側の周面が車体前方
    へほぼ90°回動して当接すると、弾性により前記バッ
    テリキャリアの運動エネルギを吸収する衝撃吸収体を前
    記車体底部に設けたことを特徴とする電気自動車のバッ
    テリ取付け構造。
  2. 【請求項2】 各バッテリキャリアの車幅方向両端部の
    一方を車体前後方向へ交互に車体底部に軸受させたこと
    を特徴とする請求項1の電気自動車のバッテリ取付け構
    造。
  3. 【請求項3】 バッテリキャリアが車体前後方向へ2列
    に配列すると共に、車幅方向の一対のバッテリキャリア
    の車幅方向に互に逆側の端部を車体底部に軸受させたこ
    とを特徴とする請求項1の電気自動車のバッテリ取付け
    構造。
JP4220962A 1992-07-29 1992-07-29 電気自動車のバッテリ取付け構造 Expired - Fee Related JP2856987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220962A JP2856987B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 電気自動車のバッテリ取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220962A JP2856987B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 電気自動車のバッテリ取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648185A true JPH0648185A (ja) 1994-02-22
JP2856987B2 JP2856987B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=16759289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220962A Expired - Fee Related JP2856987B2 (ja) 1992-07-29 1992-07-29 電気自動車のバッテリ取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856987B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6158538A (en) * 1997-09-04 2000-12-12 Daimlerchrysler Ag Battery carrier for a traction battery of an electric vehicle
JP2004345454A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧機器コンポーネントの車載構造
JP2007118796A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nissan Motor Co Ltd 電池車載構造
WO2008016167A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mounting structure for vehicle apparatus
US7641013B2 (en) 2006-09-28 2010-01-05 Hyundai Motor Company Battery mounting structure for hybrid vehicles
DE102004023754B4 (de) * 2003-05-12 2010-01-21 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Batteriebefestigung für Kraftfahrzeuge
WO2010089079A1 (de) * 2009-02-04 2010-08-12 Li-Tec Battery Gmbh Batterieaufnahmevorrichtung
CN102905959A (zh) * 2010-03-29 2013-01-30 雷诺股份公司 车辆以及相关蓄能器支撑件
WO2015090683A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur masseentkopplung für ein kraftfahrzeug
US9102362B2 (en) 2013-05-20 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle underbody structure
KR20150129494A (ko) * 2014-05-12 2015-11-20 주식회사 엘지화학 크래쉬 빔을 포함하는 차량용 전지팩
CN110949108A (zh) * 2018-09-21 2020-04-03 铃木株式会社 车身构造
CN112977619A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 北汽福田汽车股份有限公司 电动汽车车架和电动汽车

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102446450B1 (ko) * 2018-08-23 2022-09-21 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6158538A (en) * 1997-09-04 2000-12-12 Daimlerchrysler Ag Battery carrier for a traction battery of an electric vehicle
DE102004023754B4 (de) * 2003-05-12 2010-01-21 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Batteriebefestigung für Kraftfahrzeuge
JP2004345454A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Honda Motor Co Ltd 高圧機器コンポーネントの車載構造
JP2007118796A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nissan Motor Co Ltd 電池車載構造
WO2008016167A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mounting structure for vehicle apparatus
US7641013B2 (en) 2006-09-28 2010-01-05 Hyundai Motor Company Battery mounting structure for hybrid vehicles
WO2010089079A1 (de) * 2009-02-04 2010-08-12 Li-Tec Battery Gmbh Batterieaufnahmevorrichtung
JP2012517082A (ja) * 2009-02-04 2012-07-26 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー バッテリ収容装置
CN102905959A (zh) * 2010-03-29 2013-01-30 雷诺股份公司 车辆以及相关蓄能器支撑件
US9102362B2 (en) 2013-05-20 2015-08-11 Ford Global Technologies, Llc Vehicle underbody structure
WO2015090683A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur masseentkopplung für ein kraftfahrzeug
US9834094B2 (en) 2013-12-19 2017-12-05 Robert Bosch Gmbh Method and device for decoupling mass for a motor vehicle
KR20150129494A (ko) * 2014-05-12 2015-11-20 주식회사 엘지화학 크래쉬 빔을 포함하는 차량용 전지팩
CN110949108A (zh) * 2018-09-21 2020-04-03 铃木株式会社 车身构造
CN110949108B (zh) * 2018-09-21 2023-05-02 铃木株式会社 车身构造
CN112977619A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 北汽福田汽车股份有限公司 电动汽车车架和电动汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2856987B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856987B2 (ja) 電気自動車のバッテリ取付け構造
JP5141026B2 (ja) 蓄電パックの車載構造
US11285796B2 (en) Vehicle body structure and vehicle including the same
KR100386366B1 (ko) 서스펜션장치
JP4752453B2 (ja) スペアタイヤ収納構造
JP2013067334A (ja) 車両用バッテリ支持構造
JP7396975B2 (ja) 車両
JP2011152841A (ja) 車両の前部車体構造
JP2959915B2 (ja) 電気自動車
JPH04266595A (ja) 飛行機の貨物室にある積み荷を支えるための装置
JP5817280B2 (ja) 車両の後部車体構造
US11840136B2 (en) Structural assembly and vehicle having structural assembly
ES2217014T3 (es) Dispositivo para la destruccion de energia en un vehiculo sobre carriles.
JP2016002795A (ja) 車両のバッテリ保護構造
ES2289485T3 (es) Amortiguador, en particular para vehiculos comerciales o similares.
JPH10297425A (ja) シートスライド装置の衝撃吸収構造
JP2590504Y2 (ja) 車両用ドア構造
JPH09323600A (ja) バンパ支持手段を含む車両用バンパ装置
KR19980043327A (ko) 자동차용 범퍼의 충격 흡수장치
JP3610705B2 (ja) トラックの荷台移動拘束構造
FR2522377A1 (fr) Ensemble de couplage de deux corps mobiles entre eux
KR100565122B1 (ko) 차량용 범퍼의 스테이 구조
KR100534327B1 (ko) 차량의 시트 고정용 스트라이커 구조
JPH11190143A (ja) 自動車の落下防止ラック
KR100717448B1 (ko) 충격흡수 기능이 있는 범퍼 스테이

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees