JPH0648157A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JPH0648157A
JPH0648157A JP23992692A JP23992692A JPH0648157A JP H0648157 A JPH0648157 A JP H0648157A JP 23992692 A JP23992692 A JP 23992692A JP 23992692 A JP23992692 A JP 23992692A JP H0648157 A JPH0648157 A JP H0648157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
control
air
data
fuzzy inference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23992692A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Seiji
護 政氏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP23992692A priority Critical patent/JPH0648157A/ja
Publication of JPH0648157A publication Critical patent/JPH0648157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人間の体感にマッチした空気調和制御を行
なうことができる、車両用空調装置を提供すること。 【構成】 熱環境因子データに基づいて空調制御のため
の出力機器を制御するようにした車両用空調装置におい
て、吹出グリルからの送風速度に関する送風速度データ
を得、該送風速度データに基づいて計算された等価温度
及び熱環境因子データに基づいて出力機器の制御のため
の制御情報をファジィ推論する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用空調装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用空調装置は、熱環境因子と
して、例えば車室内温度、外気温、日射量を考慮して総
合信号を演算し、この総合信号に従ってエアミックスド
アの位置、ブロアの風量等を制御するように構成されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の装
置では、人間の体感温度に影響を与える種々の要因のう
ち、空気温度及び輻射温度のみしか考慮していないの
で、必ずしも人間の体感温度が最適になるように各出力
機器が制御されるとは限らないという問題点を有してい
る。本発明の目的は、したがって、人間の体感にマッチ
した空気調和制御を行なうことができる、車両用空調装
置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の特徴は、1つ又は複数の熱環境因子データに
基づいて空調制御のための出力機器を制御するようにし
た車両用空調装置において、吹出グリルからの送風速度
に関する送風速度データを出力する出力手段と、少なく
とも送風速度データに基づいて等価温度を計算する計算
手段と、該等価温度及び前記熱環境因子データに応答し
前記出力機器の制御のための制御情報をファジィ推論す
るためのファジィ推論手段とを備えた点にある。
【0005】
【作用】出力機器は、内外気温、日射量等の熱環境因子
のみならず吹出グリルからの送風速度を考慮した等価温
度に基づいて制御され、これにより体感温度の制御が実
現され、乗員にとって最適な空気調和制御が行なわれ
る。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例につ
き詳細に説明する。図2は、本発明による車両用空調装
置の一実施例を示し、ここで、1は通風ダクトで、その
入口端には、車内及び又は車外からの空気の取り入れ量
を調節するインテークドア2が設けられており、インテ
ークドア2はモータ35によって操作される。4はブロ
アモータ3により回転せしめられるブロア、5はクーリ
ングユニット、6はヒータコア、7は通風ダクト1から
の吹出空気の温度を調節するための温度調節部材として
働くエアミックスドアであり、エアミックスドア7の位
置決め操作はドアモータ8によって行なわれる。通風ダ
クト1の出口端には、吹出空気の吹出方向を定めるた
め、デフドア9、ベントドア10、及びフットドア11
が設けられており、これらのドア9、10、11に連結
されているモータ36によって吹出モードの設定のため
のドア操作が実行される。
【0007】この構成において、車室内の温度を希望す
る温度に到達させ且つその温度に維持させるようにブロ
ア4及びエアミックスドア7を制御する目的で、総体的
に符号20で示される制御部が設けられている。
【0008】制御部20において、21はセットされた
希望の車室内温度である設定温度(Tset)を示す設
定信号SAを出力する設定器、22は車室内の室温Tr
を検出しその検出結果を示す室温信号SBを出力する室
温センサ、23は外気温Taを検出してその検出結果を
示す外気温信号SCを出力する外気温センサ、24は日
射量Qを検出しその検出結果を示す日射信号SDを出力
する日射センサである。
【0009】これらの信号SA乃至SDは、アナログデ
ィジタル変換器(A/D)25において、夫々対応する
ディジタルデータDA、DB、DC、DDに変換され、
マイクロコンピュータ26に入力されている。
【0010】マイクロコンピュータ26は、中央処理ユ
ニット(CPU)27、読出専用メモリ(ROM)28
及びランダムアクセスメモリ(RAM)29を備えて成
る公知の構成のものであり、ROM28内には、ファジ
ィ推論による温度制御のための制御プログラム、及び後
述するメンバシップ関数に関するデータ等がストアされ
ている。
【0011】吹出空気の温度検出のため、本実施例の装
置では、温度センサとしてベントドア10の近くに設け
られた第1センサ30とフットドア11の近くに設けら
れた第2センサ31とを有している。第1センサ30か
らはベント吹出温度(TV)を示すベント温度信号SE
が出力され、第2センサ31からはヒート吹出温度(T
h)を示すヒート温度信号SFが出力される。これらの
温度信号SE、SFはアナログ−ディジタル変換器(A
/D)32によって夫々ディジタル形式に変換され、デ
ィジタル化されたベント温度データDE及びヒート温度
データDFがマイクロコンピュータ26に入力される
【0012】符号37で示されるのは、エアミックスド
ア7の位置を検出するための位置センサであり、位置セ
ンサ37から出力されるエアミックスドア7の位置を示
すドア位置信号SGはアナログ−ディジタル変換器(A
/D)32によってディジタル形式に変換され、この結
果得られたドア位置データDGはマイクロコンピュータ
26に入力される。
【0013】入力されたデータDA乃至DGに基づき後
述する制御プログラムの実行によって得られた、ブロア
制御用の第1制御信号S1、エアミックスドア制御用の
第2制御信号S2、インテークドア制御用の第3制御信
号S3、及び吹出モードを決定するための各ドアを制御
するための第4制御信号S4が、マイクロコンピュータ
26から出力され、これらの制御信号S1乃至S4は、
第1駆動回路33、第2駆動回路34、第3駆動回路3
8及び第4駆動回路39にそれぞれ与えられる。
【0014】この結果、第1駆動回路33からは、第1
制御信号S1に従う風量を得るために必要なブロア駆動
信号K1が出力され、ブロアモータ3はこのブロア駆動
信号K1に従って駆動される。第2駆動回路34から
は、第2制御信号S2に従うエアミックスドア7の操作
量、すなわち開度を得るために必要なドア駆動信号K2
が出力され、ドアモータ8によるエアミックスドア7の
位置決め操作がこのドア駆動信号Kに従って行なわれ
る。第3駆動回路38からは、第3制御信号に従うイン
テークドア2の開度を得るために必要なドア駆動信号K
3が出力され、モータ35がこれに応答して作動する。
第4駆動回路39からは、第4制御信号に従う吹出モー
ドを得るために必要なドア駆動信号Kが出力され、モー
タ36がこれに応答して作動し、その時における所要の
吹出モードが得られるようにドア9、10、11が操作
される。
【0015】図1には、ROM28内にストアされてい
る温度制御のための制御プログラムの実行により達成さ
れる、マイクロコンピュータ26による空気調和のため
の制御機能を示すブロック図が示されている。
【0016】図1で、51はベント温度データDE及び
ヒート温度データDFに基づいて実吹出温度Tairを
示す実吹出温度データDHを出力する実吹出温度演算
部、52は第1及び第4制御信号S1、S4に応答しそ
の時のブロア4の風量と吹出モードとから吹出口におけ
る風速Vaを計算しその結果を示す風速データDIを出
力する風速演算部である。
【0017】等価温度演算部53では、ディジタルデー
タDB、DC、DD、実吹出温度データDH、及び風速
データDIに応答し、平均輻射温度Trad及びこれに
基づく等価温度Teqの計算が行なわれる。これについ
て少し詳しく説明すると、先ず、車体壁部温度Tbの計
算が下式(1)に基づいて計算される。 ここで、α、β、γ、Mは係数、Cは定数である。平均
輻射温度Tradは、(1)式にて求めた壁部温度Tb
を用いて、 Trad=A1・Tb+A2・Q ・・・(2) で計算される。ここで、A1、A2は係数である。
【0018】しかる後、等価温度Teqが下式(3)に
従って計算される。 等価温度Teqを示す等価温度データDJは、データD
Aが入力されている加算部54に入力されており、デー
タDJとDAとは図示の極性にて加算される。この加算
結果得られた偏差値ΔTeqを示す偏差データJKは、
そのままファジィ推論演算部55に与えられると共に、
微分演算部(d/dt)56によって微 ファジィ推論演算部55に入力される。
【0019】ファジィ推論演算部55には、このほか、
実吹出温度データDH、及び等価温度演算部53から出
力され平均輻射温度Tradを示す輻射温度データDM
が入力されている。そして、図3乃至図6に示されるよ
うに規定されている、ΔTe シッブ関数に従って、吹出口からの吹出空気の目標吹出
空気温度Tat及び目標風速Vatに対する下記のルー
ル(1)乃至(9)、及び(11)乃至(30)の各グ
レードが計算される。
【0020】
【0021】
【0022】ここで、NLは負方向に大きい、NSは負
方向に小さい、ZOは零、PSは正方向に小さい、PL
は正方向に大きいを意味するファジィ推論である。
【0023】 グレードが計算され、この結果を用い、図7、図8に示
すファジィ関数に従って目標吹出空気温度Tat及び目
標風速Vatの推論が行なわれる。
【0024】なお、このファジィ推論演算部55で実行
されるファジィ推論の実行は、専用のフィジィ演算チッ
プを利用して実行させる構成でもよい。
【0025】図1に戻ると、目標吹出空気温度Tatを
示す目標吹出空気温度データDNは加算部57において
実吹出温度データDHと図示の極性にて加算され、この
結果得られた温度偏差データDOはPI制御演算部58
に入力されている。PI制御演算部58ではデータDO
をPI演算処理し、その出力は目標エアミックスドア位
置データDPとして、実エアミックスドア位置を示すデ
ータDGが入力されている加算部59に入力され、両者
は図示の極性で加算されることにより、第2制御信号S
2が出力される。
【0026】ファジィ推論演算部55からは、また、そ
の時の推論によって得られた目標風速Vatを示す目標
風速データDQが出力され、データDIが入力されてい
る加算部60において、両データDQ、DIは図示の極
性で加算される。この結果得られた風速偏差データDR
は風量演算部61に入力され、風量偏差データDRに従
って第1制御信号S1が出力される。
【0027】インテーク開度演算部62及びモード演算
部63はそれぞれデータDNに応答し、第3制御信号S
3、第4制御信号S4を出力する。
【0028】この構成によると、吹出空気温度を調節す
るためのエアミックスドアの制御を、車室温度、外気
温、日射量等の熱環境因子のほか、ダクトから吹出され
る空気の風速を考慮して行なうので、乗員の体感にマッ
チした空気調和制御が行なわれる。この結果、従来のこ
の種の制御に比べ、極めて快適な空気調和が実現され
る。
【0029】なお、上記実施例では、ダクトからの吹出
空気の風速を第1及び第4制御信号に基づいて計算した
が、この風速を適宜の手段で直接測定することにより、
風速データDIを得るようにしてもよい。
【0030】図9に示されているのは、図2のROM2
8にストアされている制御プログラムを示すフローチャ
ートである。この制御プログラムについて説明すると、
装置の電源がONとなることに応答して制御プログラム
の実行が開始されると、先ず、ステップ71で、アナロ
グ−ディジタル変換器25、32からの変換データが取
り込まれ、ステップ72でその時の吹出空気の風速Va
が演算される。この演算は図1の風速演算部52での風
速演算に相応するものであり、本実施例では図10に示
す特性図に示すマップ演算により実行される。
【0031】図10から判るように、ベントモード(V
ENT)、フットモード(FOOT)、バイレベルモー
ド(BI−L)の夫々について、その時のブロアモータ
3への印加電圧(V)と風速Va(m/sec)との間
の関係を予め実験等により求めておき、この結果得られ
た両者間の各関係を示すテーブルマップデータとして予
めROM28内にストアしておき、その時の吹出モード
とブロアモータ3への印加電圧とから吹出風速をマップ
演算により求めている。なお、すでに述べたように、こ
の風速は適宜の手段により直接測定する構成でもよい。
【0032】図9に戻ると、次のステップ73では等価
温度Teqが計算される。等価温度Teqの計算は、図
11に示す等価温度計算ルーチンで実行される。すなわ
ち、ステップ31で第(1)式に従う車体壁部温度Tb
が計算され、次のステップ32で第(2)式に従う平均
輻射温度Tradが計算される。そして、ステップ33
で、第(3)式に従い等価温度Teqが計算され、デー
タDJが得られる。
【0033】図9に再び戻ると、ステップ74では、フ
ァジィ推論演算部55について説明した通りのファジィ
推論のための演算が実行され、これにより、目標吹出空
気温度Tat及び目標風速Vatが計算される。図9の
ファジィ推論演算を図12に示すファジィ推論ルーチン
の詳細フローチャートに基づいて説明すると、ステップ
741でデータDA、DJからΔTrqが計算され、ス
テップ742でこれを テップ744で各ルール毎にグレードの計算が行なわれ
る。このグレードの計算は、図3乃至図6に示されるメ
ンバシッブ関数が用いられる。ステップ745では、図
7、図8に示す出力メンバシップ関数に従って出力量が
計算され、ステップ746にて各出力毎に重心の計算を
行ない、これによりTat、Vatの値を決定する。
【0034】図9に戻ると、しかる後、エアミックスド
ア7の開度を制御するためのミックスドア制御ステップ
75、吹出風量を制御するためのブロアモータ8の制御
であるブロア制御ステップ76、吹出モードを制御する
ためのモータ36の制御であるモード制御ステップ7
7、及びインテークドア2の開度を制御するためのモー
タ35の制御であるインテーク制御ステップ78が実行
され、ステップ71に戻る。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、上述の如く、空調制御
用出力機器のための制御情報を、熱環境因子のほか、吹
出の風送情報を考慮して得るようにしたので、乗員、乗
客の体感にマッチした良好な温度制御が行なわれ、この
結果、違和感のない、快適な空気調和制御を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のマイクロコンピュータにて実行される制
御のための動作を説明するための機能ブロック図。
【図2】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図3】制御に用いられるファジィ推論のためのメンバ
シップ関数を示す線図。
【図4】制御に用いられるファジィ推論のためのメンバ
シップ関数を示す線図。
【図5】制御に用いられるファジィ推論のためのメンバ
シップ関数を示す線図。
【図6】制御に用いられるファジィ推論のためのメンバ
シップ関数を示す線図。
【図7】制御に用いられるファジィ推論のための出力メ
ンバシップ関数を示す線図。
【図8】制御に用いられるファジィ推論のための出力メ
ンバシップ関数を示す線図
【図9】図2のマイクロコンピュータにおいて実行され
る制御プログラムを示すフローチャート。
【図10】図2のマイクロコンピュータにおいて風速を
演算するために用いられるマップデータを説明するため
のグラフ。
【図11】図9の等価温度演算ルーチンの詳細フローチ
ャート。
【図12】図9のファジィ推論ルーチンの詳細フローチ
ャート
【符号の説明】
7 エアミックスドア 8 ドアモータ 20 制御部 21 設定器 22 内気温センサ 23 外気温センサ 24 日射センサ 26 マイクロコンピュータ 5I 実吹出温度演算部 52 風速演算部 53 等価温度演算部 55 ファジィ推論演算部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの熱環境因子データに基
    づいて空調制御のための出力機器を制御するようにした
    車両用空調装置において、吹出グリルからの送風速度に
    関する送風速度データを出力する出力手段と、少なくと
    も送風速度データに基づいて等価温度を計算する計算手
    段と、該等価温度及び前記熱環境因子データに応答し前
    記出力機器の制御のための制御情報をファジィ推論する
    ためのファジィ推論手段とを備えたことを特徴とする車
    両用空調装置。
JP23992692A 1992-07-24 1992-07-24 車両用空調装置 Pending JPH0648157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23992692A JPH0648157A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23992692A JPH0648157A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0648157A true JPH0648157A (ja) 1994-02-22

Family

ID=17051901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23992692A Pending JPH0648157A (ja) 1992-07-24 1992-07-24 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08238927A (ja) 曇り防止のために自動車用hvacシステムを制御する方法および制御システム
JP2830425B2 (ja) 車両用空調装置
JPH06257821A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0648157A (ja) 車両用空調装置
JPH0648151A (ja) 車両用空調装置
JPS5934915A (ja) 自動車の空調制御装置
JP3309542B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0648152A (ja) 車両用空調装置
JP2000177362A (ja) 内外気切換ドア制御装置
JP3058867B2 (ja) 乗員数推定器及び内外気切換ドア制御装置
JP3208692B2 (ja) 車両用空調装置の目標吹出温度演算方式
JP3046798B2 (ja) 車両用空調装置とその制御方法
JP3199875B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5940925A (ja) 自動車の空調制御装置
JP2944808B2 (ja) 車両用空気調和機の制御装置
JPH09290617A (ja) 車両用空気調和装置
JP3416169B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH06191256A (ja) 車両用空調装置の等価温度演算装置
JP3435714B2 (ja) ニューラルネット型追加学習装置
JPH0313751A (ja) 空気調和器
JPH05305810A (ja) 車両用空調装置における乗員の着衣量検出装置
JP3327067B2 (ja) 空調制御装置
JPS60221649A (ja) 空気調和装置
JP2709835B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH04183627A (ja) 自動車用エアコン