JPH0648079A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH0648079A
JPH0648079A JP4206501A JP20650192A JPH0648079A JP H0648079 A JPH0648079 A JP H0648079A JP 4206501 A JP4206501 A JP 4206501A JP 20650192 A JP20650192 A JP 20650192A JP H0648079 A JPH0648079 A JP H0648079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
function
frame
connection terminal
showing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4206501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122535B2 (ja
Inventor
Hidenori Yagi
秀憲 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16524418&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0648079(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP04206501A priority Critical patent/JP3122535B2/ja
Publication of JPH0648079A publication Critical patent/JPH0648079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122535B2 publication Critical patent/JP3122535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、使用目的に応じて構成を容易に変
更でき、利用範囲を拡大することができるICカードを
得ることを目的とするものである。 【構成】 ICカード本体8を機能別にパーツ化し、パ
ーツ化された複数の構成部品5,6,7を使用目的に応
じて組み合わせて、カード枠4に収納するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ICカードに関し、
特にICカードを多目的に使用するための内部構成の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図18(a),(b)はそれぞれICカ
ードの従来例を示す正面図である。図において、1は使
用目的に応じたIC及び動作回路が組み込まれているI
Cカード本体、2はICカード本体1の外周部に設けら
れているカード識別用の磁気記録部、3はICカード本
体1に設けられた外部接続用端子である。
【0003】上記のような従来のICカードでは、
(a),(b)いずれのものでも、これを外部装置(図
示せず)にセットすることにより、ICカード本体1と
外部装置との間でデータ及び信号の受け渡しが行われ
る。また、このようなデータ及び信号の受け渡しを行う
ための接続点として、ICカード本体1の表面又は1辺
に外部接続用端子3が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た従来のICカードにおいては、ICカード本体1に組
み込まれたIC及び動作回路が決められた目的にしか使
用できないため、使用目的が異なったり、対応する外部
装置が変わったりした場合には、全く役に立たず、全体
を新しいものに変えなければならないという問題点があ
った。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、使用目的に応
じて構成を容易に変更でき、利用範囲を拡大することが
できるICカードを得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るI
Cカードは、ICカード本体を機能別にパーツ化し、パ
ーツ化された複数の構成部品を使用目的に応じて組み合
わせて、カード枠に収納するようにしたものである。
【0007】請求項2の発明に係るICカードは、IC
カード本体を機能別にパーツ化し、パーツ化された複数
の構成部品を使用目的に応じて組み合わせて、カード枠
に収納するようにし、またカード枠には、カード識別用
の磁気記録部及び信号伝達用の配線を設けたものであ
る。
【0008】請求項3の発明に係るICカードは、IC
カード本体を機能別にパーツ化し、パーツ化された複数
の構成部品を使用目的に応じて組み合わせて、カード枠
に収納するようにし、さらに構成部品の少なくとも1つ
を、ICカード本体に情報を直接入力する機能を有する
入力装置としたものである。
【0009】請求項4の発明に係るICカードは、IC
カード本体を機能別にパーツ化し、パーツ化された複数
の構成部品を使用目的に応じて組み合わせて、カード枠
に収納するようにし、さらに構成部品の少なくとも1つ
を、ICカード本体で情報を直接出力する機能を有する
出力装置としたものである。
【0010】請求項5の発明に係るICカードは、IC
カード本体を機能別にパーツ化し、パーツ化された複数
の構成部品を使用目的に応じて組み合わせて、カード枠
に収納するようにし、さらに構成部品の少なくとも1つ
を、直接ICカード間の通信を行う機能を有する外部接
続用端子装置としたものである。
【0011】請求項6の発明に係るICカードは、IC
カード本体を機能別にパーツ化し、パーツ化された複数
の構成部品を使用目的に応じて組み合わせて、カード枠
に収納するようにし、さらに構成部品の少なくとも1つ
を、外部情報を感知する機能を有するセンサ装置とした
ものである。
【0012】
【作用】この発明においては、ICカード本体を構成す
る構成部品の一部を組み換えることにより、変更前とは
全く異なるICカードとして使用することができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。 実施例1.図1はこの発明の実施例1によるICカード
を示す正面図である。図において、4はカード枠(フレ
ーム)、5はカード枠4に収納され、入力兼演算機能を
有する10キー装置、6は10キー装置5に並べてカー
ド枠4に収納されている液晶パネル、7は液晶パネル6
に並べてカード枠4に収納されている太陽電池である。
また、この実施例1のICカード本体8は、それぞれ構
成部品である10キー装置5,液晶パネル6及び太陽電
池7により構成されている。
【0014】上記のように構成されたICカードは、太
陽電池7を電源として、10キー装置5により入力及び
演算を行い、演算結果を液晶パネル6に表示する。つま
り、この実施例1のICカードは、カード型電卓として
使用される。また、このICカードは、ICカード本体
8がパーツ化された3つの構成部品からなっているの
で、これらの構成部品を他の構成部品と入れ換えること
により、機能を容易に変更することができる。
【0015】ここで、図2(a),(b)はそれぞれカ
ード枠の例を示す正面図である。図において、(a)は
外部接続用端子9aを有するカード枠9、(b)は図1
のカード枠4をそれぞれ示している。また、10はカー
ド枠4,9の一辺部の表面に設けられたカード識別用の
磁気記録、11は他の辺部の内部に設けられた信号伝達
用の配線である。
【0016】次に、図3(a)〜(f)はそれぞれ入力
兼演算機能を有する構成部品である入力装置の例を示す
正面図である。図において、(a)は図1の10キー装
置5であり、(b)はアルファベット入力キー装置1
3、(c)はジョイパッド装置14、(d)は操作キー
装置15、(e)はチャンネルキー装置16、(f)は
チューニングキー装置17をそれぞれ示している。ま
た、これらの入力装置は、ICカード本体8に情報を直
接入力する機能を有している。
【0017】図4(a)〜(f)はそれぞれ構成部品で
ある制御演算装置及び記憶装置の例を示す正面図であ
る。図において、(a)は制御演算装置18、(b)は
小型制御演算装置19、(c),(d)は記憶装置2
0,21、(e)は記憶装置+ROM22、(f)はR
OM23をそれぞれ示している。
【0018】図5(a)〜(f)はそれぞれ構成部品で
ある出力装置の例を示す正面図である。図において、
(a)は図1の液晶パネル6、(b)はLED表示装置
24、(c)はスピーカ25、(d)は液晶モニタ2
6、(e)は小型液晶パネル27、(f)は電波送信用
トランスミッタ28をそれぞれ示している。また、これ
らの出力装置は、ICカード本体8で情報を直接出力す
る機能を有している。
【0019】図6(a)〜(c)はそれぞれ構成部品で
ある電源装置の例を示す正面図である。図において、
(a)は図1に示した太陽電池7、(b)はボタン電池
収納部29aを有するボタン電池装置29、(c)は充
電式電池30をそれぞれ示している。
【0020】図7(a)〜(f)は構成部品としての外
部接続用端子装置の例を示す正面図である。図におい
て、(a)は外部制御端子装置31、(b)は外部通信
用端子装置32、(c)はヘッドホン端子装置33、
(d)は外部通信用光入出力端子装置34、(e)は外
部接続用端子装置35、(f)は外部電源用端子装置3
6をそれぞれ示している。
【0021】図8(a)〜(g)はそれぞれ構成部品と
してのセンサ装置(感知装置)の例を示す正面図であ
る。図において、(a)は赤外線センサ37aを有する
赤外線センサ装置37、(b)は温度センサ38aと湿
度センサ38bとを有する温度湿度センサ装置38、
(c)は温度センサ39aを有する温度センサ装置3
9、(d)は圧力センサ40aを有する圧力センサ装置
40、(e)はマイクロフォン装置41、(f)は電波
送受信用アンテナ装置42、(g)はTVラジオ共用ア
ンテナ装置43をそれぞれ示している。
【0022】また、図3ないし図8に示した各構成部品
は、それぞれ相互接続用の内部接続用端子12を1個又
は複数個有している。
【0023】図9(a),(b)はそれぞれ外部通信用
の通信ケーブルの例を示す正面図である。図において、
(a)は電気通信ケーブル44、(b)は光通信ケーブ
ル45をそれぞれ示している。
【0024】実施例2.図10はこの発明の実施例2に
よるICカードを示す正面図であり、このICカード
は、図2(b)のカード枠4、図3(e)と同様のチャ
ンネルキー装置16、図4(c)の記憶装置20、図6
(b)のボタン電池装置29及び図8(a)の赤外線セ
ンサ装置37により構成されている。このように構成さ
れたICカードは、カード型記憶リモコン装置として使
用される。
【0025】実施例3.図11はこの発明の実施例3に
よるICカードを示す正面図であり、このICカード
は、図2(b)のカード枠4、図3(c)のジョイパッ
ド装置14、図4(f)のROM23、図5(d)の液
晶モニタ26及び図6(c)の充電式電池30により構
成されている。このように構成されたICカードは、カ
ード型マイコンゲーム機として使用される。
【0026】実施例4.図12はこの発明の実施例4に
よるICカードを示す正面図であり、このICカード
は、図2(b)のカード枠4、図5(a)の液晶パネル
6、図5(c)のスピーカ25、図6(b)のボタン電
池装置29、図8(b)の温度湿度センサ装置38及び
入力兼演算装置である測定用スイッチ装置46により構
成されている。このように構成されたICカードは、カ
ード型温度湿度計兼体温計として使用される。
【0027】実施例5.図13はこの発明の実施例5に
よるICカードを示す正面図であり、このICカード
は、図2(b)のカード枠4、図3(f)のチューニン
グキー装置17、図5(c)のスピーカ25、図5
(e)の小型液晶パネル27、図6(b)のボタン電池
装置29、図7(c)のヘッドホン端子装置33及び図
8(g)のTVラジオ共用アンテナ43により構成され
ている。このように構成されたICカードは、カード型
FM・AM・TVラジオとして使用される。
【0028】実施例6.図14はこの発明の実施例6に
よるICカードを示す正面図であり、このICカード
は、図2(b)のカード枠4、図3(d)の操作キー装
置15、図4(d)の記憶装置21、図5(c)のスピ
ーカ25、図6(b)のボタン電池装置29及び図8
(e)のマイクロフォン装置41により構成されてい
る。このように構成されたICカードは、カード型音声
レコーダとして使用される。
【0029】実施例7.図15はこの発明の実施例7に
よるICカードを示す正面図であり、このICカード
は、図2(b)のカード枠4、図5(c)のスピーカ2
5、図6(c)の充電式電池30、図8(e)と同様の
マイクロフォン装置41、図8(f)の電波送受信用ア
ンテナ装置42及び入力兼演算装置であるダイヤルキー
装置47により構成されている。このように構成された
ICカードは、カード型電話として使用される。
【0030】実施例8.図16はこの発明の実施例8に
よるICカードを示す正面図であり、このICカード
は、図2(b)のカード枠4、図3(e)のチャンネル
キー装置16、図5(d)の液晶モニタ26、図6
(c)の充電式電池30及びセンサ装置であるアンテナ
48により構成されている。このように構成されたIC
カードは、カード型TV装置として使用される。
【0031】実施例9.図17はこの発明の実施例9に
よるICカードを示す正面図であり、カード枠4,ジョ
イパッド装置14,ROM23,液晶モニタ26及び外
部端子49からなるカード型ゲーム機2台を光通信ケー
ブル45により接続し、対戦型ゲームを行っている例で
ある。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のICカ
ードは、ICカード本体を機能別にパーツ化し、パーツ
化された複数の構成部品を使用目的に応じて組み合わせ
て、カード枠に収納するようにしたので、使用目的に応
じて構成を容易に変更でき、利用範囲を拡大することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1によるICカードを示す正
面図である。
【図2】カード枠の例を示す正面図である。
【図3】入力装置の例を示す正面図である。
【図4】制御演算装置及び記憶装置の例を示す正面図で
ある。
【図5】出力装置の例を示す正面図である。
【図6】電源装置の例を示す正面図である。
【図7】外部接続用端子装置の例を示す正面図である。
【図8】センサ装置の例を示す正面図である。
【図9】外部通信用の通信ケーブルの例を示す正面図で
ある。
【図10】この発明の実施例2によるICカードを示す
正面図である。
【図11】この発明の実施例3によるICカードを示す
正面図である。
【図12】この発明の実施例4によるICカードを示す
正面図である。
【図13】この発明の実施例5によるICカードを示す
正面図である。
【図14】この発明の実施例6によるICカードを示す
正面図である。
【図15】この発明の実施例7によるICカードを示す
正面図である。
【図16】この発明の実施例8によるICカードを示す
正面図である。
【図17】この発明の実施例9によるICカードを示す
正面図である。
【図18】従来のICカードを示す正面図である。
【符号の説明】
4 カード枠 5 10キー装置(構成部品) 6 液晶パネル(構成部品) 7 太陽電池(構成部品) 8 ICカード本体 12 内部接続用端子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機能別にパーツ化されそれぞれ内部接続
    用端子を有する複数の構成部品を使用目的に応じて組み
    合わせてなるICカード本体と、このICカード本体を
    収納するカード枠とを備えていることを特徴とするIC
    カード。
  2. 【請求項2】 機能別にパーツ化されそれぞれ内部接続
    用端子を有する複数の構成部品を使用目的に応じて組み
    合わせてなるICカード本体と、カード識別用の磁気記
    録部及び信号伝達用の配線を有し上記ICカード本体を
    収納するカード枠とを備えていることを特徴とするIC
    カード。
  3. 【請求項3】 機能別にパーツ化されそれぞれ内部接続
    用端子を有する複数の構成部品を使用目的に応じて組み
    合わせてなるICカード本体と、このICカード本体を
    収納するカード枠とを備えたICカードであって、上記
    構成部品の少なくとも1つが、上記ICカード本体に情
    報を直接入力する機能を有する入力装置であることを特
    徴とするICカード。
  4. 【請求項4】 機能別にパーツ化されそれぞれ内部接続
    用端子を有する複数の構成部品を使用目的に応じて組み
    合わせてなるICカード本体と、このICカード本体を
    収納するカード枠とを備えたICカードであって、上記
    構成部品の少なくとも1つが、上記ICカード本体で情
    報を直接出力する機能を有する出力装置であることを特
    徴とするICカード。
  5. 【請求項5】 機能別にパーツ化されそれぞれ内部接続
    用端子を有する複数の構成部品を使用目的に応じて組み
    合わせてなるICカード本体と、このICカード本体を
    収納するカード枠とを備えたICカードであって、上記
    構成部品の少なくとも1つが、直接ICカード間の通信
    を行う機能を有する外部接続用端子装置であることを特
    徴とするICカード。
  6. 【請求項6】 機能別にパーツ化されそれぞれ内部接続
    用端子を有する複数の構成部品を使用目的に応じて組み
    合わせてなるICカード本体と、このICカード本体を
    収納するカード枠とを備えたICカードであって、上記
    構成部品の少なくとも1つが、外部情報を感知する機能
    を有するセンサ装置であることを特徴とするICカー
    ド。
JP04206501A 1992-08-03 1992-08-03 Icカード Expired - Lifetime JP3122535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04206501A JP3122535B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04206501A JP3122535B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648079A true JPH0648079A (ja) 1994-02-22
JP3122535B2 JP3122535B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=16524418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04206501A Expired - Lifetime JP3122535B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122535B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502247A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 アエスカ エス.ア. 1つ以上の無接触式携帯周辺装置を有する無接触式携帯物体
JP2004502246A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 アエスカ エス.ア. 1つ以上の無接触式携帯周辺装置を有する無接触式携帯物体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7189089B2 (ja) 2019-06-07 2022-12-13 Jfeアドバンテック株式会社 温度予測方法、温度予測装置、及び温度予測用プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502247A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 アエスカ エス.ア. 1つ以上の無接触式携帯周辺装置を有する無接触式携帯物体
JP2004502246A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 アエスカ エス.ア. 1つ以上の無接触式携帯周辺装置を有する無接触式携帯物体
JP4861595B2 (ja) * 2000-06-29 2012-01-25 アエスカ エス.ア. 1つ以上の無接触式携帯周辺装置を有する無接触式携帯物体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3122535B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100830572B1 (ko) 특정 기능을 지니는 상호교환가능한 이동 통신 장치용 커버부품
EP1701354B1 (en) Memory module with audio playback mode
US6454608B1 (en) Adapter for external connection and electronic apparatus
US7184718B2 (en) Transformable mobile station
KR20010007135A (ko) 음향 시스템 및 헤드부 장착형 음향 장치
US20080274647A1 (en) Usb Data-Audio Signal Multiplexing Transmission Line
JPS5932010Y2 (ja) 電子計算機付テ−プレコ−ダ−
CN100534108C (zh) 双键盘电话机
CN213305702U (zh) 耳机充电盒
JPH0648079A (ja) Icカード
US7054670B2 (en) Cellular phone structure and portable electronic apparatus
JP2792207B2 (ja) 携帯用無線端末装置
CN213366841U (zh) 电路板连接结构及电子设备
JP2006314068A (ja) 無線装置用再構成可能な周辺デバイス
US20070123294A1 (en) Speaker device for portable terminal using antenna mounting space
JPS61199359A (ja) ボタン電話機
JPH10173799A (ja) データ通信機能付き携帯電話機と無線通信モデムカード
JPS6028354A (ja) 表示操作装置
KR20030037286A (ko) 카메라렌즈가 장착된 휴대폰
CN100437656C (zh) 多功能遥控器
CN215773927U (zh) 装配电路板组件以及电子设备
KR100820666B1 (ko) 터치 스위치장치
KR200347095Y1 (ko) 휴대폰에 탈부착되어 사용되는 다기능 복합장치
JP3873555B2 (ja) リスト型電子機器
KR0135470Y1 (ko) 알람 기능을 갖는 리모콘 송신기