JPH0647938A - カラー画像の形成方法 - Google Patents

カラー画像の形成方法

Info

Publication number
JPH0647938A
JPH0647938A JP5131753A JP13175393A JPH0647938A JP H0647938 A JPH0647938 A JP H0647938A JP 5131753 A JP5131753 A JP 5131753A JP 13175393 A JP13175393 A JP 13175393A JP H0647938 A JPH0647938 A JP H0647938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
image
support
layer
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5131753A
Other languages
English (en)
Inventor
John M Riley
マイケル リリー ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25401163&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0647938(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0647938A publication Critical patent/JPH0647938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0027After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or layers by lamination or by fusion of the coatings or layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F3/00Colour separation; Correction of tonal value
    • G03F3/10Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives
    • G03F3/108Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives using a non-impact printing method, e.g. ink jet, using duplicating or marking methods covered by B41M5/00, e.g. by ablation or by thermographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷機から得られる印刷カラー画像を代表す
るのに使用できるカラー画像の形成方法を提供する。 【構成】 該方法は、(a)色素供与体素子を像様加熱
して色素画像を色素画像受容層へ転写することによっ
て、中間色素受容素子のポリマー色素画像受容層中に感
熱色素転写画像を形成させる工程、(b)画像形成済み
色素画像受容層へポリマー色素移行障壁層を積層する工
程、及び(c)該色素移行障壁層と画像形成済み色素画
像受容層とを一緒に紙支持体の表面へ積層する工程を含
んで成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷機から得られる印
刷画像を代表するのに使用できるカラー画像を得るため
の感熱色素転写法に、より詳細には、得られるカラー画
像において色素移行障壁層を使用することに関する。
【0002】IOP(ink-on-paper)印刷による連続階
調(写真)画像の外観に近づけるため、商業用の印刷工
業はハーフトーン印刷として知られている方法にたよっ
ている。ハーフトーン印刷では、写真印刷で行われるよ
うに色濃度を一様に変化させる代わりに、色濃度は一定
であるが大きさの違う網点の印刷パターンによって色濃
度階調が作り出されている。
【0003】印刷機の運転を開始する前にカラープルー
フ画像を得るという商業上重要な必要性が存在する。カ
ラープルーフは、印刷機で得られる印刷物の画質、詳細
部、色調スケール及び、多くの場合、ハーフトーンパタ
ーンを正確に表すことが望まれる。インク印刷の全色画
を製作するのに必要な一連の工程では、プルーフはま
た、色分解データの精度をチェックするためにも必要で
あり、そのデータから最終の三つ以上の印刷板またはシ
リンダーを製作する。従来より、このような色分解プル
ーフには、ハロゲン化銀写真のハイコントラストリソグ
ラフ系または非ハロゲン化銀感光系が含まれるが、これ
らは、最終の全色プルーフを組み立てる前に、多くの露
光や処理段階を必要とする。例えば、Ngらの米国特許第
4,600,669号明細書は、電子写真カラープルーフィング
システムについて記載している。
【0004】米国特許第 5,126,760号明細書には、原稿
画像の直接デジタルハーフトーンカラープルーフを作製
するための感熱色素転写法が記述されている。該プルー
フを用いて、印刷機から得られる印刷カラー画像を表す
ことができる。その明細書に記載されている方法は、 a)原稿画像の形状及び色スケールを表す一組の電気信
号を発生させる工程; b)色素層及び赤外吸収性材料を担持する支持体を含ん
で成る色素供与体素子を、ポリマーの色素画像受容層を
担持する支持体を含んで成る第一中間色素受容素子と接
触させる工程; c)その信号を用い、ダイオードレーザーによって色素
供与体素子を像様加熱し、よって色素画像を第一色素受
容素子に転写する工程;並びに d)印刷カラー画像と同じ支持体を有する第二最終色素
画像受容素子に、色素画像を再転写する工程、を含んで
成る。
【0005】上記米国特許第 5,126,760号に記載されて
いるように、中間色素受容素子を、続く第二受容素子へ
の再転写に用いて、最終カラープルーフを得る。これ
は、先に参照したNgらの電子写真カラープルーフィング
システムに似ている。彼らは、誘電性支持体上にトナー
で複合カラー画像を形成した後、そのカラー画像と支持
体を基板へ積層し、印刷機の運転から期待されるカラー
プリントを模倣することについて記載している。どちら
の方法でも、第二のまたは最終の受容素子は、実際の印
刷機の運転に用いられる支持体と同じ支持体を有するこ
とができる。この方法によって、実際の印刷機の運転で
得られる印刷画像の外観や感触に最も近いカラープルー
フを得ることができる。多数の異なる支持体を使用して
カラープルーフ(第二受容体)を製作してもよいが、し
かしながら、中間受容体を一つだけ使用する必要があ
る。
【0006】感熱色素転写カラープルーフィングでは、
色素の汚れや結晶化を含まない効率的な色素の取込みの
ために、中間受容体を最適化することができる。再転写
工程では、色素と受容体バインダーを一緒に第二受容体
へ転写しても、あるいは第二受容体が色素を受容できる
場合には色素だけを転写してもよい。色素だけを最終受
容体へ再転写すると低下しかねない画像鮮鋭性や全体画
質を維持するため、色素と受容体バインダーを一緒に最
終のカラープルーフ受容体へ転写する方が好ましい。こ
れは、Ngらの電子写真カラープルーフィングシステムに
似ている。彼らは、分離可能な誘電体ポリマー支持層を
複合トナー画像と一緒に、電子写真要素から最終受容体
の支持体へ転写することについて記載している。
【0007】上記の感熱色素転写カラープルーフィング
システムは実質的な利点を有しているが、中間受容体の
転写色素及びバインダーを一緒に最終カラープルーフ紙
素材へ転写する場合でさえ、転写バインダーから色素が
紙素材へ移行するために、色素画像が拡がったり、また
汚れ(スミア)の問題が起こりうることがわかった。こ
のような画像の汚れは、ハーフトーンパターンを形成す
るのに用いられる微小網点寸法を考えると、ハーフトー
ンパターンには特に有害となりうる。このような色素汚
れの問題を最小限に抑え、また各種のプリンター素材紙
に適用可能である、高品位カラープルーフを得るための
感熱色素転写法を提供することが望まれている。
【0008】Chapman らの米国特許第 5,053,381号明細
書は、感熱色素転写カラープルーフィングシステムにつ
いて記載しており、ポリマー性の色素移行障壁層を最終
カラープルーフ紙素材支持体へ適用してから、中間色素
受容素子の画像形成済みのポリマー色素画像受容層を該
紙支持体へ転写している。ポリマー色素移行障壁層の適
用と、画像形成済みのポリマー色素画像受容層の転写
は、どちらも加熱積層によって行われている。色素移行
障壁層を紙支持体へ適用してから画像形成済みのポリマ
ー色素画像受容層を転写することによって、色素が紙へ
移行することによる色素の汚れや拡がりを、最小限に抑
えることができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリマ
ー色素移行障壁層と画像形成済みポリマー色素画像受容
層を順に加熱積層によって最終カラーペーパープルーフ
素材支持体へ転写する場合、明らかに最終紙支持体が加
熱積層を2回施されるために、最終紙支持体にしわが発
生しかねない。このようなしわの問題を最小限に抑え、
その上色素の汚れの問題も解決する、各種のプリンター
素材紙に適用可能な高品位カラープルーフを得るための
感熱色素転写法を提供することが望まれる。
【0010】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の、これ
らの及びその他の目的は、本発明の方法によると達成さ
れる。本発明の方法は、(a)色素供与体素子を像様加
熱して色素画像を色素画像受容層へ転写することによっ
て、中間色素受容素子のポリマー色素画像受容層中に感
熱色素転写画像を形成させる工程、(b)画像形成済み
色素画像受容層へポリマー色素移行障壁層を積層する工
程、及び(c)該色素移行障壁層と画像形成済み色素画
像受容層とを一緒に紙支持体の表面へ積層する工程を含
んで成る。色素移行障壁層を画像形成済み色素画像受容
層へ適用し、続いてこれらの両層を一緒に紙支持体へ積
層することによって、最終紙支持体は積層工程を1回し
か施されず、そしてしわを実質的に除外することができ
ると同時に、色素が紙へ移行することによる色素の汚れ
や拡がりは最小限に抑えられ、また高品位のカラー画像
が得られる。
【0011】本発明の方法に用いられる色素供与体素子
は、表面に熱転写性の色素含有層を有する支持体を含ん
で成る。色素供与体に顔料ではなく色素を使用すること
によって、各種の印刷インクにより調和させることがで
きる色相や色を幅広く選択することが可能となり、また
所望であれば画像を受容体へ容易に2回以上転写するこ
とが可能となる。色素の使用によって、濃度を任意の所
望のレベルへ容易に調節することも可能になる。
【0012】本発明で用いる色素供与体には、熱の作用
により色素受容層へ転写可能であるならば、いずれの色
素を使用してもよい。米国特許第 4,541,830号、同第
4,698,651号、同第 4,695,287号、同第 4,701,439号、
同第 4,757,046号、同第 4,743,582号、同第 4,769,360
号及び同第 4,753,922号明細書に記載されている色素を
使用すると、特に良好な結果が得られた。上記色素は、
単独で使用しても、また組合せで使用してもよい。
【0013】印刷工業におけるカラープルーフィングで
は、プルーフィングインクを、IPPA(Internationa
l Prepress Proofing Association )によって提供され
た基準に調和させうることが重要である。これらのイン
ク基準は、標準4色プロセスインクで作製した濃度パッ
チであり、そしてSWOP(Specfications Web Offset
Publications )色基準として知られている。ウェブオ
フセットプルーフィング用インクの色測定に関する別の
情報については、「Advances in Printing Science and
Technology」(Proceedings of the 19th Internation
al Conferenceof Printing Research Institutes, Eise
nstadt, Austria, June 1987, J. T. Ling and R. Warn
er, p.55)を参照されたい。SWOP色基準に最もよく
調和することがわかっている好ましい色素及び色素混合
物は、米国特許第 5,023,229号、同第 5,024,990号及び
同第 5,081,101号明細書の主題である。
【0014】本発明に用いられる色素供与体素子の色素
は、約0.05〜約1 g/m2の塗布量で使用することができ、
また、ポリマーバインダー、例えばセルロース誘導体
(例、酢酸水素フタル酸セルロース、酢酸セルロース、
酢酸プロピオン酸セルロース、酢酪酸セルロース、三酢
酸セルロース、若しくは米国特許第 4,700,207号明細書
に記載されているいずれかの材料);ポリカーボネー
ト;ポリ酢酸ビニル;ポリ(スチレン−コ−アクリロニ
トリル);ポリ(スルホン);ポリ(ビニルアルコール
−コ−ブチラール)のようなポリビニルアセタール;ま
たはポリ(フェニレンオキシド)、の中に分散してい
る。該バインダーは、約 0.1〜約5 g/m2の塗布量で使用
することができる。
【0015】色素供与体素子の色素層は、支持体上にコ
ーティングしてもよいし、またはグラビア印刷のような
印刷技術によってその上に印刷してもよい。
【0016】本発明に用いられる色素供与体素子用の支
持体には、寸法的に安定であり且つ昇華性色素を転写さ
せるために必要な熱に対して耐久性があるならば、いず
れの材料を使用してもよい。このような材料には、ポリ
(エチレンテレフタレート)のようなポリエステル;ポ
リアミド;ポリカーボネート;酢酸セルロースのような
セルロースエステル;ポリフッ化ビニリデンやポリ(テ
トラフルオロエチレン−コ−ヘキサフルオロプロピレ
ン)のようなフッ素ポリマー;ポリオキシメチレンのよ
うなポリエーテル;ポリアセタール;ポリスチレン、ポ
リエチレン、ポリプロピレンもしくはメチルペンテンポ
リマーのようなポリオレフィン;及びポリイミド−アミ
ドやポリエーテルイミドのようなポリイミド、が含まれ
る。支持体は一般に約 5〜約 200μmの厚さを有する。
また、所望であれば、支持体に、米国特許第 4,695,288
号または同第 4,737,486号明細書に記載されているよう
な材料の下塗層を塗布してもよい。
【0017】本発明の方法に用いられる中間または第一
の色素受容要素は、表面に色素画像受容層を有する支持
体を含んで成る。該支持体は、ポリ(エーテルスルホ
ン)、ポリイミド、セルロースエステル(例、酢酸セル
ロース)、ポリ(ビニルアルコール−コ−アセタール)
またはポリ(エチレンテレフタレート)のようなポリマ
ーフィルムであることができる。該中間支持体の厚さは
問題ではないが、但し十分な寸法安定性を提供しなけれ
ばならない。一般には、厚さ 5〜500 μmのポリマーフ
ィルム支持体を使用する。該中間色素受容素子支持体
は、透明であっても、不透明であっても、そして/また
は拡散反射性もしくは正反射性であってもよい。レーザ
ー装置を使用して色素画像受容層内に色素画像を形成さ
せる場合には、不透明支持体(例、樹脂被覆紙)や反射
性支持体(例、金属被覆ポリマーフィルム)が好まし
い。
【0018】色素画像受容層は、例えばポリカーボネー
ト、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、セ
ルロースエステル(例、酢酪酸セルロースまたは酢酸プ
ロピオン酸セルロース)、ポリ(スチレン−コ−アクリ
ロニトリル)、ポリ(カプロラクトン)、ポリビニルア
セタール(例、ポリ(ビニルアルコール−コ−ブチラー
ル))、これらの混合物、またはその他の従来の、第二
受容体へ付着するならば任意のポリマー色素受容体材
料、を含んで成ることができる。色素画像受容層は、所
期の目的に対して有効である任意の量で存在することが
できる。一般に、約 0.2〜約5 g/m2の濃度で良好な結果
が得られる。
【0019】本発明に用いられる色素供与体素子は、色
素を中間受容体へ転写するために、各種の加熱方法によ
って使用されることができる。例えば、抵抗感熱ヘッド
やレーザーを使用することができる。
【0020】レーザーを用いる場合には、小さな寸法、
低コスト、安定性、信頼性、頑丈さ、及び調整し易さの
点で実質的に有利なので、ダイオードレーザーを使用す
ることが好ましい。実際には、いずれかのレーザーを使
用して色素供与体素子を加熱することができる前に、前
記素子が赤外吸収性材料を含有しなければならない。次
いで、レーザー輻射線を色素層中に吸収させ、そして内
部変換として知られている分子過程により熱に変換させ
る。
【0021】本発明に用いられる色素供与体から色素を
転写するのに使用できるレーザーは市販されている。例
えば、Spectra Diode Labs製のレー
ザーモデルSDL−2420−H2や、ソニー社製のレ
ーザーモデルSLD 304V/Wが使用できる。
【0022】上記方法では、複数の色素供与体を使用し
て、最終画像において全範囲の色を得ることができる。
例えば、全色画像に対しては、4色:シアン、マゼン
タ、イエロー及びブラックを使用するのが普通である。
【0023】こうして、本発明の方法の好ましい実施態
様では、赤外吸収性材料を含有する色素供与体をダイオ
ードレーザーで像様加熱して該色素を昇華させることに
よって、画像色素が転写される。該ダイオードレーザー
ビームは、原稿画像の形状及び色を表す一組の信号によ
って変調され、その結果色素が加熱されて、色素受容層
上の色素の存在が必要とされる領域においてのみ昇華し
て原稿画像の色を再構築する。
【0024】上述のレーザー処理において、色素転写の
際に色素供与体を色素受容体から分離するために、色素
供与体の色素層の上の別層内にスペーサービーズを使用
し、よって色素転写の均一性及び濃度を増大させること
ができる。この発明については、米国特許第 4,772,582
号明細書にさらに詳しく記載されている。代わりに、米
国特許第 4,876,235号明細書に記載されているように、
色素受容体の受容層中または受容層上にスペーサービー
ズを使用することができる。所望であれば、スペーサー
ビーズにポリマーバインダーを被覆してもよい。
【0025】本発明のさらに好ましい実施態様では、カ
ーボンによる画像化色素の脱飽和色を防止するため、カ
ーボンブラックの代わりに赤外吸収色素を色素供与体素
子に使用する。吸収色素を使用すると、不均一なカーボ
ン分散による均一性の問題も回避される。例えば、米国
特許第 4,973,572号明細書に記載されているシアニン赤
外吸収色素を使用することができる。使用可能なその他
の材料が、米国特許第4,912,083号、同第 4,942,141
号、同第 4,948,776号、同第 4,948,777号、同第4,948,
778号、同第 4,950,639号、同第 4,950,640号、同第 4,
952,552号、同第5,019,480号、同第 5,034,303号、同第
5,035,977号及び同第 5,036,040号明細書に記載されて
いる。
【0026】上述のように、第一中間色素受容素子上に
色素画像が得られたら、その画像形成済み色素画像受容
層に色素移行障壁層を積層する。該色素移行障壁層は、
紙支持体への移行により転写ハーフトーン色素画像網点
が拡がる傾向を制限するいずれの材料であってもよい。
一般に有用な材料は、上記色素供与体素子の色素層中の
ポリマーバインダーとして用いられている材料、または
中間色素受容素子の色素画像受容層に用いられているポ
リマーである。該色素移行障壁層は、最終のカラー画像
の外観に影響を及ぼさない程度の薄さを示すと同時に、
色素画像の紙支持体への移行を十分に保護する厚さを示
すことが好ましい。一般に、ポリマー色素移行障壁層に
ついては、 0.1〜5 g/m2の塗布量が好ましい。
【0027】色素移行障壁層は、従来のいずれの方法に
よって画像形成済み色素画像受容層へ適用してもよい。
好ましい実施態様では、色素移行障壁層を一時支持体表
面に予備成形させたポリマー層とし、次いでそれを画像
形成済み色素画像受容層へ積層する。その後、該支持体
を色素移行障壁層から分離することができる。この層の
適用は、例えば、画像形成済みの第一色素受容素子と支
持体を含む色素移行障壁層とを一対の加熱されたローラ
ー間を通過させて積層体を形成させた後、その支持体を
剥し去ることによって、達成することができる。代わり
に、色素移行障壁層の支持体ではなく、中間色素受容素
子の支持体を剥離して、色素移行障壁層の支持体を積層
化層の支持体として残してもよい。色素移行障壁層をそ
の支持体から画像形成済み第一色素受容素子へ転写する
その他の方法、例えば、加熱した定盤の使用、抵抗加熱
ヘッドの使用、その他慣例の圧力及び/または熱、外部
加熱、等の使用、を採用してもよい。分離を促進するた
めに、色素移行障壁層とその支持体の内部に、あるいは
その間に、剥離剤を含有させてもよい。例えば、従来の
シリコーン系材料や親水性セルロース系材料を使用する
ことができる。色素移行障壁層にとって有用な支持体に
は、先に中間色素受容素子について記載した支持体が含
まれる。
【0028】画像形成済み色素画像受容層と色素移行障
壁層とを一緒に積層した後、色素移行障壁層と画像形成
済み色素画像受容層とを一緒に最終受容体紙支持体の表
面へ転写することによって、最終カラープルーフを形成
する。その支持体の厚さは問題ではなく、そして実際の
印刷機の運転で得られる印刷物に最も近づくように選定
することができる。最終受容素子(カラープルーフ)に
使用できる支持体の例としては、以下のものが含まれ
る:AdProof Paper (商標)(Appleton Paper)、Flo
Koto Cove (商標)(S. D. Warren Co. )、Champion
Textweb(商標)(Champion Paper Co.)、Quintessenc
e Gloss(商標)(Potlatch Inc. )、Vintage Gloss
(商標)(Potlatch Inc. )、Khrome Kote (商標)
(Champion Paper Co.)、Consolith Gloss (商標)
(Consolidated Papers Co. )及び Mountie Matte(商
標)(Potlatch Inc. )。
【0029】積層した画像形成済み色素画像受容層と色
素移行障壁層は、加熱した二つのローラー間を通過させ
る方法、加熱した定盤の使用、抵抗加熱ヘッドの使用、
その他形態の圧力及び/または熱、外部加熱、等の使用
といった、積層体を形成するための類似の方法で、最終
受容体(カラープルーフ支持体)へ転写することができ
る。積層した層を、最終受容体支持体に付着している色
素移行障壁層を含む(色素移行障壁層の一時支持体が予
め除去された場合)、あるいは代わりに最終支持体に付
着している画像形成済み中間色素画像受容層を含む(中
間受容体素子の一時支持体が予め除去された場合)、最
終支持体へ積層することができる。好ましくは、残存す
る一時支持体を、最終支持体へ積層した後に積層した層
から分離する。上述の剥離剤を中間受容体支持体と色素
画像受容層との間に、あるいは内部に、含有させて、分
離を促進させることもできる。金属被覆支持体と色素画
像受容層との間に、親水性セルロース系材料とポリエチ
レングリコールとの混合物を含んで成る剥離層を使用す
ることが、米国特許第 5,077,263号明細書の主題であ
る。
【0030】また、上述のように、原画の形状と色を代
表する1組の電気信号を発生させる。これは、例えば、
原画を走査し、その画像をフィルターにかけてそれを望
ましい基本色(赤、青及び緑)へ分解し、その後光エネ
ルギーを電気エネルギーに変換することによって行うこ
とができる。次いで、その電気信号をコンピューターに
よって調節して色分解データを作成し、それを使用して
ハーフトーンカラープルーフを形成することができる。
原物体を走査して電気信号を得る代わりに、信号をコン
ピューターで発生させてもよい。このプロセスについて
は、Graphic Arts Manual 、 Janet Field編、Arno Pre
ss、New York 1980 (p. 358ff)に、さらに詳しく記載さ
れている。
【0031】本発明に用いられる色素供与体素子は、シ
ート状で使用しても、また連続ロールもしくはリボンで
使用してもよい。連続ロールまたはリボンを使用する場
合には、違う色素または色素混合物、例えば昇華性シア
ン及び/またはイエロー及び/またはマゼンタ及び/ま
たはブラックまたはその他の色素、の交互領域を有する
ことができる。
【0032】
【実施例】以下の実施例を提供し、本発明をさらに説明
する。
【0033】厚さ 100μmのポリ(エチレンテレフタレ
ート)支持体上に以下の層を塗布することによって、中
間色素受容素子と色素移行障壁層素子を製作した: a)水からの、Natrosol 250LR(ヒドロキシエチルセル
ロース)(Aqualon 社)(0.22 g/m2 )、ポリエチレン
グリコール(MW〜8000)(Kodak Laboratory Chemical
s)(0.11 g/m2 )及び10G(ノニルフェノール−グ
リシドール界面活性剤)(Olin社)(0.01 g/m2 )の剥
離層。 b)ブタノンとシクロペンタノンの溶剤混合物からの、
架橋ポリ(スチレン−コ−ジビニルベンゼン)ビーズ
(平均直径12ミクロン)(0.09 g/m2 )及び 510シリコ
ーン流体(Dow Corning 社)を含有する、以下に示すポ
リマーA〜D(4.0 g/m2)のポリマー層。
【0034】ポリマー: A.Vylon 200 (合成ポリエステル樹脂)(東洋紡株式
会社); B.カルボン酸、ビスフェノールA及びジエチレングリ
コール(ビスフェノール:グリコール比1:1)由来と
考えられる線状縮合ポリカーボネート(米国特許第 4,9
27,803号明細書に記載されている); C.UCAR VAGF(高分子量ビニルクロリド−ヒ
ドロキシル含有コポリマー)(Union Carbide 社); D.Butvar B-76 (アルコール含有量約10%のポリ(ビ
ニルアルコール−コ−ブチラール))(Monsanto社)。
【0035】本発明による実施例として、大きなフォー
マット(約35×55cm)のポリマー色素移行障壁層素子
を、大きなフォーマットのポリマー中間受容体層素子
に、1組の並列ローラー間を速度 30 cm/分で通過させ
ることによって、向かい合わせて積層した。ローラーの
直径は10 cm とした。上部コンプライアントシリコーン
ゴム駆動ローラーを 135〜140 ℃に加熱し、一方下部テ
フロン被覆スチールローラーは 115〜120 ℃に加熱し、
間隙温度 127℃及びローラー間圧力36 Nとした。障壁層
素子から一時支持体を剥ぎ取った。Textweb 60ポンド紙
素材(Champion Papers )を、剥離した積層体の障壁層
側に適用して、ローラー組間を通過させた。第二の一時
支持体を中間受容体層素子から剥ぎ取り、二重のポリマ
ー層を含む紙素材を表面のしわについて検査した。その
結果を以下の表1に示す。
【0036】比較例として、大きなフォーマットのポリ
マー色素移行障壁層素子を、Textweb 60ポンド紙素材の
紙支持体に、上述のように加熱ローラー組の間を通過さ
せることによって積層し、そして一時支持体を取り除い
た。この積層体のポリマー層側にポリマー中間受容体層
素子を、該ローラー組の間を通過させることによって向
かい合わせて積層した。中間受容体層素子の一時支持体
を取り除き、そして二重のポリマー層を含む紙素材を表
面のしわについて検査した。その結果を以下の表1に示
す。
【0037】
【表1】
【0038】本発明の方法に相当する実施例で実質的な
しわが観測された場合はまったくないが、比較例の方法
で製作された試料は、どの場合も多少のしわを示した。
【0039】上記実施例は、転写色素画像を含有しない
受容素子を採用した。というのは、本発明の概念を例示
するのに、感熱色素転写画像形成は必要ではないからで
ある。中間色素画像受容層素子の画像形成は、米国特許
第 5,053,381号明細書の実施例1〜4に記載されている
ように色素供与体素子と印刷方法を使用して行うことが
できる。
【0040】
【発明の効果】色素移行障壁層を画像形成済み色素画像
受容層へ適用し、続いてその両層を一緒に紙支持体へ積
層することによって、最終紙支持体は積層工程を1回し
か施されず、そしてしわが実質的に除外されると同時
に、色素が紙へ移行することによる色素の汚れや拡がり
は最小限に抑えられ、また高品位のカラー画像が得られ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8305−2H B41M 5/26 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の工程(a)〜(c): (a)色素供与体素子を像様加熱して色素画像を色素画
    像受容層へ転写することによって、中間色素受容素子の
    ポリマー色素画像受容層中に感熱色素転写画像を形成さ
    せる工程; (b)画像形成済み色素画像受容層へポリマー色素移行
    障壁層を積層する工程;及び (c)該色素移行障壁層と画像形成済み色素画像受容層
    とを一緒に紙支持体の表面へ積層する工程;を含んで成
    る、カラー画像の形成方法。
JP5131753A 1992-06-03 1993-06-02 カラー画像の形成方法 Pending JPH0647938A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US893187 1992-06-03
US07/893,187 US5275912A (en) 1992-06-03 1992-06-03 Dual laminate process for thermal color proofing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647938A true JPH0647938A (ja) 1994-02-22

Family

ID=25401163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131753A Pending JPH0647938A (ja) 1992-06-03 1993-06-02 カラー画像の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5275912A (ja)
EP (1) EP0573013B1 (ja)
JP (1) JPH0647938A (ja)
DE (1) DE69303982T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171249A (ja) * 1999-10-15 2001-06-26 E I Du Pont De Nemours & Co 画像固定を利用した熱画像形成方法および製品
JP2003533381A (ja) * 2000-05-16 2003-11-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カラー画像形成用水性分散物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580693A (en) * 1992-06-03 1996-12-03 Konica Corporation Light-heat converting type heat mode recording process wherein the recording material comprises a deformable layer, while the ink layer or the image receiving layer contains a matting agent
EP0713586B1 (en) * 1993-08-13 2001-07-18 PGI Graphics Imaging LLC Ablation transfer onto intermediate receptors
DE4419597A1 (de) 1994-06-03 1995-12-07 Du Pont Deutschland Ein- und mehrfarbige Farbprüfbilder von Vorlagen mit hoher Auflösung sowie Verfahren und Mittel für deren Herstellung
JPH08310170A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Dainippon Printing Co Ltd ホログラム付き印画物及びその作成方法
AU2005200175B2 (en) * 1999-10-15 2008-05-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermal imaging process and products using image rigidification
US7531285B2 (en) * 2006-01-17 2009-05-12 David Recchia Method of creating a digital mask for flexographic printing elements in situ
CN107848316B (zh) * 2015-08-20 2020-01-07 大日本印刷株式会社 热转印片
KR101906054B1 (ko) * 2017-05-22 2018-11-30 박희대 다층 구조의 핫멜트 필름에 포함된 이염 방지층의 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133793A (ja) * 1990-09-27 1992-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写画像形成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4260673A (en) * 1979-09-05 1981-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Single sheet color proofing system
US4614521A (en) * 1984-06-06 1986-09-30 Mitsubishi Chemical Industries Limited Transfer recording method using reactive sublimable dyes
US4600669A (en) * 1984-12-26 1986-07-15 Eastman Kodak Company Electrophotographic color proofing element and method for using the same
US4716144A (en) * 1985-12-24 1987-12-29 Eastman Kodak Company Dye-barrier and subbing layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
EP0266430B1 (en) * 1986-04-11 1995-03-01 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image formation on object
US4713365A (en) * 1986-12-29 1987-12-15 Eastman Kodak Company Adhesives for laminating thermal print elements
US5094931A (en) * 1987-04-15 1992-03-10 Hoechst Celanese Corporation Image transfer to diverse paper stocks
US5126760A (en) * 1990-04-25 1992-06-30 Eastman Kodak Company Direct digital halftone color proofing involving diode laser imaging
US5053381A (en) * 1990-10-31 1991-10-01 Eastman Kodak Company Dual laminate process for thermal color proofing
US5158927A (en) * 1992-02-19 1992-10-27 Eastman Kodak Company Polyvinyl alcohol/polymeric barrier overcoats on color filter arrays
US5166126A (en) * 1992-02-19 1992-11-24 Eastman Kodak Company Color filter array element with protective overcoat layer and method of forming same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04133793A (ja) * 1990-09-27 1992-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171249A (ja) * 1999-10-15 2001-06-26 E I Du Pont De Nemours & Co 画像固定を利用した熱画像形成方法および製品
JP2003533381A (ja) * 2000-05-16 2003-11-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カラー画像形成用水性分散物
JP4820521B2 (ja) * 2000-05-16 2011-11-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー カラー画像形成用水性分散物

Also Published As

Publication number Publication date
US5275912A (en) 1994-01-04
EP0573013A2 (en) 1993-12-08
DE69303982T2 (de) 1997-03-20
EP0573013B1 (en) 1996-08-14
EP0573013A3 (en) 1995-05-31
DE69303982D1 (de) 1996-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0529537B1 (en) Intermediate receiver cushion layer in a thermal dye transfer process
EP0454083B1 (en) Direct digital halftone color proofing involving diode laser imaging
EP0483799B1 (en) Dual laminate process for thermal color proofing
JP2732806B2 (ja) カラー画像の形成方法
EP0483798B1 (en) Intermediate receiver opaque support
EP1079274B1 (en) Laser thermal transfer color proofing process
EP0483802B1 (en) Intermediate receiver release layer
EP0573013B1 (en) Dual laminate process for thermal color proofing
US4716145A (en) Non-imagewise reheating of transferred dyes in thermal dye transfer elements
JP2001246864A (ja) レーザー着色剤転写用の赤外吸収シアニン着色剤のための安定剤
JP2001162954A (ja) サーマルカラープルーフのためのピンク染料
EP0649758B1 (en) Interlayer for slipping layer in dye-donor element used in thermal dye transfer
GB2356061A (en) Thermal colour proofing process
US6001770A (en) Slipping layer for dye-donor element used in thermal dye transfer
EP1216840B1 (en) Dye-donor element with transferable protection overcoat
US5474969A (en) Overcoat for thermal dye transfer receiving element
JPH0633003B2 (ja) 感熱カラープルーフ用のマゼンタ色素供与体の色素混合物