JPH0647899A - グラビア印刷方法 - Google Patents

グラビア印刷方法

Info

Publication number
JPH0647899A
JPH0647899A JP4203662A JP20366292A JPH0647899A JP H0647899 A JPH0647899 A JP H0647899A JP 4203662 A JP4203662 A JP 4203662A JP 20366292 A JP20366292 A JP 20366292A JP H0647899 A JPH0647899 A JP H0647899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
plate
printing
gravure
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4203662A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Endo
和雄 遠藤
Katsuro Takahashi
克郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEISEI KK
DIC Corp
Meisei Co Ltd
Original Assignee
MEISEI KK
Meisei Co Ltd
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEISEI KK, Meisei Co Ltd, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical MEISEI KK
Priority to JP4203662A priority Critical patent/JPH0647899A/ja
Publication of JPH0647899A publication Critical patent/JPH0647899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 グラビア印刷方法に於いて、インキパンのイ
ンキ中に版面上に押し圧された版より硬度の小さい邪魔
板またはロールを設置することを特徴とするグラビア印
刷方法。 【効果】 高粘度、流動性の良くないインキを用いて
も、低粘度、流動性の良いインキを使用した場合と同様
に版の目詰まりを生じることがないため、広範囲の粘度
のインキを使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グラビア印刷方法に関
し、特に高粘度、流動性の良くないインキの使用を可能
にし、版のインキによる目詰まりが生じないインキの供
給を特徴とするグラビア印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】グラビア版を使用した印刷またはコーチ
ング(以下グラビア印刷という)に於いて版胴の画素を
形成するセルにインキ又はコーチング剤(以下インキと
総称する)を供給する方式には、版胴をインキツボにど
ぶ漬する方式、ファーニシャーロール方式、カスケード
方式等がある。上記いずれの方式によるグラビア印刷に
於いても、より良好な印刷を行うには、印刷の都度(各
セルが被印刷材に接触する都度)版のセル中のインキが
全量被印刷材に転移する事が望ましい。すなわち画素濃
度に応じて製版されているセルの有効体積がフルに活用
されることが必要である。言い換えればセル中のインキ
が転移せずに残り、目詰まり現象を生じない事である。
もしこの目詰まり現象が生じて、所望するインキ量がセ
ルから被印刷材に転移しない時は不良印刷となる。一
方、最近のグラビア版の製版方式は、コンベンショナル
方式から網グラビア方式、またはヘリオクリッシュグラ
フ方式へ移り変わりつつあり、インキの総体的転移量が
減少する方向になっており、その代わりに濃度の高いも
の(グラビアインキでは顔料含有率の高いもの)が要求
される。
【0003】このような要望を満たすには、高濃度かつ
低粘度のインキを開発しなければならない。さらには、
印刷は益々高速化されており、高速印刷適性に富んだイ
ンキが要求されている。しかしながらグラビアインキは
基本的に樹脂中に顔料を分散しているため非ニュートン
流体であるので流動性の無いチキソトロフィックになり
易く常に液の更新が計られないとセル中にインキが残
り、目詰まり現象が発生し易いのが現状である。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】本発明は上述のグラビ
アインキの本質を考慮した上で、特別なインキ物性の向
上を計る事無しに、セル中のインキを被印刷材へ良好に
転移させる新規な方法を提供する事を目的とする。即
ち、高濃度、高粘度のインキであっても、印刷中グラビ
アインキの1部がセル中に長く滞留して目詰まりしない
方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、グラビア印刷
方法に於いて、インキパンのインキ中に版面上に押し圧
された版より硬度の小さい邪魔板またはロールを設置す
ることを特徴とするグラビア印刷方法に関する。
【0006】本発明に於いては、図1及び図2の如くイ
ンキパン1のインキ2中に浸漬したグラビア版3の表面
に版3より硬度の低い物質例えばテフロン、ポリエチレ
ン、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエステルのごとき
プラスチックの邪魔板5又はロール5を押し圧し、グラ
ビア版3が回転する事によりその間で抵抗が生まれ版面
上でインキ2に強い流動を起こしセル中のインキ2を更
新させると共にインキ2の流動にとって死角となるセル
中のインキ2の流動性をアップしチキソトロフィックに
なりにくい状態を長く維持する事により被印刷面への移
転を容易にする印刷方法を採用する事により解決され
る。
【0007】図1及び図2の如く版3をインキパン1中
にどぶ漬けしてセル中にインキ2を供給する方式のグラ
ビア印刷に本発明を適用した場合には、版3が回転しイ
ンキ2の被印刷材5への転移を終えた部分のセルがイン
キパン1のインキ2に侵漬した時、該セル中に入り込む
インキが邪魔板5又はロール5よりの作用により激しく
流動しており、その結果セル中に僅かに残っているイン
キ2が強く流動しているインキ2によって洗浄され、全
量新しいインキ2に置き替わる。したがって、セル中に
古いインキ2の一部が長時間滞留し、固化し目つまりす
る事はない。
【0008】図3の如くインキパン1と版3が直接接触
しない印刷方式でもロール5によってインキ2の供給の
方法を別に講ずれば同様な効果が期待される。より大き
な作用は、以下の通りである。インキ2は樹脂中に顔料
を分散させ溶剤で希釈したもので流動性の良い樹脂でも
分散させた固体の顔料により流動性は低下する。とくに
濃度アップが計られたものは顕著にその傾向が現れる。
インキの設計はそれを考慮して行われるが、本質的な改
善はされ難い。一番の問題はインキが流動している時は
流動性が確保されているが、一旦液の流動が止まり静止
すると再び流動を始めるのに多大なエレルギーを必要と
し即座に流動状態になることはない。これをチキソトロ
フィックな状態と言う。この性質があるためにセル中に
インキが残ると更にセルから出にくくなり印刷不良とな
る訳である。基本的にはインキにエネルギーを与えるた
めセル中のインキが被印刷材に転移するまで流動状態を
保つ効果がある。
【0009】
【実施例】
実施例1 図1は本発明の一実施例を説明する図であり、インキパ
ン1に版3をどぶづけする例である。インキパン1中に
大日本インキ化学工業(株)製水性インキファインラッ
プwpv507原色藍に水とエタノールの等量混合物を
加えて粘度をザーンカップ#3の28秒に調整したイン
キ2を入れ、邪魔板(テフロン製)5を押し圧し、ドク
ター4で掻き取りながら紙6に印刷スピード80m/分
で版深25μのベタ版印刷を行ったところ正常な全ベタ
印刷が可能であった。
【0010】比較例1 邪魔板5を押し圧しない以外の条件は実施例1と同じく
して印刷を行ったところ、印刷面にピンホール状の印刷
抜け(インキの転移不良)が見られた。印刷濃度も実施
例1に比較して薄かった。
【0011】実施例2 実施例1の邪魔板5に替えて表面ポリエステル製ロール
5を版3の表面に押し圧して印刷を行ったところ、ロー
ル5は版3に同調して回転を行うがロール5の回転で移
送されるインキ2が版3の表面上で抵抗物となり、ロー
ル5の回転を遅らせる状況であるがインキ2はロール5
と版3に挟まれる形で版3の表面に供給される。印刷結
果は実施例1と同様であった。
【0012】実施例3 版3をインキ2にどぶづけしない方法をとると図3の如
くとなる。ロール5は表面がポリエステル製の物を用い
た。インキ2は実施例1と同様にファインラップWPV
507原色藍を粘度がザーンカップ#3で28秒に調整
したものを使用し、印刷スピードは80m/分、版深2
5でベタ印刷を行った。版3の回転に連れロール5も回
転を行いインキを版表面に供給する。版3とロール5の
同調のしかたは実施例2と同様であった。印刷の結果も
実施例2と同様であった。
【0013】
【発明の効果】本発明によるグラビア印刷では、高粘
度、流動性の良くないインキを用いても、低粘度、流動
性の良いインキを使用した場合と同様に版の目詰まりを
生ずる事がないため、印刷を何の支障もなく実行できる
為、インキの開発費を削減でき、広範囲の性質のインキ
を使用する事が出来、トータルコストの低減にに効果大
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】グラビア印刷方法の一例を示した説明図であ
る。
【図2】グラビア印刷方法の一例を示した説明図であ
る。
【図3】グラビア印刷方法の一例を示した説明図であ
る。
【符号の説明】
1 インキパン 2 インキ 3 版 4 ドクター 5 邪魔板又はロール 6 紙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グラビア印刷方法に於いて、インキパン
    のインキ中に版面上に押し圧された版より硬度の小さい
    邪魔板またはロールを設置することを特徴とするグラビ
    ア印刷方法。
JP4203662A 1992-07-30 1992-07-30 グラビア印刷方法 Pending JPH0647899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203662A JPH0647899A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 グラビア印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203662A JPH0647899A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 グラビア印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647899A true JPH0647899A (ja) 1994-02-22

Family

ID=16477778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203662A Pending JPH0647899A (ja) 1992-07-30 1992-07-30 グラビア印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647899A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109454991A (zh) * 2018-12-27 2019-03-12 贵州劲嘉新型包装材料有限公司 一种可提高油墨转移率的凹印油墨槽
US11229766B2 (en) 2008-06-05 2022-01-25 ResMed Pty Ltd Treatment of respiratory conditions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11229766B2 (en) 2008-06-05 2022-01-25 ResMed Pty Ltd Treatment of respiratory conditions
CN109454991A (zh) * 2018-12-27 2019-03-12 贵州劲嘉新型包装材料有限公司 一种可提高油墨转移率的凹印油墨槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965612A (en) Ink-jet recording system and ink-jet recording method
US6585364B2 (en) Methods and apparatus for improving inkjet print quality
US7419257B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
CN101564934B (zh) 图像质量改进处理液、处理方法、成像方法以及成像设备
JPH0995044A (ja) 記録紙及びこれを用いたインクジェット記録方法
KR20010074752A (ko) 잉크젯 인쇄용 전사지
US6126280A (en) Ink recording method
FR2570988A1 (fr) Procede d'impression a jet d'encre sur une surface receptrice constituee d'une charge et d'une matiere fibreuse
DE60026651T2 (de) Aufzeichnungsmaterial, Herstellungsverfahren desgleichen und Bilderzeugungsverfahren
JP2004001444A (ja) 印刷装置
CA2221198C (en) Method to improve solid ink output resolution
JPH0647899A (ja) グラビア印刷方法
JP2002321350A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録用反応液、インクジェット記録用記録液並びにインクジェット記録方法
JP2006272689A (ja) インクジェット記録用紙
JP2005001182A (ja) インクジェット記録方法、記録液及び被記録材
JP2001113676A (ja) レインボー印刷可能なフレキソ印刷方法
JP2007253586A (ja) グラビア印刷方法とグラビア出版印刷機
JP2017077672A (ja) フレキソ印刷機
JP4249879B2 (ja) 画像形成剤セット
JPS63188047A (ja) グラビア印刷機
JPS59123696A (ja) インクジェット用被記録材
JPS59127764A (ja) グラビア輪転印刷機におけるインキング装置
JPH10235984A (ja) グラビア印刷方法
JP2005169912A (ja) グラビア印刷方法およびグラビア印刷機
JPH0717089B2 (ja) インクジェット記録方法