JPH0647770U - ピストンリング - Google Patents

ピストンリング

Info

Publication number
JPH0647770U
JPH0647770U JP8287692U JP8287692U JPH0647770U JP H0647770 U JPH0647770 U JP H0647770U JP 8287692 U JP8287692 U JP 8287692U JP 8287692 U JP8287692 U JP 8287692U JP H0647770 U JPH0647770 U JP H0647770U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
piston ring
ring
piston rings
rings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8287692U
Other languages
English (en)
Inventor
市朗 竹野
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP8287692U priority Critical patent/JPH0647770U/ja
Publication of JPH0647770U publication Critical patent/JPH0647770U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピストンの一つのリング溝に、合い口の位相
をずらせて装着される少なくとも2本のピストンリング
の回り止めを止ピンによらず可能とした。 【構成】 ピストン2の一つのリング溝3に、合い口5
の位相をづらせて少なくとも2本のピストンリング4、
4を装着し、該ピストンリング4、4の互いの上下接触
面に段差部6、6を設けて、円周方向に相対移動不能に
組み合わせたことを特徴としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はピストンポンプ・モータや内燃機関などのシリンダとピストンとの間 の摺動隙間をシールするピストンリングに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種ピストンリングにおいてはピストンリングの合い口からの作動流体の洩 れを防ぐため図7及び図8に示すようにピストン01の一つのリング溝02に少 なくとも2本のピストンリング03を、その合い口04の位相をずらせて装着し たものは知られている。
【0003】 しかしピストンリング03は運転中に何等かの力でそれぞれが回転しピストン リング03の互いの合い口04が一致してシール機能が低下する可能性があるの でピストンリング03には図8のように回り止めピン05が付設され、合い口0 4の一致するのを防止している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしピストンリングに回り止めピンを付設することはピストンリングにピン 穴が削設されることになり、このピン穴は応力集中係数や断面係数の低下などで 強度が低下し、折損し易い。 本考案は、かかる問題点に対処するため開発されたものであって、ピストンリ ングの強度を低下することなくピストンリングの回り止めを可能とすることを目 的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の構成を、実施例に対応する図1乃至図6 を用いて説明すると本考案はピストン2の一つのリング溝3に少なくとも2本の ピストンリング4を、合い口5の位相をずらせて装着したピストンリングにおい て、前記ピストンリング4、4の互いの上下接触面に段差部6、6を設けて円周 方向に相対移動不能に組み合わせたことを特徴とする。
【0006】
【作用】
そして本考案は上記の手段によりピストンの一つのリング溝に合い口の位相を ずらせて装着した少なくとも2本のピストンリングは、互いの上下接触面に設け た段差部で係合してそれぞれの回転位相が変わることなく、合い口は初期の位相 を保つことができ、合い口が一致することによるシール機能の低下を防止できる 。
【0007】
【実施例】
以下本考案の一実施例を図1乃至図6に基づいて説明すると1はシリンダ、2 はピストンを示し、該ピストン2の1つのリング溝3に2個のピストンリング4 、4が、その合い口5、5の位相を180°ずらせて装着され、各ピストンリン グ4、4は互いの上下接触面に合い口5を端部に見た場合、中央部に段差部6、 6を設けて該段差部6、6で係合して円周方向に相対移動不能に組み合わされて いる。
【0008】
【考案の効果】
このように本考案によるときはピストンの1つのリング溝に合い口の位相をづ らせて装着される少なくとも2本のピストンリングには、互いの上下接触面に段 差部を設けて円周方向に相対移動不能に組み合わせたものであるから圧力室の作 動流体が合い口を通じてクランク室へ漏れるのを防止でき、而もピストンリング の接触面に形成される段差部は小さくとも回り止めの効果は十分あるのでピスト ンリングの剛性の低下が少なく、特にピストンリングが小さい小型ピストンには 有効である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すピストンの正面図であ
る。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図2のB−B線断面図である。
【図4】図2のC−C線断面図である。
【図5】図2のD矢視方向より見た部分側面図である。
【図6】図2のE矢視方向より見た部分側面図である。
【図7】従来例を示すピストンの正面図である。
【図8】図7のF−F線断面図である。
【符号の説明】
2 ピストン 3 リング溝 4 ピストンリング 5 合い口 6 段差部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンの一つのリング溝に、少なくと
    も2本のピストンリングを合い口の位相をずらせて装着
    したピストンリングにおいて、前記ピストンリングの互
    いの上下接触面に段差部を設けて円周方向に相対移動不
    能に組み合わせたことを特徴とするピストンリング。
JP8287692U 1992-12-01 1992-12-01 ピストンリング Pending JPH0647770U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287692U JPH0647770U (ja) 1992-12-01 1992-12-01 ピストンリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8287692U JPH0647770U (ja) 1992-12-01 1992-12-01 ピストンリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0647770U true JPH0647770U (ja) 1994-06-28

Family

ID=13786496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8287692U Pending JPH0647770U (ja) 1992-12-01 1992-12-01 ピストンリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647770U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074960A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kyb Co Ltd ピストン部のシール構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074960A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Kyb Co Ltd ピストン部のシール構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5610201B2 (ja) 流体制御弁
US4848212A (en) Internal combustion engine piston with two compression rings having reduced oil consumption
JPH01299364A (ja) ピストンリング
US7380532B2 (en) Disc valve intermediate ring seal
JPH0647770U (ja) ピストンリング
JP2004508519A (ja) ピストン機械のためのピストンリング
US6196179B1 (en) Internal combustion engine
JPS63280810A (ja) 2サイクルエンジンのピストンピン潤滑装置
GB1566577A (en) Vacuum pumps of the piston and cylinder type
JPH06185620A (ja) ピストンリング
JPH07229479A (ja) 油ポンプ
JPH0681951A (ja) ピストンリング
JP3607120B2 (ja) 内燃機関用ピストンにおける気密装置
US20240003314A1 (en) Piston Assembly with Gapless Oil Control Ring
JPH051602Y2 (ja)
JP2825162B2 (ja) ピストンリングの回り止め構造
JPH0712675Y2 (ja) エンジンのバキュームポンプ駆動装置
JPH0565960A (ja) シリンダブロツクとロアケース間のシール構造
JP2860156B2 (ja) 内燃機関用ピストン
US20210062916A1 (en) Piston assembly for an internal combustion engine of a motor vehicle
JP3053899U (ja) シリンダー内にクランク軸を有するエンジン及び圧縮機
JPH04370474A (ja) ピストンリング
JPH0663850U (ja) ミッドストップライナのシール構造
JPS631769A (ja) 液圧ポンプ
JP4725580B2 (ja) 往復動エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971021