JPH064723A - チップカード - Google Patents

チップカード

Info

Publication number
JPH064723A
JPH064723A JP5038258A JP3825893A JPH064723A JP H064723 A JPH064723 A JP H064723A JP 5038258 A JP5038258 A JP 5038258A JP 3825893 A JP3825893 A JP 3825893A JP H064723 A JPH064723 A JP H064723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
card
chip card
transmission
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5038258A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Diedrich Kreft
クレフト ハンス−ディートリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANGEBANTE DEIGITARU ELECTRON GmbH
Angewandte Digital Elektronik GmbH
Original Assignee
ANGEBANTE DEIGITARU ELECTRON GmbH
Angewandte Digital Elektronik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19924205827 external-priority patent/DE4205827C2/de
Application filed by ANGEBANTE DEIGITARU ELECTRON GmbH, Angewandte Digital Elektronik GmbH filed Critical ANGEBANTE DEIGITARU ELECTRON GmbH
Publication of JPH064723A publication Critical patent/JPH064723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0716Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor
    • G06K19/0717Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising a sensor or an interface to a sensor the sensor being capable of sensing environmental conditions such as temperature history or pressure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エネルギーデータを無接触伝送するためのチ
ップカードを提供することである。 【構成】 エネルギー、データを無接触に近距離伝送す
るための電荷蓄積手段と、データを遠隔伝送しかつ受信
するための電磁的な振動回路を形成するための電子構成
要素と、カードの外部から手動で操作可能なスイッチと
を有している、マイクロプロセッサと、少なくとも1つ
のコイルを含んでいる構成部分を有しているチップカー
ド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チップ上にマイクロ電
子回路を支持しているカード(チップカード)に関しか
つもっと特定すれば無接触データ伝送能力を有している
チップカードに関する。
【0002】
【従来の技術】今日使用されている電子的に読み取り可
能なプラスチックカードは有利には、2つの方法に従っ
て動作する。情報を記憶しかつ処理するためのマイクロ
プロセッサチップ(チップ)を含んでいない磁気ストリ
ップを有しているカードが最も普及している。情報を安
全に記憶しかつ電子的に変更することができるチップを
内蔵しているカードの利用が増加する傾向にある。これ
らカードは、チップカードまたはスマートカードと称さ
れる。カードにおいて要求されるチップに対する電流お
よび電圧の供給は、接点を介してまたは、米国特許第4
697183号明細書(西独国特許第3447560号
明細書)に記載されているような方法に従って行われ
る。この発明の思想を使用して、チップカードシステム
は、エネルギーおよびデータ伝送を誘導的に行うことに
よって、無接触に動作する。
【0003】米国特許第4697183号明細書の思想
を使用している、市場に出回っている方法では、チップ
カード上のコイルと書き込み/読み取りシステムにおけ
るコイルとの間に5mmより僅かな距離の非常に密接した
空間結合が要求される。この緊密な結合は、権限のない
ものによる距離を介したカードのデータの呼び出しを排
除するために、数多く場合において望ましい。
【0004】しかし、カードがその情報を比較的大きな
距離を介して送出するようになっている用途も望まし
い。このことは殊に、アクセスコントロールにおいて要
求されるような、特性カード番号の検出のみが問題であ
る純然たる識別の場合である。
【0005】
【発明の概要】本発明は、その中に情報の受信および伝
送のための構成部分を有しているチップカードを使用し
ている。殊に、カードは、定置のマイクロステーション
のコイルとの無接触結合を形成する2つのコイルととも
にマイクロコンピュータチップおよびメモリを内蔵して
いる。カードは、電荷を蓄積するための手段、データの
遠隔伝送および受信のための電磁振動回路を形成するた
めの電子的な構成要素手段、カードの外部から手動で操
作可能なスイッチのような付加的な構成要素を含んでい
る。上記の電子的な構成要素は、スイッチが蓄積手段を
この電子的な構成要素手段に接続するように操作された
とき、上記蓄積手段と組み合わされて能動的な電磁振動
回路を形成する。この電磁振動回路は、その上に変調さ
れた情報を有する電磁振動の伝送を行う。有利な実施例
において、カード上の構成要素として内蔵されているコ
イルの1つまたは両方がスイッチによって上記の電子構
成要素に、1つまたは両方のコイルが、データの遠隔伝
送に対する電磁振動回路のアンテナコイルとして役立つ
ように接続されている。更に、電子構成要素は、電子振
動回路が、近距離伝送に対する周波数とは十分に異なっ
ておりかつ近距離伝送構成部分の高調波の1つの領域内
にはない周波数によって生じるように、回路定数が定め
られているので、その結果情報の受信機は、遠隔伝送が
活性化されているのかまたは近距離伝送が活性状態にあ
るのかを単に周波数に基づいて決定することができる。
【0006】本発明の別の実施例において、スイッチの
機能を、チップカード上の構成要素部分に記憶されてい
る指令によって変更することができ、これにより遠隔伝
送の機能が変更されるようにすることができる。
【0007】物理的、化学的および/または生物学的な
情報を記録するために、チップカード上にセンサを設け
ることができる。カードに記憶された物理的、化学的お
よび/または生物学的な情報を出力するために、別の構
成部分を設けることができる。センサは、センサから受
信された情報がカードにおける構成要素の1つのメモリ
に記憶されるように、カード上の別の構成部分に接続す
ることができる。センサから受信された情報を、カード
の機能を変更する際に利用することもできる。
【0008】
【実施例】次に本発明を図示の実施例につき図面を用い
て詳細に説明する。
【0009】図1には、種々の構成部分を有しているチ
ップカード1が略示されている。これら構成部分は通
例、見えないようにカードボデー1に埋め込まれてい
る。構成部分2は、本願が引用している冒頭に挙げた米
国特許第4697183号明細書(西独国特許第344
7560号明細書)に記載のカードの機能のために通例
要求されるような電子素子を含んでいる。これは実質的
に、マイクロプロセッサおよび蓄積素子および同時に変
成器原理に従ってエネルギーの受信のために用いられ
る、双方向データ伝送用の2つのコイルを含んでいる。
構成部分3は、バッテリー、蓄電池、コンデンサまたは
電荷を蓄積するための別の回路手段とすることができ
る。構成部分4は、コイルまたはインダクタおよびコン
デンサのような電子的な振動回路の素子を含んでいる。
スイッチ5により、外部からチップカードの機能を操作
することができかつチップカードのユーザによる操作に
基づいて発生されるべき、個々の構成部分間の接続を行
うことができる。構成部分6は、チップカードがさらさ
れている非常に多種多様な信号に対するセンサとして形
成されている。構成部分7は信号発生器として形成され
ている。
【0010】蓄積手段3は、カードの外部から操作可能
である、即ちチップカードのユーザにより操作可能であ
るスイッチ5を用いて振動回路4の構成部分にそれを活
性化するために接続することができる。チップカードの
データの遠隔伝送は、特別な場合にのみ望まれているの
で、ユーザはこの機能についての決定をスイッチ5を介
して行う。このように装備されているカードによって例
えば、距離を隔てたアクセスコントロールが可能にな
る。カードユーザはもはやスロットにカードを挿入する
必要がない。それに代わって、遠隔伝送が、アクセスコ
ントロールの領域におけるカードユーザによって活性化
されかつカードのコードが受信機に伝送される。引き続
いて、遠隔伝送は、スイッチ5によって非活性化するこ
とができる。
【0011】米国特許第4697183号明細書に記載
されているように、構成部分2には2つのコイルが使用
されている。これらコイルは更に、遠隔伝送に対するア
ンテナコイルとして使用することができる。この目的の
ために、スイッチ5は構成部分4の素子、例えば振動回
路の素子としてのコンデンサを、直列にまたは構成部分
2におけるコイルと直列に切り換える。構成部分2のコ
イルには、それらが近距離伝送並びに遠隔伝送の両方に
対して使用されているので、この切換によって2重機能
が与えられている。構成部分4の素子の数は、アンテナ
コイルの分だけ低減され、このことは、カード1上の制
限されたスペースのために好都合でありかつ結果的に製
造コストを低減する。
【0012】所望の周波数の伝送に加えて、カードは更
に、米国特許第4697183号明細書の思想に従った
カードが使用されているとき、比較的低いエネルギー内
容を有する高調波として別の周波数を送出する。このよ
うな高調波の周波数を受信すると受信機は、スイッチ5
によって付勢された素子2,4の遠隔伝送に基づいてこ
の振動から情報を得るように処理する。遠隔伝送の周波
数が、近距離伝送の周波数の高調波の値と実質的に異な
っていれば、ここで混同は生じることがない。遠隔伝送
周波数の受信に基づいて、受信機は、活性化された遠隔
伝送が行われているとすることができる。
【0013】構成部分2における電子素子は通例、メモ
リを有するマイクロプロセッサを含んでいる。米国特許
第4697183号明細書による使用に適している特有
の情報がメモリに書き込まれるとき、スイッチ5の機能
は、このメモリの内容に依存させることができる。この
ようにして、例えば、上記米国特許に開示されているよ
うな特有の識別子(PINコード)が入力されるとき、
スイッチは滅勢するかまたはまず付勢することができ
る。例えば、スイッチはある時間間隔内は阻止状態にあ
るようにすることができる。遠隔伝送される情報は、構
成部分2のメモリにおける情報に依存して形成すること
もできる。
【0014】カードの環境からの付加情報を処理するこ
ともできる。電子素子および機械素子(シリコンメカニ
ックス)の一層の小型化によって、カード使用記録器と
見做すことができるセンサをカード内に収容することが
できる。温度センサ、加速度センサおよび音響センサ
は、格納された時間と一緒にカードの一連の利用を提供
することができる。しかし、暗号化の目的のためにカー
ド保持者の音声の音響イメージを使用することもでき
る。カード上の種々のセンサは、情報の記録のために使
用することができる。センサとしてのその機能に無関係
に、構成部分7は、センサ機能に加えてまたはセンサ機
能に無関係に送信機としても形成することができる。従
って、赤外線ダイオードまたは音源を介して情報を送信
することも考えられる。受信された情報は、センサ値に
依存して機能を制御するために構成部分2におけるプロ
セッサによって使用することができる。特殊な機能の実
施は、例えば受信された音響イメージに依存して行うよ
うにすることができる。カードにプリセットされた温度
を上回ると、プロセッサはトランジスタ部分を自動的に
バーンアウトし、その結果後からの分析においてカード
が高温にさらされたことを証明することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を具体化したチップカードの概略
図である。
【符号の説明】
1 チップカード、 2 電子素子を含む構成部分、
3 蓄積手段、 4振動回路を形成する構成部分、 5
スイッチ、 6 センサ、 7 信号発生器

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エネルギーおよびデータを無接触に近距
    離伝送するために電荷を蓄積するための手段と、データ
    を遠隔伝送しかつ受信するための電磁的な振動回路を形
    成するための電子的な構成要素と、カードの外部から手
    動で操作可能なスイッチとを有している、ことを特徴と
    するマイクロプロセッサと、少なくとも1つのコイルを
    含んでいる構成要素を有しているチップカード。
  2. 【請求項2】 前記スイッチは選択的に前記蓄積手段を
    前記電子的な構成要素に接続しかつ該電子構成要素は、
    前記蓄積手段に接続されて能動的な電磁振動回路を形成
    し、該能動的な電磁振動回路は、その上に変調された情
    報を有する電磁振動伝送をする請求項1記載のチップカ
    ード。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つのコイルは前記スイ
    ッチを介して前記電子的な構成要素に、該コイルがデー
    タの遠隔伝送のために前記電磁振動回路のアンテナコイ
    ルとして役立つように接続される、請求項2記載のチッ
    プカード。
  4. 【請求項4】 前記電子的な構成要素は電磁振動回路を
    形成するための回路定数が、遠隔伝送のための振動回路
    の周波数が近距離伝送に対する周波数とは十分に異なっ
    ており、かつ同時に、無接触な近距離伝送のための構成
    要素の高調波の1つの範囲内になく、受信機は単に周波
    数に基づいて、遠隔伝送が活性化されているかまたは近
    距離伝送が活性状態にあるかを決定することができるよ
    うに、選定されている請求項2記載のチップカード。
  5. 【請求項5】 スイッチの機能は、構成部分に記憶され
    ている指令によって変更され、これにより遠隔伝送の機
    能を変更することができる請求項2記載のチップカー
    ド。
  6. 【請求項6】 カード上に、少なくとも1つの物理的、
    化学的および生物学的な情報を記録するためのセンサと
    して別の構成部分が設けられている請求項1記載のチッ
    プカード。
  7. 【請求項7】 カード上に記憶されている少なくとも1
    つの物理的、化学的および生物学的な情報を出力するた
    めの別の構成部分が設けられている請求項1記載のチッ
    プカード。
  8. 【請求項8】 前記センサ構成部分は、カード上の別の
    構成部分と、前記センサから受信された情報が構成部分
    のメモリに格納されるように、接続されている請求項6
    記載のチップカード。
  9. 【請求項9】 前記センサ構成要素部分は、カード上の
    別の構成要素部分と、前記センサから受信された情報が
    カードの機能を変更するために利用されるように、接続
    されている請求項6記載のチップカード。
JP5038258A 1992-02-26 1993-02-26 チップカード Pending JPH064723A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4205827.9 1992-02-26
DE19924205827 DE4205827C2 (de) 1992-02-26 1992-02-26 Chipkarte zum kontaktfreien, bidirektionalen Übertragen von Energie und Daten mit einem Schreib/Lesegerät

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064723A true JPH064723A (ja) 1994-01-14

Family

ID=6452581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5038258A Pending JPH064723A (ja) 1992-02-26 1993-02-26 チップカード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5376778A (ja)
EP (1) EP0562292B1 (ja)
JP (1) JPH064723A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870222A (en) * 1994-10-17 1999-02-09 Olympus Optical Co., Ltd. Movable objective lens type optical microscope having stationary stage and specimen moving stage
JP2006309729A (ja) * 2005-03-23 2006-11-09 E2Interactive Inc Dba E2Interactive Inc 媒体デバイスアカウントの売場起動
WO2010137901A3 (ko) * 2009-05-29 2011-03-03 비씨카드 주식회사 진동형 카드
US7956495B2 (en) 2007-09-26 2011-06-07 Seiko Epson Corporation Structure having a power transmitting device
US8310107B2 (en) 2007-09-26 2012-11-13 Seiko Epson Corporation Power transmission control device, power transmitting device, non-contact power transmission system, and secondary coil positioning method

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6089451A (en) * 1995-02-17 2000-07-18 Krause; Arthur A. Systems for authenticating the use of transaction cards having a magnetic stripe
US5737423A (en) * 1995-08-23 1998-04-07 Pitney Bowes Inc. Old modified smart card or similar apparatus having a remote inspection capability
GB2321551B (en) * 1996-03-22 2000-05-24 John Wolfgang Halpern Power transfer between at variable distance coupled VHF antennas, and oscillator drive circuit for same
US6945457B1 (en) 1996-05-10 2005-09-20 Transaction Holdings Ltd. L.L.C. Automated transaction machine
US5815020A (en) * 1996-09-24 1998-09-29 Motorola, Inc. Balance differential receiver
US5812942A (en) * 1996-09-24 1998-09-22 Motorola, Inc. Balanced differential radio receiver and method of operation
DE19726335C2 (de) 1997-06-20 2000-03-02 Angewandte Digital Elektronik Chipkarte mit mindestens zwei Spulenanordnungen zur Übertragung von Daten und/oder Energie
US6037879A (en) * 1997-10-02 2000-03-14 Micron Technology, Inc. Wireless identification device, RFID device, and method of manufacturing wireless identification device
US7012504B2 (en) 2002-04-01 2006-03-14 Micron Technology, Inc. Wireless identification device, RFID device with push-on/push off switch, and method of manufacturing wireless identification device
US6768415B1 (en) 1997-10-03 2004-07-27 Micron Technology, Inc. Wireless identification device, RFID device with push-on/push-off switch, method of manufacturing wireless identification device
DE19752695A1 (de) * 1997-11-28 1999-06-02 Angewandte Digital Elektronik Elektronisches Schaltelement zur Sperrung von elektronischen Teilen in einer Chipkarte
US6396819B1 (en) 1998-03-21 2002-05-28 Richard D. Fleeter Low-cost satellite communication system
US6317029B1 (en) * 1998-08-07 2001-11-13 Aeroastro, Llc In situ remote sensing
IL127569A0 (en) 1998-09-16 1999-10-28 Comsense Technologies Ltd Interactive toys
US6607136B1 (en) 1998-09-16 2003-08-19 Beepcard Inc. Physical presence digital authentication system
CA2345745A1 (en) 1998-10-02 2000-04-13 Comsense Technologies, Ltd. Card for interaction with a computer
WO2000023943A1 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 Micron Communications, Inc. Wireless identification device, rfid device with push-on/push-off switch
WO2000023941A1 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 Micron Communications, Inc. Wireless identification device, rfid device, and method of manufacturing a wireless identification device
US8538801B2 (en) 1999-02-19 2013-09-17 Exxonmobile Research & Engineering Company System and method for processing financial transactions
DE19913093C2 (de) 1999-03-23 2001-06-21 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit einer Batterie und einer Anzeige
DE19934789C1 (de) * 1999-07-27 2001-05-31 David Finn Transpondersystem
US8019609B2 (en) 1999-10-04 2011-09-13 Dialware Inc. Sonic/ultrasonic authentication method
US7280970B2 (en) 1999-10-04 2007-10-09 Beepcard Ltd. Sonic/ultrasonic authentication device
DE10007285A1 (de) * 2000-02-17 2001-08-23 Orga Kartensysteme Gmbh Chipkarte zum Erfassen von Messdaten sowie ein Chipkartensystem mit einer solchen Chipkarte
US7227884B2 (en) 2000-02-28 2007-06-05 Aeroastro, Inc. Spread-spectrum receiver with progressive fourier transform
US9219708B2 (en) 2001-03-22 2015-12-22 DialwareInc. Method and system for remotely authenticating identification devices
US6867696B2 (en) * 2001-07-02 2005-03-15 Fraba Sicherheitssysteme Gmbh Wireless transmission of signals and statuses from mobile devices to stationary or mobile devices
GB0122163D0 (en) * 2001-09-13 2001-10-31 Tagtec Ltd Wireless communication system
US7573370B2 (en) * 2002-09-05 2009-08-11 Honeywell International Inc. Method and device for storing and distributing information in an RFID tag
US20050035200A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Colin Hendrick Secure smartcard sleeve
US7109867B2 (en) * 2004-09-09 2006-09-19 Avery Dennison Corporation RFID tags with EAS deactivation ability
US7748636B2 (en) * 2004-11-16 2010-07-06 Dpd Patent Trust Ltd. Portable identity card reader system for physical and logical access
DE102005020101A1 (de) * 2005-04-29 2007-01-25 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger und Verfahren zum Betreiben eines tragbaren Datenträgers
DE102005020099A1 (de) 2005-04-29 2006-11-02 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines tragbaren Datenträgers
DE102005036303A1 (de) 2005-04-29 2007-08-16 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Initialisierung und/oder Personalisierung eines tragbaren Datenträgers
US7811163B2 (en) * 2005-07-27 2010-10-12 Ashley Ratcliffe Transmitter tag
WO2007136415A2 (en) 2005-12-30 2007-11-29 Comtech Mobile Datacom Corporation Mobile satellite communications
WO2007096415A1 (fr) * 2006-02-24 2007-08-30 Gemplus Module pour memoire et memoire de donnees a energie activable localement
EP1868140A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-19 Assa Abloy Identification Technology Group AB Contactless card with membrane switch made of an elasto-resistive material
US8608080B2 (en) 2006-09-26 2013-12-17 Feinics Amatech Teoranta Inlays for security documents
US8240022B2 (en) * 2006-09-26 2012-08-14 Feinics Amatech Teorowita Methods of connecting an antenna to a transponder chip
US8322624B2 (en) * 2007-04-10 2012-12-04 Feinics Amatech Teoranta Smart card with switchable matching antenna
US8275080B2 (en) 2006-11-17 2012-09-25 Comtech Mobile Datacom Corporation Self-supporting simplex packets
US8284749B2 (en) 2008-03-10 2012-10-09 Comtech Mobile Datacom Corporation Time slot synchronized, flexible bandwidth communication system
US8548107B1 (en) 2009-01-26 2013-10-01 Comtech Mobile Datacom Corporation Advanced multi-user detector
US9106364B1 (en) 2009-01-26 2015-08-11 Comtech Mobile Datacom Corporation Signal processing of a high capacity waveform
US8857724B2 (en) 2009-03-10 2014-10-14 Wal-Mart Stores, Inc. Universal RFID tags and methods
US8286887B2 (en) 2009-03-10 2012-10-16 Wal-Mart Stores, Inc. RFID tag sensors and methods
CN102422310B (zh) 2009-03-10 2015-11-25 沃尔玛百货有限公司 通用rfid标签和制造方法
US8675711B1 (en) 2009-09-25 2014-03-18 Comtech Mobile Datacom Corporation System and methods for dynamic spread spectrum usage
USD680119S1 (en) * 2011-11-15 2013-04-16 Connectblue Ab Module
USD668658S1 (en) * 2011-11-15 2012-10-09 Connectblue Ab Module
USD668659S1 (en) * 2011-11-15 2012-10-09 Connectblue Ab Module
USD692896S1 (en) * 2011-11-15 2013-11-05 Connectblue Ab Module
USD680545S1 (en) * 2011-11-15 2013-04-23 Connectblue Ab Module
USD689053S1 (en) * 2011-11-15 2013-09-03 Connectblue Ab Module
US9400900B2 (en) 2013-03-14 2016-07-26 Wal-Mart Stores, Inc. Method and apparatus pertaining to RFID tag-based user assertions
US9230145B2 (en) 2013-04-25 2016-01-05 Wal-Mart Stores, Inc. Apparatus and method pertaining to conveying information via an RFID transceiver
US9251488B2 (en) 2013-04-25 2016-02-02 Wal-Mart Stores, Inc. Apparatus and method of determining a likelihood of task completion from information relating to the reading of RFID tags
US9773134B2 (en) 2013-04-26 2017-09-26 Wal-Mart Stores, Inc. Apparatus and method pertaining to switching RFID transceiver read states
GB2593025B (en) 2014-04-02 2021-12-01 Walmart Apollo Llc Apparatus and method of determining an open status of a container using RFID tag devices
WO2016109229A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Wal-Mart Stores, Inc. System, apparatus and method for sequencing objects having rfid tags on a moving conveyor
DE102015010458A1 (de) * 2015-08-11 2017-02-16 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger, inbesondere Chipkarte
US10817768B1 (en) 2019-12-20 2020-10-27 Capital One Services, Llc Systems and methods for preventing chip fraud by inserts in chip pocket
US11049822B1 (en) 2019-12-20 2021-06-29 Capital One Services, Llc Systems and methods for the use of fraud prevention fluid to prevent chip fraud
US10888940B1 (en) 2019-12-20 2021-01-12 Capital One Services, Llc Systems and methods for saw tooth milling to prevent chip fraud
US10810475B1 (en) 2019-12-20 2020-10-20 Capital One Services, Llc Systems and methods for overmolding a card to prevent chip fraud
US10977539B1 (en) 2019-12-20 2021-04-13 Capital One Services, Llc Systems and methods for use of capacitive member to prevent chip fraud
US11715103B2 (en) 2020-08-12 2023-08-01 Capital One Services, Llc Systems and methods for chip-based identity verification and transaction authentication

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2189148A (en) * 1939-03-13 1940-02-06 Ferro Enamel Corp Opacifier
US4354189A (en) * 1977-11-09 1982-10-12 Lemelson Jerome H Switch and lock activating system and method
US4223830A (en) * 1978-08-18 1980-09-23 Walton Charles A Identification system
DE3447560A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-10 Angewandte Digital Elektronik Gmbh, 2051 Brunstorf Einrichtung zur beruehrungslosen signal- und energieuebertragung
US4656472A (en) * 1985-01-23 1987-04-07 Walton Charles A Proximity identification system with power aided identifier
US4794236A (en) * 1985-10-29 1988-12-27 Casio Computer Co., Ltd. IC card system
JPS62179994A (ja) * 1986-02-04 1987-08-07 カシオ計算機株式会社 電子カ−ド
DE3726484A1 (de) * 1987-08-08 1989-02-16 Enguvu Ag Baar Vorrichtung zur uebermittlung von daten aus einem tierkoerper
US4855583A (en) * 1987-08-17 1989-08-08 Figgie International, Inc. Structure and method of making combination proximity/insertion identification cards
JPH01196518A (ja) * 1988-01-30 1989-08-08 Dainippon Printing Co Ltd センサカード
FR2649817B1 (fr) * 1989-07-13 1993-12-24 Gemplus Card International Carte a microcircuit protegee contre l'intrusion
DE3935364C1 (ja) * 1989-10-24 1990-08-23 Angewandte Digital Elektronik Gmbh, 2051 Brunstorf, De
GB9008918D0 (en) * 1990-04-20 1990-06-20 Ross William L Finger print sensor/digitizer
ES2083985T3 (es) * 1990-07-16 1996-05-01 Siemens Ag Instalacion para la transmision de datos y energia sin contacto asi como utilizacion de la misma.

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870222A (en) * 1994-10-17 1999-02-09 Olympus Optical Co., Ltd. Movable objective lens type optical microscope having stationary stage and specimen moving stage
JP2006309729A (ja) * 2005-03-23 2006-11-09 E2Interactive Inc Dba E2Interactive Inc 媒体デバイスアカウントの売場起動
US7956495B2 (en) 2007-09-26 2011-06-07 Seiko Epson Corporation Structure having a power transmitting device
US8310107B2 (en) 2007-09-26 2012-11-13 Seiko Epson Corporation Power transmission control device, power transmitting device, non-contact power transmission system, and secondary coil positioning method
WO2010137901A3 (ko) * 2009-05-29 2011-03-03 비씨카드 주식회사 진동형 카드
KR101222444B1 (ko) * 2009-05-29 2013-01-15 키스트-유로페 포르슝스게젤샤프트 엠비에치 진동형 카드

Also Published As

Publication number Publication date
EP0562292A1 (de) 1993-09-29
EP0562292B1 (de) 2000-05-03
US5376778A (en) 1994-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064723A (ja) チップカード
US8373544B2 (en) RFID apparatus
US7604170B2 (en) Portable device with an active communication station configuration and a passive data carrier configuration
US6531964B1 (en) Passive remote control system
US7650470B2 (en) Method and devices for data transfer
JP4324164B2 (ja) トランスポンダ機能を有する無線周波数識別トランスポンダ用リーダ装置
US4941201A (en) Electronic data storage and retrieval apparatus and method
US6842606B1 (en) Wireless information storage device and method
US8054163B2 (en) Interactive radio frequency tags
US7997480B2 (en) Data communication system, device for executing IC card function, control method for the device, and information processing terminal
US8269608B2 (en) Device and method of coupling a processor to an RFID tag
JP2006012129A (ja) 異なる搬送周波数で動作するトランスポンダに適合するrfidリーダのアンテナアレイ
AU2001298005A1 (en) Method and devices for data transfer
WO2000021020A8 (en) Card for interaction with a computer
US20060262106A1 (en) Pen input device with data storage
US20050083177A1 (en) Communications unit
JPH10105660A (ja) 無線通信媒体及び無線通信媒体収納ケース、並びに無線通信システム
EP0229631A2 (en) Electronic data storage and retrieval apparatus and method
US7319843B2 (en) Storage unit comprising a main data carrier and a contactless chip
JP2001109853A (ja) 携帯型無線情報処理装置
JPH04360296A (ja) Icカードホルダー
JP2006054757A (ja) サブ通信インターフェース付きrfidタグによる情報通信システム
JP3243591B2 (ja) 非接触型データキャリア
JPH11134448A (ja) 非接触式カードリーダーの時刻設定方法
WO1994029957A1 (en) Remote control system