JPH0647097B2 - 凹凸化粧材の製造方法 - Google Patents

凹凸化粧材の製造方法

Info

Publication number
JPH0647097B2
JPH0647097B2 JP59028118A JP2811884A JPH0647097B2 JP H0647097 B2 JPH0647097 B2 JP H0647097B2 JP 59028118 A JP59028118 A JP 59028118A JP 2811884 A JP2811884 A JP 2811884A JP H0647097 B2 JPH0647097 B2 JP H0647097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
paste
base material
decorative material
foamable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59028118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60172381A (ja
Inventor
栄 青山
隆文 井出上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP59028118A priority Critical patent/JPH0647097B2/ja
Publication of JPS60172381A publication Critical patent/JPS60172381A/ja
Publication of JPH0647097B2 publication Critical patent/JPH0647097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1228Joining preformed parts by the expanding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/35Component parts; Details or accessories
    • B29C44/353Means for guiding the foaming in, e.g. a particular direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0084Foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/14Printing or colouring
    • B32B38/145Printing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は凹凸化粧材の製造方法に関するものであり、詳
くは、凹凸状に塗布した発泡性ペーストを加熱発泡させ
る際に発泡抑制剤の作用による大きな凹凸模様を同時に
形成して、多段の凹凸模様を形成することを特徴とする
ものである。
(従来技術) 凹凸模様を形成する方法としては、発泡性ペーストを模
様状に施した後に加熱して発泡する方法、発泡性の基材
を機械的にエンボスした後に加熱して発泡させる方法、
発泡抑制剤を用いる方法、その他が従来より用いられて
いるが、これらの方法では高低差が単一であって多段の
凹凸模様が得られなかった。
(目的) 本発明は以上のような従来技術の欠点を解消しようとす
るものであって、発泡性ペーストによる均一な凹凸と、
発泡抑制剤による模様状の凹凸模様とを組み合わせて多
段の凹凸模様を形成するものである。
(構成) まず第1図に示すように、基材(1)の表面に発泡抑制剤
を含むインキ(2)を用いて任意の模様を施し、その上に
発泡性ペースト(3)を凹凸状に施す。
発泡性ペースト(3)は基材表面全体に施しても良いし、
部分的に施しても良い。又、「凹凸状」の塗布の剛性
も、第一図のように全体が連続して状態で良いし、第3
図のように各ペーストが分離した状態でも良い。
加熱して発泡性ペーストを発泡させると、例えば基材に
発泡剤を入れなかった場合、第2図に示すように、ペー
ストの内、発泡抑制剤を含むインキの上の部分は発泡が
抑えられて凹部(4)となり、他の部分では普通に発泡し
て凸部(5)となる。
ここで、基材にも発泡剤を入れると、第4図に示すよう
に、裏打層(7)の上の発泡性基材(6)の内、発泡抑制剤を
含むインキの下の部分の発泡も抑えられ、発泡性基材の
部分も凹凸状となる。
基材としては、紙、合成紙、樹脂混抄紙、樹脂フィル
ム、織布、不織布、編布、合板やパーチクルボード等の
木質材、ハードボードやインシュレーションボード等の
繊維板、石綿スレート板や石膏ボードやケイ酸カルシウ
ム板等の無機質板、鋼板やアルミ板等の金属板、ガラス
板、合成樹脂板、窯業系板、および以上の基材に合成樹
脂を塗布又は含浸したもの、および以上の各基材を2種
類以上組み合わせたものが、又、発泡性基材としては塩
化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン酢酸ビニル樹
脂等に公知の発泡剤を添加したものが使用できる。
又、抑制剤としてはトリメリット酸、その他の公知のも
のが、発泡性ペーストとしては塩化ビニル樹脂を主体と
するもの等、これも公知のものが使用できる。
裏打層(7)も紙、布、合成樹脂フィルム、アスベスト等
の無機質シート、不織布、クラフト等の一般紙、ガラス
ペーパー等公知のものが使用できる。
(作用) 発泡性ペーストは凹凸状に施されているので、加熱する
ことによってその凹凸が拡大された状態に発泡して凹凸
模様を形成するが、下層に発泡抑制剤を含むインキが施
されている部分では拡大の程度が小さく抑えられ、結果
として前記インキが施されていない部分との間に高低差
を生じ、従って多段の凹凸模様を形成することができ
る。
(効果) 機械的なエンボス方法等を用いずに、印刷手法のみで
多段の凹凸模様を形成することができる。
従来のケミカルエンボスは、面又は綿で抑制したが、
本発明の凹凸化粧材は小さな面又は点の集合の一部を抑
制しているし、又抑制部もフラットでないので、上品で
味のある風合が特徴となる。
(実施例) 重量80g/m2の壁紙用裏打紙の表面に下記配合の発泡
性樹脂を塗布し、ゲル化して、厚さ100μの発泡性樹脂
層を形成する。
発泡性樹脂配合 次いでその上からトリメリット酸を配合したインキで抽
象柄模様を印刷した後、全面に下記配合の発泡性ペース
トを凹凸状に塗布した。
発泡性ペースト配合 次いで200℃50秒間の条件で加熱発泡して凹凸化粧
材を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は基材表面に抑制剤を含むインキと発泡性ペース
トを施した状態、第2図はそれを加熱発泡した状態、第
3図は発泡性ペーストを連続させないで施した状態、第
4図は裏打層を有する発泡性基材を用いた場合を各々示
す断面図である。 (1)……基材、(2)……発泡抑制剤を含むインキ (3)……発泡性ペースト、(4)……凹部 (5)……凸部、(6)……発泡性基材 (7)……裏打層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】必要に応じて裏打層を設けた発泡性基材の
    表面に発泡抑制在を含むインキを用いて任意の模様を施
    し、次いでその上全面に、あるいは部分的に、発泡性ペ
    ーストを凹凸状に施し、次いで加熱して発泡性基材とペ
    ーストとを発泡させることを特徴とする凹凸化粧材の製
    造方法。
JP59028118A 1984-02-17 1984-02-17 凹凸化粧材の製造方法 Expired - Lifetime JPH0647097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028118A JPH0647097B2 (ja) 1984-02-17 1984-02-17 凹凸化粧材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028118A JPH0647097B2 (ja) 1984-02-17 1984-02-17 凹凸化粧材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172381A JPS60172381A (ja) 1985-09-05
JPH0647097B2 true JPH0647097B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=12239885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028118A Expired - Lifetime JPH0647097B2 (ja) 1984-02-17 1984-02-17 凹凸化粧材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647097B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573677B2 (ja) * 1988-11-08 1997-01-22 大日本印刷株式会社 化粧材
JPH10180917A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 発泡化粧シート
JP3802182B2 (ja) * 1997-02-14 2006-07-26 大日本印刷株式会社 発泡加工紙およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52121673A (en) * 1976-04-06 1977-10-13 Kanto Leather Process for manufacture of foamed decorative material
DE2743794A1 (de) * 1976-10-01 1978-04-06 Nairn Floors Ltd Verfahren zur herstellung von elastischem oder gepolstertem wand- oder bodenbelag
JPS56157327A (en) * 1980-05-08 1981-12-04 Sanpo Jushi Kogyo Kk Embossing of thermoplastic resin material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60172381A (ja) 1985-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647097B2 (ja) 凹凸化粧材の製造方法
JPH0643748B2 (ja) エンボス床材
JPH07148878A (ja) 装飾用シート
US4552796A (en) Composite product having a low-porosity support layer
JPH0216254A (ja) チップ模様装飾材とその製造方法
JPH0112872B2 (ja)
JP2890203B2 (ja) 発泡加飾材の製造方法
JP3176950B2 (ja) 凹凸模様を有する石膏ボードの製造方法
JPS6032583B2 (ja) 化粧材の製造方法
KR920000608B1 (ko) 단열 내장재용 건축판재의 제조방법
JPS6120424B2 (ja)
JPS60172539A (ja) 発泡化粧材およびその製造方法
JPS584624B2 (ja) 立体模様を有する化粧板およびその製造方法
JPS6143184B2 (ja)
US1772257A (en) Decorated tile and process of making the same
JP3077247B2 (ja) 発泡化粧材及びその製造方法
JPS6027584B2 (ja) 化粧シ−トの製造方法
JPS6045578B2 (ja) 凹凸模様に同調した光沢差を有する化粧材の製造方法
JPS5810215B2 (ja) クツシヨン性ボ−ドの製造方法
JPS6027586B2 (ja) 凹凸模様化粧材の製造方法
JPS6358633B2 (ja)
JPS6049596B2 (ja) 繊維板及びその製造法
JPH1122167A (ja) 不織布が2層構成の床材
JPS595743B2 (ja) 仕上方法
DE2358557A1 (de) Verfahren zur oberflaechenfertigen verkleidung unebener bauwerksteile