JPH064700A - 多段バーコード読取り装置 - Google Patents

多段バーコード読取り装置

Info

Publication number
JPH064700A
JPH064700A JP4165220A JP16522092A JPH064700A JP H064700 A JPH064700 A JP H064700A JP 4165220 A JP4165220 A JP 4165220A JP 16522092 A JP16522092 A JP 16522092A JP H064700 A JPH064700 A JP H064700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
reading
read
written
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4165220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738790B2 (ja
Inventor
Shogo Imazeki
省吾 今関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4165220A priority Critical patent/JP2738790B2/ja
Publication of JPH064700A publication Critical patent/JPH064700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738790B2 publication Critical patent/JP2738790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多段バーコードを正確に読取ること。 【構成】 多段バーコードの読取りを始めからやりなお
す初期化手段と、多段バーコードを形成するバーコード
の読取り処理中予め設定した時間内で読取りが完了しな
かったときに前記初期化手段を選択する選択手段とを備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流通産業等で使用され
る多段バーコード読取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に多段バーコード読取り装置の一例
として定置式の二段バーコード読取り装置を示す。この
二段バーコード読取り装置の読取り窓1上に図5に示し
た二段バーコードが貼付けられたAの商品をかざすと読
取り窓1から照射されているレーザーにより前記二段バ
ーコードが読取られる。この二段バーコードを形成する
上段バーコードおよび下段バーコードにはそれぞれ上段
バーコードを示すコード、下段バーコードを示すコード
が含まれており読取り装置で識別できるようになってい
る。
【0003】このような構成において従来は、上段もし
くは下段のどちらか一方のバーコードだけが読取れ他方
のバーコードが読取れなかったときは、その読取れなか
った方のバーコードが読取れるまで読取りを繰返し、読
取れた時点で、先に読取ってメモリーに記憶していたバ
ーコードデータと一対の二段バーコードデータとして送
出していた。つまり、例えばAの商品の上段バーコード
にゴミが付着していると、下段バーコードが読取られ上
段バーコードが読取られないので、上段バーコードが読
取られるまで読取りを繰り返し、作業者がゴミを除去し
た時点で上段バーコードが読取られ、先に読取った時点
でメモリーに記憶していた下段バーコードデータと一対
の二段バーコードデータとして送出していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、作業者がAの
商品の上段バーコードが読取れなかったことに気付かず
に次のBの商品をかざすと、そのBの商品の二段バーコ
ードの上段バーコードが読取られ、先に読込んでメモリ
ーに記憶していたAの商品の下段バーコードデータと一
対の二段バーコードデータとして送り出してしまうこと
があった。二段バーコードを形成する上段下段バーコー
ドには、どのバーコード同士が対になるかの情報は含ま
れていないので装置で判断して間違った組合せのデータ
の送出を防止することはできなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、繰返し読取り
動作をしているバーコード読取り手段と、このバーコー
ド読取り手段で読取られたバーコードデータが書き込ま
れる複数の読取りデータ記憶手段と、多段バーコードを
識別する識別コードが書き込まれた識別コード記憶手段
と、前記識別コードと前記読取りデータ記憶手段に書き
込まれているバーコードデータとを照合する照合手段
と、前記照合手段により照合されて前記識別コードと一
致したバーコードデータが書き込まれる複数の出力デー
タ記憶手段と、この出力データ記憶手段に書き込まれて
いるバーコードデータを出力する出力手段と、前記出力
データ記憶手段をクリアして多段バーコードの読取りを
始めからやりなおす初期化手段と、多段バーコードを形
成するバーコードの読取り処理中予め設定した時間内で
読取りが完了しなかったときに前記初期化手段を選択す
る選択手段とより構成した。
【0006】
【作用】本発明によれば、繰返し読取り動作をしている
バーコード読取り手段によって多段バーコードを形成し
ている複数のバーコードが順次読取られ、バーコード読
取り手段で読取られたバーコードデータが書き込まれて
常に内容が更新されている読取りデータ記憶手段に書き
込まれているバーコードデータと多段バーコードの識別
コードとが一致しているかが照合手段により照合され、
一致したバーコードデータは出力データ記憶手段に書き
込まれ、既に一致したデータが少なくとも一つある場合
において一致しないバーコードデータは一致するまで照
合が繰り返される。この照合が予め設定されている時間
内で完了しないと選択手段によって初期化手段が選択さ
れ、出力データ記憶手段がクリアされ多段バーコードの
読取りが始めからやりなおされる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図3に基づい
て説明する。本実施例は図4に示した従来例と同様にレ
ーザーを読取り窓1から照射してバーコードを読取る定
置式の二段バーコード読取り装置に適用したものであ
る。この二段バーコード読取り装置で読取られる二段バ
ーコードを形成している上段バーコードおよび下段バー
コードには従来例で述べたようにそれぞれ上段バーコー
ドを示すコード、下段バーコードを示すコードが含まれ
ているが、本実施例では上段バーコードを示すコードと
して”21”が上段バーコードの上位2桁に含まれ、下
段バーコードを示すコードとして”22”が下段バーコ
ードの上位2桁に含まれている。
【0008】また、図2に示したものは本実施例のブロ
ック図であり、各記憶手段となるRAM2、バーコード
読取り手段となるバーコード読取り制御部3、出力手段
となる通信制御部4、バーコードの読取り完了を知らせ
るために図示しないLEDを点灯したり図示しないブザ
ーを鳴らしたりするLED制御部5とブザー制御部6、
レーザーを反射する図示しないポリゴンミラーを回転さ
せる図示しないモータを制御するモータ制御部7、レー
ザーの発振を制御するレーザー制御部8、プログラム等
が固定的に書き込まれているROM9等を、バス10で
CPU11に接続した構造になっている。このCPU1
1は前記ROM9に書き込まれたプログラムに従って初
期化手段、選択手段、照合手段等として動作する。
【0009】なお、前記RAM2には、図3に示したメ
モリーマップのように、読取りデータ記憶手段となるリ
ードバッファ12,13、出力データ記憶手段となる出
力バッファ14,15、識別コード記憶手段となる識別
コード記憶部16,17が設けられ、この識別コード記
憶部16,17には上段識別コード”21”と、下段識
別コード”22”が書き込まれている。また、バーコー
ド読取り手段となるバーコード読取り制御部3はレーザ
ーを照射して読取り窓1にかざされたバーコードを読取
る動作を繰り返し、読取ったバーコードのバーコードデ
ータをリードバッファ12,13に次々に書き込み常に
内容を更新している。
【0010】このような構成において、繰り返し読取り
動作をしているバーコード読取り制御部3によって二段
バーコードを形成している上段下段バーコードが順次読
取られ、バーコード読取り制御部3によって読取られた
バーコードデータが書き込まれて常に内容が更新されて
いるリードバッファ12,13に書き込まれているバー
コードデータと二段バーコードの識別コードとが一致す
るかが照合手段により照合され、一致したバーコードデ
ータは出力バッファ14,15に書き込まれ、既に一致
したデータが少なくとも一つある場合において一致しな
いバーコードデータは一致するまで照合が繰り返され
る。この照合が予め設定されている時間内で完了しない
と選択手段によって初期化手段が選択され、出力バッフ
ァ14,15がクリアされ二段バーコードの読取りが始
めからやりなおされる。ここで、さらに詳細な説明を図
1に示す制御フローチャートに基づいて説明する。
【0011】まず、バーコード読取り制御部3によって
リードバッファ12に書き込まれているバーコードデー
タの上位2桁のコードと上段バーコードを示すコード”
21”が一致するか判断する(ステップ1)。ここで、
始めにYESが成立した場合の処理を説明し、そのあと
でNOが成立した場合の処理を説明する。
【0012】ステップ1でYESが成立した場合。タイ
マーを起動し(ステップ2)、つづけてリードバッファ
12に書き込まれているバーコードデータを出力バッフ
ァ14に書き込む(ステップ3)。つぎに、リードバッ
ファ13に書き込まれているバーコードデータの上位2
桁のコードと下段バーコードを示すコード”22”が一
致するか判断し(ステップ4)、一致していればリード
バッファ13に書き込まれているバーコードデータを出
力バッファ15に書き込み(ステップ5)、出力バッフ
ァ14,15の内容を通信制御部4により送出して(ス
テップ6)リターンする。一致していなければタイマー
が予め設定されていた時間(約300msec)を越えてい
るか確認し(ステップ7)、越えていなければステップ
4にループしてステップ4でYESが成立するか、ステ
ップ7でYESが成立するまで(ステップ4−ステップ
7)のループを繰り返し、越えていたら出力バッファ1
4,15を初期化し(ステップ8)、一番始めのステッ
プ1にループして二段バーコードの読込みを始めからや
りなおす。
【0013】ステップ1でNOが成立した場合。リード
バッファ12に書き込まれているバーコードデータの上
位2桁のコードと下段バーコードを示すコード”22”
が一致するか判断する(ステップ9)。一致していなけ
れば一段バーコード処理(ステップ10)に処理を移
し、一致していればタイマーを起動し(ステップ1
1)、つづけてリードバッファ12に書き込まれている
バーコードデータを出力バッファ14に書き込む(ステ
ップ12)。つぎに、リードバッファ13に書き込まれ
ているバーコードデータの上位2桁のコードと上段バー
コードを示すコード”21”が一致するか判断し(ステ
ップ13)、一致していればリードバッファ13に書き
込まれているバーコードデータを出力バッファ15に書
き込み(ステップ5)、出力バッファ14,15の内容
を通信制御部4により送出して(ステップ6)リターン
する。一致していなければタイマーが予め設定されてい
た時間(約300msec)を越えているか確認し(ステッ
プ14)、越えていなければステップ13にループして
ステップ13でYESが成立するか、ステップ14でY
ESが成立するまで(ステップ13−ステップ14)の
ループを繰り返し、越えていたら出力バッファ14,1
5を初期化し(ステップ8)、一番始めのステップ1に
ループして二段バーコードの読込みを始めからやりなお
す。
【0014】このように本実施例では、一本目のバーコ
ードが読込まれてから300msec経過するまでは2本目
のバーコードが読込めるまで2本目のバーコードの読込
みを繰り返しているが、300msec以内に2本目のバー
コードが読込めないと出力バッファ14,15内のデー
タを初期化して一本目のバーコードの読込みからやりな
おす。そのため、例えば、一本目に商品Aの上段バーコ
ードを読取り、2本目に商品Bの下段バーコードを読取
って、それらのバーコードデータを一対の二段バーコー
ドデータとして送出する誤りがないものとなる。
【0015】なお、本実施例ではバーコードを二段に重
ねた二段バーコードを読取る二段バーコード読取り装置
に適用したがこれに限るものではなく、三段以上に重ね
られた多段バーコードを読取る装置の場合にも同様に適
用できるものである。
【0016】
【発明の効果】本発明は、多段バーコードを形成するバ
ーコードの読込み処理中に、予め設定した時間内で読取
りが完了しないと、選択手段によって初期化手段が選択
され、初期化手段により多段バーコードの読取りが始め
からやりなおされるため、多段バーコードを形成するす
べてのバーコードが読取れないうちに他の商品のバーコ
ードを読込んで、他の商品のバーコードと合成された多
段バーコードデータを誤って送出することがないものと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すフローチャートであ
る。
【図2】ブロック図である。
【図3】RAMのメモリーマップである。
【図4】従来例を示す斜視図である。
【図5】二段バーコードを示す説明図である。
【符号の説明】
2 読取りデータ記憶手段 2 識別コード記憶手段 2 出力データ記憶手段 9 バーコード読取り手段 11 照合手段 11 初期化手段 11 選択手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繰返し読取り動作をしているバーコード
    読取り手段と、このバーコード読取り手段で読取られた
    バーコードデータが書き込まれる複数の読取りデータ記
    憶手段と、多段バーコードを識別する識別コードが書き
    込まれた識別コード記憶手段と、前記識別コードと前記
    読取りデータ記憶手段に書き込まれているバーコードデ
    ータとを照合する照合手段と、前記照合手段により照合
    されて前記識別コードと一致したバーコードデータが書
    き込まれる複数の出力データ記憶手段と、この出力デー
    タ記憶手段に書き込まれているバーコードデータを出力
    する出力手段と、前記出力データ記憶手段をクリアして
    多段バーコードの読取りを始めからやりなおす初期化手
    段と、多段バーコードを形成するバーコードの読取り処
    理中予め設定した時間内で読取りが完了しなかったとき
    に前記初期化手段を選択する選択手段とよりなる多段バ
    ーコード読取り装置。
JP4165220A 1992-06-24 1992-06-24 多段バーコード読取り装置 Expired - Fee Related JP2738790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165220A JP2738790B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 多段バーコード読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165220A JP2738790B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 多段バーコード読取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH064700A true JPH064700A (ja) 1994-01-14
JP2738790B2 JP2738790B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=15808138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4165220A Expired - Fee Related JP2738790B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 多段バーコード読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738790B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008010513A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 B-Core Inc. symbole optique, objet auquel il est rattaché, procédé de rattachement du symbole optique à un OBJET, procédé de décodage dudit symbole, dispositif et programme associés
JP2016212603A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 株式会社ケイオーエス バーコード認識装置およびバーコード認識方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008010513A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 B-Core Inc. symbole optique, objet auquel il est rattaché, procédé de rattachement du symbole optique à un OBJET, procédé de décodage dudit symbole, dispositif et programme associés
US8113432B2 (en) 2006-07-19 2012-02-14 B-Core Inc. Apparatus for recognizing an optical recognition code in which a code symbol of a 1-dimensional color bit code indicative of certain data is divided into a plurality of code symbols
JP2016212603A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 株式会社ケイオーエス バーコード認識装置およびバーコード認識方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2738790B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285200A (en) Portable electronic device and a method for processing data therefore
JPH01501659A (ja) データ記憶装置及び方法
JPH064700A (ja) 多段バーコード読取り装置
JP2651426B2 (ja) Icカード
JPH084980Y2 (ja) 部品照合装置
JPH01246664A (ja) データ処理装置
EP0733993A2 (en) A method of and apparatus for issuing portable storage mediums
JP2002068480A (ja) コンテナチェック結果入力システム
JP2580601B2 (ja) 帳票デ−タ処理方式
JP2783234B2 (ja) バーコード読取装置
JP2892376B2 (ja) 文字認識処理装置
JP2641991B2 (ja) バーコード読取装置のデータ処理方法
JPS59186068A (ja) Plu機能付電子式キヤツシユレジスタ
JPH01223586A (ja) Icカードテスト方式
JPH0883109A (ja) プログラマブルコントローラ
JP6772545B2 (ja) Icカード,tlvオブジェクトへのアクセス方法
JP2729109B2 (ja) 2段バーコードフラグデータ設定処理装置
JP2999837B2 (ja) 販売データ処理装置
KR940006119B1 (ko) 바코드 시스템의 판독방법
JPS63292282A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
JPH09319822A (ja) 多段コード読み取り装置
JP2002056458A (ja) 商品管理システム、方法、商品管理用ホスト装置及び端末装置、並びに記録媒体
JPH0449478A (ja) バーコード読取装置
JPS62192482U (ja)
JP2723430B2 (ja) カード式自動販売機の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees