JPH0646760Y2 - 車両用バンパー - Google Patents

車両用バンパー

Info

Publication number
JPH0646760Y2
JPH0646760Y2 JP3263789U JP3263789U JPH0646760Y2 JP H0646760 Y2 JPH0646760 Y2 JP H0646760Y2 JP 3263789 U JP3263789 U JP 3263789U JP 3263789 U JP3263789 U JP 3263789U JP H0646760 Y2 JPH0646760 Y2 JP H0646760Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bumper
thin piece
vehicle body
fixing
main portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3263789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02124747U (ja
Inventor
昭敏 椎
清史 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP3263789U priority Critical patent/JPH0646760Y2/ja
Publication of JPH02124747U publication Critical patent/JPH02124747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646760Y2 publication Critical patent/JPH0646760Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] 〔産業上の利用分野〕 本考案は合成樹脂製の車両用バンパーに関する。
〔従来の技術〕
自動車等の車両には、その車体端部にバンパーが取付け
られている。そして、第7図に示すように車体1の一部
例えばエンジンフード2に面一に連ねて合成樹脂製のバ
ンパー3を設ける場合がある。
この種のバンパー3は、第8図に示すようにエンジンフ
ード2の前縁に面一に連なるバンパー主部3aと、この主
部3aの上縁から下方に折曲げられた断面L形の固定部3b
とを備えており、その固定部3bは車体1の車幅方向に沿
うフロントクロスメンバー4に取付けられている。
そして、このバンパー3は以上のようにバンパー主部3a
の上縁に連なる固定部3bを有するため、これらバンパー
主部3aおよび固定部3bの部分を成形するには、第9図〜
第11図の夫々に示すように三つの成形型A〜Cを用い
て、これらを型合わせしてバンパー主部3aおよび固定部
3bに相当する成形空間Dを画成し、この空間Dに合成樹
脂を充填してバンパー3を成形するようになっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、第9図および第10図に示す成形型を用いる場合
には、バンパー3の表面を画成する成形型A,Bの合わせ
面が、バンパー主部3aと固定部3bとがなす角部3cに丁度
一致している。そのため、角部3cが鋭い角となり、その
部分での塗膜の厚さが他の部分よりも薄くなるという問
題があるとともに、このバンパー3に面一に連なる車体
1の一部がエンジンフード2である場合には、このフー
ド2を開く際に上記鋭い角部3cに指が接触してしまうと
いう問題があった。また、第11図に示す成形型を用いる
場合には、バンパー3の表面を画成する成形型A,Bの合
わせ面が、バンパー主部3aの上記角部3c前側に位置され
ているから、この合わせ面に沿うパーテングラインがバ
ンパー主部3aの上記角部3c前側に形成される。したがっ
て、このラインによりバンパー3の外観が損われるとと
もに、このパーテングラインは突出しているので、それ
への塗膜の厚さが他の部分よりも薄くなるとともに、エ
ッジ感を与えるという問題があった。
本考案の目的は、バンパー主部と固定部とがなす角部の
鋭さをなくすことができるとともに、塗膜の厚さを均一
化でき、かつ外観を向上できる車両用バンパーを得るこ
とにある。
[考案の構成] 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本考案の車両用バンパーに
おいては、車体の一部に面一に連なるバンパー主部と、
この主部の上縁から下方に折曲げられた固定部とがなし
た角部に、上記バンパー主部と面一にして成形された可
撓変形可能な薄片部を上記車体中央部に向けて一体に延
設し、この薄片部を上記固定部に沿わせて設けたもので
ある。
〔作用〕
本考案の合成樹脂製バンパーは、バンパー主部と固定部
とがなす角部からバンパー主部と面一にして成形された
薄片部を車体中央部に向けて一体に延設したから、この
薄片部の延出端においてバンパーの表面を画成する成形
型の合わせ面が形成される。したがって、上記成形型の
パーテングラインが外部より視認されるバンパー主部の
表面に形成されることがない。そして、薄片部は可撓変
形可能であって固定部に沿わせて設けられるから、その
延出基部でバンパー主部と固定部とがなす角部を覆っ
て、この角部に丸みを帯びさせることができるととも
に、薄片部の延出端部を外部から視認されない位置に配
置できる。
〔実施例〕
以下、本考案の第1実施例について第1図から第3図を
参照して説明する。
第1図は第8図に相当する部分の断面を示しており、11
はウレタン樹脂等の合成樹脂製のバンパー、12はこのバ
ンパー11を取付けたフロントクロスメンバー、13は車体
の一部である開閉可能なエンジンフードである。
バンパー11は、エンジンフード13の前下がりになった前
縁に面一に連なって設けられるバンパー主部14と、この
主部14の上縁から下方に折曲げられた固定部15とを具備
している。固定部15は断面L字形をなしており、その水
平状部分は上記クロスメンバー12に当接して図示しない
ボルトなどの固定具を介して上記クロスメンバー12に取
付けられている。これらバンパー主部14と固定部15とが
なす角部16には薄片部17が一体に延設されている。この
薄片部17は例えば0.5〜1.0mm程度の厚みを有して可撓変
形可能に形成されているとともに、自由状態において第
3図に示すように車体の中央部に向けてバンパー主部14
と面一となるように成形されている。そして、薄片部17
はバンパー11を車体の前端部に取付けるときには、第1
図に示すように固定部15に沿わせて、この固定部15に例
えば接着剤を介して設けられるようになっている。
以上のようなバンパー11のバンパー主部14、固定部15、
および薄片部17の各部分の成形は、第2図に示すような
三つの成形型E〜Gを用いて、これらを型合わせしてバ
ンパー主部14、固定部15,および薄片部17に相当する成
形空間Hを画成し、この空間Hに合成樹脂を充填して行
うものである。なお、第2図中矢印は各成形型E〜Gの
移動方向を示している。この成形構造において、上記成
形型E,Fは薄片部17の延出端に相当する位置で型合わせ
され、成形型F,Gは固定部15の水平状部分の先端内面側
に相当する位置で型合わせされる。そして、成形された
バンパー11は第3図に示されている。
以上のようにバンパー11の表面を画成する成形型E,Fの
合わせ面が、薄片部17の延出端において設けられている
から、これら成形型E,Fによるパーテングラインがバン
パー主部14の表面に形成されることがない。その上、第
3図に示すようにバンパー主部14と面一に成形された薄
片部17は、下向きに曲げられて固定部15に接着されるか
ら、この薄片部17先端部を外部から視認されない位置に
配置できる。
そして、既述のようにバンパー主部14の表面にパーテン
グラインが形成されないことから、バンパー主部14表面
に施される塗膜の厚さにむらを生じることを防止でき、
かつ、このことも加味されてバンパー5の外観を向上で
きる。また、薄片部17を固定部15に沿わせて設けたこと
により、その延出基部がバンパー主部14と固定部15とが
なす角部16を覆って、この角部16に丸みを帯びさせるこ
とができる。そのため、エンジンフード12を開く際に上
記角部16に指が接触しても、その際にエッジ感を与える
ことを少なくできる。
第4図に示す第2実施例は、薄片部17を固定部15に沿わ
せて設ける構造として、接着に代えて固定部15に沿うL
形状の押え板18をボルト止めしたもので、その取付けに
より、固定部15の垂直状部と押え板18の垂直状部との間
に薄片部17を挟着したものである。なお、その他の構成
は上記第1実施例と同様であるので、その説明は省略す
る。そして、この構成においても本考案の初期の目的を
達成できる。
第5図に示す第3実施例は、薄片部17を固定部15に沿わ
せて設ける構造として、接着に代えて薄片部17を固定部
15全体に沿う長さとして、その固定部15の水平状部に沿
う部分をボルト止めしたものである。なお、その他の構
成は上記第1実施例と同様であるので、その説明は省略
する。そして、この構成においても本考案の初期の目的
を達成できる。
第6図に示す第4実施例は、薄片部17を固定部15に沿わ
せて設ける構造として、接着に代えて固定部15に沿うL
形状の押え板18をねじ止めし、その取付けにより、固定
部15の垂直状部と押え板18の垂直状部との間に薄片部17
を挟着したものである。そして、この挟着にあたり、薄
片部17の延出基部側を、固定部15の角部16側部分から離
れるように膨出させたものである。なお、その他の構成
は上記第1実施例と同様であるので、その説明は省略す
る。そして、この構成においても本考案の初期の目的を
達成できる。しかも、この第4実施例においては薄片部
17の膨出部位17aは、角部16とエンジンフード13の前端
縁との間の隙間gを内側から覆っている。そのため、隙
間gを通して固定部15の水平状部分を挿通したボルト等
の固定部品が見えることを、別途目隠し用部品を必要と
することなく防止できる。
[考案の効果] 以上説明した本考案によれば、車体の一部に面一に連な
るバンパー主部と、この主部の上縁から下方に折曲げら
れた固定部とがなした角部に、上記バンパー主部と面一
にして成形された可撓変形可能な薄片部を上記車体中央
部に向けて一体に延設し、この薄片部を上記固定部に沿
わせて設けたから、バンパー主部と固定部とがなす角部
を薄片部が覆うことによって、この角部の鋭さをなくす
ことができ、かつ、パーテングラインがバンパー主部の
表面に現われることがなくなり、塗膜の厚さを均一化で
きるとともに外観を向上できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は本考案の第1実施例を示し、第1図
は要部の断面図、第2図はバンパーの成形空間を示す断
面図、第3図は成形されたバンパーの一部を示す断面図
である。第4図は本考案の第2実施例の要部を示す断面
図、第5図は本考案の第3実施例の要部を示す断面図、
第6図は本考案の第4実施例の要部を示す断面図であ
る。第7図から11図は従来例を示し、第7図は自動車の
斜視図、第8図は第7図中VIII-VIII線に沿う断面図、
第9図から第11図は夫々従来のバンパーの成形空間を示
す断面図である。 11……バンパー、13……エンジンフード、14……バンパ
ー主部、15……固定部、16……角部、17……薄片部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体端部に配設されるとともに、上記車体
    の一部に面一に連なるバンパー主部と、この主部の上縁
    から下方に折曲げられた固定部とを備える合成樹脂製の
    車両用バンパーにおいて、上記バンパー主部と上記固定
    部とがなした角部に、上記バンパー主部と面一にして成
    形された可撓変形可能な薄片部を上記車体中央部に向け
    て一体に延設し、この薄片部を上記固定部に沿わせて設
    けたことを特徴とする車両用バンパー。
JP3263789U 1989-03-24 1989-03-24 車両用バンパー Expired - Lifetime JPH0646760Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263789U JPH0646760Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 車両用バンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263789U JPH0646760Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 車両用バンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124747U JPH02124747U (ja) 1990-10-15
JPH0646760Y2 true JPH0646760Y2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=31535720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263789U Expired - Lifetime JPH0646760Y2 (ja) 1989-03-24 1989-03-24 車両用バンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646760Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02124747U (ja) 1990-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472015U (ja)
JPH0646760Y2 (ja) 車両用バンパー
JPH0613950U (ja) 車両用ドアトリムのラップ構造
JPH0513858U (ja) 自動車のガーニツシユ構造
JP2577012Y2 (ja) 内装パネルの木目込構造
JP2518718Y2 (ja) サイドプロテクタモールの取付け構造
JPH0390922U (ja)
JP2533581Y2 (ja) トリムの端末構造
JPH02128616U (ja)
JPH068927Y2 (ja) サイドプロテクタモール
JPH0249083Y2 (ja)
JPH035127Y2 (ja)
JPH0133402Y2 (ja)
JPH0630516Y2 (ja) 自動車用ウエザ−ストリツプ
JPH0332517U (ja)
JP2519514B2 (ja) グリップ付ドアトリムの製造方法
JPH0526649U (ja) 自動車用ドアトリムにおけるドアポケツト構造
JPS63139050U (ja)
JPS642454Y2 (ja)
JPS59156841U (ja) 遮蔽片を一体成形したフロントバンパ装置
JPS63155812U (ja)
JPS61115749U (ja)
JPS6084469U (ja) 自動車のクオータベントルーバプロテクタ
JPH0444080U (ja)
JPS61115750U (ja)