JPH0646711A - エビのツリガネムシ病の治療方法 - Google Patents

エビのツリガネムシ病の治療方法

Info

Publication number
JPH0646711A
JPH0646711A JP4224729A JP22472992A JPH0646711A JP H0646711 A JPH0646711 A JP H0646711A JP 4224729 A JP4224729 A JP 4224729A JP 22472992 A JP22472992 A JP 22472992A JP H0646711 A JPH0646711 A JP H0646711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrimp
tannin
vorticella
tannic acid
pond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4224729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751029B2 (ja
Inventor
Isao Horiuchi
勲 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4224729A priority Critical patent/JPH0751029B2/ja
Priority to CN93109351A priority patent/CN1040718C/zh
Publication of JPH0646711A publication Critical patent/JPH0646711A/ja
Publication of JPH0751029B2 publication Critical patent/JPH0751029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホルマリンや四級アミン消毒剤のような毒性
の強い薬剤を用いることなく、植物界に広く存在するタ
ンニンやタンニン酸を用いることで、極めて安全な方法
でエビに付着するツリガネムシなどの病原虫を効果的に
死滅させてツリガネムシ病によるエビの大量死を防ぐ。 【構成】 タンニン又はタンニン酸をエビに投与するツ
リガネムシ病の治療方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エビの殻、脚、遊泳
脚、尾鰭、エラ、ヒゲなどにツリガネムシ等の病原虫が
付着して死に到らしめるエビのツリガネムシ病の治療方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年エビの養殖が益々盛んになっている
が、餌の与え過ぎなどによる有機物汚染や、溶存酸素の
不足などで、有害微生物による感染病が発生し、エビが
大量死する場合がある。感染病の病源微生物として、最
近繊毛虫類の一種であるツリガネムシ科の病原虫が認め
られており、この繊毛虫類がエビ付着する感染病の増加
が深刻な問題となってきている。この病気は、先ず養殖
池で大量のツリガネムシなどが発生し、これがエビの
殻、脚、遊泳脚、尾鰭、エラ、ヒゲなどに付着する。初
めはワタ状を呈するが、やがてエビの外観がざらざらし
た感じになって光沢がなくなってくる。また、触ってみ
るとネバネバした汚い感じがして、脚やヒゲなどもちぎ
れて先端が黒変するなどの症状を呈する。更に、この病
原虫がエラに侵入するとエラの表面に黒色または黄色の
泥状の雑物が付くようになり、深刻な場合はエラの上皮
細胞で増殖して局部的に細胞を壊してしまい、エラの気
体交換機能を阻害する。そして、ツリガネムシの付着量
が増加するのに伴ってエビの活力が次第に低下してい
き、養殖池の壁際に集まってきて食欲が次第に低下し、
他の病気にもかかり易くなり、養殖池の溶存酸素量が極
端に少ないときには大量死を起こすといった問題があっ
た。
【0003】従来、このようにしてエビに大量の病原虫
が付着してしまった場合には、養殖池の大量換水を行っ
て脱皮を促し、また感染が深刻な場合には、、茶粕(1
0%サポニンを含む)10〜15ppm で処理することに
よりエビの脱皮を促進すると共に換水も併せて行ない池
の中の病原虫を洗い流すようにしていた。また感染がそ
れ以上にひどい場合やエビが大きくなっている場合に
は、ホルマリン25〜30ppm (エビが小さい場合は1
5〜20ppm 程度)で一日薬浴処理を行い、更にベンザ
ルコニウムクロライド(有効成分50%)などの四級ア
ミン消毒剤0.1〜1ppm で薬浴処理をしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たホルマリンや四級アミン消毒剤のような毒性の強い薬
剤を用いた治療法は、エビ自身やそれを食する人間にと
っても危険であり、また換水を行う際、これら毒性の強
い薬剤も一緒にたれ流されて公害問題を引き起こすとい
った問題があった。
【0005】そこで、本発明は、ホルマリンや四級アミ
ン消毒剤のような毒性の強い薬剤を用いることなく、エ
ビや人間その他の動植物にとっても安全な方法で、しか
もツリガネムシ病に対して十分に効果が期待できるよう
な治療法ないし予防法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は自然界に
ある植物から抽出されたタンニン又はタンニン酸が殺菌
性を有する点に着目し、タンニン又はタンニン酸をエビ
に投与することによってエビに対するツリガネムシ病の
治療ないし予防を安全且つ効果的に行うものである。
【0007】タンニン又はタンニン酸をエビに投与する
方法としては、例えば高濃度のタンニン又はタンニン酸
溶液に短時間薬浴させるか、又はエビの養殖池に直接タ
ンニン又はタンニン酸を投入して低濃度の溶液とし、そ
の中でエビを養殖する方法がある。薬浴は稚エビに効果
が大きく、養殖池に直接投入する方法は成エビに効果が
ある。
【0008】タンニン又はタンニン酸は、植物界に広く
存在する物質であり、加水分解によって、没食子酸など
の多価フェノールを生じる化合物の総称である。化学的
には加水分解型タンニンと、縮合型タンニンとに分類さ
れる。前者はゲンノショウコ、シャクヤク、コーヒー、
カエデ、ブナ等に多く含まれる。また、後者は緑茶、
柿、ぶどう、ケイヒ、ユキノシタ、ミモサなどに多く含
まれている。したがって、これらのエキスにはタンニン
又はタンニン酸が多く含まれることから、その抽出物を
水などに溶解して適当の濃度の溶液に調製する。そし
て、この溶液を池の大きさに応じて所定の薬剤濃度なる
ように撒くことで、池に対するタンニン又はタンニン酸
の濃度を調整することができる。
【0009】上記加水分解型タンニン及び縮合型タンニ
ンいずれもがツリガネムシ病に対して効果を示すが、病
気の程度およびエビの成育段階に応じて選択する必要が
ある。特に500〜3000の分子量を持つものが適当
と思われ、また試験結果では縮合型タンニンにより安定
した効果が認められた。
【0010】タンニン又はタンニン酸がツリガネムシ病
に対して治療又は予防効果を発揮するのは、おそらくタ
ンニン及びタンニン酸が有する収斂効果などによるもの
と思われる。これは、タンニン及びタンニン酸が持つ多
価フェノール基の遊離基がツリガネムシなどの原虫に対
しても反応し、その細胞壁を破壊したり、または蛋白質
と結合して細胞を収縮させるからである。
【0011】ツリガネムシ病の病原虫とされているもの
は、原生動物の中でも特に縁毛(周毛)目に属する繊毛
虫類であり、その中で最も普通の種類はツリガネムシ属
やカルケシウム属などのツリガネムシ科に属する繊毛虫
類であるが、他にエピスティリス科に属する繊毛虫類な
どもツリガネムシ病の病原虫となり得る。
【0012】タンニン又はタンニン酸を用いてエビに付
着した病原虫を有効に除去する方法としては、上述した
ように適当な濃度に調製したタンニン又はタンニン酸を
エビの養殖池に直接投入するか、又はタンニン又はタン
ニン酸の薬浴池にエビを薬浴させる方法がある。具体的
にはタンニン又はタンニン酸を水に溶解させて10〜5
0%濃度に調製した薬剤を養殖池や薬浴池に平均的にま
んべんなく撒くことにより実施される。投入量は、対象
となる養殖池の面積や水量、及びエビの成育段階やエビ
の方養量など、様々な要因によって左右されるが、一般
的に一旦発生したツリガネムシ病を治療する場合には養
殖池に直接撒く場合が5〜20ppm 程度、また薬浴池に
撒く場合が10〜30ppm 程度であり、特に数分程度の
短時間の薬浴では50ppm の高濃度で効果が見られた。
また、ツリガネムシ病を予防する合には1〜2ppm 程度
の極めて低濃度であっても、養殖池のエビに好影響を与
える。
【0013】
【実施例1】 〔稚エビに対するツリガネムシ病の治療試験〕 場所:台湾の東港水産試験場 時期:4月 池の面積:8平方メートル 池の深さ:1m 池水の温度:26℃ 種苗:草エビ(平均体長0.5cm) 放養月日:4月25日 放養量:50万匹 薬剤の種類:ミモサエキストラクトの50%濃度溶液 上記のような条件の下で、投与した薬剤の濃度と薬浴時
間を種々変えて試験を行った。その結果を表1に示す。
なお、表中で(+)は生存を、(−)は死亡をそれぞれ
表す。生存か死亡かの確認は顕微鏡での観察により、ツ
リガネムシが収縮運動を繰り返している状態を生存と
し、動かない状態を死亡とした。また、観察した後の稚
エビは、薬剤を含まない他の池に戻して放養し、その後
の成育状態を観察した。
【0014】
【表1】
【0015】
【実施例2】 〔稚エビに対するツリガネムシ病の治療試験〕 場所:中国の河北省 時期:5月 池の面積:25平方メートル 池の深さ:1m 池水の温度:24℃ 種苗:草エビ(平均体長1.0cm) 放養月日:5月4日 放養量:60万匹 薬剤の種類:ミモサエキストラクトの50%濃度溶液 上記のような条件の下で、投与した薬剤の濃度と薬浴時
間を種々変えて試験を行った。その結果を表2に示す。
なお、生存,死亡の確認手段は上記実施例1と同じであ
る。また、観察後は他の池で放養した。
【0016】
【表2】
【0017】
【実施例3】 〔成エビに対するツリガネムシ病の治療試験〕 場所:台湾の王氏養殖場 時期:5月〜9月 池の面積:1ヘクタール 池の深さ:1.2m 池水の交流率:10%/1日 池水の温度:28℃ エビ種:草エビ 放養月日:5月15日 放養量:30万匹 薬剤の種類:ミモサエキストラクトの50%濃度溶液 上記のような条件の下で、投与した薬剤の濃度と放養池
での処理時間を種々変えて試験を行った。その結果を表
3に示す。なお、生存,死亡の確認手段は上記実施例1
と同じである。また、観察後は薬剤が投与されている同
じ放養池に戻してその後の成育状態を観察した。
【0018】
【表3】
【0019】上記の試験結果によれば、稚エビの場合に
は薬剤の濃度が5ppm と低いと薬浴時間を長くしても原
虫は死滅しない。また、薬剤の濃度を10ppm 〜20pp
m にした場合には、薬浴時間をある程度長くしてもエビ
苗に影響を与えることなく原虫だけを死滅させることが
できる。さらに、薬剤の濃度を30ppm とした場合に
は、薬浴時間が8時間程度であるとエビ苗に影響を与え
ることなく原虫だけを死滅させることができるが、それ
以上薬浴させるとエビ苗も一緒に死滅するおそれがあ
る。しかし、薬剤の濃度を50ppm と高くした場合で
も、薬浴時間を5分程度にすれば、エビ苗を死滅させず
に原虫だけを死滅させることができる。しかも、この場
合には薬浴時間が短いことからエビに対するストレスを
最小限に抑えることができる。一方、成エビの場合には
薬剤の濃度が5ppm 程度と低くても処理時間が長いので
原虫に対して有効に作用するが、30ppm 程度と高くな
るとエビにも影響が出始める。
【0020】このようにして、ツリガネムシ病の治療を
行ったエビ苗は、そのあと他の池で放養したところ、成
育も順調で再び原虫が付着することもなく、放養後3か
月後において、普通では体長7〜8cmのものが平均体
長18cmまで成長していた。また、成エビは試験後再
び元の池に戻して放養したところ、エビに対する薬剤の
悪影響は殆どなく、原虫が再び付着することもなく順調
に成育した。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るエビ
のツリガネムシ病の治療方法によれば、ホルマリンや四
級アミン消毒剤のような毒性の強い薬剤を用いることな
く、植物界に広く存在するタンニンやタンニン酸を用い
ることで、極めて安全な方法でエビに付着するツリガネ
ムシなどの病原虫を効果的に死滅させてツリガネムシ病
によるエビの大量死を防ぐことができるといった効果が
ある。また、この方法によれば、一旦治療した後はエビ
に同種の病原虫が付着することもなく、順調なエビの成
育が望めるといった効果もある。さらに、本発明の場合
には養殖池からの排水が毒性を有していないので、排水
による公害問題を引き起こすといったことがなく、エビ
や人間だけでなくその他の動植物にとっても極めて安全
であり、更にはタンニンやタンニン酸の作用によって排
水路を浄化するといった効果も奏する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンニン又はタンニン酸をエビに投与す
    るツリガネムシ病の治療方法。
  2. 【請求項2】 稚エビを高濃度のタンニン又はタンニン
    酸に短時間だけ薬浴させて治療する請求項1記載のツリ
    ガネムシ病の治療方法。
  3. 【請求項3】 タンニン又はタンニン酸が投与された低
    濃度の養殖池で直接成エビを養放する請求項1記載のツ
    リガネムシ病の治療方法。
JP4224729A 1992-08-02 1992-08-02 エビのツリガネムシ病の治療方法 Expired - Fee Related JPH0751029B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224729A JPH0751029B2 (ja) 1992-08-02 1992-08-02 エビのツリガネムシ病の治療方法
CN93109351A CN1040718C (zh) 1992-08-02 1993-07-30 虾的吊钟虫病的治疗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224729A JPH0751029B2 (ja) 1992-08-02 1992-08-02 エビのツリガネムシ病の治療方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646711A true JPH0646711A (ja) 1994-02-22
JPH0751029B2 JPH0751029B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=16818332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224729A Expired - Fee Related JPH0751029B2 (ja) 1992-08-02 1992-08-02 エビのツリガネムシ病の治療方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0751029B2 (ja)
CN (1) CN1040718C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016017033A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 美紀 坂巻 水棲原虫駆除剤およびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824535A (en) * 1996-01-17 1998-10-20 Kou; Guang-Hsiung Identification, purification and detection of WSBV (Baculovirus associated with white spot syndrome)
CN110050906B (zh) * 2019-01-28 2022-08-26 广东海洋大学 水解单宁在提高对虾生长性能和对虾肠道微生物丰度中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308908A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Chubu Shiryo Kk 魚類甲殻類の養殖用飼料、養殖方法および治療方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335741A (ja) * 1989-06-30 1991-02-15 Ryuichi Mizoguchi 豊年エビ飼育用組成物とその製法
JPH04246005A (ja) * 1991-01-29 1992-09-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 磁気テープのハンドリング方法
CN1025979C (zh) * 1991-12-21 1994-09-28 江苏省盐业水产养殖公司 对虾弧菌病生态平衡水质调控剂

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308908A (ja) * 1992-05-07 1993-11-22 Chubu Shiryo Kk 魚類甲殻類の養殖用飼料、養殖方法および治療方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016017033A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 美紀 坂巻 水棲原虫駆除剤およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1040718C (zh) 1998-11-18
CN1084010A (zh) 1994-03-23
JPH0751029B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109316536A (zh) 一种皮肤黏膜消毒剂及其制备方法
CN101422162B (zh) 一种防治根结线虫的植物源制剂及其制备方法
EP0254419B1 (en) An agent for preventing plant virus diseases
CN109997849A (zh) 一种消毒液及其制备方法
CN109956561A (zh) 一种水质净化剂及其制备方法
CN105557751B (zh) 高分子生物有机碘及其制备方法、水产养殖疾病防治方法
CN108077331A (zh) 一种水产养殖用的综合解毒液的制备方法及其应用
JPH0646711A (ja) エビのツリガネムシ病の治療方法
CN107318894A (zh) 用于铜绿微囊藻治理的抑制剂及其制备方法和使用方法
CN106630088A (zh) 一种防治柑橘类黄龙病的制剂及其制备方法
CN103860663B (zh) 一种防治水产养殖动物真菌病的中药制剂及制备方法
CN106852288B (zh) 菲牛蛭的养殖方法
CN115136962A (zh) 高效清塘剂
CN1183891A (zh) 用二氧化氯预防和控制水产养殖中传染性疾病的消毒工艺
CN110663702B (zh) 一种防治中华绒螯蟹纤毛虫的制剂
CN104663403B (zh) 一种防治十字花科作物根肿病的漂浮育苗方法
CN100374022C (zh) 水产动物体外寄生虫防治剂及其制备方法
CN103301241B (zh) 一种治疗水生动物水蛭病的中草药及其制备方法
CN108837029B (zh) 一种防治水产动物水霉病的药物组合物及其制备方法
CN107242238B (zh) 异氰尿酸在防治玉米顶腐病中的应用
KR100373147B1 (ko) 스쿠치카충 감염증의 치료제
Kannan et al. Herbicidal Control of Water Hyacinth and its Impacton Fish Growth and Water Quality
CN117796414A (zh) 一种防治纤毛虫的组合物及其应用
CN114176082B (zh) 一种提高绿盲蝽性诱剂诱杀效果的增效组合物
CN1335073A (zh) 一种植物源生态农药及其配制工艺

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees