JPH0646461A - 平板型立体画像表示装置およびその製造方法 - Google Patents

平板型立体画像表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0646461A
JPH0646461A JP4168793A JP16879392A JPH0646461A JP H0646461 A JPH0646461 A JP H0646461A JP 4168793 A JP4168793 A JP 4168793A JP 16879392 A JP16879392 A JP 16879392A JP H0646461 A JPH0646461 A JP H0646461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
flat
image
front container
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4168793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Katano
光詞 片野
Hirofumi Yamakita
裕文 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4168793A priority Critical patent/JPH0646461A/ja
Publication of JPH0646461A publication Critical patent/JPH0646461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、小型、薄型でかつ画像劣化のない
眼鏡なし方式の平板型立体画像表示装置を提供すること
を目的とする。 【構成】 蛍光表示部9は平坦な表容器10の内面10
aに形成されており、赤色、緑色および青色の各色蛍光
体9R、9G、9Bはストライプ状に伸延して形成さ
れ、各々の蛍光体9R、9G、9Bは左右の画像を表示
させるために右側画像表示用蛍光体9R−R、9G−
R、9B−Rと左側画像表示用蛍光体9R−L、9G−
L、9B−Lの2つに分割されている。表容器10と観
察者側の視点13R、13Lとの間にはレンチキュラレ
ンズ12が設けられている。レンチキュラレンズ12は
視点側に各色蛍光体9R、9G、9Bの幅と同程度の幅
を有した平行な複数の円筒状レンズ群からなるレンチキ
ュラレンズアレイ12bが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は両眼視差を利用した平板
型立体画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、立体画像表示方式に関する研究開
発が盛んになってきている。これまで発表された両眼視
差を用いた二眼式立体画像表示装置は覗き式、眼鏡式、
眼鏡なし式に大別される。
【0003】このうち眼鏡なし式は大別して図5に示す
パララックスステレオグラム方式と図6に示すレンチキ
ュラレンズ方式がある。パララックスステレオグラム方
式は左眼用テレビカメラ101で撮影された画像を左眼
用プロジェクタ102で投影し、また右眼用テレビカメ
ラ103で撮影された画像を右眼用プロジェクタ104
で投影する。これを各プロジェクタの正面に配された細
かい短冊状の第1スリット105を介してスクリーン1
06上に投影している。そして第2のスリット107を
介して視点108a、108bから観察すると立体画像
が確認できる。
【0004】またレンチキュラレンズ方式は2枚のレン
チキュラレンズ109、110の間にスクリーン111
を設け、プロジェクタ102、104を用いて左右の2
種の画像をスクリーン111上に投影している。そして
プロジェクタ102、104の反対側の第1および第2
の視点112、113から観察すると左右の画像がそれ
ぞれ確認でき、両視点の距離を両眼の距離とほぼ等しく
することにより立体画像を得ることができる(例えば、
増田千尋:3次元ディスプレイ、産業図書)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来技術
においては高輝度のフルカラー画像を得るためCRTを
使用することが多く、このため表示装置が大型になると
いう問題があった。さらにCRTのフェースパネルにレ
ンチキュラレンズを取り付けるためには、レンチキュラ
レンズをフェースパネルの複雑な曲面形状に合致する形
状にする必要があり、このために立体画像が劣化すると
いう問題点を有していた。
【0006】本発明は上記問題点に鑑み、小型、薄型で
かつ画像劣化のない眼鏡なし方式の平板型立体画像表示
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の平板型立体画像表示装置は、少なくとも電
子を放出する電子源と、放出された電子ビームを制御す
る複数枚の平面状電極と、電子ビームが射突して発光す
る蛍光表示部と、前記蛍光表示部を内面に形成した平板
状の表容器と、前記表容器とともに真空外囲器を形成す
るための裏容器とを備えた平板型画像表示装置であっ
て、前記蛍光表示部は水平方向に一定の順序で配列され
た複数の原色表示用の蛍光体とし、かつ前記原色表示用
の各々の蛍光体は右側画像用蛍光体および左側画像用蛍
光体に分割形成され、前記表容器の外側に前記原色表示
用の蛍光体に対応した幅で垂直方向に平行に伸延した複
数の円筒状レンズ群からなるレンチキュラレンズを具備
したものである。
【0008】あるいあは、本発明の平板型立体画像表示
装置は、少なくとも電子を放出する電子源と、放出され
た電子ビームを制御する複数枚の平面状電極と、電子ビ
ームが射突して発光する蛍光表示部と、前記蛍光表示部
を内面に形成した平板状の表容器と、前記表容器ととも
に真空外囲器を形成するための裏容器とを備えた平板型
画像表示装置であって、前記蛍光表示部は水平方向に一
定の順序で配列された複数の原色表示用の蛍光体とし、
かつ前記原色表示毎の蛍光体は右側画像用蛍光体および
左側画像用蛍光体とに分割形成され、前記表容器の外側
に前記右側画像用蛍光体で発した光を左側の視点に対し
て遮蔽し、前記左側画像用蛍光体で発した光を右側の視
点に対して遮蔽する垂直方向に平行に形成したスリット
を具備した構成としてもよい。
【0009】また本発明の平板型立体画像表示装置の製
造方法は、蛍光表示部は水平方向に一定の順序で配列さ
れた複数の原色表示用の蛍光体とし、かつ原色表示用の
各々の蛍光体は右側画像用蛍光体および左側画像用蛍光
体に分割形成され、原色表示用の蛍光体に対応した幅で
垂直方向に平行に伸延した複数の円筒状レンズ群からな
るレンチキュラレンズを、表容器の外側面に一体成型す
るものである。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成によって複数の原色表示
用の蛍光体に電子ビームが射突して発光することにより
高輝度かつフルカラーの画像が得られる。各原色表示用
の蛍光体は右側画像用と左側画像用とに二分割され、右
側画像用および左側画像用の蛍光体で発した光は画像表
示部が平坦な表容器の外側に設けられたレンチキュラレ
ンズアレイによって右側および左側の視点に各々対応し
た画像として表示される。したがって観察者は両眼視差
によって表示されたカラー画像を劣化のない立体画像と
して見ることができる。
【0011】また本発明は上記した構成によって複数の
原色表示用の蛍光体に電子ビームが射突して発光するこ
とにより高輝度かつフルカラーの画像が得られる。各原
色表示用の蛍光体は右側画像用と左側画像用とに二分割
され、右側画像用および左側画像用の蛍光体で発した光
は画像表示部が平坦な表容器の外側に設けられたスリッ
トによって右側の視点に対しては左側画像用蛍光体の光
が、左側の視点に対しては右側画像用蛍光体の光が、各
々遮蔽されて画像として表示される。したがって観察者
は両眼視差によって表示されたカラー画像を劣化のない
立体画像として見ることができる。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例の平板型立体画像表示
装置について、図面を参照しながら説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例における平板型立
体画像表示装置の構成を模式的に示すものである。図1
において、後方から前方に向かって順に、裏容器11、
背面電極1、電子ビーム源としての線状熱陰極2(2イ
〜2ニ)、引出し電極3、信号電極4、第1集束電極
5、第2集束電極6、水平偏向電極7a、7b、垂直偏
向電極8a、8b、蛍光表示部9、表容器10により構
成されており、上記容器10、11内に前記構成部品を
収納し真空としている。蛍光表示部9は表容器10の内
面に形成されており、表容器10の少なくとも画像表示
する部分は平板状になっている。表容器10の外側には
レンチキュラレンズ12が配置されている。
【0014】電子ビーム源としての線状熱陰極2は、水
平方向に線状に分布する電子ビームを放出するように水
平方向に架張されており、かかる線状熱陰極2が一定の
ピッチで離間して垂直方向に複数本配置されている。
(ここでは4本、2イ〜2ニのみを示している。)これ
らの線状熱陰極2は、例えばφ20μm程度のタングス
テン線の表面に酸化物陰極材料が電着されて構成されて
いる。そして上方の線状熱陰極2から順次一定時間ずつ
電子ビームを放出するように制御される。
【0015】背面電極1は、一定時間電子ビームを放出
すべく制御される線状熱陰極2以外の他の熱陰極からの
電子ビームの放出を抑止し、かつ放出された電子ビーム
を前方だけに向けて押し出す作用をする。次に、引出し
電極3によって電子ビームは前方へ引き出され、信号電
極4によって電子ビームの通過量が制御される。さら
に、第1集束電極5、第2集束電極6によって集束さ
れ、水平偏向電極7a、7bによって水平方向に偏向さ
れ、垂直偏向電極8a、8bによって垂直方向に偏向さ
れる。以上のように制御、集束、偏向された電子ビーム
は高圧印加された蛍光表示部9に射突して励起発光す
る。
【0016】図2は図1に示す平板型立体画像表示装置
の画像表示部の断面図で、画像表示部のうち1トリオ蛍
光表示部を示す。蛍光表示部9は平坦な表容器10の内
面10aに形成されており、赤色用、緑色用および青色
用の各色蛍光体9R、9G、9Bは紙面に垂直な方向に
ストライプ状に伸延して形成され、各々の蛍光体9R、
9G、9Bは左右の画像を表示させるために右側画像表
示用蛍光体9R−R、9G−R、9B−Rと左側画像表
示用蛍光体9R−L、9G−L、9B−Lの2つに分割
されている。
【0017】表容器10と観察者側の視点13R、13
Lとの間にはレンチキュラレンズ12が設けられてい
る。レンチキュラレンズ12は表容器10側に平面状の
表面12aが形成され、視点側に各色蛍光体9R、9
G、9Bの幅と同程度の幅を有し、概略弓形状の断面
で、紙面と垂直な方向に伸延し平行な複数の円筒状レン
ズ群からなるレンチキュラレンズアレイ12bが形成さ
れる。
【0018】以上のように構成された平板型立体画像表
示装置についてその動作を緑色蛍光体9Gのうち右側画
像表示用蛍光体9G−Rに電子ビームが射突した場合を
想定して説明する。右側画像表示用蛍光体9G−Rに射
突する電子ビームの強度は信号電極4に印加される信号
電圧に応じて電子ビームの通過量が変調されて変化す
る。観察者側の右側の視点13Rから見ると、右側画像
表示用蛍光体9G−Rで発した光がレンチキュラレンズ
12を通り緑色光として見える。同様に、左側の視点1
3Lから見ると、左側画像表示用蛍光体9G−Lで発し
た光がレンチキュラレンズ12を通り緑色光として見え
る。
【0019】赤色および青色についても同様であり、レ
ンチキュラレンズ12を画像表示装置の表容器10の全
面にわたって設けることにより、右側の視点13Rから
は右眼用画像、そして左側の視点13Lからは左眼用画
像しか見えないように選択できる。
【0020】次に、表容器10とレンチキュラレンズ1
2との接合について説明する。表容器10の内面10a
に形成された赤色用、緑色用および青色用の各色蛍光体
9R、9G、9Bのストライプ状パターンとレンチキュ
ラレンズ12との位置合わせを行なったのち、図示しな
い透明な光学用接着剤で接着する。光学用接着剤として
は屈折率が表容器10の屈折率とほぼ同等な接着剤を選
択することにより接合界面での反射光を低減することが
できる。
【0021】以上のように本実施例ではCRTと同等以
上のフルカラー画像が得られる画像表示装置の平坦な画
像表示部にレンチキュラレンズを接合することによって
画像歪のない立体画像が得られるとともに、小型かつ薄
型の立体画像表示装置が実現できるという効果を有す
る。
【0022】また本実施例ではレンチキュラレンズ12
を単一層としたが、表容器10と観察者側の視点13
R、13Lとの間に中継用レンチキュラレンズと観察用
レンチキュラレンズとの2層のレンチキュラレンズを設
けてもよい。
【0023】図3は本発明の第2の実施例を示す画像表
示部の断面図である。本発明の平板型立体画像表示装置
は表容器10の外側面に直接レンチキュラレンズ12を
形成したものである。あらかじめ外側面にレンチキュラ
レンズ12を一体成型した表容器10の内面10aに赤
色用、緑色用および青色用の各色蛍光体9R、9G、9
Bのストライプ状パターンが形成され、第1の実施例と
同じような動作ができる。
【0024】以上のように本実施例は第1の実施例の効
果のほかにレンチキュラレンズ12が接合不要となるの
で蛍光体パターン9R、9G、9Bとレンチキュラレン
ズ12との位置合わせ精度が向上し、さらに表容器10
とレンチキュラレンズ12との界面反射がなくなるので
画像のコントラストを向上することができるという効果
が得られる。
【0025】図4は本発明の他の実施例を示す画像表示
部の断面図である。本実施例はレンチキュラレンズの代
わりに表容器10の外側面上に紙面に垂直な方向に伸延
する複数の平行な短冊状のスリット14を設け、右眼お
よび左眼用の画像切り替えを行なっている。各スリット
14は右側画像表示用蛍光体9R−R、9G−R、9B
−Rで発する光を左側の視点13Lに対して遮蔽し、左
側画像表示用蛍光体9R−L、9G−L、9B−Lで発
する光を右側の視点13Rに対して遮蔽するように配置
される。
【0026】本実施例は第1、第2の実施例と同様に、
信号電極4に印加される信号電圧に応じて電子ビームの
通過量が変調されて蛍光体9R、9G、9Bに射突し、
電子ビームの強度に応じて発光する。それを右側の視点
13Rから見ると、左側画像表示用蛍光体9R−L、9
G−L、9B−Lによる左眼用画像はスリットで遮蔽さ
れ、右側画像用蛍光体9R−R、9G−R、9B−Rに
よる右眼用画像しか見ることができない。同様に左側の
視点13Lからは左眼用画像のみを見ることになる。
【0027】短冊状のスリット14は本実施例のように
表容器10の外側面上に直接設けてもよいが、外側面か
ら離間した位置に設けてもよい。
【0028】以上のように本実施例はレンチキュラレン
ズを用いることなく簡単な構成で第1の実施例と同様の
効果が得られる。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように本発明は以下の効果を
有するものである。
【0030】すなわち、少なくとも電子を放出する電子
源と、放出された電子ビームを制御する複数枚の平面状
電極と、電子ビームが射突して発光する蛍光表示部と、
前記蛍光表示部を内面に形成した平板状の表容器と、前
記表容器とともに真空外囲器を形成するための裏容器と
を備えた平板型画像表示装置であって、前記蛍光表示部
は水平方向に一定の順序で配列された複数の原色表示用
の蛍光体とし、かつ前記原色表示用の各々の蛍光体は右
側画像用蛍光体および左側画像用蛍光体に分割形成さ
れ、前記表容器の外側に前記原色表示用の蛍光体に対応
した幅で垂直方向に平行に伸延した複数の円筒状レンズ
群からなるレンチキュラレンズを具備することによっ
て、高輝度かつ画像歪のないフルカラー立体画像が得ら
れるとともに、小型かつ薄型の立体画像表示装置を実現
することができる。
【0031】さらに、少なくとも電子を放出する電子源
と、放出された電子ビームを制御する複数枚の平面状電
極と、電子ビームが射突して発光する蛍光表示部と、前
記蛍光表示部を内面に形成した平板状の表容器と、前記
表容器とともに真空外囲器を形成するための裏容器とを
備えた平板型画像表示装置であって、前記蛍光表示部は
水平方向に一定の順序で配列された複数の原色表示用の
蛍光体とし、かつ前記原色表示用の各々の蛍光体は右側
画像用蛍光体および左側画像用蛍光体に分割形成され、
前記原色表示用の蛍光体に対応した幅で垂直方向に平行
に伸延した複数の円筒状レンズ群からなるレンチキュラ
レンズを前記表容器の外側面に一体成型したことによっ
て、蛍光体パターンとレンチキュラレンズとの位置合わ
せ精度が向上するとともに、界面反射がなくなるので高
コントラスト画像が得られるなど画像品質が向上する。
【0032】さらに、少なくとも電子を放出する電子源
と、放出された電子ビームを制御する複数枚の平面状電
極と、電子ビームが射突して発光する蛍光表示部と、前
記蛍光表示部を内面に形成した平板状の表容器と、前記
表容器とともに真空外囲器を形成するための裏容器とを
備えた平板型画像表示装置であって、前記蛍光表示部は
水平方向に一定の順序で配列された複数の原色表示用の
蛍光体とし、かつ前記原色表示毎の蛍光体は右側画像用
蛍光体および左側画像用蛍光体とに分割形成され、前記
表容器の外側に前記右側画像用蛍光体で発した光を左側
の視点に対して遮蔽し、前記左側画像用蛍光体で発した
光を右側の視点に対して遮蔽する垂直方向に平行に形成
したスリットを具備することによって、簡単な構成で高
輝度かつ画像歪のないフルカラー立体画像が得られると
ともに、小型かつ薄型の立体画像表示装置を実現するこ
とができる。しかるに、工業的に価値ある発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における平板型立体画像
表示装置の分解斜視図
【図2】同実施例における動作説明のための画像表示部
の断面図
【図3】本発明の第2の実施例における画像表示部の断
面図
【図4】本発明の他の実施例における画像表示部の断面
【図5】従来の立体画像表示装置の概略図
【図6】従来の立体画像表示装置の概略図
【符号の説明】
1 背面電極 2 線状熱陰極 3 引出し電極 4 信号電極 5 第1集束電極 6 第2集束電極 7 水平偏向電極 8 垂直偏向電極 9 蛍光表示部 10 表容器 11 裏容器 12 レンチキュラレンズ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも電子を放出する電子源と、放出
    された電子ビームを制御する複数枚の平面状電極と、電
    子ビームが射突して発光する蛍光表示部と、前記蛍光表
    示部を内面に形成した平板状の表容器と、前記表容器と
    ともに真空外囲器を形成するための裏容器とを備えた平
    板型画像表示装置であって、前記蛍光表示部は水平方向
    に一定の順序で配列された複数の原色表示用の蛍光体と
    し、かつ前記原色表示用の各々の蛍光体は右側画像用蛍
    光体および左側画像用蛍光体に分割形成され、前記表容
    器の外側に前記原色表示用の蛍光体に対応した幅で垂直
    方向に平行に伸延した複数の円筒状レンズ群からなるレ
    ンチキュラレンズを具備したことを特徴とする平板型立
    体画像表示装置。
  2. 【請求項2】少なくとも電子を放出する電子源と、放出
    された電子ビームを制御する複数枚の平面状電極と、電
    子ビームが射突して発光する蛍光表示部と、前記蛍光表
    示部を内面に形成した平板状の表容器と、前記表容器と
    ともに真空外囲器を形成するための裏容器とを備えた平
    板型画像表示装置であって、前記蛍光表示部は水平方向
    に一定の順序で配列された複数の原色表示用の蛍光体と
    し、かつ前記原色表示用の各々の蛍光体は右側画像用蛍
    光体および左側画像用蛍光体に分割形成され、前記原色
    表示用の蛍光体に対応した幅で垂直方向に平行に伸延し
    た複数の円筒状レンズ群からなるレンチキュラレンズを
    前記表容器の外側面に一体成型したことを特徴とする平
    板型立体画像表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】少なくとも電子を放出する電子源と、放出
    された電子ビームを制御する複数枚の平面状電極と、電
    子ビームが射突して発光する蛍光表示部と、前記蛍光表
    示部を内面に形成した平板状の表容器と、前記表容器と
    ともに真空外囲器を形成するための裏容器とを備えた平
    板型画像表示装置であって、前記蛍光表示部は水平方向
    に一定の順序で配列された複数の原色表示用の蛍光体と
    し、かつ前記原色表示毎の蛍光体は右側画像用蛍光体お
    よび左側画像用蛍光体とに分割形成され、前記表容器の
    外側に前記右側画像用蛍光体で発した光を左側の視点に
    対して遮蔽し、前記左側画像用蛍光体で発した光を右側
    の視点に対して遮蔽する垂直方向に平行に形成したスリ
    ットを具備したことを特徴とする平板型立体画像表示装
    置。
JP4168793A 1992-06-26 1992-06-26 平板型立体画像表示装置およびその製造方法 Pending JPH0646461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168793A JPH0646461A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 平板型立体画像表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168793A JPH0646461A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 平板型立体画像表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0646461A true JPH0646461A (ja) 1994-02-18

Family

ID=15874582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4168793A Pending JPH0646461A (ja) 1992-06-26 1992-06-26 平板型立体画像表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646461A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000053972A (ko) * 2000-05-15 2000-09-05 이철규 형광물질을 도포한 렌티큘러 제조방법 및 그 렌티큘러
KR100751290B1 (ko) * 2006-03-31 2007-08-23 한국과학기술연구원 헤드 마운티드 디스플레이용 영상 시스템
CN100434970C (zh) * 2005-06-29 2008-11-19 乐金显示有限公司 显示器件
US7733310B2 (en) * 2005-04-01 2010-06-08 Prysm, Inc. Display screens having optical fluorescent materials
JP2017078859A (ja) * 2010-02-25 2017-04-27 ピーエスホリックス エージー 自動立体ディスプレイおよびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132752A (en) * 1980-03-21 1981-10-17 Sony Corp Color cathode tube for three dimensional picture image
JPS5727546A (en) * 1980-07-26 1982-02-13 Sony Corp Three-dimensional color image display unit
JPS61198896A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Canon Inc 立体表示装置の立体表示方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132752A (en) * 1980-03-21 1981-10-17 Sony Corp Color cathode tube for three dimensional picture image
JPS5727546A (en) * 1980-07-26 1982-02-13 Sony Corp Three-dimensional color image display unit
JPS61198896A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Canon Inc 立体表示装置の立体表示方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000053972A (ko) * 2000-05-15 2000-09-05 이철규 형광물질을 도포한 렌티큘러 제조방법 및 그 렌티큘러
US7733310B2 (en) * 2005-04-01 2010-06-08 Prysm, Inc. Display screens having optical fluorescent materials
CN100434970C (zh) * 2005-06-29 2008-11-19 乐金显示有限公司 显示器件
US7864422B2 (en) 2005-06-29 2011-01-04 Lg Display Co., Ltd. Display device
US7974007B2 (en) 2005-06-29 2011-07-05 Lg Display Co. Ltd. Display device
KR100751290B1 (ko) * 2006-03-31 2007-08-23 한국과학기술연구원 헤드 마운티드 디스플레이용 영상 시스템
JP2017078859A (ja) * 2010-02-25 2017-04-27 ピーエスホリックス エージー 自動立体ディスプレイおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2902958B2 (ja) 立体表示装置
JPH08214241A (ja) マルチメディア電界放射デバイス投射装置
JPH0646461A (ja) 平板型立体画像表示装置およびその製造方法
JP2896073B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2951235B2 (ja) 液晶立体表示装置
US3603839A (en) Color television picture tube of the single electron gun type
JPH07234459A (ja) 立体映像表示装置
EP0151331B1 (en) Image projection apparatus
GB2183900A (en) Stereoscopic cathode ray tube display
US3408456A (en) Method for providing high definition colored television image
JPH0678340A (ja) 立体表示装置
JP3152571B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2617465B2 (ja) 立体テレビジヨン装置
TW444224B (en) Electron gun and display device provided with an electron gun
EP0143669B1 (en) Image display apparatus
JPH07234378A (ja) 立体映像表示装置
EP0467304B1 (en) Image viewing device
WO2003019606A1 (fr) Dispositif de modulation de vitesse et unite d'affichage du type a projection
JP2651181B2 (ja) 三次元映像表示用複合レンズ板
KR100728203B1 (ko) 입체 영상 디스플레이 장치
JP2668960B2 (ja) ディスプレイ装置
KR200211333Y1 (ko) 칼라음극선관의 패널
JP2881701B2 (ja) ライン状発光管
JP3020063B2 (ja) 平形表示装置の駆動方法
JPH0244636A (ja) ディスプレイ装置