JPH0646271B2 - ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤 - Google Patents

ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤

Info

Publication number
JPH0646271B2
JPH0646271B2 JP58171640A JP17164083A JPH0646271B2 JP H0646271 B2 JPH0646271 B2 JP H0646271B2 JP 58171640 A JP58171640 A JP 58171640A JP 17164083 A JP17164083 A JP 17164083A JP H0646271 B2 JPH0646271 B2 JP H0646271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
scl
preparation
agent
tap water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58171640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6061720A (ja
Inventor
周 三田
忠 北島
俊一 道面
Original Assignee
参天アラガン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 参天アラガン株式会社 filed Critical 参天アラガン株式会社
Priority to JP58171640A priority Critical patent/JPH0646271B2/ja
Publication of JPS6061720A publication Critical patent/JPS6061720A/ja
Publication of JPH0646271B2 publication Critical patent/JPH0646271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ソフトコンタクトレンズ(以下SCLと称す)は水を含む
柔軟な高分子材料で形成されるコンタクトレンズでハー
ドコンタクトレンズに比較して装用感が優れている反
面、常用するレンズを常に最良の状態に保持する為に、
SCLの保存、洗浄、消毒等に手間と費用がかかる事が欠
点とされている。特に眼からはずしたSCLは保存液中に
浸漬して保存しなければならない為、SCL保存液として
は通常、生理食塩水またはそれに近い性質の水溶液が使
用される。即ち市販されている生理食塩水をそのままSC
L保存液として使用するか、又は塩化ナトリウムを主成
分とした市販の保存液調製用製剤(錠剤又は顆粒剤)を
市販の精製水に溶解して保存液を調製しそれを使用する
のが通常であるが、この場合、保存液調製剤を溶解する
のに不純物のない精製水を使用しなければならない事
が、SCL使用者にとつて不便であり又経済的負担も大で
あつた。従つて精製水の使用を必要とせず、水道水又は
それに準ずる飲料水(以下単に水道水と称す)を溶解液
として使用し得るSCL保存液調製用製剤が強く望されて
いた。
水道水がSCL保存液として使用出来ない主たる理由は水
道水に含まれるカルシウム、マグネシウム、鉄等の各種
金属及び水の消毒の為に添加されている塩素等が眼やレ
ンズの材質に悪影響を及ぼし、レンズ着色やレンズ表面
の汚れの原因となることが知られているからである。水
道水中に含まれているこれ等の眼やレンズに対する有害
成分の害作用を取り除くことが出来れば、水道水を使用
してSCLの保存液が調製できるものである。更に又精製
水の代わりに水道水を使用して保存液を調製するもう一
つの利点は水道水は殆んど無菌になつているはずで、そ
れを使つて調製すれば、清潔な無菌状態の保存液が大量
に得られることになる。本発明は水道水中に含まれる有
害成分を封鎖あるいは除去し、水道水をそのままSCL保
存液として使用できる薬剤を提供するもので、等張化
剤、金属封鎖剤、残留塩素除去剤および必要に応じてpH
緩衝剤を含有することを特徴とする消毒剤を含有しない
ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤である。
水道水質基準(昭和53年8月31日改正)によれば種
々の金属イオンの含存量が次のように定められている。
Cu 1.0mg/l以下 Fe 0.3mg/l以下 Mn 1.3 以下 Zn 1.0 〃 Pb 0.1 〃 六価Cr 0.05 〃 Cd 0.01 〃 As 0.05 〃 F 0.8 〃 Ca、Mg等(硬度)300 〃 尚有機リン、水銀、シアンは検出されないこと。水道水
中の金属成分の大部分を占めるのは、SCL汚染の原因と
なるカルシウム、マグネシウム等の硬度成分であるが、
通常都市水道ではその存在量は規制値の1/5〜1/1
0である。カルシウム、マグネシウムの金属成分以外に
最もSCLの汚れの原因となるものは鉄分である。その存
在量は、汚染源が最近の建築では殆んど使用されていな
いが、主に鉄製の水道配管であるところから、配管の経
過年数によつて値は大きく違つており、一概には言えな
い。
水道水をSCL保存液調製剤の溶解液として使用する為に
は、これらSCL汚れの原因となる金属を封鎖する必要が
ある。本製剤に使用される金属封鎖剤の代表例として以
下のものがあげられる。
・エチレンジアミン四酢酸塩(以下EDTAと称す) として、EDTA・2Na、EDTA・3Na、EDTA・4Na、 ・ニトリロ三酢酸塩(以下NTAと称す)として、NTA・2
Na、NTA・3Na、 ・クエン酸塩として、クエン酸ナトリウム、及びクエン
酸二アンモニウム、 ・縮合リン酸塩として、六メタリン酸ナトリウム、四重
合リン酸ナトリウム、及び三重合リン酸ナトリウム、 これらの金属封鎖剤はSCL及び眼に対して無害であるの
で特に好ましいものである。これらの金属封鎖剤は水道
水の水質により、必要量は大きく変動するが、金属封鎖
効果を充分発揮する量を配合する必要がある。水道水の
水質が基準値の1/10付近から上限まで変動するとし
て、溶解液中の金属封鎖剤の配合量を説明すると、コン
プレキサン類を代表とするEDTAおよびNTAでは0.01%〜
1%、クエン酸塩では0.01%〜1%、縮合リン酸塩では
0.0001%〜1%の範囲で配合すればよい。より好ましく
はEDTA類では0.02%〜0.4%、NTA類では0.01%〜0.3
%、クエン酸塩では0.02%〜0.3%、縮合リン酸塩では
0.01%〜0.5%になるようにすればよい。さらに縮合リ
ン酸塩を代表する六メタリン酸ナトリウムは微量でカル
シウム塩の析出を阻止する事はよく知られており、又六
メタリン酸ナトリウムは他の金属封鎖剤と併用する事に
より、金属封鎖能力以上のカルシウムイオンが存在した
としても、SCL上にカルシウム塩の結晶が析出するのを
阻止する事ができるものである。
水道水中の残留塩素除去剤としてはチオ硫酸ナトリウ
ム、亜硫酸ナトリウムその他種々のものがあげられる
が、チオ硫酸ナトリウムが特に好ましい。一般に水道水
中の残留塩素を除去するには残留塩素除去剤を水道水に
対し0.1%程度の添加を要するとされているが、実際は
さらに微量の0.0006%の添加でも残留塩素を除去する事
が可能であることが多い。従つて残留塩素除去剤は0.00
06%〜0.1%の範囲で添加されれば充分である。
本剤に必要に応じて配合されpH緩衝剤には特に制限は
ないが、微生物の汚染を考慮すると、制菌作用が期待で
きるホウ酸緩衝系が望ましい。又、等張化剤としては、
塩化ナトリウム、塩化カリウム等の無機塩を用いる事が
できるが、塩化ナトリウムが特に好ましい。
本剤はSCL用保存液調製剤である事から、本製剤を水道
水に溶解させた場合、pHは6.0〜7.4、浸透圧比は0.9
〜1.2の範囲にある事が望ましい。本薬剤を水道水にと
かした場合、上記各成分の必要量を存在させるためには
本薬剤は次の組成を有することが必要である。
等張化剤 10〜85wt%好ましくは26〜85wt% 金属封鎖剤 0.5〜50 〃 〃 14〜35
〃 残留塩素除去剤 0.03〜14〃 〃 0 〜14
〃 pH緩衝剤 0 〜70 〃 〃 0
〜42 〃 その他 0 〜10 〃 その他とは製剤化の為に添加される成分例えば錠剤化の
際の滑沢剤をいう。
本製剤の剤形には特に制限はなく、通常の粉末、顆粒、
錠剤とする事ができる。本製剤の実際の使用方法の一例
を下記に示す。本発明にかかる薬剤の使用の際は本剤
(粉末、顆粒)1包、錠剤の場合1錠を規定量の水道水
に完全に溶解させた後、その溶解液をSCLのリンス液、
保存液又は煮沸消毒用保存液として使用する。本製剤の
効果、配合例等について以下の実施例でもつてさらに詳
しく説明する。
実施例1. 表1に示す様な処方液を調製し汚れ付着防止効果試験を
実施した。
試験法 使用SCL:T社SCL3枚 各SCL表面にリゾチーム付着処理を施したもの。 SCLを装着した場合、通常涙液中の蛋白がレンズに
付着する。この蛋白付着の状態を人工的に再現した蛋白
付着SCL。以下同じ。
下記の3種(I、II、III)の各液100mlに1枚のSCLを
3等分したSCLの各1片ずつを浸漬する。これを30分
間加熱還流し、冷後SCLの各片を取り出し、生理食塩水
を入れた白色磁製の受皿を背景として、3種の液におけ
る汚れの付着の程度を観察する。これを1サイクルとし
てこの操作を5サイクル行う。
I液:精製水100mlに塩化ナトリウム0.9gを溶解させた
もの。
II液:汚れ調製液100mlに塩化ナトリウム0.9gを溶解さ
せたもの。
III液:汚れ調製液100mlに表2に示す処方(a〜j)の
粉末を処方量溶解させたもの。
汚れ調製液:水溶液中にカルシウム60ppm、鉄1ppmを含
む液。
実施例2. 汚れ付着防止効果 表4に示す様な処方k〜pについて粉末を試作し、各粉
末の溶解液に実施例1と同様汚れ調製液を用いて試験液
を調製し、汚れ付着防止試験を実施した。
pH7.0、浸透圧比 約1 使用SCL:T社SCL 各処方溶解液につき1グループ3枚 SCL表面にリゾチーム付着処理を施し、1枚のSCLを3等
分したもの。
人工汚れ調製液 液中にカルシウム60ppm、鉄1ppmを含む液。
以下に示す3種の液(I、II、III)の各液100mlに1枚のS
CLを3等分したSCLの各1片、計3片を浸漬し、30分間
加熱還流後、汚れの付着している様子を白色磁製の受皿
を背景として、3種の液における汚れの付着の程度を比
較観察した。これを1サイクルとしてこの操作を5サイ
クル実施した。
I液:精製水100mlに塩化ナトリウム0.9gを加え溶解さ
せたもの。
II液:汚れ調製液100mlに塩化ナトリウム0.9gを加え溶
解させたもの。
III液:汚れ調製液100mlに表4に示す処方(k〜p)の
粉末を処方量加え溶解させたもの。
評価法 前述と同じ 以上の試験結果より、人工汚れ調製液による汚れ付着防
止効果試験では、いずれの処方も有効である事がわかつ
た。
実施例3. 本剤における製剤例(粉末、顆粒、錠剤)を次に示す。
(イ)粉末 処方(1包中に含まれる各成分量) ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.05g EDTA・2Na 0.20g チオ硫酸ナトリウム 0.0006g ホウ酸 0.07g ホウ砂 0.075g 塩化ナトリウム 0.35g 上記処方の原料成分をあらかじめ粉砕しておき、処方に
従つてそれぞれの規定量をとり、混合機にて撹拌、混合
して粉末を得た。
(ロ)顆粒 処方(1包中に含まれる各成分量) ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.10 g EDTA ・2Na 0.15 g チオ硫酸ナトリウム 0.0012g ホウ酸 0.14 g ホウ砂 0.08 g 塩化ナトリウム 0.32 g 上記処方の各成分原料をあらかじめ粉砕しておき、水:
エタノール=1:1の混合溶媒で練り、メツシユを通し
た後、減圧下で加熱乾燥させ顆粒を得た。
(ハ)錠剤 処方(1錠中に含まれる各成分量) ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.10 g EDTA・4Na 0.175 g チオ硫酸ナトリウム 0.006 g ホウ酸 0.275 g ホウ砂 0.09 g 塩化ナトリウム 0.235 g マクロゴール4000(滑沢剤) 0.0075 g 上記の処方の各成分原料をあらかじめ粉砕しておき、処
方に従つてそれぞれの規定量をとり、混合機にて撹拌、
混合し、造粒後、圧縮打錠して錠剤を得た。
実施例4. 実施例3において製作した粉末、顆粒、錠剤について溶
解液に水道水を用いた液を調製し、汚れ付着防止試験を
実施した。
試験法 使用SCL:T社SCL 1グループ3枚 各SCL表面にリゾチーム付着処理を施し、 1枚のSCLを3等分したもの。
以下に示す3種の液(I、II、III)の各液100mlを200mlナ
ス型フラスコに入れ1枚のSCLを3等分した3枚のSCLの
各1片を3種の液に1片ずつ浸漬する。30分間加熱還流
後冷却し、SCL片を取り出して汚れの付着している程度
を白色磁製の受皿を背景として、3種の液における汚れ
の付着の程度を比較観察した。これを1サイクルとして
この操作を100サイクル行つた。
I液:精製水100mlに塩化ナトリウム0.9gを加え、等張
としたもの。
II液:水道水100mlに塩化ナトリウム0.9gを加え、等張
としたもの。
III液:水道水100mlに実施例3において製作した粉末2
包(1.49g)、顆粒2包(1.58g)、錠剤2錠(1.77
g)を溶解させたもの。
結果 粉末、顆粒、錠剤のいずれの剤形においても表5、6、7に
示す様に汚れの付着防止効果が認められた。
評価法 前述と同じ 実施例5. 実施例3において製作した顆粒を用いて、溶解液を調製
し、カルシウムイオン、鉄イオンが実際に封鎖されてい
るかどうかを確かめた。
1)カルシウムイオンの封鎖 EBT(エリオ クロム ブラツクT)とカルシウムが錯
体を成形すると赤に呈色を示す。しかしそこにEDTAが存
在すると、EBTとカルシウムイオンの結合よりEDTAとカ
ルシウムイオンの結合が強い為、EBTとカルシウムイオ
ンは錯体を形成する事が出来ず、赤い発色を呈しない。
そこでこの性質を利用して、カルシウムイオンが本製剤
によつて完全に封鎖されているかどうかを観察した。
下記の3種の液5mlにEBT0.5%メタノール液を0.2ml加
える。それぞれの液について分光光度計により吸収曲線
を測定した。
I液:精製水。
II液:Caイオン300ppmを含む水溶液。
III液:実施例3の顆粒の規定溶解液中にCaイオン300
ppmを含む様に調製した水溶液。
測定結果によればEBTとCaの錯体の形成による吸収(550
nm付近)がII液には認められるがIII液には認められ
ず、空試験(I液)と同様の吸収曲線を描いている。こ
れは本製剤によつてCaイオンが封鎖されEBTと反応でき
なかつた事を示している。
2)鉄イオンの封鎖 鉄イオンとチオシアンイオンが錯体を形成すると赤色を
呈する。しかし、EDTAが存在すると、EDTAと鉄イオンの
結合が鉄イオンとチオシアンイオンの結合よりも強い
為、鉄イオンとチオシアンイオンは錯体を形成できず赤
色の発色を呈しない。そこでこの性質を利用して鉄イオ
ンが本製剤によつて完全に封鎖されているかどうかを観
察した。
下記の3種の液10mlに過硫酸アンモニウム30mg、チ
オシアン酸アンモニウム液(10%)2mlを加える。そ
れぞれの液について分光光度計により吸収曲線を測定し
た。
I液:精製水。
II液:鉄イオン1ppmを含む水溶液。
III液:実施例3の顆粒の規定溶解液中に鉄イオン1ppm
を含む様に調製した水溶液。
測定結果によればチオシアンイオンと鉄の錯体の形成に
よる吸収(480nm付近)がII液には認められるが、III液
には認められず、I液と同様の吸収曲線を描いている。
これは本製剤によつて、鉄イオンが封鎖され、チオシア
ンイオンと反応できなかつた事を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−95926(JP,A) 特表 昭61−500689(JP,A) 西独国特許公開3007397(DE,A1)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】等張化剤、金属封鎖剤、残留塩素除去剤お
    よび必要に応じてpH緩衝剤を含有することを特徴とす
    る消毒剤を含有しないソフトコンタクトレンズ保存液調
    製用製剤。
  2. 【請求項2】等張化剤、金属封鎖剤、残留塩素除去剤お
    よび必要に応じてpH緩衝剤を含有し、消毒剤を含有し
    ないことを特徴とする製剤を水道水に溶解させるソフト
    コンタクトレンズ保存液調製法。
JP58171640A 1983-09-16 1983-09-16 ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤 Expired - Lifetime JPH0646271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171640A JPH0646271B2 (ja) 1983-09-16 1983-09-16 ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171640A JPH0646271B2 (ja) 1983-09-16 1983-09-16 ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24845590A Division JPH03135518A (ja) 1990-09-17 1990-09-17 ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6061720A JPS6061720A (ja) 1985-04-09
JPH0646271B2 true JPH0646271B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=15926948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171640A Expired - Lifetime JPH0646271B2 (ja) 1983-09-16 1983-09-16 ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646271B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142322A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Toyo Contact Lens Co Ltd コンタクトレンズ用液剤組成物
JPS63153517A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Tome Sangyo Kk コンタクトレンズ保存液の調製方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3007397A1 (de) 1980-02-27 1981-09-03 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Gmbh & Co Kg, 8750 Aschaffenburg Aufbewahrungs- und abspuelloesung fuer kontaktlinsen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ192499A (en) * 1979-01-15 1982-09-07 Allergan Pharma Treatment of contact lenses with polymetaphosphate gluconic acid or borogluconic acid

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3007397A1 (de) 1980-02-27 1981-09-03 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Gmbh & Co Kg, 8750 Aschaffenburg Aufbewahrungs- und abspuelloesung fuer kontaktlinsen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6061720A (ja) 1985-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998488A (en) Ophthalmic composition
CA2683081C (en) Calcium hypochlorite compositions comprising zinc salts and lime
WO2007142618A2 (en) High concentrated, biocidally active compositions and aqueous mixtures and methods of making the same
JPH0622543B2 (ja) コンタクトレンズ消毒系
US4976921A (en) Kit for contact lens sterilization and method for contact lens sterilization
CN100457194C (zh) 隐形眼镜用液体制剂
US4642234A (en) Disinfection of contact lenses
EA014726B1 (ru) Система очистки воды и способ очистки воды
EP0666899B1 (en) Cleaning and disinfecting contact lenses
JPH0646271B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤
CA2391972C (en) Water improving agent
EP0257942A1 (en) Use of a cleaning composition for contact lens cleaning
RU2438991C2 (ru) Состав и способ обеззараживания и обезвреживания воды
CA1317543C (en) Method of disinfecting a liquid spillage pack and kit containing a disinfecting solution
AU606051B2 (en) Disinfecting composition
US5763486A (en) Process for preparing a composition for the treatment of thermal or chemical burns
JPH03135518A (ja) ソフトコンタクトレンズ保存液調製用製剤
JP2002517165A (ja) 迅速に崩壊するトリクロロイソシアヌル酸組成物
JPS63142322A (ja) コンタクトレンズ用液剤組成物
CA2257648C (en) Process for cleaning and disinfecting contact lenses
Wheeler et al. The functional chemistry of an iodophor sanitiser prepared by the cold process
JP2004049786A (ja) 人工透析機器の消毒・洗浄剤組成物、および人工透析機器の消毒・洗浄方法
JPS6363887B2 (ja)
GB2214328A (en) Disinfecting contact lenses using benzoic acid
JPH04190214A (ja) コンタクトレンズ用洗浄液及びコンタクトレンズの洗浄方法