JPH0646179A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0646179A
JPH0646179A JP4196655A JP19665592A JPH0646179A JP H0646179 A JPH0646179 A JP H0646179A JP 4196655 A JP4196655 A JP 4196655A JP 19665592 A JP19665592 A JP 19665592A JP H0646179 A JPH0646179 A JP H0646179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
country
nation
variable
voice message
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4196655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203781B2 (ja
Inventor
Toshio Uehara
敏生 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19665592A priority Critical patent/JP3203781B2/ja
Publication of JPH0646179A publication Critical patent/JPH0646179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203781B2 publication Critical patent/JP3203781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ファクシミリ装置を外国に持ち込んだ際に、
自動的にその国の言語で操作パネルに表示でき、かつ応
答メッセ−ジや操作ガイド等の音声メッセ−ジを出力で
き、さらにその国の回線に適合した網制御装置を接続で
き、即使用することが可能となる。 【構成】 ファクシミリ装置にナビゲ−ションシステム
を追加し、衛星からの電波をパラボラアンテナで受信
し、受信電波から地球上の位置を算出して、国エリア指
定装置の内容を参照することにより、使用国を判別し
て、自動的に操作パネル、NCU、および音声メッセ−
ジROMを切り換えて使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外国へ輸出するファク
シミリ装置の表示パネル等に、その国の自国語で表示さ
せるファクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ファクシミリ装置は勿論のこ
と、家電製品等の電気製品の中の外国に輸出する製品に
ついては、その国の自国語により表示を行うとともに、
音声メッセ−ジ用ROM等を作って自国語で操作ガイド
を出力できるようにしていた。従って、国別にそれぞれ
異なる言語を用いて操作表示を行う必要があり、異なる
言語を用いて音声メッセ−ジを行うように、ROMに記
憶する作業が必要であった。一方、衛星からの信号を用
いてその国内の位置を自動的に算出する方法として、G
PS(Global Positioning System)がある。GP
Sは、通信衛星からの信号をパラボラアンテナで受信し
て位置情報を算出するもので、ROMに格納された地図
デ−タと照合する。すなわち、先ず、GPSにより現在
位置を認知し、これを地図ROMに照合して、その国お
よびどの地方か、どの位置かを判定する。なお、衛星通
信回線のバックアップ用として地上通信回線を用いる方
法としては、例えば、特開平3−143034号公報に
記載の『音声切り替え方式』がある。この方式では、衛
星通信回線でテレビジョン教育放送を受信している際
に、衛星回線の障害で画像信号と復号化音声信号の受信
が不可能になると、スイッチを介して自動的に地上回線
を介して受信したバックアップ音声信号に切り替え、音
声のみを出力するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来の
輸出用ファクシミリ装置においては、各国別に操作パネ
ルや、回線制御装置の内蔵プログラムや、音声メッセ−
ジ用ROM等を製作していたため、装置内の種々の詳細
化が進む程、設計段階やチェック段階で、各国別に出荷
する際に手間がかかっていた。すなわち、操作パネルに
は自国語で表示する必要があり、回線制御装置のプログ
ラムはその国で採用している回線に適合したプロトコル
を内容とする必要があり、音声メッセ−ジ用ROMに対
しても自国語で応答メッセ−ジ等をアナウンスさせる必
要がある。さらに、ある国で使用していたファクシミリ
装置を、そのまま他国に移動した場合には、その国に適
合しない場合が多いため、そのまま使用できないという
問題があった。本発明の目的は、このような従来の課題
を解決し、輸出用製品を各国別に異なる設計で製作する
必要がなく、どの国に移動してもそのまま使用でき、使
用する国に適合した操作パネル表示、回線制御装置、お
よび音声メッセ−ジ用ROMとすることが可能なファク
シミリ装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のファクシミリ装置は、(イ)衛星からの電
波を受信する通信用アンテナ、受信した微弱電波を増幅
する低雑音増幅装置、受信した無線周波数を中間周波数
に変換する周波数変換装置、中間周波数から元の信号に
復調する復調装置、復調されたデ−タから地球上の位置
を算出する位置認識装置、および位置より国を判別する
ための情報を格納する国エリア指定装置を備えたナビゲ
−ションシステムと、ナビゲ−ションシステムにより判
別された使用国の通知があると、使用国の言語の表示に
自動的に切り換える操作パネルと、使用国の通信回線に
適合した回線制御部に自動的に切り換える網制御装置
と、網制御装置の変更によるソフトウェアの変化に対応
して自動的に切り換えるシステムROMとを具備するこ
とを特徴としている。また、(ロ)操作パネルと網制御
装置の他に、各国の可変音声メッセ−ジ用メモリを具備
し、使用される国が認識されることにより、応答メッセ
−ジ等の音声メッセ−ジ機能を自動的に使用国の言語メ
ッセ−ジに切り換えられることも特徴としている。
【0005】
【作用】本発明においては、使用国に関係なくファクシ
ミリ装置を製造した後、使用する際に使用する国をその
ファクシミリ装置が自動的に判別して、自動的にその国
に適合した言語および回線制御装置を選択し、操作パネ
ル、回線制御装置、システムROM、および音声メッセ
−ジ用メモリを切り換えて使用できるようにしている。
すなわち、ファクシミリ装置を製造する場合に、そのフ
ァクシミリ装置を使用する国が予め明らかな場合には、
その国の言語で操作パネルや音声メッセ−ジを表示また
は出力できるように、またその国の通信回線に適合した
回線制御装置が搭載されるように、製造工程で国別に最
適な回路を搭載させていた。しかし、このような従来の
方法では、国別に異なる回路をその都度製作しなければ
ならず、極めて手間がかかっていた。また、予め使用国
が不明な場合には、予想だけで特定国にのみ適合した装
置を製造してしまい、実際に使用する国が別の国であれ
ば、使用できなくなるという問題があった。本発明で
は、装置自体が国を判断して、自動的にその国に適合す
る装置を選択し、切り換えて起動するので、使用国を考
慮せずにハ−ドウェア・ソフトウェアともに同一の装置
を製造すればよく、極めて効率的である。さらに、ある
国で使用した後、そのまま他国に移動しても、直ちに使
用することが可能である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明の一実施例を示すファクシミ
リ装置の構成図である。図1において、全体を示すAが
本発明のファクシミリ装置であり、Bの部分は従来のフ
ァクシミリ装置であり、Cの部分が新しく追加したナビ
ゲ−ションシステムである。装置内の各回路として、1
は全体を制御するためのCPU、2は操作パネルであっ
て、パネル表示およびLCD表示は可変であり、各国言
語に変化する。3はNCU(網制御装置)の固定部、4
はNCUの可変部である。NCUについては、各国によ
り回線事情が異なっているため、変動するハ−ドウェア
部を可変部4のいずれかに切り換えられるようになって
いる。5はシステムROM、6は可変部システムROM
であって、NCUの変化等によるソフトウェアの変化に
対応している。7は音声録音再生回路、8はマイクロフ
ォン、9はスピ−カである。10は衛星から電波をキャ
ッチするパラボラアンテナ、11は受信した微弱な電波
を増幅する低雑音増幅装置、12は無線周波数を中間周
波数に変換する周波数変換装置、13は中間周波数を元
の信号に復調する復調装置、14は復調したデ−タから
現在位置を算出する位置認識装置、15は国エリア指定
ROMであって、これには国の国境デ−タが格納されて
おり、位置デ−タより国を特定することができる。16
は、音声メッセ−ジが各国別に格納されており、切り換
えにより国別メッセ−ジが出力される。
【0007】本実施例では、自動的に国別に変化できる
機能として、操作パネル2とNCU3,4と音声メッセ
−ジ用メモリ16であり、さらにNCUの変化によるソ
フトウェアの変化に対応してシステムROM可変部6も
変更される。図1に示すファクシミリ装置が外国に搬送
された後、その国で使用される段階となり、電源が投入
される。これにより、先ずナビゲ−ションシステムCの
通信用アンテナ10が衛星からの電波を受信し、これを
低雑音増幅装置11で増幅する。次に、周波数変換装置
12では、受信した無線周波数を中間周波数に変換した
後、復調装置13に出力すると、復調装置13では中間
周波数を元の信号に復調して、位置認識装置14に出力
する。位置認識装置14としては、前述のGPS(Glo
bal Positioning System)が用いられる。GPS
は、通信衛星からの信号をパラボラアンテナで受信して
位置情報を算出するもので、GPSにより現在位置を認
知し、これを国エリア指定ROM15に照合して、CP
U1によりどの国であるかを判定する。
【0008】CPU1は、特定された国を可変操作パネ
ル2、NCU可変部4、および可変音声メッセ−ジ用メ
モリ16に送出する。これにより、可変操作パネル2で
は、自動的にその国の言語により操作パネルの表示面を
表示する。可変操作パネル2内のメモリには、予め数箇
国の言語による操作名称群が登録されており、CPU1
からの指示により、その中の1つの群が選択されて表示
される。NCU可変部4としては、予め国別の異なるハ
−ドウェア部分を持つ可変部4が2以上用意されてお
り、CPU1からの指示が入力されると、それらの中の
1つが選択されて起動される。また、NCUの変化等に
よるソフトウェアの変化に対応して、システムROM可
変部6の1つが選択され、切り換え接続される。また、
可変音声メッセ−ジ用メモリ16としては、予め国別メ
ッセ−ジが格納されたROMが複数個配置されており、
CPU1からの指示が入力することにより、それらの中
から1つが選択されて起動される。選択された音声メッ
セ−ジ用メモリ16からはその国の言語で応答メッセ−
ジや操作ガイド等の音声メッセ−ジが音声録音再生回路
7に出力され、スピ−カ9から放出される。
【0009】通常のファクシミリ装置としての機能も、
全て具備されている。すなわち、操作部2の近辺にはス
キャナおよびプロッタが配置され、送信時、オペレ−タ
は原稿を挿入した後は、電話器のハンドセットの操作以
外は全ての操作を片手で行えるようになっている。CP
U1により制御される機器としては、スキャナ、デ−タ
圧縮再生装置、モデム(変復調装置)等がある。電話回
線からの信号は、NCU3,4を通して高速または低速
モデムに振り分けられる。モデムにより復調された後、
復調信号のうちの画像情報デ−タはデ−タ圧縮再生装
置、バッファを通ってプロッタを駆動し、プロッタによ
り情報が再生される。一方、送信時には、CPU1で処
理された画像信号は、バッファを介してデ−タ圧縮再生
装置で圧縮され、モデムを介してNCUから回線に送出
される。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
国別可変操作パネル、切り換えNCU、および位置特定
ナビゲ−ションシステムを備えているので、自動的にフ
ァクシミリ装置を使用国に持ち込んでも、その使用国に
おいて直ちに使用することが可能である。さらに、音声
メッセ−ジも自国語に切り換わるので、さらに効果があ
る。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すファクシミリ装置の構
成図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 可変操作パネル 3 NCU 4 NCU可変部 5 システムROM固定部 6 システムROM可変部 7 音声録音再生回路 8 マイクロフォン 9 スピ−カ 10 通信用アンテナ 11 低雑音増幅装置 12 周波数変換装置 13 復調装置 14 位置認識装置 15 国エリア指定装置 16 可変音声メッセ−ジ用メモリ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛星からの電波を受信する通信用アンテ
    ナ、受信した微弱電波を増幅する低雑音増幅装置、受信
    した無線周波数を中間周波数に変換する周波数変換装
    置、該中間周波数から元の信号に復調する復調装置、復
    調されたデ−タから地球上の位置を算出する位置認識装
    置、および位置より国を判別するための情報を格納する
    国エリア指定装置を備えたナビゲ−ションシステムと、
    該ナビゲ−ションシステムにより判別された使用国の通
    知があると、該使用国の言語の表示に自動的に切り換え
    る操作パネルと、該使用国の通信回線に適合した回線制
    御部に自動的に切り換える網制御装置と、該網制御装置
    の変更によるソフトウェアの変化に対応して自動的に切
    り換えるシステムROMとを具備することを特徴とする
    ファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のファクシミリ装置にお
    いて、上記操作パネルと網制御装置の他に、各国の可変
    音声メッセ−ジ用メモリを具備し、使用される国が認識
    されることにより、応答メッセ−ジ等の音声メッセ−ジ
    機能も自動的に使用国の言語メッセ−ジに切り換えられ
    ることを特徴とするファクシミリ装置。
JP19665592A 1992-07-23 1992-07-23 ファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP3203781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19665592A JP3203781B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19665592A JP3203781B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646179A true JPH0646179A (ja) 1994-02-18
JP3203781B2 JP3203781B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=16361394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19665592A Expired - Lifetime JP3203781B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203781B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187163A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Sony Corp 情報機器の制御装置
WO1996035186A1 (fr) * 1995-05-02 1996-11-07 Sega Enterprises, Ltd. Processeur d'informations et dispositif electrique
EP0801342A2 (en) * 1996-04-09 1997-10-15 International Business Machines Corporation Mobile computing with location/motion sensitive user interface
US6505316B1 (en) 1997-12-19 2003-01-07 Nec Usa, Inc. Peripheral partitioning and tree decomposition for partial scan
JP2003345595A (ja) * 2003-04-24 2003-12-05 Sony Corp 情報機器制御システムおよびその制御方法、情報機器およびその制御方法、並びに送信装置およびその制御方法
JP2005205598A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7246506B2 (en) 1999-11-26 2007-07-24 Jfe Engineering Corporation Thermal storage medium using a hydrate and apparatus thereof, and method for producing the thermal storage medium
US7541009B2 (en) 2002-05-31 2009-06-02 Jfe Engineering Corporation Apparatus for producing hydrate slurry
JP2013175024A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 画像出力装置および画像出力方法
JP2014238679A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187163A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Sony Corp 情報機器の制御装置
KR100444118B1 (ko) * 1995-05-02 2004-11-03 가부시키가이샤 세가 정보처리장치및전기기기장치
WO1996035186A1 (fr) * 1995-05-02 1996-11-07 Sega Enterprises, Ltd. Processeur d'informations et dispositif electrique
US6272638B1 (en) 1995-05-02 2001-08-07 Sega Enterprises, Ltd. Information processing device and electric device
EP0801342A3 (en) * 1996-04-09 1998-09-09 International Business Machines Corporation Mobile computing with location/motion sensitive user interface
US5910799A (en) * 1996-04-09 1999-06-08 International Business Machines Corporation Location motion sensitive user interface
KR100281497B1 (ko) * 1996-04-09 2001-02-15 포만 제프리 엘 휴대형 데이터 프로세서용 사용자 인터페이스 환경제공방법 및 데이터 처리시스템
EP0801342A2 (en) * 1996-04-09 1997-10-15 International Business Machines Corporation Mobile computing with location/motion sensitive user interface
US6505316B1 (en) 1997-12-19 2003-01-07 Nec Usa, Inc. Peripheral partitioning and tree decomposition for partial scan
US7246506B2 (en) 1999-11-26 2007-07-24 Jfe Engineering Corporation Thermal storage medium using a hydrate and apparatus thereof, and method for producing the thermal storage medium
US7541009B2 (en) 2002-05-31 2009-06-02 Jfe Engineering Corporation Apparatus for producing hydrate slurry
JP2003345595A (ja) * 2003-04-24 2003-12-05 Sony Corp 情報機器制御システムおよびその制御方法、情報機器およびその制御方法、並びに送信装置およびその制御方法
JP2005205598A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013175024A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp 画像出力装置および画像出力方法
JP2014238679A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3203781B2 (ja) 2001-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3078325B2 (ja) 副搬送波を用いた情報転送用無線受信器
JPH0646179A (ja) ファクシミリ装置
KR970014125A (ko) 정보텔레비젼과 정보데이터 처리방법
JPH11136723A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH0522182A (ja) Fm放送受信機を備えたオーデイオ装置
WO2005083892A1 (ja) 携帯電話機および携帯電話機のアラーム出力方法並びにそのプログラム
EP0726660A1 (en) FM receiver receiving supplementary data in a broadcast programme with data storage and display means
JP2743718B2 (ja) 表示付き無線選択呼び出し受信装置
JP3177375B2 (ja) 特定小電力トランシーバ
JPH0282824A (ja) オートダイアラ装置及びメッセージ送信機能付ページング受信機
JP3040833B2 (ja) 車載用放送受信装置
KR100232816B1 (ko) 텔레비전 수상기의 음성출력 제어장치
JP2000069563A (ja) 移動無線機
KR200332049Y1 (ko) 데이터 강제 출력기능 및 지도 데이터 생성기능을 갖는디지털 멀티미디어 방송 수신기
KR100555016B1 (ko) 데이터 강제 출력기능 및 지도 데이터 생성기능을 갖는디지털 멀티미디어 방송 수신기
JPH09182132A (ja) Fm多重情報受信装置、情報送受信システム及び情報受信装置
US6223020B1 (en) Destination non-limiting bidirectional radio paging system and method
JPH09163463A (ja) リモートコントローラを備えた表示情報受信装置
KR100232815B1 (ko) 텔레비전 수상기의 화면상태 제어장치
JPH10173553A (ja) 情報受信装置
JPH09331271A (ja) 受信機
CN1213938A (zh) 第二代数字无绳电话中广域寻呼机自动更换服务区的方法
JPH08321815A (ja) 受信機
JPH09322081A (ja) 映像合成装置
JPH10107665A (ja) 受信機能付き情報端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9