JPH0645449U - 人工魚礁 - Google Patents

人工魚礁

Info

Publication number
JPH0645449U
JPH0645449U JP091351U JP9135192U JPH0645449U JP H0645449 U JPH0645449 U JP H0645449U JP 091351 U JP091351 U JP 091351U JP 9135192 U JP9135192 U JP 9135192U JP H0645449 U JPH0645449 U JP H0645449U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom frame
plate
top plate
shelf
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP091351U
Other languages
English (en)
Inventor
節夫 山本
Original Assignee
佐伯鉄工業協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 佐伯鉄工業協同組合 filed Critical 佐伯鉄工業協同組合
Priority to JP091351U priority Critical patent/JPH0645449U/ja
Publication of JPH0645449U publication Critical patent/JPH0645449U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人工魚礁を構成する棚板と底枠体との上面に
伊勢えび魚巣用のパイプを平面状にかつ放射状に設けて
伊勢えびの生息用魚礁として利用しる。 【構成】 中央開口部2,5,7が設けられた底枠体1
と棚板3,4及び天板6とを層状に配設してそれらの間
に放射状に設けた複数の羽根板9で底枠体1と棚板3,
4及び天板6とを結合するとともに底枠体1に立設した
支柱枠体12で棚板3,4及び天板6を支え、棚板3,
4及び天板6に設けた窓部8と羽根板9に設けた窓部1
0及び中央開口部2,5,7並びに底枠体1、棚板3,
4、天板6、羽根板9とで形成する箱形開口部11とに
より潮流通路を形成し、底枠体1及び棚板3,4の上面
に水平にかつ放射状に複数の伊勢えび魚巣用パイプを接
着して伊勢えびの繁殖に寄与する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は人工魚礁の改良特に伊勢えびの生息に適する人工魚礁に関する。
【従来の技術】
近年、大型の人工魚礁が研究開発されており、先に本出願人が出願した実公平 3−13182号公報に示す魚礁が既に使用されている。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】
上記した実公平3−13182号公報に示す魚礁は魚礁としての機能を十分発 揮しているが、海底近くに生息する魚類特に伊勢えびの魚礁としては十分ではな く、伊勢えびの生息習性を利用した魚礁が要望されるようになって来た。
【0003】
【課題を解決ための手段】
本考案は、外周縁と同一の多角形状の開口部を中央部に有する多角形状の底枠 体と同底枠体の上方に1層若しくは2層以上に所定間隔隔てて配設された上記底 枠体と同一形状の棚板とそれらの上方に配設された上記底枠体と同一形状の天板 と上記底枠体、棚板及び天板の外周縁と内周縁の各頂点を結ぶ垂直面内に放射状 に介装された複数の羽根板と上記底枠体に立設され上記棚板と天板とを支える支 柱枠体と上記底枠体及び棚板に水平にかつ放射状に接着した複数本の伊勢えび魚 巣用パイプとからなり、上記棚板、天板及び羽根板にそれぞれ設けた窓部と上記 底枠体、棚板、天板及び羽根板とで形成する複数の箱形開口部及び上記各板の中 央開口部とで潮流通路を形成したことを特徴とし、その目的とするところは、き わめて簡単な構成により伊勢えびの習性を巧みに利用した伊勢えびその他の魚類 が生息できる人工魚礁を提供しようとするものである。
【0004】
【作用】
本考案は、上記したように底枠体と棚板及び天板とで2層以上の層状に形成さ れるとともに各層間が羽根板により全方向に向いた複数の箱形開口部が形成され 、しかもこの開口部が各羽根板、棚板及び天板にそれぞれ設けられた窓部により 連通し、さらに上記上記箱形開口部が上記棚板と天板に設けられた中央開口部に 連なって潮流通路を形成しているから上記箱形開口部からの潮流は複雑に反射干 渉して上記窓部や中央開口部を経て渦巻状の湧昇流が発生する。そのためプラン クトン等のような魚類の餌などが渦巻状に昇流し魚類の棲息に好適になる。また 上記底枠体や棚板には伊勢えび魚巣用パイプが放射状にかつ水平に複数本設置さ れているから海底に生息する伊勢えびはえびの習性で上記パイプ内に尻から入り 同パイプを巣として利用する。
【0005】
【実施例】
次に本考案について、最も好ましい第1図ないし第3図に示す図示実施例につ いて説明する。 1は外周縁が六角形に形成された底枠体で、中央部に外周縁と同一の六角形に 形成された中央開口部2が設けられている。3,4は棚板で上記底枠体1と同寸 の六角形状に6枚のセグメント板で構成され、それらの中央部には上記開口部2 と同寸の六角形状に構成された中央開口部5が設けられ、しかも上記各セグメン ト板の中央には円形の窓部8がそれぞれ設けられている。6は天板で、底枠体1 と棚板3,4と同寸の六角形状にしかも棚板3,4と同様6枚のセグメント板か ら構成されており、このセグメント板にはその中央部に円形の窓部8がそれぞれ 設けられている。7は上記天板5の中央部に設けた中央開口部で、底枠体1及び 棚板3,4の中央部に設けた中央開口部5と同形同寸に形成されている。
【0006】 9は羽根板で、その中央には窓部10が設けられ、底枠体1、棚板3,4及び 天板6それぞれの外周縁の各頂点とそれらの内周縁の各頂点とを結ぶ垂直面内に 放射状に介装されて各層間を放射状に6つに区画し、それぞれの区画内で扇形の 箱形開口部11を形成している。 12は支柱枠体で、底枠体1、棚板3,4及び天板6の中心部に位置して立設 された中央支柱13、底枠体1、棚板3,4及び天板6の内周縁の各頂点を結ん で設けた複数の縦支柱14及びこの縦支柱14と中央支柱13とを連結する横支 柱15とから構成されている。16は底枠体1,棚板3,4及び天板6の外周縁 の各頂点を結ぶ外側の支柱で、17は平板バンドで、支柱16に適宜間隔隔てて 縦方向に複数個取付けられ間伐材などを抱持し、海草や藻類が繁茂し易くし、魚 の産卵に寄与できるようにするとともに魚礁としての機能効果が早く発揮できる ように構成されている。 18は伊勢えび魚巣用パイプで、直径10cm乃至20cmの鋼管からなり、 その長さ方向の中央部には穴明き止め板が設けられ、伊勢えびが上記パイプ18 の両側から潜り込めるようにしてあり、上記パイプ18は底枠体1及び棚板3, 4の上面に水平にかつ放射状に少なくとも4本接着されている。19は脚で底枠 体1の下面から突出してもうけられている。20は吊具である。 なお、上記した各部材は鋼材が用いられそれぞれの接合面において周知の要領 で互いにボルト締め若しくは溶接により強固に接合されている。
【0007】 このように構成された本実施例は、各部材が工場で所定形状、サイズに生産さ れた後、沈設現場の陸地で所定の手順に沿って組立て接合した完成させた後又は 部分的に加工組立てた後沈設現場にて最終組立てて完成した後、吊具20,20 を介して吊上げ、クレーン船等を利用して所定位置に沈設する。沈設後は従来の 人工魚礁と同様な機能を発揮する他底枠体1と棚板3,4には中央に穴明き止め 板で区切られた伊勢えび魚巣用パイプ18が設けられているから伊勢えびは同パ イプ18の両側から入り同パイプ18を利用して成長する。一方上記した外側の 支柱16に取付けた平板バンド16が間伐材などを抱持しているから海草や藻類 が繁殖し易く、そのため魚類の産卵が容易となり、魚礁としての機能を従来以上 に発揮しうる。なお、上記パイプ18は底枠体1のみに設け、棚板3,4には必 ずしも設置しなくてもよく、同パイプ18の断面形状は必ずしも真円でなくても よく、さらにその直径や長さはえびや魚類によって取捨選択して決めればよい。 さらに又、上記した各部材が鋼材で構成されるとともに底枠体の上面には魚礁と しての安定度を増大させる点からコンクリートが打設されている。
【0008】
【考案の効果】 本考案は上記実施例の説明から明らかなとおり、魚礁全体が組立式枠体に構成 されているから、工場で加工され又加工組立てられた各部材を魚礁沈設現場で組 立てるだけでよく全体が鋼材であるため適度な重量があり常に安定した状態で魚 礁を沈設設置できる。又上記した底枠体、棚板、天板及び羽根板とで多角形の面 構造に構成され、しかもそれぞれの面が上記したように潮流通り抜け路により連 っているから光や汐の流れなどの物理的刺激の発生源となり、上記した箱形開口 部からの潮流は複雑に反射干渉して上記窓部や中央開口部を経て渦巻状の湧昇流 を発生させる。そのためプランクトン等の魚類の餌などが渦巻状に昇流し流体力 学的陰影効果が賦与され魚類の生息に好適となる。又、本考案は底枠体、棚板及 び天板とも同一形状の多角形でしかも上記した箱形開口部が全方位に向いている ため沈設時いづれの方向に向けて沈設しても同じ流動変化が得られ魚礁内部での 潮通しがよく、魚礁としての機能を十分発揮することができる。
【0009】 さらに本考案は、底枠体及び棚板に伊勢えび魚巣用パイプが数本水平にかつ放 射状に接着されかつ同パイプはその中央部において穴明き止め板で区切られてい るから、海底近くで生息する習性を持つ伊勢えびはこのパイプを絶好の巣として 利用生息する。従って従来の人工魚礁としての機能のほかに伊勢えび養殖用とし ての従来にないすぐれた実用的効果を発揮しうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】不考案の一実施例を示す概観斜視説明図であ
る。
【図2】図1のA−A線に沿う断面展開図である。
【図3】図1のB−B矢視平面図で一部を破断して示
す。
【符号の説明】
1 底枠体 2 開口部 3,4 棚板 5,7 中央開口部 6 天板 8,10 窓部 9 羽根板 11 箱形開口部 12 支柱枠体 18 伊勢えび魚巣用パイプ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周縁と同一の多角形状の開口部を中央
    部に有する多角形状の底枠体と同底枠体の上方に1層若
    しくは2層以上に所定間隔隔てて配設された上記底枠体
    と同一形状の棚板とそれらの上方に配設された上記底枠
    体と同一形状の天板と上記底枠体、棚板及び天板の外周
    縁と内周縁の各頂点を結ぶ垂直面内に放射状に介装され
    た複数の羽根板と上記底枠体に立設され上記棚板と天板
    とを支える支柱枠体と上記底枠体及び棚板に水平にかつ
    放射状に接着した複数本の伊勢えび魚巣用パイプとから
    なり、上記棚板、天板及び羽根板にそれぞれ設けた窓部
    と上記底枠体、棚板、天板及び羽根板とで形成する複数
    の箱形開口部及び上記各板の中央開口部とで潮流通路を
    形成したことを特徴とする人工魚礁。
JP091351U 1992-11-28 1992-11-28 人工魚礁 Pending JPH0645449U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP091351U JPH0645449U (ja) 1992-11-28 1992-11-28 人工魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP091351U JPH0645449U (ja) 1992-11-28 1992-11-28 人工魚礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0645449U true JPH0645449U (ja) 1994-06-21

Family

ID=14023986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP091351U Pending JPH0645449U (ja) 1992-11-28 1992-11-28 人工魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645449U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10102452A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Minami:Kk ガ−ドレ−ル脚基部の草止め方法及び草止め具
KR100341800B1 (ko) * 1999-12-22 2002-06-26 대한민국(관리청:특허청장, 승계청:국립수산과학원장) 난간형 인공어초
KR101627468B1 (ko) * 2015-09-24 2016-06-07 김대영 패류용 인공어초
KR101871829B1 (ko) * 2018-01-16 2018-07-31 주식회사 미래와바다 사각 돔형 강제어초
CN113100141A (zh) * 2021-03-23 2021-07-13 大连海洋大学 一种生态荧光鱼礁
CN114431176A (zh) * 2020-11-24 2022-05-06 海南大学 一种海参苗中培养殖装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10102452A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Minami:Kk ガ−ドレ−ル脚基部の草止め方法及び草止め具
KR100341800B1 (ko) * 1999-12-22 2002-06-26 대한민국(관리청:특허청장, 승계청:국립수산과학원장) 난간형 인공어초
KR101627468B1 (ko) * 2015-09-24 2016-06-07 김대영 패류용 인공어초
KR101871829B1 (ko) * 2018-01-16 2018-07-31 주식회사 미래와바다 사각 돔형 강제어초
CN114431176A (zh) * 2020-11-24 2022-05-06 海南大学 一种海参苗中培养殖装置
CN113100141A (zh) * 2021-03-23 2021-07-13 大连海洋大学 一种生态荧光鱼礁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0645449U (ja) 人工魚礁
KR200425747Y1 (ko) 수중 환타지아 레저장 구조물
JP4638502B2 (ja) 魚類の生態環境改善用鋼製魚礁
JPH0313182Y2 (ja)
KR20060033969A (ko) 고기능성 강제어초
KR20130004450U (ko) 전복 중간육성용 파형쉘터 구조
JPH0337403Y2 (ja)
KR200372882Y1 (ko) 샌드위치형 강제어초
KR100580547B1 (ko) 샌드위치형 강제어초
JPS6029873Y2 (ja) 魚貝礁
KR200372879Y1 (ko) 구조적 안정성을 갖는 강제어초
KR200372880Y1 (ko) 어류의 생태환경을 개선한 기능성 강제어초
CN107318733A (zh) 可提高海域营养盐含量的藻礁
KR100580544B1 (ko) 구조적 안정성을 갖는 강제어초 및 그 제작방법
JP3605396B2 (ja) 間伐材取替式海中林魚礁
KR100712689B1 (ko) 요철판을 사용한 이중 돔 형상의 인공어초
KR100977706B1 (ko) 팔각형 2단 어초
JPH0370453B2 (ja)
JPH0313853B2 (ja)
JPH0279919A (ja) 水上花壇
JP2023064812A (ja) 筏モジュール及びプレハブ式ポリエチレン製浮体筏
JPH09328734A (ja) コンクリートブロック及びその構築物
JPH0328467A (ja) フローティングプール
JPS645491Y2 (ja)
JPH0538117Y2 (ja)