JPH0370453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370453B2
JPH0370453B2 JP59062641A JP6264184A JPH0370453B2 JP H0370453 B2 JPH0370453 B2 JP H0370453B2 JP 59062641 A JP59062641 A JP 59062641A JP 6264184 A JP6264184 A JP 6264184A JP H0370453 B2 JPH0370453 B2 JP H0370453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
legs
block
fish
leg
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59062641A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60207535A (ja
Inventor
Mansuke Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKAMURA TEKKOSHO KK
Original Assignee
NAKAMURA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKAMURA TEKKOSHO KK filed Critical NAKAMURA TEKKOSHO KK
Priority to JP59062641A priority Critical patent/JPS60207535A/ja
Publication of JPS60207535A publication Critical patent/JPS60207535A/ja
Publication of JPH0370453B2 publication Critical patent/JPH0370453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、魚貝類の滞留繁殖を企る人工魚礁構
築用の沈設ブロツクに関する。
魚類その他の水産生物は、それ等の生息に適し
た環境に群生するが、この環境要件として求餌と
産卵との二つの動機がある。そして、この要件に
適した場所として、海底隆起などによる浅瀬水域
における湧昇流や渦流の発生での海水の垂直混合
が起る魚礁域がそれである。即ち、前記海水の垂
直混合によつて海底、中層水中の豊富な無機栄養
塩類が表層での植物プランクトンの繁殖を促し、
これを餌とする動物プランクトンや小魚を誘致定
着させ、次いで大形魚の束遊滞留を来たすものと
思われる。
ところで、このような魚類の保護に適した魚礁
であつても、漁獲物を得るに経費や労力に見合う
経済性がなければ良い漁場とはなり得ない。そし
て、近海域における良漁場は限られており、特に
近年における漁獲量の減少は新たな漁場の開拓が
強く望まれる。
かかる状況下において、人工魚礁の開発は、経
済的な漁場の開拓に有効な手段として注目され
る。しかし、人工魚礁として、鯛、平目などの定
着魚の繁殖を企るには、これ等魚類の好む環境で
あるところの直射光を遮ぎる陰の場所並びに海流
の緩流化が必要で、これによつて産卵による根付
き定着が認められる。そのために、従来の人工魚
礁構築のために沈設するブロツク体として、箱
形、筒形などの数種の形状のものが試みられてい
るが、これ等人工魚礁用の沈設ブロツクにおける
要件としては、前記魚類の滞留環境が得られるこ
とは勿論のこと、特に、構築体の海流等による転
倒や滑動を防ぎ得る構造体であること、並びに、
ブロツクなどの構築体が大嵩且つ重量物であるた
めにそれ等の製作及び輸送などの生産コストが低
減であることが、実用性の上で最も重用である。
そこで、本発明はこれ等の観点から新たに開発
されたもので、魚類の定着化を期待し得る形状構
造の下で、特に構築のための製作及び作業コスト
の低減化を意図したもので、この目的のために、
仮想立方体の各項点から放射状に延びる筒状の脚
を夫々設け、これ等8個の脚の各基部で結合し
て、この結合中央部で各脚に連通する中空の殻体
を構成してなるものである。
以下、図示の実施例を参照して、本発明ブロツ
クの特徴とするところを更に詳述する。
第1図は本発明ブロツクの一実施例を示す斜視
図及び第2図はその平面図で、鉄板等の金属板で
形成する本体1は、その中心部2から八方に脚
3,3…を突出させた中空体からなる。即ち、前
記中心部2に第1図上鎖線で示す如き立方体4を
仮想するとき、この立方体の中心から各項点に向
かつて延びる放射方向の延長線を中心線とする筒
柱によつて、前記脚3,3…を構成してある。更
に、これ等脚3,3…は、第3図に示す形状の板
材5を一辺として、各板材5,5…をその長縁A
を他の長縁Aに又は互いの長縁B,Bにナツト締
め(この場合には長縁A又はBのいずれか一方に
重なり代片を必要とする)あるいは溶着等の手段
によつて接合した中空の六角柱となしてある。
又、前記板材5の斜視短縁Cは前記板想の立方体
4の稜長の1/2の長さであつて、前記六角形の脚
3,3…を集合した前記中心部2は、各脚3,3
…の前記斜視短縁Cを突き合わせることによつて
形成され、これ等の当接縁を夫々ナツト締め又は
溶着して一体化してある。
尚、図示していないが本発明ブロツクの他の実
施例として、前記中心部2の接合形状を保つ各脚
3,3…の六角形状基部を角錐台とする円柱状あ
るいは他の多角柱状の脚となしても良い。又、第
2図上鎖線で示す如く、8本の脚3,3…の内、
本体設置時の支持脚となる下方の4本の脚3,3
…の先端に座板12を取付けても良い。
第4図は本発明ブロツクの他の実施例を示す脚
3の平面図で、六角柱の各辺の基部を平板部6で
構成し、六角柱の各稜となる部分に鉄棒等の支柱
7,7を前記平板部6から一体に張出させ、且
つ、外方端に横板10を添えた構成板(第5図参
照)を組み合わせ、この支柱7,7間に細い棒
8,8…を間隔を置いて配列して格子状の外殻か
らなる中空筒を構成してある。
更に、今一つの本発明ブロツクにおける脚3の
他の実施例を示す第6図示構成では、同じく基部
の平板部6から六角柱の稜に相当する細板の支柱
片9,9を一体に張出させると共に外方端に横板
10を取付けた構成体(第7図参照)を組み合わ
せ、これにエキスパンダメタル等からなる網体1
1を張り付けてある。
そして、これ等第4図及び第6図示の各脚3
は、八脚の本体1の内の全脚3,3…に付いて採
用しても良いが、例えば、設置時に上方に位置す
る4本の脚3,3…に付いてこれを採用するな
ど、八脚の内の一部を構成することを本来の目的
とする。
このような構成よりなる本発明ブロツクによれ
ば、先ず、八脚からなる本体1の製作は、第1図
示実施例において第3図示の平板5の48枚を組付
けることによつてなされる。即ち、1本の脚3を
構成するに、前記平板5の6枚を組付けて六角柱
を構成し、これ等各8本の脚3,3…を組み終え
た状態で、各脚3,3…の基部を組み合わせなが
ら本体1を形成することができる。
同様に、脚3を円柱状又は多角形状に構成する
場合も、前記平板5の斜視短縁Cを必要条件とし
て6枚分割を基準に各分割板を型押し加工等によ
つて円弧状に彎曲又は角辺状に折り曲げることに
よつて可能である。
そして、第4図及び第6図の各実施例において
も、これ等の場合の組付け状態は前記実施例と基
本的に同様であり、基部の平板部6と支柱7と横
板10とからなる第5図示の構成体又は平板部6
と支柱片9と横板10とからなる第7図示構成体
を組み付けることによつて可能である。そして、
これ等の場合に、格子体を形成する細い棒8,8
…又は網体11は、前記各構成体に予め夫々取付
けておいても良く、或いは、脚3を組み上げた後
にその周囲を囲むように取付けても良い。
このようにして製作された本発明ブロツクは、
予め予定した海域に沈設によつて設置されるが、
この場合に、海底に一段積み状態で広く展開させ
る他に、多段積みの設置も可能で、しかも、数段
を海上で予め整積仮止めしての沈設又は各個を順
次投げ入れる乱積による構築ができる。
浅瀬などの海底に構築された本発明ブロツクに
よる人工魚礁では、通常、八脚の内の下方の4本
の脚3,3…を海底に据置く状態で設置され、こ
の状態で、四方に広がる上方の4本の脚3,3…
はその設置場所の海流の向きを考慮することなく
無作為に据置いたような場合でも、少なくとも1
本の脚3が海流の向きにその端面開口を臨ませる
こととなるので、本体1の中空部には常に海水の
流れが生じ、しかも、その流れは外部の海流に比
して緩流となるので、本体1内は小魚の滞留に良
く適した環境となる。又、8本の脚3,3…の広
がりは、本体1の周りに陰の部分を多く作り出す
と共にその外壁は藻場造成に適し、着定魚の好む
環境となる。
一方、据置いた本体1は、海底が砂地である場
合に、接地脚3の海流の向きの裏側部分で砂掘り
現象が生じるが、この現象が接地した4本の脚
3,3…に対して同時に起るので、これによつて
沈下するが転倒するようなことはない。又、全体
が八方に広がる脚体からなる構成であるので、広
がつた接地脚による据置の安定性に比して海流に
よる圧力を受け難く、従つて、台風などによる過
激な潮流に対しても転倒や滑動の惧れが少なく
て、その構築の耐久性を期待できる。
更に、第4図及び第6図示の実施例のように、
脚3,3…の一部又は全部に付いて、格子状又は
網目状の構成を採用すると、本体1の全体荷重を
軽くすることができて、素材費並びに搬送費など
の点で有利である他に、脚3部分の換水量が増す
と共に脚筒内への光線透過がなされて、筒内への
藻類の発生を促して、小魚の定着効果を高めるこ
とができ、しかも、この脚3の部分に予め意図す
る藻類の胞子を吹き付け又は塗布等しておくこと
により、藻場造成に良く適した構築体とすること
が出来る。
このように、本発明ブロツクは中心部から八方
に広がる脚体を有す中空の八脚ブロツクとなすこ
とにより、これを沈設した人工魚礁を魚類の定着
及び大形魚の来遊、滞留に適したものとすること
ができ、特に、本発明ブロツクの構成によつて、
板状の構成体を基本にその単一構成体を組付ける
ことで立体ブロツクを形成できるので、設置海域
に近い陸上あるいは海上構築船上での組付けが可
能であることから、その輸送費を従来のこの種ブ
ロツクのそれに比して極めて低減させることがで
き、加工費も板状の構成体による単一形抜き加工
でよいので、素材費用も含めてより安価に生産す
ることができる。しかも、組立てにも熟練作業を
必要とせず、機材類も最少ですみ、且つ、現場組
立てなので、搬送中に大形クレーンや台船なしで
行うことができるから、構築作業も比較的簡便に
早く実施可能である。更に、本発明ブロツクはそ
れ自体の大きさ並びに脚の形状などの設計が自由
であるので、例えば、魚類用、貝類用あるいは海
藻用などの目的に合わせた各種形状のものを製作
することが可能であるなど、将来に期待し得ると
ころも大きいものである。
尚、本発明ブロツクにおいて、その実施に際し
て採用した基本的な形状の大きさを示せば下記の
通りである。
中心からの脚の長さ 3.464m 脚の最大径長 1.632m 全体重量 4.793t又は7.189t
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ブロツクの一実施例を示す斜視
図、第2図は同じく平面図、第3図は本発明ブロ
ツクにおける構成体の平面図、第4図は本発明ブ
ロツクの他の実施例を示す要部の平面図、第5図
は同じく構成体の平面図、第6図は本発明ブロツ
クの更に他の実施例を示す要部の平面図、第7図
は同じく構成体の平面図である。 1……本体、2……中心部、3……脚、4……
立方体、5……板材、6……平板部、7……支
柱、8……棒、9……支柱片、10……横板、1
1……網体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 仮想立方体の各項点から放射状に延びる筒状
    の脚を夫々設け、これ等8個の脚の各基部で結合
    して、この結合中央部で各脚に連通する中空の殻
    体を構成したことを特徴とする人工魚礁用八脚ブ
    ロツク。 2 前記脚を六角の殻柱で構成してなる特許請求
    の範囲第1項記載の人工魚礁用八脚ブロツク。 3 前記8個の脚の内の全部又は数本を金属棒等
    を間隔を開けて配列した格子状又はエキスパンダ
    ーメタル等からなる網目状の透光性篭形で構成し
    てなる特許請求の範囲第1項記載の人工魚礁用八
    脚ブロツク。
JP59062641A 1984-03-29 1984-03-29 人工魚礁用八脚ブロツク Granted JPS60207535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062641A JPS60207535A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 人工魚礁用八脚ブロツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062641A JPS60207535A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 人工魚礁用八脚ブロツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60207535A JPS60207535A (ja) 1985-10-19
JPH0370453B2 true JPH0370453B2 (ja) 1991-11-07

Family

ID=13206156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59062641A Granted JPS60207535A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 人工魚礁用八脚ブロツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60207535A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155761U (ja) * 1988-04-21 1989-10-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60207535A (ja) 1985-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3898958A (en) Open water fish farming apparatus
KR100985893B1 (ko) 육각 콘크리트 어초
KR101868222B1 (ko) 벤치형 어초
JP4183862B2 (ja) 人工魚礁
KR101196669B1 (ko) 다공성황토블럭을 이용한 다기능 인공어초
KR200395739Y1 (ko) 아파트형 목제어초
JPH0370453B2 (ja)
KR200425747Y1 (ko) 수중 환타지아 레저장 구조물
KR100464669B1 (ko) 피라미드식 강제어초
KR100433275B1 (ko) 부어초
KR102350819B1 (ko) 화로형 인공어초
KR100580546B1 (ko) 고기능성 강제어초
KR200473630Y1 (ko) 해양생태계 활성화를 위한 해중림 조성용 복합재질 콘크리트 블록
KR200405469Y1 (ko) 연안해역의 조장 목장 형성을 위한 어소ㆍ어초 블록
KR200394349Y1 (ko) 친환경 피라밋형 목제어초
KR200408512Y1 (ko) 연약지반용 해중림어초
KR200369962Y1 (ko) 해중림 조성용 인공어초
KR200335773Y1 (ko) 어패류용 세라믹 인공어초
JP2726390B2 (ja) 人工藻礁
KR200176858Y1 (ko) 연약지반용 강제어초
KR100313610B1 (ko) 인공어초
CN218550987U (zh) 一种组合式四角金字塔型人工鱼礁
JP3167116B2 (ja) 水禽類誘致用浮き構造体
KR100580545B1 (ko) 어류의 생태환경을 개선한 기능성 강제어초
KR100837205B1 (ko) 피라미드형 인공어초