JPH0645035Y2 - 自動扉装置における配電装置 - Google Patents

自動扉装置における配電装置

Info

Publication number
JPH0645035Y2
JPH0645035Y2 JP8374088U JP8374088U JPH0645035Y2 JP H0645035 Y2 JPH0645035 Y2 JP H0645035Y2 JP 8374088 U JP8374088 U JP 8374088U JP 8374088 U JP8374088 U JP 8374088U JP H0645035 Y2 JPH0645035 Y2 JP H0645035Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
power distribution
load circuit
automatic door
distribution device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8374088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025585U (ja
Inventor
吉田  敬
Original Assignee
千蔵工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千蔵工業株式会社 filed Critical 千蔵工業株式会社
Priority to JP8374088U priority Critical patent/JPH0645035Y2/ja
Publication of JPH025585U publication Critical patent/JPH025585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645035Y2 publication Critical patent/JPH0645035Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動扉装置における配電装置、詳しくは扉側に
配設せる負荷回路への配電装置に関する。
(従来の技術) 一般に、自動扉装置は駆動機構を内設せる駆動ボックス
にハンガーを介して扉本体の上框を吊架し、前記駆動機
構により扉本体を開閉自在、すなわち駆動ボックス内に
設けた案内レールに沿って往復動自在ならしめている。
しかるに上記扉本体には、前記駆動機構の駆動源を起動
させる開き用スイッチや表示灯(LED)あるいは液晶デ
ィスプレイなどの負荷回路に給電する配電装置が必要で
あるが、従来の配電装置としては自動扉の移動側である
扉本体に設けられた制御スイッチと固定側である駆動ボ
ックス内に設けたモーターのコントローラとの間をカー
ルコイルで接続したものや実願昭62−84401号に示す如
くコントローラに電気的に接続した給電バーを用いて、
制御スイッチに電気的に接続した走行板を用いてカール
コイルをなくそうとしたものはあった。
(考案が解決しようとする課題) しかし、何れの場合に於てもカールコイルや給電バーを
用いて電源を直接に制御スイッチに接続しようとするも
のであって制御スイッチを何等かの形で間接的に制御
し、しかも電源コード等を使用しない形式のものはなか
った。
本考案は斯る従来不具合を解消せんとするものである。
(課題を解決するための手段) 斯る本考案の配電装置は駆動ボックス内に照光器を設置
し、走行ドアーの扉部の方に受光部を設置することによ
って接続コード等を一切なくして受光部に於ける起電力
によって自動扉の開閉制御などの負荷回路へ給電しよう
とするものである。
而して負荷回路には表示部や走行を開閉自在にするため
に扉本体より駆動ボックス側に信号を送信する送信器を
も有して接続コードなく動作せしめようとするものであ
る。
(作用) 駆動機構を内設した駆動ボックスの内部上面に照光器を
設置して照光せしめ、これよりの光を走行する扉部上框
上面にある受光部にて受光する。受光部は起電素子によ
り構成されており、ここよりの起電力を蓄電素子に蓄電
する。
この起電力は負荷回路の電源となって表示部を動作せし
め、又、発振器を発振して、この信号を駆動ボックス内
の受信器を介してコントローラーに接続してこれにより
モーターを駆動して自動扉の走行を開閉自在にするもの
である。
(実施例) 以下、本考案に係る自動扉装置に於ける配電装置関係に
ついて図面について説明する。
第1図は本考案に係る自動扉装置の電源及び電気制御関
係についての全体の動作状態を閉の状態に於て説明する
状態説明図、第2図は電源及び負荷回路についての回路
説明図である。
本考案の自動扉の配電装置に於て、自動扉は駆動機構を
内設する駆動ボックス(1)にハンガー(4)を介して
扉本体(2)が扉本体の上框に於て吊架して、前記駆動
機構により扉本体(2)が開閉自在となるものである。
扉本体(2)はその周圍を枠(3)で囲まれて構成され
ているが、扉本体(2)は透明・半透明の強化ガラス板
・合成樹脂にて製作されている。
駆動機構を有する駆動ボックス(1)の内部上面に照光
器(6)を設置する。この照光器(6)は駆動ボックス
(1)内に於て1個でも複数個であってもよい。
扉本体の上框(5)の上に起電素子で構成されている受
光器(7)を介して起電された起電力は、扉本体の框
(3)内にある蓄電素子(13)に接続コード(8)を介
して蓄電される。この蓄電された起電力は負荷回路(1
4)の電源となる。
実施例においては、負荷回路(14)として無線送信器を
示す(第2図)。
通行者が扉本体のスイッチ(9)に触れ或いは近接する
ときは、制御スイッチがオンとなり、この信号が負荷回
路(14)である無線送信器を介して駆動機構を有する駆
動ボックス(1)内に設置されている受信器(10)に送
信し、同じく駆動ボックス(1)内のコントローラ(1
1)を制御する。そしてコントローラ(11)からモータ
(12)を介して自動扉の開閉が制御されるものである。
上記実施例に於ては、負荷回路(14)として無線送信器
の場合を示したが、それ以外の回路例えば扉本体(2)
に文字を表示する液晶ディスプレイやLEDあるいはその
他の表示燈を設けて、それに蓄電素子(13)より電源と
して起電力を供給することも任意である。
(考案の効果) 本考案の自動扉における配電装置によれば、従来の如く
カールコイルや給電バー等を要せずして駆動ボックス内
の投光器と扉本体の起電素子による受光器による起電力
を蓄電素子に蓄電して使用するために、電源部よりの配
線が直接に負荷回路の電源となることなくして常にバッ
テリーが充電されているために、常時負荷回路に電力を
供給出来てしかも駆動ボックスと扉本体との間の配線構
造が不要となるために、極めて安全で且つ耐久性に富む
ものであることは明らかである。
又、負荷回路として諸種の表示或いは送信器等の電源に
ついても常時その蓄電が確保されているために充分な表
示や制御信号の発信が可能となりその効果は大なるもの
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動扉装置に於ける配電装置の閉
状態に於ける状態説明図。 第2図は自動扉装置に於ける電源及び負荷回路について
の回路説明図。 1……駆動ボックス、2……扉本体 3……框、4……ハンガー 5……上框、6……投光器 7……受光器、8……接続コード 9……スイッチ、10……受信器 11……コントローラ、12……モータ 13……蓄電素子、14……負荷回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動機構を内設せる駆動ボックスにハンガ
    ーを介して扉本体の上框を吊架し、前記駆動機構により
    扉本体を開閉自在ならしめた自動扉装置において、上記
    駆動ボックス内に照光器を設置するとともに扉本体の上
    框上面に受光により起電する起電素子を設け、該起電素
    子に蓄電素子を介して扉本体側の負荷回路を接続せしめ
    た配電装置。
JP8374088U 1988-06-23 1988-06-23 自動扉装置における配電装置 Expired - Lifetime JPH0645035Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8374088U JPH0645035Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 自動扉装置における配電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8374088U JPH0645035Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 自動扉装置における配電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH025585U JPH025585U (ja) 1990-01-16
JPH0645035Y2 true JPH0645035Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=31308452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8374088U Expired - Lifetime JPH0645035Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 自動扉装置における配電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645035Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200453870Y1 (ko) * 2008-12-17 2011-06-01 흥일기업주식회사 철도차량의 실내 자동문

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025585U (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2457935C (en) Barrier movement operator having service reminders
US5798681A (en) Garage door position indicator
EP0360870A4 (en) Control and display device of battery car
MXPA04007110A (es) Sistema y metodo para comunicar con un mecanismo a traves de un diodo emisor de luz.
GB2225894A (en) Display
JPH0645035Y2 (ja) 自動扉装置における配電装置
KR200450015Y1 (ko) 광고게시대
JPH0635447Y2 (ja) 自動扉装置における配電装置
CN215765928U (zh) 门体和冰箱
JP2585718B2 (ja) 自動開閉ドアの起動スイッチ装置
KR950031666A (ko) 자동차용 원격 제어 장치
CN1565409A (zh) 一种感应式洗手消毒机
CN210941465U (zh) 无线智能踏垫
JP2001107641A (ja) 自動ドア
TWM561031U (zh) 汽車迎賓踏板之偵測裝置
JP2541574Y2 (ja) 機械式駐車設備の入庫管理装置
IT8922552A1 (it) Apparecchiatura di comando a distanza senza fili del tipo a libro.
JPH03123058U (ja)
JPH04633Y2 (ja)
JPS6312016B2 (ja)
JP3119946U (ja) 仏壇
JP2636102B2 (ja) 自動ドアの起動装置
CN2631446Y (zh) 一种感应式洗手消毒机
JP3098777B2 (ja) 遠隔監視制御システムの監視用端末器
KR970073230A (ko) 조도표시장치를 포함한 실내등 리모컨