JPH0644674Y2 - フォーマー - Google Patents

フォーマー

Info

Publication number
JPH0644674Y2
JPH0644674Y2 JP1990034881U JP3488190U JPH0644674Y2 JP H0644674 Y2 JPH0644674 Y2 JP H0644674Y2 JP 1990034881 U JP1990034881 U JP 1990034881U JP 3488190 U JP3488190 U JP 3488190U JP H0644674 Y2 JPH0644674 Y2 JP H0644674Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
slide body
diameter
slide
axial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990034881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03124826U (ja
Inventor
嘉信 宮永
隆章 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP1990034881U priority Critical patent/JPH0644674Y2/ja
Priority to DE69122196T priority patent/DE69122196T2/de
Priority to EP91906581A priority patent/EP0477382B1/en
Priority to US07/776,414 priority patent/US5254204A/en
Priority to PCT/JP1991/000407 priority patent/WO1991015360A1/ja
Publication of JPH03124826U publication Critical patent/JPH03124826U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0644674Y2 publication Critical patent/JPH0644674Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • B29D2030/3214Locking the beads on the drum; details of the drum in the bead locking areas, e.g. drum shoulders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はフォーマーに関し、特にエラストマー物品とし
てのタイヤ成形用のビードロック機構を有するフォーマ
ーに関する。
〔従来の技術と考案が解決しようとする課題〕
一般に、生タイヤを製造する場合、シャフトに回転可能
に支持された成形フォーマーを用いて円筒状のタイヤカ
バーを仕上がりタイヤ形状に近いいわゆるトロイダル状
にシェーピングして生タイヤを成形するため、フォーマ
ー径を拡縮可能なものとして、タイヤのビードをロック
状態としたり、ロック解除状態とする必要があった。
しかして、従来、シャフトに軸心方向往復動可能に外嵌
状とされるスライド体と、該スライド体の外周側に周方
向に沿って配設される複数のビードロックセグメント
と、を備えたフォーマーでは、スライド体とビードロッ
クセグメントとはいわゆるリンク機構で連結され、該ス
ライド体の軸心方向往復動にて各セグメントを該リンク
機構を介して径方向に変位させていた。しかし、このよ
うなものでは、リンクが圧力方向に対して平行な状態で
は強度的に優れているが、そのリンクが圧力方向に対し
て傾斜している状態では強度的に劣るものとなる。
従って、各セグメントの停止位置は一定であり、種々の
ビード径を有するビードをロックすることができなかっ
た。
そこで、本考案では、同じ力で各種のビードをロックす
ることができるフォーマーを提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために、本考案に係るフォーマー
は、シャフトに軸心方向往復動可能として外嵌状とされ
るスライド体と、該スライド体の外面側に周方向に沿っ
て配設される複数のビードロックセグメントと、を備え
たフォーマーであって、上記スライド体の外面の先端側
に、テーパ面を形成すると共に、上記ビードロックセグ
メントの軸心方向長さを該テーパ面の軸心方向長さより
小とし、かつ、該セグメントの内面に、上記スライド体
の軸心方向往復動にて該テーパ面に摺動して該セグメン
トを径方向に変位させる勾配内面部を形成し、さらに、
上記スライド体を上記セグメント側へスライドさせて該
セグメントを径方向外方へ拡開させると共にそのスライ
ドを停止してセグメントの径方向位置を決定するシリン
ダ機構を設けると共に、各セグメントを縮径させる方向
に弾発付勢する円環状ゴムバンドを、複数のセグメント
にて形成される拡縮自在な円環状体に外嵌したものであ
る。
〔作用〕
シリンダ機構によりスライド体をセグメント側へスライ
ドさせれば、セグメントが径方向外方へ拡開し、このセ
グメントにて形成される円環状体が拡開状態となり、シ
リンダ機構によるセグメントの拡開状態を解除すれば、
ゴムバンドの復元力にて、円環状体が縮径する。
従って、ビードロック径を簡単かつ確実に拡縮すること
ができ、タイヤのビードをロック状態としたり、ロック
解除状態とすることができる。
また、スライド体のスライドを適宜停止することができ
るので、セグメントの径方向位置を種々に変位させ、変
位させたその位置で保持することができる。
さらに、円環状体の縮径は、ゴムバンドの復元力にて行
なうものであるので、シリンダ機構として、スライド体
を反(逆)セグメント側へスライドさせるための流体路
等を設ける必要がない。
また、各セグメントは小型となり、各セグメントのスラ
イド体の接触面積が小さく、各セグメントはなめらかに
スライドする。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図面に基づいて本考案を詳説する。
第1図は、タイヤ成形用のフォーマーの要部断面図を示
し、このフォーマーは、シャフトFsに軸心方向往復動可
能に外嵌状とされるスライド体1と、該スライド体1の
外面側に周方向に沿って配設される複数のビードロック
セグメント2…と、を備え、該スライド体1の往復動に
て各セグメント2…が径方向に変位してフォーマー径が
拡縮するものである。
しかして、スライド体1は、第3図と第4図に示す様
に、リング体からなり、外面にテーパ面3…が形成され
ている。具体的には、このテーパ面3…は、スライド体
1の外面の先端側に形成され、図例では、18面形成され
ている。また、スライド体1は、第1図と第2図に示す
様に、内周面先端には、大径部4が形成され、外周面に
は、凹周溝5が形成されている。
このスライド体1は、シャフトFsに外嵌される外嵌体6
に付設され、シリンダ機構Mの流体圧にて軸心方向にス
ライドする。
ところで、外嵌体6は、円筒部7と、該円筒部7から突
設される径方向壁部8と、該径方向壁部8の先端から突
設される軸心方向壁部9と、からなる。即ち、円筒部7
と径方向壁部8と軸心方向壁部9等で、シリンダ機構M
のピストン室10が形成される。
また、外嵌体6には、流体路11,12が形成され、流体路1
1には、ピストン室10の先端側に開口する開口部11aが形
成され、流体路12にはピストン室10の基端側に開口する
開口部12aが形成されている。従って、開口部11aから流
体(例えば、エア)を注入すれば、後述するブラダー15
内に該流体が入り、該ブラダー15が膨れるものであり、
この場合、スライド体1が移動するものではない。ま
た、流体路12の開口部12aから流体がピストン室10内に
入れば、第2図に示す様に、スライド体1は先端側へ移
動するものである。なお、基端面13には流体がピストン
室10内に入りやすくするために切欠き部13aが設けられ
ている。
しかして、外嵌体6の先端面には、リング体14が付設さ
れ、このリング体14には、ブラダー15の一端部15aを保
持する保持体16がボルト等の固着具17を介して取付けら
れている。つまり、リング体14と保持体16とでブラダー
15の一端部15aを挾持保持している。また、リング体14
の内面には凹周溝18が形成され、第2図に示す様に、ス
ライド体1が先端側へ移動した際に、該凹周溝18内にス
ライド体1の先端突出部19が嵌込状となる。
そして、リング体14と軸心方向壁部9との間にビードロ
ックセグメント2…が介在される。ここに、ビードロッ
クセグメント2は、外面に凹溝20が形成され、内面にス
ライド体1のテーパ面3に摺接する勾配内面部21が形成
されている。また、第5図に示す様に、先端面22及び勾
配内面部21には、凹所23,24が設けられ、該凹所23,24に
夫々第1図と第2図に示す様に、摺接体25,26が嵌合さ
れ、ビードロックセグメント2のスライドを行いやすく
している。そして、各セグメント2…の凹溝20にゴムバ
ンド28が嵌着されている。つまり、ゴムバンド28は円環
状であって、各セグメント2…にて形成される拡縮自在
な円環状体40に、このゴムバンド28が外嵌され、このゴ
ムバンド28にて円環状体40が縮径する方向に常時弾発付
勢される。
従って、スライド体1はシリンダ機構Mの流体圧にて第
2図に示す矢印の方向にセグメント側へスライドし、ゴ
ムバンド28の復元力にて第2図に示す矢印の如く径方向
内方へスライドする。
ところで、セグメント2は、10個以上とするのが好まし
いが、図例では18個としている。
また、セグメント2の軸心方向長さは、テーパ面3の軸
心方向長さより小とされる。従って、各セグメント2は
スライド体1に対して極めて小型とされる。
しかして、スライド体1が第1図に示す状態(スライド
体1の基端面13が径方向壁部8に当接状となっている状
態)では、セグメント2の勾配内面部21がスライド体1
のテーパ面3の先端部に位置し、第3図に示す様に、縮
径状態となり、第2図に示す状態(スライド体1の先端
突出部19がリング体14の凹周溝18に嵌合している状態)
では、セグメント2の勾配内面部21がスライド体1のテ
ーパ面3の基端部に位置し、第4図に示す様に、拡径状
態となる。つまり、第1図に示す状態において流体を開
口部12aを介してピストン室10内に供給すれば、スライ
ド体1は第2図に示す矢印の如く先端側へスライドし、
それにともなって、セグメント2の勾配内面部21がテー
パ面3に対して摺動し、該セグメント2は第2図の矢印
の如く外径方向へスライドし、拡径状態となる。また、
第2図に示す状態において、開口部12aからピストン室1
0内の流体を図外の真空装置等を介して排出すれば、ゴ
ムバンド28の復元力にて各セグメント2の勾配内面部21
がテーパ面3に対して摺動し、各セグメント2は第1図
の矢印の如く内径方向ヘスライドし、スライド体1は第
1図に示す矢印の如く基端側へスライドする。なお、こ
のゴムバンド28は、セグメント2の縮径作用の他に、ビ
ード下部の傷付防止、及びセグメント2…の隙間の緩和
の機能を果たしている。
また、ブラダー15の他端部15bは、軸心方向壁部9の先
端壁9aと、該先端壁9aに取付けられる取付体29との間に
挾持保持される。従って、第1図と第3図に示す様に、
縮径状態では、ブラダー15のセグメント対応部15cは膨
出状とならず、第2図と第4図に示す様に拡径状態で
は、セグメント対応部15cは膨出状とされる。つまり、
フォーマー径は、第1図に示す状態と、第2図に示す状
態との間の範囲において変位するものであって、このセ
グメント対応部15cに図示省略のエイペックス付ビード
リングが外嵌される。なお、セグメント2は、案内部材
30にて径方向の移動が案内される。即ち、案内部材30
は、軸心方向壁9の先端壁9aに固着されるロッドからな
り、セグメント2の基端面31に設けられた径方向溝32に
スライド自在として嵌合されている。また、スライド体
1は案内部材33にて軸心方向の移動が案内される。即
ち、案内部材33は、軸心方向壁部9に設けられた軸心方
向溝34にスライド自在として嵌合される。
しかして、上述の如く構成されたフォーマーにて、生タ
イヤを成形するには、このフォーマーに、カーカス成形
用材料を貼り付けて円筒状のカーカスを形成し、その
後、エイペックス付ビードリングを、セグメント対応部
15cに外嵌する。この場合、スライド体1を軸心方向に
スライドさせてビードリングに対応するように、セグメ
ント対応部15cの径寸法を設定する。
なお、本考案は上述の実施例に限定されず、本考案の要
旨を逸脱しない範囲で設計変更自由であり、例えば、テ
ーパ面3の傾斜角度、及び、長さ寸法は任意に設定で
き、それに対応して勾配内面部21の傾斜角度及び長さ寸
法を任意に設定できる。また、実施例では、スライド体
1のテーパ面3は、セグメント2の勾配内面部21に対応
した勾配面としているが、スライド体1の先端部を円錐
状としてテーパ面3を形成するようにするも自由であ
る。さらに、セグメント2はその数が多ければ多いほど
フォーマーの外径が真円に近づくので好ましいが、その
数は10個〜36個位とされる。
〔考案の効果〕
本考案は上述の如く構成されているので、次に記載する
効果を奏する。
セグメント2…は、その勾配内面部21がスライド体1
のテーパ面3にて受けられているので、径をタイヤのビ
ードに対応したものとすることができる範囲において
は、セグメント2がどの位置にあっても同じ力でビード
をロックすることができる。即ち、同一の力で各種のビ
ードリングに無段階的に自由に対応してロック機能を果
たすことができる。
複数のセグメント2…からなる拡縮自在な円環状体40
の縮径は、ゴムバンド28の復元力にて行なうものである
ので、シリンダ機構Mとして極めて簡単なものとなり、
全体構造が複雑化せず、コスト高とならない。
ゴムバンド28は、セグメント2の縮径作用の他に、タ
イヤのビードの傷付を防止すると共に、セグメント2…
の相互の隙間の緩和の機能を果たすことができる。
各セグメント2…は小型であり、各セグメント2のス
ライド体1への接触面積が小さく、各セグメント2は確
実にかつなめらかにスライドする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縮径状態の要部断面側
面図、第2図は拡径状態の要部断面側面図、第3図は縮
径状態の要部正面図、第4図は拡径状態の要部正面図、
第5図はセグメントの斜視図である。 1……スライド体、2……ビードロックセグメント、3
……テーパ面、21……勾配内面部、Fs……シャフト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャフトFsに軸心方向往復動可能として外
    嵌状とされるスライド体1と、該スライド体1の外面側
    に周方向に沿って配設される複数のビードロックセグメ
    ント2…と、を備えたフォーマーであって、 上記スライド体1の外面の先端側に、テーパ面3を形成
    すると共に、上記ビードロックセグメント2の軸心方向
    長さを該テーパ面3の軸心方向長さより小とし、かつ、
    該セグメント2の内面に、上記スライド体1の軸心方向
    往復動にて該テーパ面3に摺動して該セグメント2を径
    方向に変位させる勾配内面部21を形成し、さらに、上記
    スライド体1を上記セグメント2側へスライドさせて該
    セグメント2を径方向外方へ拡開させると共にそのスラ
    イドを停止してセグメント2の径方向位置を決定するシ
    リンダ機構Mを設けると共に、各セグメント2…を縮径
    させる方向に弾発付勢する円環状ゴムバンド28を、複数
    のセグメント2…にて形成される拡縮自在な円環状体40
    に外嵌したことを特徴とするフォーマー。
JP1990034881U 1990-03-30 1990-03-30 フォーマー Expired - Lifetime JPH0644674Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990034881U JPH0644674Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 フォーマー
DE69122196T DE69122196T2 (de) 1990-03-30 1991-03-28 Einrichtung zum fixieren von wulstringen in einer reifenaufbaumaschine
EP91906581A EP0477382B1 (en) 1990-03-30 1991-03-28 Bead lock device in tire former
US07/776,414 US5254204A (en) 1990-03-30 1991-03-28 Bead locking apparatus for tire building machine
PCT/JP1991/000407 WO1991015360A1 (en) 1990-03-30 1991-03-28 Bead lock device in tire former

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990034881U JPH0644674Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 フォーマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03124826U JPH03124826U (ja) 1991-12-18
JPH0644674Y2 true JPH0644674Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=12426486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990034881U Expired - Lifetime JPH0644674Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 フォーマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5254204A (ja)
EP (1) EP0477382B1 (ja)
JP (1) JPH0644674Y2 (ja)
DE (1) DE69122196T2 (ja)
WO (1) WO1991015360A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012500A (en) * 1998-01-23 2000-01-11 Bridgestone/Firestone, Inc. Second stage tire building machine utilizing bladderless former sleeve
US6488797B1 (en) 2000-05-12 2002-12-03 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc First stage run flat tire building drum and method of using same
US6602372B1 (en) * 2000-11-20 2003-08-05 Wyko, Inc. Method and apparatus for control of dual collapsible mandrels
NL1025904C2 (nl) * 2004-04-08 2005-10-11 Vmi Epe Holland Gordeltrommel.
JP4974047B2 (ja) * 2006-07-25 2012-07-11 横浜ゴム株式会社 未加硫タイヤの成形方法及びその装置
JP4972143B2 (ja) * 2009-11-05 2012-07-11 住友ゴム工業株式会社 シェーピングフォーマ
CN107428101B (zh) * 2015-04-21 2020-01-21 住友橡胶工业株式会社 生胎成型装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3101289A (en) * 1959-04-24 1963-08-20 Pirelli Method of making expansible tubular diaphragms for tire building drums
DE1262582B (de) * 1964-04-27 1968-03-07 Continental Gummi Werke Ag Segmenttrommel zum Aufbauen von Reifenkarkassen
US4131500A (en) * 1974-12-09 1978-12-26 Avon Tyres Limited Tire building drum
GB1532960A (en) * 1974-12-09 1978-11-22 Avon Tyres Ltd Tyre building drum
US4243451A (en) * 1979-02-21 1981-01-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Building and shaping a tire
US4239579A (en) * 1979-05-25 1980-12-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building drum
US4325764A (en) * 1980-06-19 1982-04-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Drum and method of shaping a radial tire
JPS6023147U (ja) * 1983-07-22 1985-02-16 日本電気株式会社 自動給紙装置
JPS60135238A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ成形ドラムの取付け方法
DE3477157D1 (en) * 1984-11-23 1989-04-20 Goodyear Tire & Rubber Tire building drum
GB8703224D0 (en) * 1987-02-12 1987-03-18 Apsley Metals Ltd Tyre building former

Also Published As

Publication number Publication date
EP0477382B1 (en) 1996-09-18
DE69122196T2 (de) 1997-01-30
DE69122196D1 (de) 1996-10-24
WO1991015360A1 (en) 1991-10-17
US5254204A (en) 1993-10-19
JPH03124826U (ja) 1991-12-18
EP0477382A4 (en) 1992-08-05
EP0477382A1 (en) 1992-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327925A (en) Disc brake boot seal method and article
JPS63191018U (ja)
JPH0644674Y2 (ja) フォーマー
US3989439A (en) Device for forming tube sockets
US4683021A (en) Tire building drum
US3035629A (en) Tire building apparatus and method
US4270442A (en) Disc brake boot
JP2001293793A (ja) タイヤ成形ドラム
JP2008502509A (ja) ビードロック構造
JPH05220867A (ja) タイヤビード支持機構
JPS5912834A (ja) ラジアルタイヤ成形機用成形ドラム
US5164035A (en) Tire building apparatus
JP2000071349A (ja) 単一工程のタイヤ組み立てドラム
US4402783A (en) Axially collapsible and expandable tire building drum
JPH05131564A (ja) タイヤ製造用ドラム
JPH07148861A (ja) タイヤ成型ドラム
CA1125641A (en) Expandable tire building drum with improved bladder
JPH0147287B2 (ja)
KR20210076972A (ko) 타이어 구축 드럼 및 타이어 구축을 위한 방법
US2788050A (en) Rim
JP4573101B2 (ja) タイヤ成形機
JP5171116B2 (ja) タイヤの製造方法およびそれに用いられるタイヤ成型ドラム
JPS59216702A (ja) タイヤ保持用リム装置
US4238268A (en) Tire building machine ply turn-down finger assembly
US5553899A (en) Molded quick connect coupling