JPH0644232U - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JPH0644232U
JPH0644232U JP7919192U JP7919192U JPH0644232U JP H0644232 U JPH0644232 U JP H0644232U JP 7919192 U JP7919192 U JP 7919192U JP 7919192 U JP7919192 U JP 7919192U JP H0644232 U JPH0644232 U JP H0644232U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
surface acoustic
comb
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7919192U
Other languages
English (en)
Inventor
楠也 岩崎
俊和 岡本
功 清瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7919192U priority Critical patent/JPH0644232U/ja
Publication of JPH0644232U publication Critical patent/JPH0644232U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧電性基板に帯電した電荷の放電に伴う素子
の破壊を防止し得る弾性表面波装置を提供する。 【構成】 インターデジタル電極2は、その電極指3
A,4A先端3a,4aが弧状に形成されると共にイン
ターデジタル電極2を構成する一対のくし形電極3,4
が、隣接する異電位の電極どうしの間隔が均一となるよ
うに配置されて圧電基板上に形成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は映像機器や無線通信機に使用される弾性表面波装置に関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
弾性表面波装置は、図2に示すようにLiNbO3、LiTaO3、水晶等の圧 電性基板7上に、弾性表面波を励起もしくは受信するためのインターデジタル電 極8を形成して構成される。このインターデジタル電極8はフォトリソグラフィ ーにより形成される。なお、図2では1つのインターデジタル電極8のみを示し 、他の部分は省略している。
【0003】 図2のようなインターデジタル電極8及び他の所定の電極が形成された圧電性 基板7は、複数の外部接続用端子が配置された金属性パッケージ内に裏面が接着 されて封入される。各外部接続用端子は夫々、圧電性基板7上の所定の電極に電 気的に接続される。
【0004】 このような弾性表面波装置では、圧電性基板に帯電した電荷の放電により電極 が溶融したり、圧電基板表面が破壊される場合がある。例えば、以下のような場 合にこの問題が生じる。
【0005】 弾性表面波装置を取り扱う際に、静電気が帯電したプラスチックの袋の接近に より、金属パッケージ及びそれに接着された圧電性基板裏面に電荷が誘導帯電す る。この状態で金属パッケージの外部接続用端子に人体や接地された金属が接触 すると、その外部接続用端子に電気的に接続された電極に対して、誘導電荷が放 電する。この放電により電極や圧電性基板表面が破壊される。また、外部接続用 端子間に静電気等のサージが印加された場合も同様の破壊が生じることがある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
このような電荷の放電は、電極間の電界分布が一様でなく、電極指先端のエッ ジ部分8Aに局部的に電荷が集中することにより生じる。本考案はこの電極形状 に起因して生じる放電が防止され、放電に伴う素子の破壊を防止し得る弾性表面 波装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、本考案の弾性表面波装置においては、インター デジタル電極は、その電極指先端が弧状に形成される共にインターデジタル電極 を構成する一対のくし形電極が、隣接する異電位の電極どうしの間隔がほぼ均一 となるように配置されて形成される。
【0008】
【作用】
インターデジタル電極を上述のように構成すれば、電極指先端部分での電極間 の電界分布が一様になるので、圧電性基板に帯電した電荷の電極への放電が生じ ない。また、外部からの高周波のサージが電極に印加されても、電極間に放電が 生じない。
【0009】
【実施例】
以下に本考案の一実施例を図面に基づき説明する。
【0010】 図1は本考案の弾性表面波装置の一つのインターデジタル電極を示す図である 。本図において、1はLiNbO3、LiTaO3、水晶等の圧電性基板、2は圧 電性基板1上にフォトリソグラフィーにより形成されたインターデジタル電極で あり、第1及び第2のくし形電極3,4の電極指3A,4Aを交互に配置して構 成される。インターデジタル電極2はAlよりなり、その膜厚は約1μmである 。
【0011】 第1及び第2のくし形電極3,4の電極指3A,4Aの先端部3a,4aは曲 率半径が約0.5μmの弧状に形成されている。また、共通電極3B,4Bの電 極指3A,4Aの先端部3a,4aと対向する部分3C,4Cは、第1のくし形 電極3の各部分と第2のくし形電極4の各部分の間隔がほぼ均一になるように、 電極指3A,4Aの先端部3a,4aの弧に対応した弧状に形成されている。
【0012】 5,6はボンディングワイヤであり、一端が第1及び第2のくし形電極3,4 の共通電極3B,4Bに電気的に接続され、他端が図示しない外部接続用端子に 電気的に接続される。
【0013】 インターデジタル電極2は上述のように、第1のくし形電極3の各部分と第2 のくし形電極4の各部分の間隔がほぼ均一であるので、各電極間の電界分布が一 様となる。したがって、外部接続用端子に高周波サージが印加されても電極指3 A,4Aの先端部3a,4aに局部的に電荷が集中することを避けることができ 、電荷の放電が抑制される。 ところで、図2のような従来の電極をフォトリソ グラフィーにより、パターン形成する場合、電極指の先端のエッジ部分8Aは完 全な直角には形成されず、ある程度の曲率半径を有する弧状に形成される。しか しながら、この程度の曲率半径では高周波サージによる電荷の集中は避けられな い。
【0014】
【考案の効果】
以上に説明したように本考案の弾性表面波装置は、インターデジタル電極の電 極指の先端部を弧状に形成すると共にインターデジタル電極を構成する一対のく し形電極を、隣接する異電位の電極どうしの間隔が均一になるように形成したの で、各電極間の電界分布が一様となる。したがって、圧電性基板に電荷が帯電し ても、電極に対して電荷の放電が生じることがなく、また、外部からの高周波の サージが電極に印加されても、電極間に放電が生じないので、素子の破壊が防止 される。このように本考案によれば、製造プロセスを変えることなく、電荷の放 電によるサージや外部からのサージに対するサージ耐性が飛躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の弾性表面波装置のインターデジタル電
極部分を示す図である。
【図2】従来の弾性表面波装置のインターデジタル電極
部分を示す図である。
【符号の説明】
1 圧電性基板 2 インターデジタル電極 3 第1のくし形電極 4 第2のくし形電極 3A 電極指 4A 電極指

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電基板上に複数の電極指を備えた第1
    及び第2のくし形電極を、各くし形電極の電極指が交互
    に配置されるように形成してなる、弾性表面波を励起も
    しくは受信するためのインターデジタル電極を備えた弾
    性表面波装置において、 前記第1及び第2のくし形電極は、各電極指の先端が弧
    状に形成されると共に、前記前記第1のくし形電極の各
    部分と前記第2のくし形電極の各部分との間隔がほぼ均
    一になるように形成されていることを特徴とする弾性表
    面波装置。
JP7919192U 1992-11-17 1992-11-17 弾性表面波装置 Pending JPH0644232U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7919192U JPH0644232U (ja) 1992-11-17 1992-11-17 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7919192U JPH0644232U (ja) 1992-11-17 1992-11-17 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644232U true JPH0644232U (ja) 1994-06-10

Family

ID=13683090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7919192U Pending JPH0644232U (ja) 1992-11-17 1992-11-17 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644232U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006109591A1 (ja) * 2005-04-08 2008-10-30 株式会社村田製作所 弾性波素子
WO2010052968A1 (ja) * 2008-11-04 2010-05-14 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置
WO2015005267A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 株式会社村田製作所 弾性波装置
US9609422B2 (en) 2014-11-18 2017-03-28 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Headphone unit and ear muff unit
WO2018057956A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Snaptrack, Inc. Electroacoustic transducer having improved esd resistance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368955A (en) * 1976-12-02 1978-06-19 Toshiba Corp Elastic surface wave unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5368955A (en) * 1976-12-02 1978-06-19 Toshiba Corp Elastic surface wave unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006109591A1 (ja) * 2005-04-08 2008-10-30 株式会社村田製作所 弾性波素子
JP4650488B2 (ja) * 2005-04-08 2011-03-16 株式会社村田製作所 弾性波素子
WO2010052968A1 (ja) * 2008-11-04 2010-05-14 株式会社村田製作所 弾性波フィルタ装置
WO2015005267A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 株式会社村田製作所 弾性波装置
US9609422B2 (en) 2014-11-18 2017-03-28 Kabushiki Kaisha Audio-Technica Headphone unit and ear muff unit
WO2018057956A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Snaptrack, Inc. Electroacoustic transducer having improved esd resistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227293B2 (en) Surface acoustic wave device with electro-static discharge protection
EP0853381A3 (en) Surface acoustic wave filter
JP4203152B2 (ja) 弾性表面波装置
JPH06204582A (ja) 圧電トランス
EP0785620A2 (en) Surface acoustic wave device
JPH0644232U (ja) 弾性表面波装置
KR100643112B1 (ko) 탄성파 장치
EP1030444A2 (en) Surface acoustic wave device and method for manufacturing the same
KR19990083337A (ko) 압전체소자
JP6981772B2 (ja) 弾性波デバイス
KR100612194B1 (ko) 탄성 표면파 필터
KR100724015B1 (ko) 탄성 표면파 필터
JP2009038718A (ja) 弾性波フィルタ
JPH0435312A (ja) 表面波装置
JPH1065485A (ja) 圧電共振子
JPH05121993A (ja) 弾性表面波デバイス
JPH06224682A (ja) 弾性表面波装置
CN113890502A (zh) 弹性波器件封装
WO1999050957A1 (en) Programmable signal translating devices and method of programming such devices
JPH08162895A (ja) 弾性表面波装置
JPH06350380A (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH05299966A (ja) 弾性表面波デバイス
JP4697622B2 (ja) 圧電素子
JP2003046361A (ja) 弾性表面波装置
JPH0629770A (ja) 弾性表面波素子